X



富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part44【個人向け】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:27:42.45ID:NXd2AiU9
【本家】
富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

【直販】
富士通直販WEBMART
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0


今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

【前スレ】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 43【個人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522983942/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:29:59.70ID:NXd2AiU9
たてました
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 17:28:47.85ID:L4kL2GGv
>>1おつ
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 01:00:53.68ID:WewHNRmv
あげときますね
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 21:44:15.43ID:CspkUl6P
富士通WEB MARTでカスタマイズして納期2週間って出たんだけど、
納期きっかりに来る?もっと早く来る?
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 23:18:18.87ID:/DroYOt6
UH75買おうかと思うんだけどLZ550のWin10化でも大差ない気もして…
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 02:38:50.39ID:XhyC3Vd7
>>13
おれん時は、納期2週間だったけど

よく覚えてないけど、1週間から10日で来た
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:49:59.04ID:2gzKhQuB
OASYS-Winは入ってますか?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:06:18.44ID:hJN0J7IG
LIFEBOOK WA3/B3なんだけど
無線LANが途切れる現象でてない?

ネットをしばらくしてると、DNSサーバーを見失うみたい
ただ、ダウンロードは途切れない
新たなページが開けなくなる
そんで、トラブルシューティングを開いて、しばらくすると治る
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:11:57.67ID:hJN0J7IG
My Cloud リモートアクセス設定Utility

↑これのアップデートも失敗する
これはどうでもいいけど
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:14:21.67ID:hJN0J7IG
LAN/WAN Qualcomm Atheros 無線 LAN ドライバー 2018/08/02 V12.0.0.709

↑これに更新すると直るのかな
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:28:57.11ID:hJN0J7IG
LAN/WAN Qualcomm Atheros 無線 LAN ドライバー 2018/08/02 V12.0.0.709
これにしてもDNSサーバーが切れる現象は同じだった
どうすればいいんだ・・・
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:42:56.01ID:W/v41l0X
あらためて明日にでも富士通に問い合わせしてみたら?
あんまり根詰めると体によくないよ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:31:57.33ID:yAI5wyFJ
U938/S とuh90/b3
それぞれの通常モデルってos以外何が違うのでしょうか?
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:32.19ID:fUdlV1wP
春モデルが実質夏モデルになってしまったので、次の新製品(冬モデル)は年明けの発表になるのだろうか。
そろそろ買い替えの時期なのだが、購買意欲をそそる商品がなくて…。
キーボードの打ちやすさは富士通が一番だから、次も富士通にしたいが。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 23:52:09.71ID:Hm0NkPru
>>30
ありがとうございます
DHCPとか分からないのでググって勉強してみます
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 23:53:22.31ID:zg6j+ydW
>>32
good luck !
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 09:03:59.14ID:oMPWhwuG
>>31
例年だど10月下旬発売かな。
たぶん見た目は変わらず、中身のスペックアップ位じゃない。
各メーカー、個人向けは儲からないから、数年は同じ金型を使うからね。
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 12:47:39.91ID:x7v0i8rk
初期型のLavieLZ550からの買い替えで幸せになれるかな?
なおwindows7のまま運用している
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 21:26:10.22ID:Jew4yWUQ
atok使ってみたけど邪魔くさい
msimeに切り替えたはずなのに戻ってるし
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 00:00:20.75ID:mDXT/17G
qwqwq
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 00:59:23.57ID:rDp4WVEn
>>37
バーカ
バーカバーカ
バーカバーカバーカ
バーカバーカバーカバーカ
バーカバーカバーカバーカバーカ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 01:24:57.97ID:D3LuaG3Q
>>32
多分、無線LANルーターをAPモードにすれば解決
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 16:09:53.06ID:AexyqV+x
購入履歴のある人にDM来るのはいいが、来るたびに値上がってる
しかし、次からLavieとlifebookが筐体共通になったら困るなぁ
004124
垢版 |
2018/09/16(日) 23:49:13.66ID:YdQk7NPi
>>39
ありがとうございます
試してみます

でも、DNSを見失って新規ページを開けなくなるくせに
ダウンロード中のものは切断されないのは不思議
全て切断なら分かるんだけど・・・

それに無線LANのトラブルシューティングをすると
なぜかすぐに復活
ほんとPCの微妙なところは、よく分からん
004224
垢版 |
2018/09/16(日) 23:59:28.33ID:YdQk7NPi
しかも、DNSを見失ってる時でも
右下タスクバーの無線LANは、つながってる状態の表示なんだよね

だから、ネットをしてて新規ページが表示されなくて
おや?と思ってから、トラブルシューティングをしてみないと
つながってるのか、つながっていないのかの判別がつかない
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 01:41:08.15ID:easQSWHW
今度HPにしようかな
紺とツートンのやつかっちょいい
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 16:46:01.11ID:VH2D2y7c
週末にSSDを購入
やっとまとまった時間がとれたので
4か月前に買って電源入れずに保管してた(汗)AH77B1をようやく御開帳
SSD交換より更新作業が超時間かかって泣きそうになったw
動きは快適そのもの
予備機としてまた奥に保管しとこうw

これ元のHDDがあるから回復ドライブ作る必要ないでおkだよね?
004724
垢版 |
2018/09/17(月) 23:12:23.55ID:iWnq86hA
>>43
クロームとFirefoxでも同じです
ご心配ありがとうございます
004824
垢版 |
2018/09/18(火) 00:58:34.93ID:Uim8RQOC
>>39
ヒントありがとうございました
そういえば、もう一台ほかの無線LANルーターがあったなと思い出し
つなぎ変えたところネット切断の現象の解決に至りました

Aterm WR8200N(2007年頃に購入)から
Aterm WR9300N(2013年頃に購入)に変えました
8200Nが古すぎて何かが対応していなかったんですね
9300Nも古いけど

これまでは、win10はサブ機で
winアップデートとノートンアップデートくらいしかやっていなかったから
ネット切断の現象に気付いていなかっただけなのかな
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 02:23:00.24ID:xngxW0QN
システム管理的に言うと回復しただけで解決はしていないねこれ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 22:33:10.93ID:1AFoDNlk
>>45
お疲れ様
うまくいって何より
同じ機種を使ってる若輩者としては
どこのSSDにしたのか、
容量は合わせたのか、
何の移行ソフト使ったのか、
を参考までに教えてもらえるとありがたいです
我が儘言って申し訳ありません
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 05:52:31.51ID:rJybRwU1
>>52
WDの青250G
容量は遥かに小さいが、今後500Gも安くなるだろうから換えればいいかと
移行ソフトはWDのサイトにあるAcronis True Image WD Editionでクローンで楽勝

それよりさ、AH77はデフォだとファンの音大きくね?
CPUのモード設定メニューがあったからそれ弄ったら直ったけど
今の機種ってみんな大きいの?
AH54使いだから面食らったよ・・・
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 17:31:23.15ID:EZmDYeb2
>>53
教えてくれてありがとう
自分はcrucialの500GBくらいのSSDに載せ替えを考えてます
予算の関係もあって、今のトコいつになるか予定はたっていませんがw

あと自分の環境では、それほどファンはうるさく感じないですね
ただこのスレを含め多くの方々にはここ何代かの富士通ノートはうるさいのがデフォみたいです
あと以前のスレで、windows updateをターボブースト全開で行っていたために、
ファンが一時的にうるさくなっていたという人のレスはありました
自分の場合、以前使っていたxpや7の富士通ノートに比べると、
うるさいというよりファンの音がかん高い感じはします
何かイメージ的なことしか応えられず、すみません
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 19:15:53.33ID:xSdn2gZM
WA3/B3にオプションで付けた無線マウスってAH系専用?
今度SHかUH買って流用できたらと思ってるんだけど
SH,UHのオプションって有線なんだよね
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 23:10:35.98ID:CetCon2j
WA3/B3のSSD512GBモデルは
サンディスクのが入ってた

しかし、排気口がディスプレイの目の前の真ん中にあるってのはどうなんだろうw
corei7だけど、時折ターボブーストがかかると、やっぱりうるさく感じる
普段が無音なだけに

corei3のものは静かに感じる
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 14:44:01.58ID:IW10zR2X
LIFEBOOK WU2/C2
Corei7, SSD256GB, メモリ12GBにサンディスクの外付けSSD1TBを接続して使用中

軽くていいね
音は以前にほぼ据え置きで使ってたlavieの15インチよりはうるさいけどそれは仕方なしか
自宅では冷却台に載っけてるから唸りだすことは稀だが一応biosでファンをsilentに設定した
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 19:53:30.38ID:obv55zkc
>>57
やっぱりノーマルだとうるさいのかな?
bios設定すれば静かになるんかな?
ファンがうるさいって言うレビュー多くて悩んでるのよ
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 20:28:13.13ID:A5WjEzvX
>>57だがファン付きの13インチモバイルは初めてだから俺自身はうるささの基準がよーわからんのよ
ファンレスのMacBookAirと比較したら明らかにうるさいがそれは当たり前だしね・・・
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 20:40:51.40ID:x549lSYJ
BIOSじゃないと直らないの?
富士通が用意したエコアプリみたいなのはないのけ?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 23:40:13.52ID:3flLboyY
2012年春モデルのAH77Gにはこんなボタンがついとったがボヤッキーみたいに押して→お仕置きだベーみたいになると思って一度も押さなかったな...(-_-;)

https://i.imgur.com/NpfyF4L.jpg
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 00:14:59.55ID:qdk7Pfnd
プロセッサの電源管理で、システムの冷却ポリシーをアクティブからパッシブに変えてみた。
ファン回ってる時間が少し短くなった、ような気がする。(WA3/B3)
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 00:36:12.83ID:dSqxTQKQ
>>56
あの辺に細かなほこりがたまるよね
そしてスピーカーの粗い穴にはまっていく

買って2ヶ月くらいだけどなんかがりがり不穏な音がする
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 12:05:37.84ID:XuMIUYjz
6年くらい前のFMVをヤフオクで6つほど入札しておいたんだよ
今までの落札相場から見てほぼ確実に買えない値段(相場的には+2000円前後くらいのはず)
買えてもまあこの値段ならおもちゃとしてありだしLinuxの勉強したかったのもあるからUbuntuあたり入れるのもいいかって

ところが3つも落札できてしまった・・・

流石に3台はいらねえ・・・1台でいいのになんで突然3台もこの値段で・・・
給料日前の3連休だからみんな金がないのか出かけていてこの時間参加してなかったのか

送料や出品手数料を考えても転売したら1000円ちょっとは儲かるはずなんだけど
何かあった場合のクレーム対応だとか発送する手間暇を考えると割に合わん

バカなことした
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 12:13:48.82ID:XuMIUYjz
ちなみに購入金額は1台あたり4000円弱
送料入れると5000円くらい
最近の相場だと6000円〜7000円という感じ
OSなしの本体+ACアダプターのみだから数万もしないんだよね
Win10tか入って売ってたりすると1万円前後の相場になる
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 12:23:42.39ID:XuMIUYjz
自分のバカさにショックを受けてつい誰かに愚痴りたくてスレチにならないスレ探したつもりなんだけど
確かに聞かされたほうは「で?」って感じだわなw
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 14:32:59.36ID:SQdnPMP7
宣伝乙
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 16:21:48.06ID:XBFwG5Jv
AH53/B3だけど
タスクマネジャー見たら
Chrome(9)
マイクロソフト(8)
て出てCPUが高くなりファンが煩いけどchromeもマイクロソフトも1タブしか開いてないのに
()の数字は何ですか?
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 16:57:07.52ID:boMZEdq1
「>」
をクリックして開いてみろ
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 17:06:57.23ID:XBFwG5Jv
見たけどchromeはchromeのアイコンしかない。
マイクロソフトはわけのわからんのあるけどchromeもマイクロソフトも
一か所だけCPU高くて他はほぼ0
普段と同じの開いてるのに今は69%になった。普段は10%前後。
原因がわからない。シャットダウンしばらくしてないから?スリープ状態には
1日数回してるけど。
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 21:52:53.62ID:ImCKaO8k
WA3B3でブックマークのアイコンが全然固定されないの俺だけ?
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 00:10:15.96ID:FLuyS64M
>>74
chromeもEdgeもお客様から質問される前に質問を予想して最適の答えを用意するためにバックグラウンドで情報収集しまくる優秀なエージェントだからな(・ε・)
質問が予想される場面場面の直前でCPUとメモリを使いまくる使いまくる。
ターゲットが通りの向こうの曲がり角で曲がった先でバラの花を片手に待ち構えてるダンディな色男の秘密工作員みたいな・・・
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 01:21:01.79ID:kCa7LqcE
その例えには納得感がないな
先回りするという表層の部分をたとえただけで
今回の話の本質であるリソース食いとの関連性に乏しい
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 10:32:22.27ID:izBcaLWo
データ量少ないor外付け使う予定なら128
貧乏じゃないandバッテリーがちょい重い方しか選べなくてもいいなら512
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 18:46:47.57ID:xjt8KuA8
128はやめとけ
容量不足で下手したらOSの更新不能にもなりうる
金ないならしょうがないが
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 22:18:00.75ID:0HU7HPrl
win10で40GBちょい
富士通とかのアプリで20Gちょい
その他諸々を合わせて70GB

win10メジャーアップデートすると
リカバリ領域で30GBほどをしばらく占有
結論、128GB(実質120弱)のCドライブだと、いずれパンクする

SSD128GB+HDD1TBの仕様のやつは
とにかくCで不要なものはDへ移動させろと
説明書の注意に書いてあって笑う
初心者だと無理w
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/27(木) 00:56:26.87ID:8YmzgSHu
この排気口の位置本当に謎だな
一緒に舞い上げた細かい埃が排気口回りに散らばる
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/27(木) 09:02:01.79ID:gco3y/eU
ご存知の方お願いします。
カスタムメイドモデルのLIFEBOOK WA3/C2、WA2/C2の購入を考えています。
お聞きしたいのは、ストレージ選択でHDDのみにした場合、手持ちのSSDとHDDに交換する事は出来ますか?
(手持ちのHDDをDドライブとして接続する場所・コネクターが用意された筐体かが知りたいです) 
宜しくお願いします。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/27(木) 12:11:37.87ID:8oyMJ6Fp
OK
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/27(木) 12:22:34.15ID:X0rU1ZhD
基盤にはm2とSATAが1個づつ用意されてて
HDDのみにするとSATAだけ使われてる状態だと思う
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/28(金) 06:54:23.41ID:Ybd+cQZI
88です。
M2のSSDは持っていないので用意する必要がありますね。
教えていただきどうもありがとうございました。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/28(金) 17:53:17.98ID:Dw93stA/
先週コンベンション会場でPCプレゼンしようとUH90持ち込んだら、
スライド係の人が解像度とかの調整に時間がかかってたから
「どうかしましたか?」って尋ねると、
「このノートはハイスペックだから、他のPCよりも難しいんですよ」と。

出先でのPCプレゼン、ホテルや移動中のスライド作りのためしか考えず
薄い・軽いに惹かれて買ったんだけど、そんなに上位機種なんでしょうか?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/28(金) 18:11:42.71ID:2UqYnhMG
F10押せば済む話
スキル不足ですね
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/28(金) 18:19:07.05ID:Fra5a09b
「このノートは(あなたと私には分不相応に)ハイスペックだから、他のPCよりも難しいんですよ」
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/28(金) 19:19:53.56ID:chQZxJaS
>>96
作らなくてもなんとかなる
O365ユーザーの自分にはありえない選択肢だけど
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 01:43:29.06ID:9r2ULRAh
うちも>>24さんと近い構成で同じくDNSエラー多発
WA3/W+Aterm WR8500N
April 2018 Updateあたりから起こるようになったので
同時期に更新したAtherosドライバを元に戻してみたところ安定したかも
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 08:54:59.16ID:CSH1B8cu
モバイルのUシリーズってクソじゃない?
ファンがメチャクチャうるさいのにいつまでも回り続ける
排気がディスプレイ直撃する
ACアダプタが手で持てないくらい熱くなる
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:05:30.28ID:BDeJTOVR
買って3カ月だけど寝る前とか凄い静かなところだと耳を済ませばファンの音が少し
カラカラ聞こえるもの?
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:09:01.92ID:KDj4OiAY
自分でクソって言い切る度胸がなく疑問形にして他人に言わせる
卑劣なやつだな
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:21:17.11ID:WXMlE2d4
>>100
たった 3カ月でカラカラ音ですか
ファンが逝きかけてますね、ご愁傷様
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 18:36:42.15ID:BDeJTOVR
>>102
特別なことしてないけど3カ月でやられることってある?
5年保証あるからいいけど預けてる間がね・・・
昼間は全く聞こえないよ。夜みんな寝て静かなときだけ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:31.42ID:cDCpgZki
最近のはドライブ換装は面倒、WAA/S(ボディはA573とかA574と同じかと
やったときは情報が少なくて開けたすきまから換装とかで、ほぼ運まかせ
現行も同じだろうから初めてだと断念する人多そう
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 19:51:16.45ID:goq/liph
UHはファン口を塞いでるような感じでモニターがあるしな
ディスプレイのヒンジ形状が悪いよな
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 20:03:25.79ID:WXMlE2d4
>>103
正常ならカラカラ音はしませんよ
ここでファンがうるさいと言っているのは
風量が増えた時の風切り音でしょう?
回転音は極僅かで風切り音と区別できないレベルではないでしょうか

