X



ThinkPad X1 carbon part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:31:50.15ID:e91/zzZm
ハードコアなThinkpadマニアはX1Cの年次モデルを全てコンプしてる印象。
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:38:16.62ID:HGTZb+jM
>>460
ChromeでTweetDeck一択。今はサードのTwitterクライアントは冬の時代。あとスレチ。
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:36:01.01ID:pqT4MXYN
auVoLTEなんですが、
・コールドブート時→デスクトップ画面が表示されてから1分ほどで接続
・スリープ復帰時→即時接続
・起動中にLTEをOFF/ON→1分〜10分ほどで接続

接続時のアンテナ本数は2本程度です。

皆さんこんな感じでしょうか??
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 23:39:02.25ID:U59DH4Yi
早いときは10秒位で繋がってるときもあるから、よくわからんね
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 01:34:03.06ID:vERqpK74
MBP2013 15inchからの乗り換えで、先週届いたばかり。
他の人が言っていたように、今のMBPに魅力がないのと、
他のpcとのキーボードの互換性がない、持ち歩くには重すぎる、
などの理由からX1 carbonにした。(x21->vaio z->mbp15->x1c)

今はWindowsでもlinuxが動くから、macの必要はないし(というか、
もはやmacの方が移植性が低い)、MacのOfficeが不安定なのも困っていた。

Docomo系のLTEがつながらないのと、ディスプレーをタッチ対応にする
つもりで低解像度にした(しかもタッチ対応を選び忘れた)ので、
Retinaディスプレーと比べると画面がちかちかするのが欠点かな?
あと、キーストロークが自分には心持ち深い気がする(これは慣れると思う)。
反面、無線LANがきびきびとしていたり、顔認証がすごく便利だったりする。
色々書いたけど、全体としては満足。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 11:16:27.90ID:un1bjYHM
せっかくだしと思って米沢にしたけど、使い出したら変わらないし中華にしてタッチパネルつければよかった(FHD)

顔認証はシャッターと片方しか選べないのがなー
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 11:57:49.72ID:XbazAnAS
顔認証はマジすごい
あまりに快適過ぎて自宅デスクトップもhello対応カメラ買って顔認証にしちゃった
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 12:04:57.73ID:8QKnEdIX
指紋認証だと強盗に指まで盗られる危険があるが、顔認証なら大丈夫かしら。
まあIRカメラは必須だと思う。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 13:07:33.75ID:xpgw1FPb
ミッションインポッシブル見てると何でも盗まれると思ってしまう
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 14:56:03.04ID:n0q0Ju8V
大事に使ってるつもりだがキーボードのテカリが気になるなー
精製水で拭いてるけどほとんど取れないから指の脂じゃないのかな?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 17:16:31.49ID:k8ia44DZ
>>474
汚れじゃなくてマットな塗装の剥がれが原因なので過度の掃除は逆効果ですよ
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 19:38:32.98ID:q5REjhmy
逆に使い込んでツルピカのキートップかこいいと思うのだが。
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 21:15:20.40ID:RGSF+EIu
ThinkpadシリーズのCTO発注ってなんでこんな納期遅いんだろう。
全世界で売れまくってるんだろうか。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 21:48:54.72ID:bx8tqDOx
明日到着予定とのメール来た。
暑さで熱変形してないか心配w
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 23:25:15.62ID:bx8tqDOx
X1Cの動作環境温度上限は+35℃。つまり要エアコン。
一方、保存環境温度の上限は+43℃。
宅配の暑い車の中やと到着前に+43℃超えてそうw
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:33.56ID:t+CLnBTu
去年の5月下旬に届いたレノボ機はドライアイスで包んであったのかなってくらい本体がひんやりしてたな
場合によってはそういう配慮もしてくれてるかもね
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 11:24:40.28ID:HXihFtOp
>>474
オナニーした手で使っているだろ
精製水じゃダメだ
中性洗剤を含んだ濡れティッシュとかで拭いてみそ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 15:09:45.48ID:r3CIyTC+
2018をお持ちの方にお聞きしたいのですが、2018の素材は2016と2017のどちらに近いですか?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 17:28:23.62ID:Yui5uq8d
2016は塗装CFRPだけどそっちの方が皮脂がしみこまずにいいとおもってる
X260の天板底板が皮脂しみこみ過ぎてまだら模様になってるのみるとなー
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:21.36ID:LWhZoynD
LTEの件、Fibocomにメールされた方の続報を期待してるのですが、やはりろくな返答ない感じですかね
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:57.81ID:rPbtlRWD
本日、X1C到着しますた。「まるお」て命名しますた。
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 20:19:25.78ID:/SF6lipd
>>490
メモ:このドックは、IdeaPad 720S 13型 第8世代 Intel プロセッサー (モデル: 720S-IKBR)に最適化しています。その他の構成、モデル、ブランドには対応していません。

