【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/05/30(水) 10:39:32.65ID:wBPpPDEO
謎のメーカーOne Netbookから発売予定のOne Mixについて語るスレです。

ただいま、下のサイトで予約受付中。果たして商品は手に入るのでしょうか?

・geekbuying
https://ja.geekbuying.com/item/One-Netbook-One-Mix-Yoga-Pocket-Laptop-Z8350-8GB-128GB-Silver-397048.html

・gearbest
https://www.gearbest.com/laptops/pp_1839813.html

・banggood
https://www.banggood.com/Original-Box-ONE-NETBOOK-One-Mix-Intel-Atom-Z8350-Quad-Core-8G-RAM-128G-7-Inch-Windows-10_1-Tablet-p-1292265.html?cur_warehouse=HK
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 20:24:03.98ID:TarnreEv
後発の癖にデジタイザもキーボードバックライトもない
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 01:50:06.28ID:F4LCVimO
one mix買ったらハズレ引いたというチラシの裏・・・
Gearbestで8/25発注->8/26受注確認->8/28CHINA発送->8/29HK発送->8/31到着!
ワクテカしながら開封。アルミ筐体精度高けー!YOGAスタイルかっけー!
充電100%になってから初期設定->液晶キレー!->最初から日本語選べるー!->Z8350遅いなりに割とうごくなー!
ここまでかなり満足度高かったんだけど、、、回復ドライブ作ろうとUSBメモリを接続した
「ピコンッ」って認識音->「ピロン」って切断音・・・・をひたすら繰り返す・・・
USBメモリって相性あるよねー!と自分に言い聞かせて、別のUSBメモリ、マルチカードリーダー、
手持ちスマホ、セルフパワーUSB-HUB経由とか
・・・思いつくだけ接続試してみたんだけどひたすら接続試行繰り返すだけだった。
USB認識不良で回復ドライブ作れない&リカバリ初期領域ないから工場出荷状態に戻すも選べず詰んだ。
とりあえずGearbestに初期不良交換してくれチケットを送付したので進展あったら書き込みます(泣)
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:02:17.11ID:QtvshsCD
403です。ハイブリッドスリープを無効にしたところ、昨日早朝より現在までスリープ死及び再起動は無くなりました。暫く様子見します。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 21:42:40.36ID:hbEsIP9H
One Mix 2は、9月25日にIndiegogoで発売される予定です。

乳首搭載しろってクレームいれようぜ
また光学マウスとか何もわかってないな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:18:19.35ID:13dVJZQ3
One Mix2、GPD Pocketぶつけてきたなぁ。
内容的にはほぼ完成してるんだろうし、ちょっとおもしろそうだな。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:49.11ID:hbEsIP9H
特に安くない限りインディゴで買う必要ないな
1の方も初期ロット不具合あったらしいし
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:48:42.66ID:hbEsIP9H
Pocket2のぶよんぶよんにたわみそう壊れそうな物理タッチバーが気に入らないから買うならこっちだろうな
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:00.85ID:OSwj7NDW
>>467
インディゴーゴーで発売ってw
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:21.33ID:kq7s5qVT
えっ?まじで2出るのorz

