X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part37【Bristol】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 19:49:32.93ID:Whjl72/w
NECは中身Lenovoだけど、筐体設計はLenovoで出てるほうが新しいね
Lenovoは嫌だけど
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 20:24:26.61ID:ZGsqTwaa
この件は国産じゃない(レノボ)からクズとしか言いようがない
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 21:21:09.84ID:5O8bO33J
>>506
8GBだけDCで残りがSCになる。
AMDはDC化してからずっとこの仕様。
実効性能がどうなるかはソフトによる。

Intelだと初期のDC対応NBは容量違いの場合全領域SC動作になっていたが、
Core2辺りのNBからAMDと同じ仕様になった。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 22:25:42.25ID:NlmLkVti
>>506
ならない
CPU-Zなどではデュアルと表示されるが
あれは単に2枚あったらデュアルと表示するだけの手抜きソフト
メモリベンチとればデュアルどころかシングルより少し遅いことが分かる
0513506
垢版 |
2018/08/05(日) 22:27:17.36ID:CC42dEVp
みなさん米ありがとう
無理してメモリ増やしても実害も得もなにもない、と理解しました
今増設メモリーが安いキャンペーンやってるし後からじゃ増やせないとのことなので
焦って12GBにするところだった
しかし15インチ筐体なんだからバンバン開けてガンガン増設させろや
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 22:33:47.60ID:P1YgWbqn
ThinkPad E585も裏蓋は爪があって開け難くて爪折り易いらしいし
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 22:50:13.41ID:906dTf6Z
Ryzen mobileはfluid motionがmode2で動くね
それにFullHDでもmode2で60fpsを維持する
当たり前だがKaveriやCarrizoとは違うなやっぱり
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 23:18:08.53ID:Z4MY8eso
>>512
俺のE-350(とE-450)マシンは4GBを2枚刺してるけど
きちんとSingleと表示してくれてるぞ?
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 23:26:53.54ID:5O8bO33J
>>513
仮に8GBを超えて使用するシチュエーションが想定されるなら
8GBで足りずにスワップする時だけ大幅に速度低下するのと
12GB積んだことによって常時僅かに速度低下するのと
どちらを避けるかということになるけれど、
そもそも8GBで足りるなら特に難しく考える必要はないかと。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 08:58:01.45ID:jQddoq19
Bobcat・Jaguar・Puma・Puma+はDC非対応。
どのダイにもメモコンが1chしか載っていない。
つまり現行製品で言えば、
Carrizo-L搭載機は元々DC動作できないのでモジュール構成を気にする必要はない。

その他の2ch載っていてDCできるものは>>511
ただしDC部分とSC部分の区別は普通のソフトにはつかないので、
実効速度がどうなるかは相性と状況による。
ソフト側が全く予期していなければオーバーヘッドが生じてSCより遅くなることもあり得る。

いずれにせよ、メモリベンチで出るような大差が付くのはVRAM律速の場合に限られるので、
ゲーム以外の実用ソフトで体感できるほど差が付くことはまずない。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 10:19:45.15ID:AMFMdO/8
今の話してるのにいきなりボブとか言われてもーw
AMD博士になりたいわけじゃないんでww
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 21:00:34.74ID:UTrex2IP
自分で自分をフォローするってよっぽどだったんだなとしか
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 21:57:04.90ID:OP1wDRR4
相変わらずAMDのスレは荒れ気味(平常運転)でなにより

【WhiskeyLake】次世代モバイルCPU雑談スレ13【IceLake】
なおIntelのスレは人がいなくなった模様
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 10:23:46.09ID:iPEWsUwc
今夜やっとヤマトがA485を届けてくれる
台風が大したことなくて良かったよ
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 11:23:07.06ID:jFOP9gmi
当方のE585は
Expected to Ship August 8, 2018だったのが

