X



【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 13:21:23.48ID:5seR4Kc9
XPS 13 (現行は2017秋発売の9360)
※2018春発売予定の新モデル情報は>>2
-----
XPS 13 9360 (2017秋発売モデル)
・CPU
第8世代 Core i5-8250U (6Mキャッシュ, 最大3.4GHz)
第8世代 Core i7-8550U (8Mキャッシュ, 最大4.0GHz)
・ディスプレイ
13.3インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ ノングレア液晶
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ グレア液晶 (Corning Gorilla Glass)
・グラフィックス
Intel UHD Graphics 620
・メモリ
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 2133MHz オンボード
・ストレージ
256GB M.2 PCIe SSD
512GB M.2 PCIe SSD
PCIe 最大8Gbpsをサポート
・光学ドライブ
なし
・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1
※USB Type-CポートはPDによる給電及び充電/PowerShare/Thunderbolt3(PCIe Gen3x2レーン)/USB3.1 gen2/DisplayPort1.2をサポート
・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大21時間(FHDモデル), 最大13時間(QHD+モデル)※いずれもWordやExcel等動作時
・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm(ゴム足含めた高さ: 約20mm)/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm/ 重量: 1.22kg(非タッチ), 1.32 kg(タッチ)
・OS
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
・その他
指紋認証リーダー搭載 (パームレスト右上部)
顔認証対応カメラ非搭載 (カメラ位置はディスプレイ左下部)
参考:日本語版「XPS 13 設定と仕様」,日本Dell公式Webサイト

※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520158023/
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474127994/
【Ultrabook】XPS13 Part19【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525095237/
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 14:02:58.49ID:9Ra/n15i
>>847
同感です。
映画でも見るくらいしか用途無いし。13インチで4K映画見てもな・・・

>>349
俺は逆だな、次は3:2ほしいよ。XPSシリーズでも3:2出してほしいと思っている。
Meta Bookの様なのが理想だけどファーウェイなので買わないけど。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 23:53:27.62ID:L22lJN5z
買ったよ
特に欲しくなるポイントなかったし9370が安く買えたしね
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 00:34:51.03ID:ImlV0SHu
2in1で出しているブラック色を何で本家で出さないんだろう?
黒は縮小色だから更にコンパクトに見えるし、高級感があありビジネスユーザも手を出し易い
今回のホワイトとローズゴールドは対象セグメントが被っていて悪手だと思う
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 17:30:24.86ID:78HWbC7K
今15%オフだし9380検討してるけどシルバーかローズゴールドで悩む…

ローズは綺麗だけど白のベゼルが何か浮いて見える
シルバーの黒ベゼルだと没入感は良いけど、パームレスト問題がちょっと心配なんだよなあ
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 17:40:01.66ID:tWnFFUzX
常時15%オフじゃね
セールの時に20%オフになるだけで
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 17:56:20.39ID:GyuLNa2w
>>850
充電中少し暖かくなるよ。i7の4k使ってるけど通常時はほぼファン回らないけどパソコン触りながら充電するとたまにファン回る。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 22:14:34.77ID:TW7c5WRn
>>858
クーポンはブロンズ、シルバー、ゴールドがあって、ゴールドが20%、シルバーが15%、ブロンズはもっと下、じゃなかった?

〇万〇千円値引きからのクーポン割引だから、値引き有無や大きさもポイントだったような。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 22:36:29.48ID:ld6cklSX
え、新型ローズゴールドあるの
シルバーしか出てこないから諦めたのに
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 22:50:02.44ID:UPolFOaa
>>859
あーそれあったね。1万円引きからの15%オフとか。
それくらいの値引きが今度来るのは年度末あたりなのかな
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:01:19.27ID:zscCPMq/
春まで待てばOLED搭載のXPS13来るかな?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:26.81ID:QbcKh/zQ
15には載るみたいだが、13は情報あったっけ?
載るとしても最速でホリデーシーズンだと思うが
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 22:17:39.90ID:DKAefkgU
新XPS低反射らしいが光沢液晶ということでがっかり
光沢という時点で選択肢から外れる
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:22.61ID:xk/FEpH4
マジかよ、グレア液晶ならいらんな。
どんどん変な方向に行くな。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:15.43ID:DZJOAbW4
グレア派とアンチグレア派の溝はマリアナ海溝より深い
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 11:24:38.68ID:xk/FEpH4
こんな小さな画面に4K載せてグレアにするという事は、
AIRモドキを作りたいんだと思う。

