X



ThinkPad Tシリーズ Part86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 14:53:25.53ID:EVOzaybq
このスレはLenovo ThinkPad Tシリーズについて語るスレです。

■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519395616/

ThinkPad Tシリーズ Part84
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503445596/

ThinkPad Tシリーズ Part83
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488834323/

ThinkPad Tシリーズ Part82
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484494936/

ThinkPad Tシリーズ Part81
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483869777/

■関連サイト
T4x0s /T4x0
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/

Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/

Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 18:00:00.69ID:Qajr3zaz
いちおつ^^

最近は即死避けはイラナイんだよね、とT410から書き込み
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 22:41:50.13ID:pL+BFEP5
T480sのLTE付き(Fibocom L850-GL)を買ったんだけど、
dmmのドコモ回線SIMで3G繋がるのにLTEは繋がらなくて困ってる。
デフォルトAPNをnetsh mbnコマンドで消す方法は試したけど、状況変わらず。

試しにソフトバンク回線のトラベラーSIM(SIM2Fly)を入れてみたら、あっけなくLTEで繋がった。
ついでにドコモ回線のトラベラーSIM(JPWIFI)も試したら、dmmと同様でLTEだけ繋がらず。

これ、ドコモ系MVNOはLTEダメな不具合か相性問題があるってことなのかな?
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:13.97ID:EVOzaybq
>>3
X1のスレでもちょっと前に話題になってたよ。
残念ながら解消したかどうか不明だけど
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 01:06:01.13ID:R+Y+gnfl
>>4
ありがとうございます、覗いてみます。
>>5
ドライバは5月4日に出た最新の0.9.4.34です。
何度かアンインストール、インスコ繰り返してみましたが、状況変わらずです…
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 01:21:23.92ID:KkQYSYRP
>>6
最新ドライバでダメな場合古いドライバを新しい順に入れてみてダメとなると相性かも
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 17:52:53.58ID:yHtOuwxK
>>8
昔ほど材質の違いは無くなってきた気がする。
未だにTのほうが頑丈なのは変わらないだろうけど。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 20:01:43.87ID:c9gpPIQP
TシリーズもMILスペックだから・・・  そういえば今年はあまり頑丈さをアピールしていない気がする。

T480使ってて思った。てんこ盛りすると意外ととファンがうるさい。
2242が50度(ブラウジングのみ)、今冷房かけて44度、SATAのSSDが26度、MX150は動いてない。
使い心地はとても快適。
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 20:04:14.19ID:KPjRI3xn
T480s使ってるけど惚れ惚れするくらいガッチリ。
表面処理もサラサラした心地良い手触りで、ずっと抱えていたくなるような仕上がり。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:25:02.23ID:c9gpPIQP
>>17
ご存知かもしれませんが、2242のPCI-Express 3.0 x2対応SSDが本当に売っていないので、まだご購入されていないのであれば、最初からセカンドSSDとして
用意されるのが良いかと思います。かなり割高ですが。
2242のSSDの性能はベンチソフトで計測不可能でした。まともな数値がでませんw 多分コントローラーが独自なせいかと思います。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:35:39.53ID:lzcKl5da
そこは別にSATAでいいんじゃねって思うが
逆に言えば速さを求めるなら最初から2280のSSDにするし
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:39:56.90ID:c9gpPIQP
ああ、T480はSATAが動かなかったって報告が海外のフォーラムであるんですよ。
ほかのThinkPadでもSATAび2242が動いたり動かなかったり機種固有で違うみたいで。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:08:00.88ID:yHtOuwxK
昔のTのマグネシウム合金のロールケージが入ってるモデルはほんとにEと比べてガッチリしてた。
最近のは入ってるか知らんけど、それでもEよりTのほうが明らかに剛性高い雰囲気、実機を触ると感じ取れるよ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:48:37.08ID:MjjJuycB
>>21
マジかよ
Tが調子悪くなってきたんで
Eを注文してしまったぜ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:03:46.32ID:Bei+k5fF
重いのにがっしりしてたよね
ただいまの軽いTは軽いからゆえに楽できてるところはある
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 06:30:25.54ID:ceg4O9Fd
T60とかT400あたりでね?
T400sやT410当たりから軽量構造になってるから
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:17:07.89ID:mKsBQWKs
WQHDだとマグネシウムカバーが選択出来ないのね…
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:47:08.95ID:WLoSIqG7
>>24
すくなくとも、T530は実機を持ってるのでロールケージ入ってた。
40か50あたりから一気に薄型軽量、SSDが標準になって、ロールケージ無くなったような気がする
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:06.59ID:4tTJADa3
>>20
なるほど、検索したら確かに出てきたわ2242がPCI-Exのみってのは厳しいな
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:29:47.40ID:osSV2hP1
480sを検討してるんだけど
セカンドSSDを付けられるのは480/580だけで
480sは無理?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:47:02.10ID:lx/UGCHo
>>29
LTE付けなければWWANの所は空いてるから、PCI-Eの2242なら付けられるかもしれない
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:13:50.76ID:mKsBQWKs
T480sを検討中なんだけど、ゲームはブラウザゲーしかやらないが
マルチモニタ環境を構築したい場合、グラボは必須なのかな?
俺の使い方程度じゃグラボ要らない気がするのだが
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:55:13.76ID:ceg4O9Fd
本体+1までならグラボはいらない
それ以上したいならグラボ欲しい
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:33:04.13ID:Hz8q9Wls
T580が届いた。
T60からの乗り換えです。
一日半かかって環境移設完了。
T60はWIN10 32bit環境で使ってましたがプチフリ多発のために乗り換えです。
T580はi7に変更しました。
SSDと悩みましたが予算の関係でHDD500GBを搭載したのですが今時はHDDインジケータは付いていないのですね。
やはりSSDにするべきだったかな…
今だに悩んでいます。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:48:22.26ID:eMY9SMnH
>>27
更に昔、持ち運んで筐体がたわんでマザボのハンダクラックが発生することがあった、
ロールケージはその対策で開発された
今はそれが無くても剛性を確保できるようになったんだね
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:06:57.29ID:NS/zLgpl
>>35
俺は今日T480が届く予定、MX150搭載でウルトラドックも買ったからトリプルディスプレイが捗るわ
500GB HDDモデルだけど起動確認できたらすぐに1TB SSDに乗せ換える予定
ディスクの乗せ換えはそんなに難しいものでもないから、そのうち気が向いたらチャレンジすればいいと思うわ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:20:39.13ID:Hz8q9Wls
>>37
そうだね
ありがとうございます。
クローンを作ればよいのだっけ。
ただSSDに乗せ替えた後の認証等はそのままで大丈夫なのですか?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 10:48:25.09ID:pfsPi3yf
>>37
載せ替えは難しくないけど
ツメを折らずに裏蓋を開けるのは
難しくないか?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 12:01:16.60ID:5sp6Mpql
>>39
ハードウェアメンテナンスマニュアルにあるとおりに力を入れていって素直に外れたよ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 15:59:57.09ID:NS/zLgpl
>>38
SSDにクローン作って乗せ換えたらそのままでOK

>>39
これまで特に苦労したことはないな、今日来たT480も結構素直に開けられたが
コツというかちゃんとマニュアルみてやれば別に難しくないと思う

ちなみに今は、SSDに乗せ換えてWin10を1803にアップデートしようとしたら
いきなり起動しなくなって、またHDDからクローン作成やり直してる最中
ほぼクリーンインストール状態のOSなのにいきなり失敗とか
ほんとマイクロソフトは糞みたいな仕事しかしないな
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 19:15:41.44ID:cGzen+1r
>>34
レスありがとう。外付け2画面にして主にメールとウェブブラウザを表示させる
つもりだったんだけどグラボ必要ですかぁ。
来週辺りに割引率アップが来ると信じてそれまで待ってから注文するー。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:13:02.85ID:NS/zLgpl
うーん、やっぱり1803にアップすると起動しなくなるな、今度はCドライブのパーティションがぶっとんだわ
ほんとMicrosoftはいい仕事してるなあ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:59:25.93ID:gDGwaBqW
>>42
いつも六月初旬にアップするよね、
私もそれを待ってます。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:06:54.36ID:cGzen+1r
>>44
去年のメールを調べたらPremium Clubから6/7に
「割引率アップ!」っていう件名で届いていたので
今年もそれが来ると信じて待ってますわ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:50.84ID:ULIA+wcB
クーポンメールで「最短で6月6日までに届きます!」とかやってたから節目になってるかもね
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 09:34:23.13ID:B7TLOIb1
>>37
Thunderbolt3接続?
だとしたら、主にMac向けを銘打って販売されている他社品(Caldigit,Belkin,..)
も検討されての、純正チョイス?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:34:21.69ID:cICiCP8n
>>42
内蔵でもDisplayPortのデイジーチェーンで最大3ついけなかったっけ?
X240でトリプルディスプレイしとるよ。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:54:24.35ID:LR04F4cW
>>51
HDMIに繋いだ状態で、USB-CorThunderboltからも映像が表示されるんですかね
メーカーに聞いて間違った事言われると嫌だしなぁ
店頭の実機で確認した方が良さそうかな
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:26:54.02ID:LR04F4cW
>>53
検証ありがとうございます。USB-CとHDMIは排他ですか。

現在デスクトップPCで3画面使ってるので机の模様替えをして
置けそう&ThinkPadから出力されるのなら夢の4画面表示が
出来るのになーと思ってました。

外付けモニタで4画面やりたいならThunderboltドックを買わないとダメみたいですね。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 23:42:16.02ID:UcG8APbY
>>55
MX150は積んでませんが、メモリを8GB×2のデュアルチャンネルにしました。

ちなみにメインの外部ディスプレイはUSB-Cで直接接続可能なタイプです。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 07:08:25.97ID:qXz7y/oi
type-C接続のモニタにThunderbolt(ドック経由?)で繋げるモニタ、
豪勢な機器を潤沢にお持ちなのですね
置けるだけのスペースも要りますし
いいなぁ
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 07:09:30.32ID:8MBPtGIy
>>36
ところがX240系状態で半田クラックによるトラブル報告が結構ありまして
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 09:52:19.47ID:CRZKhXAC
やっぱりロールケージが剛性確保には良いんだね、
無くてもmilテストに合格している最近のモデルは耐性良いと思っていた
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 10:22:33.23ID:o3qI73iI
>>57
いえ、据え置きモニターはPHILIPSの258B6QUEBって機種だけですよ。
このモニターはUSB-C接続のドック機能を持っていて、T480sとはUSB-Cケーブル1本で接続してディスプレイ出力・電源・GbEを提供するって代物。
>>53の検証ではT480s側のポートを奥のUSB-Cに繋いだ場合と手前のThunderboltに繋いだ場合の違いを確認しました。
どちらのパターンもHDMI側はONLAPのモバイルディスプレイを繋ぐ形で。
Thinkpad側の接続ポートによって挙動が違う、という話です。
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 12:04:07.88ID:qXz7y/oi
>>60さん 返信どうも
> PHILIPSの258B6QUEB
については各所の記事で仕様は知っています
TBなしのtype-C搭載PCでドック兼用で使えるパネルを探していたときに調べたので
ですが、ACアダプタが笑えるぐらい巨漢だったのでやめました

T480sは電源アダプタ専用端子がtype-Cに置き換わって
そこが普通に周辺機器接続用にも使えるんですね。しかも映像(と音声も?)出力まで盛り込まれているとは

T480sはカメラ非搭載のモデルがまだ出てきてないので調べるのをやめて
T470sの方しか追いかけてなかったのですが
映像出力まで対応した端子が増えているのはいいなぁ...
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 12:43:24.49ID:o3qI73iI
>>61
たしかに、ACアダプターはモバイルワークステーション用とタメ張れるくらい大きいねw
USB-PDで60W供給するには致し方無しなんだろうけど。

音声についてもUSB-C一本で出力出来るから、x80世代のThinkPadにはお勧めのディスプレイですよ。ACアダプターの設置場所さえ確保できればだけど…
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 12:47:50.78ID:UuRbskvP
>>59
でもX1やT4x0系ではんだ剥離とかそういう報告はあまりないので
このあたりは完全な筐体の差なんだとは思う
実際分解画像とか見てるとX240〜270のメモリ一配置はあんまりよくない気が
X60〜X230までさんざんホバー構造とか言ってたノウハウがどっかトンじゃったんではとしか思えん
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 17:09:03.10ID:kGLjkxfG
>>48
純正のウルトラドッキングステーションだからThunderbult3接続なのかな?
そこらは全然気にしてなくて、今のX250で使ってるドッキングステーションが使えないので同時注文した感じです
外部モニタ2枚(DPとHDMI)、有線LAN、USBキーボード&マウスをドッキングステーションにつなげて
外出時にはワンアクションで取り外してそのままカバンに突っ込むっていう使い方がしたかっただけなもんで
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 17:16:48.83ID:kGLjkxfG
ちなみに今使ってるX250(i5-5200U)とウルトラドックでトリプルモニタだと、何か動画再生しながら作業をすると
目に見えて画面の描画が遅くなるのがわかるくらい性能が落ちてしまう
所詮は内臓GPUだしビデオメモリだってメインメモリと共用だしそりゃダメだよねえって感じ
単に動画を見るだけどとか、ネット見るだけならX250でも十分なんだけど、マルチモニタで同時にいろいろはやっぱり無理がある
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 23:14:49.06ID:MKc+grsZ
>>63
x230は重いけど、ドッシリ頑丈で良かった。あれくらいの剛性のモデルは別で残しても良かったかもね
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 23:33:40.59ID:8MBPtGIy
>>68
別にミニX1Carbonでもええんだけどな、今のX280みたいなX1cとサイズ変わらん廉価版は要らん
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 00:17:15.33ID:eYUDNFj4
6月の値引き見越して構成考えてるが
Lenovo Thunderbolt 3 Graphics Dock って結局使えないままなのかな
T480sで使えるならMX150積まないで買うんだが
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 06:53:00.52ID:8Jaz5BX1
>>65
>>48です
今までと同じような使い方を継続できるもの、ってことなんですね

買い換えるにあたって自分でもドックをどれにしようか調べているのですが
筐体底面の専用コネクタじゃなく汎用規格のインターフェースでつながる方式になったので
Thunderboltもtype-Cも他社品もあるよね、とそちらもあたっています。
純正ドックの本体の下に重ねる部分ができて底高になるのが好きじゃないというのも含んでますが。

私は今のところの予定ではCaldigitのTB3 Stationにしようと思っています。
PCIeバスを外に引っ張り出せるイメージのThunderbolt接続ならではで
eSATAポートもあってUSBよりオーバーヘッドの少ない接続方式でHDDを増設できるところが魅力
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 16:25:42.46ID:arIi8KHR
クポーンの日付が0607になってますな。6/8に割引率アップが来ると期待
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 21:49:05.99ID:UD+YL6+0
T540PとW540を使っているのですが、外部モニタをつないでマルチディスプレイにした場合に、
2画面目側にNVIDIA側のGPUを明示的に割り当てて表示する方法はないでしょうか?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 21:52:00.21ID:TQTjI/Tw
>>73
1.京东で買う
2.淘宝で買う
淘宝には売ってたぞ、よかったな!
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 22:48:07.13ID:O/DvUBbR
Aliはたまに使うけど、出店してるショップはかなり真面目に頑張ってる所が多い印象。
こないだ買ったところは拙い日本語だけどお礼のメモ書きが添えられてあったよ。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 15:48:57.22ID:Qystkpbs
文字化けしてしまった
京東な

