X



ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:36:49.20ID:4rJw1GwW
■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516627393/

■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500887582/
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1480899069/
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1471195488/
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464258506/
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455084326/
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446808379/
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438659418/
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 01:26:59.43ID:XJ8uSPCu
バッテリー時間さえ短くなければE585欲しいけど
家でだけ使う人にはいいかもな
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 06:06:23.83ID:H+cnDwgn
〜6/21ナイトクーポンでE480が31%、E580が28%だったわ。
でもE485とA485が出てから考えたい。
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 14:11:30.37ID:ZB3098ES
430はあまりファン回らなかったけど480はよく回るな
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 17:55:16.01ID:hSd4enTJ
●6/20(水) 井上和彦×藤井厳喜【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=L_4qL31WcZQ&;t=202
【27.0万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.6)/文化人放送局(13.4)/Chくらら(9.2)/TheFact(7.2)
言論TV(3.9)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(1.1)/はとらずCh(0.7)/Ch.Ajer(0.3)/MOC(0.1)

■世界最大のスポーツイベントでコロンビアから金星!次は24日(日曜日)23:40から日テレでセネガル戦放送〜
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 04:23:32.06ID:mL180reQ
Eシリーズ、オプション選択でまともな性能に変更すると
約10万円になるから、あと少し出せば
TかX1 carbonまで手が届くんじゃないかと悩んでしまう
まあ結局は、E580を約10万円で注文したんだけどな
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:01:57.38ID:s+WlfQnu
15インチなのに右側キーが小さくなっちゃってるんだよなあ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 23:22:05.57ID:n0buVbFv
無知ですみせんが、
Thinkpad E450ってCPU換装できますか?
できるとするならば、第8世代や最新のCPUに変えれますか?
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 05:51:51.35ID:mHnJb0NP
はんだごてと虫眼鏡で
0019sage
垢版 |
2018/06/22(金) 09:45:26.11ID:r2/Zxp96
test
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 13:58:28.91ID:D1UuysB0
E580とE585のボディの写真を見ると、吹出口がサイドには無い。
これ、ボディ底面から吸って、ボディ底面から排出する、っていうことだよね。
こういうのって普通なの?
熱が底部に留まってしまいそうに思う。。。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 14:09:15.19ID:/1g19dbO
電車の中で使ってると、両サイドの人や前に立っている人に熱風を吹きかけることになり居たたまれない。
小心者の俺としては助かる
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 15:38:40.81ID:lS8t/2t8
>>21
吸ってるのはキーボードとかの隙間だと思う、480は底面の上の方にゴムの棒が埋めてあって
浮くようになってるから机などの上だと大丈夫だな。
膝に載せたら熱いだろうけど
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 17:05:08.08ID:D1UuysB0
すんません、自分が今使ってるボロいノートパソコンが、サイドから吹き出すタイプだったんで、これが普通だと思ってた。
他のメーカーでも、下からしか給排気がないノートパソコンはあるみたいです。

(>>23 たしかに膝に乗せて作業だと、厳しいかもですね。)
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 19:38:24.67ID:mv1Y5uSH
もともと男性は膝の上に乗せて使わないでしょ
女性の場合は膝上で使いにくいのはデメリットだね
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 06:58:32.97ID:QUhuuV1M
E585週末セール来たけどRyzen 7 2700U選べないな
また日曜深夜に一瞬だけ出現したりしないだろうか
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 16:04:56.97ID:4mNleK5m
E470の基本動作も把握してない・分からないとか、
レノボ・スマートセンターって、クソすぎて草
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 16:14:04.95ID:M0LeQ0ut
専属スタッフが答えると言うプレミアサポートソロはどうなんだろうね。

thinkpad自体は今も悪くないと思うが、
私もレノボの顧客対応は全てひどくなったと思う
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 23:09:18.72ID:e1wFK+Ag
国内サポが3年くらい前にnecに変わってからごみすぎる
使い捨てのつもりで買わないととんでもないことになる
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 07:44:13.49ID:wt29lveJ
オンサイト修理で来た人はibmの人だったよ、
プレミアサポートソロもそうなのかな

他に、注文ミスも全く取り合ってもらえなかった、
対応が不親切すぎると思う
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 16:20:21.17ID:RBBYoBoy
E580の排気の吹き出し出口は、ヒンジのそばにあります。
分解画像で、ファンと放熱フィンの位置が見えました。

つまり、底面から吸気して、ヒンジ手前方向へ排気してるので、
排熱を吸ってしまう設計ではないです。安心しました。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 21:51:45.33ID:mk6t+iHw
尼で
レノボ・ジャパン 65W トラベルACアダプター 4X20H56547
が3000円で売っとる。ラスト1個。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 23:10:32.83ID:OCkq18eU
>>36
マケプレ出品者?
マケプレは怪しいし、高いからいらない
Lenovoから2430円で買った方がいい
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 07:23:38.28ID:YHYDC07w
>>38
ワッパ良くても大して使ってないほぼアイドル状態でも電力消費してバッテリー短くなるっしょ
それがどれくらい影響あるか知りたいのよ

>>37
前アダプタ断線してマケプレから買ったが問題なかったな
他のマケプレの店がどうだか知らんが
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 12:51:10.56ID:9PR/Rb8l
答え出てるやつに何言っても無駄ってよくわかるやつだな
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 09:19:18.89ID:1LWgpsDE
6/17にE585を注文。
カスタマイズ無しの、そのままのやつ。注文時の納期は7/2。

昨日、遅れるからヨロシク、みたいなメールが来た。
今、ログインしてOrder Detail を確認したら、、、7/19になってる。。。

lenovoよ。
舐めとんのか?
勝手に2週間以上も遅らせて、メール一本。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 10:13:00.26ID:+bkfkdF3
>>44
メールが来るだけいい方で、しれっと予定日だけ送らされてることもあるから……
さらに、わざわざ、1ヶ月近く遅れるって言ってきたのに、最初の予定通りの届いたりするくらい
Lenovoの予定はいい加減
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 15:02:37.87ID:aMC2iobJ
俺が一週間以上前に注文した納期より
今注文した方が納期早いってどういうことだよ

ていうくらいLenovoの納期はいい加減
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 15:03:27.31ID:cIFiCopM
自分がまさに予定より2週間遅れる〜からの予定日到着だった
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 15:13:58.95ID:GDX8H0I9
それが中華品質
中華時間
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 22:34:12.63ID:QaahinNW
発送予定がいい加減なのはIBMの頃からの伝統って昔聞いたような…?
いや、あれは、オンラインストアのシステムがいい加減の方だったっけ?
オプションを付けたり外したりの順番の違いで金額変わっちゃったり……w
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 08:31:44.74ID:dw/Z1EtG
E580の納品待ちなんですが、手に入ったらキーボードを英語に変えようと思う。

マニュアル
https://usermanual.wiki/Lenovo/tpe580e585ugja.2134650485/amp#pf66

この中で、タブ?っていう専用工具みたいなのがさらっと登場するんだが、これがどこで買えるのかがわからない。
キーボードを買うとついてくるの?
元々、パソコンを買うとついてくるの?
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 09:04:06.53ID:lwGqv1nV
英語キーボードってBTOのオプションにあるだろ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 09:10:33.77ID:dw/Z1EtG
迷って結局、決断できなかった。
気分で変えながら使ってみたいと思って。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:21:40.75ID:YN+TqGn/
>>53
リンク先 (84p)に、「5. 新しいキーボードのパッケージからツールを取り出します」
という記載があるので、交換用キーボードに同梱されてると見て間違いないと思うよ。

「タブ」とは図にある通りツールにある爪状部分のことをそう呼んでいるだけかと。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:41:07.22ID:dw/Z1EtG
>>56
ありがとうございます。

正規ルートで買えば工具も同梱されてるだろうけど、海外横流し通販なんかで買う場合は、同梱されてるか確認しないとヤバそうだね。。。
この工具無しだと厳しそう。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 11:22:20.41ID:wDP2w/DQ
納期過ぎたんだけど、延期され続けて発送もされてない
出張に持って行くつもりだったが無駄になった
006144
垢版 |
2018/07/01(日) 17:45:24.74ID:fU2CNe6T
オイコラ、レノボ、コラ。
今、直販サイトの納期を見たら、素のモデルは納期が7/13て書いてあるじゃねえか。

で、俺の注文した分の納期も早まってんのかと確認したら、何も変化なし。

舐めとんのか。

なんで6/17に素のモデルを頼んだ俺の納期が7/19で、今頼んだやつの方の納期が7/13なんだコラ。

メチャクチャ過ぎんだよ。涙。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 08:15:37.51ID:X28DaKL0
PCではなく、バッテリー1個注文しただけなのに半月も納期が遅れてる
もちろん、今注文した方が納期早い
レノボではいつものこと
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 11:09:28.16ID:OGquGkww
詐欺師と転売屋と中華業者の巣窟だけどAmazonが最強だと思うわ
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 18:06:50.55ID:QLVLEtZ9
サポートにE580とE585の消費電力の違い聞いてみたが
同じでございます。
だけだった。検証してるサイトとかでE585の方が明らかに短いって結果出てんじゃん
あてにならねぇ
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 15:13:23.82ID:dwVzrlP/
俺は詳しくはないけど、公式の仕様にはこう書いてあるね

E580 最大 約13.0時間
E585 最大 約8.62時間
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 08:49:44.40ID:P74MylZp
E450のceleron機安く買ったんだけど
ソケット的には共通なんだけど同型のcore ix機に載ってるCPUと差し替えできるの?
あとそれがcore i7の場合外部GPUなきゃ勝手に内蔵GPU使うの?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 11:03:38.53ID:6U9xKjY8
>>68
刺さるとは思うけどBIOS周りが不安。
冷却機構が差し替え元CPUモデルと共通でない場合、冷やしきれない可能性もあると思うよ。
(サーマルスロットリングしっぱなしで宝の持ち腐れ状態になるかも)
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 22:39:17.51ID:OmC36PI4
>>71
これがまさにBGAよ
このボール状のハンダの端子をマザボの電極に重ねて加熱することで多数の端子を一気に繋ぐ方式
当然外すためには再加熱してハンダを溶かさないと外せないし
その後ボードを完全にキレイにして、新しいCPUをマザボの端子の上に寸分の狂いなく載せて、きちんとした温度で全体を溶かす必要がある

手作業で不可能とは言わないけど、職人芸よ……
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 23:51:16.09ID:w7PxBZFg
誰か、E470のwin7モデルのHDイメージ/リカバリディスク持ってる人いないかな?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 02:07:01.98ID:kGrFueX/
>>72
うーん、無理そうだな。
どうりで中古CPUというものが売ってないはずだ。
ヤフオクでこれが載ってる他機種のマザーボード新品が安く売ってたから
外せたらラッキーと思ったのだが。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 08:34:34.94ID:kGrFueX/
PS4ごときにこんな手間かけて採算合うのかと心配したw
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 11:25:34.09ID:4R6cAydh
Thinkpad入門機のEシリーズスレが高度なBGA実装スレになっててワラタw
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 02:37:06.28ID:PlQtb+5H
デスクトップのRyzen優秀なんだがノートはクソやな
値段安くて性能上でもバッテリー持たないのは痛すぎる
E485が出ないのはそのせいでE585は据え置き前提で移動もできる程度だから発売したのかな
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 06:01:04.84ID:4jV3eMz6
Edge E130を中古で入手
mSATAスロットにSSDを増設できると聞いて蓋を開けて見たら
スロットに謎の小さなカードが刺さってるんだけどこれ何?
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:01:37.12ID:AdqyKET3
バッテリーってそんなに重要かなあ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:00:51.31ID:JbwVwIBb
パッド改造済みCeleronE540キツくなってきたのでE580買い替え、
もしくはipsFHD+SSD+8GB+i3化でさんざん迷った挙句、3万円コースの延命の方を選んだが
3分くらい掛かってたwindowsの起動が10秒くらいになってワロタ
もうゲームしないからこれで壊れるまで行く
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:22:14.91ID:AdqyKET3
パコパコの失敗作やん
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 23:49:08.82ID:8VYq1TJa
FHDモデルを買って解像度を1366x768に下げるとなにか問題はありますか?
たとえば「画像がギザギザになるとか…」
Win10だったらそういうことは無いのでしょうか?

私の勘ですが、解像度がキッチリ半分ではないので、ギザギザに映りそうな気がするのですが…
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:36:50.98ID:aP6ZEaIW
>>88
windows10なら、解像度FHDのまま120%だか150%だかに土台ごと画面拡大できる
一部アプリで文字輪郭がボヤけたりするが、ギザギザなど無く、ほぼ不具合は皆無
むしろ解像度1366x768落としたら全てがドットに合ってない状態なのでメリットない
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 08:46:11.05ID:t96v3FKN
>>88
液晶がipsからvaに格下げされる。
やめとけ。
視野角や発色で、見た目でハッキリわかる差が出るよ。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:31:06.19ID:BAmtS2dl
E480は右のAltの下辺りに発熱部分があってトラックポイントを右手だけで操作しながら
ぼーっとブラウジングするときとか手のひらが熱くなって困る。
左側に持ってきてほしかった
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 15:03:41.99ID:r2v94PMn
そうなんですか。ギザギザになったりはしないのですか。

FHDモデルを買って1366x768ドットに落としても問題ないのでしたら、
FHDモデルを買います。
皆さまレスありがとうございました。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:13.44ID:xN5+SD6Z
そういうネタは別スレでやれよ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 05:26:53.40ID:E+esiekW
spector対策したcpuが載るのはいつ頃なのかなぁ?
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:08:30.18ID:ZnQzObTu
WEBで「独立ボタンクリックパッド販売、交換サービス」を見つけ
お金を振り込んで本体を送って1週間

「到着後2日以内」のはずが送付してから1週間経って、発送連絡なし
状況確認のメールに無反応
連絡先(携帯)は電源OFF

もしかして「はれのひ」ですか?
なんでオレは送付前に4700MQ、16GB、7260AC、BDドライブを組み込んじゃったんだろう

いやいや、まだ諦めるのは早いよね…
急病で倒れたとか、急に出張になったとかかもしれんし…
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:25:56.89ID:uFHyUn+a
>>102
事前に担当者と連絡を済ませて(到達可能な連絡手段を確保して)ないの?
そもそも到着確認の連絡は届いてるの?
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 20:12:01.11ID:ZnQzObTu
>>103
もちろん事前にメールでやり取りをしたよ
この前の土曜日に到着確認のメールも来ている
連絡先が携帯番号だったのはちょっと嫌だったけれど、個人業者ならそれもありかなと

水曜日の夜に状況確認のメールを送ったけれど無反応
今日は携帯にかけたけれど、ドコモの「電源がOFFか、電波の届かない…」だった
まだやられたと確定するのは早すぎるけれど
2日で発送と謳っているのなら、遅れる場合はメールを入れるのがマナーだと思うし
連絡なく予定より4日遅れている現状はとても心配
予定狂っちゃったしね

数年前から活動しているし、いくつかのブログで紹介されていたので
ここを読んでいる人が申し込む可能性があると思ったので
ひとまず注意を促そうと思ってさ

「良かった、連絡がついた」と報告できるといいのだけれど…
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 21:10:27.15ID:uFHyUn+a
>>104
そっか。
無事返送されてくることを祈ってる。

発送先がどこだかわからないけど、大雨被害があった地域を中心に物流が滞っていることもあって
それ絡みで何か遅れてるor連絡できなくなってるのかもしれないね。
(連絡出来ない事態は考えにくいけど...)
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:15.82ID:ZnQzObTu
>>105
ありがとう
進展あったら忘れずに報告する
逆に3連休中に進展がなかったら、その場合も、どこのサイトか忘れずに報告するわ
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 22:48:52.77ID:HOcfrQww
電源切っても翌日にやけにバッテリーが減ってるなぁ〜って思ったら
Win10の設定問題だった・・・。

今までWin7使ってたもので・・・
0108104
垢版 |
2018/07/14(土) 21:58:28.24ID:SgOFCpjI
良かった、連絡がついた

心配かけたけれど、「今日発送したので、明日到着する」とメールが来たw
連絡がつかなかった理由は「初めての機種で、なかなか動かなかったから」だそうで
ちょっと意味が分からなかった
E540なんだけれど、以前にブログのコメントで使えるって回答しているぞ

