X



1万以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 03:30:19.42ID:lpLiSfrZ
札幌の発達傷害にそんな器用な事が出来るだろうかw
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 05:44:15.06ID:tECiW8td
ダーク札幌くん説、支持はしないけど嫌いじゃない
奴はもっと支離滅裂だよ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 18:31:21.41ID:qA1noKUJ
そんなこと言ってると、また再生不可能な機種買った、って出てくるゾー
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 19:23:53.02ID:tECiW8td
札幌なりすまし作文コンクールとか始めるなよ?いいなお前ら
0163こんなだっけ?
垢版 |
2018/08/19(日) 00:56:11.31ID:Z4l3Rrco
みなさんこんばんは。
今手持ちが4500円なのですが、これで買える見た目がきれいなモバイルノートはありますか
できれば実物を見て買いたいので北海道のお店にある品を希望します。(-_-;)
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 07:48:51.85ID:6pnCsxjn
そうそう、そんな感じ。
後は、スレ住人の忠告を無視してトンデモなシロモノを買って、それを返品するのがお約束。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 12:39:36.64ID:flRAvVM8
予算をもっと中途半端な額にすると、より彼っぽくなる
4900円、とかかな
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 23:54:58.49ID:6pnCsxjn
以前HP ProBook 6360tでi7が載るってここで報告が上がってたから、i7 2670QMポチったぜ
Celeron B810からどれくらい速くなるか楽しみだよ
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 05:11:18.90ID:0SmLZRG0
というかいい大人が1万足らずの資金を集められないのが札幌の悲しい所だよな
これが小学生なら可愛いもんだが
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 13:11:54.96ID:1S/ghIoM
i7 2670QMは今のi5 8250uより性能高いからな
現役そのものだよ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/22(水) 16:03:28.06ID:Gb6/70Uj
そうみたいだね
B810で十分だと思ってたけど、i7に変えたら別物になった
B810はちょっとした動作にももたつきがあったんだなーって実感できたよ
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 02:33:28.75ID:Rm9UX+cw
>>171
8世代には普通に負けてるぞ
勝ってるのは7世代のi5まで
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 07:29:40.13ID:pNgxvZTM
>>173 >>174
いや、だからさ…
お前ら、1万以下のスレで何イキってんのさ
お前らが言ってるのは「環七の**のラーメン屋安くて美味かったぜ」「何言ってんだ、高田馬場のxxの方が安くて美味い」
って会話の中で、「フランスの*****っていう三つ星レストランの**が絶品だ」って言ってるのと同じなんだよ
1万スレで8世代がどうこう言うなら、その8世代が動くプラットホームを1万以下で持ってきてからだな

悪いこと言わないから、一万以下のノートPCスレに出張って優越感に浸るより、ハイエンドスレで10年ROMってろよ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 18:25:08.15ID:clJlrb7Z
デッドストック状態の未使用x200を3000円で会社から買った
バッテリーが完全死亡だった
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/23(木) 18:26:38.65ID:clJlrb7Z
昔経理部が複数台仕入れて使わずに地下倉庫に保管してたようだ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 00:19:24.62ID:ryS4wfCZ
>>180
だよな
省略せずちゃんと言ってあげないとわからないよな

たとえが見当違いでつまらない上に読みづらい文章なのに
なげーよ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 07:55:06.18ID:qDj2na0l
もっと有意義な事書き込めよ。
おもしろくない流れだな。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 00:22:04.99ID:+L9gK/ES
ジャンクありか、ならSH54/Kなんてどうだろうか。
5年の大学生協モデルでIvyのi5なんだけど、液晶のバックライトのフレキが断線する持病があるみたいでよくオクに出てる。
状態と付属品によって、3kから8k位で落ちてるみたい。
交換用液晶はバカみたいに高価だけど、フレキ修理の事例もちらほら見つかるし、底値のを自力で直せるならアリじゃないかな…?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 08:36:12.34ID:nfTHXXBI
>>185
こりゃおもしろそうだな。