本当は淘宝は中国では受け取り確認できるまで金が業者に行かない仕組みなんだが、日本ではたぶんそこがないからイマイチだな。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 06:13:07.58ID:WWwdPXD4
中国の業者はちゃんとしたところは日本よりもサービスが良くて信用できる
割とこっちが気に留めない事でも気遣いしてくれるとかけっこうあるしな
なんで俺が欲しがってるのわかるんだよって位の
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 09:12:12.34ID:it7LGSV/
個人情報の、流出を超えて転用、が怖いところではありまする

あとはくだらないことだが"alibaba"って名前がね...
それで腰がひけるようなチキンは利用お断りってことなんでしょうけど
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 11:26:00.31ID:cD91vDkA
>>3
その後いかがですか?
何分かりましたら教えてくださいね。
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 21:30:58.21ID:vsS60Nj6
t480にモバイルバッテリで充電しようと考えています。最低何ワット必要かわかりますか?15wじゃ厳しいですかね?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 23:17:43.62ID:/5zdUriP
>>81
結局ドライバ戻すのは試してなくて、ドコモ回線でLTE繋がらないのは解決していないです。
で、その代わりにau回線のUQ mobileも試してみたら、がっつりLTE繋がってます。
私の使い方の場合、UQで月3GB、一月先まで繰越しありなら足りそうなので、しばらくこれで運用してみることにしました。

今後ドライバがアップデートされたらまたドコモ系のSIMも試してみようと思いますが、
とりあえずは運用でカバーしちゃってます。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 02:44:05.85ID:x0a/q3Pn
今更気付いたけど、ポイントサイト経由で買うと3%付くんだね。

T480をオプションてんこ盛りにして比較すると現在は
PremiumClubとVantageClubの価格差が2千円程度なので
ポイントサイト経由でVantageClubから買うのが賢そう。

とか言いつついざ買おうとした時にポイントサイトを踏み忘れてしまいそうだが。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 09:22:33.24ID:kIVBSAUQ
>>84
うちもドコモで回線ではLTEでは表示されません。
たまに繋ぎ直すとLTEをつかむこともあるようですが。
au回線だとLTEになるということは、ドコモ系との相性なのでしょうね。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 12:52:49.00ID:2Ox76fJh
端子がUSB-Cしかない意識高い系なノート買って死ぬほど苦労したので
T480sへの買い替えを検討してるんだけど
液晶とスピーカーってそんなひどいの?
エッチなゲームがプレイできないくらい?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:53.69ID:NuHt3Snq
>>88
スピーカーは良くはないが、割り切っても使えないというレベルじゃない。
液晶はWQHDにすると発色良くなるが、ゲームの互換性が不安なのがジレンマ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 17:40:30.94ID:R/+1QMMF
>>75 さん他,遅レス,スマソ。
「淘宝=タオバオ」なんですね。
カネ払ってもブツが来るのか,ちと心配症。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 18:30:52.46ID:clcQfBlh
thunderbolt3の外付けGPUは不安定で微妙っていう話はよく聞くけどね
だから使ってる人も少ないんだろうけど
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 08:48:37.26ID:/nZOOiAF
>>95
輝度落としてアイドル状態なら低速で充電できる。
通常使用状態だとほぼ供給のみで、場合によっては本体側も少しずつ消費する感じ。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 14:16:23.02ID:39qCPiRj
明日割引率が上がるかドキドキ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 16:18:44.60ID:pKtZwPMH
そろそろ購入を考えていますがCPUは8250U,8350U,8550Uでどの程度差異があるのでしょう?
使用用途は主にofficeとフォトショップ、イラストレーターです
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 18:51:22.15ID:Z1nIHh+w
>>99
ほぼ誤差程度の性能差しかないから、SSDかメモリに金かけた方がいい
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 20:12:00.11ID:OUBvUOgh
gpu外付けのi5とgpu内蔵のi3ではだいぶ差を感じたよ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 10:03:56.74ID:a+zLaVIK
NVMeのSSDで丸ごと引越しってできるんでしょうか?
NVMe SSDをつなげるUSB外付けケースはいまだに無いようですが
直接の移動は難しくて
1) いったん外付けのSSD/HDDやNASへデータを移し
2) NVMe SSDを付け替えるならして
3)一時移した場所からSSDを付け替えたThinkPadへ書き戻す
というような手順を踏むことになるでしょうか?
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 15:03:49.68ID:tF7JdmJv
2242にケーブル経由で2個目繋いで、コピーできるんじゃね。裏蓋外したままコピー作業することになるかもだけど。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 16:19:26.18ID:tR9wX1Pa
普通にバックアップ→リカバリーツールじゃあかんの?
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 23:59:06.34ID:gDwhmqxQ
X280が47%オフなのにこっちは27%なのが憎らしい。値段逆転してるのは今のT480sの方が人気あるからかね
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 05:53:44.79ID:2bpGQDri
Etherでつなぐのに変換アダプタ挟むのを嫌がってTシリーズに流れてきている人が少なくないと思う

アダプタと本体のコネクタの耐久度を考えたらやっぱ不安になるし
何かの拍子に取り付けた状態でグニャッとやらないとも限らない
やはり本体にRJ45コネクタが付いているのが一番の安心感
それでこそのチンコパッド
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 08:44:17.29ID:da0sarJo
今年は特に値引きが低い気がする。
これだけ高いと、トラックポイント諦めて他社にいこうか迷うわ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 14:44:12.56ID:2Lw1lCDE
T61? ちょい古杉じゃね?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 17:07:00.04ID:+wJYj10L
しかし最後の4:3モデルがあるのもT61だったりするから馬鹿にならない
なおT60/T61用にはT70マザボという面白いものがあってSkyLake Quadにできるそうな
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 20:07:30.46ID:VpREh3w3
T480に2242 512GのSSDを載せてるっていう人をツイッターで見かけたけどどの機種を買ったんだろうか。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 01:25:22.65ID:B+ZIHizN
今使ってるのが2011年の12.5インチHPノートだからX280が最初は候補だったんだけど、
T480sを店頭で見て十分軽い薄いと分かってからは拡張性でこっちに惹かれだした
X280より安くなったら買うと決めた
0120sage
垢版 |
2018/06/10(日) 01:54:35.00ID:Tfo7tB8g
T540pシリーズってDP変換したらHDMIで4K60fps出せたりしますか?
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 01:55:55.44ID:Tfo7tB8g
T61をSkyLake Quadに出来るのちょっと興味あるな。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:39:38.60ID:nKDYUapc
T61だけどSSDに換装してパッチBIOS入れてメモリ4GB以上載せてWin10入れれば普段使いではなんの不満も無いのですよ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 02:20:25.90ID:AALLPXo+
そりゃ最新機種に比べりゃレスポンスはイマイチだし
目盛りも8Gまでだけど
T9500のT61で事務用には十分おつりがくる画面も広いし

唯一不満は発熱は多いところかなぁ しかたないけどね
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 02:27:33.08ID:tdStFfL9
T61は諸事情で半年に1回起動するが
密かに蜘蛛が筐体内に卵産んでて
筐体の穴という穴から蜘蛛の子がワッサーって散って行ったのがトラウマ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 17:50:19.11ID:sz+ezQa2
T540pで、液晶を閉じたまま電源をon/offしたいんですが、電源スイッチ回路の配線を引き出す
はんだ付けポイントなどをご存知の方、いらっしゃらないですかね?
ドッキングステーションの電源スイッチ部から引き出すのが安全確実簡単だとは思うんですが、
余計なオプションを買わず、本体の改造だけで済ませられないかなと思ったもので。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 18:45:08.68ID:sz+ezQa2
>>131
なるほど。
WOLというものを使ったことがなかったので思いつきませんでした。
遊休スマホがあるので、これにマジックパケットを送信するアプリを入れればスイッチ代わりになりそうですね。
アドバイスありがとうございます。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 00:01:15.60ID:Mth/SFI2
まあ正直言うと未だに4:3にこだわる理由もよくわからくなってきたわ
5年前の俺だったら4:3がいいとか言ってた気もするんだけどな
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 00:35:44.07ID:A+cOGUpc
デスクトップ代用(机上モバイル?)としては
ワイドは単純に幅がありすぎて机の上が狭くなるのが嫌かも
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:09:00.18ID:s1AfqurV
じゃあT480にワイドモニタ2つつなげて並べて使ってる俺はなんだなんだって話になるな
作業効率で言えば上下にドット増やすのは愚策で左右しかありないって結論に至った
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:10:14.86ID:s1AfqurV
とりあえず縦は1080か1440あれば十分だ、縦はそれ以上増やしても首が痛くなるだけでデメリットほうが多い
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:37:13.97ID:G/XD5qOO
WQHD以上は流石にDbyDキツイから同意だわ。
今でも文字のポイント数低いとかなり厳しい。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:53:45.06ID:Ku9P96Uf
未だ 4:3 IDTech QXGA を使い続けてるよ
CCFLからLEDにしてる
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 11:56:13.41ID:jGrwEo2K
T480系のBIOSが出す1802エラーの回避方法どなたかご存知ないですか?
昔の情報では改造BIOSやコマンドで無効化出来たみたいなんですが、x80系は情報が無く…

理由はT480sをLTE対応させようとして、余ってるHPの2in1に入ってたLTEカード(もちろん技適付き)を移植したからなんですが。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 13:23:34.95ID:8CxW8lkc
だいぶ前に他のwifiカードを使おうとして調べた
確か改造biosをダウンロードして差し替える方法で、リスクが高すぎて止めたと思う
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 14:02:21.65ID:RbTgR7hM
中古で初めてT系買ったが重っ
いやそりゃXより重いのはわかってたけど実際持ってみると想像以上
まあ据置と考えれば1万は安かったが
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 14:54:40.94ID:T5vUgdZu
Tったってもういろいろあるからなあ
今のT480sなんてもうX1Carbonと大して変わらんし
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:13:02.59ID:jGrwEo2K
>>140
そりゃ買えるなら買うんだけど、純正のL850はAmazon.comにも無いのよね。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:38.63ID:RbTgR7hM
俺が買ったのはT430i
自鯖に使ってたペアホーンがお亡くなりになったから代わり
しかしこのデカさでHDD7mmかいな解せぬ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:33:19.59ID:T5vUgdZu
T430かうならsつきのほうがええわね、大して変わらんし
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:34:21.42ID:T5vUgdZu
>>144
改造バイオスとかMoD出てくるのって発売後解析が終わったあたりだからだいぶあとになるで
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:38:50.97ID:jGrwEo2K
>>147
そうかあー
どちらにしてもだいぶ先になりそうね。
暫くはテザリングで凌ぐしかないか。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:41:39.89ID:RbTgR7hM
T430sはパッと見なかったのよな
まあ性能に不満は今んとこないからええけど
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:53:38.14ID:p8mkeqcD
440s使ってるけど、450とか460とか買っても性能の向上は見込めない?
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:34:17.61ID:uqMKxFgh
●6/12(火) 百田尚樹×和田政宗×有本香【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=2HRdj3K1a-M&;t=121
【26.7万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.6)/文化人放送局(13.4)/Chくらら(9.1)/TheFact(7.2)
言論TV(3.9)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(1.1)/はとらずCh(0.7)/Ch.Ajer(0.3)/MOC(0.1)

■米朝会談はストーカーのように報道するが、近日行われたG7含め自国の外交は字幕レベルもしくは報道しない自由。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 20:38:21.27ID:Dny5DADF
>>150
だいたいの用途で向上はするかと
ただそれが乗り換えるほどのものかと言われると謎

11ac使いたいってならありだとは思うけど、中古で買うならバッテリーの状態も気になる
そんな程度だと思った
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:16:32.91ID:eTfujFQ2
>>153
いやいや
買い替えってのは気分の一新が一番重要
だから460sとか470sなら替える意味はあると思うぞ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:26:50.04ID:Dny5DADF
>>154
スペック最優先なのに新しいもの嬉しい!ってのならそりゃ話が違うよ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:44:53.95ID:vpC1U37y
ついに東芝から2242のnvmeが出たっ!
日本で売るか知らんけど
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 06:50:35.17ID:idFphfK0
カスタマイズポタルでw/o cameraを選べたので
敢えて型落ちだがT470sを買うことにしたよ
RAM 8GB(onboard) NVMe 256GBだが別途調達するものに増設交換の予定
オンボードとスロット増設で合計24GBにまでなるのがTシリーズの魅力ですよね

ドックはCaldigitのThunderbolt3のやつにする
EtherがIntelだし、ポートマルチプライヤー可のeSATAを積んでいるから
拠点ではデスクトップ相当の使い方ができそうで楽しみず
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 01:01:35.42ID:NT0bgz6m
T480sでゲームしてても静かかな?
というのも、FF14だけやりたいんだけど、
ゲーミングノートと2台持ちはホテルやらカフェやらでやりたくないんで

酔った勢いでクソみたいな質問して悪いんだけども、
A485待つのとどっちが良いんかなって真剣に悩んでるんで
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 02:10:10.16ID:qDCGyQwJ
>>160
ざわついてる環境やホテルの他の客室に迷惑になるような音量じゃないから大丈夫よ。
深夜に無音の環境で使ってると少し気になる程度
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:17.26ID:GT11cbq1
>>158
T480でMX150だけどゲーム中はファンが全力で動くからそれなりに騒音ではある
T480sのMX150は省電力版だから多少は静かだろうけど、それでもTDPはいうほどかわらんしな
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 13:53:43.65ID:ITEUw6HB
ThinkPadシリーズで堅牢性の高い順に並べるとX1カーボン>X>Tの順番ですかね
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 13:55:40.88ID:Y1NzynLG
堅牢性ってのがちょっと曖昧
物理的なフレームの硬さのこと?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 13:55:58.25ID:X6JenD47
ちょっと前まではTシリーズが(物理的に)最強だったんだけどな〜
今はどうなんだろう?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 13:58:55.89ID:Y1NzynLG
まあ軽けりゃそんだけパームレスト手前持って歩いても平気だろうしな
そんなことしてるとT2x時代はほんとポキポキ折れたが
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 21:52:00.20ID:SZp3BS5A
今は軽いこと自体が堅牢性につながるからなあ
X1Carbonの1.16sってのはかなりのインパクトだわな
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 21:54:34.53ID:li3YFwX9
まぁ電卓やらガラケーやら3Fから落としても当然のように壊れないからな
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 04:24:05.07ID:kPiBH90l
「Lenovo USB Type-C ノートブックパワーバンク」
の対応機種に、T440sが無いのですが使用できませんか?
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 07:14:50.93ID:kn5T6GUq
USB type-C PDに対応していない機種では使えないんでしょ?
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 07:53:25.23ID:kPiBH90l
>>170
角形の変換アダプター付きだから、もしかしたらイケるかなって思ったんだ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 09:05:58.83ID:B+5EvhfF
堅牢性に付いて、ロールケージある時は明らかに高かったね、
今はMIL規格準拠とのことだが、たわみ等に対する耐久性はどう担保しているのかな
X1ほど軽くないしね
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:24:53.40ID:kn5T6GUq
>>171
変換アダプタが付いていることは知りませんでした すみません
そしたら可なのかも