AIRのパチモンで売り上げ伸ばすつもりだな。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:46.45ID:OHUnniqK
光沢の有無はどうでもいいんだが、ノートで4Kだとやはり描画に負担が掛かるらしくて
FHDに比べるとポインタやウィンドウの移動が微妙にもっさりするんだよな
XPS15では結局この問題解決できてないが
ゲーミング用途にも耐えうると喧伝してる10nmなら克服してるんだろうか?
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 13:16:46.98ID:H8r9wSRi
9370時点で非グレアはなくなってたべ
個人的には非グレア9360でガッカリしたけど、9370のグレアには大満足してる
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 14:12:29.07ID:YWvKbI6E
9370から低反射になっている
グレアのほうが引き締まって奇麗
顔が映ることを気にしている人もいるけど
1人で使うぶんには困ることはないと思う
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 15:28:08.42ID:/jIYOjH8
逆にXPS13のグレア液晶が嫌、惜しいって言う人は、XPSは候補から外すとして、他にどのPCを候補に考えてるのか興味ある
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 17:46:36.11ID:kvx0bFE5
ひたすら文句だけ言い続ける
そう、野党のように
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 22:52:25.36ID:xk/FEpH4
お爺ちゃん、ネトウヨの意味わかって使ってる?
使い方が恥ずかしいんだけど。
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 11:22:32.07ID:UuRiZ5c0
>>857
サンクス、やっぱりそんなもんか

前使ってパソコンは充電中も負荷かけて無ければ冷たいままだったから少し不安になってた
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 18:20:01.49ID:LlMUcZ5m
白が欲しいけど4Kもいらん
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 18:28:54.46ID:idmp5B5T
>>882
FHDモデルもあるよ
おれは9370だけど、バッテリー持ち重視でFHDにした
タッチパネルもいらんし
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 18:53:26.26ID:LlMUcZ5m
>>883
ほんとださんくす
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 08:18:26.92ID:RP5HOBSP
4KやThunderbolt3が欲しいとかでもない限り
xpsからInspironに変更しても不満はないと思う
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:51.82ID:J43lrqmn
スレチで悪いけどinspiron14って5000はNewなのに7000は違うんだな。
何が違うんだろ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:20:49.21ID:Un52LysV
7000のが先に更新された
5000はその後。
中身一緒でモニタ、筐体外側が違う
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 17:42:24.08ID:2nfEwYL4
Inspiron15の7000がほしい
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 20:00:18.88ID:HD2lhKnv
新型xps13 を買いました。
今まで使ってたのも5年前くらいのwin7搭載xps13 でしたが
それに比べると、買ったばかりの新型xps13 の画質が悪いのですが
どうしてでしょうか?画質が粗いっていうか、、。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 20:11:23.15ID:8loRkX1M
>>892
持ってる二つのXPS13の詳細仕様と型番をご開示ください

このスレに他人の心が読める超能力者はいないと思います
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 20:45:46.83ID:HD2lhKnv
>>893
大変失礼しましたm(_ _)m

詳細仕様
第8世代 インテル® Core™ i5-8250U プロセッサー
Windows 10 Home 64ビット 日本語
8GB LPDDR3 1866MHz
256GB PCIe ソリッド ステート ドライブ

型番
xps13 9370 です。

↓ こちらになります。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのノートパソコン/newxps-13-年末年始特別モデル-プレミアム-office-h-b付/spd/xps-13-9370-laptop/cax6070spitf08oo3ijp

よろしくお願い致します^ ^
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 21:02:20.72ID:8loRkX1M
古い方の情報無いけど新しいのはFHDだねぇ

もしかして、2014年ごろの機体だと9343だろうか
9343には3200×1800のQHD+解像度モデルがあったけどそっち持ってたとかかな
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 21:19:09.39ID:HD2lhKnv
>>895
それはわからないんですよね。
というのが、デザインとかのプロで仕事をしてた方からもらった物で
全く型番とか仕様がわからないのです。
アダプタのプラグを繋ぐ部分を壊した時に
ヤマダ電器に修理持って行って、買い換えようかとした際に
安いのに買い換えるより、修理してでも、使った方が良い物ですよとは言われました。