使いたかった明日の用事には、パネルが壊れかけの別のPCを持っていく羽目になった
PC以外の意味で、いろいろ勉強になったわ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 08:15:40.42ID:L0gt9J/r
忘れてて遊びに行っちゃったとかじゃないの?
さらし上げな
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 10:56:01.54ID:A1sAFTuf
>>108
横から失礼
自分用/知人用でT〜Eまでの色んなx40系パッド換装を10台くらいやった自分の感想だけども
Thinkpadのx40系パッド改造はまずパッド自体に
・ALPS製/Synaptics製の分岐と、windows側32bit/64bitの分岐があって
ドライバ間違ってても大体シレっと入っちゃうんで(更にwindows10はビルド別でもデバイスの動きが違う)、
デバマネで何もエラー表示ないのに真ん中のボタンが正常に使えなかったり
ALPS製に換装したのにOSが頑固にSynaptics製のドライバを無理矢理更新>正常動作しないループ
あと環境によっては手動でドライバ更新を止める設定にしないと起動の度に違うドライバ入ってしまう罠もある
ま、これらに陥ることが多いから、事前に関連する新旧ドライバいっぱい集めといた方がいい
その個人業者もその辺と格闘してたんじゃねーの?
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 18:07:56.20ID:Otisc0Is
>>110
1点、Eシリーズスレに有用な情報を提供できるみたい
今回、換装業者はE540にSynaptics製のタッチパッドを組み込んだ結果
タッチパッド部が全く動作しないので部品不良を疑ったみたい
2つダメで、APLS製で試したところ、問題なく動いたと言っている

実はE540をもう一台と、Amazonで手配したSynaptics製のタッチパッドも持っていたので
さすがにもう一度お願いする気にはならなくてさっき、自分で換装した
確かに、Windowsをクリーンインストールしようとする段階で、タッチパッドやボタンが全く動かない
外付けマウスをつけてT440での交換で推奨されているレジストリの書き換えか、適当なドライバを入れると
センターを含めたボタン部分だけは動くようになるけれど、タッチパッド部分は無反応
ちなみにLinux(正確に言うとAcronis TrueImagaで確認)だとボタン部分もタッチパッド部分も動くので
Windowsでも適当なドライバを探せば全部動くようになるのかもしれない
これに対して、業者から返送されてきたE540はクリーンインストールの段階からタッチパッド部分は正常

上記の結果から、E540のタッチパッドを交換する場合にはALPS製(裏面光沢)を狙う必要があるかもしれない
(2台とも最初についていたタッチパッドは光沢タイプだった)

尚、返送されてきたE540は中でカラカラ音がする(爪が折れて転がっているんだと思われる)
キーボードのカバーも径の大きいドライバーで外したようで、円形に削れているという状態だった

交換サービス自体の質は、連絡不能になった件と合わせてとても微妙な感じかな
ただし、最初から自分でやってたら、Synapticsをひいていたのでハマってた可能性がある
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 20:01:29.34ID:WJlPJfCo
誰もパコパコに興味ないからその辺でやめとけよ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 22:37:06.76ID:ix3YB6G1
爪折られたくらいか
まともな工具使わなかったのかね
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 17:53:19.57ID:GUxNXLvq
Thinkpad E585と、µPD720231Aを使ったSATA-USB変換で相性問題
USB3.0で認識、read出来るがwriteでフリーズ
USB2.0は認識、read、writeともに問題無し
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 17:54:04.53ID:GUxNXLvq
× µPD720231A
○ μPD720231A
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 18:45:31.72ID:P92YYKAg
よくあるAMDのI/O問題だろ
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 20:24:59.85ID:GUxNXLvq
あーどうもRYZEN 5 2500UにUASP絡みで相性があるっぽい
同じUSB3.0でもUASP非対応のUSBメモリは問題なくて、UASP対応のUSB-HDDでクソ不安定になる
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 21:33:01.52ID:GUxNXLvq
UASP対応USB-HDDをUSB3.0に繋ぐ - 不安定
UASP対応USB-HDDをUSB2.0に繋ぐ - 正常

USB HDD持ってる奴がいたら試してみれ
デバイスマネージャーから
USB接続SCSI(UAS)マスストレージデバイスを有効⇔無効に切り替えるとわかりやすい
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 23:10:18.46ID:GUxNXLvq
>>123
アップデートしたけど自分は効果なし
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 00:43:40.74ID:Vjb5lrxg
phenomUx2のマザボがUSB3.0効かなかった、2.0で7年間耐えた
サブ機の初代core iのも3.0のポートが死んでた、2.0で戦いながらRyzenノート待ってた
ようやくまともそうなRyzenノートのE585が出てきた、ようやく3.0デビューと思って届くの心待ちにしてた

絶望
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 10:46:40.17ID:GCFsQuTX
intelのspectre対策済みのcpuが載ったの早く出してくんないかな
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 18:49:38.55ID:SUkczMw3
質問があります。
Eシリーズを購入しようか検討しているのですが、保証はお金がかかっても最上位のものにした方が良いですか?
それと、OSをWindowsからLinuxにしても保証は切れませんか?
よろしくお願いします。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 21:05:55.34ID:oJkWWrnP
そりゃ最上位のほうがいい。
低いほうが、いい保障とでも思ってんの?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 22:24:42.95ID:z70gS5wy
追加保障3年引き取り修理がおすすめ
それ以上はほぼ不要で過剰だし、安価なEシリーズにつけるのはコスパ悪い
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 23:43:28.54ID:z70gS5wy
自分のは10万ちょいのものに追加保障3年1万弱かかったけどつけたよ
6〜7万ならつけないな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 12:01:41.43ID:jIZ4hBvb
追加保証つけてないと修理の際の送料がこっち持ちなんだよね
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 16:06:35.33ID:hGzSC/Hr
一年間の無料保証でいい
Eシリーズはコスパが重要
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 21:10:53.86ID:+QfttmJt
5月に1台買ってもう一台必要だから買おうとしたら割引率10%も落ちてるな
同じ構成にしたのに高い?なんで??と思ったらこれだよ
カスタマイズしまくるとE480とX280が値段大差ないとか酷いことになってる
暫く待つわ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 21:25:16.63ID:Ei+EATXv
i5 SSD128のHDD500、8gメモリー、FHDの構成で注文しました。
到着いつになるだろ(^_^;
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 22:24:28.01ID:hLVFK6Id
35%オフなら買い?
見るたびに割引率が違うからタイミングがわからない
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 23:08:42.40ID:Ei+EATXv
週末の割引よりメルマガの割引の方が安かったよ。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 23:18:30.03ID:+QfttmJt
E480で11万の構成がideapadなら68000円なんだな
値段違いすぎて驚いた
乳首がすごく便利なんだがこれだけ違うとなぁ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 16:52:56.84ID:OSIiasGs
小学校は冷暖房完備だった
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 17:26:12.43ID:hzaPHwXq
高い、メモリ16GBとIPS積んだアウトレットの再整備L470ポチった
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 21:59:43.47ID:s70KEAFE
>>147
アザマーッス( ̄▽ ̄)ゞ
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 22:19:46.38ID:s70KEAFE
A485とE480で比べてみたところ。
CPU 2700U
グラボ Vega10
メモリ 32GB
SSD 512GB
=18.5万

CPU 8550U
グラボ RX550
メモリ 32GB
HDD 1TB
SSD 512GB
=16.5万

ん?2万も違うぞ?なんで?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 07:35:02.47ID:8TSYV5b3
第7→8世代でCPU速度1.5倍くらい違うから旧モデル5割引でも割安感ないんだよなぁ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 10:19:57.01ID:PsVF/xLW
ここは乞食が集うスレですか
0156111
垢版 |
2018/07/21(土) 12:40:14.75ID:25/8ZvBf
E540タッチパッド交換最終報告
自分で交換した方は、業者と同じ現象(タッチパッドが動かない)になっていたが、
更に部品交換して完璧に動作するようになったので最後の報告

成功したのはこれで、裏面はツルツルタイプ
新しい タッチパッド Touchpad + 左右のボタン for Lenovo Thinkpad T540P W540 T550 W550S W541 T560 P50S L540 T440 T440S T440P T460 [並行輸入品]
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B075YW31RT

ダメだったのはこっちで入手したSynaptics製と思われる裏がザラザラタイプ
Econlineshop LENOVO THINKPAD T450S T440 T440S T440P トラック タッチパッド T440TCH
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XJ59C5W
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 14:34:16.25ID:1ncAAIqN
E450に例の脆弱性対策のBIOSとビデオドライバー更新きたな
Lenovo Vantageでサクッと更新してきたわ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 16:07:27.12ID:25/8ZvBf
>>158
写真を見ると裏がザラザラだから、オレが失敗した(動かなかった)タイプだね

好きなところから買えばいいと思うよ
オレが買ったところも、2つのタイプを分けて管理しているか判らないしね
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 17:28:48.75ID:UHWnJ9wt
A485って出だしから40%offなんだけど、元値が高すぎる。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 00:10:57.84ID:G7RlIZy1
E485ってもう出ないんだっけか?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 02:38:09.70ID:7WQtCawx
E580からSSD換装とかメモリー増設とか面倒っぽいね
型落ちのE570が直販できたら狙い目かな
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 10:47:58.84ID:EQbSkN3Z
>>164
俺も。
しかも、誰がも書いてたが、中で折れた爪がカラカラと動いてる。
気にしないことにしてる。
だが、確かに、次回から開けるのは簡単だワロス。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 10:53:40.84ID:t5HW0v+3
工具も使ってないが爪折れなかった
ネジなくしたけど
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:09:03.76ID:KTaug1gS
Eシリーズで4K液晶、出してくれないかな
あるわけないか
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 17:49:50.10ID:h66ji5kH
E530(i5-2520M)だけどデュアルディスプレイまでしか対応しないのは 画像処理能力の限界なのだろう。 最近のインテルはグラフィックスに力を入れてる感じ。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 21:28:53.13ID:V4ao01OI
E430からE440になって無線LANの性能低下してませんか?
E430で繋がってるのにE440だと繋がりもしない……
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 18:56:49.43ID:FvEci868
キーボードの文字が消えてきて困ってます。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 19:05:58.51ID:XDEUSs45
>>171
Ex40のwifiはintelと蟹の両方あるみたいだけど
intel製N-7260がwin10デフォのドライバだとwifiブッチブチ切れまくってた
ドライバ変えたら超激安定中
蟹8723の場合でも似たようなもんじゃねーの
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 16:31:48.80ID:bthXYu+e
ちょっとこちらでご相談。
A485なんですが、構成で500GB HDDを選び、その後自分でPCIe M.2のSSDに交換できますかね?

・500GB HDDの構成 ⇒ SATA接続になる
・PCIe M.2のSSD選ばないとPCIe接続は出来ない

などありましたらご教授いただければと。

ちなみに、やりたいのはPCIeの所にPCIe M.2のSSD1TBのSSDに変えたいです!
(案パイでPCIe M.2 SSDの256選べばいいだけなんですが、その分値段が張るので・・・)
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 17:27:41.96ID:DYawjR9I
E525っていう古い機種だがこれってmSATA付けられない?
E520は付けられるようだが 
使えるもんだと思ってmSATA買ったが中見ても指すとこがないんだが
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 21:22:29.53ID:YZzQbbqf
A485じゃないけど、自分でSSDに改装したいとき
SSD用の取り付け金具がもし無かったらと思うと不安だったから
最初からSSDにした
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 22:10:07.45ID:bthXYu+e
>>183
あーまーそれもありますよね〜。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 01:15:58.18ID:QH4iAQry
そろそろAシリーズは別スレたてたらいいと思うの。
(大昔のA用スレはあるけど、 別物ですよね)
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 11:52:26.82ID:LpcVV1oT
きちんと仕様を調べればわかることなのかもしれないが、A485とE485の大きな違いって何なのだろうか?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 12:55:43.73ID:VEBjamHG
E、T両方買ったことあるけど
液晶も同じFHDでもいいやつ使ってたりA、Tは全体的にいい部品使ってるよ
そんな大差なくてコスパ良くはないけど
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:04:00.46ID:LxUUHNFD
A485
 CPU=Ryzen Pro
 M.2=2242のみ
 Thunderbolt対応
 SDカードフルサイズ対応
 筐体=MILクリア
E485
 CPU=Ryzen (Proじゃない)
 M.2=2242,2260,2280
 micorSD

主な違いはこんなところかな。
A485がM.2 2280対応なら迷わず買ってた
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:52.90ID:MepW+WLy
1st HDD のところに 2280なSSDさせる構成もあるんじゃないの?
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:13:41.92ID:MNMcUFiT
◆【虎ノ門ニュース】7/27(金) 須田慎一郎
https://freshlive.tv/toranomonnews/221690
・上川法務相 険しい表情で死刑執行公表
・米兵遺骨 27日にも返還へ 北朝鮮から空輸で
・米露首脳再会談は来年に 11月の中間選挙控え判断か
・翁長知事 辺野古承認撤回へ 移設阻止最後の手段
・貿易戦争激化でWTO警告「数百万人が失業の恐れ」
・須田慎一郎の社会の裏(反社と仮想通貨<GACKTコイン>)
・視聴者からのメール(昔のヤクザは必要悪でしたが在日ヤクザで暴力化したのでは?)
・裏口入学の真犯人は立憲民主党の議員か?
・中国人 日本での便座の爆買いの次は「爆ワクチン接種」!?
・厚労省が5年連続ワースト1位 中央省庁の残業時間調査
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:25:55.50ID:LxUUHNFD
>>190
大きなデータ扱うので1stは1〜2TBのHDD、2ndに500GB-SSDの構成にしたいんですわ。
2242SSDってメジャーどころから発売されてないし、コストパフォーマンスも悪い。
将来的な大容量SSD対応が不透明だから躊躇してる。
256GB-SSDで妥協するなら選択肢に入るけど
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:38:16.76ID:9RtAgQK4
>>192
その気持ちすごい良くわかる。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:47:09.25ID:9RtAgQK4
>>192
そもそも2ndのところ、PCIe M.2 2242ってなってますけど、
これって巷で売ってるmSATAなんですかね?

コスパ悪くても、これを512GBに出来れば。。。
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:50:16.93ID:9RtAgQK4
>>192
すいません、194の追記です。
用はPCIe M.2 2242って巷で売ってるんですかね?

