X



【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 13:21:23.48ID:5seR4Kc9
XPS 13 (現行は2017秋発売の9360)
※2018春発売予定の新モデル情報は>>2
-----
XPS 13 9360 (2017秋発売モデル)
・CPU
第8世代 Core i5-8250U (6Mキャッシュ, 最大3.4GHz)
第8世代 Core i7-8550U (8Mキャッシュ, 最大4.0GHz)
・ディスプレイ
13.3インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ ノングレア液晶
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ グレア液晶 (Corning Gorilla Glass)
・グラフィックス
Intel UHD Graphics 620
・メモリ
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 2133MHz オンボード
・ストレージ
256GB M.2 PCIe SSD
512GB M.2 PCIe SSD
PCIe 最大8Gbpsをサポート
・光学ドライブ
なし
・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1
※USB Type-CポートはPDによる給電及び充電/PowerShare/Thunderbolt3(PCIe Gen3x2レーン)/USB3.1 gen2/DisplayPort1.2をサポート
・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大21時間(FHDモデル), 最大13時間(QHD+モデル)※いずれもWordやExcel等動作時
・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm(ゴム足含めた高さ: 約20mm)/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm/ 重量: 1.22kg(非タッチ), 1.32 kg(タッチ)
・OS
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
・その他
指紋認証リーダー搭載 (パームレスト右上部)
顔認証対応カメラ非搭載 (カメラ位置はディスプレイ左下部)
参考:日本語版「XPS 13 設定と仕様」,日本Dell公式Webサイト

※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520158023/
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474127994/
【Ultrabook】XPS13 Part19【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525095237/
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 13:03:46.89ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 13:18:00.72ID:PDpBOvzo
>>340 >>341
ごめん、少し大きくなった以外に叩く要素がわからんのですけど、、
microUSB→typeC
Lightning→typeC
の比較でしょ?
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 17:01:23.76ID:2lsrTNm3
>>340
9360ユーザーなので関係ない
次の次あるいは次の次の次くらいに買い換える予定
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 17:34:27.53ID:rSLjOR/E
9370ですけどお勧めのインナーケースはありますか?

https://www.inateck.com/jp/protection/laptop-sleeve/13-inch-macbook-air-macbook-pro-retina/inateck-lc1303-gray.html

13.3インチ用のこれ買ったんですけど、少し大きすぎるので、もう少しぴったりのほしいです。
たぶん13.3インチ用よりも12インチ用の方がぴったりだと思うのですがどうでしょうか?
自分で使っていて良いと思う物があれば教えてください。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 18:04:03.45ID:2lsrTNm3
>>346
XPS13は狭額縁だから、11〜12インチサイズのケースのがいい

俺は普段はひらくPCバッグminiの背面ポケットにそのまま収納してる。リュックに入れる時だけDell純正のスリーブケースに入れてる
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:35.30ID:jPdx13ki
>>346
XPS13専用のDELLプレミアスリーブ使ってるけど、使いやすさも見た目も気に入ってるよ
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 23:08:08.58ID:cWwdWe4D
XPS13(9350)約3年使用
パームレストのシリコンコーティングが劣化してきてベタついてきた
他の方はどうな感じですかね?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 23:10:51.94ID:CDkBV0IP
>>350
うちはまだ1年の9360だから何ともないが
3年だと微妙だなぁ
アルコールで丁寧に拭けば一時的にはべたつきは消せると思うけど
あと2年ほどそうやってごまかして機能寿命まで使うか、
価値があるうちに中古出して買い替えるか
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:20.53ID:cWwdWe4D
>>351
アルコールで吹いてみたけどダメだったよ
現行品もシリコンコーティングだし、これは致命的だと思うんだよな
私以外に劣化でベタついてきた人いませんか?
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 00:53:31.72ID:KGjEs8r4
9370でも長時間使ってるとねっとりする。

