X



Surfacegoスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:12:40.88ID:5Xy5NQba
現行SurfaceProですらファンレス(ただし最上位のi7は除く)なのに、Goにファンが付いてたらなんぞこれwwwって失笑する自信がある
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:17:25.79ID:PNQhK239
外部入出力端子がUSB-Cひとつだなんて
アポーのオサレ具合まで真似しなくていいのに……
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:19:44.16ID:1x2T8UzL
持ってるlet's note のRZよりも軽いのがいい。久々にsurface買ってみようかな〜 
FHDで無いのが良い。このサイズだとFHDは読みづらいので。
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:54:54.65ID:pGvKqxPV
>>35
>>Surfaceシリーズが好調だからiPadと同価格帯のラインナップを増やして、iPadからユーザーを奪えたら儲けもの

そういうコンセプトのものでしょ
もっとも、これに乗換えるユーザーはipadユーザーじゃなくて5万前後の11インチ位のノートや2in1ユーザーになるだろうけど
surface proでサードパーティのフラグシップモバイルノートPCユーザーをMSが奪ったのの再現が5万前後の廉価モバイルでも起きるってだけかもね
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:01:06.68ID:bFgY9T/c
突然レスが増えたと思ったら一人がID変えて連レスして批判してるだけだった
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:37.87ID:omKKXJ7W
>>44
教育機関や業務用途での大量一括導入がメインなんじゃね
しかもazureベースのクラウドソリューションとかがメインでそれにアクセスするためのタブレットとかはオマケに近い位置づけ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 00:13:09.80ID:Py4OR7EX
デスクトップPCとiPad Pro持っているからGoはなかなか魅力的だわ
ペンのカーソルズレが直っているならば
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 00:40:47.07ID:g6JMeM0N
このスペック価格帯重量のSurfaceLaptopなら欲しい
普通に3の近代化版だね
セルラー版無いし
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:14:19.14ID:pOAiGkSW
>>41
iPhoneやiPadユーザー垂涎のmicroSDカードスロットがついてるだろ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:22:17.74ID:hMI81pe0
iPadとちがってWindowsはキーボードがないとゴミだから+100ドルが実質の値段
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:32:44.39ID:A4tDRbFc
>>19
このくらいの価格だよなあ
メモリ8GBの方が49800くらいなら軽量モバイルノートとしてタイプカバーとマウスもセットで買うんだけど、、、

せめてSSDが256とかcoreMとかなら69800でも良いんだけどね、、、
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:38.38ID:daLW2mte
うーん、ライトルームちんがヌルヌル動くなら書きたいけど、性能的に…。技適とってる中華Surfaceがこれの影響を受けてブラッシュアップされないかこっそり期待
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:37:22.98ID:g6JMeM0N
>>52
本業の為には仕方ないんじゃね?
他社ってか取引先大手が撤退したジャンルで比較的競争力無い価格帯使ってヒッソリ勝負
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 03:13:09.48ID:A4qc8mgZ
ペンとキーボード高いな5K円ならいいのに
あと64GBはemmcなのね。そりゃそうか
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 03:42:23.69ID:pOAiGkSW
S モードの Windows 101 がインストールされてるんだってよ
スゴイなLingo
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:22.03ID:olvbYaoP
新しいSurface Go
ポータブル電源

は?
日本支社は全員首切ればいいよ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 05:05:08.08ID:Tm8DiWmQ
surface Lingoクソ吹いた
どうしたらこんな間違いができるんだ?それともわざとなのか
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 05:26:43.45ID:7vfOXUia
これはAppleに対する挑発だな(リンゴ違い)
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 06:57:01.48ID:NEtL5hb6
ドラクエベンチ標準
4405Y3000
6y30 4300
5y10 3500
7y30 6300
これから推測するに4500くらいと予想
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:17:46.39ID:jDTZfFZf
スペックはこれくらいでいいんだけど
矢印キーの配置が嫌い
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:19:57.53ID:Lf+Ww112
>>5
上位モデルはSSDだが
あとAtomじゃなくYシリーズの下位レベルで
シングルコアあたりの性能はチェリーとは比べものにならんよ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:29:04.77ID:oyQt3DI2
多少IPC等が良くてもキャッシュ少ないからAtom並みに遅いと思うが
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:37:13.57ID:teWK9M82
HZ100でatomじゃガクガクのサマポケ普通に動いてるからそれなりに動くんじゃね
ま、19800円投げ売りHZ100あるからいらんけど
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:45:34.49ID:CFOb/XgO
atomがガクガクだったって言ってる奴は大抵eMMCの遅さをatomに転嫁してるだけ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 09:02:52.77ID:l9thgow1
>>72
価格コム見ると4405Y の HZ100 がドラクエベンチ3500だそうだから、
クロックちょっと高い4415Yは3700くらいか
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 09:17:28.22ID:ryANXjxj
>>26
立ってなかったつってんだろ
文句あんならテメーが立てとけや
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 10:39:42.87ID:C0vNgfML
このスペックの質問
・YouTubeの1080pはカクつかないで見れるかどうか
・ニコニコもカクつかないで見れるかどうか
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 10:56:48.49ID:UCkQT6F0
FHDなんてatomでも観れるわ
Z8700とかな
4Kもカクつかないぞ
何世代前の知識で妄想してんだか
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 10:57:52.82ID:Sh56gB2L
Windows 10Sは何処へ行った

ARM版 Windowsは何処へ行った
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:00:27.86ID:l5hAaZGp
>>81
>Windows 10Sは何処へ行った

