X



Thinkpad X1 Extreme part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 21:40:56.96ID:7UuBUNmQ
Gen2のファン音が許容できるようなら即買う予定を立てているわ
おまえら頼んだぞ
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 21:47:25.93ID:hlLeuG6T
俺も一番気になってるのはファン音だ
去年の冬に速攻で売ったから、次が大丈夫なのを確認してから買いたい
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:35:48.98ID:G6G8PbTL
>650
ヤフオクの方ですか?
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 17:42:49.52ID:kzKURNVg
販売はまだdsな
OLEDは後日になってるのでXPS15でいいや
来年考えよ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 00:29:56.50ID:R29MAozG
UHDは光沢ありか
UHDで買うならP1かな
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 07:11:54.98ID:+TFLYD+6
UHDパネルモデルは天板がカーボン柄 というのが気になる。
P1ではこの選択はないし
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 07:52:05.38ID:jPrQCqvS
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-X1-Extreme-2019/
↑の直販カスタマイズモデル仕様ページだとUHD液晶は「光沢なし」とは明示されてないけど

https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/X1-Extreme-Gen-2/p/22TP2TXX1E2
↑からカスタマイズに進むと↓のように「光沢なし」と明示されてる
 15.6型UHD液晶 (3840x2160 IPS 500nit) 光沢なし

どっちを信じれば良いのか?
あと↑のUHD液晶を選ぶと外装はカーボン柄になるのかならないのか?
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 08:33:19.12ID:jPrQCqvS
UHD液晶を選ぶと自動で「光沢あり」で「カーボン柄」になる予感
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 19:24:00.27ID:zUA1JgEn
UHD液晶にすると、Factory Color Calibrationという項目が出てきて、
2160円で選択できるようになるんだが。
これがカーボン柄かも?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 21:31:24.81ID:UYl7sSsX
ファクトリーカラーキャリブレーションは工場出荷時の液晶の色調整データをクラウドに保存しておいてそれをいつでも参照出来るみたいなやつじゃなかったかね
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 01:45:57.81ID:hsZC8/2x
カーボン柄のメリットはなんでしょうか
メリットがあるなら追加費用出してでもカスタマイズしたいです
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 06:54:50.04ID:Glurt/jU
>668 柄なので、好みの違いでしょう
要らん人には要らんね
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 08:47:29.42ID:R7/aT8XQ
gen1 の時もi9は「後日」出るって言って結局出なかったからなー。
出る出る詐欺か
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 10:50:44.03ID:R7/aT8XQ
>663
光沢なしって明示してあれば光沢なしになるんじゃないの?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 19:59:00.38ID:ktA3eqG7
>>674
となると今直販モデルには光沢なしUHDモデルはないことに
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 22:00:28.90ID:R7/aT8XQ
>674
もしかして、下記の直販カスタマイズ仕様を見て言ってる?
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-X1-Extreme-2019/

直販モデルで実際にカスタマイズしていくと、ディスプレイの項目は
「15.6型UHD液晶 (3840x2160 IPS 500nit) 光沢なし」
と「光沢なし」と記載されているんだが。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 22:21:08.34ID:XeVD/Xel
ところで、半グレアは光沢なしのうちに入りますか?

グレア
半グレア
光沢なし

こういう3基準なのか、それとも半グレアは光沢なしに包含されるのかわかりません
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 05:37:48.11ID:Et8ySI+V
>677  以下考察
●半光沢の定義
液晶面にガラスがあり、反射防止加工がしてあるものと仮定=X1 YOGA
下記のサイト参照
https://korya-sugoi.com/t460s/touch_pannel_display/

●X1 YOGAのディスプレイの記載
14.0型FHD液晶 (1920x1080 IPS 400nit) 「反射防止/汚れ防止」、マルチタッチパネル(10点)

X1 YOGAはマルチタッチでディスプレイにガラス加工されているが
「反射防止/汚れ防止」と書いてある。=半グレアと想定

●Lenovoの記載定義の想定
グレア=光沢あり
半グレア=マルチタッチ且つ「反射防止/汚れ防止」の記載あり
非グレア=光沢なし

でどう?

詳細は店頭で見比べるか、Lenovoの聞いてね。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 05:39:16.32ID:Et8ySI+V
>>678
半光沢=半グレアです。
半光沢って書かなきゃよかった
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 15:47:14.80
8コアがラインナップされていないのは技術的に無理だったのかもね
後日追加するのであればgen1の4k液晶みたいにグレー階調にして選べないようにしてる
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 16:59:19.82ID:Y84W9K1f
>>682
4K OLEDタッチパネルは後日発売だけど、グレーアウトした選択肢なんて出てないよ?
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 09:33:31.23ID:xJl05lBM
たぶん変わってないんじゃ?
基本構造同じだろうし。
改善されてたら買いたいけどね。
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 09:50:50.70ID:dzMVOqcs
国内向けはっぴょうかいがない時点でマイナーチェンジだけだぞ
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 09:56:58.55ID:X0l0q4Ce
>>678
ありがとうございます
なるほど参考になる
X1Cの表記も見てきます
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 10:01:31.37ID:xJl05lBM
前作の4kはタッチのためにyogaと同タイプの半光沢のプラ板があった、その分やや重かった。
今回の4kは普通にマット(非光沢)のノーマルパネルだと思うが。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 19:55:02.39ID:e9hfDUcR
>688
nonタッチの4Kはノーマルパネルで非光沢だけど、
OLEDのタッチパネルはさすがに直接ディスプレイを触れる構造にはしないっしょ。

