X



1万以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:29:08.30ID:4c3YnkJN
945GMだとMeromは対応CPUになってるからチップセット的にはT7000番台は動くはず。
大昔の記憶だけど、SpeedStepに対応していないCeleron用のBIOS積んでるマシンだと、SpeedStepに対応してるCPU積むとそのCPUの最低クロックに
固定された覚えがある。
で、MeromのCeleronは確かSpeedStepd省略されてる。
BIOSの省電力の欄にSpeedStepを有効にするっていうのがあるなら、それをEnableにすれば回避できるかも。
ないなら、同時期の上級モデルのBIOSを無理矢理書き込むか(チップセットが同じ場合)諦めるかどっちかだな…。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:42:31.47ID:JVMlQ0fH
俺の機種は今t7200だった
MAXでt7600まで対応してるから機会があったら換装してみようかな
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:17:32.33ID:9KJst/cr
SpeedStepの項目はEnableになってるんだよね
プロパティでも認識できてるし タスクマネージャーでもDuaになってるけど
負荷を掛けてもCPUZのコア速度は997.40Mhzのまま WinXP、7でもだめ 単に故障かな
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 11:55:49.93ID:wK/ulmAy
▼ ̄>―-< ̄▼
   Y● _ ●Y    _
  (@ ▽ @)  //
  ∩    ∩ //
  |     |//
  |     //    
..  |_/ ̄|_/
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 23:38:40.37ID:2WUCkRxM
その症状、昔なんどかお目にかかったけど、RightMark CPU Clock Utility (RMClock)使って元のCPU速度にしてたかな。
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 00:16:26.45ID:Y2vGsJVK
ちょいと気になって HP mt41 Mobile Thin Client を買ってみた
たぶん週末には届く
 基本は ProBook 645 G1 :CPU A4-4300M(2コア 2.5GHz) DDR3L 4GB(MAX 16GB)
 CPU交換は A10-5750M/A8-5550M まで載ると思われる
 ググって出てくる製品仕様では USB2.0x4 となっているが初期設定が2.0なだけで 3.0も対応
 載っている液晶はHD(1366 x 768)だが、パネル交換で Full-HDの可能性あり
 月刊脆弱性とは無縁
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/17(月) 00:52:07.45ID:7g6mQ4UG
今の時代一万円のpcでも改造すれば用途によって十分使い物になるのがスゲー
若いやつはスマホ、タブレットでしか文字入力出来ないやつ多いし、キーボード
が俺は打ちやすいし、早いと思う。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 00:56:29.63ID:F5X/Y+bt
メモリやSSDの交換を改造って
言うんだろうか…
キーボードとフリック…どちらが
早いか?って言われると自分は微妙
調教済みのフリック。と
未調教の入力システムなら
フリックの方が速いかも〜
(本当に若い世代は音声入力使うらしいで…)
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 01:12:00.53ID:toURavLA
>>875
両方できる30代やが、キーボードが早いと思いつつ、
スマホにキーボード繋げて打つ位ならフリックのが手っ取り早いよね
キーボード世代やと、スマホ入力をQUERY入力にしがちだけど、
フリック慣れると、スマホのQUERYはかったるくてしゃーない
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 06:58:20.25ID:10IAsiR2
30代半ばの俺は10年以上QUERYのみ
80近い親父は音声入力のみ
20代の新入社員はフリックのみ
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 15:35:02.79ID:KhMzqd24
スマホ入力として、CUTKEYが欲しい。
あれ、すぐ覚えられて結構入力速いんだよな。

どうせ今更利益が出るほど売れやしないんだから、
ミサワホームは権利を開放して欲しい。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 22:16:28.63ID:0z/ZzoYD
税抜きちょうど10,000円なVersaPro VK25LCZCを買いました
オクでもジャンクでもないふつーの中古で結構きれいだった
i3-4100M、4GB、500GB、13.3インチIPS HD+、Win7Pro