ここ最近ではキーボードの反応が鈍くなったりしていて、最終的にはバッテリーの充電ができなくなって電源が入らなくなったので
頃合いかと思い、今回買い換えました。

今回買ったxps13 は今まで使っていたものに比べて、画像や動画の透明度がないというか、淀んでいるというか。
そんな感じなのです。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 21:24:59.36ID:JH8uwrtj
旧環境がわからんなら他の人にわかるははずもない
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 21:38:51.86ID:n7RDjXyk
底面のXPSって書いてあるところを開ければモデルナンバーとか貼ってある気がする
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 21:50:28.57ID:HD2lhKnv
>>898
修理のためにdellに電話した時もそう言われて確認したのですが、剥がしてあるようで、、。

おそらく、上の方が仰ってたようにグレードが高いものだったのかもしれません。

みなさん、色々お話し付き合って頂いてありがとうございます。
おかげさまで、設定というより、性能の問題だと自分の中で理由がわかってきました。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 22:26:26.73ID:8loRkX1M
古いのはもう起動しないの?
画面解像度は、ディスプレイの設定から
選択できる最大解像度でわかるよ

ただ、デザイナーのおさがりだとQHD+の可能性高し
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 00:04:29.90ID:ImsUppKr
>>900
つい最近起動できなくなました。
充電してる時のランプが光らなくなったので、PCは全くど素人ですが、バッテリーがダメになったのかなと、、。
なるほど、そういう調べ方があるのですね。

仰るようにQHD+ってタイプかもです。
ご丁寧にありがとうございます^_^
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 06:27:52.05ID:TIiYdizW
画面のネイティブ解像度を自力で調べられないと、
この先パソコン使ってて苦労するぞ。
デスクトップで右クリック、ディスプレイ設定で解像度の推奨値を確認せよ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 21:44:51.61ID:qbqMzk5L
スリープにして1、2日後に復帰させようとしたら力尽きてることが多い。
知らない間にスリープから復帰してしまってるとしか思えない。
そんなことないですか?&何チェックするといいですかね?

X270は一度もそんな事ないので、XPS13固有の何かだと思う。。。
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 21:49:31.93ID:wGTErvvS
>>906
まず、スリープ状態の意味わかってないでしょ
スリープは電気入った状態だよ、切れて当たり前

放置するなら休止状態にしないと

まあ、スリープも休止状態もメーカーごとに動作の差異があるから
きちんと確認してみてよ。
少なくともDELLのスリープはWin標準のスリープと同じなので電源入った状態が続く
設定で、スリープから休止に移行する設定とか他メーカーのはなってるんじゃないの
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 23:09:04.15ID:qbqMzk5L
>>907
通常スリープで数日は持つのに、1、2日で力尽きて休止状態に持っていかれてるときがあるので、
スリープ中にスリープ解除になってる時があるのではないかと疑っているという話。

スリープと休止の混同なんかさすがにしてないわ。
Thinkpadとの比較から、
”DELLのスリープはWin標準のスリープと同じ”ではないのではないかと疑っている。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 23:29:37.42ID:V7Z2QhWl
別にいいじゃんわかれば。
イチイチ指摘してバカみたい。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 09:28:39.12ID:m3UyFkA/
間違い指摘されて感謝する人
間違い指摘されて逆切れする人

前者でありたい
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:26:08.10ID:8B2aewMp
本題と関係ない揚げ足取りの変な爺さんが常駐してるのも確か。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 15:13:12.05ID:m3UyFkA/
思わず指摘してしまいたくなるのだろう

ところで本題とやらの「左端のctrキーがうちづらい」件に関しては
総スルーされてるけどそこについてはどう思うんだ?>>913
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 15:22:03.64ID:R8dqlnmW
俺、913じゃないけど
手持ちのほかキーボートとか9360とかと
9370,9380見比べても特段ctrlの位置大きさが打ちにくい様には思えんのだが