どーも探してもmSATAかSATAしかないような?
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:50:54.11ID:MepW+WLy
まあSATAならm.2 2242の512GBのものもあるのでまあその。
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:51:17.07ID:WMVXrO+e
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:11:00.40ID:9RtAgQK4
>>197
あーやっぱPCIe M.2 2242って出回ってるモンじゃないんですね。
そしたらSATAになるのか。。。

ん〜速度がナァ。。。
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:00:24.62ID:04u6lye6
こんな安もん買う奴が速度とか言っても意味なし
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 13:31:02.08ID:MepW+WLy
速度と言っても公式でも128GBの構成だからそれほどでもないんじゃない?
容量だけならそこらでSATA m.2 2242 ドライブを買ってくればいいわけだしね。
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:09:24.31ID:XOplN4gT
>>200
地方家電量販店ならこれの二回り以下のスペックが2倍の価格で買えるぞ
高級品だぞおすすめ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 19:30:22.75ID:4i966/Jx
>>71
もう一台買うほどの手数料取られる
5500ならebayで売ってるかも
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 16:44:43.12ID:ptk8PTcz
個人的にはPCIeの体感できない速度向上よりも発熱の方が問題なんだけど
業界的にはそうじゃないんだろうなあ
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 16:46:20.87ID:R2hpzlAZ
M.2 NVMe な 2242のSSDとか、なにか別に意図がありそう。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 19:45:24.13ID:yvlVC1vI
2242はAシリーズ(Tシリーズ)の話。※T480sを除く
Xシリーズのように2.5"廃止まで踏み切らずにM.2も欲しい、
だが筐体もなるべくスリム化したいというところでの妥協点が
2242までのサポートだったんだろうな。
このサイズならWANモデムも取り付けられるというところでの
落としどころ。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 19:58:22.82ID:yvlVC1vI
Eシリーズは2280まで取り付けられる。
ただしカスタマイズで選べるのは劣化版のNVMe。
高速なNVMeが欲しければとりあえず2.5”HDD構成で購入して
自分で後付が安く済むけどシステム領域クローンするのがめんどくさい。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:59.71ID:26WGf2pi
E580買ったがM2でもあまり変わった感じない
256GBだと容量足りなくて外付けHDDつなげたり外したり面倒で不便
Cドライブ128G+内臓HDDかSATA接続のSSD暴落してるから自分で交換した方がいいと思う
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 12:07:07.38ID:iGpAucN1
Tを買って長い間使うかEを三年で買い替えて使うか
OfficeとYou Tube見るくらい
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 12:38:10.40ID:XYAu24xb
国内製造モデルのXシリーズの方がTより安かったりするぞ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 12:44:56.93ID:XYAu24xb
まぁEかideapadがいいと思うよ
Tで14万、Eで11万の構成がideapadなら7万で買える
Tは大差ないのに高くてコスパ悪い
もちろんT買った経験ある上で言ってる
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 16:09:09.29ID:joORkrUb
thinkpadに拘るならLのカスタマイズもアリだと思うけど
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 00:16:23.71ID:3p0c7vQw
e580
買ったが意外とファン回るのな。
結構気になる。
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 05:29:36.03ID:2iteU4sR
10万円以内でE480かA485を検討しているんだけど結構悩む
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 15:49:21.14ID:D1udJW5m
E480とA485ではAの方が割高でしょう、
その分、質感は良いのでは、筐体がT480と同じようだからね
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:52.79ID:7o6Y5U2o
T買うかE買うかで悩むな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 22:35:47.47ID:octwAt3d
迷ったらTがいいと思うよ
EではWiFiの電波の掴みが悪くて困ること多かった
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 23:12:43.29ID:9m8Ze9C3
いやRyzenProも興味あるのよ
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 23:31:36.14ID:cAApF+yh
今のThinkpadは14インチクラス液晶のラインナップ大杉

E A L T X1C

余談だがこの中でMIL規格通ってないのEだけな
Eに色々乗せて10万オーバー出す奴は買う前に考え直した方がいい
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 08:42:59.44ID:2WhNaf3g
持ち運び時の振動ぐらい大丈夫だろ。
落としたときに差は出てくるかもしれない。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 14:58:43.77ID:t6gXlvd9
MIL規格ごときで、日本の満員電車に耐えられると思うなよ!
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 16:53:04.00ID:YSA2lHhe
戦場よりこわい東京の満員電車
確かに
(硫黄島経験ある老兵)
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 19:23:03.55ID:2WhNaf3g
天板強度に差があって液晶がやられやすいのだったら避けたいな。
知人はデルの安物パソコンの上に分厚い本を何冊か重ねて積んでおいたら液晶がやられたらしい。
落下強度の差だったら気をつけるので許容範囲
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 20:27:14.35ID:L2q3XHnk
Windows10 pro の機能が必要なのだが、ノートパソコンを買い替えるたびにHomeからアップグレードするより
初めからProのパッケージだけ買って新規インストールし直す方がいいように思えてきた…
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 20:41:27.99ID:GGzzCzGH
>>243
それは余程重たかったか、安物とか関係なくヘボい設計だったんじゃ…
面荷重と点荷重は別物だから、満員電車のなかだと結構簡単に壊れるけれどね

満員電車の中でピンヒールで足を踏まれて絶叫をあげそうになった経験がある
趣味で踏まれる奴の気が知れないわ
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 21:01:23.21ID:L2q3XHnk
更新とセキュリティのライセンス認証からMicrosoftストア経由で購入です。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 22:15:00.53ID:GGzzCzGH
>>246
ネットに繋いだ状態で、「PCのプロパティ」「プロダクトキーの変更」だけでHomeからWin10 Proに変更できる
今はまだ、Windows 7 Professionalとかのパッケージ版のライセンスキーとかが余っていれば、そのキーで変更可能だよ
いつまでアクティベーションさせてくれるのかは知らないけれど
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 22:55:02.09ID:L2q3XHnk
上手く伝わらなかったかもしれないけど、今手元に余ってるライセンスはない。ノートパソコンのライセンスはその機器限りだから、買い替えの度にアップグレード費用が必要だと思ってる。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 02:50:05.74ID:JDkDebKe
>>252
俺は244じゃないけど、ProじゃないとHyper-V使えなくて困る。Docker使うので。
ThinkPadはハードのカスタマイズは自由度高いのに、なぜかOSは選べないこと多いよね
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 13:09:03.82ID:pJDFkPn3
それならmacos使いたい
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 20:19:20.13ID:P5HvXMCH
まあ割引価格でProを使いたい、というのはあるかもね。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:11.77ID:Q4ML9CTx
>>251
オレ、まだ一度も開封していないクラウディア窓辺のCD付き8.1 Proがどこかにあるはずなので
次に買い足すPCは、間に合うようならそのライセンスでを使うつもりでいる

でも比較的短期間でPCを買いなおす場合、プリインストール版をアップグレードするより
単品のPro買ってきてインストールした方が2台目以降は安くつくような気がするんだけれど…
Windows10以降は、OSのメジャーバージョンアップ毎に買いなおさなくて済みそうだしさ
古いPCはプレインストールのHomeに戻してから売ればいいし

あれ、でもそう言えばWindows10以降は、一度アクティベーションするとずっと認証されちゃうんだよな
Homeでアクティベーション後、Proのキーを使ってエディション変えると両方とも認証可能な状態になっちゃうし
もしかしてライセンス上、PCの移行は認められなくなっているのかな
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 08:39:37.63ID:uctg45ks
Proは変なゲームとかないからだろ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 08:53:46.46ID:2Bj4lWKa
えっ!みんなOSアップデートで勝手に再起動されて問題ない仕事してるの?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 10:57:23.96ID:2Bj4lWKa
そうなんだぁ。勝手に再起動すると困るけどなぁ
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 11:05:17.13ID:KLF08rI0
WindowsUpdateサービスは普段無効化しとくもんだろ

支障が生じないタイミングで有効にしてパッチ適用が済んだら
再び無効化しとけば事故は未然に回避できる
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 19:07:09.42ID:K/iJS6X0
SSDでどうやってアクセス少なくする方法ないのかな
頻繁に動画とか5chとかで頻繁にアクセスするとSSDの寿命が一気に縮まりそうで
そのせいで週に1度電源入れてアップデートがあるかチェックするだけの使い方になってしまう
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:17.57ID:pxdid2N0
E585が40%オフですごい安いな
でも欲しいのは14型以下なんだよ・・・
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:54.30ID:Cs6kcoul
>>265
羹に懲りる前に膾を吹くとは滑稽にも程があるw
心配ならキャッシュや一時ファイルをRAMDISKにリンクさせるといい
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 22:29:05.23ID:Td/irb9K
WSUSやSCCMやintuneやその手のサードパーティー管理ソフトでかんりするとかなんとか。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 02:39:18.44ID:LwLAEq4M
hpのA6を使ってて次のもhpにしたかったけど
Ryzenをちーとも出さんから諦めてE585注文した。
使いやすいといーな。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 02:44:33.88ID:pDoR7OT8
>>269
キーボードはHPとは比べものにならないくらい使いやすいはず
E585の発熱とバッテリーの持ち具合が知りたいです
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 11:52:13.46ID:DmyWaxdS
レノボチャットってホントクソだな
回答がおかしかったから自分で公式サイトで仕様書検索したら全然違った
お前らも騙されないようにログ保存しとけよ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:21.74ID:mmNBgeeS
電話が確実
俺は間違ってWEBから2台注文してしまったで
すぐに電話してキャンセルしてもらった
その後、2台届いたし
2台分の料金を引き落とされた
いまでは予備機として2台使ってる
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:46:04.67ID:Wp9h8Bv7
Windowsが入ってない分安くなるモデルないのかな?
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 23:30:45.57ID:xynCF4jc
>>263
このスレのセキュリティレベルの低さには驚く
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 00:01:11.11ID:ffap0EIb
Windows Proってのがあるの知らないんだろ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 06:38:47.21ID:6yawUJx/
なるほど
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 11:41:41.12ID:6yawUJx/
>>281
オマエみたいな奴が踏み台にされてこっちは迷惑してんだよクソが!
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 12:10:34.41ID:/QACkSxT
>>284
いつもありがとうw
今後も末永く人柱としてご活躍されることを期待します
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 14:21:14.20ID:7/6lDGiE
現行Aシリーズのスレがないのでこちらで聞いていい?
E48はがmicroSDなのが、A485だとフルサイズSDなので購入候補なのですが、RyzenProってどうよ?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 15:05:13.26ID:6yawUJx/
少なくともmeltdown脆弱性はないらしい。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 16:17:27.13ID:ZnTpzXIr
AはEのバリエーションみたいなものだし
逆にここで情報が入った方が
あちこちのスレ見なくて済むから助かるw
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 20:50:54.06ID:6GEf9vaf
A485はT480と同じ筐体だし、CPU、GPUなど以外は、この二つは同じではないかな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 21:56:07.02ID:e90pRYAJ
A485買おうと思って二の足踏んでる俺の背中を押してくれ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 22:06:26.85ID:6yawUJx/
corei3は2coreだが、ryzen2300uは4core
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 10:32:04.34ID:SqSdt/no
日常使いでどの程度違うのかなぁ?
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 11:17:59.47ID:dxl7fZgy
>>291
A485はMILテストに加えてTB3も積んでるからEと同じクラスじゃない
今年からAMDがTB3ライセンス使えるようになったのは本当にデカい
intel・AMDの違い気にしない奴は超お買い得だろな

>>296
キーボード打った時・フタ開け閉めした時とか、並べて置いて比べたらハッキリ解るレベル
だからTの次にEに行く人は少ない(同スペック付近だと値段差ほぼないから損、となる)
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 16:14:35.82ID:lLl6QOdK
MILテストは過酷な使用条件で5台中1台生き残ってればOKという基準。
クリアしてない機種だったら全滅のところが1台生き残ってるわけだから
相対的に耐性はあるということにはなる。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 18:04:16.33ID:OHscuP6Z
>>297 結局THINKPADはシリーズによって筐体強度の差が
大きいということか
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 18:09:43.80ID:OHscuP6Z
>>297 結局THINKPADはシリーズによって筐体強度の差が
大きいということか
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 19:08:42.11ID:SMUnhmFR
毎日持ち運ぶとかなら
ある程度考慮するけど
お前らには関係ないでしょ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:25:09.75ID:ZCxMTOGA
そんなの3年持てば十分だし
昔は20万くらいしたから長期間使ってたけど
今はやすいのを頻繁に買い替えるようにしてるわ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:57:55.44ID:0GE90pbG
A485はT480と比較すべきなのかな?
ところでE485は出ないのかな。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 19:21:23.86ID:Lr7iy944
>>306
発祥期から数年ごとに買い換える物だったけどな
遙か未来から来たのか
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 19:48:53.13ID:DBq3M1z+
どちらかというと現在のほうが持ちは良くなってる印象。
まあ機械としての強度とか造りの良さは昔の方が良いんだろうけど。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 22:05:53.93ID:W6C6xoUN
お前らタッチパッドオフにしてる?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:46.68ID:A6L9LaO3
windows updatesが最凶のウイルス
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:56:45.40ID:0GE90pbG
まぁマイクロソフトに依存している時点で負けなんだがな
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 00:18:45.27ID:H3VFC8Bz
ファンの音が五月蠅いと思ったら立ち上げ時の一時的なもんだった。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 17:13:21.25ID:gQEzJGEG
急にカーソルが左下に行ったっきり力いっぱいトラックポイント動かさないとならなくなった
午前中は右上だった
タッチパッドをOFFにしたから?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 17:14:38.87ID:iYBUGKYX
キャリブレーション中だな。
しばらく手を放してればなおる
かもね。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 18:23:36.70ID:gQEzJGEG
>>316
治った、毎日あるのかな?
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 22:31:20.03ID:+gClf6vk
>>317
温度変化が大きいとかそういうタイミングでなるようだけど、毎日ってことは無いかな?
まあ毎日条件に当てはまると発生するんだろうけど。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 12:28:45.23ID:QjcsSeD9
>>319
え、例えば右上から左下に対角線上にゆっくりと一定速度で動かそうとしたりする
(一定の力が暫くかかり続ける状態が保たれる)と、その状態が中立になる現象でしょ?
例えばこの場合だと手を離すとマウスカーソルは数秒間逆方向(右上)に勝手に動く

個人的には昔に比べれば、全然気にならないレベルになったけれど
構造的に今後も無くならないと思う

何も操作をしていないのに温度変化だけで勝手に>>315みたいになるのなら、それは故障
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 07:39:11.82ID:ltBufx+8
E580買ってまもなくキーが潰れたから交換してもらったけど、今度は工作精度が悪いのかキーがキーボードの枠?(キートップの形に抜いてあるところ)と当たってる
付属の電源はコイル鳴きしてたしひでーな
Thinkpadの名前が泣いてるぞ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 22:24:35.04ID:9hirXwvV
2周間前に注文したのに今購入するほうが
はやく届くように表示しててワロタ
ウソつきなんか平気な体質なんだろうな
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 15:19:24.77ID:mPC+v8rY
むしろ精度が悪いというか
再確認してみたら部品なかったとか工場休みだったとかのイメージ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 17:53:44.53ID:yoDEtzxa
>>322
Thinkpadの名が泣くって、いつの時代の話さw

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1129986.html
> NECパーソナルコンピュータでは、2017年7月から、レノボが日本向けに生産する中国の生産拠点の
> シニアマネージャーなど14人を対象に、米沢事業場における品質管理に関する教育プログラム
> 「Japan Quality Training(JQT)」を実施。
> 中国の生産拠点に反映させたところ、初期不良台数を30%も改善したという。

判ってない人が聞けばいい話だと思うだろうけれど、シニアマネージャークラスにちょっと教育しただけで
30%も品質が改善するってことは、本当に最低の品質だってことだからな
しかも仕組みに問題があるんじゃなくて、シニアマネージャークラスの意識に問題があるってことなので
効果を維持するのがとても難しい
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 18:30:11.60ID:RUeGnZ25
シニマネクラス
ちょっと教育

わかってないのはどっちなんだかw
0327322
垢版 |
2018/08/20(月) 20:51:53.12ID:iBqmwurn
>>325
IBM時代の話な!
分厚くてごっつい黒い箱じゃなくなったのはいいけどさ

納期がコロコロ変わるし
サポセンも夕方17時過ぎにならないとメール寄越さない
痺れ切らしてこちらから電話してやったら頭悪そうなどもり気味の奴が出て、修理状況の詳細調べてもらうまでに8分かかった

次はレノボ買わないな…
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 20:57:40.32ID:7mnVwZFO
それだとBTO系はどこもだめだろうな。
DellやHPは更に酷くなるよ。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 10:47:26.88ID:Bekmt4B2
サポはIBMからくそNECに変わった時点で終わってるよ
だから絶対買ってはいけない
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 12:33:52.69ID:pBqqoqgE
限られた選択肢から
マシに見えるのを選ぶしかない
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 13:06:07.94ID:TI0mhDlP
IBMの時は修理して使うが、LENOVOからは使い捨て。価格も3分の1
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 22:11:12.58ID:g5CZ2PhO
>>326
工程で品質を作りこむには、ワーカーの意識を変えなきゃ駄目さ
上が旗降ってても、結局は良くならない
実経験を元に言っているんだけれど、特に人の出入りが激しい中国では難しいんだよ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 22:24:52.92ID:cYxl7KM3
お盆休み前、E585をほぼ全部入りでポチッて23日出荷予定だったのに、いつの間にか9月の出荷予定になってもうた。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 22:32:47.79ID:D3bnziEa
なんでE585は指紋付かないの?
E5シリーズはフルサイズSDと光学ドライブ外したのが許せん
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 23:46:36.98ID:LokMcGLO
>>335
作業者自身が、製造プロセスそのものを「所有している」という感覚を持っているか(どうやって与えるのか)に尽きる
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 00:43:37.86ID:plaZMF0+
>>337
光学ドライブなんて今使う?
E580に買い換えたら普通のサイズのSDカードが使えなくなったから、microSDカード買い直したわ
容量倍、クラスも1つ上がったのに安かった謎…
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 08:01:29.39ID:GTFAWcMU
クラムシェルデバイスで光学メディアを利用したいと思う人はほぼ絶滅したんじゃないかな
(探し出すのは骨が折れると思われる)
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 10:30:00.78ID:zHA+JPRF
安かろう悪かろうどうでもEシリーズだったのに安くなくなったね
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 18:11:45.00ID:9UTaOKTH
>>344
同じくプレミアムで