順調にExpected to Ship August 10, 2018 に遅れてた。
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 12:21:16.21ID:diXJKL5F
>>525
おめでとう! 時間あったらベンチ回して筐体が廃熱しきれるかサーマルスロット確認してもらえると助かる!
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 12:48:43.05ID:iPEWsUwc
>>527
了解! ベンチやったことないけど、やってみるよ
何かおすすめのツールがあれば教えてくださいm(_ _)m
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 20:53:30.57ID:3yC+SWcZ
>>528
なんでも良いよ。スコア云々は置いといて実地で熱由来のパフォーマンスの落ちが確認できれば、FF14/15とか鉄拳7とか手に入り易いやつで。初回と20分くらい回してからのスコアの落ちとか目に見えてカクつくとか無ければ御の字ですわ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 23:13:54.24ID:5ZpqDi77
FF14ベンチ3時間ぐらい回して欲しいな
FireStrikeでも良い
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 23:41:54.30ID:iPEWsUwc
A485をいまセットアップ中、ベンチは来週になるかな。
今までのE455(AMD FX-7500 + Radeon R7)が低負荷でもヤケドしそうな熱さなんで、
A485の排気口から涼しい風が出てくることに感動してる。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 00:36:50.70ID:evTCq0WT
>>531
ヒートシンク外してグリス塗り直してみたら?
施工がいい加減だったって結構あるよ
E455だとそろそろ乾いてそうだし
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 01:06:05.97ID:Ci5qEt3o
A485の排熱結果はきになるね もっと気になってるのは2242てとこ2280はムリか?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 17:18:08.57ID:nH6GIUtD
>>523
わざわざ荒らしにきてる間に人がいなくなるとか
脆弱性騒動といいツケがまわってきたかな
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 10:07:26.96ID:+Gs0NFRC
意外とA485のレビュー出てこないのな

the比較とかよく参考にしてるけど、
発売してすぐチェックした経験ないがフットワークは軽くないのか?

海外サイトもまだ出てないよな
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 13:20:19.61ID:3A/ORcdj
一般向けに出荷され届き始めたってことは
レビュアー向けのはとっくに届いてレビュー済みでもおかしくないんじゃないの?
って言うだけなのになぜキレ気味なのか
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:21:54.09ID:PHyfWxop
EnvyのRyzen2500U復活したが
A485の2700Uが本来の性能発揮できるならそっちがいいんだよなぁ
いまいち2700Uのベンチマークが振るわないのが機種依存なのかわからんし
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:33:54.18ID:bqxqjXhr
超低色域目つぶしギラツブ液晶でいいならそれもアリかとw
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 09:37:46.41ID:PHyfWxop
普段はモニターに繋いでそっちを見るので
本体は持ち出しの時しか使わないから
液晶の質にはそれほどこだわらない
よくギラツブって聞くけど未だによくわからんし
ルーペで拡大してギラツブなのはわかるけどそんな距離で見ないし
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:42:41.37ID:2Rq5twSK
>>542
そんな人ばっかだったら液晶メーカーも助かるんだけどなぁ
AGをうまくやるのは、フイルムにお金かかるから
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:55:55.96ID:2Rq5twSK
>>542
目的は2つ、後者の場合とてつもなく強いAGに手を出してしまうことになる
なぜなら設計変更をするコストも時間もなく、強引に取り繕ったものだから

・元来の液晶モードの特性的なものや、表面ガラスのグレアを緩和するために散乱させる
・想定外の液晶パネルの表示不良(ムラやモアレ、クロストークなど)を隠すために散乱させる
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 11:09:48.97ID:yzit12Jh
別に多少高くても良いよ
ARコートだけで30万円掛かるなんてことはないだろうし
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 14:17:48.96ID:bqxqjXhr
今爆発的に採用されてるsRGB 55%前後のIPS液晶が話題の5ドル液晶ね
あれのせいで大手は壊滅的に液晶の質が落ちた
もちろんギラツブではない
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 16:42:56.01ID:QTDQBGMg
勉強になりますな

10万出して2700U買うなら
もう1万5千出してPavilion 15とか買った方がコスパは良いのよね
GPUスコアだけでも2倍以上差がある 1050ti積んでるし当たり前だけど1万5千円差なると・・・