カーボンのパターンと言うか柄が変形してきた。
5−6年は使いたいんだけど3年で終わりなんだ、早く知ってたら買わなかったよ、これ。
全体的にべた付き出したら有料でもいいからカーボン交換してもらいたいよ。
間違っても中古のXPSは買わない方がいいね。

誰かカーボン交換費用をサポートに聞いてよ。俺のはまだまだ先だけど。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 01:04:18.44ID:R175i8Eo
本当にシリコンならシリコン自体は変質しない
シリコンに付着した皮脂等の油分がこびりつくだけのはずなんだが・・・

まあ、成分分析したわけじゃないからわからないし
俺のはまだべたついてないからなぁ

たぶん、ラバーコーティング(マウスとかの黒いゴムのコート)とは違うので
加水分解での経年劣化は起こさないと思うんだけど
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 01:50:31.56ID:iOBX2P0T
Walkmanやスマホにシリコンのカバーを使ってるけれど何年も経つと変色してくる
あとザラザラだった表面が摩擦でツルツルツヤツヤになって
それがベタベタしてるように感じる(感じるだけかも)からそういうことかもね
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 02:25:52.89ID:Q/M90ntm
黒と白じゃ触感も違うから、同じシリコンコーティングでも多少違うんじゃない?
因みに自分のはまだ1年ものだからベタつきは感じられない。勿論1〜2ヶ月に1回くらいは100均のアルコールメガネ拭きで手入れはしてるけども

勘違いかもしれないが、黒パームレストはソフトタッチペイントで、シリコンコーティングはキートップ、キーボードフレーム、本体側面の黒部分・ヒンジではないかと
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 06:42:21.40ID:/rX/mjN+
海外だとスキンシール貼ってる人が多い
そういうことだったのか
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 07:02:27.55ID:eSF3CrrD
>>355
352です。確かに皮脂汚れも考えられるけど
ほとんど触らない部分もベタついてるんだよね
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 10:25:08.70ID:9S9fJ4nO
パームレストにいつも同じ位置に手を置いていると1年ぐらいで白く変色してきた。
アルコールで拭いてもダメで、そのうちベタベタしてきた。
表面のコーティングが劣化してきてる感じがする。
高い買い物だったのに耐久性無いな。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 10:58:57.45ID:9S9fJ4nO
ちょっと調べてみたが、
ベタ付き始めたら外人さんは、パームレストだけ買って自分で交換してるようだな。
ただ、日本語配列のパームレスト販売してる所はネットで発見できなかった。
パームレストの交換方法はネットで動画が上がってるな。

https://www.youtube.com/watch?v=xXjAnwtA21k
https://www.youtube.com/watch?v=5KQ1HO6DGH0
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 10:59:12.08ID:I8M00b7H
なんつーかもう終わってるよな
しかも相当深刻なレベルで
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 11:06:54.45ID:9jf1eV9g
シルバーの黒いパームレストの方が変化しやすいのかな
白だとサラサラしてるんだっけ?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 11:20:26.19ID:C1Ko4gtb
黒のパームレストの人は、遅かれ早かれこの問題に直面するね。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 11:54:56.29ID:Q/M90ntm
まあでも4〜5年使ったらまた買い換えるし、適当に手入れしてたらある程度は対策できるんじゃない?

なぜソフトタッチペイントにしたのかも謎だったんだが...。9370や9360が出る以前からもユーザーからの不満はあっただろうし
次買い換える頃には、改善しておいて欲しいポイントだ
これから買う人は要注意だね

個人的に他のノートのような冷んやりアルミや安っぽいプラスチックよりはカーボンが好きだから、表面の処理だけ変えて欲しい
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 12:17:07.82ID:C1Ko4gtb
ここ数年PCはあんまり進化してないし、買い替えてもサブで使えるから、
パームレストはカバー付けるか交換したいよね。この状態だと精神衛生上良くない。笑
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 18:57:11.16ID:3f1i7M0G
俺も3年使ってるけど、ベトベトはしてない。それは、使ってる本人の脂質のせいだろう。もしかしたら、過剰な脂がコーティングを変質させた可能性も残るが。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 19:08:32.93ID:SMHHF2yv
そうなんだ
でも実際べたつくというレビューは多いからさ
全くならない人は乾燥肌なんだよ
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 19:16:40.03ID:Q/M90ntm
機種は違うけど親父もDell使ってる。確かVostroの
3〜4万ノートで筐体はプラで、もう4〜5年使ってる。脂性肌のせいか現場仕事で使ってるせいか確かにベトついてる。タバコも関連あるかな
そう言えば親父のiPhoneに付けてる透明TPUケースも黄色く変色しててべとついてたような...