RAM 16GB 1枚指化
SSD 512GB化
アダプタ65W化

これで9月頭の発送
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 18:34:12.50ID:l6IsNkWv
>>345
手持ちのパーツたくさんあるからケチったのが吉と出たのかなぁ
充電器は65Wにしとけばよかったかなとちと後悔してる
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 19:47:26.17ID:nvIyGtRR
田舎は家賃安いからレンタルDVDやCDの需要がある
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 22:38:54.74ID:7wvvt+QF
>>346
いや、SSDとか高額部品40%引きで悩むならともかく、アダプタぐらいなら、納期リスク背負ってまでカスタマイズするより、50%引きの時に買い増しでしょ。

それから今、納期見たら、9月10日になってた・・・
SSD返すから、もう勘弁して下さい。けっこうマジで
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 23:34:54.18ID:l6IsNkWv
>>349
アクセサリ類も安くなることあったんか知らんかったわ

いくらCTOとはいえこの納期の長さは流石に頭おかしいよなぁ、頑張って耐えてくれ…
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 00:24:06.32ID:i6VoARJz
E580のキーボード3回目の修理出したんだがなかなか帰ってこない…
最初は即日修理だったのに、出すたびに時間が掛かる…今回は到着して放置されてる模様w
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 08:05:00.67ID:+KPjx2pj
これたしか空輸なんでしょ?
遅延はパーツ調達じゃなくて輸送の都合だったりして
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 09:11:55.30ID:RxDldHzn
3回目の修理
thinkpad神話終わってるやん
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 11:11:35.96ID:uwyg+Szm
>>353
国内で修理してる
修理状況みても「リペアセンターに到着しました。修理を開始します」のママ
明日になっても変わらなかったら電話して状況聞いてみるか…
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 15:55:38.02ID:EhPGv9pu
どたなかe580 480 585 のPCIeにmSATAの
SSD取付に挑戦された方いないでしょうか?
またはthinkpadのPCIeは専用であるとか
の情報お持ちの方、何卒!
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 18:47:29.20ID:Ocu9JowE
mSATAはピン幅と配置違うから無理
変換アダプタかます隙間も無いし
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 18:53:28.18ID:Ocu9JowE
E480,580のPCIeはM.2で長さ8cm
メーカー専用品じゃない汎用品
固定ネジ付き
放熱板付ける隙間は無いので発熱の低いのがいい
WDの新Blackを付けて放熱無しで使ってる
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 19:04:34.87ID:uwyg+Szm
>>359
ネジ付いてたのか
ネジないってレビューみたし、CTOでSSDにしたけど俺もHDDにして自分でM2つければ良かったかもなあ
256でいいから差額3000円くらいしか無かったけど
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 20:18:47.19ID:Ocu9JowE
WDS256G2X0Cの片面実装でMkey-typeを付けているが
放熱板無しで約60度でPCIeは適切な電源管理モード
ネジは2280専用位置にしか無い
基盤との間に隙間があるので両面実装も可能かと
B&Mkey-typeにすれば発熱も低くなると思う
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 21:07:38.47ID:t0/dW3we
何台も部品1つ1つすらバラしたりしてるがピン折ったことなんざ一度もないわ
モニタの配線1回切ったことあるけど
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 23:40:21.29ID:pxHW5Kem
ネジはPCショップじゃなくても
ホムセンで普通に売ってる
極端な僻地でも無い限り手に入るぜ
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 03:27:58.75ID:SWmF7Puo
>>364
釣り?
ホムセンのネジは長すぎるだろ…M2.SSD止めるのなんて5mmとかなんだから
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 07:04:00.48ID:jEhSIw/C
>>365
M2×1.5 とか M2×2 のネジだ
M2 が径の規格で1.5が長さな

黒い奴とかステンレスの奴とか
規格品だから普通に売っているよ
サイズが解らないから探してないだけだ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 07:57:14.51ID:FLa5Intl
E480に入っていたM.2 NVMeの型番
LENSE20256GMSP34MEAT2TA256GB
供給元は不明
0369352
垢版 |
2018/08/24(金) 11:23:26.01ID:aSTsM8uI
>>367
それだ!
DIYとか、メガネで使えるサイズじゃないから手に入れにくいんだよなー
ヨドバシとかならおいてそう

キーボードの枠?にキーが引っかかって擦れる音がして入院させてたんだけど、複数人で見ても未再現だと言われてきた
わざわざ動画撮って送ったのにね、もちろん返って来ても再現するだろう
動画送るのだけでもパソコンごと送れと言われて驚いたな

笑ってしまうのは工場の対応だな
2日放置して、進捗聞いたら「今見てます!」→数分後HPに検証結果のおしらせが載る

蕎麦屋の出前かよwwwNEC(の群馬事業所)ザルだなー
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 11:46:06.77ID:aSTsM8uI
もし直ってきたら抽選で1名様に…酒おくりつけるか
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 21:40:51.40ID:xoZ9saQE
群馬から日通が宅配してるのか
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 03:50:54.54ID:3i8c4gXH
半分寝てて変な事書いてたわw

サポセンの中の人見てるーぅ?

サポセンに今日修理品が出荷されるよう手配してもらったはずなのに、間に合わなかったとか…しかも電話しなきゃ教えてくれなかったという

友達と会う約束しておいて、平気でブッチするのがチャイナクオリティなんだろうか?
普通の日本人なら連絡入れると思うんだけど
サポセンも派遣会社の人とかかもなと

もうNECも買わない、富士通にする!と言いたいところだが富士通もレノボに身売りしてるんだよなあ

うちは輸送業者佐川急便だったわ、デカ箱の中に梱包材で宙吊りにしてた
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 05:05:30.60ID:3mBb4+0c
>>373
>>デカ箱の中に梱包材で宙吊りにしてた

パソコン便ってやつだっけ?
天板が(サランラップみたいな)ビニールでできた高さ10cmくらいのダンボール製テーブル(上下2個)に
ノートPCがサンドイッチされた状態で箱詰めされてるヤツ
(透明の薄いビニールに挟まれてノートPCが中央に浮遊してる状態)
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 09:08:54.58ID:KMJrQaqF
>>373

>デカ箱の中に梱包材で宙吊りにしてた

耐衝撃対策としては上級だと思うんだが、不都合でもあったの?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 09:09:13.05ID:pALVf0l/
だからNECに変わってからゴミだって言ってるじゃん
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 09:13:15.01ID:twj2IhCu
パナソニックはモバイル特化しちゃったし、VAIOも迷走中だし
EPSONやマウスはなんだかなあ

ThinkPadのEじゃお布施が足りないんだろう
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 09:18:59.32ID:3i8c4gXH
>>374
それはクロネコのやつかな
佐川の飛脚パソコン便は布で巻いて、ベルトで浮かせて青いナイロンっぽいケースに入れるから再利用出来る
再利用できるが、くれない&使用料とられる

>>377
東芝位しか選択肢ないよな…
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 12:17:16.16ID:V7QtNA7W
東芝バカ安のころ買ったがまだ現役
外装や電源プラグや液晶はショボかったが買ってよかった
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 12:28:28.19ID:KMJrQaqF
>ThinkPadのEじゃお布施が足りないんだろう

だからE485いつまでたっても出してくれないのか。
オマエラここはあきらめてXとかTとか買ってこい。
レノボが満足してE485だしてくれるまで俺はここで待つから
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 12:34:41.51ID:70oLwvD/
なるほど。
どちらかというと、A485はストレージ構成をどうしようか迷っているうちに力尽きる面がある。
あとA285待ちの人も多いのではないかな?
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 12:39:04.00ID:twj2IhCu
E780とか出ないかなあ
RAM8GとSSD256とFullHD、10万ぐらいで
老眼がつらい
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 14:34:52.80ID:KMJrQaqF
E485 A285(X285?) 待ってるうちに10月が見えてきて、出荷されるのが11月になったら
もう来年のラインアップが見えてきて、やっぱりもう半年まとうという流れになりそう
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 14:54:27.39ID:fPDQw082
第八世代Intel、Ryzenで性能飛躍的に上がったけど次そう上がるわけじゃないから別によくね
0387368
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:09.30ID:kmsjP35v
純正品は温度40度で安定
keyB&M typeはBIOS認識せずなので動作せず
keyM typeのみ動作
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:29.31ID:V7QtNA7W
机が狭いと大型モニターおけないよな
ノート閉じると不安定になるし
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 16:29:06.13ID:LbKj8SVr
>>383
マウスだな

Tでも良かったがなあ…Xは15.6ないので却下
13インチがおもちゃにしか見えない漏れには14いんちも変わるまい

>>376
知らずに買っちまった漏れにどうしろと?
返品も効かないだろうし
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:32:59.91ID:LbKj8SVr
>>390
Dellはレノボよりサポート酷いときいたが…
プレミアムサポート?みたいの入らないと電話しても日本人じゃない人が対応するらしい
HPも同様という話
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:09:56.74ID:twj2IhCu
最近のDELLはキーボードひどくなりすぎて駄目だわ
BSキー周りほんとひどい
HPもキーボードで論外
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:51:59.01ID:V7QtNA7W
ちょっと前だけどhpの法人は日本人だった
hpの個人は大連
トラブルあって上司出せというとまじめそうな日本人が出てくる
それ以来、3年の訪問修理をつけようと思うようになった
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 23:03:08.47ID:0dJY9WhC
赤ポッチのせいでレノボ一択
0396368
垢版 |
2018/08/26(日) 09:55:08.36ID:4ollD5QA
E480とE580のM.2は
NVMeのみ対応でSATAは非対応
検証した
放熱は裏蓋についている放熱板だけで60度を維持
カスタマイズの純正品だと40度を維持
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 14:33:35.62ID:tEaMS2hT
A485で2.5インチ用スペースに搭載するM.2がNVMeだけど
あれもM.2のまま交換する場合はSATA非対応なのかな
元のポートがSATAのIntelSSDは選べるから、M.2時の制約は気になる
というか、2242に搭載するSSDを256GB以上にしてくれれば最高なんだけどね
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 16:37:02.59ID:Xc7AV+zU
A485でSSD256GB(PCIe)を買ったんだが、SSDを1TBに交換したいんだけど
データを一式クローンするにもPCIe行ける外付けケースとか無いのね。

これどうしたらいいかな?
なんかいい方法無い?
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:40.22ID:Xc7AV+zU
>>400
>2242に搭載するSSD
ここにmSATAのSSDとかいけないのかな。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 18:29:55.11ID:ONwMBgEo
良く判らないんだけれど
古いSSD -> USB接続の適当なHDD -> 新しいSSD
みたいなコピーじゃいけないの?

True Imageで高圧縮を指定すれば、32GBクラスのUSB FLASHメモリとかで
余裕でバックアップ、リストアできると思うけれど
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 19:26:54.29ID:Xc7AV+zU
>>403
手元に古いSSDも何も無いもので、新しいSSDを
そのままUSBでつけられないか考えた次第です。

>True Imageで高圧縮
そしたらSDとかでもいけるかな。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 11:12:20.85ID:WrZYCCyI
>>336
8月上旬にポチったのが25日に届いた
E585は注文少ないのか3〜4週間に一度しか製造してなさそう
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 17:15:23.33ID:nP9neTRo
最短の納期書いてあるけどあれって意味あるんですかね。
最長でどれくらいかが知りたい。
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 23:02:23.75ID:H0Jl773G
E480が買って2ヶ月で故障した。
今年は暑かったとはいえ流石にこんなに早いのは困るぞ。
今修理依頼したけど帰ってくるのはいつになるのか
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 01:00:16.47ID:67hNQS4u
どこが故障したんだむ
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 07:21:57.06ID:/rTRCl3N
買ったばかりなのにインテルが新しいCPU発表して憂鬱
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:34:34.51ID:YoooFeT7
>>414
ちょびっと最大クロックが上がったくらいで、基本は変わらんでしょ
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:11:56.88ID:jcNrR07g
第7世代と第8世代では大きく違うけど、同じ第8世代で最大クロックが少し伸びただけなら気にしない気にしない
CPUなんて毎年でるしね
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 17:26:43.60ID:lXH7GvGJ
予備機のE420、タッチパッドの左ボタンが無反応になったから
ヤフオクで部品を落として取り換えたんだが・・・

で、交換自体は何の問題もなくできたんだがファンが爆音になった。
なんで!?
最高回転数が倍速くらいになった感じがする。放置しているときは静か。

以前との違いは指紋認証がついたこと。以前のは指紋認証はなかった。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 19:04:26.56ID:TTFq0Mdo
1つ目はUSB 3.1 Gen2(10Gbps)のコントローラが内蔵されたこと、
2つ目は従来は別モジュールとして提供されてきたWi-Fi/Bluetoothのコントローラ(MAC)がPCHに内蔵されたこと、
3つ目はオーディオDSPが強化されクアッドコアのDSPになっていることだ。
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 19:26:54.16ID:A1P8G2N3
毎回PC購入するたびにその直後に出た次のモデルの仕様が大幅に変わってばっかりなんだろうなあ…
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:50.75ID:jYByepGi
SSDにヒートシンクのようなものが付いとるな。E480にはなかったぞ(´・ω・`)
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 22:29:43.52ID:Vg4GpxmR
SSDのヒートシンクはHDDのみだとついてなかった
ベンチマーク走らせると発熱が50度超えてヤバイけど普通に使うぶんにはなくても平気そう
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 22:43:51.51ID:hVdhciNX
>>424
2.5インチは7mm用だったのでスペーサーなしでSSDつけた
NVMeはサムスンのやつが入ってた より容量の大きいやつに換装してリカバリぶちかました
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 02:26:40.79ID:hFekDHBV
やっぱ2.5インチベイは7mm厚かぁ
HDDだと2TBは9.5mm厚のメーカーもあるのよね
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 07:45:02.00ID:8jff2BKP
>>423
でっかいFanだなあ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 14:22:02.93ID:RZTLD8nr
>>430
慣れはあるのかもしれないけど0番のプラスドライバーとギターときっかけ作りに.5mmくらいの金属ヘラさえあれば誰でも簡単にできるレベル
固定してる爪はそこまで強固じゃないから一箇所さえ隙間作ればかんたんに外れていく
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 18:01:33.57ID:O1urHhlg
>>431
あー最近のプラ蓋のノートの感じかな。iFixitのプラスクレーパで少しカマしてやればパキパキ外れてく感じ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 19:28:28.42ID:H4K292jo
>>432
すまんギターのピックだわギターを使って分解するわけではない
基盤類を傷つけないためにきっかけ作り以外は樹脂のものでやるのが望ましいとおもう
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 21:18:47.59ID:qVE2O1lp
USB-HDDを繋いで、インジケーター右クリック→取り外しするも「停止できません」みたいなこと言われて外せないのは自分だけなんだろうか
一々シャットダウンして外すのだりぃ

>>433
金属ヘラ使わないと開けられなくなった?
E580だがLANポートあたりを爪で軽く引っ張ったら開いた
そのあとプラカードをスライドさせたら爪が沢山割れたがw
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 21:47:26.81ID:0h6mTMQv
>>434
1つ目の爪は開けにくいから金属製のヘラか何かを使えってニュアンスだった
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 23:49:56.79ID:EL0kWyl5
裏ぶた開けると爪がいくつか割れるので、次から開けやすくなる
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 11:12:00.29ID:yIkx/XtH
爪がなくて開けやすかったE470からなんで劣化したんだろうな
モバイル用途で耐久性に問題有ったのかな
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 17:48:33.31ID:Jb3p8Wyp
アホか耐久性なんて考慮しねえよ
組み立て時の工数削減短縮化が全て
E460、E470は異端だって
WhiskylakeのE490?もE480と同じ構造だろうなあ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 19:10:13.84ID:sOvNH+ks
価格コム限定のE480にしようかと思ってるんだけど、公式より安いって認識であってるよね?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 19:32:01.32ID:tpWm4+CF
具体的にどんな構成が欲しいのかわからないからわからんなー
タブをいくつも開いてカスタマイズした状態で比較するのだ
カスタマイズの価格が高いだけに、上位モデルを下げると値下がり幅が大きいものも
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 20:45:39.23ID:z3/L3bgD
>>442
Core i5 8250U
SSD128G
メモリ8G
で75,000円くらいのやつ
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:14:41.34ID:bOerFSyY
>>444
見た感じその組み合わせだと価格コムの割引が最安値じゃないですかね

