X



ThinkPad X1 carbon part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 09:45:16.72ID:Ngnt7e/d
FHDかWQHDかで質問した者だけどWQHDポチった
アドバイスありがとう

どなたかWD黒SSD1TBに換装した方いらっしゃいますか?載るかな
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 10:12:31.95ID:dpklrann
>>628
>どなたかWD黒SSD1TBに換装した方いらっしゃいますか?載るかな

いるよ。問題なく動いているよ。
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 13:13:41.86ID:Uv3jr1uH
eGPUの不調で本機のイメージダウン計ってるの、アンチステマの上司だろ?実際X1CもeGPUも持ってないだろ。
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 13:28:26.91ID:sG/yhEVA
>>625

X1 carbonは既に持ってたんですよね。2017。
出来が良いのでコレで何でもやりたいと思って
e-GPU調べてたんですけど結構やばそう、
その上電気不安定な環境なので
使用中に飛んだらまためんどくさそう、等々あり
結局P71を買ってしまった、と。

なので今買うとしてもP71を選択しますね!
X1 carbon 2017はこれはこれで傑作機と思います。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 13:32:35.94ID:lBOcS7RI
X1Cに挿すと動きそうで動かないSSD選手権

エントリー少なそう
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:40.89ID:CXwm0pqB
先週より本体価格は変更無いけどドッキングステーションの割引率上がってますね。
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 20:33:17.67ID:ivIQ8A5S
X1Cの持ち運びにおすすめのバックパックあったら教えて欲しい
Macbook air対応のやつ買ってみたら薄型ベゼルとはいえギリギリすぎて取り出しにくい
2800円の安物だったし形は気に入ったからそっちは普通のリュックとして使う
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 10:25:20.50ID:JRUTvSLN
>>633
何も考えずにつけているけど、膝に載せられないとか極端に熱いと感じたことはないよ。
さほど負荷をかけた使い方をしていないというのもあるのだろうが。
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 13:25:36.62ID:W9QgygPS
>>630
これ自分のことですかね。上司の意味がよく分かりませんが、両方持ってますよ。
自営業でデザイン業やってるので経費処理してるだけです。全然金持ちでもないです。
ネットで調べてもThink,しかもX1のe-GPU運用の実例って全然出てこないので情報共有したいなと思ったまでです。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 13:33:21.62ID:W9QgygPS
>>631
なるほど。それなら納得です!たしかにP選びますね。

本当にX1で完結できればうれしいんですけどね〜。
IdeaPadのGraphicsDockみたく、純正のe-GPU出たら即買いですが
出ないってことは問題があるってことなんでしょうね。あれもThinkでは動かないって報告ありましたし。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 14:21:37.69ID:35WNyIIN
>>637
それはこのスレに棲む妖怪かまってちゃんで、何を言っても全スルーって事になってるからそこんとこよろしく
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 16:18:12.72ID:+OFuN6w3
>>627
私も替えました。
問題なく稼働してますよ。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 18:18:53.17ID:9Ors4UEY
>>637
その人、本物のキチガイでみんなスルーしてるからw
気にしない方がいいよ
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 19:17:17.25ID:W9QgygPS
>>639
>>642
あ〜、なるほど。新参者で気づかずすみませんでした。了解です!
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 21:14:09.39ID:AxONItKA
これくらいのサイズのノートでSSDとHDDのデュアルって見たことないけどやっぱ無いのかな
SSDもっと安くなるか小さいHDDほしい
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 21:45:51.89ID:ZnaS18N0
Huaweiステマ営業7端末使い、未だに住み着いててワロタw
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 21:48:47.01ID:2deMnWxY
Huawei営業は馬鹿。数で正論を作れると思ってる低脳。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 22:38:21.56ID:W9QgygPS
>>651
それは初めて聞きました!短いパッシブ=付属のケーブルと同タイプしか使えないのですかね。
付属ケーブルで再トライはまだできてないので、月曜日やってみます!貴重な情報ありがとうございます!
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 23:45:22.78ID:8qi45GHw
最低限の知識もない奴がeGPU買うと思えんよな。
Huaweiステマに5000票。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 02:19:35.47ID:B2p6DhLi
アクティブがダメなのってAlternateモードでなかった?
それで映像出力するドックは1m未満のパッシブケーブル(40Gbps)を使うしかないかと
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 03:22:27.08ID:JTQzng4j
このスレでeGPUの不調の話してるって馬鹿だろ。
Huaweiのステマであろうとなかろうと。
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 05:02:42.60ID:Mmxb3H63
7端末使ってるのは自分なんやろなぁ・・・
皆が刺激するから発狂モードになったじゃないかw
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:24:47.09ID:fdeownPe
「悪いところを挙げるとしたらデザインでしょうか・・もうちょっと質感と色にこだわってほしかったです。」