俺は乾燥肌で、手も石鹸で小まめに洗うし、タバコも吸わない。仕事は基本デスクワークだし、屋外で使うことはほぼない
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 21:35:46.50ID:9S9fJ4nO
年数じゃなくて使う頻度だと思う。
俺は最低一日4時間、最高8時間くらい仕事で使うし、手の当たる部分は1年くらいで白く変色してきた。
特に脂性でも無くタバコも吸わない。

ヤフオク見ると使用半年の現行モデルも手の当たる部分のカーボンが変色していたから、結構同じ症状の人多いと思う。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 21:39:45.99ID:9S9fJ4nO
べた付かない人は問題ないけど、べた付き出したらどうするか考えた方がいいと思う。
2−3年で買い替える人はいいけど、今のノートは結構長く使えるしね。

昨夜調べた所では、カバーを貼るとかパームレスト自体を交換する方法があるようだ。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 21:51:40.59ID:R175i8Eo
根本除去はばらして、ゴムのコーティングはがせばよい

はがし方はググるとたくさん出てくるけど、
車の水抜き剤を使うと良い。
XPSではやってないけど、MSのラバーコートされたマウスで試したことがあって
結構きれいに除去できた
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 21:55:50.96ID:R175i8Eo
ゴムコートの加水分解が原因だとすれば
使用環境(湿度)がべたつきの状況に大きくかかわってくる。

さっこんのオフィス室内とか意外と環境悪い(政府の28度のせいで)
毎日、オフィスで使ってたらかなり加水分解は進むと思う。
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 22:23:35.78ID:iJvRr+Iq
君達、それはただの脂汚れに過ぎないのだよ
考えてないで時々しっかり掃除しなさい

うちのXPS13 i5 9360 は外で酷使されている
こないだも夜通し外で夜露でビショビショ
タッチパッドが濡れると使えないので覆ってた

夜通し働かされて後は放置してたんだが
久しぶりに今夜は綺麗にしてやったよ
ペーパータオルに食器用の液体洗剤垂らして
水で濡らして絞って全体をよく拭いた
液晶画面もキーボードも小さな泡だらけだった

水だけつけたペーパータオルで何度か拭って
泡が出なくなったら放置、乾いて今は新品同様
プラスチックカバー付けてるから外も新品同様
カバーは擦れて傷だらけだけど機能果たしてる
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 22:43:39.11ID:regI3ZmF
>>378
俺もインテリマウスのコーティング剥がしたことあるけど、
この手のコーティングは経年劣化でべた付くよね。

ただマウスはコーティング剥がすとつるつるの只のプラステックだけど、
これ剥がしたらカーボンむき出しになるし、見た目や耐久性など考えるとどうなんだろうね。
俺はやりたくないな。

パームレストの部品が出回ってきたら、素直にマニュアル見ながら解体して自分で新品と交換するよ。
ただ英語キーボード用のはネットで簡単に買えそうだけど日本語キーボード用のパームレストは調達難しそうだ。

最悪、英語キーボードでもいいのでパームレスト+英語キーボードのセットが出回ってるのでこれ買って交換だな。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:44:03.38ID:/rX/mjN+
surface laptopもパームレストが汚れるよね
メーカーは気にしないのかな?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:45:51.71ID:iOBX2P0T
分解できるなら好きなように塗装するのもいいと思う
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 02:34:39.89ID:BTirDTUF
シリコン剥がせとか塗装しろとか現実離れした話はあまり興味ないな。