こればっかりは実際に出た物を見てみないとわかりませんな。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 18:07:12.21ID:TbFKgw7R
プラ板があるから、非タッチより100g重いんじゃない?
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 05:29:32.43ID:UC6QvDHm
発注した
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 16:33:49.10
8コアモデル 聞いたら今のところ予定なしとか言われた

デルになるのか
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/28(日) 16:59:35.83ID:uTDrRNDN
>696
i9が外せなければ、GIGABYTEのAEROも選択肢にはいるかと。
要は何を重視するかですかね。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:38:06.44ID:t5DCcpkL
>>696
誰に聞いたの?
チャットオペレーター?
商品販売部門の偉い人?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 20:41:08.03ID:PrcRy1ep
レビューよろぴこ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 06:41:22.03ID:RI/n027w
>705
わし・・・
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:49.69ID:J3flZS4R
ワタクシも気になるのはその一点
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 21:38:32.05ID:RI/n027w
7/26に発注したんだが、到着は9/5になっとる。。。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 16:48:32.42ID:SiR23Zto
日通NECロジスティクスって相変わらず土日動いてないのか
日本に来てるのに足止めはもどかしいな

ファンの音ってどうすれば伝えられる?gen 1の音聞いたことないし、録音しても微妙な感じになりそう
しっかりファンが回る負荷のかけ方も含めて、いい方法教えて
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 17:39:33.61
氏ねベンチで高負荷かけた時のファン音が感覚的にうるさいか否かですね。
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:08:11.97ID:uJydHxUk
そもそも今回のマイナーチェンジでチップ変えただけだから静かになってるわけねぇし
ファンがフルロードで回って静かなわけねーだろあほか
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:15:57.26ID:uJydHxUk
発熱量が30%OFFということとファンは別。
フルロードかけていったら熱がたまるので冷却系の強化がされてないのならファンがうるさいのはかわらない。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:19:12.88ID:aCCYlqj1
ファンのモーター音は1%
冷却フィンの風切り音が99%

これで未だにファンがうるさいとかのたまう香具師がいて眩暈がするよな?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:21:11.26ID:uJydHxUk
ソレ含めてファンがうるさいだけど・・・
だからNoctuaはファンの形状なんかで風切り音を抑える設計とか風量あげる設計してるんだけど
なんで「ファン」という部材なのに「ファンとはモータだけだ」みたいな主張してんの?
車をみてシューシとか分類してどうこういうのか?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:24:32.76ID:uJydHxUk
自分の馬鹿さを認められない人っていい年してかわいそうだよね・・・
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:56:06.57ID:bRSv5DY0
>>718
>ソレ含めてファンがうるさいだけど・・・

だよね。
アホの相手するのも大変だね。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 17:01:49.85ID:g4jNi4Oz
おとといgen2届いた
ファンの音は普通だと思うけど、gen1で気に入らなかった人はどんな音してたの?
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 15:09:32.96ID:MZeap+El
>>724
プフォッ プフォッ ウィーン ウィーン

マジで病気になりそうな音だったわ
届いて数日は嬉しさのあまり気にしないようにしてたけど…
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 21:27:55.85ID:58Y9Evdr
1stだけど五月蠅さのあまりに本当に購入してすぐにオクで売ってしまった人もいたからね。
売却理由にファンが煩いからって書いてて笑った。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 06:11:48.50ID:y1gZnNd6
>731
でもその後ソフトアップデートで多少マシになったんじゃない?
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 13:58:37.26ID:so4/y13c
ソフト改良してもファンそのものがクソですので…
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 14:41:21.98ID:Ouc0Flsm
初期の「常に最高速度ブン回し」は解消されてる。かなり細かく回転数を制御するようになったのでずいぶんマシになったと思う。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:24.57ID:nDUUBVnj
Gen2届けて使ってみてるけどそんなに気になるかなあ
確かに音はうるさい方とは思うけど俺にとってはここで脅されていた不快な感じではなかった
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 22:13:25.24ID:hBZDznaa
ベンチマークとか動かしてみて、負荷を与えたときの音はどう?
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 09:48:56.78ID:e/BQDoOo
只今爆音中w
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 20:47:59.02ID:T4g5/hHl
>737は>735?
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 19:30:34.12ID:Pq5OSbCj
X1 Extreme Gen 2 - first impressions & benchmarks
https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/crsuy1/x1_extreme_gen_2_first_impressions_benchmarks/
>Initial reviews on the X1 Extreme frequently mentioned a jet-engine-like sound from the fans,
>and I was pleased that I don't notice this behavior-- the fans produce a fairly tempered whooshing sound--
> and I don't hear any coil whine either.

爆音は改善されている…っぽい?
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:32:31.41ID:8iNigTVp
同じ構造なんだからそんなに変わらず爆音だと思うけど
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:39:32.29ID:RN+3qmki
どの程度から爆音って言われるのかわからないけど、MacBook Proよりは静かだよ
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 09:39:35.77ID:A8OF7Sjt
大きさというより音の質だよね
音が耐えられずすぐに処分したのはX1 Extremeが初めて
1世代目だから今のはどうなのか分からないけど
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 09:42:29.20ID:A8OF7Sjt
>>740
>X1 Extreme frequently mentioned a jet-engine-like sound from the fans

まさに、これ
筐体は変わってないようなのでファンも同じだと推測するけど、実は変わってるのかな?
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:51:56.42ID:xpjZhwat
週末クーポン使って買おうと思ってたけどそんなにファンやばいのかよ
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:54:50.26ID:uP7OdEKn
秋淀に2018版が置いてあった。
騒がしいから、ファン音は分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています