X



中古ノート総合スレ 53台も買うなんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 11:11:25.37ID:mKzajtZi
■前スレ
中古ノート総合スレ 48台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1507522538/
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 21:42:51.27ID:gQ6mjLE9
衝撃が一番有ったのはIvy出た時だな
今でもWin7にIvyで十分だろ
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 06:40:57.40ID:UsZflpsn
まあ個人の感想と使い方次第で何でも納得できればおk
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 10:44:24.56ID:HLDdpdBM
probook4740、三世代Corei3、HDD320、メモリ8、DVDマルチ、win10Home 64、msoffice 2010
サマーセールで13500円だったんだけど高い?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 11:19:45.67ID:qu4OJ1KU
>>681
2010版なら有り得る価格
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 11:23:52.54ID:Kpk9orKI
(´・ω・`)17.3インチでタテ900って逆にすげーな
(´・ω・`)タテ1200か10.1インチでタテ900なら喜んで使うけど
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 17:31:49.83ID:svLJRrn0
尼の中古1万くらいのやつ、やっぱやばいかな
ギフト券が残ってるからよ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 20:52:59.42ID:6Vi5Zt7x
予備のPCが欲しい
予算は15インチで5000円
予備だから動けばいいや
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 21:01:30.70ID:yrzDi9CF
>>685
スペックよく調べて選べ。「高速Core i5搭載」とか書いてあっても第1世代のことあるから。
ヤフオクのジャンク扱いだと1万円で第4世代i5 も落札可能。(HDDなし、電源アダプタなしだろうけど)
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 21:05:04.44ID:yrzDi9CF
DELL E5420 i5-2520  
キーボードを日本語に換えてほとんど使ってない
メモリ4GB,カメラあり、Bluetoothあり  1万円くらいでメルカリで売れないかなあ
 
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 08:29:39.08ID:gvbOeYMK
メルカリだから落とした後に小学生なので半額にしてくださいとか?
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 19:16:45.51ID:qatz1v6X
じゃんぱら神保町
VAIO Yシリーズ  win7 C2D 13.3インチ HDD500GB 2010年製
14,800円
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 21:28:38.26ID:cI3Pkk2d
超低電圧版SU9400 じゃどうしても絶対性能が落ちるから
安くても今から買う機種にはならないでしょ
個人的にはその世代だと Latitude E4300 が一番なんだが
Sandy/Ivy が 1万で買えちゃうから薦めにくい

まあ、1万で HD液晶のノート買うくらいなら 倍払ってでもフルHDにするけど
正直、PCに16:9ディスプレイなんて要らんのや
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 22:55:48.17ID:tgJ1Kpne
1年前だっけ、812PC 9980円。 IVY-i5 FullHD のVersapro 
あのレベルでいいよなあ。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 00:54:09.26ID:457IBcng
昨年の11月に12000円ほどでhaswell i5 Versapro買ったわ
バッテリーも十分生きてたし運が良かった、まぁWXGAだけど
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 09:28:17.69ID:Erwbqq8j
売り専だがメルカリじゃ怖くてPC系は出さねえや
パーツ取り用と書いてジャンク出そうもんなら動きませんで普通に悪い評価付けて詐欺師呼ばわりしてくる
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 10:52:10.11ID:457IBcng
メルカリは開封品でも「使っていないから」と「新品」で売るようなキチガイばかりだよなw
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 11:36:03.44ID:GWdva0G1
スマホアプリへの日本人評価みたいだね。
「日本語じゃないので星一つです」

まぁ、中の人らはそれなりに被ってるのかもしれないけど。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 11:36:20.28ID:BSjjpufR
メルカリは日本語を読めない理解できないヤツが大半なイメージ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:08:28.84ID:XTh84wkm
元所有者の使用年月書いてほしいわ
あとCPUも型番書いてないとこ多いし
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:19:17.62ID:PbG56Iku
>>712
(´・ω・`)「高性能i5搭載」としか書いてない場合はほぼ間違いなく第1世代
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 16:18:41.65ID:XTh84wkm
>>714
クロック数が中古ページとメーカー紹介ページで違う時あるから心配になるわ
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 19:13:10.63ID:UqZ3zS9r
>>713
pen4やC2Dに比べれば高性能ですわ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 21:19:14.45ID:EF9+8kxg
DELLのi5-450M機のACアダプタ無し動作未確認を780円で買った
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 22:17:44.56ID:S6F4eXJk
メルカリみてたら、メーカー機種名の一部だけしか記載してないのがあった。
いつのかわからんだろうに。 CPU、メモリ、HDDの記載なんてもちろんない。
こんなの怖くて買えない。

ヤフオクみてたらBIOSロックのIvy i5 があった、これ簡単確実に外せるんだけどなあ。3K円で入札者0、もうすぐ締め切り。入札したくなってる。いらないのに。
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 22:39:51.48ID:vwWMxC2u
thinkpadだとパスワードが入ったepromを一時的に読めなくして立ち上げたときの挙動が
リードエラーでそのまま立ち上がる仕様からフリーズする仕様に切り替わった前後だな。
Ivyは
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 19:48:55.23ID:FghD6lPx
versapro は、リセットSWが隠れたところについてたり、
CMOS電池外すとパスワードクリアできるのが IVYの機種まであった。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 22:02:23.73ID:CV2cEgil
>>718
きっとACアダプターの方が高いぞw
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 01:23:41.47ID:xjW7Zv+Z
>>722
よくわかりましたね、そのとおりです
65〜90Wの物を探したけど見つからず、
ハードオフで130Wの物を800円で買いました

BIOSでこのACアダプターを認識しましたし
メモリ2G×2、HDD500GBでwin7のリカバリ領域有りで
中のツールでリカバリディスクも作れたのでまあ良かったです
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 13:22:04.06ID:xjW7Zv+Z
>>723
マニュアルには65・90・130W対応と有り、
またBIOSでも純正品と認識されているのでそのあたりは大丈夫です
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 17:34:33.50ID:Kc015v6R
i7にすると値段跳ね上がるのが納得いかんなあ
i5のケツと殆ど性能変わらないんやろ?製造年月とかの差なんか
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 18:30:32.22ID:AOMlnaD8
ワットで見るんだっけ?
普通アンペアで見ないか?
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 18:43:17.39ID:7IZV0t0e
アンペアだよなぁ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 20:36:18.27ID:JdXyTlv/
ネットブック再生に四苦八苦してる爺には目からウロコやな
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 21:19:09.68ID:AOMlnaD8
アンペアは正常な時は設定よりちょっと高くても大丈夫だけど
安全装置が故障したと仮定した時が怖い
全然詳しくないけど過電流で火事とかだよな?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 22:17:19.48ID:hZY9ZOUt
電圧と電流が純正と合ってればWはおのずと合うはず
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 00:20:43.24ID:kLuxDaEs
アンペア高くても問題なんか起きたことないぞ
低いとUSB接続の外部HDDやBDドライブが露骨に不安定になるけど
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 05:32:58.27ID:KR6OESpo
過電流防止の機能を電源ユニット側に期待してるかどうかだね。

本体に異常が起きて電流をどんどん要求されたときに、
電源ユニットが供給を止めるから安全だと設計されてるところに、
欲しいだけいくらでも流そうとする非純正電源をつなぐと危ないって話。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 06:51:07.48ID:nDxP9tv+
カセットのウォークマン、ポーダブルCDおよびMDで
サイズが合えばと思ってAC電源コードを無頓着に差し込んで使ったことあるが
過電流の組合せになると充電が早かったり、バッテリー部分が熱くなったりしたぞ
動作させるとメカ音が大きくなった
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 07:00:20.27ID:UQRl20PR
そもそもそういう交換措置をしようとしてるのは
電源ユニットが壊れたからだから・・・
と考えると恐ろしいんだよな
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 07:03:38.19ID:UQRl20PR
>>737
よくわからんのだがそれらは普通電源は乾電池オンリーでは?
AC電源コードってなんや?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 12:21:46.89ID:RvIBFiaf
ACアダプタを電源コードという層の実在を久々に認識した
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 12:47:07.16ID:Xowywwmo
電圧はだいたい(10%以内)であわせとけ。定格電流は大きめで。
小さいと電流供給止まる。65W級のところに90W使ってもそれほどの差はない
電流だと3.25Aと4.5A ってところだろ(19~20Vが多いから)
どうせ 90Wのだって5A以上流れれば、電圧供給とまる。
ネットブック用のACアダプタで15インチPC動かすとACアダプタからの電源時々止まる。
これはだめだ。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 13:41:19.94ID:kLuxDaEs
もしかして、ずっと上のレスで高いとだめだと言ってる人は電流と電圧を混同してたのかね
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 16:34:42.92ID:lEuMccBz
Windows10にアップデートしてあるのはまーいいけどさ
Homeばっかなんだよな、Proじゃないと買う気しないなぁ……
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 16:54:43.58ID:KLMhBEWR
>>744
リフレッシュしたら使えなくなったぞ
動作確認用で仮に入ってるだけだった…
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 19:39:52.38ID:vZwWTjQr
WIN10入ってるやつことごとく78に戻して使ってる。
割と8.1がお気に入り。7が一番だけど。
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 21:08:55.21ID:it2w98Zr
近所に4世代i7 SSDグラボ付き 8GBで32000のがあってめっちゃ気になるけどこの安さはなんなんだ...?
内部色々死んでんのかな
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 21:25:05.10ID:vZwWTjQr
>>748
10だと動かないソフトがあるんです。
w8登場時にあれだけ嫌悪した自分が8.1が許せるようになってるのが不思議。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:41.57ID:Xowywwmo
>>749
Haswellの価格下がってきてると思う、SSDも安くなった。妥当なところじゃないの
でも、おれはノートの中古で3万はださないけど。 
そろそろ、Thunderbolt、HDMI2 搭載が標準になるでしょ。それらが出回ればさらに安くなる。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 21:42:07.06ID:it2w98Zr
>>751
他のPCスペックゴミでも普通に高かったから相場が理由じゃなさそうなんだよなぁ
次行って残ってたら動作確認出来るか聞いてみるかな
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 21:47:26.11ID:Xowywwmo
>>752
単に仕入れ値連動 とかじゃないよなあ。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 22:00:18.33ID:Xowywwmo
ちょっとヤフオク覗いてみたら、IVY-i5 とかでも人気なさそう。
HDDなしジャンク扱いだと5千円で入札数1とかなんとか落札してるのが目立つ。
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 22:25:29.58ID:UQRl20PR
不気味だな
グラボつきってそれ以降ではよくあることなの?
壊れたら修理できない、しにくいとか?
交換パーツとか見つけにくそうな気がしないでもない
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 22:37:25.81ID:9zdzsZLs
>>750
8.1が一番動作軽い気がする
気がするだけかもしれない

スタート画面も慣れたらタイルがデカいのが見やすくていいかも
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 00:50:23.41ID:mki93Yw8
>>756
8.1Updateは実際に低スペック環境向けにスリム化されて軽くなってた
10のように勝手に関連付け戻そうとしたりしないし8.1Updateで使うのはありだと思う
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 01:35:30.21ID:wRSvczTk
8.1Updateは10とどっこいどっこいか少しマシくらいと思ってる
ただし8、お前はだめだ
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 01:37:12.69ID:wRSvczTk
Chromeでタブ10個くらい余裕で開けるウルトラブック欲しい
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 13:37:35.43ID:Pr0yssvm
久々に中古パソコンの通販みてみたら
割と大手っぽいとこが微妙になってた
個人でやってそうな微妙なショップのほうが安い

PCガレージは前みたいなの出してほしいね
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 20:21:22.14ID:6YqgXKAg
>>764
i7のsurface laptopでタブ10数個ぐらいはいつも開いてるけど特に問題ないな
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 23:12:29.08ID:3CvdzDrC
ヤフオクで衝動的に6分前入札して、1分切って、30秒切って、
衝動的に入札で失敗したかなとちょっと考えながら払う気まんまんでいたら
10秒切ったところで高値入札されたわ。 微妙な気持ち。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 04:52:52.26ID:9v2XYo72
>>771
こんなんこの値段で売られると店舗展開してるような中古ショップは青ざめるな。
まあそういう中古ショップは初期不良率といっていいのかわからんが、それは新品レノボより寧ろ低いかもだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況