...なんも考えてないだろ。
店で触ってみてもほしいという気にならんかった。
無駄に重たいし。

これくらいのサイズ、ではあるが
重量は我慢ならんぐらい重い。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:28:09.99ID:zmoWX6PN
>>661
だろうな
最近は大人しかったけど、キチガイとか本当のことを言われると発狂し出すから分かりやすい
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:30:41.50ID:4YXP/6Ar
>>661
あいつ単発自演のくせにわざわざ句読点つけて自分アピールしてくるからキモイよな?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:53:03.19ID:oTbPukaT
>>666
句読点上手く使えなくて、外国人ってばれてしまった過去がおありで?
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:39:47.31ID:2IPbTkLU
>>645
本体サイズの物理的な制約はどうにもならないが、SSDを大きなものへと交換は
できるかもしれない。必要なサイズは幾らくらい?
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:11:12.86ID:3uYq0t9V
>>76 のスレにも書いたけど、
60Wで85gのType-C充電アダプタ Innergie PowerGear 60Cが、台湾のPChome全球購物で日本からも買えた。
別売のMagiCableもあわせて買えば、Lenovoの20V角型コネクタ他にも対応する。
出る気配の無いFINsix Dart-Cを待つ必要はなくなった。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 19:08:41.90ID:UUFeKCZA
x1carbonって買ったあとメモリの交換ってできないんですか?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 22:54:09.06ID:EY4Zp/Zb
>>672
2000円程度でxiaomiの45w(重さ100g)が買えるからな〜
w数が上がって少し軽くなるけど、値段差が厳しい
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 02:03:18.50ID:7KCf4VzL
https://androplus.org/Entry/4530/
このマイクロソリューションの60W USB-PD、Amazonで1,000円で売ってる時に買ったけど
チャージしながらUSB-AでiPhoneも充電できるから凄く便利。
値段が値段だからすぐ壊れると思って3つ買ったけどいまだに故障せずに使えてるわ。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 18:11:25.05ID:C5RiCb66
新型が出るのは来年2月くらい?
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 18:48:53.04ID:uVReapbj
手の脂で結構汚れてしまいますが、お勧めのクリーニング方法とかありますか?
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 20:00:28.88ID:AKMdGZR6
折り畳めない小型充電器は意味ない
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 22:09:31.76ID:UZJdC45c
>>681
Lenovoは日本企業だった!?
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 23:45:48.19ID:SLWkQA1d
ウィスキー搭載でサンボル3無くならなきゃ良いけど
次はデザイン変えてきそう
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 00:26:49.22ID:+CvgvQXt
>>684
さすがにそれは無くならないと思う HDMIは変換器になりそうだけど
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 02:42:31.60ID:+3b3vJKb
持ち運び用の充電器探してるんだけど小型でオススメのものありませんか?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 04:02:15.98ID:Qrt4kUcQ
2018でこれで充電できる?
流石に18Wだと無理?

Amazon | cheero USB-C PD Charger 18W (パワーデリバリー対応 充電器 小型アダプタ) 対応機種へ超高速充電 AUTO-IC搭載 折り畳み式プラグ 1ポート CHE-324 | AC式充電器 通販
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B077JMV2P1
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:20:46.51ID:oZPjQRmA
池沼
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 10:01:13.15ID:qvaPB2Fs
>>690
18Wあれば2018なら供給は出来る。
充電については画面の輝度と処理の負荷次第ってとこ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 10:18:31.90ID:8LMJ6LDK
>>692
ありがとうございます。
スマホの充電器がイザってときに役立つのはありがたいです。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 11:48:42.82ID:N7SZta2v
皆さんのご意見を伺いたい。

2018X1を下のような構成で購入したのだがどうも動作が遅くて困ってる。
i7 8550u 16GB SSD256

ベンチマークソフトで性能を測ってみると、
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
-----------------------------------------------------------------------

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 631.521 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 350.041 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 101.621 MB/s [ 24809.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 30.115 MB/s [ 7352.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 23.975 MB/s [ 5853.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 22.843 MB/s [ 5576.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 9.229 MB/s [ 2253.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 7.736 MB/s [ 1888.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [C: 32.4% (76.9/237.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/10/30 11:32:30
OS : Windows 10 [10.0 Build 17134] (x64)

これって、普通でしょうか。
8年前に買ったX201のほうがよっぽど動作が軽快だった気がするのだが。
何か問題があるのだろうか。解決できないだろうか。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 11:57:00.54ID:i5MP3ppb
>>692
充電出来ないよ? たまたまx1 carbon 2018とcheeroの同モデル持ってたから試した。lenovo vantageでも認識せず、電源オフでもPC本体の充電ランプ点灯せず。w数では無くて印加する最低電圧が足りないと思う。

x1 carbon 2017 20v以上
x1 carbon 2018 15v以上
で給電可能と認識してる。
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:03:57.65ID:fxmG3UXA
「動作が遅い」の動作とはなんのことか
CrystalDiskMarkの結果を貼ったのはなぜ?
SSDの話限定なの?
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:07:13.00ID:X7sxik4V
>>696
25wでもできなかったから、安全のためにアップデートで厳しくなったんじゃないかと創造してる。
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:14:33.83ID:L9kt7AN1
>>695
X1は2015 2016 2018と買い換えてるものですが
傾向として実クロックがものを言うアプリだと
昔のCPUの方が速いですよ。
特に32Bitアプリに多いです。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:16:53.07ID:N7SZta2v
>>697
動作が遅いとは、
例えば起動・再起動にかかる時間、オフィスソフト、
ブラウザの立ち上げに時間がかかるという意味。