USB PDだと電圧・電流を給電側・受電側で合意する手順が要るのですが
従来からのACアダプタ相当のスペックで供給して、と変換アダプタが決め打ちで
返してくれるようになっているのかもしれませんね
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 13:42:57.85ID:z0AN55Lb
>>175
煽りじゃ無いなら純正品オプション品を使ってそうなる理由ちゃんと説明できる?
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 14:41:50.51ID:rrnmX1tj
物理的剛性ならT430とかX230の世代が一番重くて頑丈な気がする
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 16:29:15.66ID:B+5EvhfF
ロールケージが入って、まったくたわまないものね
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 16:32:59.47ID:i0TWBQyN
あれ角型あったら駆動できるのか
20V2.25Aってことは45W給電が可能ってことだし
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 09:11:10.21ID:Bstu7QJ9
>>177
分かる、あの辺のガッシリ感好きだったな
リアルモバイルなんて謳ってて我が道をいく姿勢は良かった
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 11:38:46.37ID:IBRQUxsL
非常時考えるとレガシーポート要るよなあ
と今更ながら購入を検討中
新型待った方が良いんだろうか
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:59.32ID:jYu2pKC/
画面閉じたらキーボードと画面が接触して、画面汚れない?
傷まではいかないけど。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:33:41.16ID:Ks8Jg5jl
今は直販のカスタマイズでWQHDを選んでもIRカメラは必須じゃなくなったのかな?
以前は表示されていた(組み合わせに関する)警告がなくなったけど・・・
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 02:04:59.79ID:2W3sFmEP
今、T480sのカスタマイズ画面でWQHDを選択するとIRカメラにしないと駄目だよ
と出てるなぁ。英語で。
前提とするモデルによって違うのか?少なくともパフォーマンスモデルでは出てる。
セールの内容も影響するのかね?今は朝6:00までの特別セール。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 09:17:39.41ID:uqDCzcFJ
>>190
表示がおかしいだけやと思うよ。
プレミアムの元々WQHDのモデルだと標準でIR無しだし、パフォーマンスでもOSがHOMEの奴はメッセージ出ない。
気にしなくてもいいと思う。
現に俺が使ってるのがWQHDでIR無しの奴だし
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 10:23:01.18ID:XlCGZxWZ
ナイトセールでT480注文した〜

Rebates(楽天のポイントサイト)が10%還元中なので
実質無料と判定してThunderbolt3Dockも発注したぜ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 14:18:49.35ID:UHC9ylGK
>>192
それだとファミリー販売より安くなりますね
情報ありがとうございます
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 10:54:39.23ID:LFXcCqFs
>>192
29%引き ポンント10パーで購入できました ファミリ販売が30パーセント引きなのでかなり徳しました。
0196192
垢版 |
2018/06/21(木) 12:23:22.11ID:GiPNmanl
Thunderbolt 3Dockの発送日が7/19→7/31になってたわ…
出張に間に合わないな
本体は最短7/3となってたんで、こっちが遅れない事を祈る

>>193-194
お役に立てたなら嬉しいです

>>194
俺の記憶では10%終了日は6/21だったんだけど、
確かに3%還元になってますな
そんでもちょっと割増してるが
0197192
垢版 |
2018/06/21(木) 12:24:29.29ID:GiPNmanl
最後のレスはアンカー間違い>>195
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:47:46.62ID:TbWKtMHl
rebates 10%は21日まで掲載と表記されていたけど実際には20日24:00で終わったな。
念の為に20日に注文して良かった。
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:08:51.92ID:sb3kDjX2
ポイント込39パーセントでもう買えないのか買い時を逃したので暫くは様子見します
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:09:53.90ID:198FVQjA
なんかもう米国で買って転送サービス使った方がいいきがしてきた
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 09:43:33.90ID:kpzFF5Rt
ボンビー一筋です。('ω')
T480sを「素」の128GB SATAで買って…
・SanDisk X600 512GB(SATA)いま1.5万円位
・WD PCIe 512GB(今の,その前のヤツ)いま1.6万円位
…って,どっちが幸せですか?
(某独走企業へは1円も払いたくありません)
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:04:59.38ID:9/wKjVjJ
>>202
WDの先代のは性能の割に発熱が酷いらしいから、NVMeにするならIntelとかのが良いんじゃない?
俺も128で買って、Intelの512GBに変えたけど快適よ。
価格優先ならSATAで。土曜日だけに。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:36:01.16ID:kpzFF5Rt
>>203 ⇒ググる
>>204 ⇒Thanks! SATAでぃ!
こんな狭い(T480s)とこに爆熱PCIeで大丈夫なのか?
とも思ったのですが,Lenovo直販はどしてもPCIe売りたいようで…,そればっかし。
まだ高いんですよね,PCIe
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:57:02.59ID:FTgJa12h
実質39パー引きで買いたかったな 次の安売り時はいつごろですかね?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 20:51:27.63ID:2blb1XkQ
>>205
そうじゃない
なぜわざわざそのメアドを入力して投稿してるのかを問われている
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 21:55:21.63ID:DNIJBEJ8
そこにメアド欄があったからだよきっと
5ch初心者にありがち

…ていう話じゃなくて?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 00:19:09.15ID:FBT8w7z5
2.5インチ買って、自分でM.2に交換て基本的にできないよね。アダプターって別に入手出来るんだっけ?
0211210
垢版 |
2018/06/24(日) 00:26:01.00ID:FBT8w7z5
ぁっ勘違いしてた。T480sは2.5インチベイがそもそもないんだな。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:23:27.69ID:wt29lveJ
SはT460Sの時にはもう無かったよね、
私もその時は驚いた

T480はあるから汎用性が高いよね
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 13:04:19.10ID:OHy0VzKV
無印T480がほしいんだけど、展示が全然ないんで、代わりに有楽町のビックカメラでT480sみてきた。

光量MAXでも画面暗すぎ。
FHDのパネルが問題なのかな?WQHDの展示品があるとこありませんか?
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 13:21:01.59ID:fjqLQqvV
FHDが暗すぎなのはLCDの調整があかん過ぎるから
ちゃんと調整すると80〜90%で普通に使える
でもね
WQHDの方は調整しなくても鮮やかだし赤が奇麗だよ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 14:18:55.13ID:g0cRiW2L
俺もWQHDだけど、100%だと明る過ぎるので常時80%前後で使ってるよ。
画質も申し分なし。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 18:02:29.62ID:f6hZ6SyH
T480FHDタッチパネルありだけど、俺的にはちょうどよい明るさだな
人よりも暗めがすきだから、やっぱり少し暗いんだとは思う
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 01:38:54.86ID:ufmKs41v
ここ最近、USB-Cで充電してるT470sの調子が悪い。
約二秒間隔でつながったり切れたりを繰り返してる。
バッテリー残量が25%を切るとシステムが残量警告をだすからピロンピロンうるさい。
同じ症状になった人いる?
とりあえずケーブル交換して様子見てみようと思う。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 09:27:59.83ID:P8UrtQ4v
Lenovo Vantage がどんどんクソ化して、使いづらくなってる。
せっかくのハードをソフトがダメにしているな。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 11:06:29.57ID:Nu47DfnJ
t580使ってる人がいたら聞きたいんだけど
液晶よくないってほんと?
15インチクラスのThinkpadだと選択肢が…
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 13:43:17.11ID:1/Ntiqwt
>>222
某the比較にパネル名と計測データまであるのに、
それ以上詳しく教えられる奴なんておらんよ

購入考えてるなら展示品の実機見てきなよ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 17:42:43.10ID:oHl58HVz
教えてください

シンクパッドT470sを使っているのですが、ファンの音がかなりうるさいです。
クロームを立ち上げているだけなのですが(3タブ程度)、これが普通なのでしょうか?
購入して約一月しか経過していません。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 17:58:48.04ID:zCgm8G7M
クロームって動画見たりすると、そのタブ閉じてもCPU使用率が80%とかに張り付いたりするよな。
で、クロームを一旦閉じれば5%とかに落ちて静かになる。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 19:20:13.52ID:oHl58HVz
ファンが回転し始める(結構音が出る)→落ち着く→ファンが回転し始めるの繰り返しです。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 19:21:05.51ID:oHl58HVz
>>226

キュイーン(笑)こんな感じのファンの音です
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:07:05.11ID:RsoknlUW
やっとまともな感性のやつ来たか
ThinkPadは基本サーサーファン音がうるさい
なのにここの常連は「フクロウファンにそんなことあるわけないだろ」のエアプ丸出しで発狂しててキレそうになる
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:31:36.91ID:3hCYV8wN
T480に2242を増設したいんだけど128GB以上は認識しないって聞いたんだけどホント?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:42:30.38ID:oHl58HVz
>>231

AC電源接続だとかなりうるさいですね。
他のウインドウズPCはもう少し静かですし、、

昔使ってたmacbookproに関してはかなり静音だったので少し驚きました
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:58.11ID:oHl58HVz
このガラガラ音は使用みたいなものなのか、、
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:44:57.13ID:oHl58HVz
>>235

普通にうるさい
ノイズ音だけだと世界一だぞ、このPC
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:45:08.93ID:QfoVI09P
>>234
25使ってるが前使ってたVAIO S11の方がファン音が大きかったし耳障りだった
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:16.24ID:pCq77mBn
夏に向かっていく6月ももう終わろうとしているこの時期に
エアコンがんがんにきかせて室温10度台なのにファンがうるさいの!ってのならまあそんなあれだ。
俺くらいになると、お、ちゃんと設定したとおり機能してるなって思って満足するわ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:48:17.51ID:oHl58HVz
普通に不安になりませんか?
大丈夫かこのノートって思いました。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:52:16.80ID:pCq77mBn
ファン回りまくってCPUパフォーマンス落ちまくるまで言うなら気にするけど、
基本はちゃんと動かすためにファン回ってるだけだからのう。

うるさいのが嫌なら本当にファン止めるとか外部アプリ導入おすすめ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:59:04.53ID:RsoknlUW
ThinkPadはファン転数が常時4500超えてて
他社の2000〜3500と比較すると1.5倍早くファンが寿命を迎える計算になる
正 直 信 頼 性 重 視 の P C で は あ り え な い
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 22:01:42.02ID:pCq77mBn
ファン回転数に絶対値的な数字はない
回転数だけで比べちゃうのはまあそんなレベルよね
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 22:14:16.83ID:RsoknlUW
全シリーズのアイドル時のファン回転数言えるんだが?
マニアの中のマニアなんだが?
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 22:20:54.40ID:RsoknlUW
全シリーズ保存用と使用用で2個ずつ買ってるんだが?
米沢用と中国用で4個買ってるんだが?
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 22:48:05.73ID:7S2sn2Y7
>>247
Thinkpad 200台持ってる俺でさえ全シリーズ制覇はしてないというのに
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 23:09:52.91ID:oHl58HVz
>>239
>>241
有難うございます。
冷房付けたら、なんとか収まりました。
初シンクだったので少し驚いたしだいです
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 00:29:29.77ID:aLcyZcGc
T480sのタッチパネル液晶モデル持ってる人に聞きたいんだけど、保護フィルムって貼っても大丈夫なのかな?

ミヤビックスの保護フィルム、軒並みタッチパネル以外って書いてあるから不安で。逆に保護フィルム貼れないなら未練なくWQHDに特攻するんだけど。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 00:40:13.04ID:R++oI9+M
480と480sで悩んでるけど差は重量と2.5インチ積めるかダヨネ?
480買ってる人はやっぱりHDD目当てなんだろうか
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 02:47:17.20ID:cw72jkXY
>>254
軽さとと冷却性能のトレードオフ化と
GPUがっつり動かしたい向きだと無印480は選択肢に入る
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 02:48:24.04ID:cw72jkXY
>>250
あなたMacにエクソダスしたんじゃなかったの?
地獄のLate2016みてまた砂かけて逃げ出してきたのか
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 07:33:38.43ID:3k1O68zV
>>256
>>258
その人と違うよ
その人は過去に所有してたThinkpadが100台以上
俺は現在200台保有
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 07:50:50.10ID:Ov8ouzeV
>>260
PCIeだったのか
じゃあ無理だなぁ......
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 09:46:30.10ID:rGGbBwlP
>>224
x1cのスレでもあったけど、4コアなので前モデルに比べて格段に発熱が多くてファンもうるさい。
msconfigで2コアに落とすと前モデル並みに静かになる。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 10:21:44.80ID:DjO8rrLF
Lenovoから毎日のようにメールが来るの、なんとかならんのか...
あいつら何であぁも必死なんだ
そのくせ、何とかシャッターでごまかしてカメラなしモデルすら用意しようとしないし

メール購読受信がpremium clubの適用条件なのがうっとおしい
...フィルタで迷惑メールに放り込めばいいのか
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 19:25:36.21ID:BK8PmJ1g
カメラ無しモデル無いんだ・・・
私は製品には満足しているが、
セールスに割く労力を、顧客対応を充実させることに回して欲しい
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 19:59:15.95ID:9A2s+FPw
>>263

情報ありがとうございます。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/28(木) 21:49:12.26ID:MklNbkdu
>>267
oh〜、、PC大炎上ww
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/28(木) 23:47:54.69ID:LvqIwuko
カメラの有無で別々に在庫抱えるのが嫌でまとめたんじゃねーの
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 07:04:52.94ID:BR5Sl6vO
カメラ無しを統一仕様にすれば済むことさ
あんなものあっても百害あって一利ぐらいしかない
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 19:02:15.21ID:f7GCkWfA
カメラWeb会議とかで普通に使うでしょ。
カメラ無しが必要な要件が有るのは理解してるけど、ガラケーと同じでかなり特殊な環境だけよね
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 20:07:45.66ID:WQ26hbCm
T440s用 ThinkPad バッテリー68+
テキスト入力で使用するとして何時間くらいもちます?
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 02:59:16.13ID:TBIFMOcp
>>272
エスパーじゃ無いから答えは無理
明るさとか速度などの設定とか
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 06:20:41.69ID:eD70gN7j
272です
T440s用 ThinkPad バッテリー68+、使ってる人いませんか?
予備バッテリー買う参考にしたいだけなので
そこまで正確な時間じゃなくていいです

一応。輝度50%、CPU i5
テキスト入力しかしないので
CPUの速度はほとんど上がらないと思います
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 07:22:18.13ID:acYVRq3K
>>277
テキスト入力オンリーというニッチな使い方なんて誰も分かるわけないだろ
カタログ値でも見とけよ
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 07:32:36.60ID:lwGqv1nV
テンキー無い15インチモデルはP1というらしい
ちょっとお高くなってそうな名前だ
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 07:50:55.32ID:eD70gN7j
>>278
そこまで噛みつかなくても。
公式の商品ページが不親切すぎるので質問してます
テキストってのは、低負荷で使用するって思ってください
重い処理をしなければ、だいたいどのくらいの時間もつのかってことです
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 07:53:56.95ID:toF1nsif
テキストオンリーなら乾電池が電源のポメイラでも使えばいいのに
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 07:59:27.00ID:eD70gN7j
普通に使ってれば×時間くらいもつよー
程度のレスがもらえれば良かっただけなんですけどね
まさかここまで叩かれるとは
そんなに難しい質問しましたか?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 08:07:22.82ID:86IsN7Cf
都内でt480か580みれる場所無いかなあ
480sはたいていのところにはあるんだけど
重さ的にはEと同じくらいって思っとけばいい?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 08:08:13.31ID:toF1nsif
メーカーが仕様やカタログでバッテリ稼働時間の目安を示している場合
JEITAが提示しているバッテリ稼働時間の測り方に沿ってやっています