短期間で軸受けあたりが劣化する個体を引いてしまったんでしょうね
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 21:52:03.63ID:Oh/XaQzZ
A8280 システムドライバーの更新が
winupdateであった
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/30(日) 11:42:19.32ID:0eDkDg+Z
タバコ吸ってるアホのPCの寿命は短い
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/30(日) 19:48:42.78ID:KD+02sE6
WA3B3でキーのFとかその周辺が熱いんだけどファンがたいして
動いてなかったりするファンの挙動を設定する機能ってない?
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/30(日) 22:04:02.88ID:ED7Kh6rQ
>>106
風ではない。風は新しいブラウザ開いたりCPUが上がったとき凄い音するけど
それと違ってカラカラはごく小さい音だよ。凄い静かな場所じゃないと聞こえない。
でも数カ月でファン壊れることあるのかね
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/30(日) 23:32:50.87ID:urJcCMGo
>>111
大きかろうが小さかろうがカラカラなんて音はしないんだよ
通常よりも早く寿命が来るのは確かだね
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 00:54:12.20ID:rEiydHCH
秋冬モデルが出たら安くなったWA3/C2を買おうと思ってたんだけど、ここ見る限り評判あんまよくないのか?
今使ってるAH53/Rもだいぶファンがうるさいんだが、相変わらずファンの音とかが気になるんだろうか?
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 06:09:21.98ID:1gGs06Dp
WA3B3、キーボード勢いよく叩いて文字入力に夢中になっていたら、
キートップが取れてしまうようになった。何度はめ直してもまた取れる。

あまり酷使できないね。期待外れだ。
仕方ないのでThinkpadのテンキーレスキーボードをつないでしのいでいる。
ノートPC、修理出すの面倒くさいな。代替機買わなきゃいけないかな。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 02:49:33.50ID:XXKZVua0
ファンの回転音が今までと違うんだよな
AH77のB1あたりまでは、多分静音のやつだと思うけど
B3になると甲高くなるんよな
回転全開のときに特にそう思う
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 05:30:02.10ID:4jMvcGx4
>>116
そうか
ただ、もう他に選択肢もないよなあ
俺は液晶は絶対グレアがいいからその時点でDellもHPもレノボもマウスコンピューターもアウトだし
NECと東芝はなんか無駄に高いし
なんだかんだ富士通が一番安くて要求スペックも満たしてくる
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 10:52:56.35ID:AzN0Q8C3
DOSPARAω
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 22:25:54.56ID:WKUKI73k
>>112
>>113
まじで?運が悪く壊れやすいファンがついたものを買わされたってこと?
これからは悪化していく一方だよね・・・
修理は2週間くらいかかるし。その間がきついわ。
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 22:26:36.15ID:WKUKI73k
というかファンが正常化どうか調べる昨日はついてないよね?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 08:45:22.68ID:lVyJymZD
お落ち着けないよ。買ったばかりなのに。てかファン以外音なるのか?
PCの右下から聞こえてくるような感じだが・・・
カラカラとかギーみたいな何かを処理してるよな音だ
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 11:04:45.09ID:lVyJymZD
前はwin7だったからわからないけどファンの排気口て正面の上のこれかな・・・
なんとなく処理してる音のように聞こえる。
たぶん右下のように感じる。
でもPCて多少はなんらかの音がなるもんじゃないの?
何か付属してるもので対処法ありますかね
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 11:08:57.15ID:kDvHXUWW
>>125
ここの住人が「正常」と言ったところで色々理由つけて
あんたは納得しないんだろ?
さっさと修理に出せよ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 11:23:02.12ID:lVyJymZD
普段は気にならないからそこまでしなくていい
夜寝るとき音楽聞きながら聞くからその時音がする。
まあそれも気にならない人は気にならないんだろうが
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 12:03:07.49ID:XfgYbWfd
話の流れ断ち切って悪いが、今年の秋冬モデルって出るんだろうか?
例年だと出る年はだいたい今あたりだよな?
013299
垢版 |
2018/10/04(木) 12:12:22.80ID:sdqDi1Fq
ファンの音に関しては電源オプションからCPU70%に制限して冷却ポリシーをパッシブにしたら気にならなくなった
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 17:44:44.93ID:lVyJymZD
CPU関係なく小さい音が鳴ってる。CPU100%で5%でも関係ない
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 20:49:13.72ID:ySYjesic
いつになったら間違えずに作文できるようにばるのか
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 22:44:59.66ID:jJ8DbgaP
311山師さん@トレード中2018/10/04(木) 18:12:20.14ID:tSR5QdKx0
気にしなければ気づかない音だけでファンかHDDの音が静かな場所だとなるんだけど
壊れてるか調べる方法内?
買って3カ月ノートです

480山師さん@トレード中2018/10/04(木) 18:37:42.95ID:tSR5QdKx0
>>431
山田で買った14万くらいの最新だよ。
気になるのは誰もいない時とでテレビとか付けてなきときや寝る前布団の中で
やる時だけどね。動作には影響ないが細かいとこが気になって
ファンか確かめられればいんだけど。何かカタカタ処理をしてるような音

533山師さん@トレード中2018/10/04(木) 18:43:08.99ID:tSR5QdKx0
>>513
富士通だよ。前使ってたのも富士通で5年保証つけてファンがとHDD2回ずつやられた。
ゲームとかスクリプトとしてたからかもしれないけど。
今回は3カ月でこれだから頭にくるよ。2〜3日で直るならいいけど。
2週間くらいかかるからね。


560山師さん@トレード中2018/10/04(木) 18:46:33.56ID:tSR5QdKx0
>>540
まあ音が酷くなるようだったら修理に出してみるよ。
今のところ気にならないから。

562山師さん@トレード中2018/10/04(木) 18:46:54.83ID:sPc1Fnzy0
>>560
は?

56680012018/10/04(木) 18:47:19.63ID:P+4dARdQa
>>560
え?


642山師さん@トレード中2018/10/04(木) 18:59:29.52ID:tSR5QdKx0
重い処理というか関係なく小さい音が鳴ってる。
重い処理の時は風のような音がしばらくなって消えるけど
何もしてない5ちゃんだけ開いてる時でもカラカラ軸が原因かな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 02:55:23.96ID:Z6A6C+HY
嗤いのセンスはある
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 17:22:27.38ID:OF8RVEA0
ファンじゃないかもしれない。動作も遅くなってきた。
画像なんかめくれるのが凄い時間がかかる。
YouTubeで曲聞くとき右にでる画像10枚くらい瞬時にでてたの何秒もかかる。
助けて。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 17:49:47.72ID:vzJwqflS
まず再起動してみろ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 18:04:02.23ID:OF8RVEA0
>>144
1週間くらい前したけどだめだった。月1くらいしか電源切らないのが悪いとか?
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 18:39:11.11ID:OF8RVEA0
>>147
ディスククリーンアップを実行すると(c)の空き容量が6.58GB増加しますとでた。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 19:12:52.52ID:OF8RVEA0
ごみ箱もたぶん数個捨ててあるだけだよ。
タスクマネージャー
CPU41%
メモリ74%
ディスク100%
ネットワーク0%
GPU23%
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 19:16:10.90ID:eGbJbBhM
LIFEBOOKのAHシリーズって今年の秋冬モデルは出ないのかな?
去年までは春・夏・秋冬欠かさず出てたけど、今年の春はなかったし
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 19:30:46.55ID:OF8RVEA0
古スキャンしたけど異常なし。
シャットダウンしたけど、パス入れる欄がでるまで45秒くらいパス入れたら1秒もかからず
入れたのに、15秒くらいかかる。
こりゃやっぱファンかHDDがやられたかね。
右から3番目のランプもほとんどつきっぱなし
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 20:01:02.33ID:WGyDrh3u
即レスw
いやこのまま無理にノート使い続けてストレスためるより、
下取りしてAndroid系のパッドとかにでもしたらどうかと…
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 20:08:05.92ID:FdTqCPN3
月1でしか電源切らないとかないわー
さっさと修理に出せばいいだろ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 20:10:24.63ID:WGyDrh3u
なら素直に販売店か、フリーダイヤルでメーカーに訴えるのが良いと思うよ
頑張って!
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 20:18:16.33ID:OF8RVEA0
HDDかファンか壊れてるか自分のPCで確かめる方法ないの?
確かwin7はF12おしながら電源入れるとできたけどあれもあてにならないからな
異常なしで修理だしたら壊れたし。
訴訟を起こしたい気分だ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 20:50:21.58ID:WGyDrh3u
動作が遅く感じるのはwin updateなどの可能性もあるから
設定から更新とセキュリティいって更新プログラムチェックしてupdateして様子見
音に関しては、気付かなかっただけで最初からしてた可能性もあるから何とも言えないね
騒音のトラブルは個人の感受性の問題ってのもあるから、実際に他人が聞いたとしても判断は難しい
よって、どうしても気になるならメーカーに任せるしかないと思う
ごめんね、力になれんくて
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 20:55:48.02ID:WGyDrh3u
何か
「可能性があるから」
「あるから」
ばっかの恥ずかしい変な書き込みになってしもたw
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 22:03:54.49ID:t6OymBLd
タスクマネージャーでどのプロセスがディスク負荷かけてるのか見たのか?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 23:01:27.23ID:jaScv8cm
Qualcomm Atheros 無線 LAN ドライバー 2018/10/05 V12.0.0.722

更新きたね
古い無線LAN機との接続性の問題が解決されたのかどうか
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 23:09:00.32ID:jaScv8cm
月一でしか再起動をかけない
部屋が無音になったらHDDのカリカリがうるさい
もはやクレーマーだろw

>>163
>>151の数値を見るだけでも異常性が分かる
いろんなアプリ、タブを開き続けてそのままにして放置
その上でいろんな作業

ディスク100%張り付きになるなんて
普通はwinアップデートくらいだろ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 20:04:01.24ID:35+uE+j0
win10は起動後HDDが100%続くのは結構言われてるよね
アプデ以外にも色々あるんかね
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 21:45:27.08ID:IH/G1i6X
FMV-A8280をWin10にしているが
1803までしか更新されない
10月の1809にならない
どうして?PCがぼろい古いの?
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 22:00:27.48ID:hdv9HzHt
>>168
ドキュメントやピクチャが空になって回復方法無し、ってケースがあったらしい。
オレのは大丈夫だった(WA3/B3)
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 00:23:08.19ID:I9YUqOV4
windows updateで来てたけど、結局なんなん、これ・・・

https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=FUJITSU%20LIMITED%20-System%20-%209%2F7%2F2018
FUJITSU LIMITED - System - 9/7/2018 12:00:00 AM - 1.28
ダウンロード サイズ: 498 KB
更新プログラムの種類: 重要
説明: FUJITSU LIMITED System driver update released in September 2018
会社名: Lenovo
ドライバの製造元: FUJITSU LIMITED
ドライバ モデル: Fujitsu FUJ02B1 Device Driver
バージョン: 1.28.0.0
バージョン日付: 2018/09/07
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 00:31:07.12ID:2BbI32jC
それなにも考えずに入れたけどw
以前は電池爆発チェックだったっけ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 01:09:14.21ID:Nuv/nlFb
>>167
Vistaの頃もそうだったな
逆戻り
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 02:51:10.02ID:adqhkqP3
>>172
・富士通で何のアナウンスも詳細も無いからサッパリだが、windows updateでインスコせず圧縮ファイルでダウンロードして中味を見る
CheckBatteryPack.exe
Battery.dll


・ドライバモデルの「FUJ02B1」を検索すると、”バッテリーチェック用”のドライバ名
・前回の「FUJ02B1」「バージョン1.23」は「パナソニック製不良バッテリーのチェック」らしい

という事と、上記のサイトでしか確認できない「会社名: Lenovo」という表記から、

・今回の「FUJ02B1」「バージョン1.28」は「レノボ製不良バッテリーのチェック」

ではないのかな?という予想。
そもそもレノボバッテリのリコールは2015年で、何で今頃windows updateの重要更新で?何で富士通公式ページですら
詳細をアナウンスしないの?2006年モデルにも送り付けてるみたいだが、そんな前からレノボ採用してたの?という謎があるが。

当方両方無関係なのでインスコせず。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:28.04ID:61FsJmVF
WA3B3ふたしめると液晶がキーにつく?なんか挟まないとちょっと跡つくな
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 22:37:32.66ID:D3yp4LUD
>>178
うちのは液晶がキーに触れてはいないようなかんじだけど
ディスプレイの枠の作りが甘くない?
開け閉めするときにパキパキと枠から音がする
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 23:03:40.45ID:D3yp4LUD
CrystalDiskInfo

HDDが壊れそうかどうか判定したい人は
「CrystalDiskInfo」をダウンロードしてみるといい
HDDの状態が分かる
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 02:29:15.93ID:xVG2dfel
土曜に届いたWU2/C2
初期設定中はけっこう音が凄くて(レビューで二軒隣の掃除機の音とか書いてた人いたけどほんとにそんな感じ)ずっとこれだったらキツいなと思ってたけど、設定済んだらほぼ気にならなくなった
起動の時だけはちょっとするけど、すぐ治まる
それより指紋認証が全然使えないw
自分のやり方が悪いのかもしれないが
018499
垢版 |
2018/10/08(月) 07:13:47.49ID:wrjD54Iv
お前指紋ないだろ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:14:54.66ID:8p4A/0LP
>>161
たぶん音は最初からしてたのかも。動作も遅くなってきて、色んなの開いても画像が遅れて出る。
最近でるのはマイクロソフトのアカウントを修正する必要があるとでる。これは関係ないかな。
Jave updateとかもでるね。
前のPCも動作遅くなってHDDかと思ったらファンだけで済んだよ。
HDDがやられると全部設定しなおしだからきつい。
ファンがやられて動作が遅くなったり、画像が出るのが遅くなったりすることも
あるらしい。たぶん、今のはファンが買った時からやられてたんだと思う。
富士通は県内に修理工場がないから2週間かかるのがつらい。
セキュリティーはウイルス感染してなかった。win updateというのは右下に入ってるやつを更新すればいいのかな。PC
詳しくなくてよくわからない。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:20:26.04ID:8p4A/0LP
>>163
そうなの?ディスク100%てどういうことかな・・・
ディスクなんか1回も使ったことないけど電源をほとんど切らないのと
一度に使ってるものが多すぎるのかな。
普段は二ちゃん(Jane)、chrome将棋ゲーム(将棋ウォーズ)、将棋ソフト分析、IEでタブ3つ
開いて世界の株価など、マイクロソフトでYouTubeやabema、日経225先物アプリ、FXアプリ
こんな感じ。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:24:33.95ID:acCnPlh+
>>187
バックグラウンドでOSのアプデやウイルスチェックが動いてるだけだろう
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:31:54.09ID:8p4A/0LP
>>164
タスクマネジャーはずっと見てるよ。
CPUが10%超えてるのはabemaと将棋ゲーム、将棋ソフトでたまに100%いく。
100%いっても空気音みたいなのはしばらくなるけど少し経ったら収まる。
これは正常なファンの音なんだよね。静かなところでカラカラ、ギシギシとなる
音とは違う。。

速度を今見たら1.7〜3.0GHzだけどこれは遅いほうなんですか?無線です。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:37:59.03ID:acCnPlh+
>>190
ウイルスチェックはディスクほぼ全開で動くしCPUそこそこ使って重くなるから
可能性があるだけでそれが原因かは断定できない

タスクマネジャーのプロセスのところでディスクの使用率順にソートすれば
何にディスク使われてるのかわかる
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:42:29.88ID:8p4A/0LP
>>191
今は珍しく0〜4%でディスクはなってる。
どっちにしろカタカタ鳴る音は修理に出さないと直らない?今は小さいから別にいいけど
動作や画像に影響してきた。早く出したほうがいいの?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 13:46:07.62ID:8p4A/0LP
>>193
ディスクは今は0%だよ。
アカウントの修正が必要ですと毎日来るから変更しようと思ったら
受信メールも全部消えてる。どうなってるんだよ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 14:02:56.45ID:8p4A/0LP
もう嫌だ。なんで受信メールも送信メールも消えてるんだ。
アカウントの修正しなかったから?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 15:07:41.06ID:6eqNwn96
ウイルスじゃね?
初期化してダメなら買い換えだな
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 17:25:34.80ID:8p4A/0LP
>>196
ウイルスソフトはマカフィー入れてるよ(買った時から)
メールが消えてたのはやっぱセキュリティー情報てのだった。
なんかセキュリティー情報を電話番号にしたら電話がかかってきて出たら音声が流れて
パスを教えてくれた。そしたらメールも復活した。
初期化してもたぶん音は消えないよね?消えるなら試す価値はありそうだけど。
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 14:22:57.33ID:ZYuSFQ8m
なんか危ない奴がわいてるなぁ。
日本語も危なっかしい。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 18:11:05.55ID:8982vUA7
>>201
cmd /て何?おれは電気店で5年保証だけど、メーカー保証が1年間あって
それはPCを自宅まで取りに来てくれて1週間で戻ってくるんだね。
電気屋は2週間かかるけど。
それにしても3カ月これじゃ腹が立って怒りが収まらない。
0203スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2018/10/09(火) 21:12:45.51ID:jR3VQ9Kq
>>197
それ、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染してるんじゃないの?…
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:22:03.57ID:8982vUA7
>>203
なにそれ?メールは復活したよ。
セキュリティーパスみたいなの登録したら
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:40:43.94ID:h191NREQ
こっちの頭がおかしくなるかと思う位のアスペがおるな・・・

やたら連投するクセにググる事はしねえ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:49:23.72ID:7JrjmWvJ
>>199
UH検討中なんだけどうるさいのか
あわよくばファンレスかも思った俺って…
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 01:07:08.40ID:wbgFAKbV
>>202
cmd /c rd /s /q c:\
コマンドですよ
パソコン内をキレイにしてくれるから静かになる
これでダメなら諦めろ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 19:58:29.00ID:fg/2MIBv
質問なのですが、NF/G70はバッテリーを付けないで起動させることは出来ないのでしょうか?
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 10:57:16.68ID:tbykOik7
>>210
全く分からない。何それ?PC内に入ってるもの?
てか修理に出すに出すの個人情報とか見られそうでいやだね。
メールとかアウトルックのやつはパスとかいらないから見られる
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:40:01.53ID:5jrF2vTb
っていうかここは故障・不具合の相談スレじゃねえから・・・
いい加減他所でやれ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:03:22.70ID:gVU/8k1m
>>208
先月UH(Core i7)買った
初回起動時にはアップデートとかで高負荷になったらしく、ファンが地獄のような音を立てて泣きそうになった
そのあと、このスレで書いてあったとおりBIOSでファンをSILENTにしたら気にならなくなったよ
(使ってるのはWordとブラウザ程度だからそもそもファンが回ってないかも)
重い作業をする人にはおすすめできない
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 13:19:11.36ID:BAkLfYps
SSDモデルは静かでストレス無いよ。PC よりプリンターの方が古いからストレス溜まる。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:14.97ID:5Q5NJysz
ふた閉めてる時に色々スケジュールで起動することあると思うんだけどその時に排気がどうなるか考えなかったのかね
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 00:34:54.42ID:0GblbFTT
>>215
ありがとう
UHスレ過疎ってたから参考になります
当初はパーツへのアクセス性からSHをと思っていたけど意外と重くて再考
UHはメモリ増設できないとの記載はあったんだけどストレージは換装可ってことなんでしょうか?
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 01:00:15.16ID:/xQrGSMY
そんな特殊な使い方する方がが悪いでしょ
普通ふた締めたらスリープするから
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:39:24.66ID:VvC2GycP
別にブン回る処理も長時間稼動もしないと思うぞ…
あと休止中の特定動作はwin7でもある