とあるし、ドライバーも用意されてないので難しいんじゃないかなー
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 20:50:59.72ID:kGAVcHfg
lenovoのサイトが404not foundなんだけどみんなは見えてる?
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 23:48:34.75ID:cUFGFh3y
x1 carbon2017を使ってるけど
ACアダプタからコイル鳴きが聞こえる
これは普通なん?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 13:26:33.67ID:Jkvdijjy
>>487
このあたりの話、シルバーはどうなのかな?
実物触れたことないけど、持ってる人どうですか?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 15:58:42.24ID:r99o6L4/
>>501
2018のシルバー使ってるけど良い感じ。
2017だけでなく2016のブラック使ってたけど、それだけ気をつけてもやっぱり手の脂で汚れてしまう。
まあ、それはそれで使い込んだ証で良かったんだけどね。

2018のシルバーは、手の脂も全く付かないのでその点ではストレがなくなった。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 16:49:51.07ID:M0wsOM7B
皆は、通信OFF / Wi-Fi / LTEの日常の切替をどこで操作してるの?
右下のアクションセンターから各々をON/OFF操作してるの?
タスクバー上の操作で排他的選択できる簡単なアプリとかないのんか?
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 19:14:43.39ID:1Tj9aVkH
Fibocom L850-GL Driver V.0.9.4.61
これが上がってたので当ててみたが
これまで不安定ながらもつかえていた
WWANが圏外になって全く使えなくなった。
au VoLTE(UQmobile)です。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 01:49:07.75ID:BIhaJEVd
DTI(docomo系)、UQmobile非VoLTE(au系)、UQmobile VoLTE(au系)
3つのSIMで、最新WWANドライバ当てる前と後での変化

DTI×旧ドライバ:HSDPA→UMTS→LTEと時間かけて繋がる
  ×新ドライバ:上記と何ら変わらず

非VoLTE×旧ドライバ:DTIと同じ症状
×新ドライバ:スムーズにLTEに繋がる

VoLTE×旧ドライバ:だいたいLTEに繋がるが、休止開けに繋がらずリセットが必要だったり、
             WWANがOff出来ないことがあった。
    ×新ドライバ:圏外となり全く繋がらない

新ドライバはまだ短期試行だが、
旧ドライバ最強はauVoLTE
新ドライバ最強はau非VoLTE
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 02:05:55.72ID:Jwp6k9BV
>>509
UQmobile VoLTE(au系)で新ドライバー、
問題なく使えてるて言うてるやん。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 06:49:43.39ID:RqgyC1/q
そう言えば、ここまでソフトバンク系SIMを試した人居ないねぇ。
今度やってみるかあ
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 08:56:47.86ID:5xQYbTc1
>>509
最悪ですね
いつになったらまともに使わせてもらえるのか・・・
0515509
垢版 |
2018/07/26(木) 12:22:40.04ID:+WBFl43b
>>511
同じSIMで挙動が違うとは、益々不安定感ありですね
ドライバの当てる順番などの違いでしょうか
自分は、パーティション切ったので
 Windowsクリーンインストール
→Windows Update
→Lenovoドライバ自動インストール
からの今回WWANドライバアップデートの環境です

今のところ非VoLTE UQmobileは安定してつかえています
ここの情報などを後追いして安定動作もとめ
SIM3種契約してしまいましたが、
これでは安心して他2種を解約できない
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 12:51:02.80ID:+wS03wb+
>>505
こちらも、以前は安定してたのに、圏外のまま。緊急のドライバー更新に騙された。また、システムの復元も出来ず。旧ドライバーに戻したいが、サイト分からず。教えてください
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 12:53:46.67ID:57GM2BGb
>>515
ocnモバイル(docomo/非volte)です。
旧ドライバよりHSPDAですら掴むのに時間がかかるようになりました。当然LTEも掴まず。

