X



【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 9台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 03:15:10.92ID:aEsKoEO6
クラムシェル型端末Gemini PDAについて語ろう

Android/Linuxデュアルブート
QWERTYキーボード
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 400g
サイズ 17.1×8.0×1.35cm
5.7インチタッチパネル画面
技摘取得済み

クラウドファンディング
https://www.indiegogo.com/projects/gemini-pda-android-linux-keyboard-mobile-device-phone#/

Planet本家
https://www.planetcom.co.uk/
ファンサイト
https://geminiplanet.com/

Perkチェッカー
http://planetcom.co.uk:8080

Wiki
http://seesaawiki.jp/geminipda/

※前スレ
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 4台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519021062/
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 5台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520308917/
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 6台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524072532/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 7台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526695912/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 8台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528276369/
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 08:27:03.59ID:00xUDENA
>>183
アルファベットは直接打てるけど、日本語はenter押して、入力モード?にしてからにする必要あるね。shift+spaceで行選択されちゃうし。
でもおかしなスプレッドシートはおかしなまま… 経費精算で使うからちょっぴり不便
でも気軽に入力できるから、入力忘れもなくなるしやっぱりキーボードあると便利だ。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 09:06:15.49ID:o0v1rpub
>>173
おー、ホントだ!これって、前から書いてあったのかな?最新の更新は14時間前になってるね。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:47:52.79ID:pwk0pVNc
初めてジェミニで撮った写真をFBに上げた。しかし見てみるとパノラマサイズ。トリミングが必要だった。
設定画面でサイズをレギュラーにしとかないといけなかった。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:00:06.58ID:kE27RMqi
>>187
新しいページだと思う。
前はサポートページからリンクされていないページで
似たような内容のがあった。
そこへ飛んだらnot foundだったので
サポートページをみてみたらこれがあったんだよねw
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:24:23.45ID:CawcHzXX
gogoでいつまでも到着しない…

cloveで取り扱い始めたし、cloveの方が早く到着するんかな?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 13:40:46.52ID:CawcHzXX
#8900番台のLTE版だけど、まだまだ来ないんだろうか…

LTE版で手元に来た人何番台ぐらい?
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 14:01:10.06ID:6ad/jXhw
いや、むしろその番号で一体何を期待してるのかと…
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 14:14:41.75ID:CawcHzXX
>>197
いや、今どれぐらいの番号が来てるのか全く知らないから聞いてるんだけど?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 14:26:23.42ID:ljAEfflM
>>196
#7800番台 LTE US
カメラモジュール共々6月はじめ到着
2ヶ月待ちました 早い方かな?
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 14:29:21.72ID:CawcHzXX
>>199
ありがとう
まだだいぶ掛かりそう

cloveにも納期問い合わせてみる
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 14:45:20.09ID:cYkWaEDg
この低スペクソゴミキャンセルさせろって送ったんだけどまだ返事こねーんだけど
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 15:21:47.39ID:Q+f97DHw
>>202
ショッピングじゃなくて投資だから。株約定後、今のナシって言っているのと同じ

クラウドファンディングは一度支援・投資をしてしまうと、原則キャンセルができないので、お金を出す際には十分注意しましょう。
https://www.crowdport.jp/news/6683/
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 15:26:13.91ID:cYkWaEDg
んじゃキーボード選択しないで放置してたら金パクられんの?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 15:34:04.53ID:Q+f97DHw
出資者の落ち度だから戻らない場合もあるかもね
キーボード選択出来るのにそれを実行しないのだから同情の余地なし
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 16:13:25.85ID:ljAEfflM
GeminiPDAはキーボードがステータス

