X



Surfacegoスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 14:27:19.94ID:sS/tABbo
proと比べてどうなんやろ
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 15:42:52.74ID:iD+6Ox0K
PentiumGoldは2コア4スレッド、ベースクロック1.6Ghzだから多分ATOMとそう変わらない
ストレージはeMMCだしその辺のATOMマシンと変わらないだろうね
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 15:47:26.32ID:UnjS5fJo
過疎るからproに合流しろよ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 15:56:19.18ID:i6sXcufF
これ買うならiPad買うだろ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:13:18.49ID:868MT7DJ
ニュースで見て来たけど立ったばっかなのね
皆の評価聞きたかった
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:23:13.83ID:4uk7aVt2
結局カバーとストレージ考えると安くならないんだよな
surfaceの立ち位置が俺にはよく分からん
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:51:24.90ID:nXL99Ku1
Surface3持ってるけど
ネットや動画見る位ならまあ充分だな
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 17:00:33.22ID:jJQAGksn
ちっちゃいのは良いけど貧弱CPU小記憶容量のくせに
キーボードカバー付けたら結構な値段
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:02:28.05ID:iD+6Ox0K
メリットはWindowsであること
デメリットもWindowsであること
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:03:10.05ID:L5zv0l74
steamはどうかな
proは3Dでもハイスペなら結構動くらしいけど
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:32:05.84ID:868MT7DJ
WindowsでこのサイズのノートPCとしてはこんなもんかって感じ?
古いシヴィライゼーションくらいなら動くかな
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:09:40.81ID:wYf18UgV
Pentiumがどのくらいの処理速度なのか、キーボードのタイピング感しだいでは買いだな
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:14:26.87ID:yXgMNWxM
RAM 8GB、ストレージ128GBが549ドルか
日本だと税込69,800円(+キーボード1万?)くらいだな
Pentiumで7〜8万はキツイな
せめてYプロセッサのcore iシリーズだったらねぇ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:32:36.09ID:qFEPJXhK
7万出すとファーウェイのm3搭載タブも買えるんだよな。。。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:40:08.11ID:xJkwzcg6
>>17
俺も8ぐらいが欲しいな
10って小さくて使いにくい上にデカくて邪魔なんだよ。
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:41:56.19ID:s5asQtyb
399ドルだけど日本で4万4000円で出すとは言ってないからなあ
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:44.09ID:jJQAGksn
m3 よりぐっと遅いのはわかるが問題はどれくらい遅いかだな
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 20:08:00.66ID:RJr/LNQF
外部ディスプレイポート省かれてるじゃん

ゴミ確定
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 20:08:50.95ID:v3GZr5qn
スレタイが糞すぎ
>>1は精子と卵子からやり直せ

で、性能的にはCore M以下か?
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 20:13:33.85ID:RJr/LNQF
>>26
m3と比べてキャッシュとクロックが約半分
性能もm3の半分くらい
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 20:36:45.60ID:v3GZr5qn
>>28
動画再生専用機としてならば
・VP9のハードウェアデコード対応(YouTubeの4K動画も可?)
・世代的にはHDCP 2.2対応
(ただし、USB type-Cから出力できるかどうかは実機で確認しないとわからん)
それなりには使えるか
第1世代のCore M搭載ノートPCを今でも使っているけど、4K動画以外は特に困っていないし
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 20:52:56.76ID:tFeUli0w
どんなコンセプトのが出ても「メモリ4Gか、ゴミ」とか「うーん、メモリ8GBじゃねぇ」とかいう価格帯とか用途無視のやつが絶対出てくる
スパコンじゃないゴミ使ってるくせに
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:02:37.60ID:XWbrYDCP
でもタブレット用途だと完成度はipadの方が高いよな
windowsアプリを使えるのもいいけど大体のアプリはタッチ操作を前提にしてないし
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:36:46.10ID:4LQblkuf
iPadを買う人は、MacやWindowsのノートパソコンを持っていて、iPadでパソコンの代わりに入力作業はやらないだろう
実際にiPadにキーボードつなげても使いにくいだけだし
Surfacegoは、SurfaceProが欲しいが高くて買えない人が買う可能性がある
しかし、おそらくもっさり動作でスペック不足
SurfaceProや他のノートパソコンを持っている人は、スペックダウン版のSurfacegoをわざわざ買わない

ならば、SurfaceProを持っている人でも欲しくなるように、音質を良くするとか動画やPDF等を素早く開いて快適に閲覧できるようWindowsをそれ用に最適化したりして、タブレットとしてのコンテンツ閲覧能力を高めたものにすればよかった
その方がiPad対抗にもなるし

これだと、Surfaceシリーズが好調だからiPadと同価格帯のラインナップを増やして、iPadからユーザーを奪えたら儲けもの、程度のものに思える
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:44:27.70ID:v3GZr5qn
そういえばPentium Gold 4415YはIntel SGXに対応だから、UHD-BDドライブを接続すればUHD-BDも再生できるのかな?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:12:40.88ID:5Xy5NQba
現行SurfaceProですらファンレス(ただし最上位のi7は除く)なのに、Goにファンが付いてたらなんぞこれwwwって失笑する自信がある
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:17:25.79ID:PNQhK239
外部入出力端子がUSB-Cひとつだなんて
アポーのオサレ具合まで真似しなくていいのに……
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:19:44.16ID:1x2T8UzL
持ってるlet's note のRZよりも軽いのがいい。久々にsurface買ってみようかな〜 
FHDで無いのが良い。このサイズだとFHDは読みづらいので。
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:54:54.65ID:pGvKqxPV
>>35
>>Surfaceシリーズが好調だからiPadと同価格帯のラインナップを増やして、iPadからユーザーを奪えたら儲けもの