CPU換えようかと思ったけど別にこれで十分な気がした
SSDとメモリは部屋にあったし、Win10はまだタダだし、金かけるとこ無かった
愉しめてないねコレw
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 14:34:31.48ID:Lb6K7uzy
最近はセレロンでも良い気がしてきた。
シングルコアじゃなければ…
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 15:52:50.22ID:JNHVOjJz
実際ネット閲覧とか軽い事務作業ならデュアルコアで充分だよね
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 20:04:14.52ID:p/T5did4
>>883
充分なんだけど、youtubeとか重たくなってきてるから、
sandy以降が欲しいかな
動画みなければ、core2でssdなら全然逝ける!
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 20:50:18.90ID:7qQI03nu
単なる動画視聴はTVかプロジェクター+TVスティック系のに切り離したほうがラク
俺の場合は安プロジェクターにchromecastと、対応してないメディア用にanycastと、倍速等で見るためのandroidTVboxをつないで正面に投影してる
そうすりゃPCは動きゃなんでもいい
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 00:42:22.00ID:yRu6W/Jz
会社の更衣室のロッカーの奥から箱入りのHP6710bが出てきた
昔まとめて購入した備品の余剰分をしまって置いて忘れられてたらしい
もう10年以上経ってて書類上は焼却処分されてたので貰ってきたよ

XPの保守にちょうど欲しかったんで嬉しい
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 05:31:34.04ID:AUNYH/0p
あの、第三世代i7て今でもこの値段なら、コスパ性能最強なんですか?。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 05:03:46.08ID:ZCWXG5J+
>>887
1万なら全然いいよ。HDD→SSD に換装するだけで、サクサク動く。SSD もだいぶ安くなったし。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:15:42.77ID:qx+cVxmP
第三世代i3-7コスパ性能、最強ですな、今このスレの主役でしょ
自分も家に据え置きレッツnx2ある、中古で一万、デスクトップ要らなくなった。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 22:50:41.83ID:KYGavvpy
壊れさえしなきゃずっとこのクラスでもいいくらい
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 03:33:30.65ID:d9eXV/P/
今第二、第三世代win7稼働ジャンクいじり楽しい。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 03:46:06.86ID:d9eXV/P/
第三世代のwin7性能が最強何じゃね、たまかず多いし。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 07:23:42.10ID:ldPsE4mB
何気に1万以下はなかなか出てこないんだよなぁ
HDDいらないから値引きしろとか?
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 06:41:37.56ID:ZebCrnKW
ivyのi5余してるからCeleron機に突っ込みたいんだけど
チップがあれだったりしてなかなかいい出玉がないんだよな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/28(日) 22:46:23.83ID:+SUIbGsj
第三世代HDD無し、元win7-8,1ジャンクコスパ最強何じゃね?
レッツとダイナブック買って、夏休みいじり倒す。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 01:45:57.75ID:/fcqj9ob
リース落ちだと今は第2世代が主流なのかな
第2世代i3HDD無しwin7シール付5000円(ジャンク扱い)がよりどり
それをHDD組んで隣の棚で15000円で複数台売ってる店だが
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 02:28:27.55ID:CEuRFPjH
第二世代はゴミ、Sundyおじさん言われて、バカにされる。
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 20:13:32.68ID:lDry4H1/
>>900
お前が言われて悔しい思いしたんだろ?
重い作業しなきゃ特に問題ないんだから相手しなきゃいいのに
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 18:12:13.98ID:0BT8QXnw
HP mt41 Mobile Thin Client を買った
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/thinclient/mt41.pdf

ベースは ProBook 645 で 第2世代APU(Trinity) A4-4300M/A6-4400M/A8-4500M/A10-4600M対応だが
第3世代(Richland)も動きそう。645では対応してる。

HDDケーブルとマウンタが無かったので ケーブルのみ 米Amazonで購入
標準では光学ドライブは付かないが 9.5mmドライブを内蔵可能
無線LAN BMC943228 (abgn) and Bluetooth 4.0 Combo
WWAN用のM.2スロットは省略されてる
液晶は14インチ HDだが eDP接続なので Full-HD載せ換えにトライする
USB端子は4つとも 3.0対応
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:10.77ID:O2ZCDedg
HDD無しジャンクにSSD入れて一万円で最高性能て何だろう?
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 21:11:49.21ID:L2PdD6NN
最近haswellのlifebook2700円とivyのprobook4300円で買ったけど
やっぱCPUとか変えちゃうと一万超えちゃうなあ
i7積まなきゃいい話なんだけどさ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 06:39:06.91ID:gLLz8A+M
もう Intel は中古でも買いたくないので
今持ってる ThinkPad E545/ProBook 645 G1/EliteBook 745/mt42で様子見かな。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 18:39:00.22ID:UMvZ1tah
>>908
いや、今回は通販で買ったよ
ただ、店舗は秋葉にもあるからたぶん同じようなのはあるはず
lifebookのほうは運がよかっただけで、さすがに2000円台はまだそんなないと思う
cpuに関してはヤフオクとかをうまく使えばもっとなんとかなるんだろうけどね
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 07:47:21.33ID:+pqRFn1a
>>910
意外といろいろ店あるからね
いいのが見つかるといいな