今日One Mix届いてセットアップ中なのにorz



まあいいや、2も買うから
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:57:07.07ID:hbEsIP9H
cpu同じならPocket2は機能がしょぼいから
こっちにのほうが売れそう
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:59:08.33ID:13dVJZQ3
2出るとしても最短でも3ヶ月、普通だと4〜6ヶ月先だろ。
出資受付1〜2ヶ月→生産→出荷、だろうし。
開発がだいたい終わってるなら、写真がほしいとこだね。
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 00:34:33.66ID:PxDpYjn3
ちゃんと読んでないけど、m3採用ぽいってことは性能は上がるけど価格も上がるな……
どれくらいに収まるか次第、か
筐体はほぼままかもね。最初からファン付きって事は次も踏まえた設計だったのではと妄想。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 00:39:14.17ID:j3A//AHA
>>471
あれタッチバーとか言っても物理スイッチだろ
タワマンとスイッチ押せないってのがなんとも
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 00:56:58.13ID:sqt7qi59
CPUのアップデートだけにして余計な事はしないで欲しいなぁ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 01:31:54.43ID:DZWVLMwl
画面サイズ4:3とか1:1にならないかな
正方形に近いディスプレイって使いやすいんだけどな
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 02:10:42.68ID:ADBqC969
>>478
前にタッチバーの隙間空いてた画像あったし
何度もタッチするうちにプラスチックのバー部分が曲がって変形すると思うんだよね。地雷だよ間違いなく
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 03:46:30.67ID:gVOXmXTS
地震で起きちゃった

2はやっぱり出るんだな
公式サイトの中国語版、トップになんか画像が張ってある
100人ベータテスターってことなのかな...よくわからん
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 06:59:16.07ID:H3sdzzRu
しかしOneNetbookとかいうナメ腐った社名の割には、頻繁にリリース計画が打ててることを見れば、どこかの会社のOEM元になってて、実績だけはあるんだな。
しかもCPU強化とTypeC充電ということで、前機種の弱点をつぶしているところは偉い。
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 09:43:44.62ID:r9XZwBam
いや1も最近出たばっかじゃないの
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 13:41:46.56ID:E23nfHX/
いやでもスピード感って大事やん。
限界を超えた速度で潰れるまで走り続けるんや!
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 18:34:21.98ID:3VEfnS5i
◆【虎ノ門ニュース】9/6(木) 有本香×安倍晋三 首相
https://freshlive.tv/toranomonnews/230158
・安倍晋三首相インタビュー前半・中盤・後半
・北海道地震 関西台風被害に関して
・北海道で震度6強 民家倒壊も
・総務省消防庁ツイッター( @FDMA_JAPAN )
・新たな在留資格で検討会 外国人受け入れ議論
・「拉致は外交ではなく命の問題」 埼玉で集会
・視聴者からのメール(虎ノ門ニュースなら印象操作をしないので安心して話せますね)
・安倍晋三 首相の人柄について
・共産 小池晃書記局長 首相の自衛隊訓示を批判/首相 総裁選へ「5つの決意」 特設サイトで訴え
・松井一郎 大阪府知事 電話出演(台風被害の現状について)
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 21:39:27.49ID:sqt7qi59
600$ぐらいと見てるけどどうだろうな
それ超えるならサーフェイスGO買うかってなるし
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:06:31.43ID:fWGSt183
え、1っていつ出たの。
つい最近寝たものと思ってたんだが
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 03:57:24.88ID:f41YH52C
>>476
もうインディゴに出す時点で完成してると思うんだよね
GPDよりでかい企業だしそこのサブブランドでだしてるし
GPDより余程開発能力高そう
GPDはロット毎に仕様変更しやがるから気に入らないわ
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 04:40:57.15ID:ylu72S20
ってか何で1はフツーに販売してんのに2はインディゴでやるんや
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:08.66ID:cT0kBHne
本体にスライド格納できるタッチパッド内蔵とかやってくれんかなぁ
スペース無いか
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 03:39:32.30ID:SPwuQX7C
それよりキー配列を何とかしてほしい。特に2段目。左端のTABが邪魔。
Fnキーを今のところ使ってない左下のパームレストあたりに移動させて、SHIFT、CAPSLOCKを1段下げて、CAPSのところにTABにしてほしい。
数字キーは指が覚えてるから、1個ずつずれて困るのよ。
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:13:13.74ID:OZpa3QUQ
>>466 で喜んではみたものの、他サイトのフォローアップ無いね。ググってもそこしかかからん。
勇み足か?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:57:42.24ID:QmXDAKBu
おまいら、信じられないと思うがミッション・インポッシブルのコラボモデルが発売中らしいぞ。
ttp://gadgety.hatenablog.com/entry/onemix_yoga_limited_edition
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:32:57.76ID:0JjtvRVo
Mix2にブラックモデル出るなら1.5万増しでも買っちゃうな
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:09:45.28ID:SZ4davi2
あんま覚えてないけどatomが30〜40ドル位?で7y30が200ドル位だったと思うから(違ったらスマン)、CPU分だけでも結構値段上がるな
GPDがatom機(初代)から7y30機(2)にした時もクラファン価格で399ドルから599ドルになって200ドルアップしてた
MIX2が7y30にした上で、マックス性能のメモリ16GBとSSD容量512GBにしたら、原価据え置きでも結構なお値段になりそうだな
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:21:04.79ID:MamO7ILz
ssd換装可能ならssd128GBメモリだけ16GB版出してほしいわ
自分でkingchuxingに入れ替えた方が安い
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:33:45.72ID:ZRZqQiLJ
kingchuxingとかkingspecとかDogfishはGPD WIN2で死亡報告が複数あるのが怖いな。
温度センサー未搭載で固定温度返すらしく、熱死起こすっぽい。
OneMix2も小型だから512GBとかは熱が怖いな。
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:02.10ID:MamO7ILz
Kingchuxingは死亡報告無いだろ
自分も何の問題もなく使ってる
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:30:49.56ID:2O0FTsqK
中華 SSD リマークで検索すると信頼置けるとこのしか買いたくなくなるで。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 21:05:22.67ID:Vhq8z23k
流れをぶった切りますが...
諸先輩方、教えてくださいな