人それぞれ使い方が多種多様なので、典型的な使い方のケースを設定して
それでもって測りましょう、ということです

それよりはライトな使い方なんじゃないですか?
であればカタログスペックで示されている稼働時間分は持つでしょう、と
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 08:14:25.30ID:XJNm+WAW
T580を電源接続机上運用だから答えられないけど。
裏で動いてるソフトやマウスを何でつなげているか等個人の環境にとても左右するから一概には答えられないのでないかな?
君は質問はシンプルな投げかけと思ってるけどここの住人はとても詳しい人が多いから諸条件で変わる事には答えられないんだと思う。
いい加減な事は言えないしな。
シンプルな投げかけでも受けては真面目に答えたいと思う程辛辣な言葉になるよ。
凹むなよ。
善意の結果と受け止めよう。
長文スマン
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 08:51:03.38ID:6AuuEzs6
>>260
>>262
LITEON Rui series T11 512G M.2 NVMe
ってのが使えるよ
ヒートシンク外すと2242になってる
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 09:24:31.60ID:acYVRq3K
通信もせずソフトも立ち上げず100%から0%になるまで使ったことない
なので分からない
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:26.84ID:VdMgdEru
>>288
ThinkPadバッテリー68+ってのにも2種類あってな
72Whrの6セル版と48Whrの4セル版
あと68+からX240系とバッテリーが共通になった
一応X260で使った感想では68+72Whr+フロントバッテリで大体8〜10時間持つ
画面サイズが違う程度のT440s iGPUモデルでもおそらく同じ数字
さすがにこの時間使い切れる奴はそういないだろう
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:10:08.81ID:VdMgdEru
まあHaswell以降で72Whr+24Whrのバッテリの持ちは最凶くらすなんで
満充電〜空になるまで使うような猛者自体は相違ないという意見は正しいかと

だからLenovoも廉価盤として48Whr出したところはあるんだろうし

ただ自分的には68+買うなら日本製セルを選んで買った方がいいとだけ
バッテリーセルは日本製と韓国製で耐久性の差が明確にあるんで
日本製セルは300サイクルカウント使っても平気で90%くらいもつけど
韓国製はへたりまくるから
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:26:59.04ID:nl+vGFZO
>>286
T480で動作確認できましたか?
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 13:22:31.46ID:H884iPEO
>>295
通販では選べないが店頭やヤフオクではわかる
じつはバッテリーのラベル面や箱のラベルにCHINA&JAPANか、CHINA&KOREAってあって
JAPANがPana、KOREAがLG化学
ヤフオクで業者や出品者から買おうとしてこのあたり質問すると大体ぼかされるくらい割とクリティカル
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 15:49:22.64ID:d3ZTSpAX
カタログスペックはどんどん伸びるけど、実使用時間はここ数年たいして変わってないか、むしろ短くなってたりするからなぁ。アイドル時の消費電力は下がってるんだろうけど。

T460s + WQHDなんて4時間も持たないよ。とほほ。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 16:11:14.04ID:qlIDZyrw
俺はT440sだが2時間半くらいしかもたないぞ
マックスパワーかつ液晶明るさも落としてないからだと思うが。
バッテリーは半年前にフロント・リヤともに交換したばかりだがイマイチだな
リヤは普通のサイズのな、何セルかは覚えとらん

これ参考になるか?
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 17:43:29.13ID:CVdXAnbD
>>298,299
常駐プログラムやサービスがあったらがりがり駆動時間減るぞ
特にSuperFetch なんでSSDなのにうごいてるんだよ
0303299
垢版 |
2018/07/01(日) 23:16:06.00ID:qlIDZyrw
>>302
ああ、もちろん分かってるよ、ありがとう
参考に教えて欲しいという奴が居たから自分の環境を答えたまで

環境によって倍以上差がつくから分からんよな、という話
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 23:29:56.48ID:RVzf3EXq
T480届いたんだが、リカバリーディスク 作成はwindowsの回復からやるのか?
T450の時は違ったような
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 08:06:56.76ID:31qngIjH
そうだね。
前はレスキューアンドリカバリーだった
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 08:17:38.44ID:C6qiso1e
俺環で答えてやろう

使い方によるが、
3時間〜10時ってところかな
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 21:41:29.82ID:ILzIUxBx
X1 Carbonや沢山あるTシリーズでどれ買うか迷ってたけど、
購入相談スレ最初のリンクで自分なりに解決したのでココにも貼っときます。
http://search-pc.jp/blog/rc/
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 17:53:12.08ID:yMoMZ7cZ
>>313
おおっ!!
しかし、対応SSDに注意か

http://eshop.sintech.cn/usb-31-m2-nvme-ssd-external-case-p-1274.html

Only Support Following M.2(NGFF) nVME SSD:

SM951 PCIE-NVME ( MZVPV128HDGM MZVPV256HDGL MZVPV512HDGL),
PM951 PCIE-NVME ( MZFLV128HCGR MZFLV256HCHP MZFLV512HCJH),
950 PRO (MZVKV256 MZVKV512),960 EVO
Toshiba XG3/XG4 ,Intel 600P.... other nVME SSD

ってか、最後の other nVME SSD ってところがすげー曖昧な気が
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 18:22:43.36ID:s3Ulr6Rt
それ、M.2のスレに中国から個人輸入したレビューあるよ。速度が全然でないみたい。まぁUSBで使えるようになるのは良いけどね。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 08:07:24.07ID:ISCdobsQ
USB 3.1 Gen2 : 10Gbps (USBの信号速度)
USB 3.1 Gen1, USB 3.0 : 5Gbps
...
なので USB 3.1 の Gen2 と明記されていない限りは5Gbpsまでと
解釈しておくほうがガッカリがなくてよろしいかと
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 09:35:28.93ID:LgbVUyGT
>>312
良いレビューサイトだね。

ところでT480など「成人男性が誤って靴で踏んでも壊れない天板」としているね、
ちょっとぺこぺこする天板なのでどうだろうと思った。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 11:32:58.09ID:nqfK9Xxy
謝って靴で踏んてみたらどうかね
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:01:13.03ID:3csEKCC6
T580getしたわけだけども

RAMの値下がり期待して、シングルチャンネルの16gb積んじゃったの若干後悔してる。
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:14:27.74ID:4/8YUFMU
>>326
なんで?
様子見て32GBまで増やすつもりなら賢い選択ジャン。
よほど重い計算しない限り体感速度なんて変わらんだろ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:22:20.01ID:JtoS60Cn
シンクてキーボードの感覚が凄いいいね
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:29:22.16ID:4/8YUFMU
>>320
成人男性としてるのがインチキだな。
女王様のハイヒールには耐えられませんと認めているようなもの
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:53:53.73ID:3csEKCC6
>>327
単純に物欲が増しただけや

てか、t580割と最大構成なのにアホみたいに軽いなぁ。ゲーミングノート持ち歩いてたから余計に軽く感じるわ
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:04.36ID:Sdly73Ug
580は4kの液晶の質が知りたい
レビューサイトどこも1080…
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:17:22.50ID:f9hct1ee
最近修理にかかる時間が長くなったね
部品取り寄せに一ヶ月かかるのがあたりまえになってる
IBM時代はせいぜい一週間もかからなかったのに
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:24:13.87ID:f9hct1ee
333だけど引き取り修理に出す時は予備機が必須だね
部品の在庫は極力なくして取り寄せする方針なんだろ
どんなに使用者が長期間不便しようがお構いなし
レノボクオリティここに極まれりだ
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 11:04:29.83ID:oyvzCbhg
バッテリー1個しか注文してないのに、二週間以上も納期が遅れてる
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 11:06:37.41ID:f9hct1ee
修理に二ヶ月近くかかったこともある
それでも謝罪の言葉一切なしだ
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 15:05:10.03ID:gAhHSZly
大容量バッテリーが出っ張るとは思わず注文してしまった、
バッテリーだけ通常品に交換して欲しいと言ったら、本体ごと返品して再注文と言われた・・・
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 19:20:22.43ID:f9hct1ee
部品を取り寄せるのに一ヶ月以上かかるとういことは部品の在庫
など最初からなくて発注されてから部品の生産にかかるんだろうな
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 19:39:08.89ID:9t4v2dir
>>339
薄型のほう安いんだから買っとけよ
最悪中古で2〜3000円だぞ、どうせUPS程度にしか使わんのだし
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 19:42:14.16ID:9t4v2dir
っていうかThinkPadバッテリー68+の72Whr出物が少ないうえに偽物流通が多くて萎える
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 20:12:37.40ID:oyvzCbhg
純正のバッテリー以外、怖くて買えない
アマゾンのマケプレなんて論外
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:17:00.09ID:MtANsksJ
>>333
thinkpadは修理時間の短さが売りだったのに物凄い劣化ですね。
保守の翌日ビジネスオンサイト必須ですね。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:24:44.57ID:Fl5axw1W
なるほど、翌日オンサイト用には部品を在庫しているかも

そうでないとその都度、中国から取り寄せるのかも、
船便だったりするとそれだけでだいぶ日数掛かるね
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 17:23:35.03ID:ju14puMM
オンサイトのために金払っている人だけはきちっと優遇か
そのための有料サービスだから当然っちゃぁ当然か

すみませんでした
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 17:56:04.37ID:lej4cUpW
>350
ただオンサイトの修理は簡易な修理のみなので、複雑な修理には対応出来ない
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:21:15.42ID:638pTGva
>>348
>>351
持ち運ばないしグラボもいらないからEにします
短文にレスくれてありがとうございました
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 08:43:54.04ID:rNXCMky2
T480sのシルバーって、プレス発表ではあったけど、
実際には販売されてない?
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:48:17.57ID:QkDlbagH
Lenovoの納期、でたらめ過ぎる
先月届いてたはずなのに
またさらに延びるのかよ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:47:41.95ID:YMsBGKdw
注文したの忘れたころにやってくるんだよ
忘れてまた注文して...

気づいたら たくさん たくさん
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:23:20.03ID:NqOMBkAY
そんな人はおらん・・・

納期守らないのは本当にひどいよね
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 10:21:14.27ID:x0A9njH/
サンダーボルトドックじゃなくて
新型のウルトラドック使ってる人いる?
わざわざでかいドック使うメリットあるのかな
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:19.86ID:BD2ZxI56
20年ぶりぐらいにThinkPadに戻って概ね満足なんだが
USBのType Aソケットが物理的にむっちゃシブいね(固い)。こんなもの?
USBメモリとかこれでもかってぐらい力を込めてねじ込まないと認識しない。
壊れそうで怖いわ。
あとUSB機器の右クリックでのOS上の操作に対する反応が遅い。ワンテンポ空く。
アクセスしないとスリープさせる何かが働いているのか??

あるいはこれらのことすべて初期不良・・・?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 10:43:57.66ID:FC19AQgJ
>>366
歴代Tシリーズではウルトラドックを使っています。
なれなのかわかりませんが使い勝手は良いです。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 10:58:58.95ID:5DV+pBOT
>>367
USB-AやHDMIポートは固いね
そのうち馴染んで来ると思うけど。
まあ、メス端子っていうくらいだから最初は固くて当たり前だと思う事にしてる。
0370367
垢版 |
2018/07/12(木) 11:26:14.17ID:BD2ZxI56
>>369
やっぱり物理的には固いのかぁ。皆も同じで良かったw
ま、機能はしてますしね。

USBメモリなどを取り外すときのインジケータにおける右クリックでの反応はどうです?
我が家の機はワンテンポ遅れるんですよねー。
BIOS/ドライバなどを充てなおしても変わりなし。
こちらも転送機能そのものは全く問題無いんですけど。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 14:18:32.08ID:IEhvrJWs
おれはUSBは引っかかるバネの部分をマイナスドライバーで押して少し広げて使っているよ。
上面下面の隙間が広い方しかできないけど割と抜き差ししやすくなる。
たぶん裏蓋を開けて押せば元に戻せる。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:54:29.37ID:Xsa0NiWB
納期はデタラメな上に
「発送しましたー」された運送業者でトラッキングしようにもそんな荷物ねえよで追跡不可能ときたもんだ
こんな状態が2週間続いている
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 21:10:00.11ID:FC19AQgJ
>>373
2ヶ月前位にT580を発注したけど普通にトラッキング出来たし予定より1週間早く届いた。
納期の変更や進捗もネットで確認出来たがな〜
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 00:55:55.63ID:tw9M098H
良い例も悪い例もあるんだろうね、
悪い例になった場合、我慢出来ないよね
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 00:57:11.68ID:754Rw9Lw
17インチのTとか出してくれんかな?

ほとんどデスクトップ的利用だが移動も簡単という用途なら17インチが良いと
思うんだ。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 13:09:33.20ID:2MVJfjGB
カスタマイズポータルから販売店へ仲介してもらってオーダーしたが
(欲しい構成がそっちにしかなかったので)
3週から1ヶ月程度かかるとは聞いてたが、ちょうど一ヶ月でまだ来ないわ

X200s, X240, と個人向けのオンラインショップのCTOで買ったが
そんなにかかることは経験してないんだけども
昨今は届いたときが納期、的な会社に変貌したのかね?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 02:27:00.10ID:6aZpG+02
◆【虎ノ門ニュース】7/13(金) 武田邦彦×須田慎一郎
https://freshlive.tv/toranomonnews/218841

・西日本豪雨 激甚指定へ 首相 生活再建に全力
・「遺体は祭祀の対象」 麻原元死刑囚の妻らが引き渡し要求
・小西議員「安倍真理教」ツイート 野口健氏「頭、大丈夫かな。高山病かな」
・NHK ネットのみの世帯に対し受信料新設へ
・武田邦彦の虎ノ門サイエンス 科学から見た新聞 
・クロアチア観客が感謝の横断幕 開催国ロシアに「ありがとう」
・トラ撮り!(武田邦彦氏:異民族)
・トラ撮り!(須田慎一郎氏:消え行く物)
・前文科省局長 容疑否認 「対象校選定の権限ない」
・米 アフガン戦略見直しか 駐留長期化に大統領不満
・中国 スパイ罪で邦人に実刑判決 懲役12年
・首相「赤坂自民亭」に初参加 自民総裁選意識か
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 14:17:18.82ID:3xOmfbU5
T460pのキーボードってT480につくかな?
英語キーボードを日本語に換えたいのだがT480用の日本語キーボードが売ってなくてな
型番違うけどT470とT480は同じキーボードつきそうなんだがサイズやコネクタ仕様変わってたりするかしら?
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 11:44:48.84ID:twjTP3Pp
T480sマザボ97℃行くのか
CPU熱がマザボに垂れ流しとか絶対にあってはならないことだろw
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_T480s-20L7002AUS/STRESS_both.png

やっぱりどこでも指摘されてしまうギラツブゴミ液晶w
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_T480s-20L7002AUS/Fri_Jun_15_23_55_03.jpg

それでも評価90とかないわ〜
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 12:12:36.21ID:tNjeceAa
>>388
ゲームマシン討論 ノート編 64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1531454604/

58 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/07/16(月) 09:23:00.87 ID:twjTP3Pp
>>57
G3(ゴミスリー)のi7 8750Hよりゴミエンワーのi9の方がゴミっててワロタw
https://thehikaku.net/pc/dell/image/18g3-15/cinebench.jpg

1103 Points G3 Intel Core i7-8750H

64 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/07/16(月) 11:38:25.71 ID:twjTP3Pp
ゴミエンワー当然のように100℃カンストしてくるなw
しかも今度はSSDの温度がバレないようにわざと伏せてるしぃw
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Alienware/15_R4/stresstest.jpg