結果を張ったのは、
動作が遅いということを、数値で表すことができるか思った。
その数値の意味するところが実がよくわかないが、
参考までに、評価結果をよく知る人にコメントがもらいたかった。

SSD限定の意味がよくわからん  

抽象的ですまんが、あらゆる作業に時間がかかっていてイライラする
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:24:39.92ID:fxmG3UXA
CrystalDiskMarkはSSDの測定ソフト
動作が遅いと言いつつSSDの結果しか貼らないんだから不思議に思うでしょ
とりあえずSSDの読み書き遅そうだけどSSDの型番は?
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:27:19.38ID:L9kt7AN1
>>700
あのね、ソフトが肥大化してるって発想ないの?
OS含めて全く同じソフトをX201で動かしたら今より遅いと思うよ
マジで
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:36:08.38ID:N7SZta2v
>>701
型番を調べる方法をご教示いただけないか

>>702
そんなもんですか。
8年ぶりに買い替えてウヒョーできるかと思ったら、
全然で悲しいよ。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 13:23:50.07ID:fxmG3UXA
そのSSDであのベンチマークの数値は異常
SSDが壊れてるかなにか設定がおかしいかだけど
これ以上は修理に出したほうが早そうかな
ネット越しに調査するほどのスキルは自分にはないので…
0706696
垢版 |
2018/10/30(火) 13:37:25.97ID:N7SZta2v
>>705
意見ありがとう

やっぱり何かおかしいのか、
修理とか面倒だが仕方ないか・・・
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 13:42:42.09ID:01L28X7t
自分だったらボトルネックが何処か調べてから次の行動を起こすな

ストレージのベンチだけ貼られても判断しようがない
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 13:53:31.56ID:JaQm5RIy
SSDの型番でググれば2ページ目にベンチマーク結果が出てくるんでおかしいのは違いない
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 16:50:32.01ID:01L28X7t
>>708
まあね
それがハードの問題なのか、設定の問題なのかとか調べるべき部分はある
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 16:55:37.61ID:fxmG3UXA
この人にそれだけのスキルあるように見える?
こちらにも初心者に指示して調査するような時間も能力もない
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 17:22:59.44ID:sxXjnCFr
>>710-711
設定の問題を確認する方法、
ぜひ教えて下さい。
おっしゃる通り初心者ですががんばりますゆえ。
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:09:49.65ID:AYU8Q+5Q
裏でWindows Updateかなにかのプロセスが(半ば異常に)継続動作してるんじゃないかなあ。
見ればわかると思うが見ないでエスパーするのは難しい。
コンセント繋いで電源入れたままスリープ入らないようにして一晩置いてみたら処理完了するかもしれない。
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:31:38.72ID:yAe/LqNL
とりあえずアップデート系は全部終わらせる
遅いと言ってる動作の時間を実測する

現時点でSSDが異様に遅いのは明白だからそれを軸に実測した値も伝えて直してとサポートに投げる

どうせ初期不良何だからこれが最善手
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:56:38.35ID:L4pJ2qUl
SSD遅いの一連のカキコ、Huawei営業の印象操作臭いな
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:02:33.82ID:Agi/0AeK
本気で問題解決したい熱意が感じられず、情報提示もいい加減な不具合カキコは、まずHuaweiのステマだと思っていいだろな
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 02:32:20.48ID:LWpvBwrb
>>696
改めて確認してみたら18Wでも12V 1.5AならOKで9Vしか出せない奴は無理っぽい
ちなみにファームウェアは最新にしてある
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 02:40:01.98ID:3l2CYohB
先週eGPUについて質問した者です。事後報告です。
結局ケーブルを変えてもダメだったのですが、同僚が持ってきた私物のAKITIO Nodeというやつを試したら
あっさり動きました。相性の問題だったみたいです。完全に見逃していましたがAmazonのレビューにもX1 carbon 2018で動いたとユーザーレビューが書いてありました・・。
というわけで、結局 Razer core XはX1 Carbonでは動作しない可能性が高い。という結論かなぁと思います。
以上。みなさまアドバイスありがとうございました(変な人にいちゃもんつけられたくないのでもう去ります〜)
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 03:12:40.08ID:uxd2MrnV
今時デュアルコアってw
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 03:16:39.09ID:5ZlEnWmb
クリエーターじゃなきゃWindowsでいいやって感じはする
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 07:49:15.17ID:MZe9RRN5
>>721
cheeroの18wモデルが12v/1.5a出力してて充電不可なんだよ。荷物減らしたいんで12v/1.5aの18wで充電出来る充電器あれば教えて欲しい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況