Bluetoothキーボードも持っていたけどもう使っていない

ただ「、」「。」の横並び 「ー」の一発入力ができないのはいただけない
慣れようとしたけどどうにもこうにも……

root取りました
心配した物理的なキートップ交換も超簡単でした

タッチタイプが倍速
逡巡している人、これは必須だと思う
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 17:39:57.20ID:6KFCS+vw
>>179
返事送れました。order Noは伝えました。
一度、交換をお願いしていましたので、二回目でしたから、
購入できませんか?とお願いしました。
しっかり相談すれば、レスポンスいい会社ですね。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 18:05:04.10ID:if/UtjO2
画面のムラが気になるようなならないような微妙なところなのでいい感じのロットでもう一台買いたい
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 18:17:04.23ID:6KFCS+vw
どなたか、USキーボードの、。の位置を横並びに変更していだだけませんか?
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 18:33:20.22ID:D2qGsSz6
日本語キーボードのバックスペースとか気にいらないから
交換キートップを購入して自分でフェイス印刷して使いたいな
アクセサリとして普通に売ってくれないかな
こういう時に3Dプリンタ&スキャナあれば自作できて便利なんかな
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 20:16:47.12ID:6KFCS+vw
自分でやれよ!と総ツッコミ頂きそうですが、>>217 お願い出来ないでしょうか?
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 21:29:37.48ID:z4rnJaYW
けーす
サイズ的にもしかしてと思って買った
ふでばこコクヨのwith +がなんかピッタリだった
閲覧だけなら入れたままででよいかも
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 22:17:19.61ID:WuiKfh7V
>>220
前スレに書いたがカーソルキーはkcmの変更だけでは無理っぽい。
↑に。を設定してみたが英字モードだと.になるが、日本語モードだと何も出ない。
、に←を設定しても使えない。
どーしても、。を横並びにしたいなら、rootにするしか無い。

自分は。より、の方が使用頻度が高いので、。と、を置き換えて使ってる。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 22:25:19.23ID:ljAEfflM
>>220
GeminiPDAのrootは昔に比べて難しくないと思う

誰にでも「最初」があるので挑戦してもいいのでは?
これが今後改良する時の自信にもつながると思うし

ただ、これからroot不遇の時代に突入していく予感もあるけど
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 22:33:56.52ID:D2qGsSz6
root取ること自体は楽なんだけどねぇ
OTA出来なくなったりと後々面倒なんだよねぇ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 22:52:49.23ID:ljAEfflM
224ですが、

rootは難しくないと書きましたが、やっぱり難しいですよね
面倒が少ないと訂正しておきます

>>220
チカラになれないけど、がんばってね
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 23:58:11.66ID:6KFCS+vw
>>221
すみません
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 00:00:12.59ID:u3wjyADZ
>>225
初回の不安+アップデート時の手間と
日々のストレスを比較して
どっちを選択するかだな
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 00:33:14.10ID:GSlEg4CH
こいつが到着したら、保護シートは決まってるけどケースどうしようかと考え中
何かオススメある?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 00:45:10.20ID:pnel73Rt
>>223
kcmだけでできるよ。
あまり知られてないけど、kcmに
map LinuxKeyCode AndroidKeyCode
と記述すればキーの内容を入れ替えることができる。
なので、カーソルキーを一行に並べるカスタムは実はrootを取る必要がない。
まあ面倒くさいからroot取るってのも有りだけど。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 02:47:36.79ID:pnel73Rt
>>235
詳しくも何も、そのまんまの意味よ。
kcmの頭にでもmapを書いておけばキーの挙動を入れ替えることができる。
カーソルキーを一行にしたいのであれば、

map key 51 DPAD_LEFT
map key 52 COMMA
map key 103 PERIOD
map key 105 DPAD_DOWN
map key 108 DPAD_UP

とでも書いておけば良い。あとはそのKCMをAPKにしてインストール。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 04:11:53.70ID:ky0InAUm
kcmで再マップなんて出来るのか。おいら知らなんだよ。
>237の内容をkcmのおしりに突っ込んだだけで本当に入替が出来たよ。
凄いぞ。それを知っている>233も凄いぞ。

いちおう面倒くさがり屋さんのために作ったapk置いとく。
つ「http://up2.karinto.in/uploader/download/1529780535.apk

EN_USレイアウト用。ダウンロードキーは「1liner」です(カーソルが1列だから)。
使用・保管・転載は自己責任でご自由にどうぞ。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 07:08:43.30ID:ky0InAUm
1列カーソル配列を少し試してみて、結局逆T字カーソルに戻した。
よく考えたら句点読点がMの横に並んでないハードキーって、おいら耐性がついてた。(ZaurusとかOpenPandoraとか)
それよりもrootを取らずにkcmでキーの再マップ可能と分かったのが収穫!
左ShiftとCtrlを入れ替えたり、右シフトに好きなキー(BACKとか)を割り当てられるとか夢が広がりんぐジャマイカ