興味本位で弄り回したら、自分で増設予定もなく速度より容量を重視するなら
価格コムのi3モデルにSATA SSD256GB、メモリー8(4+4)GBにするとこれも7.5万円だなって思った
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:17:34.98ID:z3/L3bgD
>>445
ありがとうございます

だよね
どのくらい体感違うのかわかんないけどi3よりはi5だよなー、ってので見てたら安かったのが価格コムだった
ideapadって選択肢もあるけど、拡張考えたらThinkPadかな、と
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:45:52.72ID:z3/L3bgD
え、そうなんだ
単純に比べたらIdeaPadの方がコスパ良さそうだけど、そのあたりはわからんからなぁ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:50:07.29ID:bOerFSyY
メモリーを今後増設はしないと決めて8(4+4)GBに変更するかは考えるとこじゃないかな
2枚さしにすると数%性能が向上するし変更は無料だしね
そのかわり将来16GBにする道はなくなるけどこのモデルで16GBは使わないだろなって思う
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:22:05.79ID:ZR1ml+TC
>>448
thinkpadキーボードに魅力を感じないのであれば
あえてLenovo選ぶ必要もない
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 23:20:33.10ID:N8fRP7Dq
E480のカスタム内容でWi-Fiアダプタは何を選ぶのが良いですか?
realtekの2×2(+2000のやつ)か、intelの1×1で迷ってます。

realtekは安定性低いですか?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 02:16:10.09ID:w/IXD7fv
久しぶりにTNパネルで作業したけど目が死ぬ
安物なんだろうけどまだE470のipsの方がマシだわ…
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 03:18:04.92ID:qqHmTOxH
E490まてば?
Wi-FiコントローラーがPCH内蔵になるぞ
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 11:20:45.75ID:gFwecxN6
それよかWhiskeyLakeはシリコンレベルでメルトダウンxスペクターに一部対策が入ってるのが大きい
待てるならCofeeLakeはもう買うべきじゃない
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 11:11:46.53ID:yihdPPjM
次期モデルは早くて来年2月くらいだろうな
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 04:41:34.28ID:IhDaGw8K
このスレではコレで盛り上がらないんだな
低価格スレでは結構盛り上がってるのに

ThinkPad E585:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載
Ryzen 5 2500U / メモリ16GB / SSD256GB / 15.6FHD(IPS)
販売価格 ¥84,240(送料・税込)

メモリ 16GB⇒8GB / SSD256GB⇒SSD128GB 変更で ¥55,080

メモリ 16GB⇒8GB / SSD256GB⇒HDD500GB 変更で ¥49,680

メモリ 16GB⇒8GB / SSD256GB⇒HDD500GB / 液晶 FHD⇒HD 変更で ¥44,280

http://kakaku.com/item/K0001068625/
0467368
垢版 |
2018/09/04(火) 06:27:48.16ID:j5rD9LPi
AMDはイラネ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:16:44.91ID:QauY6YY4
A485をカートに入れて色々とカスタマイズ試しているんだが
A585と同じくらい安くならない?
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:21:04.57ID:bvaxPbw6
E585安いね。英語キーボードが好きなので買いました。
二ヶ月くらいかかるのかな。
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:35:49.61ID:QauY6YY4
>>470
最短2週間と書いてあっても、納期は11月だろうね
いつものこと。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:43:18.23ID:vC/JbKKw
盛り上がるって?
元々あったモデルが8月末に4000円値下がりしただけだろ
それよりとっとと14インチのE485出せよ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 15:32:21.29ID:QauY6YY4
RyzenAPUはバッテリー駆動時間が短いから
室内用ならいいんじゃないか
低価格スレに書いてあった
「コイル鳴きがうるせえ」が激しく気になるけど
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 15:37:50.65ID:BcTdw9ml
>>474
コイル鳴き、省電力モードがどうのこうの書いてたけど、pcの機能?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 16:07:35.63ID:zgkMk2KG
E585の価格がおかしいだけだしなあ
3営業日くらいでスケジュールがでるから土日に注文した人は明日水曜日にわかるんじゃないか?
(ただし予定は未定)
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 16:52:41.99ID:QauY6YY4
>>475
持ってないからわからないけど
OSから省電力モードに設定できるんじゃないかな
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:04:39.90ID:t8C2noHn
外付けスピーカーつけてるから
コイル鳴きは仕方ないと思ってたら
古いノートPCは鳴らんわ

たしかに音大きいわ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 07:03:23.11ID:PWVTszoq
T430+E480の2台で使ってたが昨日T430死んだからE585買うわ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 08:34:07.39ID:BMJW4sEW
ノーパソ初めて買ったからよく分からないんだけどタッチパッドの右左は分かるけど真ん中のボタンは何に使うの?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 10:24:17.90ID:OCE4t2Du
>>484
タッチパッド上の真ん中ボタンを押しながらキーボードの赤いキノコを上下させるとスクロールできるよ
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 12:28:16.08ID:BMJW4sEW
>>486
ほうそれはすげえ
でもそれだけ?いまいちまだ真ん中腫れ乳首上手く使えてないから利便性感じないのかな
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 20:06:06.46ID:GTOS3bPb
手持ちのE580に指紋認証つけようと思うのだが、車でいうメーカーオプションみたいな感じ?だから難しいんだろうか
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:49:10.87ID:OCE4t2Du
USB接続の指紋認証装置とかあるよ
実際に使ったことないから「そういうものがあるよ」としか言えないけど
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:27.93ID:ZqHcSyEP
USBの外付けでも良いし、ThinkPadらしく関連するFRUをすべて追加したり入れ替えたりしてみたりして。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 04:04:25.65ID:cWlXoEWu
>>493
FRU見たんだけど、レノボの担当者が取り付けますって説明になってたんだよね。
内側のパネルとリーダーが手に入れば行けそうだが…コネクタも同じのあるっしょ。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 21:47:15.08ID:W+OMgAWl
E580だけどファンよく回らないか?
電源入れて10分後くらいにシャットダウンするのにファンが回すのはびびった
ファンばらしてkyronautとか塗ってみたい
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 21:49:29.42ID:W+OMgAWl
ちなみにcoretemp計測でアイドル48度、ファン回転するときで68度
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:08:44.96ID:OSM5CNuP
低価格スレの人たち、誰も来てくれなくてさみしい・・・
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:22:20.56ID:NE1wQswn
E585
Thinkpadってビジネス用イメージだけど、普通に家庭用にいけそうだな。
俺はデザイン好きだが嫁がどう思うか、、、
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:22:24.52ID:KAXmxbU4
E585を下記の構成で注文しています。

メモリ8GB1スロット
128GBのSSD
HDDは無し

届いたらすぐに開腹手術を行います。
メモリは残りの1スロットに8GBを装着。
HDDにはSATAのSSD1TBを装着。

これで幸せになれるかなぁ。
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:23:13.24ID:KAXmxbU4
>>499
レスありがとうございます。
温かく迎えていただいて感激です。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:25:31.96ID:KAXmxbU4
今心配なことは開腹手術が上手くいくかどうか。
分解作業を公開されているブログを参考に、
裏蓋を取り外す用のヘラも注文しました。
ノートPCの分解初めてではないけれど、
元々不器用なので…
ちょっと心配です。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:27:22.28ID:Ey+IzfOR
デスクノートの割には底蓋を全部開ける形式なのね。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:29:19.52ID:OSM5CNuP
>>501
一番簡単でトラブルの少ない方法だと思われます
自分も同じことをやるつもりです
本体の裏ブタは専用の工具を使っても結構硬いので
裏ブタの爪がいくつか割れる可能性が高いです
でもどうせネジ止めするので、爪なんか飾りです
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:29:45.21ID:FSexnGOk
>>501
幸せになれると思うよ
メモリは現物届いてから同じものが買えそうなら多少高くても同じのつけた方がいい
あとメーカー系PCは素のwindowsより初期状態でも諸々容量使ってるから、データ保存は追加のSSD、プログラムのインストール先なんかも必要に応じてそっちに変更で
開腹も経験者なら大丈夫じゃないかな
初挑戦でミニ四駆感覚で力業で外そうとして爪折る人は時々居るけど
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:32:49.40ID:FSexnGOk
あ、後はryzenは高性能gpuの一体型な事もあって熱くなりがちだから、重い作業やゲームなんかするならエアコン代はケチらない方がいいと思われ
もう秋になるし気を付けるのは一年後だけどね
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:35:54.01ID:KAXmxbU4
>>505
同じことをされようとしているのですね。
心強いです。
爪なんか飾りにはワロタですw

>>506
幸せになれるですかぁ、よかった!
ドキュメントやピクチャ、ミュージック、ビデオのフォルダは
1TBのSSDの方に移動させますね。

インストールするプログラムは…
OfficeのH&Bと筆まめ、PowerDVD、家計簿マムぐらいですかね。
あ、あとiTunesも。Cドライブの空き状況はチェックするようにします。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:50:20.95ID:W4CHgt6o
爪の場所がどこか解説してある写真ってあったりしない?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 01:07:31.68ID:OSM5CNuP
たぶん最初に戸惑うのは裏ブタのネジが取れないところかな
回してもネジは取れない
でもそれでいい。ネジは取れない
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 01:09:48.33ID:KAXmxbU4
>>512
緩むだけで外れるネジではないのですねぇ。
情報ありがとうございます。
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 01:18:05.25ID:OSM5CNuP
>>513
最初、自分はE580のネジをいつまでも回して混乱したのでw

ちなみにE585が届いたら爪は構わずバキバキに割るつもり
後でメンテナンスしやすいから
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 01:39:04.45ID:gaXjMNwz
ツメなんて割った方が後で開けやすくていいと言った人をどこかで見たがあなたでしたか
一理ある
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 01:51:23.20ID:OSM5CNuP
>>518
そうだと思います
Thinkpadの裏ブタは二度と開けるのが嫌になるほど固いので。
あとは、>>272が自分ですね
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 07:03:56.46ID:l7R2gz7+
この会社注文してから届くのは遅いけど修理は早いな
中二日で戻ってきたわ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:38.71ID:xbtZE/0r
DELLとかもそうやね
組み立てがチャイナで修理は日本だからやろな
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:32.04ID:6kbnPead
修理は送料はこっちもち?

それか、ヨドバシのレノボカウンター持ち込んだらいいのかな?
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:17.89ID:KAXmxbU4
>>519
裏蓋の爪は相当厄介のようですね。
心して作業に取り組まねば。
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:38.75ID:l7R2gz7+
>>523
俺は保証期間内だからか送料も向こう持ち
依頼したら次の日に佐川が取りに来た
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 09:52:56.88ID:KAXmxbU4
E580/E585って、バッテリーの充電量を
80%とかお好みの量に設定できますか?
バッテリーが内蔵タイプなので気になります。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 12:56:47.87ID:8l2cxQIc
大規模なファイル転送だとアチアチになるけどコントローラーの発熱は仕様なので割と問題ない
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 13:16:48.87ID:IYoCVEnF
585のレビューサイトでPCMark 8 Home テストで3時間、動画再生で4時間程度のバッテリー持ちという記述を見つけましたが
ネット参照しながらVC#でプログラミング作業をする場合は5時間くらいはバッテリー持ちますかね?
あとエレコムなどの社外品のセキュリティケーブルを使いたいのですが、セキュリティスロットのサイズってどこに書いてありますか?
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 13:21:05.97ID:i499fgvF
コーディングだけなら可能、デバッグするなら難しい
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 13:35:02.88ID:IYoCVEnF
>>533
ということはプログラミングでも4時間が限界と考えたほうがよさそうですね
かなりお得みたいですが、用途もかなり限定されてしまいますね
モバイルバッテリーを使うにしても限界あるでしょうし
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 13:35:45.20ID:uYv8FCnH
5時間もギリギリな感じじゃないかなあ
安いThinkPadならE480や別スレのL470も検討していいと思う

セキュリティロックスロットはマニュアルには場所しか書いてないが、レノボが販売してるものなら使えるはずだからそれを参考にすればよいかあ
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 13:45:15.29ID:sU9voTPA
バッテリーの劣化を考えると
E585はコンセントがある場所限定
と思った方がいいだろうね
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 14:03:54.59ID:i499fgvF
E585は内蔵なんだっけ
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 14:28:50.39ID:OxKIWqq6
充電開始容量を下げることにもっと早めに気づいていれば
短時間の抜き差しでバッテリーカウント150は無駄にしたわ
デフォでやってほしいくらい
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 14:31:46.57ID:OxKIWqq6
サイクルカウントだったか
設定変えてからほとんど上昇しなくなった
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 15:20:37.85ID:IYoCVEnF
>>536>>537
持ち出せないってのはノートの利点がかなり減るんですよねえ
今日の夜までならまだ買えそうなので
過去スレとLのスレ見てから決めようと思います
L470はアウトレットにありますね
CPUスコアが結構落ちるのが気になりますがバッテリーはE585の二倍くらい持ちますね
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 15:40:48.54ID:wX7XQoGh
E585ってAMDのstoreMI使えますか?
SSDをHDDのキャッシュにするって奴。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:52.07ID:euPUaECs
Type-Cは、PD対応みたいだけど
付属のACアダプタ以外、例えばモバイルバッテリーとかで
Cから充電したら、一時間で80%の高速充電できなったりする?
遅かったらPDあっても、あんまメリットないかも
Thunderboltとかも非対応だし、ただの両面対応3.0って感じ?
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:23:10.91ID:euPUaECs
レノボが用意してるモバイルバッテリーならいけるみたいだけど1万以上とか高いな
普通のスマホ用みたいな安いモバイルバッテリーじゃ
出力足りなくて高速は無理なんやろな
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:27:23.21ID:sU9voTPA
>>544
Eシリーズは急速充電に対応してないんじゃ?
数時間かかるはず
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:30:33.14ID:euPUaECs
まじすか。新しいのはみんなできると思ってたわ
やっぱ高いけどXにするかな。でも画面サイズがね・・・
13.3インチはさらに高いし
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:46:02.27ID:sU9voTPA
X買う予算があるなら、そっちの方がいい
MIL-SPECの耐久テストもEシリーズは非対応
XとEは耐久性がまるで違う
値段も違うけど
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:48:51.98ID:sU9voTPA
>>548
まじか
書き込む前にも確かめたんだけど
E548の製品ページは急速充電が抜けてるんだよな
>>548が正解なら謝る
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:52:14.07ID:sU9voTPA
訂正。
E548じゃなくて、E585な。
レス番号と混同してしまったw
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 16:58:42.66ID:euPUaECs
12.5は、ウィンドウ一つで作業するなら余裕なんだが
複数ウィンドウとなると狭く感じるから迷う。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 17:11:34.15ID:uYv8FCnH
MIL SPECならAシリーズが10万円くらいでやや買いやすいかな
あちらなら72Wバッテリーも選べるから長持ち
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 17:23:47.56ID:sU9voTPA
>>548
これの「E580」用のPDFがある場所わかります?
探してるんだけど見つからない
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 17:27:45.26ID:euPUaECs
Aシリーズの14型、さらに高いけど
サンダーボルトがあるのは良いね
USB3.1対応うたってるPCって、ほとんどGen1のしょぼいほうだし
サンボルなら、とりあえずGen2だなってわかるから分かりやすい
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 17:38:05.48ID:sU9voTPA
というわけで、>>544さん
65WのACアダプタがあれば、急速充電が可能かもしれません
嘘言ってすみません
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 18:08:07.85ID:euPUaECs
まじすか。価格.comで確認したんやが
いったい何を信じたらええんや
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 18:19:40.50ID:euPUaECs
そんなぁ
エレキマークがださいからやめたとかであってほしい
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 18:27:36.30ID:wX7XQoGh
ただMax resolution: 5120x2880@60Hz (USB Type-C)と書いてあるので、
普通の3.1gen2じゃないような気もする・・・。
よくわかんないっす。
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 18:32:42.75ID:euPUaECs
そうっすか。まあ公式が嘘ついたら
さすがに返品しまくりんぐやし大丈夫なんちゃう
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 18:42:37.25ID:+VfksHS0
次はAシリーズもいいかなって血迷ったけどテンキー欲しいので15インチのあるEシリーズに限りますな
いやあいいシリーズですわ
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:51.72ID:KiRWhlPy
Eは廉価版のくせに、Xより狭額縁っぽいのがいいよね
昔VostroV131っていう、13.3型PC使ってたんだけど
14型のE480と、0.1ミリ単位まで全く幅が同じで草だったわ

