【平板電脳】TECLASTタブレット Part19【台電科技】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:00.39ID:BzxiWICX
f5でBluetoothのロジクールのマウスm557使ってるけど、全く問題ないなあ。
ドライバーやマウスとの相性かと思うけど、どうなんだろう。
ドライバーは今年の5月のと10月の入れてみたがどちらも普通に使えるけど。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 08:59:24.28ID:AuT5TZvx
他の人も書いてるけどF5はその小ささと
安いくせに比較的液晶の品質が良くてベゼルレスなのがメリットなんだよな

Bluetoothマウス俺も使ってるが不安定になったことはない(Amazonで1400円くらいで買ったやつ)
海外レビューでは少し距離が離れると不安定になることがあるようだが、マウスの通常用途としては問題無いレベルだろう

MicroHDMI端子も問題無く使えるし、USB経由でのモバイルバッテリー充電出来るし(PD対応必須)値段考えたら特に不満はないかな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 10:02:17.91ID:HRyzOF0y
>>872
前にBluetoothマウスが微妙って言った者だけど、言い方が悪かったわ。
俺もm557だけど切れたりとは一切なくてExcelで太線ひいたりする時に微妙についてこない感じです。
通常利用では問題ないです。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 12:20:22.22ID:H34Trus+
モバイルバッテリーPD対応の最大18w出るやつ買ったけど充電できんわ
ランプはつくけど充電されてない
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 12:50:20.82ID:iBVvI+cb
今更T8買ったんだけど電源ボタン押しても反応しないときが多い…
初期不良だよなぁこれ
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 12:53:44.97ID:xQHNFhxy
F5昨日届いたんだけどやっぱ英語で初期設定済みなのね。
みなさんは初期化したんですか?
それとも日本語化とchrome上書きだけですか?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 14:13:53.29ID:x22u///y
>>877
ネットに繋いだ上で初期不良とかないかしばらくいじり回したりドライバのバックアップとったりしてるうちにOS の認証を勝手にやってくれるんで済んだのを確認できたらクリーンインスコ
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:58:48.61ID:IcPTJuDa
>>877
クリーンインストールしたけど、1809アップデートが出来ない。
要注意!
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 20:21:54.76ID:iBVvI+cb
>>879
初期化は2、3回したけど改善せず
まぁ機嫌いいときはちゃんと反応してくれるし妥協するか…返品めんどくさいし
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 08:39:14.18ID:SbzD4gog
f5とf6proどっち買おうか迷う。。
大きさってF5の方が小さいと思うんだけど
持った感じや見た目かなり違うもんですか?
あまり買わないならスペックが高いf6pにしようかと思ってます。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 09:08:56.34ID:FymC0t2z
スペック気にするならシャオミのエアとかにした方がいいよ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 09:13:11.30ID:YO6lgWAs
キーボード中心でもxiaomiのがいいよ。
クラムシェルと大きさ的にf5買って
満足してるけどキーボードはジャリジャリで
中華安物ならではな感じ。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 09:15:57.70ID:SbzD4gog
>>887
どっちかと言うとスペックよりモバイル性あるほうがいいっす。
スペックはf5程度でも大丈夫なんですよ。
ただ、大きさがあまり変わらないならスペック高い方がいいかなと思って
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 09:16:46.61ID:SbzD4gog
>>888
え?そんなにf5のキーボードって使いにくいんですか?
ちょっとシャオミも検討してみます。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 10:21:22.68ID:PIZ38P7U
f5とf6proじや、重さが1.4倍ほど違う。f5とxiaomi12は同じ。あとf5はボディがプラに塗装でf6proとxiaomiは金属。画面はどちらもpanda製のigzoたがf5のほうが明るく、xiaomiのlg製?に近い。大きさはf5<xiaomi12<f6pro。キーボードはxiaomiが打ちやすいし光る。
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 12:23:03.11ID:9W+r/jHS
F5でvidual studioとかexcel、accessでシステム作ってるけどその程度なら問題ないかな。
議事録だとか大量の文書を打つのにはキーが悪くていらつくかも。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 12:35:46.83ID:FymC0t2z
F5はあとスピーカーが悪いね
もし動画とか見るつもりならシャオミの方が断然いい
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 14:55:18.22ID:UruMMz2h
F5使って一か月間の感想。