俺はジャンク屋でたたき売られてた綺麗目のSHARPのMURAMASA PC-CV50Fを1000円で買ってきたよ。
今時Efficeonの1GHzでHDD20GB、メモリ256MBだが、XPでしか動かないアプリを動かすためだからok。
Crusoeの眷属だから遅いかと思ったけど、1.8インチHDDを手持ちのSSDに変更したら案外当たり前の速度で
動くから驚いた。
っていうか、同時期のCeleron Mの同クロックとあまり変わらん。
Crusoeが最初からこの仕様で出てきてたら、Tramsmetaも倒産せずに済んだかもとちょっと感慨に耽っちゃったよ。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 09:00:59.20ID:PsA9kwu5
Efficeonノート製品化したの日本どころか世界レベルでもシャープだけっけ
CV50Fは内蔵無線LANとUSBフタに地雷があって対策パーツ出てたな
512MB化したCV50FとMP60GSはまだ持ってる
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 11:14:37.48ID:nfTHXXBI
いいなぁ512MB化
なんでメーカー送り+BIOS書き換えしないと512MBに出来ない糞仕様にしたんだか…
CV50F、内蔵無線LANは地雷どころの話じゃないね
そもそも、WEPにしか対応してないのでまともなセキュリティのAPには繋がらない
今時危なくてWEPなんて使わないよ

因みに、自分もMP70G持ってるけど、液晶が斑だらけで使うのが苦痛なんだよなぁ…
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 12:21:38.98ID:H6Yi0wiH
クルーソーノートは押入で眠ったままだなあ。
エアエッヂ通信も出来たのだが全てが時代の徒花だわ。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 16:19:55.47ID:u8Da4zH6
efficeonは存外にまともだったな
クロック半分のceleronmよりちょい下ぐらいの性能は出てた
crusoeの悪評のせいで売れなかったけど
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 07:52:42.93ID:vpvxlOzY
>>191
俺ももってる TM5600ののったLOOX。DVD再生で時々使っていたが、DVD再生することもなくなって眠ってる。
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 09:35:40.40ID:Zh59Ny8g
DVDすらかなりきつかったよな>Crusoe
何がすごいって、Pen3の500MHzあたりの古いノートよりもっさりしてた事

それでもVistaスルーしてWin7が出る頃までだましだまし使えてたわ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 09:50:17.16ID:diGBpxI3
低消費電力ではあったからな>Crusoe

第2世代EfficeonTM8800は、富士通90nmFab製造で
PC用としてはレアな日本製チップだった これが最後になるとは
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 10:55:16.82ID:RD0S1ngm
初期のCrusoeはCMSの出来が悪くて、本当にめちゃくちゃ遅くてマシンぶん投げたくなったなぁ
何するにしても一呼吸置いて動作、実クロックの半分のCeleronに負ける性能、下手すりゃMobile MMX Pentiun
200MHzに負けるくらい
第2世代のCrusoeはCMSも4.2になってて、実はかなり速くなってたんだけどその頃はもうCrusoeの悪評が広が
ってて採用機種は凄く少なくなってた
まともに採用して販売したの、VAIO PCG-U3くらい…2年くらい使ってたけど、XP程度なら普通に使えてた
efficeonのCMSはかなり変換効率が良くなってたからそこそこパフォーマンスは出てた
まぁ、でも、同時期同一クロックのCeleronには負けてたけどね