66 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/07/16(月) 11:59:53.70 ID:twjTP3Pp
つい3年前がストレステスト回しても68℃しかいかない時代だっただけに
そらストレステストの落胆結果貼りまくってたらアンチ活動にしか見えませんわなw
全部クソメーカーのクソ設計のツケが返ってきてるだけなのにねw
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 14:24:25.72ID:tNjeceAa
>>391
そいつゲーミングノートスレに粘着してる荒らしだからNG入れとけ
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 10:36:56.11ID:bpnRsTfB
そうなの・・・

s無し470は出なかったし、480良いと思う
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 11:27:22.02ID:xSRT7hwD
>>391
ベゼルシート張り替え綺麗にやるのは結構むずいぞ
基本的に使い捨てだから買っとかなあかんし
ワイはもう3回貼り替えたから上達したで
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 12:02:29.14ID:Z5kXgWUo
P50やT580は結構簡単なんだけどな。力業で外すだけ。
T470Sは液晶交換そんなに難しいのか。
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 18:33:43.09ID:sV8aD4HV
X1Carbon共通のsRGB WQHD液晶が大体1万だからなあ
気に入らないなら交換したほうが早い
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 22:52:46.40ID:5TvW+6cr
>>336
電話対応がね、、
リアル店舗と電話で聞いた内容にかなり差があった
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 00:04:57.68ID:CN4WTHPQ
webに出ていない仕様の疑問もリアル店舗は応えてくれるようだね、
電話対応は、webに出てないことには関与出来ませんでお終いだった・・・
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 16:07:22.11ID:Pw7f+iU5
>>397
別にそれほど難しくはないぞ
元のベゼルシートを再利用は難しい。
新しいものを用意すれば良いが、ネジ止めじゃなくシールなので位置合わせはちょっと難しい
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 17:18:42.34ID:he1etEUn
7段から6段に換えざるを得なくなったけどFnと同時押しじゃないとFnキーが使えないのと右Ctrlキー左にPrtScがあって不便過ぎる
キータッチは硬くて好感持てるけどこのks配置を考案したヤツと決済したヤツは今すぐ腹を切って死ぬべきだ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 17:40:53.65ID:fBeA3LQQ
俺はあのPrtScキーの位置は最高だと思ってる。
仕事でステップバイステップ的な手順書をよく作るけど、アクティブウィンドウの画面ショット撮るのに最小限の動作で取れるからすげえ捗る。
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 01:23:26.69ID:foblhbWD
今のThinkPadは購入後Fnキーの拡張設定を変更するもんでしょ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 10:34:56.32ID:GCbPcuKs
ふと思ったけどあれをデフォ設定のまま使ってる人いるんかな。個人的には使いづらいので真っ先に設定を変更してるわ。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 14:04:40.61ID:9UtejwYr
t440だけど、fnのLEDがついている入力モードのままでLEDを消す方法って無いのかな?
あるいはロジックを逆にするのでもいいんだけど
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 21:27:38.31ID:t9+I6C4F
なんかa485唐突に出たんだけど
高いなあ
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 21:34:24.97ID:vQzCqckn
過去の悪行でAMDを全く信用していないが
この製品はintel製が買えない貧民T480なのかね?
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 02:02:15.64ID:C36SL+Tb
A485はMX150なしのT480よりは普通に性能いいぞ
だからモバイルで極限までGPU性能欲しいならT480+MX150だけど、そこそこでいいならA485のほうが普通にコスパいい
むしろMX150なしのT480の存在意義がなくなったな、まあもうちょっと安くてもいい気もするけど
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 02:08:21.99ID:C36SL+Tb
ちなみにGPUの性能比でいうとMX150とRayzenのAPUで3:2くらい
MX150のほうが普通に性能はいいけど、その分だけ消費電力も増えてるから
あとは性能とバッテリー持続のどっちをとるかの選択
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 02:58:16.37ID:C36SL+Tb
なのかなあ、新型ドックに対応してるしインタフェースにはThunderbolt3と書いてあるけど
T480とちがってコネクタ横にサンダーボルトのマークがないのがちょっと気になるね
カタログ機にないだけで実機にはついてるのかなあ?
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 22:48:41.59ID:92qchS8k
a485はいきなり40%なのか…
t480でも同じぐらいの割引くれよ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 02:52:01.40ID:eUjv0TxM
電池持ち気にせずホームユースなら悪くないかも
そろそろプライベート用T420sをなんとかしないと
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:56:57.56ID:V/LKXVch
T430の後釜としてA485注文した
40%OFFでカスタマイズしても15万円弱くらいなので
使いきりもしないだろうけどメモリを16から32GBにしてしまった
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:45:16.55ID:rmkNEgA1
Aシリーズってて基本Eシリーズの筐体・液晶だぞ
このスレの人間が買うものじゃ…
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:09:31.73ID:8vOn1LwP
>>428
どこみてんだ、新しいTBドッキングステーションに対応してるのにEの筐体なわけがない
写真見たら速攻で分かるが、まんまT480の筐体流用だ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:19:17.81ID:KypdT/fH
つまりギラツブで低色域のゴミしか選択肢が無いのかw
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:20:48.34ID:8vOn1LwP
>>423
T480 14.8時間
A485 11.9時間
だから1.25倍しかちがわんぞ
Ryzenは消費電力が高いが代わりにグラフィックスではIntel内臓糞GPUの2〜3倍の性能があるから、どっちをとるかって話になる
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:22:24.20ID:8vOn1LwP
>>431
そこはまだモノが出てきてないから確認しようがないが
今の段階でケチつけて君は何がしたいんだ?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:30:30.71ID:8vOn1LwP
んでもまあ、そもそもTの安いやつや、それよりも安いAでそんなにいいパネルを使うことはないだろうな
いい液晶が欲しけりゃXなりのもう一段階上のグレードにいっとけって話なるな
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:51:19.10ID:KypdT/fH
まぁ俺みたいにまともな判断してたら半年前にとっくに1.1kg MX150搭載機買ってるだろうしw
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:06.85ID:8vOn1LwP
ちなみにT480sのMX150は省電力版なので、GPU性能的にはRyzen 7 2700Uと1.1〜1.2倍くらいしか差がない
T480のMX150は通常版だからRyzenの1.5倍くらいの性能、もちろんその分だけ消費電力は増えるが
液晶パネルも気にするのなら、どれがベストなのかはホント人による
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:49.47ID:H0dI0Eqc
自前で液晶パネル変える覚悟でかえばいいんじゃね?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 14:43:10.86ID:OuFU4a5s
T440だけど、右のヒンジの管の中にドライファストルブをふいたらきしみ音が消えたぞ。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 14:48:37.17ID:aU4tuQwL
色々制限が多くてディスプレイ全振りなX1は好きになれないので
液晶にしたってこの10年散々ゴミ液晶に耐えることがTP道と信者に慣らされてきたから今更
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 19:06:20.51ID:4hNpd1rk
Intel様への忖度
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 20:25:58.92ID:OuFU4a5s
おまいらが電池の持ち時間ばかり気にするからだんだん色が薄くなってんだぞ
最後には白黒だ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 20:52:41.64ID:EpyyqClR
それはないな
MX150搭載1.14kg zenbook13とかsRGB90%でジャップ測定法2で21時間だぞ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 11:34:45.72ID:aNjN7s5R
デザイナーに弁護士に上場起業家が溢れる掲示板です
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 17:33:12.26ID:Sts7FNA5
暇な爺さんだ!
IBMはタイプライターからの付合い、T25でお終い。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:09.30ID:wyt8SAHy
T480s到着。
サイズ感はX1C 4thと同じくらいだね。
これなら持ち運べる。
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 20:40:48.15ID:qXbZ9cv7
>>447
Zenbookは排熱が追い付かなくてCPUクロックが下がりっぱなしだからな
そりゃバッテリも持つわ
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 02:44:38.91ID:2MeSGLsx
T480とT480sってバッテリーの違いだけなんですか?
グラフィックはどちらもゲフォつけられるみたいですし
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 10:04:27.01ID:Py8PecGI
半月後に使いたいんだけど
即納モデルってXシリーズしかないのな
諦めるか…
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 13:30:15.10ID:jNVuBbdo
ヨドバシみたいなところだと即納じゃないのかな?しらんけど
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 15:23:16.95ID:O04llG6V
>>454
マシンコンセプト自体が違う
T480sはやや性能重視気味のX1Carbon派生なのに対して、
T480は性能最優先の通常モデル
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 15:48:53.51ID:LpcVV1oT
スレチかもしれないが、A485はどうなのでしょうか?
ディスプレイの色再現度とか関係ない職種の人に向いてないのでしょうか?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 20:02:34.81ID:qJU5bhSs
Thinkpad Tシリーズの液晶は当たり外れがあるけど
LG液晶の視野角、今でも狭い?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 20:15:57.18ID:WTGfhRc9
>>459
ちょっと前にもレスあるけどT480選ぶ人なら考慮に入れていい
消費電力当たりのGPU性能ならダントツだし
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 20:38:07.53ID:Iq253EUr
T480はむしろリミッターが高く設けられてて性能低いんだが
正しくはなるべく過去の互換を残したモデルか
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 20:42:29.82ID:9FcUeAmg
メモリーがなるべく多く欲しいからsとかバツイチは選択肢に入らないですわー
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 20:45:31.82ID:Y4nmwr+R
FHD非タッチ使ってる人
液晶のギラツキ気になる?
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 21:07:37.84ID:8L05uR1F
そういや15インチの超狭縁カーボンX1出るらしいな
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 22:32:15.64ID:j+hzDFxN
たしかにsが32GB積めたらねぇ。
24GBでも足りるんだけどデュアルチャネルにならんよね?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 07:01:49.97ID:SyJmKdkq
>>465
IntelってSpectreとかMeltdown脆弱性直ったんだっけ?
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 10:45:59.62ID:oNa+y66k
ちょっと質問なんですが
Thinkpadって店頭で在庫買えます?
店頭でもオンライン予約させられたんで…
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 12:15:27.39ID:ldD1bIQZ
店頭に行ったなら、何故その時に在庫があるのか、他店にもないのか聞くことができないんだよ。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 15:40:23.91ID:4piGM8+L
流れに関係ないんだけど、HDDアクセスの表示って復活なんてありえないよね。なんとなく今忙しいですみたいな感じでPCと分かり合えたんだけど。分かり合えたって俺おかしいな。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 17:04:55.80ID:d1SRJcLV
アクセスが解ると情報漏洩しているのがばれるからな
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/27(金) 17:08:41.55ID:/o6KxJev
なんとなーく分かる。
画面上でのソフト的な表示もすっかり見なくなっちゃったね。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/31(火) 21:41:42.20ID:Z4rm9KpG
15インチでテンキーなしThinkpadが二通り準備か
一つはP1でVEGA M内蔵
もう一つはX1 extremeで1050ti内蔵
どっちもMBP対抗だそうな
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/31(火) 21:55:56.91ID:13hi3Jo3
480と480sの違いって何?
480のほうが性能上でいいんですかね?
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/31(火) 23:06:52.67ID:fY5T+DAd
480sが薄く軽い,GeForce MX150の性能が抑えられているらしい(熱対策でしょう)
480は2.5inchディスク対応プラス2242ssd搭載可、バッテリ二つなどでしょう
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:01.73ID:wNsKcC8P
搭載可能メモリー上限が違うな
薄さや軽さをTPに求めていないからs買うくらいならX1買うわ
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 01:35:43.84ID:gOZ8HWXX
T480sでWQHDとFHDはどちらが良いでしょうか?

自分はこれまでTPもレッツも両方愛用してきたのですが、重視するのは
1.画面の大きさと解像度のバランス、
2.キーボードの打ちやすさ
だったので、
TP→X201s 12インチ+1440×900
レッツ→CF-Y9 14.1インチ+1400×1050
が自分にとって最高傑作で、性能はそこそこで良かったのでいまだに2機とも現役でした(Y9に至っては、バックライトをLEDに換えてまで使用)。
しかしさすがに初代i7およびSU9600では苦しく、バッテリーもかなり劣化してきました。

そこでT480sとレッツのCF-LV7を検討しています(X1Cはインターフェースがショボ過ぎて対象外)。

6月にCF-LV7が発表されましたが、FHDだったので失望しています。
1920×1200だったら間違いなくLV7を買っていましたが…
T480sも16:9(FHDまたはWQHD)しか選べませんが、X201sおよびCF-Y9マンセーだった私にとって、どちらの解像度がマシなのでしょうか?
やはり縦解像度という点ではWQHDなのでしょうが、高解像度すぎて目潰しが心配です。
WQHDの方、使用感はどうでしょうか(田舎なので実機が置いてある店が近くにありません)
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 07:11:13.06ID:C0WOjwhI
カスタマポタル経由でオーダしたT470sがようやく届くわ 注文から一ヶ月半待った
カメ無し必須なので探したらそれしかなかったんだよね
旧モデルだがしゃーない

自宅に置くドックも買うけど社外品だ スマンな、Lenovo
CaldigitのTB3 stationはeSATA付きなんですよね
これに勝る魅力的なドックは他のベンダーの製品を探してもなかった
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 15:24:35.50ID:SIxZAD5m
>>491
WQHD液晶は外れ無し
今期のLVはあまりお勧めできない、価格に見合わない安普請って大本営の目が届かないところでは皆行ってる
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 15:30:33.29ID:wNsKcC8P
ファンレスでなくなった劣化ノートなんぞ昔に終わった
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 16:26:41.21ID:gOZ8HWXX
>>495
なるほどWQHDイイですか

ちなみにLVについてそう言ってるのはパナの中の人?
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 16:42:38.88ID:SIxZAD5m
割とPC歴長い人は結構言ってる感じ
基板とかフレキのグレード(要するにMBPやX1とかと比べて)が明らかに高級機のそれじゃないって
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 16:51:17.29ID:SIxZAD5m
WQHDで問題になるのは解像度とスケーリングが自分の適性に合ってるかどうかって事で
画質問題は全く聞かれないね
FHDになるとX1CarbonとT480/sでパネルグレードの差による画質問題が顕在化する
タダ自力でパネル交換したら(そこまで難しくない)大体解決する
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 17:39:54.60ID:Y2yGSj0D
t440pだけど、キーボード交換よりも液晶交換の方が簡単だぞ
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 18:12:24.10ID:5RfyV2gi
バックライト交換自分でやって、もう二度とやりたくないと思った
液晶まるごと交換なら割と楽な部類だろう
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 22:25:43.29ID:krxo0VEO
まあ悪いこと言わんからWQHDにしとくのが無難
発色の良さはFHDが残念なものに見えるレベル
プリセットスケーリング150%がおすすめ
カスタムスケーリングはしょうも無いバグがある
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:51.53ID:SIxZAD5m
そのバッテリー関係に暗雲が漂ってるって話だと思った<レッツとThinkの差
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 10:20:29.69ID:3nW0Fhws
>>491
展示品見てみ。
FHDがとても暗い。やたら暗い。他社より圧倒的に暗い。(明るさMAX時)

WQHDの展示品は無いので分からん。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 10:01:20.23ID:bvyaC23V
T530だが、液晶が青緑?っぽく変色してきた。長いことノート使ってるけど、こういう劣化?の仕方は初めてだわ。
突然写らなくなって修理したことがあるが。。。早くテンキーレスが欲しい
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 15:41:19.20ID:4IcNQQbk
テンキーレスのT580ってT480のキーボードとパッドがそのままつくんだろうか?
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 03:16:45.53ID:Cv5Qk7Qj
>>507
システムボードじゃね?
Displayport、アナログの出力は正常?
オレのT530も同じ状況になったがLCDじゃなかった。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 20:05:04.52ID:/G80Y5Vi
フレキケーブルの可能性もあるかもね。でも、デジタル接続だろうと思うと不思議だよね。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 21:28:19.29ID:LT2ciNVi
LEDバックライトの世代で液晶だけが問題だとしたら全面一斉に色調変わるようなことは考えにくい
信号ラインより内側に問題があると考えるのが無難な筋
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 23:45:40.05ID:sZ2j0PVr
もしかしてアドオン的なLUTハードがついているんかか?
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 18:35:58.41ID:iznAyImY
ドライバがどこか(売王にして省電力絡み)でおかしくなって色調がずれたってのは過去に何度かある
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 09:46:02.19ID:YTiwfvoP
>>511
劣化したIGZO液晶みたいにちらつくときがある。色合いも濃くなったり色味が変わったり波うってる感じ。メインボードがもうダメなんかな
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 09:48:44.12ID:YTiwfvoP
>>513
3年前に自力で液晶交換してるけど、最近まではトラブル無かった。みんなが言うように、もうメインボード側の問題が生じた線が濃厚かも
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 11:10:11.55ID:wm/sOz3d
T480カスタマイズしてるんですけど
ハードディスクの所でSATA選んでもPCIe M.2選んでも
Second Hard Driveは2242しか出てこないのですが
これはSATAとM.2は同時に付かないって事でしょうか?
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 11:40:19.54ID:uvA6Oyp4
質問に不明な部分もありますが・・・

