X



ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:36:49.20ID:4rJw1GwW
■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516627393/

■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500887582/
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1480899069/
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1471195488/
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464258506/
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455084326/
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446808379/
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438659418/
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 15:49:21.14ID:D1udJW5m
E480とA485ではAの方が割高でしょう、
その分、質感は良いのでは、筐体がT480と同じようだからね
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:52.79ID:7o6Y5U2o
T買うかE買うかで悩むな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 22:35:47.47ID:octwAt3d
迷ったらTがいいと思うよ
EではWiFiの電波の掴みが悪くて困ること多かった
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 23:12:43.29ID:9m8Ze9C3
いやRyzenProも興味あるのよ
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 23:31:36.14ID:cAApF+yh
今のThinkpadは14インチクラス液晶のラインナップ大杉

E A L T X1C

余談だがこの中でMIL規格通ってないのEだけな
Eに色々乗せて10万オーバー出す奴は買う前に考え直した方がいい
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 08:42:59.44ID:2WhNaf3g
持ち運び時の振動ぐらい大丈夫だろ。
落としたときに差は出てくるかもしれない。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 14:58:43.77ID:t6gXlvd9
MIL規格ごときで、日本の満員電車に耐えられると思うなよ!
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 16:53:04.00ID:YSA2lHhe
戦場よりこわい東京の満員電車
確かに
(硫黄島経験ある老兵)
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 19:23:03.55ID:2WhNaf3g
天板強度に差があって液晶がやられやすいのだったら避けたいな。
知人はデルの安物パソコンの上に分厚い本を何冊か重ねて積んでおいたら液晶がやられたらしい。
落下強度の差だったら気をつけるので許容範囲
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 20:27:14.35ID:L2q3XHnk
Windows10 pro の機能が必要なのだが、ノートパソコンを買い替えるたびにHomeからアップグレードするより
初めからProのパッケージだけ買って新規インストールし直す方がいいように思えてきた…
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 20:41:27.99ID:GGzzCzGH
>>243
それは余程重たかったか、安物とか関係なくヘボい設計だったんじゃ…
面荷重と点荷重は別物だから、満員電車のなかだと結構簡単に壊れるけれどね

満員電車の中でピンヒールで足を踏まれて絶叫をあげそうになった経験がある
趣味で踏まれる奴の気が知れないわ
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 21:01:23.21ID:L2q3XHnk
更新とセキュリティのライセンス認証からMicrosoftストア経由で購入です。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 22:15:00.53ID:GGzzCzGH
>>246
ネットに繋いだ状態で、「PCのプロパティ」「プロダクトキーの変更」だけでHomeからWin10 Proに変更できる
今はまだ、Windows 7 Professionalとかのパッケージ版のライセンスキーとかが余っていれば、そのキーで変更可能だよ
いつまでアクティベーションさせてくれるのかは知らないけれど
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 22:55:02.09ID:L2q3XHnk
上手く伝わらなかったかもしれないけど、今手元に余ってるライセンスはない。ノートパソコンのライセンスはその機器限りだから、買い替えの度にアップグレード費用が必要だと思ってる。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 02:50:05.74ID:JDkDebKe
>>252
俺は244じゃないけど、ProじゃないとHyper-V使えなくて困る。Docker使うので。
ThinkPadはハードのカスタマイズは自由度高いのに、なぜかOSは選べないこと多いよね
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 13:09:03.82ID:pJDFkPn3
それならmacos使いたい
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 20:19:20.13ID:P5HvXMCH
まあ割引価格でProを使いたい、というのはあるかもね。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:11.77ID:Q4ML9CTx
>>251
オレ、まだ一度も開封していないクラウディア窓辺のCD付き8.1 Proがどこかにあるはずなので
次に買い足すPCは、間に合うようならそのライセンスでを使うつもりでいる

でも比較的短期間でPCを買いなおす場合、プリインストール版をアップグレードするより
単品のPro買ってきてインストールした方が2台目以降は安くつくような気がするんだけれど…
Windows10以降は、OSのメジャーバージョンアップ毎に買いなおさなくて済みそうだしさ
古いPCはプレインストールのHomeに戻してから売ればいいし