>>190
1000円で愉しめてる人がいるんだからいいじゃねーか
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 11:58:51.16ID:Zh59Ny8g
Efficeonの1GHzが河童セレの700と同じぐらいだったな
しかも整数演算の話だから実数はもうちょい遅かったかも
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 20:06:45.33ID:25h+K6PD
>>194
そうLOOX。該当スレもなくなったね。
解像度のいい液晶だったしEXCELとDVDの為に残していた。
でもヘッドホン出力の音がそれほど良くもなくてなあ。
XP搭載で重かったのを2000やmeにして遊んだもんですわ。
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 21:31:50.70ID:RD0S1ngm
自分の持ってるLooxはCrusoeの後のPentium-M積んだモデルだ
T70Gだったかな…
そこそこ使い勝手が良いので、puppy Linuxが入ってる
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 13:18:55.78ID:FbT/Tf/K
looxは、液晶死んでから放置してるな
ま〜だMeのままのはず
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 19:53:48.02ID:dp2aOn+s
Sandy i5  MEM4G, Win10Pro Oの動作可能なの 3000円で入札してけど、
誰かに3100円で落札されてたわ。 送料込みでも5000円くらい とはいい時代だわ。
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 20:53:15.54ID:qeXMBYub
先月E6320買ったけどこれって不人気機種?
今までCore2Duoメインだったから初のSandyに満足してるけど
パームレストがベトベトになる持病はメラミンスポンジで落とせるから別に気にならないけどなあ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:22:44.94ID:bxWSiUro
とはいえ、カタログスペックでは1.65kgじゃん
それで糞重いとかどんだけ虚弱だよ…
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:27:05.16ID:f9U/pUbO
>>206
紙より重い物は持てない、褒められて伸びる子です!!!!!


さて、いいブツあったらおしえろ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 11:17:45.30ID:WHDnTt58
つか1万以下なんて趣味で捕獲して遊ぶためのものだろ
まさかメインで使ってる社会不適合者は居ないよな??
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:39:02.76ID:ZBqXMwBK
「俺はこのノートPCを使ってどんな凄い活動をするのだろう?」と
虚心坦懐に考えれば、さほど高い機械は買えないという面もある。

高性能な機種や最新型を使えばそれだけで
5ちゃんねるへの投稿文が面白くなるってわけもなく。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 17:06:13.94ID:bxWSiUro
ごめん、Probook 6360tがメインだよ
SSD+メモリ増設+i7化してるけど
あと、サブはFutro MP702だ
1万以下ノートPCの権化だな
0212185
垢版 |
2018/08/29(水) 18:04:37.44ID:uM9uxiVL
メインは>>185に書いたSH54/Kで、出先に置いてるのがbe-stockで1万だったP772/E、サブがMP702だわ。
んで、結局こらえきれず6360Tに手を出してしまい今日受け取り予定。CPUも手配中で、うまく4コアにできればまたメイン交代のつもり。
今めっちゃわくわくしている…
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 19:40:02.68ID:bxWSiUro
6360tはいいぞー
因みに、BIOSはアップデートしなくてもi7載るけど、一応Celeronの状態でアップデートしといた方が良いよ
6360tの弱点はUSB3.0が無いところだけど、ODのメクラブタの上の細長いスロットの蓋を外すとExpress Card 54スロットが使えるから
尼で売ってるAYWS USB3.0 ExpressCard/54スロット用を使えばツライチでUSB3.0の増設が出来る
0214185
垢版 |
2018/08/29(水) 22:13:28.15ID:uM9uxiVL
>>213
ありがとぉー、早速Updateしました
電池死んでるからハネられるかとヒヤヒヤしたけど無事F.50になりました
ExpressCardも生きてるんですね、最寄りの攻防で500円で投げ売りされてるUSB3.0のカードを買う理由がついにできてしまった(本土最西端の攻防です
こんなワクワクが止まらないのは久しぶりで、このスレには感謝してもしたりないです…
0215185
垢版 |
2018/08/29(水) 22:33:38.82ID:uM9uxiVL
>>214
…連投申し訳ない、業者さんも見てるかもなのでアレだけど、巷で出回ってる「死んだデジカメバッテリーをまた使う方法」を試したら、充電始まったわ…これまでに訳あり品を買った方、是非おためしあれ
0216185
垢版 |
2018/08/29(水) 22:45:48.43ID:uM9uxiVL
>>214
またまた連投申し訳ないです、「最西端の攻防」は間違いでした…まさか同じ県内にもっと西の攻防があるとは思いませんでした、すみません
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 22:47:38.13ID:bxWSiUro
>>214
佐世保か…
500円は安いなぁ
工房東広島にもあるかなぁ・・・USB3.0カード