ちなみに昨日probookも届いたんだけど、写真だと古臭いけど、実物かっこいいね
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 09:39:17.35ID:Vu69Ef8E
probookの内部分解掃除、cpuグリス塗りなおし、メモリ8に増設とSSD化完了
本体合わせて9000円全部でちょい、安いね
cpu換装すると一万超えちゃうけど、そのうちやるつもり
ただ、ネット見るだけなら普通にi3でも快適だわ
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 21:12:05.06ID:8BsSGzJ2
今頭を使えば一万でも暇潰しネット、ゲーム、動画再生、大人のオモチャができる
いい時代だな。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 07:40:10.21ID:rpDJZZqI
HDD無しc2d4GBメモリ付ジャンク1500円で買ったけど
SSD2tb大容量高速化に伴い3万近く掛かってしまった
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 12:53:12.60ID:3v0WPjfw
状態良ければC2D機も現役だし
メイン機にでもしたんじゃね
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 00:53:41.44ID:YXrSiJn3
サーバーかダウンロード専用機だな、古いPC 大容量SSD は。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 00:57:51.57ID:YXrSiJn3
俺は安いSSD128GOS 、データは安い大容量microSD派。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 12:53:31.25ID:bo729gK5
中古SSDでintel320を買ったんだが、ガイガーで測ったら
数値が高くて、
いくら石鹸で洗浄しても数値が落ちんから仕方なく
新品32GBを買ったわ

みんなも中古の物買うときは気を付けろよ
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 18:19:57.34ID:20os0ezC
>>931
もちろん
でも新品は数値は上がらず
その中古で買ったやつだけ数字が上がるのよ
ほんと中古品なんてどこ経由してるか分からんからな
危険極まりない
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 06:44:32.26ID:Cb0cO1js
>>937
譲渡会も産地がどこか分からんから注意
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 09:14:07.03ID:w3cnHooB
福島産やろ
スタッフ全員中国人らしいし
ベクレたPC売って儲けてその上日本人コロッコロやぞ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 12:14:49.98ID:ro6u3XdT
Ivyは、震災1年後 2012年以降。Sandyは一部震災前だけど、出回る前。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 18:01:09.38ID:qpryQNL5
Haswellディスプレイ破損品安く手に入りそうだけど。
ディスプレイがedp30pin でFHDが1万円くらいする・・結局1万5千円くらいになっちゃう
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 09:05:36.72ID:bnv5k/Px
両方あるぞ
MQはhaswellからでivyまではQM
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 10:15:06.09ID:1sq+1jaq
C2D系ノートパソコンってWindows 98SEに改造infファイルか何か入れればUSBまで使えるん?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:39:48.18ID:0MaPTl0r
>>946
Win9x用のUSB2.0ドライバはあるが、その世代だとグラフィックスもサウンドもLANもドライバが無い
PentiumMの前期モデルならWin98が動く(メーカー保証外だけど)
デスクトップなら拡張スロットにWin98対応カードを挿して使えるC2D機種もある (Dell Vostro 230s等)
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:43:38.83ID:1sq+1jaq
感謝

G31マザーボードあたりならテキトーに使えるのは分かってたから
ノートの場合にどうなのかなあと


PenM 前期漁ってみますわ
2.5inch PATA 120GB HDD が寝てる
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 23:00:13.93ID:0MaPTl0r
>>951
うちでWin98SE入れたことのあるPenMノートは
VY17FLV-R、VY17F-RF-U、VA13FVH-H
無線、モデム、SDスロットは使えないと思う
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 00:28:14.92ID:fu7jhMr/
Versaproかぁ
ありがと

スタンドアロン運用の予定なのでLANもモデムも要らないし、
USB 接続の汎用リーダーライターがあるからマスストレージドライバで問題ないかと
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 17:30:39.81ID:2tWf5C0R
XP ならバリバリ現役
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 17:36:31.40ID:2tWf5C0R
と思ったら XGA / 855チプセト
98SE でも使えるかねえ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 22:20:23.56ID:2tWf5C0R
ウチの XP 機は Atom N270 だったりする
もちろんモニタは外付
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 22:47:35.77ID:iAX3M0HZ
>>960
W2はPenM超低電圧版の900MHzとかだぞ
Pen4基準で考えててもしょうがない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況