むしろ9380はエンターとか打ちにくそうw
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 16:27:34.01ID:pcmHGi9B
俺も特にDELLのキーボードで打ちにくいと感じたことはない。強いて言うなら初めてDellノート買った時はエンター打ち損ないが時々あったくらい。今はもう慣れた
hpノートキーボードやデスクトップ用のWindowsキーボードに比べたら打ち間違いがないだけマシなほう。誤ってhomeやらendやらに当たったら文章めちゃくちゃになるからな
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 17:40:46.86ID:1k8Vo1f+
TypeCコネクタだと左右どっちのポートでも充電できるからいいね
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 18:52:04.09ID:PUGmPw1R
9370でCtrlキー使いまくってるけど、一回も不自由感じてないけどなー
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 08:47:37.03ID:LWcZ7A5/
誤操作がイラつくから、レジストリいじってキー無効にしたは
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 08:56:50.56ID:gB3zBsVf
9370でUbuntuしか使ってないけど18.10完璧に動くよ
4Kだけどスケーリングも問題なし、webcabタッチスクリーン全部完璧

project sputnikがコミットしてdev edition売ってるからサポートもしてくれる

今ん所開発機はこれ一択
ターミナルとしては最高じゃないかな
Macは13インチのi7ないから。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 14:17:38.43ID:Uceq8GQ7
macbook airはプロセッサがYシリーズだから比較にならない
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 15:14:31.29ID:A+Jv+vEB
Macbookproとairはバタフライキーボードの不具合が今でも完治してないから、夏か秋のモデルチェンジ待った方が良いと思う
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:46:06.78ID:GFmbsxCz
>>883
メモリ16GB欲しいけど、そうすると4K液晶しか選べなくてなやむ。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:47:52.17ID:qNzhAJ0p
>>929
俺も仕方なく16GBほしいので4K選んだ。
4K電力食うから最悪。
しかもスクロールすると文字が流れるように表示崩れするから、FullHDに解像度落として使ってる。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:01:45.95ID:HMe3oKzI
>>930
その不具合よく聞くな。9370?
9360 QHD+は問題ないけど、4Kモニタ関連に使用されてるパーツが内蔵グラフィックと相性悪いんだろうか
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:47:25.29ID:AiC8M4PH
>>930
文字が流れるってどんな感じに?
解像度落としたら現象出ないん?


>>931
9370、i7、FHDモデルだけど、エクスプローラーのスクロールで文字がビロビロなるよ。
あと、なぜがAdobe Reader DCでPDFをタッチパッドでスクロールしようとしても、出来ない。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 18:27:16.06ID:0Dc/aiB+
インカメ使わんから顔認証無くしたデメリットしか感じない。FHDでメモリ16GB以上ノングレア出てからが本番だわ。新しいやつは全く買う気しない
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 18:41:00.38ID:LK+1tIYN
こないだ京都ヨドバシで、ノングレアの9360とグレアの9370見比べたけど、ノングレアのほうが反射光の拡散が大きくて見づらい印象だったけどな
視野角もノングレアよりグレアのほうが広く感じ、ノングレアはせっかくのIPS液晶を活かせてないと思った
デスクモニタはノングレアのが良いと俺も思うけど
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:42:21.92ID:ZeBqd6CI
グレアというけど思ったより反射しないよね
背景が真っ黒でも顔とかそんなに映らない
なんか紫がかかった感じ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:44:47.58ID:BHolkY7J
そろそろ9380届いた人いないのかな
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:03:10.38ID:bTPH2I+p
この機種かnecのzeroかmacbook proと悩んでますー。パソコン欲しいなぁ
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:59.90ID:0XuAFzjk
>>942
macbook proと両方持ってるけどmacbook proは処理が遅くてあまり使わなくなったな。
そもそもCPUの能力が全く違うから。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:23:41.54ID:kyLM7c+o
迷ったらmatebookにしとけ
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 12:58:28.22ID:nh8vyhkv
セキュリティに敏感な人間はファーウェイ敬遠し始めたけど、コスパ最優先な人は普通に買っとるでしょ
ImpressやITmediaに至ってはむしろアメリカの方を疑ってる状態だし
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 13:09:22.70ID:ADM0iJBn
昨日のニュース見たら米国ではファーウェイどころか中国製通信機器全面禁止に大統領サインだってさ。
その波は日本にも来るよ。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6313178
「米、中国通信機器禁止へ=来週にも大統領令−報道」
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:11.89ID:vWDA/eCo
中国共産党が本気出したら、ファーウェイやばいのは間違いない
アップルみたいにFBIの注文突っぱねたりは絶対しない

ただ、一般消費者関係あるかぁ
公官庁や、特許をもつIT企業とかならともかく

元中国国籍だったとかでもないかぎりどうと言うことは無い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況