ThinkPad Tシリーズ Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 14:53:25.53ID:EVOzaybq
このスレはLenovo ThinkPad Tシリーズについて語るスレです。

■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519395616/

ThinkPad Tシリーズ Part84
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503445596/

ThinkPad Tシリーズ Part83
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488834323/

ThinkPad Tシリーズ Part82
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484494936/

ThinkPad Tシリーズ Part81
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483869777/

■関連サイト
T4x0s /T4x0
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/

Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/

Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 18:00:00.69ID:Qajr3zaz
いちおつ^^

最近は即死避けはイラナイんだよね、とT410から書き込み
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 22:41:50.13ID:pL+BFEP5
T480sのLTE付き(Fibocom L850-GL)を買ったんだけど、
dmmのドコモ回線SIMで3G繋がるのにLTEは繋がらなくて困ってる。
デフォルトAPNをnetsh mbnコマンドで消す方法は試したけど、状況変わらず。

試しにソフトバンク回線のトラベラーSIM(SIM2Fly)を入れてみたら、あっけなくLTEで繋がった。
ついでにドコモ回線のトラベラーSIM(JPWIFI)も試したら、dmmと同様でLTEだけ繋がらず。

これ、ドコモ系MVNOはLTEダメな不具合か相性問題があるってことなのかな?
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:13.97ID:EVOzaybq
>>3
X1のスレでもちょっと前に話題になってたよ。
残念ながら解消したかどうか不明だけど
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 01:06:01.13ID:R+Y+gnfl
>>4
ありがとうございます、覗いてみます。
>>5
ドライバは5月4日に出た最新の0.9.4.34です。
何度かアンインストール、インスコ繰り返してみましたが、状況変わらずです…
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 01:21:23.92ID:KkQYSYRP
>>6
最新ドライバでダメな場合古いドライバを新しい順に入れてみてダメとなると相性かも
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 17:52:53.58ID:yHtOuwxK
>>8
昔ほど材質の違いは無くなってきた気がする。
未だにTのほうが頑丈なのは変わらないだろうけど。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 20:01:43.87ID:c9gpPIQP
TシリーズもMILスペックだから・・・  そういえば今年はあまり頑丈さをアピールしていない気がする。

T480使ってて思った。てんこ盛りすると意外ととファンがうるさい。
2242が50度(ブラウジングのみ)、今冷房かけて44度、SATAのSSDが26度、MX150は動いてない。
使い心地はとても快適。
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 20:04:14.19ID:KPjRI3xn
T480s使ってるけど惚れ惚れするくらいガッチリ。
表面処理もサラサラした心地良い手触りで、ずっと抱えていたくなるような仕上がり。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:25:02.23ID:c9gpPIQP
>>17
ご存知かもしれませんが、2242のPCI-Express 3.0 x2対応SSDが本当に売っていないので、まだご購入されていないのであれば、最初からセカンドSSDとして
用意されるのが良いかと思います。かなり割高ですが。
2242のSSDの性能はベンチソフトで計測不可能でした。まともな数値がでませんw 多分コントローラーが独自なせいかと思います。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:35:39.53ID:lzcKl5da
そこは別にSATAでいいんじゃねって思うが
逆に言えば速さを求めるなら最初から2280のSSDにするし
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:39:56.90ID:c9gpPIQP
ああ、T480はSATAが動かなかったって報告が海外のフォーラムであるんですよ。
ほかのThinkPadでもSATAび2242が動いたり動かなかったり機種固有で違うみたいで。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:08:00.88ID:yHtOuwxK
昔のTのマグネシウム合金のロールケージが入ってるモデルはほんとにEと比べてガッチリしてた。
最近のは入ってるか知らんけど、それでもEよりTのほうが明らかに剛性高い雰囲気、実機を触ると感じ取れるよ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:48:37.08ID:MjjJuycB
>>21
マジかよ
Tが調子悪くなってきたんで
Eを注文してしまったぜ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:03:46.32ID:Bei+k5fF
重いのにがっしりしてたよね
ただいまの軽いTは軽いからゆえに楽できてるところはある
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 06:30:25.54ID:ceg4O9Fd
T60とかT400あたりでね?
T400sやT410当たりから軽量構造になってるから
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:17:07.89ID:mKsBQWKs
WQHDだとマグネシウムカバーが選択出来ないのね…
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:47:08.95ID:WLoSIqG7
>>24
すくなくとも、T530は実機を持ってるのでロールケージ入ってた。
40か50あたりから一気に薄型軽量、SSDが標準になって、ロールケージ無くなったような気がする
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:06.59ID:4tTJADa3
>>20
なるほど、検索したら確かに出てきたわ2242がPCI-Exのみってのは厳しいな
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:29:47.40ID:osSV2hP1
480sを検討してるんだけど
セカンドSSDを付けられるのは480/580だけで
480sは無理?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:47:02.10ID:lx/UGCHo
>>29
LTE付けなければWWANの所は空いてるから、PCI-Eの2242なら付けられるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況