・サイズ感はバッチリ。兎に角小さく、そしてある程度の画面サイズ、という欲求は満たしている。
・キータッチは慣れる。が、1時間以上文章を打つには確かにしんどい。エンターキーが引っかかる。
・バッテリーは、オフィス系ソフトとメールチェックで3時間ぐらいはいける。

電車移動が多いので、兎に角軽く、老眼気味でもそれなりに使える、を基準に選んだが、割と満足。
スライタス込みで34kぐらいだったしね。軽くWordで物書いて、Excel弄るレベルなら問題無し。

外出先あy移動中に2時間程度使う機械。PDモバブやhub、マウスを併せて持ち歩いてまで使う物では
無いね。一緒に持ち歩くのはPD対応アダプタとUSBケーブル、好みでスライタスペン、これぐらい。

おすすめか?って聞かれたら、まぁ、価格次第。仕事用途でガチ使いしたいなら、もうちょい金出して
別のモン買えって感じ。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 18:04:10.77ID:NGfd2TLJ
お前らネガキャンが足らねぇ

買って半分ぐらい後悔してるぐらい言え
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:20:46.97ID:UruMMz2h
そりゃ、価格が価格だし、昔みたいに禄に情報が出回って無い訳でもないしね。
まぁ、ブロガー()の提灯記事を真に受けた連中は知らないが。
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:48:57.61ID:7pOJKt8f
この品質で5万円ならネガキャンするが4万以下なら別にええやん、って感じ
地味にデザインも悪くない
だが画面下のTECLASTのロゴ、てめーはだめだ。Windowsボタン潰すなや
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:57:20.24ID:ErdjeOdk
はじめにあまり情報なくて、熱いとかパフォーマンスイマイチとか悪い情報が出回ってたから
ネガキャンとかいわれてもねえ。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 18:14:26.91ID:OedHgSOL
うちのF5はエンターキーの反応があきらかに悪いんだよなー
みんなはどうですか。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 20:09:36.51ID:/7mHeZ5N
X80HDで、win10 2018 october update入れた人いますか?
win8にリカバリーしてsdから入れようとしたんだけど
なんか最後の再起動でwin8に戻されちゃうんだ…
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 21:23:17.01ID:fFM7df/Q
>>901
幸いウチのはどのキーも大丈夫
このまま歪んでこないことを祈る。

2枚目の液晶保護フィルムって剥がしてる?
気泡若干あるので剥がしたいけどやめたほうがいい?
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 21:42:19.26ID:ZWPBVX2v
最初ウチもエンターとか幾つかのキーに引っ掛かりがあったけど今は無くなったかな
または慣れて気にならなくなってるだけかも
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 23:08:21.78ID:ldDyzZgu
aliexpressでx6pro注文したが3日経っても発送されない
待ち遠しい
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:24:04.67ID:cfYMoPXf
>>903
うちははがしてないです。
どうなんでしょうね。
怖くてやってないですが。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:25:52.94ID:cfYMoPXf
F5が死んだようです。
電源から2日ぐらい外して放置したら、バッテリーがしんだっぽい?
充電ランプがつきません。
べつの電源にさしたけど同じでした。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:43:50.04ID:FeMDa8Wb
上の書き込みから1分ちょいでそれを判断し、また書き込むってすごいな
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 20:11:15.88ID:Z+so2z05
>>911
恐らくだけど、コンセント変換アダプターもないんじゃねーの?
俺も今日届いたけど、スマホの乗りでどうせ付いてくるだろと思ったら入って無くて
ビビった。予備があったから助かったけど。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 11:39:11.00ID:Psn4jpj/
F5、ようやく届いた。
速攻SSD交換してクリアインスコ。SSDはTCSunBow240GBを投入。
Windows10のデフォドライバだけでもWi-FiやBT、タッチパネルは問題なし。
ただ、折り畳み時のヒンジ検知だけ上手く行かなかったから、クリスの
おっちゃんのとこから落としてきて、Doubledriverで当てたら問題なく動作。
タッチペンも買ったけど、AAAA電池って単6なんだね、近場に売って無くて
amazon到着町。
今のところ、おもちゃとして使うには悪くなさそう。もう少し使ってみて
どうなるかだな。
0917908
垢版 |
2018/11/28(水) 19:15:53.42ID:qQiIEBl5
>>911
ありがとう、蘇りました。