ハードディスクの所:は物理的に2.5inchのHDD取り付け場所ですので、
アダプダを付けてPCIe M.2 SSDも付きますね

Second Hard Drive:は物理的にPCIe M.2 「2242」スロットですので、
PCIe M.2 「2242」 SSDしか選択肢に出てこないです
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 11:51:54.65ID:wm/sOz3d
理解できてなくてスミマセン
ようは「256GBソリッドステートドライブ PCIe M.2 (OPAL対応 )」を購入した後で
自前でSATAのHDDを追加できるか知りたかったもので・・
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 13:49:03.55ID:wm/sOz3d
>>521
「PCIe-NVMe M.2 2242」と「ハード・ディスク・ドライブ」の7種のどれか1つのデュアルしか無理なんですね
ありがとう
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 15:28:25.33ID:MsRTBpTn
「ハード・ディスク・ドライブ」と「Second Hard Drive」とあるからどちらもそれぞれの物理ベイのことを言っているんだとおもうよ。
おれ的にはとりあえず500GBで買って後から交換した方が安いような感じがする。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 17:33:03.74ID:ykImSqBD
SSD2台積めるけど最初から1TB1台で良いよな
かと言ってHDDを今更ってのも
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 18:08:13.86ID:MsRTBpTn
最近では2TBぐらいがお買い得な感じになってきているからな。
用途によってはssdをシステムにして2TB-HDDをデーター用というのもあるんじゃね?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 20:46:22.09ID:h6S/DqkJ
T480は2.5インチドライブは1台しか積めない
M2 2280 SSDモデルの場合はその2.5インチのスペースを潰すかたちで搭載される
だから2.5HDDモデルを買ってあとからM2 2280に変更することはできないしその逆も多分無理
それとは別にあるM2 2242スロットにはPCIeしかきてないからSATAのM2 2242は使えない
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 20:50:10.29ID:P5HvXMCH
そのうちに M.2 2242な NVMe SSDという面白物件の単品売りも出回るんだろうか。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 20:59:49.82ID:UTrex2IP
2242界はGPDWIN2界隅で各メーカーの能力差が明らかになってきてるけど
温度センサーが無い粗悪品ばかりで
ベンチが途中で止まって推定でも80℃超えてるカスみたいなやつばっか
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 21:01:47.14ID:h6S/DqkJ
>>528
専用ではないとは思うけど、普通は手に入らないレアモノなのは確かだね
規格的には2242と2280では基盤の最大長が違うだけであとは同じなんだけど
何で2242がSATAばっかりなのかはよくわからん
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 22:06:01.18ID:QIrBokeh
T480はデュアルドライブ可能でおススメ!なレビューばっかだが
実際は割高なBTOしないとデュアルにはならない事実
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 23:17:15.42ID:UXVErNQu
昨日T480s発注したんだけど、今日ステータス見たら発送予定日が10/12とかになってた。いくら週末で34%引きになってたとはいえ、そんなにコレ売れてんの?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 07:09:20.42ID:pJ4jtFAt
>>533
どんなカスタマイズしたんだ?
俺も昨日買ったけど8/22〜だったよ
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 12:03:06.69ID:o+2hVwWW
>>535
CPUはi5 8250でメモリ8G、MX150あり、液晶はタッチパネル、IRカメラあり、指紋認証あり、WWANは無し。ストレージが128GBと1500円しか変わらなかったから180GBにしたんだけど、その辺とかも関係あるのかなあ。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:10:12.58ID:4SH7Nry8
モニタが違うT480を並べる機会があったので貼っておきます.向かって右側がWQHD,左側がFHDね.

スプラッシュ画面
https://i.imgur.com/MzpU1p2.jpg

冷やし中華
https://i.imgur.com/PQPqZ4g.jpg

ちなみに所有してるのは左のFHDの方だけど,個人的には全く問題ない.
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:47:11.64ID:81mdAzJ0
作りものっぽいし、添加物満載のハムとか乗ってそうで正直どっちも惹かれなかった
ただ食べるとしたら右側かな
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 18:18:00.12ID:lngGt5ij
マヨネーズ…? そういうのもあるのか
いま調べたら東海と東北ではマヨネーズ掛けるんだな
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 20:14:36.06ID:yzDi6P1Z
東海やけど王将でもマヨネーズ付けますかって聞かれたな
てか、セブンでもなかったっけ
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:48.59ID:jtKADpGs
左のFHD、やや暗いけどくっきりしているね、
WQHDが上等の評判だが、これを見る限りFHDの方が良いと思った
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 21:49:24.71ID:oHfs5vI+
>>537
注文履歴から見ると最短8/23ってなってるけど、注文状況を確認するってところからだとOctober 8ってなってる。最初9月ってOctoberだっけ?って悩んでしまった。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 23:50:48.77ID:Ag9E09UG
538です.
どちらも輝度最大にしてあります.
これを書き忘れてました…

あと,FHDの我が機はトップカバーの素材にマグネシウムを選んでます.軽く捻った程度ですが,WQHDのPPS製トップカバーと剛性に違いは感じませんでした.カタログ値だとマグネシウムの方が若干軽かった筈だけど,この辺は注文するときに悩んでたので解決.
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 06:42:29.63ID:Hh/gTD99
そう・・・
FHDは、私にはくっきりしているように思えるが、
粒子が出ている、ざらざらしている、と言うことでもあるのかな
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 08:24:19.12ID:0+vfp9y4
>>549
538です.くっきり,ざらざら辺りの質感はこの写真からは分かりづらいかもです.
FHDのカラシ付近ではモアレの影響で素子の縁の黒がぶつぶつと出てしまってますし….肉眼で30センチ以上離れて見る分にはここまでの差はなかった印象です.
ただ色合いはやっぱりWQHDの方が鮮やかに見えました.
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 08:43:50.50ID:k//ql/it
ありがとう
wqhd決定
あとはs有りか無しか
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 09:00:14.14ID:ps2Yp+Jc
拡大して見てみた、
やはり違いは大きいね、二万の差も大きいね・・
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 10:08:46.31ID:YLsgy29d
>>549
クッキリは良いんだけど、本当に色が薄いよw
実際に使えば分かるけど、株板とかそういうカラフルでない画面でさえ、色域の低さに驚くくらい色が薄い。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 10:29:39.11ID:0jptVLgv
色薄いのやだな
とはいっても、あの色の薄さってsRGB60%前後の薄さなのかな
NTSC72%をうたう液晶だと、adobeRGB100までいかなくても
右のWQHD並の色にみえるのかな
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 10:55:32.92ID:fZFK2LYp
現在のコンピュータでGUIが大事なのはわかるが、Tのスレで本来の性能以外の所にこだわりすぎる奴がいるのは変
グラフィックアーティストとかCG製作者とかならわかるが…
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 13:40:39.44ID:fZFK2LYp
もちろんそうなんだけど、そこまで液晶パネルに拘る仕事してんならモニタ単体で買えばいい。ノートパソコンに求めすぎ
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 13:59:30.08ID:lz49VoHT
求めすぎかどうかとはまた違うんじゃないかなぁ。
昔のFlexview液晶のように、ラインナップを増やしてくれればいいだけ。その分、コストを上乗せしてよいし。そこまで求めない人はそこそこの値段でそこそこのを買えば良いし。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 14:31:01.38ID:G10yWJ2C
別に絵師とかじゃなくても
パワポの資料を見たりするだけでも薄くて疲れるぞ
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 14:33:18.08ID:fZFK2LYp
そんなに疲れるぐらい品質悪いんだぁ。ならしょうがない。
でも、パワポ資料の出来が悪いだけのような気がしないでもない…
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 18:34:25.39ID:tPpHJ4tX
標準からかけ離れた仕様の機材で作った物って大丈夫なの?
他のPCでみたら色がぶっ飛んでいたりしたら恥ずかしいぞ。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 18:57:00.67ID:fZFK2LYp
いや そんなに色に頼った資料が問題だろ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 19:00:01.73ID:Q9Km3rZM
発注して二ヶ月も三ヶ月も待つんじゃ型落ちになってしまうからキャンセルだよな。
10月なんて入ったら来年のモデル見えてくるのに新品価格で新古品買わされるとか完全に舐められてる
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 19:02:32.94ID:Q9Km3rZM
新製品見えてきて買い控えが生じる時期用に回されてるだけだな
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 21:12:34.05ID:PlJJPJe5
そもそも色域が広い液晶は別に薄く出来る
薄い液晶はどう転んでも薄いまま
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 21:26:11.09ID:XUvkT4xb
T480sとかに関してはX1carbonの液晶入手したほうが速いからな
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 23:29:04.12ID:dNoT63HX
制限だらけなXはお呼びじゃないんだよな
正統なP寄りなTが欲しい
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 23:42:01.39ID:rF4cjFIb
そこまで言うならp買えばいいじゃないか
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 00:01:49.68ID:u1ujtaTT
480TにXの液晶オプション高くても良いからつけて欲しい。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 00:09:38.75ID:n+zhGaCt
>>532
ちゃんとレビューしてるところもあるけど、ススメどころがちがうんだよな
T480は安価な大容量2.5インチSSDを使えるし、いざとなったらHDDも使えるていう
汎用性の高さが売り、デュアルドライブはほんとオマケ程度、そもそもあれLTEモジュール用のスロットだしね
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 03:07:57.08ID:n+zhGaCt
あとピーク性能の持続性をとるなら選択肢はT480になる
T480sやX1は軽さや液晶パネルがいいってメリットはあるけど、あの薄くて軽い筐体のせいで
排熱性能はそれほどいいもんじゃないから、どうしても熱がこもってしまいCPUが最大効率をだせる時間が短くなる
だから瞬間的にはそこそこいいけど、長時間使ってるとどんどん遅くなるとかそういうことがおきる
でもまあ、だからって別にT480が最強ってわけでもなく、最終的には使う人がどっちを重要視するかの話だ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 06:17:31.72ID:nWY2UM1o
それならA485もalternativeとしていいかも知れない。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 08:58:39.26ID:fFwH7F2l
デュアルドライブにするためのM2.2242.nvme.ssd、
なかなか一般販売されないね・・・
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 18:37:50.88ID:QPF9DIYg
T480はGPU付きでほぼほぼ1台でなんでもこなせるのが良いね
9割5分ぐらいの用途はX1で良くねって話だけども

リュックなら重量はそんな気にならない
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 18:56:18.82ID:kkb+RwGK
冷やし中華 始めません

(通年で熱いラーメンだけ提供です)
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 19:36:39.38ID:kkb+RwGK
TB3のドック(Caldigit)を初めてつないでみた
本体のIntel Ether(i219V)に追加でもう一口Intel Ether(i210)がっ
SATAコントローラも見える

TB3すごいね 拡張性がUSBの比じゃない
もう ウッハウハ
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 21:00:02.01ID:+PKEL6C1
東芝のPCIe NVMe SSD「RC100」が検索ヒットは結構するけど流通はしていないよう・・・
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 21:41:42.83ID:DVgbrSgz
>>583
実は東芝RC100はamazon usaでひっそりと売っているんだが、
誰か人柱になってくれないかな
カスタマイズで選択することをかんがえると
かなりお得な値段だよ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 23:56:39.26ID:XNtbTeRR
どれもこれもUltrabook規格が悪い
あれ以降おかしな製品ばかり
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 00:18:24.75ID:2R8bpbXc
PL1〜4が先に発動するのに
未だにCPU温度が〜とか言ってるアホおって辛いTT
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 10:27:44.21ID:rssD2ZuT
>>586
それが発動しても90度超えるから問題なんだよ
x280に至っては15w固定なのに90度越える
thinkpadは熱設計しくじっているんじゃないの?
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:06.38ID:dCaMfRtx
ThinkPadの冷却性能はここ4年ではずっとワースト2位だったはず
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 11:12:20.05ID:OEYBrtMr
linuxだと好き勝手にファンスピード設定できて最大にしとけば
t440pの高負荷で気温+35度=65度ぐらいにおさまるよ
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 17:10:49.67ID:jLGONgdu
X1買おうかと思ったけど、フォーナイトやってみたいからT480sにしようと思い始めた。
週末のが安いの?
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 20:58:03.20ID:LWjRWUsn
>>577
ああ、まだそう思ってる奴いたんだな
T480sはMX150が低性能版だから結果的にCPUのダウンクロックが起きにくいだけで
GPUとセットのトータル性能で考えると普通にT480のが上だぜ
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:11.17ID:mi2f2IoV
T480sなんだけどこの前のBIOSアップデートしたら途端に不調になり頻繁にフリーズ、しまいには起動できなくなったわ。
BIOS画面すら出ないこともあるんだけど同じ症状になった人いませんか?