6360tの場合、バッテリーは社外品でなら3000円前後で出回ってるから、それ買ってもいいね

あと、Li-ionに過電流掛けて充電開始する方法なんだろうけど、アレはかなり危険を伴うから気をつけてね
0218185
垢版 |
2018/08/29(水) 22:54:11.27ID:uM9uxiVL
>>217
すみません、長崎(時津)です…佐世保にあることを知らなかったので、申し訳ない…
私の試した方法は、「−端子を絶縁して装着する」というもので、途中で怖くなって1分もしないうちに外してしまったにも関わらず、気がついたら充電が始まってました
何かの間違いじゃないかと今でも疑っております…
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 23:21:45.61ID:z9g+Q7QB
NECのVERSAPROのLi電池 って、深放電で充電できなくなるのが時々ある。
WearLevel 10%なのに、サスペンド状態で半年放置にして、1本充電不可にしちゃった
Ni-MHは、10年前のでも充電できるのに。
巷での噂をいろいろやってみたけど、端子電圧10Vくらいのは充電可能になったが、
端子電圧4Vまで下がったのは、復活してないなあ。

Dellは、電源つないでおくと深放電でもゆっくり充電できる気がする。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 00:36:14.44ID:Pb3hJV4D
DELLのINSPIRON1520のバッテリーを過放電させて死なせたけど、しばらく充電してたら勝手に復活してたね。
案外充電制御は良いらしい。DELLは。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 09:03:01.51ID:WHfNZMzf
>>211
i7化ってどうなの?
↑では最新i5に勝ってるとか言う話もあったけど
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 09:19:06.24ID:M2aVy+RD
>>139だが送料込8500円の本体に5590円の240GBSSD、5700円の16GBメモリを追加して合計約2万
これで特に不満は無いです
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 20:15:52.70ID:Pb3hJV4D
>>221
i7のモデルにも依るけど、i7-2670QM/2720QM/2760QMなら最新モバイル系i5のアッパークラスには勝てない
i5のミドルクラスとアッパークラスの中間辺り
i7-2820QM/2860QM辺りなら恐らく最新i5のハイエンドと同じくらい
コストパフォーマンスだと、出物が多くて、物によっては送料込み6000円で手に入る2670QM一択かな
2720QMだと7000円くらいだけど、実際の性能は誤差程度だし、2760QMだと1万近くになる
2820QM/2860QMだともう少し足して最新世代のi5マシン買った方が良くなる

因みに、第2世代i7の2コアシリーズはキャッシュ増量だけで2C4Tなので、安くてもあまり魅力が無いね
0224185
垢版 |
2018/09/03(月) 19:49:28.54ID:ItpBfE3o
なんども書き込んですまんのだけど、6360TにF.65のBIOSを書き込んでみたよ。i7のままだとやけに遅かったもんだから日和って元の構成に戻してやったけど、i7に戻してもちゃんと動いてるように見える。HTの有効化の設定とか、F.50にあったっけ?
最新のF.67はマイクロコードって書いてあるので、ちょっと怖くて試していないです…
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:25.89ID:Ydiq7ylA
自分のはF50だけど、確かHTサポートはBIOS中のデバイス構成の下の方にHTの項目があるよ
あと、CPU載せ替えた場合は、一度BIOSのデフォルトを読み込んでから再設定しないと、正常なパフォーマンスが出ない