ttps://kuriuzublog.wordpress.com/2018/08/30/teclast-f5-photo-01/
こんなの見つけたけど、普通のUSB Type-Cじゃないのかもしれないね。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 22:22:05.13ID:fpYAtc9b
45wでpd対応のモバイルバッテリーでも充電できんのだけど
何使えばええんや
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 23:19:11.19ID:4vB15oOu
それ多分ケーブルがだめなんよ
ちゃんとPD対応のケーブル買った方がいいよ
0920sage
垢版 |
2018/11/29(木) 00:50:58.88ID:LafLH/t7
F5、光沢画面苦手なので、買ってすぐに2枚めの保護フィルムも剥がして
(むっちゃ薄くて安っぽいペットシートですなこれ)
アンチグレアなシートに張り替えたよ。
ブラゲ専用機にしていて画面タッチが多いんだけど至極快適。
これで本体の発熱(SSDもすごいがCPUまわりが特に厳しい)がもう少し
和らげばなぁというのが購入1ヶ月の感想
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 06:12:01.03ID:8wCri72w
>>919
モバイルバッテリーについてきたタイプcのオスオスでもだめなんだな、、、
アマゾンで買ってみるよ
ありがとう
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 08:52:23.61ID:eAOD/2ve
>>921
付属のUSB-Cがクソなのは稀によくある。私は、チャージャー付属のケーブルがゴミだったし。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 16:58:20.91ID:NE2cQJK9
発熱ってファンレスである以上仕方無くない?
CPUで発熱決まるんだし、むしろ筐体に熱が伝わるようにしっかり設計されてると言える
本体のどこも熱くならなかったら逆に心配
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 22:36:29.78ID:jyRz3ktu
f5付属充電器、全然だめだ。多機能hubかませると充電はできるものの、usbメモリをhubに
さすと電力不足で不安定になる。Macやxaomiのノート用の充電器だと問題ない。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 01:06:11.78ID:BgTyzKKm
F5用のタッチペンって、ペン先交換可能ってあるけど、肝心のペン先だけ売って無くね?
ワコムのやつとかで使えるんかね?
0928920
垢版 |
2018/11/30(金) 02:37:58.01ID:XS098b+x
>>924
たしかコレ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07GWMY3SY/
気泡入っても簡単に押し出せたしサイズも過不足なし。
尼のアドレス貼ったけど、値段はどこで買っても同じかと
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 00:16:45.31ID:goZeOZxM
先日x80proを買ってdrwebで引っ掛かったモノを削除していたんですが、android spy 127 originが2件システム領域にあって削除できません。これはrootとって削除すべきなのでしょうか?
0930sage
垢版 |
2018/12/01(土) 17:34:22.12ID:wmLsnfuq
>>915
自分も同じF5とCSunBow240GBでクリーンインスコしたのですが
ライセンス認証に失敗してしまう・・・
しょぼいことに引っかかってるかとは思うのですが
何か気を付けることあったら教えて頂けませんか?
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 06:39:50.69ID:fs1MXprc
ハード変更したらダメだろ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 06:42:23.06ID:A/SobD0l
>>930
購入した状態で起動するとライセンス認証されます。一度ライセンス認証させておけばクリーンインストール時にも通るのでは、
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 06:43:24.46ID:M7UVIHkg
うちf5にTrancend512GBにしてるが
認証問題なく通ったよ。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 08:36:53.83ID:vzg1C0BH
起動した時に
Windowsはデジタルライセンスによってライセンス認証されています
が表示されているのは確認しています?
0936sage
垢版 |
2018/12/02(日) 10:17:01.02ID:ZDhhZFct
932,933,935>>
ありがとうございます。
最初(SSD入れ替え前)ライセンス認証はされており
そこからマイクロソフトアカウントでログインして移行すれば
できるかと思ったのですが できず・・・
引き続き色々試してみます。
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 13:37:51.31ID:BBj1ybQL
X6 Pro買った人、いませんか?
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 14:29:44.11ID:EKaPgMBd
こんにちは。
先日F6 Proを購入したのですが、左端(指紋センサーがついてる側)から高周波音が出ます。
調べたらコイル鳴きと呼ばれる現象のようですが、何か対策法とか知ってたら教えて下さい。電源(Type C)につなぐと治ります。