あれ、でもそう言えばWindows10以降は、一度アクティベーションするとずっと認証されちゃうんだよな
Homeでアクティベーション後、Proのキーを使ってエディション変えると両方とも認証可能な状態になっちゃうし
もしかしてライセンス上、PCの移行は認められなくなっているのかな
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 08:39:37.63ID:uctg45ks
Proは変なゲームとかないからだろ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 08:53:46.46ID:2Bj4lWKa
えっ!みんなOSアップデートで勝手に再起動されて問題ない仕事してるの?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 10:57:23.96ID:2Bj4lWKa
そうなんだぁ。勝手に再起動すると困るけどなぁ
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 11:05:17.13ID:KLF08rI0
WindowsUpdateサービスは普段無効化しとくもんだろ

支障が生じないタイミングで有効にしてパッチ適用が済んだら
再び無効化しとけば事故は未然に回避できる
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 19:07:09.42ID:K/iJS6X0
SSDでどうやってアクセス少なくする方法ないのかな
頻繁に動画とか5chとかで頻繁にアクセスするとSSDの寿命が一気に縮まりそうで
そのせいで週に1度電源入れてアップデートがあるかチェックするだけの使い方になってしまう
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:17.57ID:pxdid2N0
E585が40%オフですごい安いな
でも欲しいのは14型以下なんだよ・・・
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:54.30ID:Cs6kcoul
>>265
羹に懲りる前に膾を吹くとは滑稽にも程があるw
心配ならキャッシュや一時ファイルをRAMDISKにリンクさせるといい
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 22:29:05.23ID:Td/irb9K
WSUSやSCCMやintuneやその手のサードパーティー管理ソフトでかんりするとかなんとか。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 02:39:18.44ID:LwLAEq4M
hpのA6を使ってて次のもhpにしたかったけど
Ryzenをちーとも出さんから諦めてE585注文した。
使いやすいといーな。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 02:44:33.88ID:pDoR7OT8
>>269
キーボードはHPとは比べものにならないくらい使いやすいはず
E585の発熱とバッテリーの持ち具合が知りたいです
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 11:52:13.46ID:DmyWaxdS
レノボチャットってホントクソだな
回答がおかしかったから自分で公式サイトで仕様書検索したら全然違った
お前らも騙されないようにログ保存しとけよ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:21.74ID:mmNBgeeS
電話が確実
俺は間違ってWEBから2台注文してしまったで
すぐに電話してキャンセルしてもらった
その後、2台届いたし
2台分の料金を引き落とされた
いまでは予備機として2台使ってる
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:46:04.67ID:Wp9h8Bv7
Windowsが入ってない分安くなるモデルないのかな?
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 23:30:45.57ID:xynCF4jc
>>263
このスレのセキュリティレベルの低さには驚く
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 00:01:11.11ID:ffap0EIb
Windows Proってのがあるの知らないんだろ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 06:38:47.21ID:6yawUJx/
なるほど
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 11:41:41.12ID:6yawUJx/
>>281
オマエみたいな奴が踏み台にされてこっちは迷惑してんだよクソが!
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 12:10:34.41ID:/QACkSxT
>>284
いつもありがとうw
今後も末永く人柱としてご活躍されることを期待します
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 14:21:14.20ID:7/6lDGiE
現行Aシリーズのスレがないのでこちらで聞いていい?
E48はがmicroSDなのが、A485だとフルサイズSDなので購入候補なのですが、RyzenProってどうよ?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 15:05:13.26ID:6yawUJx/
少なくともmeltdown脆弱性はないらしい。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 16:17:27.13ID:ZnTpzXIr
AはEのバリエーションみたいなものだし
逆にここで情報が入った方が
あちこちのスレ見なくて済むから助かるw
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 20:50:54.06ID:6GEf9vaf
A485はT480と同じ筐体だし、CPU、GPUなど以外は、この二つは同じではないかな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 21:56:07.02ID:e90pRYAJ
A485買おうと思って二の足踏んでる俺の背中を押してくれ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 22:06:26.85ID:6yawUJx/
corei3は2coreだが、ryzen2300uは4core
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 10:32:04.34ID:SqSdt/no
日常使いでどの程度違うのかなぁ?
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 11:17:59.47ID:dxl7fZgy
>>291
A485はMILテストに加えてTB3も積んでるからEと同じクラスじゃない
今年からAMDがTB3ライセンス使えるようになったのは本当にデカい
intel・AMDの違い気にしない奴は超お買い得だろな