E480 329.3×242×21.9mm
V131 329.3×237.7×15.5〜21mm
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:32:08.71ID:4QVxv9Ku
テンキーで何やるの?
伝票入力?
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:57.79ID:tXGEApLV
数字入力はやっぱテンキーあるといい
持ち歩く人は外付けで小型化するんだろうな
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:59.16ID:sU9voTPA
エンターキー付近のキーを小さくするくらいなら
テンキーが無い方がよかった
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:50.70ID:DznA3w0A
やっぱエンター付近気になってる人多いのかな?
エンター自体がほっそいDELLよかマシな感じだが、
これって右に電源ボタンがあるせいだよな
上とか、タブレットみたいに側面にすればいいのに
と、暗い部屋でライト光るのが嫌いな俺は思うよ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 20:23:38.59ID:DznA3w0A
ごめん14型も普通だったわ
X270までの12.5型やね。右に電源あって詰まってるのは
X280は電源上になったのはいいけど、
別にキーボード広くなったわけではないという
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:36:24.46ID:CltixF3L
>>548
アダプタ、65WにしたE585がちょうど届いたんだけど、満充電にしちゃったんだな。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:58:23.09ID:0rU1CKuX
Eシリーズの急速充電、E585、E480やE580も
本当に可能なのかめちゃくちゃ気になるw
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:02:53.90ID:04zWTofP
>>511

これいいね。
次スレからテンプレに入れてくれるとありがたい。
>> 1 スレ職人たのむ
0579576
垢版 |
2018/09/08(土) 00:55:43.47ID:ba0RmqLm
8%まで放電して、65Wアダプタで充電スタート
Lenovo Vantageでは「完全充電までの時間 1時間56分」
との表示。

今、約10分弱充電して16%にまでなった。満充電までの時間は変化せず、1時間52分
1分1%ぐらいの感じだから、急速充電じゃないかな?
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 01:16:02.61ID:4ojBlBqp
E585購入検討中なのですが、HDMIもUSBも1080p@60hzまでしか出せない仕様なんでしょうか?
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 02:03:28.65ID:ba0RmqLm
E585、結局、1時間かからず8→80%まで充電したから、急速充電だねコレ。
何も考えなかったけど、65W買っといて正解だった。
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 02:11:46.92ID:4bHQxpOF
>>581
レポありがとう。
自分はE580持ってるんだけど45Wだから試せない
65Wにすればよかった
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 07:14:57.12ID:4bHQxpOF
65Wアダプタを1個注文した
余計な出費になってしまった
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 07:33:53.97ID:nWSeel3P
オプションはクーポンで結構な頻度で半額やってるだろ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 07:48:54.69ID:HdpQlg0H
585買った
HDDと65Wに変更して5万ちょい
ここ10年で一番高い買い物だわ
2番目はお買い得レトルトカレー70個まとめ買い2万円
3番目は5本入り600円のソーセージ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 07:54:40.13ID:ffvUnV6B
E585の到着予定が1日伸びてしまった、残念。
早く届いてほしいのになぁ。
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 09:21:51.07ID:2/5wWbIv
>>580
出せないですね。
A485ならhdmi2.0で4k60hz、
usb type-cで5k60hzいけるみたいですよ。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 10:11:35.46ID:HdpQlg0H
M2 SSDは熱の問題考えないといけないからちょっと面倒だな
メインはSATA SSD500GBあるからM2は256GBあたりでもいいけど1万円くらいかかるとお得感が薄れる
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 10:18:25.47ID:nB9hUgr1
M.2買って付けようと思ってたけど、発熱だけが心配なんだよなぁ。
2.5 SATA SSDにしとこうかな。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 10:26:25.87ID:Rvo+pb0w
E585買ったけど今使ってる2.5インチ240GBのSSDを流用する
これで足りなくなったらM.2増設するわ
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 10:41:23.73ID:zf9DyRyj
m.2てsataタイプですら発熱多いんよね体感差ほぼないし2.5SSDで良いわ
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 11:04:05.13ID:b3+ZmvTm
960evoに3Mの放熱シート貼って使ってるけど負荷かけたあとコントローラーだけは全然冷えないぞ
SSD部分はある程度冷えるからまあいいかって思ってる、コントローラーが熱で壊れたって話はあんまり聞かないし
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 11:39:20.11ID:n0Xz9jrh
>>588
580と585共通のマニュアルだと4k@30Hzの情報もあるみたいですが、どのみち4k@60Hzはダメっぽいですね。ありがとう。
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 12:03:37.27ID:tYQxN4DS
>? 外付けディスプレイをHDMIコネクターで接続した場合、最大4096x2160ピクセル/30Hz
>? 外付けディスプレイをUSB-Cコネクターで接続した場合、最大3840x2160ピクセル/60Hz

4K Ultra HDってやつなら出来るらしいが
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:04:26.53ID:n0Xz9jrh
>>595
自分はその情報見つけられなかったですが、それなら嬉しい。
ハッキリしないので公式から電話で問い合わせた結果…
HDMI 4k@30Hz
TYPE-C 4k…は出せるけど、周波数は仕様書にないから分からない…とのこと。
信頼出来るレビューを待つことにします。
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:32:50.27ID:tYQxN4DS
サポセンで聴いてハッキリしないのであれば様子見した方がいいですね


一応 >>515 のユーザーガイドの外付けモニターの使用のところに載ってたけど
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:50:45.28ID:bCieRvxb
メモリ増設しないなら4+4がベストだとわかってても
何故だか8GB1枚刺しを選びたくなってしまうな
売り切れるまでに決めんと
0599588
垢版 |
2018/09/08(土) 13:55:34.56ID:D/qqhe2+
上にリンクが張ってある仕様書見て回答しちゃいましたけど、
type-cがDisplayPort Alt Modeに対応しているなら4k60hzいけそうですね。
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 14:31:33.80ID:D/qqhe2+
>>600
ただ唯一のtype-cポートは給電に使うので、
ドックとかハブが必要になってくると思うんですけど、
USB PDにも4k60hz出力にも対応してる商品がないかも・・・。
あとはUSB PD対応4kモニタを買うとか。
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:18.77ID:ffvUnV6B
E585を128GBのSSDで注文。
でもやっぱ240GBのSSD欲しいなぁ。
Cドライブは余裕ある方がいいし。
買っちゃおうか。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:55:27.76ID:yjbwCY1z
M.2SSDにこだわらなければ、空いてる2.5インチSSDを装着して、クローンして、
M.2SSDは1年間しまっておいてサポートを受けるときだけ元に戻すとかでも
2.5インチもM.2も実用速度はあまり変わらないし
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:58:05.29ID:5QQubEnM
850 EVO 250Gが5910円。
これにしよかな。
大事なデータは外付けHDDに保管。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:59:10.87ID:xlVRhIhN
今日、E585注文しました
ところでE585を省電力モードにするとコイル鳴きするらしいけど
当たりハズレがあるのかな?それともE585の持病?
コイル鳴きしない人もいます?
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:10:56.65ID:tbSzavQJ
>>605
>>606
なぜクローンする?
そういうためのデュアルストレージなのでは?
ふつうにm.2+SATAでは問題あるの?
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:32:06.71ID:nIctvDN9
通知の中からBluetoothと機内モードを消すと、キーボードの特殊機能?でONOFFできなくなるのは仕様?
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:51:19.03ID:5QQubEnM
>>608
まだM.2SSDを使ったことがなくて、発熱が気になるからなんだが、
ベンチじゃなく普通に使う分には全然大丈夫なんかな?
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:58:46.99ID:nZqRlTAK
>>610
発熱は全く気にならないよ
ベンチだと10分間フル負荷とか通常では考えられない使い方するからね

むしろ重いソフトの起動が爆速になって気持ちいい
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:03:35.79ID:5QQubEnM
>>611
なんか色々見てると発熱とか冷却ヒートシンクとか書かれてるから、ノートパソコンにM.2 NVMeは過酷なのかと思ったわ。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:09:06.43ID:yjbwCY1z
>>608
M2SSD128GBで買ったけどCドライブに余裕があったほうが良いとのことだから
M2SSDをより大きいサイズに交換するか、2.5インチのSSDをCドライブにするってことでしょ
もし2.5インチSSDにするならM2SSDは残るけど正直残しておくほどの容量でもないなって思うから外すこと前提でレスした
本人の希望に沿ったレスをしただけだよ
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:29:06.38ID:F7/W368o
標準m.2SSDは熱の事を問題にしないのに増設になると熱を問題にするのはなんでなん?
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:31:50.83ID:ffvUnV6B
>>605
レスありがとうございます。
前回の書き込みには書いておりませんでしたが、
2.5インチSSDはすでに所有しておりますので、
それはDドライブとして使おうと思っております。

CドライブのM.2SSDの方の容量を増やしたくて。
なので、先ほど240GBのSSDをポチりました。
元から付いている128GBのSSDは大事に
保管しようと思います。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:26:53.19ID:3y9FlEUn
e585、8GB✕1で頼んですぐさまもう1枚増設予定なんだけど、メモリの型番わかる方、教えてください。
このパターンの人結構多い気がするんだが…
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:35:40.54ID:ij/W2bi5
>>607
俺もコレ気になる
こういうのって個体差?それとも仕様的な扱い?
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:38:26.22ID:3y9FlEUn
>>618
言葉足らずで申し訳ないです。規格ではなくメーカー名とかです。出来れば揃えたくて。
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:41:58.35ID:FAAv6sGp
>>621
まだE585が届いていないのでわからないですね。
申し訳ないです。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:55:24.08ID:/HHezlt4
安いメモリだと型番が一文字違うだけで
チップメーカー自体が異なるってこともあるからな
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:56:54.69ID:/HHezlt4
Sata SSD 512GBで1万円前後、M2 512GBは15000円くらいだから、速度を求めてるわけじゃないなら2万円で1TBのSata SSDを使うって手もあるな
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 06:50:05.57ID:CW/G+Mp7
E585迷うけどどう考えても過剰に安いよねこれ…
メインPC壊れて会社から支給されてるPC使ってる状態だし
1台ポチっておこうか…
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 07:03:45.75ID:JuoORRog
同等スペックだと安くて7万、だいたい8〜10万だからな
5万は異常
とはいえ数年使うものだから不満あるならやめた方がいい
自分は悩んだけど結局14型のE480にした
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 09:41:21.27ID:P+9bT1QF
E585価格.comモデルだけ、カスタマイズすると
SSD256→128:-11,880
メモリ16GB→8GB:-17,280
で合計29,160円安くなる。

これが当たり前のようで普通は当たり前じゃない。

カスタマイズすると合計額が下がるから当然クーポンの割引額が連動して減っていくのが普通。
だから、他のモデルで例えば<300台限定>ThinkPad E585:プレミアム・FHD搭載で、
SSD256→128:-11,880
メモリ16GB→8GB:-17,280
しても合計16,300円しか安くならない。

これがlenovoのミスなのか戦略なのか解らないけど、
過剰に安くなっている原因はこれ。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 09:49:08.62ID:pmeiOD/e
>>627
こういうカスタマイズされるのが想定外て、近々修整されるかもしれん。
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 09:56:17.91ID:2Uf1thxA
価格.comモデルは広告の意味を込めて特殊なのかもな
ランキングに載れば宣伝になるだろうし
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:31:17.24ID:9xomX865
>>621
同じメーカーでも工場とか生産日違うと別物だからあまり気にしなくて良いんでないか
そんなの気にしてたら、オンボード+拡張スロットみたいな拡張前提の商品は品質成り立たなくなる
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:35:31.78ID:IrN/iQSj
>>628
されるだろうね
俺が今まで使ってたマシンもそんな感じのミスでオプション変更できてすげー安く買えたマシンだったけど値段戻ってその後三万くらい高くなった
E525とかいうモデルだったけど
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:45:49.04ID:9xomX865
>>634
それ単に予定の在庫がはけて値段もとに戻しただけだと思う。
ホームページ上でオプションをいくつか変更しての事前検証をレノボぐらいの会社がやらないわけがない。
この祭りを最初にネットで拡散したのもレノボ関係者だろ。
Rebatesは想定外かもしれんが。

レノボが意図的に安売りしてくれてるのだからありがたく買わせてもらおうぜ。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:53:21.02ID:IrN/iQSj
>>635
いや明らかにミスだったよ。正規のパケの半額くらいだったし
今回のもこのパッケージ終わったらもう同じレベルの出てこないと思う
とりあえず無茶な値段じゃないから放置してるだけで終わったらそれまでかと
去年だかにデスクでもやらかしたときにポチったけどそれも終わったら二度と出てこなかったし
そういうの知ってるから俺はE585もさくっとポチった
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:55:00.12ID:OfVt2AxM
製品出荷の序盤にはわりとそういう構成がある感じなのね。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:56:42.68ID:2Uf1thxA
カスタマイズする画面で、「テスト」っていう名前のThinkpad見たことある
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:04:08.53ID:2Uf1thxA
>>636
俺が注文したE585が届くまで何もいわないでくれ
価格ミスは注文後でもキャンセルすると明記されてる
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:07:05.27ID:IrN/iQSj
>>639
レノボでこれくらいの値段はミスでもキャンセルされないから安心しろ
カスタマイズで支払い総額二万円切った明らかに原価割れしてるノートですら届いた
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:46:05.40ID:k1cy/ie3
祭り組ももう出荷済みだからキャンセルされる可能性は心配しなくていいんじゃない
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:28:03.17ID:yNcJAdTN
>>607
コイル鳴きを報告した者です
なんかだんだん気にならなくなってきました…慣れたのか軽減したのかはなんとも言えませんが…
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:26:23.34ID:UQLNZ3yO
コイル鳴き以外に使ってみて気になることないの?
ファンがよく回るとか
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:49:11.62ID:jlkimaEq
同じ構成なのに
300台限定モデル販売価格 ¥70,157
価格コムモデルで、カスタマイズすると
販売価格 ¥50,220
二万円も違う
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:01:33.67ID:yNcJAdTN
>>644
2700uなんだけど排熱は追いついてない感じかな?高負荷でファンがフルで回っててもダウンクロックしてる感じはある
あとはタイピング速いと文字の順番が入れ変わっちゃうって言うのかな?こんなかんじ(例:kyou→koyu)
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:02:48.25ID:XOqcmtQ1
>>645
むしろ純正品を部品単位で注文可能な体制を整えてあるから、
部品取り寄せて各自マニュアルをみて(分解の上)取り付けろ、という方針。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:05:20.32ID:/HHezlt4
>>649
IME変えてもその現象おきる?
起きるならキーボードの特定キーの接触不良か
キーボードのコントローラーがバグを持ってるかじゃなかろうか
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:11:15.14ID:UQLNZ3yO
>>649
ありがとう
高速タイピングで入力文字が前後する問題はレノボも認識しててBIOS更新で対応する予定だよ
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:18:09.38ID:UQLNZ3yO
これから出るBIOS1.32出直ったという記述あり
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:08:33.05ID:yNcJAdTN
>>652
ほーそうなん?キーピッチに慣れてからかなりこれが起こるようになってめちゃくちゃイライラしてたんだわ早めにパッチ来ると嬉しいわ
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:39:07.66ID:o6ylOrsM
E580が65Wアダプタで急速充電が可能か試した人います?
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:30:43.82ID:PtlEr0O6
E585にHDDを増設しようと思うんですが、どのような型を買えばいいでしょうか。
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 19:54:02.44ID:JeyDhRkf
本当は12月ぐらにに買うつもりだったけど このスレ見てたら買っちゃったよw(E585)
やっぱ構成グレードダウンさせると破格だし、無くなったらちょっとショックだろうし
いろいろ参考にさせてもらったよ サンキューな(たぶんこれからも)
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:18:36.80ID:1FyK2r0G
E585だけど、コイル鳴きまったくしないyo。
FHD
SSD512
16GB&#10005;1
ryzen7
鳴いてる個体の仕様ってどうなの?
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:34:50.08ID:k1cy/ie3
いいこと考えた
省電力にするのをやめよう
パフォーマンスこそ命
これで解決だな
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:56:10.84ID:pmeiOD/e
E585をHDDにして買った。
SSDをM.2かSATA置き換えるか迷うわ。
M.2ってホンマにノートでも発熱大丈夫なんか?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:13:20.46ID:0jIEW3fJ
>>650
ありがとー