あと、画面を360度回転させても物理キーボードとタッチパッドが無効化されません...
どなたか解決法を教えてください...
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 15:12:37.69ID:H797QJGk
コイルなきの方は分からないけど、物理キーボードが無効化されないのは専用のソフトが起動されてないからじゃまいか?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 20:23:07.80ID:EKaPgMBd
>>939
ありがとうございます。
専用ソフトというのはどういった物でしょうか?(ソフト名や設定等)
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 23:12:55.90ID:rywUiXct
>>937
Aliのteclast公認ストアで先月22日に注文したけどまだ来てない
いつくるか問い合わせしたら、セットで頼んだキーボードがまだ入荷できてないから3日待ってって言われた
使い勝手みてからまた報告予定
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 01:33:17.25ID:aSOUOr0J
F5ほしい。360回転は何気にいい。7inchのやつは高いしね。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 02:37:26.38ID:zZBciOdr
>>940
HingeAngle Serviceというソフト(サービス?)が起動されてないと物理キーボードは無効化されない。
最初から入ってるはずなんだけど、なかったらネット上にドライバーが落ちてるからそこから拾って入れてみてください
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 12:36:58.90ID:qTUryQJf
>>943
ひっくり返した状態で起動すると動かなかった。もう一度戻してからひっくり返すと大丈夫かも
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 14:12:39.36ID:1SPpiR06
EMS 国際交換局から発送@SINGAPORE で1週間止まっているんだけど、
ヤバいのかな?
それとも、この時期はこんなもの?
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 18:41:37.10ID:KuRyAlld
>>943
本当にありがとうございます。
色々調べてHingeAngleServiseを見つけて来たのですが、.exeを起動しても一瞬でウィンドウが閉じられて動いている様子がありません...
http://download.viglen.co.uk/files/Tablet_PC/Viglen_ULtraBook/Drivers/INF_Driver_Packs/Windows10_x64_INFs/hingeangleservice.inf_amd64_8e47a4faa2ec9af9/
ご教示いただければ嬉しいです。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 19:58:30.57ID:zZBciOdr
>>947
バックグラウンドで動くソフトだからその挙動で合ってると思うけど、
起動させても物理キーボードの無効化できない?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 20:39:28.50ID:zqy/DnDO
>>947
レジストリのパッチあてた?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:00:26.28ID:zqy/DnDO
>>947
あ、パッチはないね。infをインストールすればいいのでは?
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:13:32.08ID:KuRyAlld
>>948
再起動しても無効化されませんね...
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:14:39.10ID:KuRyAlld
>>950
右クリック→インストール→再起動
をしましたが、変わらないです...
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:52:26.25ID:3yRAcBvi
TTのteclastのf6proのフォーラムにあるHingeAngleServise.zipを解凍してregファイルで登録が
確実かな。バージョンが古いやつかも。新しいのもこのフォーラムにある。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 22:06:28.01ID:3yRAcBvi
>>954
それはf5の場合。f6proの場合はドライバになってないので自分で当てる必要がある。
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 23:13:21.33ID:3yRAcBvi
そこの4番目の板にある。でもloginしないと見れない。
0959927
垢版 |
2018/12/04(火) 02:16:20.55ID:Z2xJ84jx
自己レス。
ワコムのデフォ芯使ってみたけど、ダメやった。太さは合いそうなんだけどねぇ。
まぁ、もうちょい色々試してみる。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 19:04:40.73ID:xFDqukKr
F6pro届いたー。
すぐにクリーンインストール、
このスレのおかげで、キーボード・タッチパッド無効も問題なし。
(Keyboard and touchpad not disabled in tablet mode)
感謝感謝