たまーに起動したり、数分後にフリーズしたり、ACさすとフリーズしたりとしてるので、電力か熱が疑わしいんだけどサッパリ分からんのです。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 23:51:56.18ID:UZFbLHvh
BIOSなんてよっぽどのことないと更新しないだろ普通
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:02:26.98ID:Ca9hQ1Y+
>BIOS画面すら出ないこともある
こともあるで済んでよかったな
0596593
垢版 |
2018/08/12(日) 00:26:26.19ID:vPqBmBPP
>>594
その通りなんですけど、片方に素のWin10をいれてて、そこにThinkVantageシステムアップデートを入れてたんですよ。
で、更新を促されてOK押したらこのざまです。
レアケースだとは思うのですが皆様気をつけて。。。
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:30:44.67ID:T3KlFmqM
昔からBIOS更新多いな
適時更新していると見るか
未完成な製品を売り逃げしていると見るかで評価が別れる
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:51:48.51ID:bqxqjXhr
T480s CPUパッケージ供給可能電力枠平均28.5W→平均駆動CPUクロック3.39GHz→Cinebench R15 CPU Multi スコア:720
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_T480s-20L8S02D00/2018_02_22_20_45_49_Generic_Log_Viewer_3.1_%C2%A9_2015_Thomas_Barth.png

T480 CPUパッケージ供給可能電力枠平均25W→平均駆動CPUクロック2.97GHz→Cinebench R15 CPU Multi スコア:630
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_T480-20L6S01V00/2018_03_04_18_09_52_Generic_Log_Viewer_3.1_%C2%A9_2015_Thomas_Barth.png
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:01:24.57ID:bqxqjXhr
グラフィック性能比較
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-T480-i7-8550U-MX150-FHD-Laptop-Review.293682.0.html
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-T480s-i7-8550U-MX150-Max-Q-Laptop-Review.290784.0.html

BIOSアップデート当てる前はT480のGPUクロックは130MHzまで落ちてたが
今では1300MHzを維持出来てしまうので普通にグラフィックはT480のが上


3DMark 1920x1080 Fire Strike Graphics
------------------------------------------------------------------
Lenovo ThinkPad T480(MX150, 8550U) 3585 Points
Lenovo ThinkPad T480s(MX150, 8550U)2807 Points

3DMark 1920x1080 Fire Strike Score
------------------------------------------------------------------
Lenovo ThinkPad T480(MX150, 8550U) 3218 Points
Lenovo ThinkPad T480s(MX150, 8550U)2584 Points
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 10:02:15.11ID:xynCF4jc
アップデートの内容にもよるがSpectreやMeltdown脆弱性対応ならパフォーマンスは落ちるけどあてといた方がいいのでは?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 13:51:41.01ID:4m0IIqoY
XからTに来ました。
といっても、中古のT440Pだけど。
SSDとトラックパッドを換装したら快適。もっと早く買ってればよかった。
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 19:08:18.57ID:HdsB+tBQ
お前らP1にしろ
8850HにQuadro P2000 を乗せてるから
今までの不満点が全部解決だ
みろ!Tがゴミのようだ
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 15:18:20.41ID:rK2PaCma
>>602
おうP1にしようと思う。
T25と同じ様にUSの友人にお願いするよ、9月には届くかな?
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 23:13:36.25ID:WCm1EVBC
T420sってPDじゃ無い2.4A程度のUSB充電器+100均のType-Cケーブルで一応充電は出来るんだっけ?
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 23:48:20.54ID:uPAX3dd1
T480sのこと?
9V2Aで供給出来るのは確認してるけど、PDは対応してる必要があるよ。
5V出力じゃ無理。
ケーブルは安くても一応はいける。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 05:50:01.56ID:Tj7XmUR7
>>605
P1、25周年モデルのキーボード載せて欲しかったな。
あと、T580pってどうなったんだろ?
P1のデチューンモデルででも出ないかな。
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 08:56:26.19ID:MTq5+9dX
>>610
人柱さんに拍手 パチパチパチ
朗報を期待しておりまする
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 09:29:16.53ID:uV7Bbytb
>>610
お、俺も同じだw
480GBは日本に発送してくれないマケプレ出品だったので諦めたが、240GBで送料込み1万切るくらい。
まぁ海外フォーラムにちょくちょく付けたら付いて動いたって出てるので、たぶん大丈夫だろうと思っている。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 10:04:50.20ID:MTq5+9dX
>>615
レスどうも

やりとりを見ると昨年の日付ですね かれこれ1年前
NVMeのM.2 2242が登場してたかどうか分からん時期なのでSATAを挿してダメだったって話なのかも

来月以降になると思いますが自分で凸してみます
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 11:40:46.25ID:cYVUMTgM
すみません、今T480sセットアップしてるんですけど
「BIOSアップデートした方が良いけどどうする?」
する< しない

みないなメッセージが出てるんですけど
コレってやっちゃダメな奴ですかね?
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 11:42:20.00ID:PaGlfCQv
BIOSに限らず特に困ってなければアップデートなんてしないもんだ
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 11:50:26.34ID:cYVUMTgM
>>620
すばやく有難う
とりあえずスルーしてLenovoの更新無効にしときます
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 12:00:49.80ID:0GE90pbG
アップデートの内容調べたほうがいいよ。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 12:05:36.00ID:cYVUMTgM
>>622
更新プログラム確認すると重要な更新に
「BIOS Update Utility-10[64]」
だけが出てきます
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 12:20:10.17ID:yLHlXp7W
そこからReadMe的な詳細を開けなかったっけ。Lenovoのユーティリティ、その辺が年々割愛方向に行ってるよなぁ
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 13:00:52.81ID:cYVUMTgM
>>624
詳細の表示ありましたけど全英語でお手上げなので
とりあえずスルーしておきます
ありがとう
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:32:49.06ID:frouYI5M
最近各種x30世代にも何故かポップアップ付きでBIOSアプデが来てる
更新履歴を見てもよく分からんがなんかやらかしたのかね
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 18:19:06.89ID:0GE90pbG
Intelというかcpuメーカーがやらかしたようですね。
とりあえずアップデートしとたほうがよさげ。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 20:38:12.74ID:0t1myZsI
この流れでBIOS更新は怖すぎるだろ
グラボ積みの誰か特攻してくれよ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 20:56:44.15ID:0GE90pbG
更新するも地獄、しないも地獄
spectre
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:48:30.35ID:0GE90pbG
人それぞれ環境が違うからなぁ
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:50:35.00ID:0GE90pbG
て、spectreとかって年初に騒がれたんでなかったか?
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:01.61ID:0GE90pbG
まだ人柱足りないのか?
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 00:12:27.20ID:87rF+XYu
パッチは枯れてるのでは?
どちらにせよ今年の後半に出されるcpuでないと根本的な解決にはならないようだが
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 17:40:58.60ID:j4ge0MMU
AMDはintelにすぐ真似されてより良いものになるからAMDがイキってられるのも今だけ
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 21:50:48.61ID:ORxHC76T
480sフル盛りきた
黒いノートはpowerbookG3以来
ワクテカが止まらない(´・∀・`)
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 00:25:42.47ID:9sfTrJ+J
intelにしろAMDにしろ現状では脆弱性をマイクロコードで回避しているだけだからしばらく様子見かもな
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 00:55:51.58ID:X7PbU0JM
ていうか個人モバイルノートでこの一連の脆弱性でダメージ受ける奴って皆無なんだけどね
むしろ、これで実際にダメージ受けてる奴がいたら、おまえはさっさとまともなサーバ系のハードを買えよって思うわ、そんくらいの話
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 02:38:03.09ID:35JQ8yWN
未対策でネットに繋げると数分で侵入される不具合も
対象にあらかじめ特定のツールを入れたり条件を整えて初めて利用可能な不具合も
ごちゃまぜに「脆弱性」って呼ばれてしまうからなぁ

一連のCPUの投機的実行にからむ脆弱性はとびっきりの後者なんだが
今までにないタイプの脆弱性だからか騒がれ過ぎの感がある
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 07:19:00.06ID:9sfTrJ+J
もちろん脆弱性の難易度は高いのかも知れないがハードウェアの設計に根本的問題があって簡単には直せないところが痛い。特に一社独占だと影響が大きい。そういう意味ではAMDに頑張ってほしい。
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 09:07:39.50ID:wVDgbud6
どちらかというと騒がれていなさすぎという感じもするかな。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 10:15:48.67ID:z5l0ugLe
とりあえずブラウザーだけ32bit版にしとけばノーガード戦法でも無問題
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 10:18:31.13ID:9sfTrJ+J
サマータイムの導入賛成派も似たような想像力のないやつら
それなら具体的にどうなんだよって言いだしそうだが、
汎用品は問題が起こった時の影響範囲が読めないから大変
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 10:22:16.37ID:HAjCBldC
投機的関連の脆弱性回避マイクロコードで、当初性能からガタ落ちになっているのが問題。
単に回避してパフォーマンスが変わらないなら無問題だけど、今回のはインテル重症、AMD軽症だったからね。
それにしても、A485などのRyzenProのレビューを全然見かけないのは何故だ?
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 10:51:24.59ID:OyXW+ZYS
とあるサーバーメーカー勤務だけど、これらが判明した年初は皆んなエライコッチャと業界全体で騒然となったが、脆弱性の実態が判明してからは沈静化した。
ただ、パッチを当てることによる性能劣化は避けられないから、どちらかというとサイジング指針の変更やサイジングツールの改修に伴う再設計の方が脆弱性そのものよりインパクトが大きかった。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 23:54:11.92ID:WIFwhEz+
T480の米沢モデル待ってて、こないだ米沢のラインナップから470sが消えたから期待してたんだけど、
追加されたのがxシリーズで、もうTシリーズは来ないような気がしてきた。諦めて安いタイミングで買うのがいいかなぁ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 16:49:28.14ID:VsvIlCWO
中国から来たやつはどうも..こう黄砂くさいほこりっぽさが
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 22:41:07.94ID:K4/ESdm9
スペックは変わらんね
只、何かの記事で、中国生産の方が不良率高くて米沢の手法取り入れて改善したみたいなこと書いてたわ
個人的にはそれでも米沢並になることはないと思ってる
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 19:07:30.73ID:hAJOiaut
値引きたまにチェックしてる程度、レノボのページ見てるけど、
言われてみればアホみたいなラインナップ数だよな。
もっと絞り込んで至高の一品作ってほしいとも思うんだが。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 22:43:45.07ID:kXwbAROk
ラインナップは増えたけどこの5年はこれだ!って製品がなかなか無いな
どれも欠点が目立つ
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 22:45:30.09ID:kXwbAROk
当初のコンセプトを忘却して名前ばかりの存在になっているXとTは整理して欲しい
無駄にラインナップを増やすなら数字シリーズでいい
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 23:01:47.08ID:wsg0ufE/
選択肢増えることはいいことだよ
4xxとか5xxに拘らずTというブランド?に固執できるんだし
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 01:24:39.79ID:2UO9XZLT
ここ5年で何もないとか、逆に何を求めてるのか聞きたいわ
むしろThinkPadに向いてないんじゃない?て思う
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 05:49:16.06ID:auGKzxHI
自分をThinkPadに適合するように変えていく努力も足りてない
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 12:21:17.20ID:gIun3CIh
T480・T580の2280のnvmeって、
PCIe 3.0 x4での速度出てますか?
特にMX150つけてる方。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 12:21:21.19ID:49jBBhM2
Office無しSurface Goのコピーを
Thinkpadキーボードで作って欲しい
Ideapadのキーボードではもちろんダメだ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 16:23:22.19ID:ChZEGFd2
>>677
そんな発想はいらんな。

一般的にはラインナップ増えると全体価格上がるからな。
中国に買収されてる割にはがんばってる。
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:03:45.89ID:nVtrdWAo
ビッグカメラ行ったらA485売ってたわ
2500U/8GB/256GBの一番手頃な感じで税込11万だった

レノボ直販で待たされるぐらいならアリかな
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 03:49:12.93ID:6939lGrI
>>677
なんでメーカーに合わせる必要がある
合わない製品は絶縁になるだけ
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 08:57:54.99ID:GfFAGe5t
何から何まで全部自分の気に入るような、ケチのつけどころがない機種が出るまで待つの?
どこかで折り合い付けなきゃ仕方ないでしょ? それを「合わせる」って言ったのです
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 09:09:57.57ID:+RNWz9c4
>>685
今時の子は、ジジババ含めて甘やかされてるから、
いい年して世界が自分に合わせてくれると思い込んでるよ。
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 11:27:26.54ID:mIgRl1rb
>>681
量販店の展示では、
ideapadなどの安物はカスタマイズなし、持ち帰り、ポイントあり
thinkpadはカスタマイズあり、店舗経由のネット販売、ポイントなし
だと思っていたが、A485も持ち帰り用だった? ポイント付き?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 15:09:24.67ID:OOMRql//
ナアナアで済ませてきた結果がミレニアム以降のゴミとChinaPadへの堕落だろうに
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 16:10:48.83ID:P98HMoIP
IBMの時は50万出さないと買えなかったのが
Lenovoになってから最高構成で6.8万円で買えるようになった(ただし2013年まで)
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 22:29:08.99ID:tz9xFWTW
>>687
今の子は、親だけではなくジジババにも甘やかされているから
だろ
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 18:06:45.36ID:zZwf1Pqy
T480、i5-8250U、WQHD、その他ほぼ最小構成で注文した
リアバッテリー外してフロントを48Whにしたかったんだが底面が出っ張るらしいので24Wh×2で妥協
NVMeにも興味あったが発熱が怖くてやめた。グラボもなしにしたんだけど、これTシリーズにする意味あったんかな
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 18:28:10.22ID:xGxyEJuo
>>695
俺はそれに256NVMeとメモリ8GB組んだ。
NVMeは2.5インチディスクのスペースにアダプタ固定で空間があるから、排熱フローに期待と、後からアダプタが欲しくなっても面倒だなと思って。
メモリは最低8GBは必要だけど、割引率考えると別で買うのも組み込みも大して変わらなかったんだよね。
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 23:28:46.01ID:zZwf1Pqy
>>696
256GBのNVMeなんて選べたっけ? まあでも興味があるならいっとくべきだったかなー
メモリは俺も4×4の8GBにしたよ。これで天板マグネシウム選べたら最高だった
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 01:21:30.36ID:bzeRSgPW
むしろT480なら2.5インチのSSDでいいって気がする
どうせNVMeにするならT480sとかのほうがいいし
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 09:23:14.79ID:YyerLh1a
インテル信者ばかり
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 10:08:20.73ID:NR320PR7
>>697
696だけど、NVMeとPCIe勘違いしました、失礼m(_ _)m
組んだのはPCIe M.2の256GBですね。

SDカードスロット必須、外への持ち出しは無いけど家庭内での移動は多い俺には、T480Sよりも安いT480がベスト。
T480Sだとメモリも一枚オンボードになるし。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 11:04:48.79ID:CR3tf9c8
PCIe 3.0x2なんて仕様の
SSD売ってるの?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 13:47:05.07ID:wepk+NZD
コントローラチップにはあるね<PCIex2
廉価版扱い

PC側がとThinkPad T480とか廉価モデルにPCIex2しか着てないソケットとかがある
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:00:04.54ID:CidSK93b
T420s使っていると数時間おきに無線LANが不調になってアクセスポイントを見失うんだが原因はなんだろう?
イベントビューアーにはe1expressとあるからPCI expressスロット自体がご臨死間近なのかな
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 17:15:29.27ID:ZmQTv4JT
リアバッテリーを3セルから6セルの容量の大きいものに変えると筐体からはみ出るようになりますか?
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:41:42.23ID:ZNLd5bSG
.Netのupdateで久々にオンスクリーンディスプレイ壊れた
ホットキー機能統合再インストで復旧…T530Win7/62
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:57:54.54ID:6JCcgMD+
高さは増さないが両横がはみ出して羽根つきになる
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 19:30:54.70ID:ZNLd5bSG
再起動したらオンスクリーンディスプレイ表示またダンマリだ…
Lenovoオンスクリーン表示 8.86.25
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 09:36:12.03ID:UdnQIZKW
X1 Extremeは、Pシリーズの兄弟扱いらしいけど、これ国内販売されると、Tシリーズの意味が薄れるな。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 10:40:29.98ID:WGuOvwrA
テンキーなし15インチモデルを待ち続け、ようやく P1 / X1 Extreme が出たけど、
やっぱ135Wのアダプタはデカいな。
90Wで済むような省電力モデルが出るかどうか、見極めてから考えるかなw
もう数か月、T530に頑張ってもらおう。
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 12:08:09.84ID:BsYrY/49
そろそろwhiskylakeに切り替わりそうなので
安売りが始まりそうなんだがまだかな
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 12:18:14.98ID:g/3+Pcf4
A485、週末セールで44%引きになってる
FHD/8GB/SSD256GBで10万切ってるのを見ると買ってもいいかなという気になってきた
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:03:03.81ID:PKp5MY8T
>>718
DellとかHPなんかはいち早く新製品を投入してくるけど、レノボは数か月遅れという印象があるな
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 14:20:57.09ID:z8JEmA+c
ビジネス向けPCだと日本HPは遅いぞ
勤め先は基本日本HPだからまだ第7世代を購入していたりする
NECよりかマシだけど
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:24:51.53ID:BJohF/2t
日本は外資系とかじゃないとまだWindows7だから
Skylake以降のマシンは買えないだろう
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 17:45:10.12ID:KPOV91fB
WhiskeyLakeはideapadとかで出るだけで、Thinkpadの新製品は来年春のCometlLakeになるんじゃねぇの。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 18:44:53.41ID:82/p6CkZ
7入り機ならHDDをSSDに入れ替えるだけでもまだ戦えるのに企業ってやらないよね
すぐ10に移行とかお茶目な選択しちゃう
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 18:59:35.33ID:sGO3P3Qa
リースゆえ一部だけ構成物を変更するようなことはしにくいんでしょう
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:36:30.48ID:aaJuU/1e
日本企業がいまだにWindows7って冗談だろ、って思ってたら就活インターンでWindows7のクソショボPCを使わされているということが判明
老舗のコンピュータ関係の企業なのに...。
セキュリティとか社内のシステムの更新とか考えたらそうホイホイとWindows10にするわけにも行かないんだろうが、Win7のEOLはもうすぐ。
SIerってどこもこうなんかな
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:40:32.17ID:XftF3imc
>>714-718

ttps://japanese.engadget.com/2018/08/31/macbook-pro-15-thinkpad-x1-extreme/

>──ThinkPad X1 ExtremeはUSB PDに非対応となっていますが、それはなぜですか?
>ケビン氏:単純に電力オーバーによるものです。USB PDはUSB-IFという標準化団体が
>定義しています。そこで定められた給電の上限は100Wですが、ThinkPad X1 Extremeは
>130Wが必要なのです。そのため独自の充電規格を採用しています。