現実的なのはパームレストに貼るカバー付けるとかとかパームレストの交換だな。
パームレスト全体に貼るカバーは写真で見ると結構いい感じに見える。
手軽で現実的な対策としては、カバー貼るというのが妥当な所だと思う。

アマゾンUSAだと10ドルくらいで買えるし日本まで送ってくれる。送料は少し高いけど同じような物は日本で買うと高いので
米国から買うのがいいと思う。俺のもべた付き出したらそれ買って付けるよ。
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 12:30:28.53ID:ndRb/vWK
欠陥品じゃん
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 21:35:36.07ID:l5r1CQIe
>>382
大丈夫、カーボンむき出しにはならんから安心してくれ

ゴルフのカーボンシャフトとか見たことない?
あんな感じであくまで表面はつるつるプラスチックだよ
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 00:11:13.29ID:n4XtG13i
QHD+でノングレア液晶って存在するの?
XPS自体はめちゃ気に入ってるんだが、液晶テカテカってのが。
FHDならノングレアなんだけど、どうせ買うなら綺麗なのがいいなと思ってる。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 00:28:27.46ID:myDVG1pX
9343が4年目に突入した。
パームレストには貼ってはがせる
画面クリーナーみたいな奴つけてたから比較的きれいだわ

パフォーマンスに文句は無いけど、白と同じ素材で黒のパームレスト作ってくれないともう買う気は起こらないな
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 00:46:17.14ID:gkVb5Env
結構みんな神経質なんだな
次期モデルでは改善して欲しいけど
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 01:19:38.18ID:+ZsjHoSU
使用感アリアリのスマホは嫌だけど、ノートパソコンならカッコ良くないか?ThinkPadとか
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 04:51:54.32ID:N897R6cX
>>393
ないと思う
9370はFHDもぜんぶガラス入り
見やすさはかなり改善されてて、反射は気にならないな
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 13:59:56.55ID:6HNCg+LT
同じ症状の人いた。

この写真みたく、パームレストに手をを載せてる所が変色していく、汚れじゃ無いので拭いても取れない。
これはヤフオクに出されていた9370だけど、俺のはもっとひどい状態。

カーボンの表面の加工の耐久性に問題あると思う。

俺の場合一日10時間以上使っているから普通の人よりも使用時間長いと思うけど。
使用機種は同じく9370で今年の3月頃に購入した。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b343607618#enlargeimg
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 14:11:15.01ID:naeZqijH
>>400
へえ。なんか紫のシミみたいになってるな。人間で言えば痣みたいな
気になる人は凄く気になるだろうなあ
俺のはそういう兆候は見られない。見られたからと言って買い換えたり売り払ったりするかは微妙なとこだけど、多分自分は使い続けると思う
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 17:09:39.10ID:zz0qNB42
>>398
やっぱないんか。
ガラス入りとは光沢ありってことだよね?FHDでもかー。

改善されて気にならないなら、せっかくだからQHD+にしたいな。
前行った時は気になったけど、もう一回ヨドでも行って見比べてみるわ。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:16.04ID:N897R6cX
>>402
9360でノングレアFHDにしたんだけど、ベゼルの隙間にホコリが入るのと、なんかノングレアがすげー安っぽく見えた
買い替えで9370にしたら、やっぱガラス入ってる方が良い
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 21:56:08.31ID:+ZsjHoSU
9370のハーフグレアコーティングはMacBookみたいに剥げたりせんのかな
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 12:39:46.20ID:cegvtOPH
XPSの売りだったベゼル薄もだんだん他の企業が採用し始めたね。
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 18:22:34.48ID:9UzEQ8gI
昨日9360が届いておおよそ1日使ってみたので感想
なぜ9370じゃないのかというと、バッテリーがちょっとでも大きい方が良かったのとusb-Aが必要なのと9370だと後々お金が絶妙に足りなくなるから
用途はプログラミングやったりネットサーフィンなどなど、基本的には趣味用