いや今見てるこのスレの surface go に載るんじゃないのかそれ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:01:43.40ID:UCkQT6F0
>>74
違うよ
X世代以前の古臭いatomしか知らないバカが騒いでるの
昔のネットブック時代の知識でな
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:22:52.47ID:G3X32XpM
うちの古いノートi5のアイビーブリッジだったかな?で4Kカクつくんだけど今やそれ以上なのか?
値段次第ではモバイル機欲しかったから飛び付くぞ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:46:48.31ID:C0vNgfML
atomでドヤ顔してて草
最近のPCは低スペはCeleronばっかりなのに
atomZ8700とかが最後に発売したのいつだよw
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:58:14.54ID:VRB7iOnw
>>86
最近のCeleronはAtomのリネームでしょ?
Pentium GoldはクロックブーストのないCoreY系だけど
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:00:19.88ID:FqL9jf9B
書類編集アプリくらいなら難なく動くかな
Proはタブレットしてはデカすぎ、ラップトップとしては小さすぎだからな
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:16:21.45ID:TNcCHv8w
>>91
>>81が「Windows10Sはどこへ行った」と書いたので
俺が「これに載るよ」と答えたのに対して
あなたが「Goは普通のHome/Proですが」とデタラメを書いた、
という流れは理解できますか?
まずは謝れませんか?

あとその無料有料のソースは?
またデタラメじゃないの?
Goは解除すると無料でProになる気がするんだけど。
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:45.22ID:bxauwGmD
Surface3もCPUは不満なかったなストレージは遅いけど
proM3よりちょっと遅いくらいだと思うからスピードはこんなもんじゃね
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:57.95ID:MjamL9bo
>>85
再生支援機能は世代依存なんよ
2世代のデスクトップi7は6世代のatomに余裕負けする
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:54:02.89ID:VRB7iOnw
>>93
Sモードと10Sは別です
Sモードはマイクロソフトストアで解除ができる制限モードにすぎない

10Sは別途10Proへのアップグレードはできたけど
モードとかじゃなく完全に別OS

GoはHome及び法人向けはProで
Sモード有効化状態で出荷されるよというだけ

GoがSモードなソースはインプレスやITmediaやアスキーなどその他の記事にある
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:59:39.07ID:VRB7iOnw
>>93
Microsoft、「Windows 10 S」を“エディション”から“モード”へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1110449.html

> モード化により、Sモードが有効化された状態で出荷される製品は、ベースのエディションに関係なく無料でSモードをオフにできるという。
> 従来のWindows 10 SはWindows 10 Proベースで、有料アップグレードでProへの変更に対応していた。


10SはHomeやProとは別のエディション
Goに入っているのはSモード
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:48:39.54ID:5XRYd07m
ファーウェイのmatebook eより良いところはビジネスでも堂々と使えることだな
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:49:23.96ID:KgDW3mGU
>>95
ほえぇ買い換え控えてはや数年そんなに進んでたのね
Celeron,atomが中華パッドやおもちゃガジェットの代名詞だった時代から俺の頭の更新止まってたわ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:31:15.34ID:uR97OetU
下位モデル49800円、上位モデル64800円ぐらいじゃないと存在意義なくなりそう
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:23.79ID:tQzwImIE
もうこのPCにもタブレットにもなれない粗大ごみシリーズやめればいいのに
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:09.41ID:slsAh33S
日本人ってほんと舐められてるよな
マジでムカつく
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:29.42ID:FDVfcNQw
一般向けはofficeHB強制抱き合わせとか日本市場とことん舐められてるな
office抜いて44800から売れよ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:53.21ID:sPe3AAsU
本体にTypeCoverとSurfacePen足して8.5万円からでございます(一般向け)
今から大学生になって教育機関向け買おうぜ?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:01.14ID:AQRdXC7W
>>121
誰が買うんだよこんなのw
「今のatomなら普通に動く」(キリッ)とかこのスレの奴等アホか
64800円で消費税8%で69984円でほぼ7万円だぞ?
こんなスペックに7万ならi5のノート買った方がマシ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:28.44ID:g9XVj/XJ
俺の会社は公ではないが教育関連の会社だから上司に相談したらこの金額で買えるんかな
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:45.28ID:x8iuhBpe
は?65000円もすんのかよ
絶対買わんわ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:59.23ID:AQRdXC7W
>>122
誤報じゃないだろ、教育機関向けのモデルはアメリカに近い価格なんだから
単に個人向けがぼったくってるだけ
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:06.56ID:31SHdfVR
記者はちゃんと日本向けだけぼったくりの理由を聞けよ
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:18.05ID:uR97OetU
>>122
その線でいくと549ドルの上位モデルの日本価格は約89000円になるね
奇しくもSurface3の国内定価とほぼ同じぐらい

てか廉価版Surfaceをこんな価格で買うぐらいなら、
Proの下位モデル&キボセットを10万円とかで売られるセールの時に買うわな
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:40.09ID:qLjd1fJL
これは「pro買え」ってメッセージが込められた商品だな
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:53.48ID:U98juHy2
>>115
Office Home & Business 2016(Premiumではない)付きでその値段ならば妥当なのでは?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:45:05.37ID:eoos07qK
もったいねえなあ…
一般価格4万円台なら本当にiPadキラーになれたかもしれんのに
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:46:02.32ID:UNezQBI6
なるほど、それでも1ドル120円近いねえ。
ps4とかの、日本29800円、アメリカ299ドル、ユーロ299ユーロを見習ってほしいとこだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況