今気がついたけど、まともなやり方だとF.50までしか出ないけど、いろいろ探してると新しいBIOSあるんだね
恐らくマイクロコードどうとかっていうのは、いつぞや話題になったMeltdown/Spectre関連じゃないかな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:08:40.53ID:Ydiq7ylA
F.67にしてみた
i7-2670QMでやったけど、何ら問題無かったよ
BIOSデフォルト読み込みすると、Intel-VTが無効に設定されるから、VT使ってる場合は忘れずにONしないと使うアプリが起動しない
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 16:21:05.86ID:0obYQyNJ
Intel VTは設定しておかないと怒られるね。
VMWearでも使ってないとあんまり関係ないと思うけど、自分はVMWearでWindowsXP動かすことがあるから、VTは入れてる。

そういえば、この間気がついたけど、MP702に使ってあるCeleron877もVT対応なんだね。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 20:28:14.62ID:6is2impd
ごめんね(-_-;)
まぁどうせ停電で見る余裕なんてないよ(-_-;)
アホでごめんねごめんね(-_-;)
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 01:02:45.15ID:EPxvQ9Yb
1000ドルで買ったパソコン、1万ドル以下だからおk?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 09:20:55.58ID:94Uz/iGi
中古の1,000ドルパソコン気になるなw
まぁただスレタイにイチャモン付けた体で滑っただけだろうけど
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 02:32:14.42ID:ZjBRtWK5
10万超えてるから不可でしょ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:00:35.72ID:plDsOwgM
ウルトラブック的なのが欲しくて、Aspire s3 S3-391-H34Dを即決9980円で落札した
下調べしないで衝動的に入札しちゃったけど、後から調べたら当時、新品でも4万弱だったんだね
バッテリー交換で6000円、SSD換装で1万円かかると微妙だったかな……
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:15:06.49ID:LaPLtBPX
>>235
1万以下って書いてるのを単位無いから1万ドル以下やで〜ドヤ!っていうダダ滑りの書き込みだと思うよ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:00:25.35ID:EzbD5qKu
完動するturion tl-56載せたinsprion1501を1000円で買ってきてwin10をクリーンインストールしたら普通に快適
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:54:23.58ID:MBoljnJv
Turion TL-56はK8マイクロアーキテクチャだからな
発熱は凄いけどその後のAPU E-***とか比べものにならないほど性能は高い
ただ、内蔵グラフィックのRadeon Express 1150がイマイチな出来(後継のRadeon HD3200/3300と比べて)なのと、メモリーが
DDR2なので4GB以上にしようとするととんでもない金額になるのが弱点か
4GBメモリーとSSD120GBくらい積んで、適当にネット徘徊マシンとしてつかうなら十分アリだよな
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:48:18.19ID:ZjBRtWK5
¥100
送料¥5000
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 22:59:24.52ID:MBoljnJv
>>241
オクでは割とあるな
即決1000円で安いなって思ったら、送料全国統一2500円とかって
どう考えても送料で儲けてる
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 19:19:24.14ID:e8dmAE9p
>>243
ウソはアカン
選択制だ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:46.53ID:e8dmAE9p
しかも、ゆうパックおてがるとヤフネコだけ
普通のゆうパックとかクロネコは関係ない
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:53:35.55ID:SIsND7NO
>>106
亀レススマソ、もう見てないかも知れんが、海外でhpの他機種(ProBook 4530s)のEEPROMの足をショートさせて強制的にクリアしてる手法を見かけたよ
シリアルIDも一緒に飛ぶらしいが、マザーごと交換するつもりなら最後に試してみてもいいのでは
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:51:24.74ID:TfPhlZyz
6360TとやらはいかほどかとヤフオクでHPノートのカテゴリから
(期待に胸膨らませて)検索したら
ジャンクなノートに勝手にwin10やらmsofficeやらいれて
爆速・最新とかって並べてる不良業者どもと大差なさそうなとこの
高値独占販売状態で、殺伐とした気分になった
0252札幌の発達障害
垢版 |
2018/09/14(金) 07:48:26.03ID:qS/3ufik
お久しぶりです。
今までずっとROMってましたが、僕を名乗った人は偽者です。
ちょっと相談ですが、6360Tは楽天かAmazonで購入可能でしょうか?
それともヤフオクでなくては買えませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況