この季節にアルミ筐体はちょっとっていうかだいぶ冷たい。でも電源入ってるときは金属なもんだから全体に熱が伝わってて底面全体があったかい。天板と底面のギャップがすごい
剛性すごく高そうだし思ってたより重くないし、あと写真で見たよりも全然薄い。ほかのモバイルノートと写真見比べてちょっと分厚いかなって思ってたけどそんなことはなかった
サイズも小さいから持ち運びも便利そうな印象

キーボードはus配列したから破綻が少ないしかなり好き。個人的に浅すぎず、変に深すぎて打ちにくいとかでもなく許容範囲にスッポリって感じ

ディスプレイは前まで使ってたレノボの安いやつよりは全然いい。そりゃ9370の1500:1のと比べたらあれだろうけど、アンチグレアで見やすくて気に入ってる

バッテリー持ちはほんとにいい。たぶんおれの使い方なら1・2日充電なしでもいけると思う
それと相関して第8世代i5すごいね、省電力モードでも重めのことしたときはそりゃ重いけどそんなに困らないし画面が暗すぎる以外は特に支障がない。4コアの底力って感じ

重い負荷をかけたことはあんまないけどうるさいときはうるさいね。騒音値とかがどうなのかはわからないけど、聞いた感じだとMAXのときのうるささは今持ってる1050TiのゲーミングノートのファンブーストOFFのときのMAXをちょっと大人しくした感じかな
夜中だとだいぶうるさいから基本的にいつも静音にして使ってる
静音モードだとファンがほとんど回らないから、軽さも生かして膝の上に乗せたり床に置いて寝ながら使ったりもしてみたけど、前までの爆ファン&爆重pcでは考えられなかったほど楽。とにかく取り回しが良い

トラックパッドは縦にもうちょっと寸法欲しかったけど、感度調整してしばらく使ってみたらだいぶ使いやすい。押し込みは硬すぎて使う気になれないけど
わざわざホームポジションから大きく離してマウス使うよりもトラパの方が楽な場面とかもある。基本自分家の机に置いて使うときはマウスだけど、膝に置いたり出先でいじったりするときにトラパで全然困らない

見た目もシンプルでまとまってるし、開いたときのキーボード部の黒い感じがとても好き。あとA4ファイルよりも一回り小さいくらいコンパクト
これで13万弱はいい買い物したなと思う。ディスプレイがより綺麗でピークパフォーマンスの高い9370もちょっと惜しかったけど、よくよく考えたらそんなに高負荷かけないし、ディスプレイも9360で十分だった
とにかく自分にピッタリのノートが見つかってよかった

そういえばtb3のポートで充電とかってできるのかな?できるんだったらあとでチャージャー買ってやってみたいな
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 18:23:11.07ID:9UzEQ8gI
思ったことズラッと書いてみたら異常なほど長くなってしまった。これは申し訳ない…
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 19:01:44.53ID:yF1xadyx
>そういえばtb3のポートで充電とかってできるのかな?
出来ますぜ、だんな
俺は、通常使いでは純正のTB16ドック接続だけでつかってる

ただ、type-c接続のみだとWinのバージョンアップに巻き込まれて
頻繁に電源切れない症状がでるので(即座にドライバがアップされてかいけつされるが)
めんどくざい。

あと、付属のACアダプタいがいではBIOSがアップデートできないので注意が必要
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 02:03:37.67ID:L5Qzwcf7
セキュリティワイヤーロック買おうとしたら、
XPS13って一般的な規格と違うんだね。危うく使えないの買う所だったよ。
ネットでXPSじゃ使えないコメント見て助かったよ。