Fibocom/Lenovoが四苦八苦してくれてるならいいのですが、重要度高のアプデだったので日本以外のユーザーに向けたアプデなのかもですね。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 17:07:40.07ID:hRWxEirX
>>516
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles/nz3wj04w.exe

新ドライバをあてるとき、画面右下に
ファームウェアを更新しているような
緑のプログレスバーが出ていたので
完全に元に戻るかは分からん
また報告してください
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 18:28:29.69ID:Jwp6k9BV
このスレには、現実以上にLTEの不具合を書き連ねている奴がいるよう感じる。
例のクレイマー気質の奴か、それともLTE覆域の端っこに住んでる残念な奴か?
正しい知識を持っていれば、新旧両ドラで、UQmobile VoLTE(au系)は問題なく1秒程度で繋がる。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 18:52:56.28ID:ui+YsuuC
レノボからの定期的なメールが来なくなったな
また登録しなきゃならんのかな
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 19:15:58.43ID:RqgyC1/q
>>520
人それぞれ環境も構成も違うから、一概には言えないんじゃないかな
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 19:39:22.68ID:g4Evw90g
昼間27%OFFだったのが夜になったら38%OFFになってた
見事に釣られてポチっちゃったよ
これからよろしくお願いします
0525505,509、515
垢版 |
2018/07/26(木) 20:23:39.34ID:hRWxEirX
>>520 正しい知識って何?
>>516が書いてくれたおかげで、新ドライバで
auVoLTEが圏外になるのが自分だけでないことがわかった
自分は非VoLTE SIMを持っているので困っていないが
事実を報告することで少しでも状況が好転する事を期待している
クレーマー呼ばわりは心外
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 21:03:06.82ID:A2vIv9Z0
クレーマーって自分がクレーマーっていう自覚ない。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 21:08:31.05ID:n1ZdfbfY
>>490
the比較
>ちなみに、ThinkPad X1 YogaでLenovo Thunderbolt 3 Graphics Dockが使用できるか試してみましたが、動作しませんでした。
メールで確認したら X1 Yoga 2018 とのこと。
ご参考まで。
0530525
垢版 |
2018/07/26(木) 22:22:50.64ID:hRWxEirX
>>526 >>527
この件レノボのサポートチャットで一度報告はしたが
返金しろとか交換しろとかゴネたことはないよ
自分自身このスレの情報に助けられたので
これからも事実を報告していく
オマ環と思われるかも知れないので
515で簡単だが環境報告したし
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 23:15:47.35ID:/0/BcSOo
2018モデルのWQHDのノングレアのほうはギラツブ感とかは特に気にならないですか?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 23:33:57.93ID:Jwp6k9BV
>>531
俺的には光沢WQHD液晶は、最高品質の液晶だと思う。
実物確認しないで、反射いや!の先入観で非光沢にした人は損してるとも思う。
まあ、個人の主観だから展示見て決めるべき。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:52.42ID:Yselp4ob
次の値引きっていつ頃?
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:31.64ID:PnNAMaHr
むしろ実物を確認したらドン引きするレベルの光沢だったんだが
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 01:09:46.82ID:YKq4pg8M
>>534
どこで使うかが一番問題。自宅室内で使うなら光沢は綺麗でGood。
屋外や照明の多いオフィス等で使うなら反射が気になって不快かも。
フィルタを自分で追加貼りも可能なのでそのへん考慮して自分で決めなはれ。
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 01:19:59.03ID:iyKJSrFp
いまのところx1c 2018のLTEの信用度は0
クレーマー云々はどうでもいいよ
新ドライバで悪化してもさもありなんなlenovoの信用度
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 02:22:28.17ID:hZgaaHoY
ここ絶対クソカスサービスの中の人居るよねw
おしごとおしごと
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 04:37:15.70ID:YKq4pg8M
>>538
俺のことか? 
俺はただの20年近いチンコパッド歴の愛好者や。
無能な奴の勘違いでのメーカー逆恨みを憂いてるだけや。
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 07:11:21.39ID:J4DKEvC2
>>536
馬鹿丸出しだな。
騒いでない奴は俺と同様Au VoLTE系で問題なく使えてるんだよ。騒いでいるのは常時2〜3人の同じ奴。一体どんなAPN設定してるんだか。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 10:01:36.89ID:iyKJSrFp
docomo系simがまともに使えないのをなおせない時点で信用度0
だからau系で悪化したというここの報告の方が信じられる
そのくらいlenovoのLTE関係の日本での技術力、サポート力を低く見積もってる
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 11:20:54.34ID:ooLc/f1B
内蔵LTEは、LTE通信開始時に電波の弱いところにいると、いつまで経っても通信は始まらんのは仕様だけど、
まさか電波の弱いところから動きもせずにつながらんとか言ってないよな?
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 12:22:52.44ID:rnngqBuV
Fibocomのサイトを見ると、L850-GLって一応Docomo/KDDI/Softbankの
認証を受けているんだよね。テスト時と実運用時の条件が違っているのだろうか?