APU+グラボのノート出してくれないかなーーー
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:45:47.29ID:QTDQBGMg
>>551
1万5千円差で嘆いているのにこんな高価の買えない・・・w
2700U欲しいけどもう暫くはここのレス見て気を紛らわすしかないねー
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 17:29:34.36ID:hoBOBCcI
ideapad530sのRyzenモデルってメモリデュアルチャネル?
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 16:02:47.33ID:F+f2kbW/
ryzen 5 2500u はサクサク?
A10のノート用APUだとやっぱりモッサリしてる
i5 8250uと同じくらいの挙動ならいいんだが
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 16:19:38.34ID:pbEeQV37
8250Uを使ったことがないから比較はできんけど
使っててモッサリした印象はないな
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 02:42:32.23ID:zOaI160/
A485のFF14ベンチマークやってみた
標準品質(ノートPC)1920x1080
スコアは3875

PCのスペックは2700U + メモリ32GB + SSD512GB
他に必要な情報とか、やってほしいベンチマークあれば言ってください
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 03:09:05.55ID:20BlmaXX
ベンチというより長時間負荷時のクロック変動がしりたいです
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 10:24:07.42ID:WSljylWd
GTX750でも1万ぐらい出てるようやからツライな
やっぱ実ゲームだとメモリ帯域とかが足りてないんか
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:43.37ID:k+Va1PE9
>>560
フルスペックうらやましいw
質問ですが、A485ってリカバリー領域とかあるんですか?
OS標準の初期化処理のみでしょうか?
NECだとデュアルストレージの場合、大きい方にリカバリー領域があったりするんですけど
Lenovoはどうなのかなーと
なくても困らないですけどね、Win10だとね
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 14:55:54.59ID:ImV0Hbut
A485は1920x1080までというのが残念。なんでこんなところでT480系と差をつけるのか、、
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 15:16:45.23ID:0cQUu+y7
熱ダレというかワット制限が一番怖い。RyzenMobileの敵だ
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 19:51:49.30ID:swriWLWQ
GPU良くなったと言われてもスコアこんなもんじゃなんの使いみちもねーな
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 21:34:14.03ID:cI3Pkk2d
このスペックで使みちがないと言ってるやつが無能なだけ。
それよりも内蔵グラフィックがしょぼくて大穴開いてる大半のIntelノートどうすんのさ。
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 21:39:09.07ID:zOdVWCVB
軽いゲームならいいんじゃない
ryzen 5 2500u でストリートファイター5はちょっと設定落とせばサクサクできる?
youtubeに動画あるけど低画質すぎていまいちわからん
今のモバイル機は有線lanポートないのが多いのね、15.6インチでドライブ付きだと有線lanポートあるけど軽くてドライブなしだと無線lanのみだわ
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 23:10:01.31ID:Gf96JhCH
>>564
やっぱり新しい脆弱性が出たか
またパッチ適用で性能低下するんだろうな
あと何回、何十回脆弱性が出るんだろ
その度に性能低下していくと
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 01:44:27.87ID:1wX8cn7I
脆弱性って、
もう世界中免疫できて誰も気にしてなんかいねーよ。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 05:07:12.21ID:DBq3M1z+
自然に免疫出来てればいいけどなかなかそういうわけにはいかないしね。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 12:29:48.91ID:N/fmMahK
AMD製品に不具合→ふざけんな2流メーカー!
intel製品に不具合→まあしょうがないか

これが一般人の反応だろう。AMDは良さも悪さもわかるヤツだけわかればいいのさ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:03:21.15ID:T6TFT5Y5
セキュリティに五月蝿いヨーロッパじゃAMDは5割のシェアに行ったんだっけ
まあセキュリティがザルな日本じゃな
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:37:13.35ID:bDT5nBSp
intel製品に不具合→「intel入ってる」って奴でしょ知ってる知ってる
AMD製品に不具合→A?M?D?なにそれ?