OneMixのディスプレイを回転させてタブレット状態にして使用していて、
画面OFF(”ディスプレイの電源を切る”状態)になった場合、
画面タップで復帰させる方法ってありますか???

キーボード側の電源ボタンで復帰しますけど
いちいちひっくりかえしたくないので...
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 22:17:31.49ID:SkwiWF0C
>>508
指紋認証もマジっぽいよ
ttp://m.one-netbook.com/
昨日は削除されたって書いてあったけど、モバイルページがあるらしい
ネタ元は昨日あげたブログだけど、この人一日中onemix追いかけてるんじゃまいか
ttp://gadgety.hatenablog.com/entry/onemix2_play_test
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:40.40ID:HbtWpFsT
ヤバい。2なんか出たら買ってまうやん。
これで日本語キーボードでたらイクでほんまに。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 07:12:26.88ID:vXq7TRre
OneMixのときも、GPDPocketのパクリものの癖に高いといわれてたから、2なんて10万円近い値段付けるんじゃね?
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 02:02:02.15ID:T9QWIqgT
価格はともかくスペックからすると放熱と電源がかなり不安だから少し様子見かな
その辺が安定してるなら10万ぐらいでもいいや
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 08:09:50.12ID:k40HONEk
ポインティングデバイスのタップがうざくて、切りたいんだけど、誰か切り方教えてクレメンス。
(´□`|||) ハッ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:00:02.06ID:QA3IZAVF
でも児ポよりファンが大きいって報告あったじゃん
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:16:37.01ID:oU4Vl3rd
指紋認証は初代から実はつける予定だったらしい。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/onemix2_fnger_sensor
でもつけるなら絶対あそこの位置じゃないわ。キー配置軽視しすぎ。
あれだけスペースとれるならGPD Winみたいなスティックをどこか端に移植して、
同じくLRボタンをそれぞれ左クリック右クリックにすれば、マウスの代用は片手持ちのときかなり便利になるはずなのに。
実際GPD Winはそれが便利だけど、キーボードがダメだから編集用PCとしてはダメな子。
One Mixには本当に頑張って欲しいんだけど、PCとしての本質を忘れているところがある。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:29:51.81ID:syl9lGQI
指紋認証はどうでもいいな
それよりssd換装可能なんだからssd128GBにして値段安くして欲しいわ
ssdなんか自分で換装するから高くなる512GBモデルとかいらない
メモリだけ16GBで出して
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:57:01.26ID:vrrMylcN
いちいち乾燥するやつなんてお前ぐらいだわぼけ
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 04:32:42.27ID:oU4Vl3rd
>>531
別に電源ボタン兼用でもいいし、Windowsボタンのしたとか、空いているところに無理なくおけばよくない?
なぜスペースがないと悩んでいる、一番ボタンの密集している中央部分に置く必要があるのか謎。
キーボードも他社のいいところどりでパクればいいのに。GPDの悪いところぱくってるから、要改善。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:46:46.37ID:1UOdzx0w
指紋認証付けるなら液晶のベゼルんとこがええな
タブレットモードでも使えるし
まぁ付けるスペースあんのか知らんけど
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:15:11.17ID:gunk9317
>>536
これはPocket?
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 23:26:21.58ID:PTmvIM4V
ちょっとわかってないんだけど2はクラウドファンディングで先行販売して一般流通はその暫く後って感じ?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:32:08.11ID:hV9aeJjk
電源入らなくなってしまいました