ともあれ、Docomoに対応していないって、日本での法人向け営業には
致命的なマイナス要素では?
発売当初は仕方ないにしても、ここまで対応が遅く、情報も流さないのであれば
少なくともうちでは購入候補から外さざるを得ない。
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 12:31:52.19ID:rnngqBuV
>>545
>まさか電波の弱いところから動きもせずにつながらんとか言ってないよな?
他社のマシンは問題なくつながるのに、訪問先で「電波が弱いので別の場所で…」
なんて言えるほど偉くないんで。
少なくとも俺のx1c(2018)はdocomo系のLTEにつながらなくて困っている。
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 12:37:20.83ID:qhtcc5Tb
法人顧客には営業担当者から連絡済みなのでは? それで問題ないと言うつもりはないが。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 13:09:09.34ID:o96Yv54E
テザリングでいいと思ってるんだけど、内蔵型に拘る理由は?
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 13:19:47.38ID:qhtcc5Tb
自分の状況にあわせて良いものを使えば良い。LTEモデムが良いと思ったときに選択肢があるのが重要。今その選択肢をLenovoが提供できてないのが問題。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 13:37:12.67ID:S1eH+s8b
ふむ、うちのauVoLTEも普通に繋がるけどね。一番はじめにLTE切り替わり遅くてレノボとやり合ってた者です。
ちなみにあれ以来何にも連絡来なくなりました。放置かなぁ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 13:42:40.00ID:tyWJ7Jd+
>>547
顧客のとこ行ってから電源入れるからだろ
外にいるうちに電源入れとけ
1回電波掴めば、あとは途中で電波弱くなっても構わんから
つうか、こんなの常識だろ…
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 13:47:20.39ID:xw1DYRua
最初から電源入っててもlteには繋がらないな。lteに繋がるまでは小一時間かかる。
同じ条件で2017だと、どんな使い方でも一発ですぐに繋がるから電波云々でもない。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 13:53:35.61ID:xw1DYRua
もちろん同じsim(docomo系)を使った場合の比較。
2018はlteに繋がるまでは小一時間。
2017はlteに普通にすぐ繋がる。

あと
2017は起動時であろうがスリープ後であろうが休止後であろうが、すぐにlteをつかむ。
2018は再起動後以外は、スリープや休止後にはアクセスポイント自体見つからなくなることが多い。
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 14:29:39.55ID:tyWJ7Jd+
>>556
Windows 10のバージョンは何?
あと、設定→ネットワークとインターネット→携帯電話
この項目の下の方の「Wi-Fiではなく携帯ネットワークを使用する」の設定は?

それとデバイスマネージャの中のLTE関連の項目名とドライバーのバージョンは?
0558557
垢版 |
2018/07/27(金) 15:09:01.29ID:YzibXBOZ
返答ないけど先に書いとく

・ドライバーとソフトウェア(ThinkPad X1 Carbon 2018モデル)
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x1-carbon-6th-gen-type-20kh-20kg/downloads

ここの中の「ネットワーキング : ワイヤレスWAN (1)」欄を開くと

Fibocom L850-GL ワイヤレス WAN ドライバー (Windows 10 64bit) - ThinkPad 0.9.4.61 2018年7月24日公開
があるから、とりあえず更新してみたら?
なお、ビデオドライバーとネットワーク関連のドライバーは、更新中はトラックポイント、タッチパッド、マウス含め
一切操作しないこと!
途中で触ると大概、あとで問題を起こす
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 18:40:42.96ID:S1eH+s8b
>>558
ユーザーじゃないでしょ。
うちはその辺当然全てクリアした上でLTEになるまで一時間かかるわ。auViLTEは問題ないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況