Noble Wedge(3.2x4.5)と言うのしか使えないらしい。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 03:22:12.76ID:oO0ANXp4
パームレスト問題で買う気が起きない
ステッカー貼っておけば数年使い倒しても気にならないかなぁ?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 06:28:08.07ID:4HSOGcxh
ローズゴールドのはパームレスト全く変化しないよ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 12:17:18.22ID:c9a51elN
展示で触ったけど、ローズゴールドは表面加工が違うんだろうな。持ってるのはシルバーブラックだけど。
経年劣化でベタベタするのは厄介だな。
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 12:31:14.61ID:gnGr8mEh
パームレスト問題って別にカーボンが出てきて刺さったりするわけじゃないよね?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 12:31:47.95ID:tfEKnAJd
真面目に物作りをして欲しいよね
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 13:00:16.65ID:peWtDnrb
new xps13のフルHDの下位モデルでもサンダーボルト経由で4kで外部出力できますか?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 13:46:57.31ID:c9a51elN
カーボンは軽量化の為、問題はカーボンじゃなくて表面の加工の問題。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 14:12:36.85ID:GKgHBR7N
カーボンをアルミ筐体で挟んだデザインはほかに類を見ないから個人的に気に入ってるんだけど
macbookやそれに類似したノートPCの、あの最初冷んやりしてて使ってるうちに温くなってくるよりはXPSのカーボンのがいい
人体に影響が出るレベルでなければ俺は気にしないかな
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 23:16:39.93ID:Af6a70d6
デザインもコスパも素晴らしいだけに、パームレストが残念すぎる
ホワイトもいいけど、白枠のディスプレイって見辛くない?
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 00:10:08.32ID:Brd9PUQw
気にならないね
というかXPS13 9360 酷使してて表面綺麗だよ
本当にベタベタになるならここ以外でも出てる
そんな話はここだけの幻、あるいは嘘でしょう
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 00:19:37.80ID:Fjb+0B1p
見てないから何ともは言えないが、
プラへのラバーコーティングの加水分解によるべとつきは
科学的に起こりえる事態であることには間違いない。

ただ、使用環境の湿度に大きく発生条件が左右されるから
たまたま、湿度的環境が良ければ起こらないので自分が起こらないから
嘘だと決めつけることもできない。


何度も出てるけど、べたついたらコーティングはがせば良い
それ以外に根本的解決は無い。
はがす方法もググれば出てくる。
まあ、めんどくさいけどね
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 00:31:51.50ID:Brd9PUQw
愉快犯のたぐいですね
実際に体験したって話はないでしょ

なーにが「科学的に起こり得る事態」だアホ
10年も使うつもりかい?
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 01:13:25.24ID:C3n1EkvN
嘘じゃないですよ
ベタベタというほどじゃないけど、3年で最初のサラサラした感じから
ひっつく感じになってきた
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 01:27:00.67ID:py6Z+Kio
RazerやMSのマウスも3年ぐらいでベタベタになるね。
この手のコーティングは経年劣化でベタベタになるよ。
3950の人も3年くらいだから劣化が始まったころだと思う。
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 01:30:25.76ID:py6Z+Kio
>>429
俺は428じゃないけど、
あんたも知らんくせに全否定する方がおかしいだろ。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 04:32:32.06ID:IaNapgvK
今のPCはOSに問題がないなら環境的には10年使えそうな気がする
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 12:09:51.27ID:py6Z+Kio
うちも10年前に買ったエイサーのノートPCにwin10入れて普通に動いてるな。
妻の家計簿専用機として、まだまだ生き残りそうだ。

10年の間にバッテリーとACアダプターは交換したのとHDDをSDに替えて、メモリーも4GBまで増設したけどね。
昔のPCは裏ブタ開けて簡単に増設できるからいいね。
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 13:53:46.91ID:1aCKbcRO
20%始まったな。これ以上の割引率見た事無いから、買いたい人ははよ買え。
即納モデルでなければ、いま注文しても12月お届けだから、あと2か月で型落ちになるけどね。

エイサーイイサーなんでもイイサーw
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 14:39:13.02ID:CTRZx/ZR
一万円引きプラス20%offとかじゃないのが残念な所だが
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 02:56:38.35ID:yhMfDY18
新しいVAIOは600gか。
XPSの半分だな。
XPSも3950から3970までほとんど重さは変わらないから、そろそろ軽量化してほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況