USB(電源)に繋いでも起動しません
電源に繋いだ際に電源ボタンが一瞬赤く光るのですが
すぐに消えてしまい、充電もしていない状態です

このような症状に遭われた方、いらっしゃいませんか?
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 23:15:43.45ID:C1ar+fU+
>>544
ありがとうございます

やっぱり故障ですかね
こういうとき、個人輸入は面倒ですね
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 08:53:24.29ID:binPxK6K
>>546

それです。多分

使用状態からして、それが近いと思います
ありがとうございます

回復方法を調べてみます!
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 19:31:00.02ID:mX9H9k04
過放電
1:バッテリーを外して付け直す
2:一か八かケーブルを刺す→途中まで抜いて再度素早く刺す(photon2などはこれで復活)

ただ過放電は充電差しっぱなら電源入る気がしなくもない。
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 23:28:01.40ID:yS0kNLUz
GPDほどでないにしてもOneMixも割と不具合多いんかね
買った人のレビュー少なくてようわからん
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:04:52.85ID:KoHuE7Df
私しの経験ですと GPD Pocket は電源膨張と液晶チラつきで修理しましたけど
OneNetBook OneMix は少なくとも液晶トラブルは聞いたことないかな。電源膨張も
今の所気配なさそうなのでハード的な作りは OneMix のほうが上だと思う。使用時間
はそれほど変わらないはず。多分 OneMix2 も買うと思うけど GPD Pocket には
戻らないと思う。GPD のイベントにも参加したけど基本中小企業ノリだとは思う。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 19:42:55.63ID:PLgK1zxd
そんなに不具合はないんじゃないかな
そこいらの安いノートPCと変わんない
個体によるかもしれないけど。

不具合じゃないけど
電源、音量上げ下げボタンは
キーボードじゃなくてサイドにつけてほしかった。
タブレット形態で使うときはこれらのボタンがないときつい
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 20:16:40.71ID:kO4ynzR+
GPDは電源コード刺しっぱなし運用だと危ないというか異常に発熱して非推奨な感じだけど、
OneMixは電源コード刺しっぱなしで使用の状態はどんな感じか気になるな。
やはりGPDと同じくバッテリモードよりも発熱・不安定化するの?
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 20:27:50.28ID:PLgK1zxd
GPD持ってないから知らん
OneMixは電源コード挿しっぱなしでも不安定になったりはしないな
充電しながらだと発熱はそこそこあるけどあっちっちってほどでもない
その状態でもファンも回らんし...いやファンはCPU温度だけ見てるかもしれんけど
充電終わっちゃうと発熱も気にならん
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 20:01:08.46ID:5XRCApZa
Mix2本当に明日発表されるのか?あのペンの改善とusb-c充電頼む
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 18:35:49.46ID:boMZEdq1
給料日
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 21:01:16.57ID:7R1HnUgS
つまんねーな。これの有無が分からんとpocket2も迂闊に手が出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況