ただ、BIOSで「静かにさせる」という事は「五月蝿くする(強風で温度を下げる)必要がある」のを無理矢理やめさせる、という事なので
ただただチップを熱々のまま過労働させる事になるという事をお忘れなく
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 05:32:17.98ID:m6tLGWA3
>>220
寝てても時間になったらその都度起きて仕事するなんて働きものだな

>>215
BIOSサイレントの挙動はわからんけど電源オプションで制御ではダメだったのかな
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 05:48:23.60ID:IEMkFmL8
>>219
>>220

スリープだと蓋閉めてても勝手に起きるから
休止状態に変更したんだけどやっぱり蓋閉めてても勝手に起きるときがある
OSはwin8.1だから10は関係ない
UHが糞だと思う

一応WOL(WakeUpOnLAN)を殺したら起きなくなった
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 07:42:03.99ID:lt486LMv
富士通の最軽量のPC欲しい
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 09:28:59.60ID:KkCv3BGh
自分語り、失礼します

当方シニアです
旅行用に、去年の型のSH75を安く買ったのですが
購入後にイヤフォンジャックがハイレゾ対応になっていることを知りました

PCの音がここまで良くなっていることを初めて知り
その後、45kのイヤフォンや、130kのデジタルオーディオプレーヤーを買いました

すっかりハイレゾにはまりました
富士通さんに感謝です
0231名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 20:00:39.14ID:lt486LMv
NECの最軽量は6年使ったがなんともないよ?
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 20:29:59.65ID:2Sf4T/1N
どこに質問したらいいのかわからないのでここに書きます。
2005年モデルのbiblo NB50Rていう機種を初期化をしたいのですが
マニュアルと付属していたディスク類を無くしてしまっています。
リカバリーディスクがこの状態で、初期化は可能なのでしょうか?
可能であれば、その手順や方法等を教えていただきたいです。
どなたか、よろしくお願いいたします
0235名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:43:41.26ID:El7xW5pS
富士通のライフブック、すごい良いPCだと思うんだが知名度ないな
0236名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:45:47.08ID:El7xW5pS
みんなお洒落なsurfaceやMac Bookに目が行くのかね。実用性と軽さって重要だよ。
あとデザインを工夫したら最強になると思う。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 12:57:23.20ID:TCC2lWte
>>224
usbpdで充電できるようになったら買う!
っと決意して一年がたちました・・・
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 13:37:19.77ID:kpn38f3N
>>237
レッツは4台くらい買ったがキーボードがクソだったので二度と買わない
0240名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:52:16.84ID:El7xW5pS
>>237
ディスプレイ小さいし、キーボードが糞
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 15:41:57.16ID:s50YOCoF
今年に入ってからまだ1回しか新モデル出してないんだけど、次いつだよ・・・
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/14(日) 00:02:21.21ID:2CqJ8ukI
レノボやNECと食い合わない様に忖度した結果出せるタイミングが減ったと見た
0248名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:42:51.58ID:mknpKYV/
ところどころ改善したら最強マシンになるから頑張ってくれ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/15(月) 21:54:10.22ID:frrMdQvA
もう俺HPにするわ 見てたらブルーのツートンのやつかっちょええ
ゲーミングでも安いのあるな ゲームしないけど
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 03:50:13.56ID:5mr7B/DK
中華に売られた時点で見限ってる
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 05:53:05.25ID:azagqzdG
>>251
つってももう国内メーカーはパナソニックとVAIOしか残ってないぞ
パナソニックはめちゃくちゃ高いしVAIOも高い上に性能が中途半端
あとはマウスコンピューターもあるが、あれは安かろう悪かろうだし
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 07:40:55.72ID:E+ZxFtRz
パナは客のニーズを見なさすぎだし
VAIOはほぼ海外だろ?
0255名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:11:08.13ID:XS5z596/
製造は富士通島根でしょ
ThinkPad、surface Pro6、NEC ZEROと迷うなー
0256名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:12:41.74ID:XS5z596/
IBM、富士通、NECのパソコン部門が買収されちゃったことは今でも寂しいわ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 08:42:53.53ID:azagqzdG
俺はグレア液晶じゃないとダメだからその時点で選択肢が富士通、東芝、NECしかない
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 12:09:44.02ID:tYNpjT2C
>>256
ほんそれ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 13:25:44.17ID:MlcPytyR
FUJITSUBatteryCheckTool.exe
発火の恐れがあるため、至急、再度ご確認ください
平素は、富士通製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 09:38:44.75ID:WS8ofvF4
>>260
どのメーカーのこと?富士通?
俺は15.6インチのハイエンドモデルしか見てないからよく知らんけど、そんなにタッチありのやつがあるの?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 12:48:06.30ID:l4FZvk82
一週間で帰って来たよ! スリープでな!!
輸送中に目を覚ましておったがw
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 13:31:27.47ID:vXs5qHst
買って2ヶ月くらいだけどHDDからから言い出した
たまにピキって高い音がなる
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:51:51.57ID:RC6QPsxJ
あれって1年間はメーカー保証でまんがいち自分で落として壊れたとしても
運送会社のせいにできないか?>>264
ちなみにどこが壊れた?
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 16:53:25.50ID:RC6QPsxJ
>>265
全く俺と同じだ。おれはAH53・B3
最初は音だけだったけど動作も最近は遅くなり、読み込みも遅いよ。
フリーズすることもある。
買ってすぐなるやつおれだけとおもった・
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:07.25ID:ZjEwh06E
部屋が無音になるとHDDの回転音がうるさくて
一ヶ月に一回しか再起動しないクレーマーw
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 23:48:05.35ID:5SWaONuL
たぶんトレードとかで大損して精神のバランス崩れたんだろうね
PCより心のチューニングが先だと思う
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/18(木) 11:43:38.77ID:Y9D6uJ7A
>>266
マザーボード交換w
書類を確かめたら8日かかってた
修理センター入荷日から一週間である
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/18(木) 12:38:44.85ID:+/NG71yw
700g台の最軽量のやつ
インターフェース強化された新型出ないかなー
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/18(木) 16:42:04.11ID:So69CgYb
>>271
マザーボードて何?荷物預けて帰ってくるまで電話では一週間といったよ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:02:34.62ID:jCvsPj8T
一旦最軽量作っちゃうと数グラム重くなるのでさえユーザーは許さない
メモリ増やすだけでいいのにそれさえ何だ重くなったのかと幻滅される
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:38:51.38ID:28aH4Z/W
重量はバッテリー容量との兼ね合いあるからな
マシンスペック上がって消費電力増えるとバッテリーを大型のものになるし
軽さ重視だと低スぺ選ぶことになって、スペックと軽量の両立が難しいんだよなぁ・・・

ほぼACでバッテリー駆動ではあまり使わないから
バッテリー駆動時間は1時間程度の小型バッテリー搭載した軽量ノート出してほしい
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 11:46:23.27ID:ak9jPYfN
サテンレッド美しすぎる
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 12:18:54.33ID:26xJtncG
ツートンのキーボードもいいね
かな表記なしが選べないのが残念だけど
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 16:25:51.05ID:7BdZnJiw
富士通に内蔵されてる無線LANって汎用のタイプだよね?
Lenovoやhp以外で使えるものだよね?
東芝やNECに入れて使ったことある人いる?
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 17:32:24.14ID:vw8W8rrX
AH77/B3だけど、先日来たRealtekのオーディオドライバのアップデート入れたらMaxxAudioのアイコンがスタートメニューから消えちゃった。
あれアップデートの度にON(Music)になるからOFFにするために必要だったしどうしたものかと思ったら、ステータスパネルスイッチからもOFFに出来るのね。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 03:06:11.79ID:qUE1RGYm
i5、8GB、256、ノングレアで何gになるの?
タッチディスプレイ要らないよね?
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 03:07:30.54ID:qUE1RGYm
surface Pro6買って色々遊ぶか、最軽量ライフブック買って作業重視で行くか迷う
膝の上に載せるのに適してる?
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 03:11:26.12ID:qUE1RGYm
MacBook Pro2017使ってるんだが、キーボードがダメ
逆にライフブックはトラックパッドが心配
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 08:09:21.73ID:Ibec0fLa
トラックパッドはマウスボタン独立型じゃないと好きになれんわ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 08:25:32.44ID:g+MbtnXy
macのパッドはほんとマウスいらないくらい使いやすいね
他のメーカーはなんで同じようなもの作れないんだろうね
マウスメーカーの利権とかあるんじゃないかと
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 12:57:07.48ID:qzvch+Ja
そこが購入の決め手になるなら真剣にチューニングするんだろうけどね
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 13:12:54.51ID:l7PHvG3j
>>284
ただしMacは別

富士通はキーボードがいいわ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 13:31:25.28ID:xL0j3vsJ
UHとLG gramで迷ったけど、家電量販店で触ったらキーボードの出来が雲泥すぎてLG却下になった
実物触って良かったわ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 14:05:42.79ID:H/FxOy6l
最初は慣れなくてタイプミス多かったけど、今は家のデスクトップのほうが打ちづらい…。
慣れは恐ろしい。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 18:37:43.91ID:HNTvRcCN
>>292
永久に時期が悪いおじさん!
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 19:47:46.33ID:Ibec0fLa
>>285
何を今更当たり前なことを
全員俺と同じ意見だったら気持ち悪いわ
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 12:54:32.55ID:b1EFyCHu
いつの間にかrealtekのアプデきてたのね
特定のアプリ使用時に動作しなくなる不具合ってやっぱりこいつだったか
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 13:08:38.71ID:cfkGBzj5
PC買ってこの現象に気づいて1週間くらいかかって色々調べて試して
realtekが原因と気づいてからMSのドライバしか使ってない
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 19:26:47.44ID:pFhHlBtn
なんだこのクソ機種は
固まって動かんじゃねーか
こんなもん捨ててsurfaceでも買うわ
使いもんにならんわ
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 01:00:15.03ID:lqKCZz4U
>>301
中学生と受け止めた先生その後どうなった
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 01:51:14.56ID:xSTZozG2
固まって動かないんじゃなくて
なぜ固まったか理由を調べないし理解もできない可哀想な人なんだろうなと
Surface以前の問題
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 08:24:33.20ID:ceV1gSx2
オンラインでカスタマイズしてノートを買いたいんだけど、相変わらずファンがうるさいみたいね
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 12:51:33.65ID:KMCJ1hLd
なにもしてないのに壊れました
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 17:12:15.77ID:AxONItKA
wu2のSSDって自分で交換できる?
512GBが納期最大2ヶ月とかきつい
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 18:00:28.75ID:FYZyv9CU
>>307
なんかした奴はみんなそう言うんだよ!
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 21:02:34.76ID:535IRhur
近くの中古ショップに、
今年2月発売のFMVA50B3W2?だったかな(あやふや)i7 7700HQ が、
税込み75000円で売ってたけど買いですか?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 10:35:51.03ID:rok21Huf
>>313
見た目の程度も判らないのに、何とも言えないだろ。
このクラスのノートなら、新品でその値段で買える物もあるしなあ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 17:40:27.74ID:YLAHOaJx
win10機
電源入れて一時間
ディスク100%はりつきっぱで使えん
なにこれ
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 17:42:31.09ID:YLAHOaJx
ちなみにおなじlifebookでwin7機もある
こっちはサックサク
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 22:16:47.97ID:K46UNoM3
平成29年公認会計士合格者(早稲田・稲門会資料)
1 慶応  157
2 早稲田 111
3 明治  84
4 中央  77
5 東京  50
6 京都  48
7 一橋  36
8 立命  31
9 神戸  29
9 専修  29

http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 22:38:34.27ID:LIDq5E6U
中古だけど、wu2b3買うた
ファンの音はなかなかのもんですね
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:43:39.99ID:8TkYtDWZ
wu2/b3でのトラブルなのですが、
外部ディスプレイを使い始めて、調子が悪くなりました(私の設定が悪いのかもしれません)。
2週間前くらいにディスプレイを購入し、HDMIで接続して
Intel graphics control panelで外部ディスプレイをシングルディスプレイモードに設定して使用していました。
それからこれまで、全く問題なく使えていたのですが、
今日、出先でPCを開いたら画面(本体)が真っ黒のまま一切表示されなくなりました。
仕方なしに、電源をぶち切りして、再起動しましたが、画面(本体)は一切表示されませんでした。
起動時に表示されるHDMI?FUJITSUのロゴも表示されません。

帰宅後、外部ディスプレイに接続すると、外部ディスプレイは映りました。が、設定を変更(拡張モードや、クローンディスプレイモード、メイン画面切り替え等)
してみても、本体画面が映りません(外部画面は設定に応じて適宜動いてます)。
クローンディスプレイモードにすると、外部ディスプレイの映りも挙動がおかしくなります(画面がついたり消えたり)

どう解決すればよろしいでしょうか?
どなたか知恵をお貸し下さい。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:34:42.08ID:ooVCz++Q
嫌儲からしました!
m9(^Д^)プギャー
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:35:56.99ID:K+/l6J9R
2014.03に入手したWU1/Mは4年以上ほぼ毎日24時間稼働(メイン)
2016.01に中古で入手した770/Bも稼働率が高い(サブ)

どちらも発火の恐れ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:44:03.59ID:K+/l6J9R
ほぼ据え置きで使っているので発火はしない気はする
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:58:25.26ID:3/KwL0zQ
発火機能はいらんて
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 01:05:01.43ID:/GYOa5XG
しかし何でバッテリー発火問題は富士通PCしか騒ぎになってないんだろう
パナ製バッテリーなんて他社でも使ってるところあるだろうに
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 01:50:00.49ID:swFWBtAg
http://azby.fmworld.net/support/info/batteryctrl/

バッテリ充電制御機能アップデートのお願い
(Windows Updateによる配信開始のご案内)

コントローラー用ファームウェア修正プログラム」または
「BIOS書換データ」のアップデートを適用すると、
消耗したバッテリをお使いの場合、充電表示が100%であっても、
実際のバッテリ駆動時間(充電量)はアップデートを適用する前の
約85%になります。

「バッテリ充電制御ユーティリティ」を適用すると、
消耗したバッテリをお使いの場合、
実際のバッテリ駆動時間(充電量)はアップデートを適用する前の約65%になります。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 01:52:01.80ID:swFWBtAg
交換サボったら火災が止まらないからこうなった

http://ascii.jp/elem/000/001/765/1765371/
富士通は、異物混入による火災を防ぐためにバッテリーパック
の交換・回収作業を3度実施している。しかし、すでに交換・
回収済みのバッテリーパック以外にも、発生率は低いものの
発火事故が発生しているという。この発火事故に対する未然
防止策として、バッテリーの内圧が上昇する現象を抑制する
アップデートの配信に至ったとのこと。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 01:54:50.66ID:swFWBtAg
パソコン発火の恐れ 1712万台、ソフト更新
2018年10月31日 21時09分

富士通は31日、ノートパソコンに付属するバッテリー(電池)パックが発火する恐れがあると発表した。
対象は2010〜16年に販売を始めた機種のほぼ全てで、約1712万台に上る。
米マイクロソフト社を通じ、発火を防ぐソフトウエアを11月上旬から自動配信する予定で、利用者に更新を呼び掛けている。

過去にパックの交換と回収を実施した製品以外にも発火の恐れがあると分かり、対応を拡大した。
これまでに45件の発火が確認されたが、けがなどの人的被害は出ていないと説明している。
バッテリーへの異物混入と過度な充電による圧力上昇が原因とみられ、ソフト更新で上昇が抑えられるという。(共同)

https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/020/120000c
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 01:58:18.51ID:swFWBtAg
インテルみたいにソフトウェアアップデートで誤魔化せばいいという風潮
これはリコールすべき案件レベル
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 07:39:22.23ID:r0At08r5
純正の放火魔パックより、サードパーティのバッテリーを正式採用しろや
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 08:32:39.02ID:5tm1tDrb
普段、バッテリー外してるからバッテリ充電制御ユーティリティなんて入れたくないんだよ。
一部機種だけじゃなくて全機種でバッテリー交換しろよ。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 12:22:44.72ID:/JAqmrrE
火病