ちょっと検索すると、http://blog.8796.jp/8796kanri とかが見つかったので続きの記事をwktkしながら待ってる
(個人的にはタイミングと内容がドンピシャなので>233が中の人ではとゲスパーしてる)

>>233
あらためてありがとうございます。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 07:41:46.74ID:d4gJVNSb
>>238
こちらは、\とマイナス入れ替え版のさらにカーソルきー一列版ですか?
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 07:46:37.33ID:d4gJVNSb
>>233,>>238
とてもありがとうございました。
お騒がせしました。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:05:20.07ID:IEo9dcTe
>>239
こばこのひみつを参考にして作ろうと思ってたんだが、コンパイルエラーが出て今日調査しようとしてた矢先、有り難い
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 14:04:20.85ID:ji3a0tvi
カメラモジュール付けたけど認識しない。本体はセカンドロットです。カメラアプリ起動しても最初からついているカメラしか切り替わらない。付けたあとカメラカバーつけると背面側に切り替わらない。
リセットしても初期化しても同じ。カメラモジュールが悪いのか本体側の問題なのかわからなくて困ってる。問い合わせしても回答がない。問い合わせ先が違うのかな。
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 14:04:31.02ID:KN+DKBd5
木曜日に、送りたいけど、キーボード選択されてないから送れないって、メールが来た。
大分前に設定したのに。。。。
再設定したけど来週来るのかな?

やっとみんなに追いつけそうで、楽しみ。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 14:45:05.53ID:6BIihO/n
Facebookメッセンジャー、変換確定するだけで勝手に入力されちゃう…。誰か助けて…。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 14:47:20.16ID:+iL1LzGY
>>238
動いた!動いたよ!
キートップも変えたら別物の使いやすさ。
本当にありがとう!

>>242
そうそう、そうなってたよ。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 15:04:23.67ID:u3wjyADZ
そういえばインカメラってForce Landscapeとかの設定してると上下が逆になるのな。
Force rotateしてもだめだし。でも何かの弾みで正常になることもある。
インとアウトを切り替えるとまた逆転するけど。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 17:53:20.66ID:u3wjyADZ
>>256
マジか。
App Barの設定でForce LandscapeをONにしてると
絶対発生するわ。。。
なんか他にも設定が影響してるのかな。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 18:52:55.60ID:pnel73Rt
>>239
残念ながらブログはおろか、twitter垢すら持ってねえ。
オッサンは古い人間だからネットのコミュニケーションは5chしかやっとらんのだ。
仕事でandroidのソースを見ることがあるので、たまたま知ってただけよ。
公式ドキュメントに書いてない仕様なんだけど、4.2くらいから今までずっと使えてるから多分大丈夫だろ。責任は持たん。
暇だったら誰かWikiに書いといてくれ。

おっちゃんは普段使いがColemak配列なんで、それっぽく入れ替えて使ってる。
需要があれば公開するが、多分ないだろうな。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 19:39:37.59ID:NCDzGvCF
>249
それが出ないのだ。何度も使えたり初期化しても出てこん。
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 20:38:50.17ID:vWx+e5Ex
>>260
公式ドキュメントに書いてない仕様、ってサラッと書いてあるけどスゴイなぁ。これで救われる人も多そう。
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 21:51:19.53ID:u3wjyADZ
>>259
カメラのコネクタがちゃんとささってないのかなぁ。
それぐらいしか思いつかない。
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 22:06:58.96ID:VytSZF5T
>>262
何度差し直しても認識されない(泣)
指したときにはまった感はあるのになあ?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 22:08:02.52ID:VytSZF5T
>>261
だった。すまぬ。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 22:25:01.46ID:Ok2Mz28O
>>238
あぁ、これだよ。ずっと欲しかったのは。
中指で「、」薬指で「。」が打てるの最高!
ありがとうございます!!
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 22:32:04.28ID:IEo9dcTe
アップデートしたいが、相変わらずバックアップ出来ん。ubuntuでやってみても、バックアップ開始にならない。
同じ症状の人いませんか?
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 01:33:35.03ID:4DtCAvYR
ミラキャスト試した人いる?
fbでやってる人をみかけたけど
アマゾンで売ってるやっすいヤツでも大丈夫かな。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 08:17:15.64ID:OUuNNI6D
はよ、届いてくれんかな〜
待ちくたびれたよ

