X



Chromebook Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 18:17:22.42ID:UQaOIxpk
■前スレ
Chromebook Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516249763/
Chromebook Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519659508/
Chromebook Part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525317027/

■関連スレ
Chromebook (box bit) 総合 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1503742165/

Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1411018088/
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 01:50:16.27ID:+fxeaKlm
無線LANをステルス設定でつなげていたのを、ステルスやめたら、圏外になってつながらなくなるバグがあるようだ。
ステルスでつなげた設定がどこかに残ってるのだろう。
無線LANの設定を完全にクリアにする方法はないでしょうか?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:13.66ID:VsG4ZPop
いやまだ無理じゃないの
RedditのCrostini板見てるけど1件も報告が無い気がするけど
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:29.86ID:I7QOIQeS
Androidアプリを最大化して使うとき、
マウスカーソルを端にしたときに閉じるとかのバーを出ないように出来ますかね、、、
誤クリックして閉じてしまう。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:12.15ID:Uo7a5soH
twitterで報告あるみたいだけどどうなんでしょう。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:00.69ID:KpDFVvoV
crostini対応予定で堅牢性が高くガシガシ使えるマシンって何があります?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 16:10:23.03ID:4P6Jr63l
前にあがってたけど、crostin対応予定で、アメリカ軍用規格対応なのは、asusのflip c213sa-ys02だろ
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 16:13:12.91ID:4P6Jr63l
今だったらstylusつきのが、no stylusと同じくらいの値段で手にはいるからかなり得だな
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 16:18:54.80ID:4P6Jr63l
ちなみに、69にしてみたけどまだcrostinはきてなかった。がそのうちくるだろ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 18:23:27.08ID:dyqyy6FZ
v69で対応したPinPはサンプルコードだと動くけど他じゃ動かない…
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 19:35:13.55ID:LQSweexn
PCモードあるP20pro手に入れたけど環境構築めんどいから
LTE付きChromebookが欲しいです
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 21:41:37.42ID:RLX/EnJ3
C101PAにLTEがついたら機動性がもっと上がる気がする
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 22:18:07.37ID:X5FJBdL6
キーボード付き欲しいなーと思って入手すると一週間はワクワクしながら使うけどその後はあれ?スマホで十分じゃん、とホコリかぶる。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 22:24:16.59ID:LQSweexn
7インチのタブ+iPadProのスマートキーボードみたいなのが電話プログラミングに攻守最強だと思うんだが
普通に6インチでいいような気がしてきた
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 22:50:47.97ID:orVKHcbG
何が攻で何が守なのか分からんし電話プログラミングが何かも分からんし7インチが最強と思ってるくせに6インチで良い気がしてるのもワケ分からんけど、結局Pixelbookが攻守最強だよ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 23:17:59.02ID:LQSweexn
タブとしてプログラミングに使えて通話もできれば最強じゃね?って話
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 23:27:23.87ID:LQSweexn
226でリネレボ動くって言ってるけどどの端末でも動くのかな?
ロードオブロイヤルブラッドってゲームが動くのかも知りたいです
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 23:36:04.29ID:dVhZ+A4c
Google Documnet の Scripting 環境であるところの
Google Apps Script とか眺めるといいかも?
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/06(金) 21:42:32.86ID:YM8mZ/D/
>>534
=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 09:22:17.39ID:OF2+T3E+
>>540
なるほど
ちなみにゴリラガラスコーティングされている方をご使用ですか?
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 14:45:26.53ID:UncaVKrm
pixelbook欲しいけど買ったら大事に使っちゃいそうなんだよね
Chromebookはもっと乱暴にガシガシ使いたいのです
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 17:36:43.90ID:mkEjsDZl
>>545
それなんだよな
毎回投げ捨てるぐらい乱雑に使ってこそChromebook
となると安い端末買うのが吉か
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 18:36:01.24ID:VGWhe74W
Kabylake+指紋認証付きのChromebookが来るかなって思ってたら来ないし
発売当初にPixelbook買ってしまうんだった
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 18:42:03.53ID:UncaVKrm
>>548
ミドルクラスというかC213とか堅牢なマシンがいいかなと
安いものだとマシンパワーとかでごくたまに不便があったり、逆に愛着がわかなかったり
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 18:57:19.18ID:S0QsKCVM
C213はゴリラガラスじゃないですよ。スタイラスペン対応じゃない方です。それでも十分タフな作りだし、何よりタイピングがすごくしやすいですね。ヨドバシとかいけば置いてるとこあるから1度試してみては。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 19:03:33.76ID:feCDNswV
モバイルにはc101が一般的かもしれないけど煩雑に扱えてこそモバイルだと思ってるので、c213のほうが俺には適切な機種。
理想を言えばctlが日本進出してほしい。
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 19:22:59.04ID:PtVq4iLE
高品質サポートのメーカーは買わん
俺は底辺だから高品質サポートは似合わない
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 22:02:36.68ID:GLdHnKWC
c101paでvscode自分でビルドして動いたけど日本語入力出来ないのね。。。
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 22:46:36.38ID:v9fmETft
C101PAにはよcrostini来てほしい。
そしてNevernote入れたい。
Android版のEvernoteのショートカットがChromebookに拾われているのか、一部が(Ctrl + Shift + u)反応しない。
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 23:23:58.57ID:X4poGhkK
C213はバッテリーの持ちがハンパないです。丈夫な安心感とタイピングの良さ、視野角は広く画面も見やすい。フリップできるので動画も見やすいですよ。初期不良も少ない印象があります。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 00:26:47.15ID:xWBNRw/W
初めてのChromebookにはどれがオススメですか?
液晶がIPSだと嬉しいです。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 11:22:44.79ID:2PLZP/82
>>553
ありがとうございます。
どちらを買うか迷っています。

>>558
バッテリー持ちいいのですね!
ガシガシ使えそう。

これはとりあえずC213か。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:15:33.48ID:tscobFjj
英語キーボードに抵抗なければ、米尼だと一番早いので、4..5日でつく。それでも43kくらい、c21で
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 13:44:28.00ID:3OjanLER
>>564
USキーボード希望です
C213の日本語キーボードの並びはちょっとむりやり感が…
ただ、これを機にLinuxも触ってみたいのでcrostiniがくるのか不安です
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 13:51:49.43ID:B8U4UmOy
LinuxなんてそこらのPCなら大抵入るんだから無理にChromebookでやる意味がわからん
むしろ他で慣れてないと使いこなすのキツイのでは
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 13:53:09.93ID:3OjanLER
まあそうなんですけどChrome OSとの補完性がとてもいい感じじゃないですか
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 13:57:19.59ID:KW4eTWi1
>>566
Chromeのやつはサンドボックス上で動かすらしいし
お試しで弄るのなら普通のよりは安全じゃね?
まあ、今のご時世ノートPCでも仮想マシンでLinux走らせるのは難しくないが
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 13:57:36.62ID:bpwO0oxg
ChromeOSとDownloadフォルダや接続機器を共有できるCroutonの方が便利じゃね
セキュリティとのトレードオフかな
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 14:34:09.97ID:HP2bM3fl
crostini だと接続機器を共有できないのですか。
まじですか・・・
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 14:55:40.51ID:9hJIALaQ
CrostiniはLinuxVMが既に走ってて、その上でLinuxアプリ動かせるだけだろ?
CroutonとかでLinux丸ごとぶっ込むのとは意味が違う
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 15:17:47.78ID:Zrw5/rwl
linux今確実なのはsamsungのplus。stylusもついてc213より高いが、いまだと50kちょいくらいでてにはいるよ。crosrinすぐできるよ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 15:29:52.64ID:kk9ZCytI
>>566
そうやって次々に機器増やしていって
使わなくなったPCに類するものが10台以上残ってる

まとめれる物はまとめた方が、家の中のスペースを有効利用できて良い
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 16:28:22.72ID:KW4eTWi1
>>573
お前は自分の中でおまとめする能力を養った方がいいな
我が家は使わなくなった機器はどんどん売るか捨ててる
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:50.47ID:T3Zi7d31
Chromebookを売るときって何を使ってるの?
買い取りサービスでChromebook不可ってとこ結構あるよね
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 17:54:22.30ID:KW4eTWi1
>>575
まだChromebook売ったことないからなあ
まあ、買取してもらえないんだったら
リサイクルに出して処分するしかないね
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 18:52:12.91ID:fzY51Vrp
実質は2年間Googleドライブ100GB権と本体がセットだからね。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 20:33:50.97ID:blJuVfWP
chromeosの上で動かすコンテナなんだから、
設定ができればchrome上のディレクトリをマウントできると思うんだが無理なん?
lxcならできるよねえ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 20:52:30.26ID:ac5/lynK
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07DGYPGHB/

この本最近のChromebookを網羅しててよかったよ
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:02:05.41ID:l0oI/K7D
指紋認証とかせめて4桁パスコードとか使えないのか
ちと認証周り不便すぎないか
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:31:58.67ID:ac5/lynK
Windows PCのように使える「HUAWEI Mate 10 Pro」のPCモードに可能性を感じた
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/408/408474/

Chromebookじゃスペック足りなくて動かないアプリがあるって人にオススメ
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:49:33.34ID:2Fmu8vjg
Smartlock稀にアプデに巻き込まれて再設定しないと使えなくなる病直してほしい
0585583
垢版 |
2018/07/08(日) 22:40:02.05ID:ac5/lynK
ちなみに最近ドコモから出たP20proでもPCモード使える
ttps://plus1life.com/hp20projd/
ここから大陸版の256GBも買える(日本語対応&届くのに1ヶ月ぐらいかかる)
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:40:05.02ID:NhjcZOp1
完璧な端末だとpixelbookなんだけど値段が高いから安価な端末を選ばざるを得ないのがネックだな
落としたり壊したりすれば数カ月落ち込みそう
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 10:33:27.84ID:RWTUoTyP
>>583
これ例えばゲームアプリとかのセーブ状態はそのまま引き継いでるのかな
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:10.50ID:aht3GFI2
Chromebook沼って確かにありそうだね
一度Chromebookに慣れるとこれはなかなか抜けだせない
0593583
垢版 |
2018/07/09(月) 16:56:39.10ID:n9duebfE
>>589
基本的に設定はスマホそのまま
Chromeのタブもスマホで開いてたのがそのまま引き継いで表示される
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 17:21:41.76ID:ZI++H8Q9
>>591
その沼に嵌った人を喰い物にするようなウォーターマーク商法やらWeVideo - ビデオエディタ&メーカーみたいな悪質エディタに引っかかるんだろうな。

低価格のパソコンと併用するのが正解の一つでは無いだろうか
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 17:58:10.94ID:YlaBeF3c
qiitaにC101PAでcrostiniでVSCodeいれたって記事があったっぽいんだが消えてる…
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 18:00:29.87ID:ZXbUzDGd
お前ら何台も買いまくるのはいいけどこれ使って何か有益なもの作り上げたのかよ
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 18:06:33.08ID:RDZ7aw0w
>>596
心配しなくても何台もかってない
昔と比べるとこういう機器の買い換えスパン長くなっちゃった
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 18:47:07.72ID:ZI++H8Q9
>>599
ぶっちゃけ課金する位ならキネマスターの方にした方がいいレベル。露骨に課金を誘うエクスポート時間制限や、頻繁に発生する音ズレや絵ズレ(これが一番キツい。編集した後に気付いて修正する為にエクスポート時間の無駄使いなどザラ)など色々アレな部分が多い。
何より、年単位であれだけの金額を取られるなら、パソコンでなんらかの編集ソフトを一本買った方がお得

動画編集に明るいなら解るように言えばAdobe Premiere Proをどちゃクソ劣化させたような産物
                                                                                                             
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:31:15.54ID:z/ueUGyl
>>596
Evernoteをがしがし書いている自分にとっては、この起動の速さ(停止も早い)は他では得られないから
自分にとってはほんとめっさ有益
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況