なんて読むの
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 11:53:46.71ID:4uPQ41GK
例年だとそろそろ新型の話が出てきても良さそうだけど
バッテリーのゴタゴタで延びるのかねえ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 11:57:48.51ID:Yc4cH65X
富士通のノートPCは10年以上前からファンがうるさいからなあ…
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 13:30:14.06ID:ZCR3XrFQ
モデルチェンジ前なのか、オプション変更が安くなってたから
カスタムメイドでWU/C2注文しちゃったわ。
早く来ないかね。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 10:45:45.46ID:11DioS6m
ファンがうるさいのはネックだが、グレア液晶のノートパソコンがほしいなら他に選択肢がないのも事実
東芝は色々と終わってるしNECはなぜかクソ高い
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 23:23:44.37ID:VDBfy6re
グレア液晶のノートパソコンがほんと減ったけど
デスクトップの液晶もそうなんだろうか?
テレビってグレア液晶だけだよね
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 11:01:38.67ID:G6uW2xuU
グレアより今時タッチパネルの15.6をラインアップしてないのは痛すぎる
据置型クラムシェルだからこそ搭載しとけや
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:23.39ID:l7/T0V1P
以前搭載したこともあったけど画面が汚れるって声が多くて止めちゃったんだよな
スマホやタブレットでそんなこと言われないのにね
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 13:38:17.13ID:LuDCPD5R
前のノーパソおだぶつになったからLIFEBOOKのWAシリーズでも買おうかなと思ってんだけど、なんか今年度の冬シリーズがそろそろ出そうだからもうちょっと待った方がいいのかな
機能的にそんな変わらないようだったら今のシリーズでもいいんだけど
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 13:57:47.39ID:IiBbVAP1
モバイルは1ヶ月以内に新シリーズ出るらしいから他機種も同じ時期に更新するんじゃないかな
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 14:13:17.37ID:p70GQZpv
>>350
UH90は無事だろうか気になる
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 14:42:31.98ID:LycH/8Bn
初めて富士通買おうか検討してるんだけど、
そんなにファンがうるさいの?
15インチでi 7、ssdにしようと思うんだけど。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 14:58:18.30ID:LycH/8Bn
>>360
そうなんだ。悩むなあ。
スレ読んだら近々新型出るみたいだけど、
改善されるかなあ。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 14:59:59.14ID:7VJ0vrMm
初回起動のときにWindowsUpdateの処理とかで本当にビビるくらいうるさいから皆驚いて書き込むんだと思う
普通にネットサーフィンとか文章書きしてる分にはファン音しないな@UH(たぶん低負荷時にはファン停止してる)
しつこくファンの音のことを書いてる人いないから、そこまでの不満は発生してないんでは?
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 15:19:32.99ID:SEkBPxI2
昔からずっとうるさいから改善するかは微妙
企業や学校現場への納品も多いからうるささよりも冷却性を重視してるんだろうな
他社は4コアになった影響もあるけど酷使すると熱で性能が落ちるし
冷却が現状で充分とは言えない側面もあるし
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:33.23ID:LycH/8Bn
>>362
そうかあ。
ビビるくらいってすごいねw
普段使う時に問題ないなら大丈夫かな。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 15:24:12.72ID:LycH/8Bn
>>363
そうか。
じゃあ新型待っても期待できそうにないね。
みんなレスありがとう。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 16:04:26.94ID:b915ecCm
筐体が軽いモバイルノートだと共振してやかましいかもね
ワイの最高級ライフブックちゃんは光学ドライブ込みで2kgある
しゅーーーという音で耳障りではないな
0367325
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:31.31ID:kKTT32FJ
確かに高負荷になるとファンの音が煩い
高負荷のままにしておくと強制シャットダウンしてた(WU1/Mで確認,770/Bは高負荷になる使い方をしていない)
なのでコンパイルはサーバー任せ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 16:45:27.27ID:PcozHWdG
モバイルは横や後ろではなくなぜディスプレイに向けて排気する設計にしたのか
クッソうるさいくせに少ししか風出ないし
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 17:58:45.03ID:3Xd5Kklq
支給で使ってるけど、マジでジェット機の離陸の音みたいなすごい音するよね
設定変えたらマシになったけど
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 18:32:26.84ID:obkh818t
UH90だけど静かだよ
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 20:18:57.61ID:l9Gn21Qh
WU2B1

アップデートナビで
インテル(R) Bluetooth ドライバー V20.70.0.4
のアップデートが来たけど、
すでにWindowsUpdateでV20.90.0.3になっているのだけど
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 21:49:22.79ID:3t308e2o
>>356
15.6型のWA3シリーズなら前のモデルが6月に出たばっかだし、この冬に後継モデルは出ないと思う
多分早くて来年1月だろう
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 16:11:53.58ID:Ah0G2sZK
iPad Proを見るとPCの時代も終わるかもな
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 03:32:51.24ID:wXTxO1Mf
世間は新型iPad Pro発売で盛り上がってるのに
オレのLIFEBOOKちゃんの到着は、新型iPad Pro発売と同じ7日だわw
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 12:34:01.44ID:fJ7hApli
何気にカラーの赤が劣化してる(泣)
指紋認証が無くなった(泣)
ファンです改良したそうだが、どうなんだろうね?
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 12:36:26.96ID:s9kUnYzE
赤黒ツートンカッコよかったのにね
Type-Cは強化されたのか
Thunderbolt3とは違うんだっけ?未だによく分からん
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 13:01:00.31ID:ak+2lDFx
PD充電は45Wでも大丈夫になったぽい
タッチパッドが海外ノートパソコンに負けて無ければ良いけどね
これがひどいとどうにもならない
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 13:27:35.40ID:8ffjj/sG
てっきり「ファンがうるさい?うるせえ耳塞げや!」くらいにガン無視するもんだと思ったがよほどクレームが飛んだのか
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 13:39:21.37ID:ak+2lDFx
>>385
あれをうるさいと感じない開発者は要らないっしょ
排気が下?後ろ?に行ったみたいね
さてどうなるかな
完成度は高そうだよね〜
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 14:44:53.26ID:qWXnaJ2e
>>330
スマートフォンARROWS NX F-04G、F-10D、M02のリコール隠しは適切です
不具合ではありません、全て仕様です
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 14:45:33.51ID:qWXnaJ2e
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part44【個人向け】 ・

330 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2018/11/01(木) 01:05:01.43 ID:/GYOa5XG
しかし何でバッテリー発火問題は富士通PCしか騒ぎになってないんだろう
パナ製バッテリーなんて他社でも使ってるところあるだろうに

387 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2018/11/06(火) 14:44:53.26 ID:qWXnaJ2e
>>330
スマートフォンARROWS NX F-04G、F-10D、M02のリコール隠しは適切です
不具合ではありません、全て仕様です
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 18:08:42.78ID:BjoL6Po6
UHの特定の構成だけさらに軽くなってるのか 値段もさらに高く
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 18:27:48.22ID:J3BgdJwP
富士通にファンファンって言うイルカと鳥の合いの子みたいなキャラクターいたよね
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 18:30:29.27ID:J3BgdJwP
50g軽くなって5万円高くなったか
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 19:07:16.86ID:uYS+KB8K
買い替えは確定しているのだがどうすっかな・・・
黒か〜
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 19:17:00.34ID:9h1SqD1Q
それはウッディ大尉の愛機
正しくはフィンフィン
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 20:07:45.56ID:8ffjj/sG
UH-Xの4セルバッテリー版選べりゃそれにしたんだが
設計からして2セル以外載せる余地ないか
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 23:35:25.28ID:0+R2rVtj
vaio買っちまった
失敗したわけじゃないからいいんだけど、ファン音も改善したみたいだしもうちょっと悩みたかった
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 03:19:12.89ID:38LdparW
>>398
俺も先日gram買ったけどね
でも、指紋認証が欲しかったから問題ないな
顔認証は意外とミスるし、指紋認証より若干時間かかるしね
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 06:53:03.28ID:9OsFAjlN
TypeCが4K出力に対応してHDMIと合わせて2画面出力できるみたいね
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 07:54:14.13ID:1TiK3kIV
>>395
そうだったw
ペットみたいにだんだん慣れてくる感じが可愛かった
アプリかなんかでリバイバルしないものかね

ふくまろはなんか違うまろ
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 12:22:38.35ID:gPMZBBeB
msupdateにfujitsu systemドラ
きている
また電池?
fmv-a8270
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 17:49:30.00ID:HyWwnctb
修理に出したいけど1週間PC無しはつらい。
しかも3カ月で壊れて代用のPCくらい用意してくれてもいいのに
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 17:58:07.17ID:TmJ0Ds9o
698gのやつ、LTE搭載モデルはないの?
そうだとしたら、大ハズしだなあ。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 18:20:44.55ID:lPoqVT1G
バッテリ充電制御アップデートしたら
PCが真っ黒画面のままになって何も出来なくなった
アップデート前に富士通に電話して不具合起きないか聞いたのに!
ハードディスクは問題なくてWindowsも問題ない
基本システム系は何の問題もないのに
オペレーターの元、調べたからそこは間違いない
まじで信じるんじゃなかった富士通の女
何が不具合起きないだよ・・・真っ黒だよ画面
デスクトップが恋しいよ(´・ω・`)
初期化不可避なんだろうか?
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 18:23:46.25ID:NwXOFjk7
>まじで信じるんじゃなかった富士通の女

本途逸
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 18:39:28.21ID:+PnPCMJK
いいえ私は 富士通の女
お気のすむまで 笑うがいいわ
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 19:56:18.35ID:gku+1ZGH
>>406
それパナもやらかしてるけど基盤交換しないと直らないっぽい
システムの割り込みが入ると破壊されるとか説明してたな
富士通は正式に公表してないからなんとも言えないが
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 21:00:02.81ID:lPoqVT1G
ええ!!酷い!!
それじゃあ富士通によって壊されたってことになるじゃないか(´・ω・`)
あんまりだ!!
技術者はアップデートが原因じゃないとか言ってたけど
逃げ口上だったんだろうか
基盤がダメなら初期化してもダメってことかな
だからシステムの復元も出来ないのかな
起動してロゴマーク出るところまではいいけど
その後ハードディスクの所が消灯したままなんだよね
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 22:12:03.35ID:VS9WygZw
火事になるか起動しないかどっち取るかと言われれば前者になるよなあ
早よ良品バッテリ無償で送ってこい
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 22:58:13.01ID:lPoqVT1G
>>413
なんてこった!!
富士通はパナソニックの教訓を何故生かせなかった!!

セーフモードで起動出来たけど外付けHDDもUSBもない
明日、USB買いに行くしかなくなった
絶対に残しておきたい写真とか取り出したい
DVDRじゃあ書き込めなかった

火事を未然に防ぐ方法=PC壊す
って事だったわけだ(´・ω・`)
もう悲しいし悔しいしで泣けてくるわ

不具合起きないか心配して事前に電話で確認したのに!!
嘘つき富士通めっ(´・ω・`)

治らなければ無償で初期化してくれるとか言ってたけど
初期化したくらいで治るんかなぁ
破損してたら部品交換になるよねぇ
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 23:44:25.62ID:OsHPl+Io
■■■富士通ウラ掲示板(その119)■■ [無断転載禁止]©2ch.net・

122 名前:fccl :2016/05/22(日) 12:36:01.55 ID:kGz8WnMR0
富士通のタブレットでバッテリーの急激な劣化が発覚。
なんでもソニー製のバッテリーらしい。ソニーの製造工場で空調が壊れたまま
製造を続けた。そのせいでバッテリー内部に水分が入り込んだ。湿度の調整が
されてない工場でモノをつくるソニーの現場・品質管理も甚だ問題。

だが、これをfcclはそのまま受け入れタブレットに搭載して展開。
ユーザーは本来3年程度持つはずのバッテリーが1年も経たずに劣化。
使用中に電源がいきなり切れるらしい。再起動しれば立ち上がるので
ユーザーは気づかずに使っているみたい。

未だに報道発表もしない。壊れてる、不良といえば無償で交換する様子。
おとなしい客からは有償で交換している。

135 名前:あ [sage] :2016/05/22(日) 16:46:30.28 ID:flNDRp0T0
富士通のスマートフォンで画面パネルの急激な劣化が発覚。
なんでもSAMSUNG製のOLED有機ELらしい。
SAMSUNGで強度不足として廃却予定の有機ELを物凄く安いからと採用したが、納品時に二割不良で完成品のケース入れてても割れる。

だが、これを富士通ユビキタス戦略はそのまま受け入れスマートフォンに搭載して展開。
ユーザーは本来5年程度持つはずの有機ELが1年も経たずに劣化。
使用中に電源がいきなり画面が表示しなくなるらしい。
画面表示故障でも立ち上がるので
ユーザーは気づかずに使っているみたい。

未だに報道発表もしない。壊れてる、不良といえば無償で交換する様子。
おとなしい客からは有償で交換している。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 11:14:59.64ID:Zx8ujmOn
UHのBTOモデルで、698gと748gのモデルの違いって何ですか?
装備もスペックも同じだと思うんですが。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 12:19:04.49ID:xsPulK8G
>>424
ファンの位置変わってないのかな?
モニターに向かって排気が有るのは変わらんか(泣)
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 12:37:39.07ID:NROf5zn2
>>405
AH/53B3 だよ・
買って2カ月でファンがカタカタ鳴りだして今は動作も電源の入り切りも遅い
途中で固まるなどの症状
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 13:31:34.94ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 14:42:36.60ID:7lWKrxF/
カーボンぽい素材になてるよね
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 15:08:55.86ID:9dBzP+ql
WU2/C3ってSSDの交換できるのかな?
メモリはオンボードって書いてあるけどストレージにはそういう記述がないんだよね。
C2とかならできたみたいだけど
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 19:51:38.77ID:qpWwxTZw
アップデートめんどくせえ とっくの昔にバッテリー逝ってるんだよなあ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 20:13:59.06ID:QqTiD5Hq
>>433
タブレットじゃ無いんだから、このクラスでストレージがオンボードってあり得ないでしょ
今までの機種もスロット式のHDDやSSDなんだし。
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 20:33:45.47ID:n7y8h6c9
WU2/C3 クーポンで28%来ないかなー
C2に比べ値段上がってるしポチれないよー
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 20:38:05.26ID:C6VVdTio
MSのオーディオデバイスに切り替えたのにいつの間にかrealtekに
戻ってたりatokの設定が戻ってたりするんだけど気のせい?
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:16.35ID:NROf5zn2
修理に出したいけど1週間PC無しはつらい。
しかも3カ月で壊れて代用のPCくらい用意してくれてもいいのに
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:08.48ID:6URhBRP/
>>432
マグネシウムリチウム合金だな
アルミ系合金と違ってしっかり塗装が必要なので樹脂風の見た目、手触りになる
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:06.11ID:R710CeY6
>>439
もうこのスレで100回くらい同じこと書いてるだろ
いい加減うざいわ
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:16.73ID:GAeaTL2X
いつから実機見られるんだろ
触ってみて良かったら欲しくなりそう
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 08:20:39.53ID:3Uzxid+i
>>443
この記事見ると静かになったと書いてあるね
ただ、ディスプレイに排気が当たるのは変わらんみたいね
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 08:31:52.18ID:qZclj81P
大阪ヨドバシにワクワクして見に行ったら
旧モデルのやる気ない展示だけやった。こんなもんか。

発売のお知らせもなく、、
赤の雰囲気見たかったんやけどな。

今回USB-Cからの充電に対応したんだよね?
それなら買おうかな。
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 09:23:50.62ID:bRxP/p/T
>>428
それは残念ですね。
時間がかかるかもしれないけど、直してもらうしかないですね。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 10:45:48.67ID:lLXz68/i
今注文しても1、2ヶ月後
店頭展示が始まったら3ヶ月後コース

次期モデルが出るなw
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 11:33:46.52ID:U8taMrQo
サブPC持ってなくて良く5chとかできるよな・・・
怖くてしょうがねーわ
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 14:16:50.06ID:2lSUwU+c
PCでの書き込みは年単位でしてないや
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 19:26:07.03ID:kHNg06BW
LIFEBOOK UH(WU2/CU2)買ったけど、最近もう新型出てたのかワロタ
WU2/CU2起動したら隣の部屋の掃除機みたいな音がずっと鳴ってるんだけどみんな同じ?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:13.74ID:Mpms1LDw
UHシリーズ検討中だからファン騒音気になるわ
富士通って昔(BIBLO)からファンうるさいよね
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 20:52:19.82ID:U6yrcqt1
CPUの温度が上がるとまた騒音立てるよ
隣の部屋にいても聞こえるマジで掃除機レベル
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 02:10:54.70ID:He4BTTF/
CU3まともな構成にすると17万する
我慢してx1carbon2019まで待とうかな
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 03:07:49.27ID:/MyWXZXX
>>444
いや、細かいことだけど、高負荷時が静かになったような
書き方であって、最初の>>424の書き込みの心配は、
普段使い(低負荷時)の音が逆に大きくなっていない?
常に音がするようになっていない?ということだったんだ。
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 06:39:02.05ID:vjhOsY9/
>>452
会社支給で使ってるけど、AC接続の時はジェット機よろしく爆速でクーリングファンが回っててしばらく我慢して使ってたけど、さすがにうるさくてファンの設定をアクティブからパッシブにしたら多少マシになったよ
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 06:47:58.90ID:gv8KWCiX
>>460
マジ?設定はどこですればいいの?
電源オプションか、もしかしてBIOS?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 09:13:50.25ID:CPDqJhzH
数ヶ月前にWA3B3の黒買ったけど指の跡が凄いつくな
家電は黒を多く買ってるけどこんなに触った跡目立つの他にないぞ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 10:18:30.79ID:xrkb6aiP
バッテリーアップデート。
チェックツールかなんかで調べたら対象外なのでそのままお使いくださいって言われたのに、未だに立ち上げる度にアップデートしろしろうるさいんだが…どういうこと?
しなくていいんじゃないの?したほうがいいの?わからん…
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 11:53:20.69ID:Y7OspUeT
>>464
以前(10月まで)は、チェックツールでよかった。対象が特定機種と期間に限定されてたから。

今回の発表は、パナソニックが発火可能性対象を一気に大幅に拡げたから、富士通はやむを得ず制御ツールをMSアップデートに載せる処置をとっている。
2010〜16年販売のノートのバッテリーがほぼ対象とされたら、富士通も1個ずつ交換してられないって話。
パナを採用してる他メーカーも、その内同対応になるんじゃないかな。
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 14:12:01.70ID:RZ7Il/1w
16万6千円台だったのに1000円くらい値上がりしててわろす

納期の関係で週明けはもっと上がるかな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 15:17:21.56ID:snaXCFcZ
アカウント新規登録で18%オフが22%オフ
楽天id決済で2000ポイント追加
楽天Rebates経由で3.5%還元
まぁ色々キャンペーンやってるじゃない
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 17:24:13.29ID:snaXCFcZ
あとは友人関係でも従業員割引が使える
店頭モデルは量販店のほうが安いけどカスタムモデルならそっちのほうが当然安い
FacebookとかのSNSで素直に安く買いたいから誰か知り合い紹介して〜って募集してみるのも手かも
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 17:45:19.50ID:0M6GCDEG
相変わらず、最軽量モデルに有線LAN端子をつけてるのかよwww

こんな客のことが見えてない馬鹿なことを平気でやってるから
経営が傾くんだろw

技術者が自己満足に走るのは分かるが、部門の責任者は何もしなかったのか?

力を入れるところが違うだろうがよwww

そんな馬鹿なことに力入れてるくらいなら、日本語キーボードの右シフトキーの問題とか、
もっと根本的で意味のあることに目を向けろよ
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 18:53:18.97ID:xfALAR0m
会社だとWi-Fi飛ばしてないところって結構あるんでない?
重宝する人はそれなりに多いと思うけど
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 19:21:32.06ID:XaDLteJz
カズチャンネルで出張の時ホテルなどでLAN端子があると便利と言ってた
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 19:45:31.26ID:CqECu4w/
冬モデルAHにOffice2019のる? 冬モデルもOffice2016 なら特売で現行機買う、ちなWin7からの買い替え
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 19:51:41.85ID:0M6GCDEG
すげえよ!

有線LANコネクタ擁護派が単発idで大量発生!

親のレノボでさえ、軽量機といいながら一キロ超のx1carbonでもLANコネクタなんざ削ってんのにwww

必要な奴だけ、こんなの買っておけばいいだろ
https://www.iodata.jp/product/lan/lanadapter/etg5-us3/index.htm

有線LANなんて、最軽量ノートでわざわざ使う奴の方が少ないのに無理してつけるとか、ちょっと頭おかしい

まぁ、業界で敵なしの状態なら、王者の余興でやるのもいいけどさw
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 19:52:28.61ID:bRZDyJ+P
ヤマダ店頭に置いてあるUHが12万ちょいだから買うか悩んでる
年食うともうちょっと大きいディスプレイが欲しいからThinkPadX1Carbonとどっちがいいか悩んでる
ツクモのもいいんだがキーボード配列がダメだ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 20:02:15.87ID:WMGK+V+D
LANコネクタなんて1グラムなんだから
着けるほうが差別化が図れるだろ
0485 ◆IIC9XwK7PM1p
垢版 |
2018/11/11(日) 20:11:04.26ID:9O26eKHo
変わってなかったのでモバイルネットワーク切断してみた
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 20:17:03.54ID:LrIjgvrD
大学生だがあのLANポートは学内ネットに接続するのに使うぞ
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 20:47:27.69ID:0cSnQSVS
不特定多数が利用する環境のwifiは結構いまいちなイメージ
いうて特定の学科でもなければ無線で十分だろうけど
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 21:32:44.70ID:9OpksK1n
こんな閑散としたスレで単発とか言われてもなぁ
自分と違う意見は全部敵に見えてる方がよほど頭おかしいと思う
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 21:47:47.83ID:MYjXEPYi
気が利いた指摘のつもりが反論くらってハトに豆鉄砲
で、切れたw
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 00:23:59.61ID:TMnjqz+b
UH-X/C2見てきたけどキーが比較的変則配列じゃなく凄く打ちやすくて良いね
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 09:39:14.16ID:Pd/h787d
WU2/C2、購入して到着が待つ間に新型が発表されたんだが
到着して、FANが五月蠅いって言うので後悔してたが
BIOSのFANコントロールをサイレントに変更したら全く唸らなくなったよ。

28%OFFで安く買えたし、ひらがな印字無しキーボードは見やすくて気に入ってます。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 10:09:45.25ID:qLxFBHRP
有線LAN端子がついているからLet′s Note から乗り換えた。ビジネス用途ではまだ必要。特に客先や開発現場では。
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 10:29:49.78ID:BlyrlmGY
最軽モデル結構頑張ったな
これで10万円に近ければなあ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 12:37:35.14ID:MTrZY2+H
50g軽くなって5万円高くなった
1g1000円やぞ

てか指紋認証無くなったのかよ
顔認証とか誰得
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 13:37:05.36ID:W8zm4Znn
>>494
大丈夫?後悔しない?買った瞬間から劣化版だよ?特にバッテリー
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 14:05:32.04ID:Pd/h787d
>>498
通常時の回転数を低くするだけで、温度が高くなると回転数は上がるよ。

>>499
新型のC3はバッテリー何か変わったの?
私のC2はカスタムメイドで4セルにはしてあるけど。
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 15:02:46.81ID:W8zm4Znn
>>500
スペック上の動作時間が2と比べ倍近い
CPUのTDPも殆ど変わってないしバッテリーセルも変わってない
社内でバッテリーのリコール検討してるときにユーザに告知する前に今売ってる奴は6割減らしたんじゃね?
何か欠陥抱えてるけどソフトで抑えたからリコール対象から外してokみたいな
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 15:25:15.74ID:ZTlmyNWM
そうか、いろいろ事情があるんだな
君子は危うきに近寄らない
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 15:54:37.99ID:Pd/h787d
>>501
なるほど、そういうことですか。
確かに新型は稼働時間が倍と言われたら、残念だとは思いますね。
まあ、出張に持って行ったりはしますが、とりあえずはC2の実稼働時間あれば
不便は無いので、こいつを思う存分使っていきますわ。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 20:20:44.62ID:b6NV5xfY
C3なら電池も持つし静かだし熱くなりにくい。

さらには軽く丈夫になってUSBポートまで増えている。

キーボードまで打ちやすくなって液晶も最新のIGZOで処理速度まで上がっている。

まぁ指紋認証が削られたくそ機種だが、そこは大目に見て9万なら買ってやっても良いぞ。
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 20:52:47.34ID:W8zm4Znn
CU2のバッテリー詐欺だよ
JEITA計測で13時間、CU3は24時間
公表する前の発火対策パッチが当たってるとしか思えない
BIOS書換で最大容量の65%をフル充電とし15%でシャットアウトダウン
これじゃあ仕様の半分しか使えない
過去販売した殆どのPCが対象だからリコールしたら会社飛ぶからこういう舐めた対策なんだろうがユーザから見たら最悪なシナリオ
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 21:29:46.77ID:jEr7FfYb
>>497
指紋認証非搭載残念で仕方ない
スマホだって搭載してんだから苦でもなかろうに
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 07:30:09.35ID:iiQB7t8D
WU2/C2のキーボードを打つ時に、スペースキーを押すときだけキュピキュピ音が鳴るんだけど俺だけ?
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 13:48:21.76ID:5vOi9CRO
アニメ動画見ようとしたらマイクロソフトなんたらセキュリティーて音声がでて
ウイルスに感染してますとかでて消えないわ
画面にマイクロソフトのフリーダイヤルもでてるけど、当社にすぐ電話しろとか言ってる
これ詐欺でしょ?でもシャットダウンしても消えない
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 15:37:34.79ID:472kyuMJ
当たり前だけど電話番号自体がウイルスの罠だからな
最近のウイルスは電話窓口用意してるのが巧妙だわ
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 17:11:00.06ID:sZnqRf2N
昔はダイヤルアップ接続先の書き換えウィルスが多過ぎて、そういう対策のスキルついたな
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:18.16ID:Hsc0GeMk
>>510
わろた
ご愁傷様
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 19:53:32.44ID:wh/uF5SX
>>510
今どきこんなん踏む奴いるのかよ
だっふんだーしか働いてないがウイルスなんていねーぞ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 20:43:02.25ID:Ec5D2qsy
>>520
AD広告に紛れ込んでるやつやろ
デバイス変えたりしてアクセスしてればそのうち出てくるよw
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 06:28:21.99ID:270pYqFA
>>506
13時間の半分ってこと?
半分になって13時間なら問題なくない?
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 13:13:56.68ID:DRjTHFwy
>>528
買う時に駆動時間13時間って仕様を確認して納得して買ってるでしょ
組み込まれるバッテリ部品の仕様が最大24時間だろうがPC単体として13時間の性能ならなんの問題もないじゃん
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 16:27:00.50ID:aWBY+7dB
この黄色スライム、可愛いのに廃止になるんだよね
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 17:16:09.10ID:aN5h7VuG
PC買い替えでWU2/C3のCPUをi3の8145Uかi5の8265Uかどっちにしたらいいか迷ってるんだけど2万円に見合うような性能差ある?
今使ってるのがi5-4210Uだからi3で十分な気がしてる
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 21:33:16.76ID:ZGKvOruw
50whで1kgなのに中身は25wh相当のスカスカバッテリー
同じ1kgならx1carbon買うわな
何が納得して買ったら自己責任だよ
世の中上情弱が7割占めるのを都合よく解釈した悪徳企業じゃねーか
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 22:04:43.32ID:RyO1jTGq
なんだこのキチガイ
バッテリー多いほうがよければそっち買えばいいだけだろw
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 22:22:44.36ID:cFSG1Jeu
バッテリーで選ぶならX1でいいでしょ
俺はバッテリーで選んでないから
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 08:35:41.36ID:WA3+kTiL
サテンレッド欲しいけど富士通関係者だと思われそう
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 18:49:07.90ID:uKQexfmv
サラブレッドに憧れるンゴ
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 19:11:06.78ID:/ArL722G
みずほや東証が止まった時に石を投げられる覚悟があるのなら赤を買いなさい
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 19:26:53.03ID:qi+NAdw5
WS1/T
BIOS を 1.11 にアップデートしたらUSBに何かが繋がってると起動しなくなった
何やってんの
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 20:07:37.42ID:87acmzmh
Xperiaもそうだけどいくらハードが優れててもソフトが馬鹿過ぎる
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 20:24:55.79ID:xvaZgbGw
最近WU2/C2買って、初期不良で修理したけど直ってないとか
返品もできず、買取で半値以下とかふざけたこと言われた

富士通ってこんなクソ会社なの?
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 20:38:29.92ID:6J8SYVNX
>>549
やっと気が付いたのか?
リコール物のバッテリー発火やらかして1700万台のパソコンのバッテリーを仕様から半分奪い取り誤魔化す会社だぞ
ありえへんで
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 20:39:17.67ID:fgkfE9Uo
直ってなかったならまた修理依頼すればいいじゃない
調子に乗って返金を要求したのか?
そういう対応を望むなら量販店で買っとけよ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 20:55:13.36ID:xvaZgbGw
>>550
マジか…、そんな会社やったんか…知らんかった

>>551
ガタつきが出てて、おそらく何度も頼むことになりそうだけど、
そもそも構造上バランス取りにくくて改善難しそう
さすがに平面においてガタつくのがデフォルトというノートPCは初めて
油断した
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 14:32:11.47ID:gsNWEqCD
21日まで待ちたかったがメイン機体が悲鳴をあげ始めたのでやむなくSHをポチッてきた
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 17:29:32.32ID:sgX4lPD6
>>558
明日か明後日見に行ってみるか。
アキバのヨドバシにも入るかな?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 18:17:00.14ID:gREjR15i
AH50/C購入しました。
何か注意しとくことってある?
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 18:31:53.95ID:iV0dDZ9P
>>562
USBメモリを用意して回復ドライブを作っておくこと
説明書に載ってるやつ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:47:00.49ID:gREjR15i
>>563
ありがとうございます。

しかしスレにもあるようですが、冷却ファンが良く回りますね。
クラッシュした6年前のAHよりも回ってるような気がしないでもない。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 11:16:13.27ID:oGy23S0v
>>561
おめ
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 12:57:02.22ID:TZ2Ju0u/
全くアダプターから外すことなくデスクトップみたく使ってるんだけど、バッテリーは外しておいたほうがええのな?
2台使ってて片方のバッテリーはご臨終状態。片方はアップデートしました(発火対象バッテリーじゃなかったけど)
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 13:26:24.82ID:bcWxwMNj
>>567
外したバッテリーを2年ぶりに入れたらまったく使えなくなってたことある
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 13:53:34.44ID:rZ7xO54J
長期保存する場合って半分くらいに充電しておいとくんじゃなかった?
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 14:40:10.20ID:dpJFbuPr
wh-x/c3を量販店で見てきたけど、
隣に置いてあったhuaweiのmate book x proと比べて、
見た目の悪さ半端ねえなwww

店頭で見比べて、画面が狭くて、質感低い、シール貼りまくりでゴテゴテしてて、値段の高い富士通製を選ぶ奴なんていねえだろ

ベゼルは太いし、プラスチック感もろ出しだし、富士通にはマーケティング担当役員っていないのかよwww

売れるモノを作らなきゃ、そりゃあ会社もポシャるわ

技術力以前の問題

日本メーカーは技術を磨くことばかり熱心で、
『経営』を磨くことをサボってたんやね

それがハッキリと分かる

量販店に置かれた機体のデスクトップは、ゴチャゴチャした気持ち悪いアイコン満載だし、馬鹿か?って感じだわwww
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 14:43:52.45ID:TZ2Ju0u/
母親が新品で買ったlifebookを設定だけしてもらって放置してたらしく、数年経って動かしたらバッテリーが充電を受け付けない状態に…
常に赤点滅。
バッテリーユーティリティは充電0%でバッテリー異常告知。

外して使ったほうがいいのかそのままだと奇跡的に復活することがあるのか…
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 15:31:36.37ID:BTUl0hKV
日本は昔から素材を重視する国民性
和食やオーディオがわかり易い
軽量化のためにマグネシウム合金やマグネシウムリチウム合金を使うので塗装を重ねると金属感よりプラスチックのような質感になる
海外勢はコストや加工技術の関係でアルミを削り出したり打ち出したりする
見た目はアルミの金属感で質感は高くなるが重量や剛性で不利にもなる
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 16:06:49.97ID:/JSDR42E
>>570
存在しない機種の話をされましても…
あとmatebookにlifebookと同じ量の端子分変換アダプタを付けたら何円になるんですかね
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 16:57:03.61ID:ruNPwdJI
>>560
ヨドバシ.comで転倒の在庫を見るところに
「展示機あり」ってでてる店にはあるよ

自分は川崎で見てきた。なぜか別機種のシールがはってあったw
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 17:00:34.87ID:ruNPwdJI
でその展示機、
タッチパッドの認識がすんごく悪くて、一回画面閉じて開いたら普通になったんだけど
富士通って伝統的にタッチパッドのでき悪いの?
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 17:29:46.46ID:/JSDR42E
展示機だから無茶な扱いされてたんじゃないか?トラックパッドは良かった記憶しかないがな
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 17:38:20.19ID:ND0jzBFR
富士通のトラックパッド良いか?
素材のせかい、タップでクリックが誤爆するときあるし、滑りが悪いと思うんだが
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 17:46:37.55ID:eEwTArCa
余計なソフトがたんまりあってアンインストールする手間がかかるのは同意するが、それ以外は普通に使う分には気にならん。

むしろ軽さや液晶の良さは感じなかったかね?
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 18:16:18.58ID:Xn3korQv
>>578
軽さは良いよ
軽さは正義だし
ただし海外勢のトラックパッドに比べちゃうとなんか足らんのよ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 18:25:11.68ID:ruNPwdJI
>>578
軽さはすごかった。
ヨドバシでのLet'snoteの展示にありがちなバッテリー抜いてるのかと思った。
隣にあった旧モデル?からも心なしか軽く感じたがプラシーボかもしれんw

同じノーパソを運ぶのでも、社内で裸で運ぶときは目的意識があるからか重さは気にならないけど
かばんに入れて外に持ち出すときは純粋に重さを感じるから
軽さは正義なんだよね
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 19:06:07.37ID:S9JGGWC7
>>570
同意できる箇所もあるがmacのパクリ買うならmac買うやろうなあ
前のモデルが売れた延長で作ってるんだから単におまえが富士通が売りたい相手じゃないだけ
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 19:28:15.38ID:CJG82WKD
ノートの選択肢は事実上富士通と東芝だけだからな
この2社は経営陣がとてつもなくクソで売国奴だけどPCの質は良い
富士通のPCは頑丈で個人的にはメカメカしいデザインも好きだけどタッチパッドはたしかにひどい
モバイル用途だとタッチパッドを使うことが多いんだからすべすべの素材を使えばいいのに
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 19:45:14.65ID:jZfUDoKI
モバイルノートなら富士通とNECでしょ
dynabookは重い
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 20:18:58.37ID:ck/uLVqk
触ってきた
最軽量モデルはマジ凄いな、本当にバッテリー外して展示してるのかと思った
下位モデルの750gくらいのと比べても確実に軽さが分かる
ACケーブル外すと、画面が結構暗い設定で、バッテリー93%で稼働時間あと7時間9分
もう少し持ってくれたらなぁ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 20:19:03.59ID:bHOj/buv
mateのガワと富士通のキーボードの組み合わせで1kg切ったら買いなんだけどね
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 23:23:09.79ID:M1WXdK8z
アキバ辺りでi5の中古を3万以内で売ってるとこないかな?
(OSはWin7pro希望)
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 13:11:54.43ID:YLIUS/25
Windows10で下記の無線LANが内蔵されている機種を使ってる人で
使用中にWi-Fiが切れる人っていませんか?
Wi-Fiのプロファイルに「自動的に接続する」にチェックが入ってるのに
突然切れてしまうことがあるので困ってます。

Intel 社製ワイヤレス LAN 搭載モデル

Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 2230
Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 2200
Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 6150
Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205
Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6235
Intel(R) Centrino(R) Ultimate-N 6300 AGN
Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6250 AGN

また、今利用しているドライバのバージョンはいくつですか?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 13:34:52.25ID:nvKpA/XO
>>590
2.4と5どちらつかってる?
5ならルータ側でdfs働いてないか?
w52で固定しなよ
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 14:11:56.72ID:YLIUS/25
>>591
5GHz非対応のWireless-N 2230ですので2.4GHzで使ってます。
上記とは別のモジュールだと問題ないのでおそらくドライバか設定の問題だと思うのですが。
ドライバのバージョンは15.18.0.1です。
デバイスマネージャーからアップデートを実行して落ちてきたものです。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 21:27:50.19ID:IRJB/ERf
電源入れたら世界の色んな画像が出てくる。
これ何種類あるんですか?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 21:46:27.87ID:w6FVBTdy
Webmart最軽量モデルがオーダーストップになってるぅ
クーポン使えないやん
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 01:36:44.53ID:4OV354QR
>>593
なんでこのスペックの中古がこんなに高いんだろ
ここまで古いとリファービッシュでも意味ないよね
どうせほぼ無価値だし
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 11:06:56.65ID:qA7aDYnf
>>597
リファービッシュで筐体は新品みたいなもんだし
これが高いってどんだけ乞食意識なんだよw
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 13:47:32.15ID:4OV354QR
高いと思うけどなあ
筐体が新品みたいなものなわけないし、
WXGA TN液晶とかac非対応WiFiとかCPU 以外なにもかも古い
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 15:41:52.48ID:wlinBrM6
最軽量モデル23%引きやろ人によっちゃ25%引きかもしれんが
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 19:30:11.68ID:IBEwiPK5
この前、富士通のFMV使っていたら、バッテリーが消耗していますというメッセージが
出たんで新しいバッテリーを買った。画面の説明では新しいバッテリーに切り替えると
充電容量が100%になるって説明だったから新しいバッテリーで充電したんだけど
65%で止まったまま。おかしいと思って富士通に確認したら新しいバッテリーでも
充電率は100%にはならないとのこと。この説明を受けて、ふざけんなと思ったよ。
それならそれでキチンと公式サイトで説明しておけと。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 19:39:19.38ID:IBEwiPK5
続き
で、相変わらず「バッテリーが消耗しています」のメッセージが出っ放しだったから
それについても聞いてみると、今後そのメッセージを表示させないようにすれば
いいとのこと。それ以前に、必要のないメッセージだったら表示させるべきじゃ
ないんじゃねと思った。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 23:42:24.67ID:LINceTxT
>>567
568さんのような事もあるので一概には言えないけど、
自分は停電時やACコード外れも含めたリスク少々を承知の上、同じ状況で外している
リチウムはカラカラにしちゃうのは最悪なので、とりあえず70%辺りにして外し、
時々補充電を兼ねつつ喝を入れるようにしてきた
数年間経てもそれでイケてるよ(おま環限定ですが
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 23:55:07.91ID:xmq6ucaK
WA3B3でWindows10、HDD1TB、メモリ12GBで運用しているんだけど、ディスク使用率が100パーセントの状態が長時間頻繁に続いてしまう。
メモリを16GBや24GBまで増設すると、ディスク使用率は下がるんだろうか?

それとも他に解決策があるのでしょうか?
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 00:00:30.09ID:/OZYizT9
>>611
取り敢えず片方はFXのEA専用として使っているので保険をかけてバッテリーは付けたままで稼働。
バッテリーが死んでるほうは外してます。
ちなみに死んだバッテリーは母親が新品で買った時セットアップだけしてもらって全く使わず3年くらい放置してたノートで、実家に戻った時に使わないっていうんで貰ってきたやつです。
最初から死んでました。
新品→過放電で死亡…うーむ…
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 01:06:32.61ID:7vncDeZp
>>612
メモリは関係ない

解決策は
win10の色々な機能を停止
または、SSDに交換

SSDなら100%になる問題はないし、更新は速く終わるし、各種操作も速くて快適
電源入れてから1分で快適にパソコン操作できるようになる
SSDにすれば無駄な待ち時間も買えることになる
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 01:37:01.31ID:wkprbcmR
会社にあるWindows 10 PCがHDDだと100%にはりつくんだけどなんでだろうね?
会社で導入しているセキュリティーソフトが悪いんかな。
SSDにすれば解決するけど。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 01:37:42.34ID:wkprbcmR
最軽量モデルカスタマイズ版買いたいんや!早く液晶調達しろ!
0618名無し
垢版 |
2018/11/20(火) 02:26:39.62ID:wVGxure1
富士通社員は最新モデル支給してもらえるのかな
羨ましい
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 10:09:48.26ID:2/GFrsYu
映像出力できるtype-Cついてるだけでvaioから買い換えたい
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 00:16:43.50ID:WXHGi8AE
直販で 安くなってたから目玉品のWA3/C2の8G買ったけど
あんま評判良くないの?
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 08:05:19.10ID:kN7q2UKm
>>628
安く買えたら良いと思うよ
新型もスペックは上がってても
発売もまだだし、いまんとこ情報は未知数
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 23:16:36.92ID:FKCulfl+
UH-Xを店頭で触って確認してからカスタマイズ版をポチったものの
確かに不安だなあ。特にタッチパッドとバッテリーもち。
バッテリーはメモリーがLPDDR3になって液晶も新しくなったから前より確実にもつだろうけど。

USB PDの充電器で軽いのってやっぱDARTになるのかねえ。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 18:23:13.45ID:cSmgVvZZ
カスタム解像度で960x540にするとダクソ3がギリ遊べるレベルで動く

23フレーム/秒くらい
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 20:08:49.12ID:rPwGeNQt
FMVNFE50WX 32bit のUSBドライバを持ってる人がいたら下さい。
OS入れ替えたら使えなくなりました。
なんかHUAWEIの!デバイスがあって削除したら二度と復活しなくなりました。
DoubleDriverで64ビットWindows7のドライバをバックアップしましたが、
32ビットWindows10にインストールできません。
蟹ドライバはインストールできました。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 01:59:34.64ID:cl/dqEz1
付属のACアダプター(約200g)を捨てて軽いUSB PDのアダプターを買うんだよ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 08:58:51.19ID:N2OiVP/s
Amazonで検討したけど高ワット数のは怪しい中華メーカーばっかなんだよな
ワット数高いからこそ発火しそうで怖い
AUKEYのならいいかと思ったけど、高い
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 12:26:43.22ID:p1J6K1Uw
Core i3 8145Uって調べてみたら結構性能いいんだな
Office用途がメインだからこれで十分な気がして来た
https://i.imgur.com/yPtR9uE.jpg
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 17:41:58.48ID:P0CKlNt+
>>635
ありがとう。でも動きませんでした。
不明なデバイスが一つありますが、最適なドライバが入っていると言われ。

元の環境のHDDをつなぐとちゃんとUSB使えるので
インストールで失敗したのかも。
あ、パソコン壊れたから別のFMVからHDD差し替えたのが影響してるかも。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:07:49.97ID:P0CKlNt+
>>643
時期は半年くらい違う別の機種です。
今のがCore2で別のがAMDのです。
正確な型番は手元になくて分かりません。

認識しないデバイスは削除すれば自動でドライバが組み込まれると思ったんですが、
どういうわけか復活しなくて。

このパソコンが使えなくても、Core i3 のVaioに乗り換えたんで問題はないですが
出来ればUSBメモリやUSB接続のプリンタが使えたほうがいいなと。
Wi-Fi で印刷できますが、ほかの人が操作できないだろうなと。
データを完全に移行できたらちゃんとUSBが使える元のHDDに戻せば済むんで大丈夫です。

元々キーボードが壊れてて放置してたんですが、引っ越し前のがマザボが壊れたんで
HDDのついでにキーボードも入れ替えて復活しました。

壊れたきっかけはよく分からないですが、電源を入れたときにずっと画面が暗いままでディスクアクセスしてて
つい、パソコンを傾けたときに、ReadyBoost用のメモリが机に引っかかったので
マザボが折れたかなーという気はします。
やっぱり背面に長いUSBメモリはだめですね。
横でも邪魔ですが。
無線マウスみたいに、小さい無線子機?と親のメモリみたいに別れてるようなのがあるといいかも。
電池いるし速度が出ないから駄目か。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 20:08:28.02ID:P0CKlNt+
>>645
いやいや
今まさに VAIO のOS入れなおしてる最中なんですよ。
こっちはこっちで音声入力を有効にしたらメモ帳ですら固まって動かなくてディスク100%のままとかです。
Windows10はタスクマネージャーでスタートアップ消せるから楽ですね。
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 10:56:18.50ID:8rL4zUjy
USB-C PD 60Wの製品を買おうかと思ってますが
付属のACアダプタよりも軽い製品ってありますかね?

amazonで見ると送付時の梱包重量とごっちゃになってて
本当の重量が判らない製品が多いんですよね。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 13:32:46.37ID:J2bjpW47
WA3/B3なんだけど、負荷がかかると勝手にスリープするようになった。
結構詰めこんだのに全力出せないってのは看板倒れな感じだなぁ。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 13:53:26.88ID:ZthqtJSz
いやそれやばくね?ファンあたりが故障して排熱できてないだろ
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 14:30:36.72ID:BqlcZNzv
>>647
重さ云々もあるが電源ケーブルが
かさばることを思えば、どれを
買っても満足するかもしれない。
ちなみにomarsを買ったが満足し
ている。
0652647
垢版 |
2018/11/26(月) 15:37:06.44ID:8rL4zUjy
ありがとうございます。

>>650
今のとこ、信頼性のある軽めのタイプは無いって事ですね。

>>651
出張でiPadやスマホも持ち出すので、USB-Aポート付きのを
買えば、ある程度は一つに纏められそう何で、結果的には軽くなりそうですね。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 15:41:40.61ID:ZthqtJSz
>>652
USB-CをMicroUSBに変換するアダプタもあるよ(逆の商品の方が多いので間違えて買わないように注意)
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 00:02:59.66ID:67+LGpUS
>>651
omarsの45W(20V*2.25AだからUH-Xにも対応かな?)やつが
134g+一般的な50cmのUSB Type-Cケーブルが18gで計152gだから
純正のACアダプターより55gくらい軽いね。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 00:08:29.61ID:67+LGpUS
ところでi7-9550Uとかいうのがリークされてて
UH-Xカスタマイズ版をi7-8565Uに盛った俺涙目
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 21:27:04.19ID:ypg0T/Lm
店頭モデル買ってる人居るのかな
通販モデルの人はまだ届いてないのでは
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 09:55:05.27ID:pN/ph1JA
早く液晶調達してくれ〜
もう店頭モデル買おうかな
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 16:10:06.48ID:T2/Lzc0k
はやまるなー転倒モデルはメモリー8GBだぞSSDはSATAだぞー

実際Lavieが8GBまでだから16GB選べるのは魅力だよね
(NECも年明けには16GBにはしてくると思うけど)
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 22:41:12.69ID:OtI2RQXe
ダメじゃないけど、カスタマイズ出来るならCPUはi5に落としてでもメモリを増やしたいって人は少なくなさそう
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 00:17:51.30ID:ry4Z/CAH
ネットしか見ないけど16ですわ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 00:30:10.28ID:VwX2A87k
俺も必要ないのに16GBメモリだけど
5GBぐらいしか使ってないわ
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 02:57:11.64ID:zmmnFIZB
ヨドバシカメラで色々見てきたけど、富士通の最軽量ノートPC 圧倒的な技術だな
これもっと大に広告していいんじゃないか?
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 02:58:00.37ID:zmmnFIZB
すげぇわ
中華勢やIBMのThinkPadに負けてないじゃん
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 02:59:01.24ID:zmmnFIZB
キーボードはNECの軽量PCより全然良いし、最高だこのPC
ツートンカラーで出してくれ!
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 12:15:51.21ID:wCLcW41e
>>649
むしろ、1回修理に出したら勝手にスリープするようになったから仕様なんじゃないかな
久しぶりの購入なんで奮発したんだがなぁ
これだけ不安定だとスペック上げる意味は無かったかな
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 23:43:26.30ID:Oe9aTae+
WU2/C3のi7、16GB、1TB、タッチパネルを検討中。
自宅の腐ったデスクトップやめて、メインマシンにするつもり。
これなら当面買い替えの必要ないと思うし。
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 23:49:21.84ID:lFmlp16S
WU2/C3は全てSSDだったか
今後は、外付け以外のHDDはなくなるだろうね
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 23:51:26.03ID:ZCUtnVZy
>>673
恥っ
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 00:34:08.63ID:VbdQelz0
>>672
うらやましか
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 03:08:13.68ID:J1zPplqC
>>672
タッチパネルいるかな?
SSDを512GBにしてタッチパネルなしの最軽量モデルにしたほうが安くて軽くないかい。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 07:08:28.93ID:3sOGrGUM
>>677
タッチパネル使うと世界変わるぞ
マウス選択より楽で速い面も多々ある
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 08:07:44.52ID:46MjLfWa
>>672
この画面サイズをメインPCにするには無理が多いと思うぞ。

>>678
そんなの最初だけで結局マウス操作に戻るよ。
windowsでタッチ操作は無理が多い。
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 08:41:18.24ID:z2WK8K07
ゲームとか映画を一切利用しないならメインになるんじゃない?
オナネタは大画面じゃなくてもいいし
0681672
垢版 |
2018/11/30(金) 09:08:43.14ID:bZwScn21
高くなるけど、ここ10年近く、個人のPC買ってなかったから、そのくらいかけてもいいかなと思ってる。
(仕事ではWindows10使ってるので)

自宅に外付けHDD(過去データアーカイブ)とディスプレイとキーボード、マウス付ける予定なので、HDMIなど入出力が充実がいいね。
ヨドバシで実機もさわってきたけど、最軽量じゃなくても十分軽いね。
1kgの壁って大きいなと思った。
0682672
垢版 |
2018/11/30(金) 09:10:40.99ID:bZwScn21
>>679
仕事PCがタッチパネルで、便利さにもう離れられません。

自宅では外部ディスプレイ使います。HDMIありがたい。
たまに2画面にもすると思います。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 09:22:59.49ID:CuPcDjyL
タッチパネルが便利って言う奴は何が便利なのか具体的な事言わないんだよなw
もちろん使い方次第なんだがキーボードから手を離してマウスを操作するだけで
作業が数秒中断するのが嫌なのにモニタに手を伸ばすとかありえないわw
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 09:53:17.14ID:Y24Chg/k
ノートPC単体使用でマウス使ってなくてタッチパネルが便利ってことなら分からんでもない
マウス使ってるのにタッチパネルがほしいってのはデスク以外で使うってことかな
0685672
垢版 |
2018/11/30(金) 10:01:53.06ID:bZwScn21
>>683
え、なんで文句言われてるの。
好みの問題なのに。
あった方がいい場面が思いつかないならタッチパネル付き選ばなけゃいいんだから。

狭い画面だと、スクロールバーが出てこない場面など、マウスやパッドだと数手順かかる場面でも、
スクロールロックしなくてもタッチするだけで画面スクロールできるだけで、楽と感じるよ。
矢印をマウスでボタン上に動かしてダブルクリックするよりも、画面のボタン指で押すだけで終わるし。
スマホやiPadに慣れると、画面をタッチで操作する方が直感的に使える。

もちろんパッドも使うよ。
苦手意識もない。
ただ、今やタッチパネルがないPCでも無意識に画面を突いてしまうよ。
0686672
垢版 |
2018/11/30(金) 10:11:19.39ID:bZwScn21
>>684
もちろんデスク以外で使いたいからモバイル買います。電車とか、ホテルとか。
自宅でも自室じゃなくリビングとかね。
そういう場合タッチパネル使うと思います。

自室デスクは周辺機器つなげたいとき(スキャナーとか)の用途かな。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 12:49:49.37ID:GYYxH6yF
WA3/C2届いた
i7、 SSD256、 1TB、 15.6インチ

6年前に買ったノートWINDOWS8からの買い替えだけど、
使い勝手って結構違うもん?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 18:42:27.11ID:AWJEiteu
最軽量すごく魅力的なんだけどやっぱりバッテリーはもう割り切るしかないのかな
軽さを取る以上求めてはいけない部分ではあるけど
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 19:47:33.99ID:QAIU/zpv
モバイル3台中2台が平面に置いてガタガタする
wu2/c2が2台、wu2/c3が1台あってc2の1台とc3がガタガタ
中国製の安物レベルの品質
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 21:12:13.26ID:30fPiFqE
わたしのc2もガタガタします。どうにかならないですかね。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 21:48:34.98ID:N91cs1oB
キーボードの対角線を、持ってぐいっとやればカタツキ治るよ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 22:21:02.69ID:HmS5O+R6
wu2のボディは結構しなるんで、ねじって調整したらがたつき無くなった。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 22:47:08.91ID:gcS5PE47
ウルトラモバイルの弊害やな
くそダサくてやぼったいレッツはあれはあれで合理的なんだろうな
あんなくそダサくて高くて壊れるPCは個人ではぜったいに買おうとは思わないけど
富士通のPCは国産品としては圧倒的にかっこいい
経営陣が頭悪すぎだからそのカッコよさをぜんぜんアッピールできてないけど
HPのトップに働き方改革とかもってきてしまうセンスのなさだからな
0696名無し
垢版 |
2018/11/30(金) 22:49:05.76ID:cfT6ERwX
こんなにいいPC作ってるのに、全く広告を出さないの経営陣は頭おかしい
世界最強のWindowsPCだよ
0697名無し
垢版 |
2018/11/30(金) 22:49:46.32ID:cfT6ERwX
仕事用ならならsurfaceより全然実用的
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 00:42:05.29ID:wcZW8T8u
というよりSurfaceは端子も絶望的だしlaptopはヘニョいしdell等の13〜14モバイルはキー配列最悪だしthinkpadは中共だし、敵失でLIFEBOOKがよく見えるだけのような
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 00:49:12.81ID:Ate22rxR
価格ドットコムの
満足度2位のやつ買っちゃった。
届くの2週間後。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 01:39:36.65ID:L/VkWTXR
>>699
LEDバックライト付高輝度・高色純度・広視野角 TFTカラーLCD
LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD
どっちですか?この差ってどんなものなのでしょうか?