一時、音が出なくなったけど、今は音が出ている。
TechTablets書き込みの方法(Windows 1809 update breaks sound driver)を試したけど、変化があったのかどうかよくわからなかった。
このまま何もしないで良いのだろうか?


Gではなく、Aから購入で、電源はUSだった。

IMEは、[F12]をオンオフに追加設定して、フリーソフトで[~]キーに[F12]割り当てた。



付属液晶保護フィルム、指の滑りが悪い。
取り外した方、幸せになりましたか?
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 23:38:32.51ID:PzCzAkE6
>>960
うちのf6proも無事にクリーンインスコできたけど、デバイスのps2タッチパッドだけ黄色マークが残ってる。techtabから落としたドライバ当てても、doubledriveでも解決せず。見た目普通に動いてるけど気持ち悪い...

保護フィルムは100均だけどすこぶる快調
0964960
垢版 |
2018/12/06(木) 10:47:45.28ID:F2mHXIoq
100均情報3Q

5年前くらいに100均フィルム買ったときは、厚くてこりゃだめだという感じだったけど、
進化してそうですね。

裸は避けるべきなのかな?



ドライバーは、クリーンインストール直後は4つくらい「!」で、
右クリックドライバー更新でMicrosoftからダウンロードされたはず。
それがだめなら。一度、デバイスを削除して、検出からやり直したらどうだろう。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:01.32ID:NF5fPr0t
デュアルOSのタブレット探してまして、x98 pro良さそうだなと
思ったのですが、やや古めなので迷っています。
参考までに使われていた皆さんの感想をお伺いできると···
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:24:16.35ID:ZbOgAiYQ
>>965
windows単体で使うようになるよ
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:35:57.51ID:PKCn1FKE
チラ裏だけれども、前にデュアルOSで、キーボード付きのにあこがれたけれども、
Androidが5.1だったのであきらめたことがあります。
外でメモを取るのにAndroidの方が起動や停止が早いので便利だと思ったんですよね。
メモはEvernoteしか使ってなかったし。
でもAndroid5.1はマルチウィンドウに非対応と聞いて辞めました。
資料を見ながらメモを取りたかったので
、単ウィンドウで切り替えながらだとつらいと思ったからです。
それからキーボード付のAndroid端末が全然出なくてしょんぼりですけれども。
(surfaceタイプでなくて、ヒンジ付きのが欲しいです。)
なお、chromebookでEvernoteを使うと一部のキーボードショートカットが使えなくてしょんぼりです。
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:50.54ID:4JfM2Yc6
F5買ってPhoenix OS入れてデュアルブートにすればええ
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:35.51ID:4R4G1lwm
windowsタブレットに bluestacks 入れたらどんな感じになるのかな?
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:09:05.17ID:XFZ/tSbf
windows使ってないや
Androidでyoutubeニコニコskypeばっかり使ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況