そういうコンセプトのものでしょ
もっとも、これに乗換えるユーザーはipadユーザーじゃなくて5万前後の11インチ位のノートや2in1ユーザーになるだろうけど
surface proでサードパーティのフラグシップモバイルノートPCユーザーをMSが奪ったのの再現が5万前後の廉価モバイルでも起きるってだけかもね
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:01:06.68ID:bFgY9T/c
突然レスが増えたと思ったら一人がID変えて連レスして批判してるだけだった
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:37.87ID:omKKXJ7W
>>44
教育機関や業務用途での大量一括導入がメインなんじゃね
しかもazureベースのクラウドソリューションとかがメインでそれにアクセスするためのタブレットとかはオマケに近い位置づけ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 00:13:09.80ID:Py4OR7EX
デスクトップPCとiPad Pro持っているからGoはなかなか魅力的だわ
ペンのカーソルズレが直っているならば
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 00:40:47.07ID:g6JMeM0N
このスペック価格帯重量のSurfaceLaptopなら欲しい
普通に3の近代化版だね
セルラー版無いし
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:14:19.14ID:pOAiGkSW
>>41
iPhoneやiPadユーザー垂涎のmicroSDカードスロットがついてるだろ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:22:17.74ID:hMI81pe0
iPadとちがってWindowsはキーボードがないとゴミだから+100ドルが実質の値段
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:32:44.39ID:A4tDRbFc
>>19
このくらいの価格だよなあ
メモリ8GBの方が49800くらいなら軽量モバイルノートとしてタイプカバーとマウスもセットで買うんだけど、、、

せめてSSDが256とかcoreMとかなら69800でも良いんだけどね、、、
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:38.38ID:daLW2mte
うーん、ライトルームちんがヌルヌル動くなら書きたいけど、性能的に…。技適とってる中華Surfaceがこれの影響を受けてブラッシュアップされないかこっそり期待
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:37:22.98ID:g6JMeM0N
>>52
本業の為には仕方ないんじゃね?
他社ってか取引先大手が撤退したジャンルで比較的競争力無い価格帯使ってヒッソリ勝負
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 03:13:09.48ID:A4qc8mgZ
ペンとキーボード高いな5K円ならいいのに
あと64GBはemmcなのね。そりゃそうか
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 03:42:23.69ID:pOAiGkSW
S モードの Windows 101 がインストールされてるんだってよ
スゴイなLingo
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:22.03ID:olvbYaoP
新しいSurface Go
ポータブル電源

は?
日本支社は全員首切ればいいよ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 05:05:08.08ID:Tm8DiWmQ
surface Lingoクソ吹いた
どうしたらこんな間違いができるんだ?それともわざとなのか
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 05:26:43.45ID:7vfOXUia
これはAppleに対する挑発だな(リンゴ違い)
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 06:57:01.48ID:NEtL5hb6
ドラクエベンチ標準
4405Y3000
6y30 4300
5y10 3500
7y30 6300
これから推測するに4500くらいと予想
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:17:46.39ID:jDTZfFZf
スペックはこれくらいでいいんだけど
矢印キーの配置が嫌い
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:19:57.53ID:Lf+Ww112
>>5
上位モデルはSSDだが
あとAtomじゃなくYシリーズの下位レベルで
シングルコアあたりの性能はチェリーとは比べものにならんよ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:29:04.77ID:oyQt3DI2
多少IPC等が良くてもキャッシュ少ないからAtom並みに遅いと思うが
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:37:13.57ID:teWK9M82
HZ100でatomじゃガクガクのサマポケ普通に動いてるからそれなりに動くんじゃね
ま、19800円投げ売りHZ100あるからいらんけど
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:45:34.49ID:CFOb/XgO
atomがガクガクだったって言ってる奴は大抵eMMCの遅さをatomに転嫁してるだけ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 09:02:52.77ID:l9thgow1
>>72
価格コム見ると4405Y の HZ100 がドラクエベンチ3500だそうだから、
クロックちょっと高い4415Yは3700くらいか
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 09:17:28.22ID:ryANXjxj
>>26
立ってなかったつってんだろ
文句あんならテメーが立てとけや
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 10:39:42.87ID:C0vNgfML
このスペックの質問
・YouTubeの1080pはカクつかないで見れるかどうか
・ニコニコもカクつかないで見れるかどうか
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 10:56:48.49ID:UCkQT6F0
FHDなんてatomでも観れるわ
Z8700とかな
4Kもカクつかないぞ
何世代前の知識で妄想してんだか
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 10:57:52.82ID:Sh56gB2L
Windows 10Sは何処へ行った

ARM版 Windowsは何処へ行った
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:00:27.86ID:l5hAaZGp
>>81
>Windows 10Sは何処へ行った

いや今見てるこのスレの surface go に載るんじゃないのかそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況