これが一般人の反応
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:38:32.71ID:0ti1WxeX
>>580
性能差も考えるとシェア5割じゃ少ないな
8割くらいが妥当だと思う
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 16:17:28.61ID:7Vf5PpJG
ラズパイ的なAMD insideのボードが欲しいと思うのは自分だけかな
さすがにRyzen搭載はTDP的に厳しいと思うが
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 19:26:01.31ID:EPHGWSmM
5割ってドイツだっけ?
・・・ブルの時は何割だったんだろう 1割はあったのか?
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 01:11:40.17ID:IwiR84KA
ゲーム機に入ってる率高いけどそれすら一般人は知らないし
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 02:34:43.55ID:pE8WhjFl
XBOX ONE, PS4 ・・・ APU
Switch ・・・ TegraX1(ARM系CPU)
3DS, PSP ・・・ ARM系CPU

まぁ、40%ってところだな
普及台数で見たらARM系が圧倒的ではあるが
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 02:48:25.88ID:IwiR84KA
携帯機を全く考えてなかったからちょっと意外だった
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 11:31:01.19ID:TRoMeweW
携帯機は全部無視して良いんじゃないの
基本的に携帯電話に食われてる状態だし
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 13:25:52.27ID:x3Dw2fQe
ちうか5割ってのはドイツ最大の小売業者のMindfactoryの販売数であって
ドイツ国内全部の話じゃないからな(´・ω・`)

まぁ販売数が互角でも金額ベースだとAMDが4割強でintelが6割弱だから
AMDにはもっと頑張って営業してノート搭載数を増やして欲しい
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 13:42:03.40ID:g4jRX/fy
昨日2700UのE585が届いた。

ベンチは>>560さんがやってくださっているのでやりませんが
半日触った所感など

1.E565も所有してますがDVDドライブが無いせいもあってか軽くて薄い
2.AMDにも2700U用のドライバの選択肢が無いが実際最新のRadeonSoftwareは入らない
3.Lenovoから落とせるドライバだと、相変わらずFluid Motionが活きない
4.排熱口が側面ではなく裏面にしか無いので気温の高いときは排熱に気をつかいそう

半日だけではこのぐらいかな。
0598595
垢版 |
2018/08/17(金) 14:35:26.58ID:g4jRX/fy
失礼しました。ヒンジ排気口はありました。
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 14:41:37.36ID:514Vf/v3
しかしLenovoドライバーだとFluid使えないのは難だな
ノート用ドライバーって公式のが蹴られるの多いからなお困る
せめてRyzen Proを提供しているA485用の方はEOL長いことを謳っているのだから
きちんとドライバー更新して対応してほしいね
もちろんE585もだけど

HP Envy x360の方はどうなんすかね?
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 15:16:08.45ID:9dB2mEI8
>>599
ないよ
BlueskyFRCで有効化するかinfに自分で記述する
といっても使うにはどうしたってBlueskyFRCを入れることになるから
有効化されてないからといって特に苦労もないんだが

ちなみにinfを書き換えれば
デスクトップ用の最新ドライバでもインストールできるよ
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 15:37:48.04ID:514Vf/v3
>>600
そうなんですかありがとう
こういう情報はテンプレに入れてもいいんじゃないですかね
自己責任の上ですが、有志の知恵がないとやり方わからんですし
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 15:47:00.59ID:6W2ZgGOk
Scorpio APU上手いこと流用してゲーミングノート出してくんねぇかなぁ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 21:18:25.37ID:EqbKj2SF
FluidMotionで夜勤病棟をヌルヌルで見るんだと思いつつ何年たったかなぁ・・・
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 22:51:32.35ID:xBZiPTXu
A485 (2700U) ベンチマークやったよー

ドラクエX 最高品質 1920x1080 スコア 6127
FF14 高品質 1920x1080 スコア 2970
FF14 標準品質 1920x1080 スコア 3875
3DMark FireStrike スコア 2391 (グラフィック 2662 / 物理 8828 / 総合 838)
3DMark TimeSpy スコア 875 (グラフィック 782 / CPU 2712)

普段ゲームやらないしベンチもよく分からないけど、
ドラクエとかFFは高画質で問題なく動いているなと思った

普段の用途がWebデザインとプログラミングなんだけど、
IDEやDockerやAdobeソフトは快適に動くので助かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況