もうすぐ、BlackBerry KEY2発売されるしガジェヲタからしたら、この夏は金が掛かるわ〜
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 08:53:57.06ID:+4+uaCnq
ガジェッタでアーリアダプタでスケベなオヂサンはいっつもボンビー
お昼はコンビニおにぎり1個が定番
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 13:36:29.08ID:aZ5df+fV
>>266
「バックアップ」だけでは何やろうとしてるのか他人にはわからんよ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 14:59:33.74ID:cbo1H2eg
>>266
この流れから見るにNVRAMのバックアップが取得できないってことなんだろうけど、
>272の言うとおりで何をどうしてどうなるのかを書いてもらわないと話のしようがないと思われ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 16:04:08.95ID:F+OGJkk1
NVRAMのバックアップ
FlashToolsとドライバを公式サイトからダウンロードしてインストールする
flash_tools.exeを管理者権限で起動
Readbackタブ→ Addボタン押下 → Read backボタン押下 → OKボタン押下
Gemini PDAを母艦とUSBでつなげる。
ESCキー+Fnキーで再起動をタップ
バックアップが始まらない・・・

Windows7、10でやってもダメだったので、UbuntuをVMで動かしてやってみてもやはりバックアップが始まらない

何か手順が間違ってますか?
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 16:20:04.14ID:lBRLOhbn
>>274
新しいfirmwareがアップされてるんだな。
帰ったらやってみるが、readbackボタン押下のあと、geminiとつなぐんじゃないかな。
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 16:42:53.00ID:pGlGUxtb
今までこのショートカットは使ってなかったけれど、キーボードがあるんだからと試してみた。

【Ctrl】+【X】 切り取り
【Ctrl】+【C】 コピー
【Ctrl】+【V】 貼り付け

ついでに
【Ctrl】+【Z】 Undo

当たり前のように使えて目からウロコだった。
画面長押しだと、うまく範囲して出来なかったので、むちゃくちゃ重宝している。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 17:15:34.17ID:p8AeEQJK
その辺使えなかったら、ボロクソに叩かれてるだろうな
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 17:33:55.19ID:yhQ166nF
昔々のキーボードで多用していた
ショートカット【Ctrl】+【H】=【BackSpace】をやってみた

うむ、左【Shift】と【Ctrl】キーを入れ替えればやりやすいな
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 19:34:31.23ID:yhQ166nF
このネットの世界

IS01時代の吾郎くん(漢字忘れた)以来
久々に神の降臨を見た

感謝と嬉しさ

残念ながらrootとったあとだったけど
世の中にはすごい人がいるなぁ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 21:45:53.03ID:jr1c7nB7
ユーザで作り上げていく感が昔のPDAみたいで楽しいよね
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 22:20:11.56ID:yhQ166nF
マウスを買った。
GeminiPDAは基本何らかの台やテーブルで使うし
移動重視なので小さいというより薄いのを買った

アマゾン FENIFOX

電池だと厚くなるので充電式を買った。これ正解だと思う
失敗なのはGeminiはType-C、こやつはType-A
でも、ま、一回充電すれば電源入れっぱでラクラク丸一日持つので良しとしている
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 22:57:54.15ID:4DtCAvYR
>>274
>>275に書いたことは忘れてくれ。
試してみたんだが、>>274の手順で問題なくバックアップ取れた。
もしかしてUSBケーブルを右にさしてないか?
もしそうなら左でやってみて。
それと”再起動”といいながら見た目シャットダウンなので
いつまでたっても起動しないと慌てないようにw
そのまま続けてダウンロードできたと思うが
今日はそこまでやってない(Esc長押しで起動させた)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況