>>296
キーボード打った時・フタ開け閉めした時とか、並べて置いて比べたらハッキリ解るレベル
だからTの次にEに行く人は少ない(同スペック付近だと値段差ほぼないから損、となる)
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 16:14:35.82ID:lLl6QOdK
MILテストは過酷な使用条件で5台中1台生き残ってればOKという基準。
クリアしてない機種だったら全滅のところが1台生き残ってるわけだから
相対的に耐性はあるということにはなる。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 18:04:16.33ID:OHscuP6Z
>>297 結局THINKPADはシリーズによって筐体強度の差が
大きいということか
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 18:09:43.80ID:OHscuP6Z
>>297 結局THINKPADはシリーズによって筐体強度の差が
大きいということか
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 19:08:42.11ID:SMUnhmFR
毎日持ち運ぶとかなら
ある程度考慮するけど
お前らには関係ないでしょ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:25:09.75ID:ZCxMTOGA
そんなの3年持てば十分だし
昔は20万くらいしたから長期間使ってたけど
今はやすいのを頻繁に買い替えるようにしてるわ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:57:55.44ID:0GE90pbG
A485はT480と比較すべきなのかな?
ところでE485は出ないのかな。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 19:21:23.86ID:Lr7iy944
>>306
発祥期から数年ごとに買い換える物だったけどな
遙か未来から来たのか
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 19:48:53.13ID:DBq3M1z+
どちらかというと現在のほうが持ちは良くなってる印象。
まあ機械としての強度とか造りの良さは昔の方が良いんだろうけど。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 22:05:53.93ID:W6C6xoUN
お前らタッチパッドオフにしてる?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:46.68ID:A6L9LaO3
windows updatesが最凶のウイルス
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:56:45.40ID:0GE90pbG
まぁマイクロソフトに依存している時点で負けなんだがな
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 00:18:45.27ID:H3VFC8Bz
ファンの音が五月蠅いと思ったら立ち上げ時の一時的なもんだった。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 17:13:21.25ID:gQEzJGEG
急にカーソルが左下に行ったっきり力いっぱいトラックポイント動かさないとならなくなった
午前中は右上だった
タッチパッドをOFFにしたから?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 17:14:38.87ID:iYBUGKYX
キャリブレーション中だな。
しばらく手を放してればなおる
かもね。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 18:23:36.70ID:gQEzJGEG
>>316
治った、毎日あるのかな?
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 22:31:20.03ID:+gClf6vk
>>317
温度変化が大きいとかそういうタイミングでなるようだけど、毎日ってことは無いかな?
まあ毎日条件に当てはまると発生するんだろうけど。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 12:28:45.23ID:QjcsSeD9
>>319
え、例えば右上から左下に対角線上にゆっくりと一定速度で動かそうとしたりする
(一定の力が暫くかかり続ける状態が保たれる)と、その状態が中立になる現象でしょ?
例えばこの場合だと手を離すとマウスカーソルは数秒間逆方向(右上)に勝手に動く

個人的には昔に比べれば、全然気にならないレベルになったけれど
構造的に今後も無くならないと思う

何も操作をしていないのに温度変化だけで勝手に>>315みたいになるのなら、それは故障
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 07:39:11.82ID:ltBufx+8
E580買ってまもなくキーが潰れたから交換してもらったけど、今度は工作精度が悪いのかキーがキーボードの枠?(キートップの形に抜いてあるところ)と当たってる
付属の電源はコイル鳴きしてたしひでーな
Thinkpadの名前が泣いてるぞ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 22:24:35.04ID:9hirXwvV
2周間前に注文したのに今購入するほうが
はやく届くように表示しててワロタ
ウソつきなんか平気な体質なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況