>>664
形状規格と接続プロトコルがごっちゃになってる人多いけどSATA接続なら大丈夫だよ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:41:57.40ID:PT1wbODz
E480/485、E580/585で、
ドックやステーション的なものなしで
接続可能なディスプレイ数と最大解像度、
また本体閉じてデスクトップ機モードが
可能かどうかを教えてください。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:52:26.61ID:pmeiOD/e
>>665
あ、言い方おかしかったね。
M.2 NVMeを後付するか、2.5 HDDを2.5
SATA SSDと置き換えるか。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 22:05:26.45ID:WcJqmxQw
>>661
個体差によるってことなんかな?
ネット閲覧程度じゃファンとか静かなのかな
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 22:53:31.54ID:SPbJzJJ8
>>642だが...
ポチったわ。楽天rebatesでポイント10%付いたらかなり熱いなこれ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 00:53:13.03ID:i4J7uilu
>>671
>>515
ユーザーガイドによると
ストレージ・デバイス
2.5 インチ・フォーム・ファクター、高さ 7 mm (0.28 インチ) のハードディスク・ドライブ
と書いてある
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 01:40:18.87ID:rNR7d8nd
>>662
>>669

電源最適化の設定でacでもバッテリーでも、コイル鳴き無し。
作業はワードからBF5まで。
負荷は総ざらいしてると思う。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 07:21:42.65ID:6aBT0wh/
>>674
80,000円くらいのをカスタマイズするんだよ。まだ買えるはず。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 08:10:13.31ID:9FYMHjT6
>>674
価格コム限定モデルだからレノボのサイト直だと見つからないかも
今見てきたけどあったよ¥84240のやつ
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 08:25:45.86ID:vgTNnFoR
っていうか価格com経由のURLじゃないと表示されないよ
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:17:14.92ID:Rwo4fyAF
>>673
静音性はどう?ファンがよく回るとか
580は結構回るみたいだけど
音に敏感なんだよなぁ、、、
軽い作業時程度ならおとなしくしてるってなら検討したい
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:41:36.33ID:2kW9ND0v
E585、素早くキー入力すると文字の順番が入れ替わるバグ
ツイッターに動画が上がってた
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:46:36.55ID:mIiDUeJM
L470も入れ替わりはしないけど普通に入力しててビープ音なったりするな
シンクパッドはキーボードは重視してないんやろね
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 10:05:04.49ID:F915HSEn
585のバッテリー持ちはどんな感じ?
作業内容によってかなり違うとは思うけど4時間程度?
>>674
これの1 メモリは4x2にしないとパフォーマンスが落ちる
45Wアダプタは急速充電しないが電池に優しいらしい
リーベイツはTwitter経由すると100ポイント貰える
【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536252018/
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 10:54:04.09ID:gZIBq5zB
e585にbios(1.32)来てたけど文字入れ替わり治ってねえよなぁこれ
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:31:35.09ID:jKyYdgpQ
まじでか

>Impatience got the better of me. I installed the 1.32 bios, and the typing problem is resolved. Thanks, Andy & devs!
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:33:58.02ID:u/YdEtM6
一連の流れを読みたいんでどこに書いてあります?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:23:52.32ID:ksbSDumk
>>682
45Wアダプタは急速充電しないが電池に優しいらしい

マヂか...65wで注文してしまったわ。
よく考えたら持ち歩かないし常に繋っぱなしだから45wでもよかったなと、今さら。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:33:58.59ID:F915HSEn
>>688
繋ぎっぱなしなら劣化気にしなくていいのでは
持ち歩くとしても585はバッテリー持ちよくないし充電頻度も上がるだろうから
劣化を気にしても仕方ないと思う
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:55:20.98ID:s9otLT7R
乳首便利すぎる
もう乳首の魔力から逃げられない…
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:40.57ID:IA0ZvMXP
乳首になれるとマウス使ってられなくなりそうで怖いんだが
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:04:24.15ID:F915HSEn
トラックボール買おうかと思ったが乳首だけでいいなら買うのやめておくわ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:05:59.60ID:EqEQ5gSS
到着予定の9/15が待ち遠しい。
240GBのSSDは明日届く予定。
メモリ8GBはすでに届いた。
てきぱき家計簿マム9は今日届く。
ああ、待ち遠しい。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:18:33.88ID:KGsxtPno
>>693
家計簿をつけて金の節約すんのか
thinkpad買わねーで節約したほうが効果でかいんじゃね
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:24:40.24ID:EqEQ5gSS
>>694
今回の買い物ぐらいは節約しなくても
大丈夫です。E585自体は激安だし。
早く弄りたい欲求がスゴい。
ああ、たまらんです。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:31:53.66ID:KGsxtPno
>>695
いくら激安だってもE585を長く使って元とらないとな
とか何とか言って弄りたいというとこが気になる
数年たてばthinkpadに埋もれて生活するようになるもやしれんw
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:43:32.17ID:aZb/avvY
確かに安いんだがX220弄ってた方がロマンはあるな。 CPUパワーが倍近く違うんだが
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:56:11.58ID:u/YdEtM6
第8世代のIntelが載ったXシリーズが安く流れ出したら乗り換えでいいんじゃない
7以前と8の差が大きすぎる
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 14:10:50.94ID:IA0ZvMXP
Intelの脆弱性は8世代じゃどうにもならないそうなので
9世代まで待ったほうが得策だろう
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 14:20:22.03ID:bvsO/T0/
てきぱき家計簿マムって今も出てるんだな
すげー懐かしい
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 15:07:57.18ID:d1kGoKWD
てきぱき家計簿マムって何それ

母乳系エロゲ?
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 16:39:06.00ID:YwbUIH18
◆【虎ノ門ニュース】9/10(月) 青山繁晴→ケント・ギルバート
https://freshlive.tv/toranomonnews/231782
・安倍首相 地方票6割 自民総裁3選濃厚
・北海道地震 死者39人 不明1人/関空の国際線が一部再開 4日ぶり
・トラ撮り!(衆議院議員 鬼木誠)
・トラ撮り!(櫻井よしこ氏のご自宅)
・アメリカンニュース(ジョン・マケイン米上院議員 死去)
・アメリカンニュース(米国人の60%がトランプ氏を不支持)
・アメリカンニュース(玉城デニー氏「基地を作って平和絶対ない」)
・ケント・ギルバート ロバート・D・エルドリッヂ 共著「平和バカの壁」
・アメリカンニュース(ナイキ広告塔に膝つき講義のNFL選手)
・アメリカンニュース(米スポーツ界に広がる「勝つために必要な大麻」容認)
0705674
垢版 |
2018/09/10(月) 16:50:41.09ID:rVDVLx2S
674です

みんなのおかけで無事注文できました。
ありがとう。

>>648
より5000円ほど高かったけど
滅多にないチャンスと思い
ポチりました。
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 17:09:57.65ID:+iQL8//C
>>693
てきぱき家計簿マムは失敗だな。
まずはフリーウェアで試す。
3ヶ月続いたら買ってもいい。

うちの奥さんは使いにくいというので2回ほどソフトを買い換えたが
結局続かなかった。
ソフトのせいじゃない、本人の性格の問題だった
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 18:10:13.95ID:EqEQ5gSS
>>706
てきぱき家計簿マムは「4」ぐらいから使っています。
なので、もう毎日の習慣になっていますよ〜。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 18:38:23.10ID:2kW9ND0v
>>710
書いてあるけど、修正済みのBIOSで>>683が直らないって言ってるからやべえなって。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 21:29:00.84ID:EqEQ5gSS
Lenovoの配達予定日は9/17のままだけれど…
日通のサイトでは9/15→9/13に短縮!
早く届け〜!
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 22:20:28.95ID:ZNFToAIg
色んな人の届いた感想見てから買ってもう間に合うかな?585
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:27:11.49ID:i4J7uilu
期限指定ないからいつでも買えるはずだけど、価格設定が異常なのでいつ終わってもおかしくないとも言う
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 00:15:24.72ID:zIIqTxsM
>>716
あぁ・・・そうなんだ。ポイントは諦めよう・・・
現在のノートが安価で買ったのに6年以上毎日頑張ってるから
いつ必要になるか分からないというのに・・踏ん切りがつかない俺
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 02:07:23.66ID:+LFyam6u
>>720
10%は終わったけど、今日から5.5%ポイントが始まったので
諦めることもないな
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 02:18:44.87ID:JbNFSj14
用意しておいた方がいいもの
・カバーをあけるためのプラスドライバーと金属ヘラ
・OS再インストールとBIOSアップデートのためのUSBメモリー
・静電気対策の裸ネクタイ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 02:56:45.82ID:ACZOb+bI
BIOSはたぶん最新版で来るよ
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 03:05:28.79ID:o2OvxGIG
先ほどLenovo リカバリー USB キーを作成した。
あとはE585が届いたら、SSDを換装してUSBメモリ差し込んで再起動すればOKかな。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 04:35:11.17ID:ORK3WYuq
>>693
SSDって何にした?参考に教えて
IntelかSamsungで迷ってる




あとHDD構成にしたら、SSD側の固定ビスが無いらしいんだけど、
どこで買えばいいのん?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 06:14:12.61ID:o2OvxGIG
>>728
SSDはASX8200NP-240GT-C にしました。
ヒートシンク付きなので。

ネジはやっぱりホムセンでしょう。
0732728
垢版 |
2018/09/11(火) 07:14:23.70ID:ORK3WYuq
>>731
SSD ありがとう

取り外しのブログ見たらネジ無いって話だけど、
違うスレ見たらついていたとの記載もあるし、
届いてから考えようかなぁ。サイズがわからないし
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 07:42:14.90ID:yiBiIgVr
>>732
NVMe付きで買わない限り付いてこないと思われる
AmazonでM.2 ネジとでも検索すれば出てくるよ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 08:21:53.57ID:rf0vGJyT
>>728
Samsung の961がカタ落ちして結構やすい
256gbで8000後半から9000円くらいで買える
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 08:22:57.06ID:2HxeWGB1
前に住んでたとこにネジ専門店があったわ
昔からの古い店だが今もやってるのかな
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 08:23:16.44ID:o2OvxGIG
>>732
ネジを通販で買うならヨドバシカメラがいいですよ。
Amazonだと送料を取られてしまいます。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 08:28:29.78ID:hvSzEvnF
違うノートだけどサムの961はポン付けしたら発熱で死ねたからその機種にするなら何かしらの放熱対策したほうがいいよ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 10:39:34.27ID:Lt83dip1
熱が気になるなら2レーンでもいいのでは
関係ないか
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 12:05:36.55ID:nQXQE/R9
>>741
DELLとかは本体側にリンク速度制限入れてるから関係無いってことはないと思う
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 15:59:35.29ID:+LFyam6u
低価格スレで話題になってたんだけど
ThinkPad_E585_specs.pdf
にE585がMilスペック準拠と書いてあるらしい
Eシリーズに耐久テストは期待してなかったから嬉しい
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 16:54:07.07ID:ACZOb+bI
E485はCertificateしてないんだな
これおもろいわ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 17:10:45.68ID:jiC/QD8y
E580もMilスペック準拠らしい

Mil-Spec test
MIL-STD-810G military certification
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 17:25:11.38ID:jiC/QD8y
Mil-Spec testも急速充電もあきらめてEシリーズ買ったのに
今までそれで自分が悩んだ時間はなんだったのか・・・
やっぱりLやTシリーズにしておこうかと2ヶ月くらい悩んだぞ
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 17:47:13.56ID:IHLsfzri
>>748
バッテリーの消耗が激しい、指紋リーダーつけられなかった(姉妹機のE580は選べる)のも
それ以外は満足
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 17:49:38.68ID:4Qrmc3Ds
15型の時点でバッテリーはオマケ程度の考えでいいっしょ
せめて14じゃないと重いデカイで持ち運びできたもんじゃない
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 18:59:40.74ID:IMc+7LUL
バッテリー固定もユーティリティで充電上限設定できると分かったので自分は無問題になった
MacBookにもこの機能付かねえかなあ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:12:20.29ID:jiC/QD8y
ACアダプタ接続だと、バッテリーをまったく使用しないで済むのだろうか?
ACアダプタつなぎっぱなしは、バッテリー劣化するという人もいるので気になる
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:19:26.02ID:EUX7F6I0
>>753
は?なんでアダプタ接続がバッテリー使用してないことになってんの?
バッテリーに充電しながら使ってるんだけど
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:37:20.32ID:5BBqvx88
ACアダプタ接続するとバッテリーを全く使用しない・・・だと?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:42:25.02ID:r/GAOMWR
参考までに、2013年購入のE430cだけど
ケチケチ設定で「30%を切ったら充電⇒100%」で運用、ほぼ常時コンセント接続でもまだバッテリは全然元気だよ
定格容量38.88Whのバッテリーがなぜか満充電容量39.95Whになってるのは気になるけど
月1〜2回くらい外出で電源なしで(2〜3時間位)使うのも何ら問題なし
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 21:13:02.84ID:o2OvxGIG
E585、今日Lenovo配送センターに到着した模様。
明後日届く予定なんだけど、なんとか明日届かないかなぁ。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 21:26:33.72ID:J/hE9OyY
763
日通に電話して、自分で、取りに行くとかしたら?
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:48.18ID:o2OvxGIG
>>764
いやぁ、こちらの足が原付しかないので…
それに日通からヤマトに引き渡されるはずです。
おとなしく届くのを待ちます。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 23:15:09.14ID:32jEtefy
E485が日本でまだ買えないのはE585で需要あるのか様子見してるのでは
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 23:21:55.78ID:vfLk/Tsj
指紋認識が壊れた
削除して再登録しよとしたけど指紋読み取らない
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 23:37:41.13ID:DZxfW51E
E585 木曜日の午前到着だ!楽しみだ!!
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 00:41:14.60ID:qx/ysl6P
ところで基本E485はE480同様思うけど、
外観含め質感や建て付け的なものってどんな感じ?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 01:17:14.09ID:b+oArbYp
本国のラインナップにE485は元々ないよ
RyzenMobile載るのはE585とPRO版のA285とA485だけ
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 01:52:55.36ID:BtSqBk+w
ワロタ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 09:32:39.10ID:vSIFWq+0
ヨドバシで買うときは合計1000円以上になるようにしてる
本当、さすがに申し訳ない
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 12:49:32.80ID:TcFSr3dJ
100円くらいでも容赦なくヨドバシ使うけど
代わりに値段大差なければ多少高くてもヨドバシ優先して使うようにしてるわ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:00:57.17ID:pp6Wpq1a
尼便利だけど中華サクラレビューが増えて胡散臭くなってきたよな
これからAIレビュアーなんかも出てくるだろうし
悪貨に駆逐されかねない氾濫ぶり
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:33:38.29ID:1xTtRNWP
まぁ負荷かけなきゃ性能高くても使わんからな
CPUは中間が圧倒的にコスパ良くて、上位は大差ないのに高い、下位は大差あるのに値段あまり変わらない
負荷かけるんならまだキャンセルできたらした方が良い
出来るか知らんけど
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:35:12.95ID:N6JVTqV7
過去に構成を間違えたという理由でキャンセルできた人がいる(ブログがある)から、まだ届いてないなら向こうの対応次第でキャンセルできる可能性はあるよ
ダメ元でサポートに連絡してみては?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:37:27.18ID:L/li7N4G
>>796
今週中に届く予定なのでキャンセルは無理なので…
負荷をかけるような使い方はおそらくできないので大丈夫だと思います
ありがとうございました
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:40:10.83ID:YoYT+AV4
負荷かけないのなら消費電力的にむしろいい選択なのでは?
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:13.93ID:u+gn9MXu
シングルスレッドの性能は殆ど変わらないので、作業内容によっては大して変わらん事もある
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:45.72ID:g7pvvolx
ねじなんて床なめればどこかしらに転がってるもんだろ
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:32.56ID:g7pvvolx
>>768
欧米でRyzon売れまくりで日本に回ってこないと聞いたけど、
E585投売りしてるところ見るとそうでもないのかな
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:55:57.70ID:g7pvvolx
■ サイズ: 直径2mm×長さ2mm、並目(ピッチ0.4mm)
■ ネジ頭: 5mm径/1mm厚