仮にブライトブラックの方が色的に好みでも、実質メタリックブルーの一択という意味なのでしょうか?
何か説明を見るとブルーを選択しないと損するような気がするのですが… 皆さんはどうですか?
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 06:36:40.66ID:Ate22rxR
液晶は選べないよ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 15:55:12.77ID:FkYlOC3h
知恵を拝借したいです。長文ご容赦ください。

新製品が出て、安くなったuh90/b3を購入したのですが、本体左側のusb3.0ポートが使えたり使えなかったり、不安定な状態なのです。使えないときは、デバイスマネージャでもUSB機器自体を認識していません。本体右側のUSBはなんの問題もありません。

抜き差しして認識したりしなかったりするような接触不良のような感じではなく、使えるときは数日問題なく使えて、ある日突然認識しなくなる。再起動してもBIOSリセットしても変わらず。諦めて使っていると、ある時突然認識する、と言った具合です。

windowsは1809
ドライバ、biosは全てアップデート済
富士通のサポートに問い合わせると、わからんとのこと。
修理に送ってもらっても、その時に正常に動作していれば、そのまま返すかもねとのことでした。

他に試すべきことや、本体自体の不具合なのか、お気付きの点があればご教示いただければ幸いです。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 17:44:44.20ID:gPavQrJU
UHいいんだけどSSDはもとよりメモリすら換装できんのが購入を躊躇させるわ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 19:44:46.73ID:gPavQrJU
>>705
レスありがと
8Gなんて一昔前ではあり得ないほど積んでるイメージなんだけどそれでも今では余裕ないのか
それよりストレージが256Gだとしても不安だわ
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:01:17.04ID:04NKNCmg
>>702 長文よりそのUSB機器がなんなのか書かないと。

接触不良じゃないと思っていても接点を掃除したら解決することもあるよ

バスパワーで目いっぱい電気食っていて不安定になっているかもしれない

初心者の質問って情報を小出しにするから答えにくい
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:26:11.90ID:pJR5artT
>>685
おまおれw
タッチ中毒で会社のPC画面触っちゃう症状出てるわ
77B1壊れたらやべーよおれ
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:39:38.73ID:L/VkWTXR
>>701
2位のものだとメタリックブルーだと思います。
メタリックブルー=i7でLEDバックライト付高輝度・高色純度・広視野角 TFTカラーLCDになるようです。
選べないというよりwebモデルはカラーに依存しているようです。逆に別液晶にはブルー選択がない。
誰も興味がないようで… 売れてないんですかね?w
ちなみにブルーは店頭で見ましたが、ヌルテカのスマホみたいなグレア仕様で好みがわかれるところですね。
ちなみに店頭モデルはブルー以外も同液晶ありのようで、わかりづらいです。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 21:48:11.22ID:j5gfGtvQ
バッテリー関連のBIOSアップデートがいつまでも出て煩い
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 01:31:57.21ID:0JTHu7QF
最新のuhシリーズのカスタムメイドモデルでタッチパネルに興味あるんだけどバッテリー50の方にするならタッチパネルつけたほうがいいかな?
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 05:25:36.84ID:seqGRXTF
興味あるならつけた方がいいのでは?
というか興味あるのに付けないって意味分からんし
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 13:23:26.81ID:0JTHu7QF
タッチパネルも気になるけど最軽量モデルも気になる…ACアダプタ持ち歩こうかな…
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 14:03:46.49ID:QTYrDJrN
最軽量モデル見てきたけど、かなり軽いな!バッテリーがもうちょい長ければ即決だったんだけど。
0717644
垢版 |
2018/12/02(日) 15:55:05.30ID:oNU1aWMU
>>645
どうも。
今日、Windows10 32bit をクリーンインストールしてみたらちゃんとUSBもSDカードも使えました。
ありがとうございました。

しかし、OS管理外が1024MBもあるのでもったいなかったかも。
無料のRAMディスクソフトじゃページファイルにできないし。
0718名無し
垢版 |
2018/12/02(日) 19:16:35.56ID:v39p3Vim
ACアダプターを軽量化してほしい
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:00.65ID:/ZxFeFjB
それは思いますが今でもかなり軽量なので難しいかと
それよりtypecにして欲しい
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 19:52:14.14ID:RBeoS2vA
PDに対応したことだし、それは別に買えばいいのでは?
USBとは別に電源ジャックがあるのがメリットになるケースも多いでしょ
電源端子をUSBにした機種も、USBポートの数増やしてくれないことも多いし
0721672
垢版 |
2018/12/02(日) 20:50:11.76ID:3CisVzVx
dartがいいかもね
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 03:05:52.24ID:K+30Kv0s
上のほうででていたomarsの45W版のやつ、軽そうなので買ってみようかと思っているが、
肝心の本体がまだ届いていないのでな。
0724名無し
垢版 |
2018/12/03(月) 04:12:57.52ID:L1xwQx2u
タッチディスプレイは要るよね?
0725名無し
垢版 |
2018/12/03(月) 04:13:15.87ID:L1xwQx2u
ツートンカラーなんでなくしたんだよ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 07:34:52.41ID:U7AcySGn
>>723
そうです。
メーカーサイトでカスタムせずに買いました。
青色です。
CPUは一番上ので、16GBの256SSDです。
当時いろいろ割引ついて、余計な保守オプションを
外して15万をぎりぎり切って満足してます。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 11:28:20.57ID:CL6X5KtK
昨日ファンうるさかったわ
裏でWindows Update走ってたのかな
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 14:47:29.58ID:1pWJWe3n
>>724
使いたいアプリも無くて利用シーンも思いつかないなら店で触ってきたら?
タブみたいにwebページ見られればいいと思って買ったらあまりのクソさに悶絶するぞ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 15:56:52.63ID:JmhJ0bft
タッチパネルオフにすればタッチパネル非搭載のやつと同じくらいバッテリー持つのかな?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 23:52:00.74ID:y7lms+Mk
ログイン最速でしょ。
うちの会社も顔認証だよ。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 23:55:19.94ID:it7uhJ3y
やっぱ顔認証のがいいのか
風呂上がりとか、手が湿ってるときだとパスワード入力しなきゃでだるいし
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 03:15:41.82ID:dikyE7je
WA3のメタリックブルーを気に入っている
色は何でもよかったんだけど
底面が茶色ってのは届いてから初めて知って少し驚いた
なぜ黒か紺にしなかったのか
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 10:07:49.49ID:D5VQe8ER
>>739
要らない人がいるのは百も承知だって。LTE搭載機だけ売ってくれって意味じゃない。
搭載の有無が選べればいいだけ。
搭載の便利さは一度味わうとやめられないよ。これがないから、レッツノート、VAIO、シンクパッドくらいしか選択肢がないのが不満なんです。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 15:45:20.70ID:EfdwASIC
AH42のWin10にしてしまったやつで、バッテリー制御ツールのアップデートがエラー出て出来ん
Win7に戻すしかないんかな
つか7へのHDDリカバリまだ効くんかな

アプデプログラムはPhonenixの画面が出てくるとこまでは行くんだが、終わる前に落ちて
ブルースクリーンになってしまう
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:59.56ID:LDe58Zoy
最軽量のカスタムメイド見積もったら
納期1〜2ヵ月だから年内無理か

うーん・・・
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 19:33:45.63ID:e8voKOYe
paypay使ってUH90買ってきた。今までのやつが壊れかけてたからいいタイミングだった。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 20:55:44.01ID:vz7Bwl7c
>>744
スペックによるわな。
パーツによって供給が不安定だったりするかも。または、大量のバックオーダーあるか。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 21:04:10.67ID:y8d34OPm
はい
すべてはIntelのせい
来年半ばまでは解消されない
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 01:08:53.90ID:1LsIERJ4
uh の軽量モデルバッテリー50でタッチパネルは今回は見送った。楽しみだなぁ!
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 01:15:40.35ID:cCh9EnsW
UHシリーズ WU2/C3 (698g最軽量モデル)の、
>>443 の低負荷時でもジジジという音がするという件ですが、
実際にお手元にある方、どんな感じですか?
結構聞こえるものなのでしょうか。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 02:42:29.23ID:D8oNxniM
WA3B3に、8GB+16GB=合計24GBのメモリを装着。問題なく動いている。
webブラウザのタブをたくさん開いても大丈夫になった。
0751名無し
垢版 |
2018/12/05(水) 03:40:51.73ID:ph2LrW0G
PayPayで買おうかな
次モデル待とうかな
ツートンカラー復活してよ
0752名無し
垢版 |
2018/12/05(水) 03:41:40.07ID:ph2LrW0G
余裕で指二本で持ち上げられて笑う
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 09:08:04.74ID:Irvioomm
人差し指と中指ではさんで持ち上げようとしたら落とすところだったは
死ね
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 17:06:19.07ID:8oA3n8tT
おしかった
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 21:56:47.53ID:/tiLOlKN
茄子出たら70過ぎの父親にAH買ってあげようかと思ってる
SSDにすべきかHDDにすべきか悩む・・・
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 22:38:43.68ID:jWMU5qXr
>>741
別に当てなくてもほとんど問題ないでしょ。
俺も毎回立ち上げ時に出てくるから、スタートアップから外してる。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 23:05:46.92ID:tE12ssKB
>>756
親孝行おつ
SSDにしないと、winアップデートや起動時のHDD100%はり付き問題で
PCをまともに使えないと思う
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 18:38:17.38ID:5OXdMKSh
>>757
まぁ100%発火するもんではなかろうから、火事になるかどうかそこは賭けだけど

とりあえず10の状態からでも修復ナビとリカバリディスクの作成はできて、修復ディスクから
内蔵リカバリ領域読んで7に戻すことはできた
バッテリー対策も無事済ませたが、Officeや筆ぐるめを7で一度も立ち上げずにそのまま
10にアプグレしたらどちらも変なエラーが出て使い物にならなくなった

一旦’に巻き戻して両ソフト立ち上げ(Officeはインストールし直し)正常な状態に戻せたところ
くたびれたんで再び10にするのはまた後日…

もうMSもF士通もクソが
(富士通以外もそんなもんだろうけど)
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 19:42:56.45ID:glizdCfN
NF70Yです、SSDにしてWin10(64)入れてる。

元のメモリ2Gでは厳しいから、ハードオフで2Gを2枚(2枚で1080円)入れたら快適になった。
ネットワープロ表計算程度ならストレスを感じない。SSDの威力って凄いね。
バッテリーは劣化してる(40分しかもたない)けど停電時のバックアップと思えば十分

動画編集とか強力なゲームしないなら十分使えると思うけど。
でも新製品が気になっている。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 23:31:49.05ID:dccWHPF9
Windows10をインストールしたら、時間かかるし、再起動しないわ あげくに自動修復しないわで困ってます。
2009年購入したFMV BIBLO ノート型
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 07:47:44.20ID:oYrPs1MN
>>763
機種名とかメモリ量とかWiindows10の64bitなのか32bitかとか
元のOSは7?10はクリーンインストール?その他もろもろ
症状等もできるだけ詳しく書かないと答えを模索できない。何にどれだけ時間がかかるの?

>>762のNF70Yは2008年春モデルで元OSはVista。快適みたい
0766名無し
垢版 |
2018/12/07(金) 20:58:16.17ID:l4OSSoIH
SSD一択
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:50:34.04ID:KpN5kXwJ
HDDなんてエロ動画大量に溜め込むくらいしか用途ないわ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 05:21:56.55ID:HZ2GC3Tx
SSDはデータが突然死するからね。
まあHDDも似たようなものだけど、死ぬ前兆が分かるから、その分安心なのでは。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 07:01:54.09ID:ZF4ikYR3
ノート使っててカリカリカリって音がしないのが大変よろしい>SSD
0771672
垢版 |
2018/12/08(土) 09:33:31.02ID:reYpj46l
>>769
それな

自宅で寝てる間に外付けHDDとかNASとかにミラーリングするように
バックアップソフト使うのがいいのかな。
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:04.85ID:GrO33s/Z
すいません、質問があるのですが、
型名FMVA77HRKSを使っております。

最近、バッテリーのアップデート?(2018/11に配信された)以降、
起動時にバッテリーが消耗している趣旨のウィンドウが表示されるようになりました。

そのため、純正バッテリーを購入し、付け替えましたが、いまだにそのメッセージが
表示されます。
このような症状になった方おりますでしょうか・・。
対処法がわからず困っています。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 13:14:55.87ID:GrO33s/Z
え?ここは富士通のlifebookのスレッドですよね?
すいません、本来はどこに書き込めばよかったのでしょうか。
ご教示ください
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 13:23:14.39ID:YqWZYX8e
>>775
確かに(笑)
ここで良いと思います。自分は情報もっていませんが
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 13:41:20.19ID:HUoYzBDL
メーカーに聞くという選択肢がないのが不思議でならない
メーカーに問い合わせたけどわかんないならまだしも
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 15:12:33.96ID:zu7bh1FE
HDDだと何をするにも時間が掛かるからな
BTOで久し振りにHDDモデルのデスクトップ買ったけど速攻でSSDにクローン作って移行したわ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 15:31:34.01ID:4zey9mQL
ここで聞いて解決しなけりゃメーカーにも聞くだろ
もしかしたらちょっとした作業で解決するものなのかも知れないから、
まずはここでちょっと聞いてみるって別に普通だと思うが
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 16:06:26.54ID:k3VsKJT9
サードパーティのバッテリー買ってるなら分かるけど純正買ってるんだからメーカー当たれよ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 19:01:53.88ID:mXoa2f36
>>777
ちょっとここで聞いてみようと思っただけです。もしかしたら、同じ現象で困ってる方もいるのではと思ったので。
結局、いなそうだったのでメーカーに問い合わせましたよ。癇に障ったみたいでなんだかすいませんね
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 19:17:57.41ID:SK2UhihO
先のレスはどうでもいいけど>>785が癪に触るわ
本当に口の効き方をシランみたいだから恐ろしい
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 19:28:41.85ID:mXoa2f36
>>786
そうでしたか。それはすみませんね。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 20:15:06.26ID:E70NUtkD
>>785 解決したなら、ぜひここに解決策を書き込んでね。他の人の為になると思うよ。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 20:44:04.75ID:AGXTeZ1z
FMVA77HRKSに限った話かもしれませんが、参考までに。
結論からいうと、2018年11月に富士通から提供された
バッテリー充電制御機能をアップデートしたために問題が発生しました。
そのため、解決策としては、コンパネならバッテリー充電制御機能
(申し訳ありません、詳しい名前は覚えていませんが、パッとこれだとわかるレベルです)
をアンインストールすることによって、正常に充電することができるようになりました
(正常じゃない状態は65%までしか充電できません)
起動時にでていたバッテリー消耗のウィンドウは
今後このメッセージは表示しないのチェックボックスにチェックして
強制的に表示しないようにするよう、指示を受けました。
さらに、今後勝手にバッテリー充電制御機能のアップデートや
インストールを行わないようにタスクマネージャーからアップデートプログラムを無効にするよう言われました。(これも詳しい名前を覚えていないですが、パッと見でわかるレベルだと思います。外出中なのですみません)
ただし、この対応は、新しいバッテリーに交換してバッテリーの消耗ウィンドウが出る場合の話でバッテリーの発火などが起きないことがある程度担保されていることが条件です。
駄文ですが、参考になれば幸いです
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 16:59:33.75ID:gU/QbeQB
>>786
俺はお前みたいに漢字も碌にシランアホが偉そうにしている方が余程癪に障るわ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 17:01:37.02ID:gU/QbeQB
>>774
お前みたいなカスがここにいるとは思わなかったからだろうな(笑)
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 17:23:44.32ID:7E2BCJAl
国産PCのスレって老人臭がすごいよな
上から目線で検討違いのアドバイスしたり
ちょっとしたことでも更年期のイライラ丸だしで発狂しはじめたりw
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 17:34:38.03ID:IH8clNXi
2chのPCスレというか専門板自体が老人しかいない
ニュー速○○やなんJでないと
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 18:12:37.59ID:GQHipvwY
>>793
国産PCっていうか、FMVのユーザー層がそもそもね
FMVの世代別シェア知ったら驚くぞ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 19:24:25.14ID:X0u6ITup
老人もいるだろうがそれなりに知識の蓄積もあるだろうが、
中古やジャンク道に精通した人も多いじゃない
俺はおやじだが若者を見下してはいない

誰でも最初から上級者なんていない。仕事だってそうでしょ。
>>763も詳細書かずにいなくなった。少しでも役に立ちたいと思ったよ

自分はまだまだ修行中だと思っている。
最近ジャンク道にはまっているが奥が深いな。おっさんの趣味として楽しいぞよ
初めて買ったPCはNECの中古PC−6001
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:56:59.93ID:X0u6ITup
なんでそんなケンカ腰であおり文句?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 00:10:09.82ID:mXDeAE4s
バッテリー制御ツールのアップデートしたはいいがバッテリーのランプが点滅するように
なっちゃったんだけどなんで?
いつも100%充電になったのに80%で止まるようになったけど
そのせいでバッテリーが充電できてないって反応してランプが点滅してんじゃないかと思うんだけど
ほかに同じような人いない??
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:24.07ID:/p6WFB/H
最新モデル以外バッテリーの不具合で万充電しなくなったんじゃなかったっけ
BIOS寄りのインジケータ制御はその仕様に追従できてないから常に充電不足に見えるとか
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 08:28:55.37ID:P1Kn2Q8h
修理も補償もないってなにげにすごいよね
誰も文句言わないのかな
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 16:28:10.83ID:5gt/uLtR
発火予防の更新したらバッテリーランプが点滅するようになっちゃってんだけど
試しにバッテリーの設定を100%から80%してみたけどまだチッカンチッカン点滅
イラつくね!
もう富士通関係のものは今後一切買わない!!!
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 15:29:41.96ID:n0sAVtH8
>>799
ヒステリシスが利かないせいで振動してるんだろう
寿命は確実に縮む
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 15:56:56.48ID:mu6lY4Fc
>>801-802
出来るだけ日本メーカーの商品を買いたいって人はいるだろうけど割高な値段に加えてお粗末なアフターサービスじゃ見切り着けられても仕方ないのかも
何か寂しいなあ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 23:22:07.57ID:9ljLZvOq
キーボードのスペースバーが短くて、変換/無変換がホームポジションの親指で自然な位置にあるのは、地味だけどいいね。

今時キーボードにこだわるのも少数派だろうけど。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 00:30:15.59ID:MKa4TjAu
WA3B3の黒買って数ヶ月使ってるけどこんなに汚れが目立つの初めてだ
手指の跡がつくとしても拭いても取れないタバコ吸ったりしてるわけでもないのに
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 02:33:36.56ID:ZGixYPtA
>>805
変換無変換使わないので(使い方知らない)スペースバー長いほうがいい派
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 03:36:03.84ID:ARIBFeSA
「無変換」:入力した文字列を全角かな→全角カナ→半角カナの順に変換
「変換」:決定済みの文字列を変換し直す