ホームセンターで買っておいで
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:55:45.42ID:kpKdxybq
>>812
私は当初の予定だと9/17でした。
なので、予定よりは早く手にできると思いますよ。
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:53.94ID:kpKdxybq
>>815
何か知りたい情報があればここに書いておけばどうでしょう?
私や誰かが情報提供するかも?です。
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 03:52:59.63ID:DsOXeKnw
ニーア
https://www.youtube.com/watch?v=YcPAWUHVakg

FIFA18
https://www.youtube.com/watch?v=HezvIjJYzk8

ウイイレ
https://www.youtube.com/watch?v=-u2wah-2RtE

PUBG
https://www.youtube.com/watch?v=jkm9PoZfDDQ

BF4
https://www.youtube.com/watch?v=lNOTg51Mi8U

FORZA7
https://www.youtube.com/watch?v=ZL6g6s7kDc0

とんぼ
https://www.youtube.com/watch?v=ZL6g6s7kDc0

バイオ7
https://www.youtube.com/watch?v=GX9hM-BHxuk
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 06:46:40.96ID:EIrfCuyY
E585ネタは他所でやってくれ
うっとうしい
もともと格安スレのネタだろう
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 08:59:08.89ID:r0kLOA5R
E480からしてM2はPCIEだけでSataはつかないって話だから
580/585もつかないか
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 10:54:07.81ID:XdYhPNzq
E580もE480もPCIeだけだよ
両方持っているので確認した
BIOSも認識しない
過去スレに報告してある
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:31:22.09ID:91zKXAMK
ThinkpadEシリーズの話ばっかりしやがってうっとうしいから出て行け?
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 13:27:13.19ID:o9A+2gtW
ここから派生したスレだっけ?
それとE580スレも作ったら完璧だね後は
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 13:45:01.53ID:DsOXeKnw
じゃあ機種ごとにスレ作れば?このスレ必要なくね?
今後このスレで、Eシリーズの話題禁止だな
>>833
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 14:54:58.70ID:mO2tQo3L
E585の話題を鬱陶しく思った奴が立てた隔離スレだよそれ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:33:09.03ID:kpKdxybq
wktkして早めに帰宅してしまった。
早く届かないかなぁ。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:36:17.75ID:kpKdxybq
このスレじゃなくてE585スレに
書かなくちゃいけないの?
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:37:55.47ID:/S7/DHyv
>>837
仕方なくない?ほとんど荒らしのような状態だったんだし
さっさとこのスレに引っ込めば良かったのに、いつまでも占拠してたんだから
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:38:35.44ID:DsOXeKnw
気にくわないやつは全部荒らしだからな
しょうがない
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:45:51.44ID:kpKdxybq
>>842
レスありがとうございます。
安心しました。
すでに届いたという書き込みあるみたいですね。
今日が配送第一陣なのかな。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:39:46.59ID:1Kzzfo4w
ワイヤレス: IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1 + Bluetooth 4.1.

E585のWiFi、どこのメーカーだろう?
Intelではないのは想像がつくけど。
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:44:03.94ID:rHV6iRG2
蟹だろ、蟹
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:46:55.39ID:1Kzzfo4w
>>845
俺も蟹の予感がする
蟹はSkype等でブチブチ途切れるからヘッドセットが心配だ
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:54:24.93ID:rHV6iRG2
>>847
Eシリーズは蟹

検索してみ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 17:08:33.96ID:jZ05Dznm
>>851
それE580用スペックシートじゃね?

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_specs.pdf
WLAN Bluetooth One of the following, confi gurable by model:
・QCA, Qualcomm 435-AC, 1x1, Wi-Fi + Bluetooth combo adapter, M.2 Card
・RealtekR RTL8822BE, Wi-Fi 2x2 802.11ac + BT4.1, M.2 card

ワイヤレス: IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1 + Bluetooth 4.1だと Qualcomm じゃね?
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 17:10:57.55ID:1Kzzfo4w
>>548から拾ってきた

Qualcomm QCNFA435, Wi-Fi 1x1 802.11ac + Bluetooth 4.1, M.2 card
Realtek RTL8821CE, Wi-Fi 1x1 802.11ac + Bluetooth 4.1, M.2 card
Realtek RTL8822BE, Wi-Fi 2x2 802.11ac + Bluetooth 4.1, M.2 card

価格コムのはどれだ?w
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 17:14:05.53ID:rHV6iRG2
>>855
価格コムモデルだから、特別仕様の蟹
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 17:54:05.66ID:W9vFqf7i
今日、E585届いたが
Wi-Fiは Qualcomm QCA9377 だ!
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 18:13:30.33ID:m7ZVz/O3
アマゾンで売ってるの見ると同じものに見えるけど
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:58.37ID:kpKdxybq
ようやく届きました。
E560に比べて薄くて軽い。
さて、いじくりまくります。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:09:39.94ID:kpKdxybq
開腹しました。
エーモン使うと結構簡単ですね。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:21:23.11ID:kpKdxybq
128GBのSSDを240GBに換装。
HDDマウントには1TBのSSDを装着。
メモリは8GBを1枚追加。
現在システム復元中。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:28:57.85ID:kpKdxybq
開腹にはエーモンの黄色いヤツが便利です。
ピックより簡単に開腹できました。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:32:26.21ID:xl3hkJqM
>>865
HDDはnoneで注文しても自分で購入したHDDを装着できる端子は用意されているということで
いいですか?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:45.40ID:kpKdxybq
>>868
私はヒートシンク付きのSSDにしましたが、
本体底部を触るとほんのり温かいです。
システム復元終わったら温度調べてみます。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:29.99ID:kpKdxybq
>>869
エーモン パネルはがし 黄色樹脂製・2本組 全長約150mm・幅約15mm 厚さ5mm 1498

Amazonで↑で検索してみて下さい。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:38.07ID:uxlokGE2
こんなの買わなくても、クレジットカードかテレホンカードが有ればそれで足りるよ・・・
400円も勿体ない
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:29:50.67ID:6qRTcNjL
マックでdポイントカードいっぱい転がってる
それ大量にとってきたら?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:07:02.54ID:ikaiPVSu
メモリを8Gから16Gに増設したい。
メーカーと型番教えて。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:14:30.63ID:vi620kwS
>>888
意外に温度低いね。
通常使用中?起動直後?
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:15:39.82ID:Bx+ivEiz
後付けのSSDか
やけに温度低いけどヒートシンク付きのモデル?
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:23:43.77ID:M29FFK6E
ウィルスチェック稼働中3分経過くらいで測れば熱くなるよ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:33:59.30ID:pRfhCc64
ベンチマーク回し続けるような事でもしなけりゃ平気なんじゃね
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:35:33.32ID:vi620kwS
VMware使うから発熱が気になってしまう
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:37:16.94ID:M29FFK6E
ディスクアクセス中に32度表示は何かおかしい本当ならE585は超絶冷却システム搭載といえる
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:39:48.14ID:JfcaPBIl
メモリ買おうと思ったら異常に高かった
前はメモリ8GB、4000円くらいじゃなかった?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:43:37.70ID:RFXMDnAb
>>895
メーカーと型番を教えてといってるのに勝手にこれだってことにするなよ特価カス
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:52:04.45ID:Rt3D26+8
>>905
Transcend ノートPC用メモリ PC4-19200 DDR4 2400 8GB 1.2V (低電圧) 260pin SO-DIMM JM2400HSB-8G
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:56:04.70ID:JfcaPBIl
>>906
やっぱり2016年で、8GBは4000円か。
メモリ増設しようと思ったけど今は異常に高騰してるし
絶対に必要になるまで待とうかな
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:33:02.77ID:WNIbfsXb
大幅に安くなる見込みがないから待つ間不便になるくらいなら適当なセールで買ってしまった方がいいだろな
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 05:50:14.22ID:EfrRE+9A
>>913
3dmarkのCloud Gate回して欲しい。
予想はスコア12000グラフィック16000あたり
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:04:18.84ID:zbjTOigu
>>920
M.2のSSDはWindowsアップデートが固まってしまってウンともスンとも
いわなくなったときだけ50度を超えました。
少し負荷をかけると40度台かな。
アイドル状態だと30度台。

ヒートシンク付きのSSDなので、ヒートシンクがないSSDなら
もっと温度は上がっているかもしれません。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:41:05.58ID:4e3dhKE9
昨日か一昨日ぐらいからいきなりF1F2=のキーが効かなくなったんだけど、アプデかなんかで発生してるバグ?突然3つのキーが壊れるとは思えんけど

ちなモデルはE560
再起動は試した
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:44:26.46ID:FAF74mrf
一昨日といえばWindowsUpdateがあったな
関係あるか知らないけど
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:57:23.92ID:4e3dhKE9
キーボードのコネクタが原因かも知れんので外してみる
半角とかF9も効いてなかった
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:07:27.18ID:oILASFoN
割引額¥61,560のE580 - ブラックやっすと思ったらカスタマイズはできないのね
それでも安いよねこれ
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:24:11.77ID:FAF74mrf
レノボ、HP、DELLは常時セールだから割引後が定価みたいなもんw
E480は超特価というほどではないが価格com限定のi3 8100をフルHDIPSにして、必要なら自分でメモリーを増設するといい感じ
>>925
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:26:45.61ID:FAF74mrf
あー価格com限定じゃない方が安くなったかな?
前見たときより値下げされてるかも
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:40:10.24ID:Agfd4Wbz
Win10はアプデとか済ませて丸一日くらい置かないとバックグラウンドで色々やっとるから少しほっといた方が良いな
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:42:51.87ID:4e3dhKE9
外付けキーボードは正常に動くからおそらくハードウェアの問題なんだよな
とりあえず放置して直らなかったらキーボード新調するしかねえ

まだ2年も経ってないのに…
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 11:41:46.39ID:oILASFoN
>>935
以下の構成で¥76,680
SSDだけ自分で換装して買っちゃおうかと思ってる

インテル Core i5-8250U プロセッサー ( 1.60GHz 2400MHz 6MB )
Windows 10 Home 64 bit
15.6"LEDバックライト付 FHD IPS液晶 光沢なし 1920x1080
8.0GB PC4-19200 DDR4 SODIMM 2400MHz
500GB 7200 回転
CPU内蔵(インテル UHD グラフィックス 620)
Bluetooth v4.2
指紋センサー
インテル Dual Band Wireless-AC 3165
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 17:05:51.45ID:zbjTOigu
https://i.imgur.com/f1RScex.jpg
ドラクエXのベンチマークスコア
https://i.imgur.com/1ZR3DqD.jpg
ドラクエXのフルHDのベンチマークスコア

https://i.imgur.com/9RImDh8.jpg
ファイナルファンタジーXIVのベンチマークスコア
https://i.imgur.com/pDXiwTM.jpg
ファイナルファンタジーXIVのフルHDのベンチマークスコア

E585
メモリ:16GB(8GB+8GB)
SSD:XPG SX8200 ASX8200NP-240GT-C
http://kakaku.com/item/K0001069563/
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 13:54:27.95ID:Rs4dq7C2
>>948
中身見る限り排熱弱いだろうしスロットリングがかなりかかってるからこのスコアなんだと思うよ
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 06:07:52.10ID:m5CIaRSv
モデルチェンジ直前なんだろうな
先週にラインナップが変わって値上げもしたね
価格のがなくなる前に昨日E480買ったよ
普通はモデルチェンジしたら値下げするのに、ここは値上げしてくるからね
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 09:19:51.93ID:U2uounY0
ドメイン参加しないとだめな人はproにするしかないのでは?
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 10:20:12.96ID:9UbgkIyb
Proのパッケージを新たに購入してしまって、そのライセンスを今後使いまわす方がいいように思う。
ノートのWindowsライセンスはその機器限りだからなぁ。
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 12:05:11.93ID:9UbgkIyb
Windows Update の延期ができないのも面倒。
homeでupdate止めてるのは問題外w
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:02:16.08ID:pUj0bRNt
E580だと
Mil-Spec test MIL-STD-810G military certifi cation
だね
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 00:42:31.85ID:iM37aEGU
585はもう十分行き渡ったやろから
485セールはよやってくれや。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 04:47:36.52ID:IfBEaI//
585売れまくってるだろうけど分解するの怖いわ
俺のE450みたいに手軽に蓋開けられないんだよな
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 17:19:27.89ID:Bm5Iii/H
電力制限かけないと発熱がクリアできないようなものだから展開するのやめたんじゃない
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 01:37:47.04ID:Mv/E8hDU
>>957
E585届いて一週間だけど、
65Wアダプタで充電したら、1時間で80%までいって、間違いなく急速充電だったし
窓から下の階に落っことしたけど、まだちゃんと動いてるから、間違いなくMILだし

E585は指紋以外、全部入ってるよ
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 03:14:10.56ID:xxoff5eb
社外のUSB PDのアダプタ+ケーブルで充電できるんやろか
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 06:00:38.72ID:Qrg5KcNP
はんぺんブログのxiaomiのACアダプタで普通にいける
45W版も65W版もいける
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 06:22:47.13ID:u/Xn+dY4
兄弟機のE580でUSB PDで充電出来たってレビューあったはず
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 13:56:35.82ID:3EBlnFTJ
いつ5000円引き来るんでしょうか?
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 18:15:28.83ID:ekvrCF16
窓から下の階に落っこちるってどういう状況なの…。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 20:23:06.09ID:9d/7uWVZ
E560使ってて2100detection error on HDD0のエラー出たんだけど修理に出すしかない?もし出したらデータはさよなら?
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 03:34:18.68ID:lIvxLfYr
ケーブルやコネクタ、マザーボードあたりのパーツがいかれているだけ、というパターンもあるのでその場合はデータは消えないかもね。
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 03:44:49.36ID:nR3mA4yT
>>982
E450で同じようになった
HDD外してデスクトップPCにつないで見たら認識しなかったからHDDが壊れたと判断しSSDに換装して無事認識したのでリカバリして生還
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 05:43:19.26ID:VsHtqHBR
そういうときのための保険がデュアルストレージだよね
データの方が先にやられたら悲しいけど
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 09:16:13.09ID:AfF6lp1r
5000円値下げウソつきやがって
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 09:33:10.22ID:eZMT2mgi
Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 09:43:59.57ID:k9x+qWNJ
俺のLenovoにバックドア開いてると、
5chに中共の悪口書いてるから入国禁止になっちゃうか、空港で俺にバックドア開けられるか
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 09:57:33.05ID:bQOv4uU4
バックショット弾で背中に穴が開いちゃうのか…?
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 10:22:22.29ID:OZNMZxbY
Type-Cポートって弱いのか…?
E580のType-Cポートが突然だめになって、修理に出すことになりそう
ポータブルAC含めて純正ACが2つあるんだけど、どっちも認識されない
バッテリー消費しきるまでにバックアップ取らないと…
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:49.69ID:RDSs85XF
いつ頃買ったE580?最新機種だしそんなに使ってないんじゃね?
非純正ACを使ってたなら壊れるのもわかるが
純正使ってたなら保証があるうちに修理に出した方がいい
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 13:38:00.34ID:OZNMZxbY
>>991
今年4月頃購入
結局修理に出します。
充電できないから真綿で絞められてるようなカウントダウンw

>>992
自分ではそんなに頻繁に抜き差しはしてないと思う。
普段はデスクに据え置いてて、たまに出張とかで持ちだす
出張先でも据え置いての利用なので頻繁には抜いてないと思う
以前使っていたLシリーズのアダプタも同利用方法で3年経っても問題なかった

>>993
非純正は使用してません。
純正の付属品と、Lenovo公式で販売しているコンパクトタイプのものの2つを持っていて使用してました。(主にコンパクトのほう
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 14:48:47.82ID:HWJTVIFZ
Type-Cポートが壊れやすいってアカンやんか
まあちっこいからそこらへん心配してたんだけど
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 20:52:47.18ID:HVsBX+An
一見メスなオスだしな。
電圧やらケーブルやらカオス。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 3時間 39分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。