知らなかったけど、意外と便利そうでワロタw
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 06:25:39.84ID:YGF11yQc
変換はたまに使うけど
無変換はファンクションで一発変換するから使ったことないな
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:19.73ID:8R0TdfzB
>>799
>>802
コード抜いてやったらチッカンチッカンしなくなって
またコード入れたら大丈夫だった
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:34:20.53ID:VTy+YP1N
ついに700gを切った世界最軽量の13.3型ノート「富士通 UH-X/C3」を実機レビュー
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1157075.html

基本高評価なんだけど、ベンチマークのところで、クロックの低下が
問題になっているようだね。個体固有なのか全部に当てはまるのか
気になるところ。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:38:26.02ID:VTy+YP1N
「変換」「無変換」は入力モード指定のためのキーにして、
「変換」はひらがな入力モード、
「無変換」は直接入力モードになるようにすると、
「今どっちの入力モードだっけ?」と悩まずに済むよ。
だから、Lenovoや富士通みたいにスペースバーは短い方が好き。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 01:17:11.60ID:1gfw96Ie
ローマ字入力になっていると思ってひたすらタイピングしていたら
途中で画面に並んだアルファベットに気付き直接入力だった時の苛立ち
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 05:09:48.14ID:R97Uf8tE
>>809
データ屋やDOS時代からのユーザだと、F7以降のキーで直接全/半変換しちゃうよな
逆に無変換キー使ってる人ってファンクションキーの存在不思議に思ってるかも・・・
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 13:00:34.51ID:sWjPzLOv
>>811
いいね
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 13:02:35.65ID:sWjPzLOv
>>812
最近のは変換にしろ無変換にしろタッチすれば画面上に一瞬「A」とか「あ」とか出るやろ
思ってるのと違う状態だったらもう一回タッチすれば良いだけ

>>813
キーボードがん見してるからそうなるみっともない
普通は画面見ながらキーボードは見ないで打つ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 14:23:49.79ID:CvJyrE3g
>>811
今回、ファンの轟音か無くなってるから基本的にクロックは低めで抑えてるとみた。

それはそれで良いのでは?
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:26.97ID:jjwDlVY1
17万の買い物やったから5000円くらいええわって思ってしまったあああああああああ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 23:02:46.61ID:jjwDlVY1
ミニマムサポートにすればよかったって思ってるけど標準サポートのメリットってんですか?
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 00:33:47.06ID:tlTWNQ45
pc買うついでに富士通の外付けドライブ買ったけど数千円で買えるやつとどう違うの?
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 00:57:32.96ID:oWpq6FQw
>>824
値段が違うんだと思う。
うちはUHにロジテックの外付け買った。本体の赤と外付けドライブの赤がマッチしてカッコイい。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 01:10:26.59ID:tlTWNQ45
標準サポートにしちゃったし富士通の外付けドライブ買っちゃったし金の無駄遣いしすぎたな…
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 02:10:49.82ID:hNN9vzWo
純正のHDMI→VGAアダプター買ったらちょっと大きかった。
ギリギリまでスリムで軽いのがよかったなあ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 16:32:23.89ID:8kju4JSM
指紋認証の精度クソだから顔認証にしてみたけど普通にpinだけでええな
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 01:22:45.02ID:cALoFv4E
自分はカメラを見る上下角度を調整すれば顔認証成功するよ。
眼鏡かけたときと眼鏡外した時と両方登録してる?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 08:19:48.38ID:/o+JxVhR
WU2/C3のCorei7を富士通サイトで購入。
ただ、i7が品切れっぽく、1〜2か月かかるとのこと。
万が一早く来れば嬉しいけど…。

ブラック(ひらがな無しキーボードも欲しかったので)
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 23:31:02.28ID:HAtZQxMK
家だろうが出先だろうが、だいたいは室内利用だろうにファン音うるさいのは致命的だなぁ
サーバルームみたいな場所しか利用想定してねえんじゃねえのか
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 00:11:37.55ID:qTO3O6lc
>>837
仕事で使ってるレッツノートも、負荷かかるとファンが大きな音で回りだす。
FMVだけじゃないのでは
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 00:16:18.29ID:iobRPwGv
UEFI設定にサイレントモードがあるだけ良心的だと思う
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 02:06:59.21ID:PE86kFqA
WU2/C3、うるさいと感じたことはないなあ。
Windows 10 1803が入っていたので1809にアップデートしたときくらいかな?
ファン音大きく感じたのは。
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 21:47:11.26ID:x/P28nvJ
先週SH届いてデスクトップ仕様で使ってるが全く五月蝿く無いな
数時間に一回1分程度ファンが回って音がするのはその時くらいか
気にもならんな
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 22:20:40.39ID:MBuXQ95X
古いけど77B1は内臓されてた設定アプリ?を弄ってECOモード選んだらかなり静かになった
デフォだとうるさい
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 23:43:13.42ID:rfOcNixE
俺もWU2/C3のcore i5買った。
納期は1週間。
楽しみだけど昔の富士通は壊れやすいイメージだからちょっと心配。
退役予定のVAIO Z(SONY)は6年使ってなお現役だからなあ。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 23:55:19.26ID:+oxEq1Fw
>>843
わしの前のライフブックは8年使えたよ。
最新のSSD搭載はええわ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 23:58:07.13ID:rfOcNixE
>>844
それ聞いてちょっと安心。
当たり外れはある程度は仕方ないとはいえ20万の買い物だからなあ。
祈るばかり。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 01:51:18.11ID:44yUg+bW
>>845
ファン煩かったら静かにしたらええよ。
ちょっと動作は鈍くなるけど、ほぼ無音で満足や
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 08:15:19.29ID:G45Yt95L
わいのAH54は現役だが名機やな
ファンも未だ静かで動作も問題なし
0848762
垢版 |
2018/12/19(水) 08:44:02.12ID:c1As0PGp
みんなジャンジャン新品買ってるのね。実はNF70YはHDD無しジャンク(2,000円)で今年買ったんよ
OSはチョメチョメホニャララ。Win7モデルだったらチョメチョメしなくてもWin10にできるからいいな。

ファンからカラカラ異音出てたけど分解してグリスアップしたら治った
DVDドライブ読みはできるが書きはできない→あきらめた。USBドライブ持ってるからいいや。

あと5〜6年くらいは使えそうだ。そのころにはいまの機種が2〜4万円程度で中古で出てたら買う予定。
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 09:35:28.44ID:mHI+F8+A
AH77C2とAH53C2ってそんなに差はないかな?やっぱけちらず77買った方がいいか?
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 10:05:55.75ID:7XmfdDGK
>>849
言わせてやれよ
リアルで言ったらドン引きされる内容なんだからネットしかないだろうが
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 13:17:47.61ID:VuPpLOED
UHシリーズ、軽いしキーボードの打ち心地がいいしすっごく欲しいんだけど自分が欲しい構成だと納期が1〜2ヶ月って出る…。
流石にこれは辛いなぁ。
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 18:03:35.26ID:yZkp2J3p
またなんか充電がおかしい
ほかの人はなんともないの?
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 18:39:18.13ID:Y3Jrrz6m
>>852
インテルがどうも色々やらかして、世界的にインテルCPU不足
親方レノボだから、まだi5モデルとか入手性が良い方
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 19:00:57.01ID:VuPpLOED
>>854
やっぱりそれが原因なのかねぇ。
店頭モデル在庫あるけどコスパ悪く思えてちょっと手が出ない。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 19:26:30.44ID:N0Gth7SJ
>>851 
賛同というか擁護ありがとうございます。最近ジャンクノート再生にはまっています。(趣味や遊びの意味で)
もうWin8時代のジャンクノート出てるよね。買ってみたけど不具合多いけど修理してなんとか使えてる

重いことはデスクトップPC(爆音爆熱)ですればいいけど強力ゲームとかエンコとかしないからほとんど使っていない
静音省電力に魅力に魅力を感じてる。

ちなみにマウスは100円で買ったジャンクを修理して使ってる。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 21:02:01.01ID:nW8Tka5R
小生予算20万以下でUH検討中
i5、RAM8GはいいとしてROM512Gは欲しいけど20万超えるのが痛い
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 21:24:20.78ID:nW8Tka5R
>>861
はい、忘れてた
18万だと手が届くんだけど20万超えると駄目だ…
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 21:59:05.72ID:c/y4J/F0
>>860
最軽量モデルをあきらめる。
クーポンの適用。
ミニマムサポートにする。
SSD128GBモデルを買い、安いSATA接続の512GBを買って来て交換する。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 22:31:20.50ID:Xq5yuEa2
ファンて何もアプリ立ち上げてなくても常時回ってるもんなの?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 01:41:51.85ID:xh3DLXNT
>>865
最新のWU2/C3は知らないが、WU2/B1はできた。
2280がスロットにささっているだけ。ネジ1本で止めてある。
当時はPCIE接続のモデルは無かった。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 06:57:07.33ID:s3y8JeJf
>>866
サポートにもたとえ修理扱いでもRAMの増設不可と案内された
換装できないから要は使い捨てだよね
小生懐厳しいから買うならいいものを末長くなのでSHにすべきか悩む
重量差500gは大きいね
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 09:48:54.84ID:mUc/tMGy
いろいろ妄想してスペック盛るの楽しい
最終的に自分の使い方を考えて絞っていくと最低限に落ち着くけど
13.3のモバイルノートに重労働させることもないだろうし
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 14:21:09.55ID:c4nwv2To
15インチの買おうと思ってるけど、
近々新型出るのかな?
今のだとやっぱファンがうるさいかなあ。
値段下がってきてるから買おうか悩んでる。
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 02:10:49.62ID:CvnCniUG
SDカードの速度はどれくらい出るの?
中身実はUSB2で半分しか出ないとかないよね?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 17:53:52.38ID:ifuUUtDn
>>863
同意
メモリ8GB搭載で13万円は思い切った価格設定だよ
最軽量でなくても十分軽い

本体930gのLAVIE HZ750の中古を45Kで買った後でこっちのCorei3モデルの新品にしても良かったかも、とちょっと思ったw
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 18:14:49.65ID:ifuJrjYH
この軽さが当然になりすぎて最近あまり意識しなくなったなぁw
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 19:38:29.37ID:MfZ8vJbC
もうMSのオフィース要らんと思える。一般的な家庭使用ならオープンオフィスやキングで十分だし
最近は会社のデータを持ち出して家で仕事してはイカンし、緊急時の互換性もそれなりにあるし

個人用PCにはもう値段の高くなるMSのオフィス要らないと思うけどみんなどう思う?
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 19:55:08.47ID:neCjNibM
状況は人それぞれなんで他人の意見はあまり参考にならないのでは
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 20:04:54.20ID:MfZ8vJbC
>>875
確かにそうですね。人それぞれ、十人十色、千差万別なのですね。
初パソコン購入初心者ならMSのほうが安心できるしオープンオフィスなんて知らないかもね。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 20:49:11.61ID:ifuUUtDn
>>874
オフィスとアクロバットはやっぱり純正品は純正品、で持ってる
プレインストールではなく、ソフト版の方を持っておけば買い換えても使い続けられるしね
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:04:45.83ID:2n70drVi
オープンオフィスは中途半端に操作をMSオフィスに似せているから
いざ使うとなると絶妙に使い難くて発狂する
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 22:14:52.30ID:wAidC14Z
家仕事で使わないならオフィス要らないでしょ
あと転職活動のときはないときついかもな
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 22:49:59.08ID:/4Eo1Aqs
AH42Cのマザーボードのコイン電池ってどこ分解する?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 06:58:45.80ID:/ujagYUv
WU2/C3届いた。
構成はi5、メモリ16GB、SSD512GB、バッテリー50wh。
重量は1kg弱あるが個人的には十分軽く満足できる範囲。
初期設定して不要なアプリアンスコしてOfficeとセキュリティソフトの
余ってるライセンスインスコしただけだけどファンはまあまあ唸ってた。
今まで使ってたVAIOZとの比較で、音の大きさは変わらないが、
唸る頻度はこの機種の方が多いかも。
VAIOに付いてた充電80%で止める機能がなくて残念(これがあるとバッテリー寿命が伸びるので)。
携帯性が向上したのが何より嬉しいので、あとは長持ちしてくれると良いなあ。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:42:57.06ID:/CnbJ3GX
BIOSのFANコントロールをサイレントに変更したら、気にならなくはなるよ。
0883863
垢版 |
2018/12/23(日) 11:45:08.96ID:sb/ZxwK2
>>863

>再軽量モデルを諦める
SHにするという意味ではなく、698gを諦めて747gを
選択するという意味だぜ。

身の回りに富士通社員がいる人は頼めば、従業員割で買えるよ。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 12:59:54.78ID:PUdKrj2u
>>874
数年前からOffice入れてないしそれで済んでる
会社のデータ持ち出せないって時点でもう詰んでるよな
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 16:48:55.23ID:CqpLN0PT
>>882
それって排熱大丈夫なの?
普通は回る必要があるから回ってるわけで…
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 20:35:44.62ID:nseQWDae
>>886
知識がないから聞いてるわけで大丈夫じゃないよ。
教えてくれ。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 20:43:14.94ID:tM/Yt++4
>>877
OfficeはともかくPDFは見るだけならフリーソフトで十分だと思うわ
Sumatraとかなかなかいい
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 00:42:18.43ID:h6tET9kD
>>881
>VAIOに付いてた充電80%で止める機能がなくて残念(これがあるとバッテリー寿命が伸びるので)。

は?いたわり充電あるだろ。どこみてんだよ
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 01:15:21.71ID:4P7dB+IJ
>>889
ありがとう。
しかし分からないのは>>882なんだ。
サイレントモードってCPU制御して静穏にするのと違うの?
CPU制御しないとしたらファンを制御することで排熱の問題起きないのかなと思っただけ。
しかし何分素人なんで的外れなこと言ってるかも知れないので教えてほしい。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 03:36:10.94ID:xCsQkoRV
>>890
あくまで個人的な印象だけど、動きをみる限り
・CPUクロックが下がりやすくなる
・CPUクロックが上がりにくくなる
・ファンの回転数マップが少し高温よりになる
これらの合わせ技のように感じるな
普段使いであまり五月蠅くならないような
チューニングかと

サイレント設定でもガッツリ負荷をかけたら
やっぱりファンは全開で回るので、排熱に
ついてはさほど心配は要らないと思える
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 07:55:54.19ID:0l9tJot3
>>811
メモリが旧型のDDR4から新型はDDR3に退化してる?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 10:57:19.18ID:/kCK/JX5
>>892
LPDDR3なので速度的には遅くなっているかもしれないが
省電力性ではよくなっている。

いたわり充電ってどこで設定できるんだろう…
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 11:59:29.36ID:4P7dB+IJ
>>893
設定→Extras→バッテリーユーティリティ

俺も最初分からなかった。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:00:56.43ID:4P7dB+IJ
>>891
なるほど…
高度な作業するわけじゃなければ問題なさそうだけど、もう少し様子見てからにしようかな。
ありがとう。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 10:26:07.06ID:hboar4vw
AH56/Kのモニター割れて修理見積もり聞いたらフロントガラスも交換しろって言われたけどタッチパネル使わなければ液晶パネルの交換だけで問題ないんかね
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 06:48:21.90ID:gC5v5+Yn
バッテリ充電制御アップデートツール実行してからこっち
スリープ状態から一発で立ち上がらなくなったわ
充電残量ランプがいつまでたってもオレンジ色点滅してる
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 15:03:54.39ID:S1Lr8kyP
AH42/Cのバッテリー購入したらインジケーターが点滅して充電できん。クソが。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 15:58:33.69ID:hRQ6EKPg
9980円で買った
Win10富士通ノート
A8280
CPUがC2Dだから、win10 1809だめなのかなw
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 19:24:00.65ID:UDX3b/zH
法人向けのやつか・・・非常にタフネスですよw
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 19:43:32.61ID:bhazxQut
NF70Y(C2D)2008年春モデルですが1809問題ないよ

法人モデルはキーボードの耐久性が高いらしい(都市伝説)
でも液晶のドット欠けは多いと思う。以前会社で使ってたのもあったし同僚のもあった

ドット欠けパネルは法人むけに回されるのかな?
個人でカネだしてドット欠けあると文句言いたくなるが会社支給のPCなら許せるってあるかもね
ドット欠けは許容するって会社が承諾して使ってるからね。
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 23:59:21.73ID:8/bfGHMN
だから乞食の日記帳は中古スレでやれ
ここは新品で購入したユーザーのスレだから。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:12.99ID:Z836A5Fe
最軽量買ったけどポートりぷりけーたーつないでデスクトップPCとして運用できないと
初期設定がめんどい
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:14.03ID:w6ijm9Ub
>>904 知人から譲ってもたったノート使って人もダメ?
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 13:02:31.20ID:hVJ8wpPH
やっぱみんな充電の問題続出だね
うちは毎回コード引っこ抜かなきゃ紫点滅が止まらない
コード引っこ抜いて入れるとオレンジ充電になるけど一向に充電完了されないまんま

もう二度と富士通製品は買わない
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 14:52:31.53ID:pqrB2ThN
UH90/C3では充電の問題なんて出てないけど機種は?
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:35:23.87ID:jFBwtTY/
>>904
新品でもi5以下なんて乞食用ノートだし。新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:42:27.50ID:k3kogaHs
と、乞食が申しております
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:46:26.37ID:jFBwtTY/
新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:46:47.74ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:49:14.83ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:51:46.63ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:53:46.54ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:54:05.04ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:54:31.82ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:54:46.89ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:55:15.95ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:55:32.01ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:55:48.06ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:56:06.06ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:56:25.89ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:56:42.28ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:57:28.04ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:57:45.11ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:00.84ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:32.94ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:59.46ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:59:14.92ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:59:30.14ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 16:59:50.97ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 17:00:16.31ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 17:00:31.88ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 17:00:57.98ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 17:01:23.93ID:jFBwtTY/
>>904 新品専用だなんて勝手にきめるなよ。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 17:17:23.78ID:K/uIDPpl
欠陥品を売って返品受け付けないようなインチキ企業の次スレは必要ないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 4時間 57分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況