らしいよ。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:09:16.49ID:VmJw/td/
レノボって独自規格アダプター作るのはいいけど
他社のPCに刺したら煙吹く事故なんとかせーよ
特に充電端子付きUSBハブ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:35:40.59ID:aNxtXVy1
出荷連絡がきて緑のバーが8割ぐらいまで伸びてるんだけど、あと2〜3日で届くってことか?
納品予定は来週末になってるんだが
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 02:41:34.71ID:46uDXbgm
>>730
インテルCPUでアンドロイド動くの?
Linuxだから動くのかな?
でもドライバ誰が書くんだろ?
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 03:12:31.62ID:ot7a0vgz
atomとsnapdoragonのツインCPUでさ
ハード的に切り替えるやつ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 11:36:11.18ID:ot7a0vgz
x86版androidってちょっと具合の良くないとこあるんだろ?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 14:59:00.66ID:sMEuwsNs
>>710

俺もインジが表示されないようになって、
さらにFn+F8で無線の起動ができなくなった・・・
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:12:36.82ID:NdhwKVmE
A485の英語キーボードが欲しいんだけど、A485とT480で何が違うだろ?
日本語キーボードを基本としたときの差額が変なことになってる

A485
日本語キーボード  +0 円
日本語キーボード (バックライト付)  +2160 円
英語キーボード +3240 円 <-- ここ
英語キーボード (バックライト付) +4320 円
T480
日本語キーボード  +0 円
日本語キーボード (バックライト付)  +2160 円
英語キーボード +1080 円 <-- ここ
英語キーボード (バックライト付) +3240 円
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:55:31.82ID:VBWLb6G0
いまセールで34%引きだけど、お盆セールの時とおなじだっけか?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 16:02:49.20ID:k6Hd6pYo
ほんといまさらなんだが英語キーボードにすべきだったかな
かな文字入力の印字がダサいし、ThinkPad専用のキーボードカバーはUS配列のものしかないし
配列違うっていってもEnterが横長なのと、記号ぐらいでしょ?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 16:12:29.92ID:cHDloS/N
といいますか、個人で買っている人でUSじゃないのを選ぶ人がいたことが意外です
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 17:27:30.95ID:3wWnozwz
>>748
なんで、機種ごとにキーボード価格を設定してんだろ?
まして、バックライト付きは分かるけど、基本は英語なんだから、日本語も英語も同じ価格でいいのに。

>>749
スペースキーの長いのも選択理由です。
0753749
垢版 |
2018/09/04(火) 17:37:26.80ID:k6Hd6pYo
なんで今回だけJIS配列にしたのか自分でもよくわからんわ
以前はUS配列のフルキーボード使ってたのに
いちおう交換可能か相談してみて、ダメなら我慢して使おう…

>>751
こんな便利グッズあったのか!
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 17:51:41.76ID:eyAz+1Ui
USのメリットデメリット
JISのメリットデメリット
きぼんぬ
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:18:29.47ID:NjASKqEl
またその話題か。
今時USキーボードでマウント取れると思ってるのは老人か意識高い系の池沼だけ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:20:25.24ID:cHDloS/N
USはスペースキーが広い、ALT+~とかで済む日本語入力切替の余計なキーがない

スペースキーが広い、そことっても重要です
親指の適当なとこでパンと叩いてきちんとスペースにヒットする

デメリットは両者ともそれに慣れてないと打ちにくい
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 19:14:07.38ID:HrPBNpPg
ボディのThinkpadロゴの赤いのはLEDじゃないのか・・Eとかはここがつくんだけど、
電源ボタンLEDがあるから単なる赤い点?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 20:14:07.49ID:hohWj5rg
右シフトはdelに変えてる
右ctlはbsに。

とてもいいよ

ってかよく使うdelとbs、遠すぎだろ
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 20:38:13.19ID:tSz2C6h4
入力装置は長いものに巻かれろ派なのでjisキーに普通のマウスだわ。
usキーやトラックボール、個性的すぎる形状のマウスは避けてる。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 20:42:07.88ID:602VDE54
MacのJISキーはFnが右下で右Altが無い変態配列だから仕方なくUSにするが
ThinkPadのJISはFnがちゃんと左下でAltが左右にあるから何も問題ない
かながダサい言う人は日本語使うのつらいだろうな
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:08:14.08ID:rGha8Vf+
四十年キーボード打ってるがローマ字入力で
困ったことばない。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:12:54.55ID:iKmtTvJQ
Macのキー配列の話は普通に修飾キーの設定でcapsキー(左端)とかとfnキー(右端)を入れ替えれば良いのでは
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:14:44.26ID:iKmtTvJQ
CADとか画像編集ソフトとか、ショートカットキーがやたら多いやつだとUSキーボード基準でショートカットキーが考えられてたりするよ
JISキーボードだと配列的に押しにくいものがあることがある
そういう場合は使う人はUSキー使うと思う
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:31:22.76ID:BNtgWwCJ
英語キーボードの部品取り寄せればいいんじゃないの?
あれって自分の構成以外も取り寄せられるのでは

古い奴だったらオクにあったりするが
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:47:29.33ID:XDvw/nZX
日本語キーボードでも英語レイアウトで使うのは私です。
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 01:51:00.35ID:u2qN5RWZ
いつも思うんだけど、英語キーボードにこだわってる奴って記号の配置が微妙に違うのは気にならんのかね?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 02:25:56.55ID:yqK8uYhS
記号の配置が違うから
英語キーボードにこだわるんやろ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 02:36:51.29ID:u2qN5RWZ
でも記号の配置が違うからUSキーボードを選んでる、って言ってる人って滅多にいないんだよな
たいがいは、かな表記ださいとか、スペースキーのサイズとか、そんなのばっかり
普通にタイピング速度でいうなら、かな表記なんてあってもなくても見てないんだから意味ないし
無変換キーがあったほうが格段に速いのに、そこはぜんぜん重視しないの?っていう疑問
だってお前ら右のシフトなんて使ったこともないだろ?なんでそんなのがメリットなのかとほんとに疑問だわ
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 02:47:44.39ID:5G9sapAO
違いを楽しむ人のためのゴールドブレンドやし、、、
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 02:53:33.92ID:Q5agSglD
>>775
見てないようでいて見てるんだよ。
かな表記に惑わされちゃうぶきっちょさんがUSキーボードを選ぶ。

ちなみにおいらは無変換を確定に割り当ててるので、
JISキーボードラブ派。一々Enterなんか押せるか。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 02:57:20.30ID:FarkhdsV
変換キーは左のやつをIMEオフ、右のやつをIMEオンにしてるわ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 07:34:14.56ID:LI7q3E/C
Alt+Shift+5とかよく使うけど
これ俺は左Shiftで押せないから右Shift使ってるよ

まあキーはツールで好きに割り当て変えるから
ボタンが多いJPキーボードを買ってるが

無変換はマウスクリックにしてる
左手でクリックしたい時に
トラックポイントのクリックは遠いから
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 07:55:01.13ID:rICC9tyk
>>775
まあ記号の位置だけだったら、
ハードウェアが日本語キーボードでも設定を英語キーボードにすれば
だいたい話は済むから、ということもあるかも。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 08:18:49.22ID:bQivWhOJ
JIS派なので、英語キーボードはエンターキーが小さいのが辛い。
逆にスペースは慣れてるからJISの大きさで問題なし。
ちなみに英語キーボードはかなり安価に入手出来るのでデフォルトは日本語キーボードおすすめ。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 09:55:58.36ID:/VDwnegv
>>778
俺も俺も。Mac使ったら断然こっちのが使いやすいやって思ってWindowsも同じにした。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 18:51:47.73ID:K7mJS+wS
JISと自称しているキーボードの最大のデメリットはモデルによって配置が異なることだよな?
統一規格であるはずなのにエンターキー付近のキーが変な大きさしていて斜めの位置関係が違うからJISじゃないし
6段になってからはUS選んどけば全てのメーカーの全てのモデルで配列が同じだから楽だぞ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:14:19.13ID:2hFBzoAi
あとThinkpadじゃない話だが、DELLとかの小型モデル(少し前のXPS13とか、またそのキーボード流用のXPS15)の日本語配列だとエンターとか右上の記号たちと端っこのキーが小さくされ過ぎてて使いにくかった
(英語配列はぜんぜんマシ)

全員じゃないが、こういう話ししてると必ず出てくるキー配列でマウント取り合うやつダサいからやめろ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:19:32.29ID:2hRcdzTO
T480のストレージ構成について教えてください
M.2接続の場合、只のM.2と、NVMeの2種類ありますが、
これはSSD側の違いで、スロット形状は同じKeyMですかね?
普通のM.2の方で構成して、自分でNVMeへの換装考えてるんですが
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 02:11:31.79ID:X4xvgQF+
X1 Carbon 6thとT480sでずっと悩んでいる

dGPUもいらないし時々持ち運ぶのでX1 Carbon 6thで良いのだが、
値引率は高いものの元の価格がそれなりなのでやはり高い

では、T480sかと言えば、個人的にFHDで充分なのに液晶の品質的に
WQHDを選ばざる得ないところに無駄を感じる
(店頭デモ機等で確認済み T480sのFHD液晶は個人的にはNG)

なんて悩みながら2ヶ月ほど決めかねていたのですが、
延長保証の価格が、X1 Carbon 6thとT480sでかなり違うことを発見しました

X1 Carbon 6th
2年 \8,934 3年 \16,727 4年 \27,181

T480s
2年 \5,702 3年 \10,074 4年 \16,062

これまでに何度かレノボの高い修理代を見てきたので、安心という意味でも延長保証には入りたいが、
ここまで価格が違うとT480sを選んだ方が良さそうです
実際には使うかどうかわからないものにお金を払うわけですので、安い方が助かりますので

延長保証はX1 Carbonだけはサービス内容が違うという話を聞いたことがありますので
価格の差はそれが原因かもしれません
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 05:20:07.51ID:z+/Gr0km
おれのX40のキーボードはUSだけどJISみたいにエンターが大きい
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 06:24:16.51ID:DyXDvVsc
>>788
二ヶ月も買わずにいられたのならもう買わなくていいのでは?
煽りじゃなくてマジで。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 12:48:00.72ID:UbTXFLDk
X1CarbonとT480Sの比較はこのスレでも何度か話題が出てるから迷うひとがいるのもわからないでもない
2018年モデルが発表されていつ価格が下がるのか待ってる人もいるだろうし、その間に構成で迷うひともいるだろ
待ってる人はおかしいのか?
イチイチあおるなよ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 16:48:01.75ID:2FbE8UT6
>>789,790

UKかな、HMMにも記載されてるよ

JPN(JP),US,UK

JISキーと呼ばれるが、JISは日本工業規格そんなキーボードない
USでJISに対比するはANSI誰もANSIキーボードとは呼ばない
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 17:16:02.49ID:xmPEKr5r
>>788
全く同じ悩みだわ
このまま次のモデルが出るまで悩んでまたループしそう
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 18:47:45.70ID:673qxqoR
t480sってシルバーモデルないの?
ずっとあるもんだと思ってたけどレノボのページには載ってないし勘違いかな
0805788
垢版 |
2018/09/06(木) 20:11:38.47ID:X4xvgQF+
仕事の休憩中にスレを見てビックリ!
2ヶ月悩んでるのはそんなにおかしいことなのかな?
ちなみに社畜なので2ヶ月ずっと考えているわけではないのですよ。そんな暇ではない。
2ヶ月前から買い換えを具体的に考えたと言うことです。

現在初代X1 Carbon使用。メモリは4GBだがSSDだし若干遅いながらもWindows 10も普通に使えています。
仕事で他のノートを触るとやはり改めて遅いことも感じますし、出来れば新しいノートを買いたいなとも思うわけですよ。
ただ毎日持ち歩くわけでもなく家にもデスクトップもあるのですぐに買わないといけないというわけではない。
一目惚れして発表後すぐに手に入れたいとか、壊れてすぐに代わりのPCが欲しい、とかではないのです。

私の場合、2018年モデルよりCPUが4コアになったので買うならこのタイミングで買おうと思い
年始から考えていたわけです。どうせ買うならば性能的に大きく上がった今年は魅力でしょ?
割引率もそこそこ高くなってきた6月頃に本格的に検討しだしたので2ヶ月ということです。
初代X1 Carbonユーザからすれば、X1 Carbon 6thは小さくてうらやましいですが、
T480sも大きさは今とほとんど変わらず重さは軽くなり値段も安い。
どちらにしようか悩みます。
その間に情報収集したり、変化する割引率に気持ちが変わることだってあります。
そもそも2ヶ月が長いとか言われたら、そもそもThinkPadのような納期の長いモデルを検討するのも変ですよ。

>>802さんも同じように悩んでいるし、ブログなんかでも何ヶ月も悩んでいる人も居たり
悩んだ末、今年のモデルを見送ったり、と人それぞれ。
みんなが条件反射的にすぐ買うわけではないのです。
買うタイミングなんて人それぞれだということだけは理解してください。

と、あおりに乗ってしまい、長文で失礼いたしました。



昨日、T480sを買おうとしたのですが、割引率が34%でした。
以前、36%の時ありましたよね。これで一旦やめてしまいました。
週末の値引率を確認しないといけません。

ただし、楽天Rebates経由のポイントが3%だったのが、
現在ポイント10%で期限が9/11までなので、この日までに買おうと思います。
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 20:57:43.95ID:DyXDvVsc
>>805
あ、ごめん俺としては咎めたり問いつめるつもりはなくて、二ヶ月悩んでも決められないなら買わないとか、他を検討するとか、少しクールダウンしてイチから再検討もいいんじゃないか?といったニュアンスでっす。すまぬ。
0810787
垢版 |
2018/09/06(木) 21:23:23.54ID:ubE1PC1Z
>>803
回答どもでっす。
メインとセカンド両方ともNVMeにしようと思ったら、初期構成で選ばないとダメなんですね。
今のところ1TBもいらないし、10万かけるのもあれなんで、自分で入れ替えられたらと思ったんですが。
メイン側のSSDはアダプタかますっぽいけど、そのアダプタが違うものなのかな?

とりあえずセカンド側はNVMeにするんで、基本それで十分か。

ドライブ構成はそれでいいとして、後はCPUどれにするか…
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 21:35:03.04ID:6kv64wY4
>現在初代X1 Carbon使用。メモリは4GBだがSSDだし

また、X1(8GB)を買って末期にメモリ増設できずに困るパターンを繰り返すぐらいなら
増設できるT480sを買ったほうがいいと思う。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 22:30:43.21ID:MzcxyskN
>>805
自分も初代X1 Carbonの海外版英語Win7Pro、USキー、i5、8GB 、256G
(祖父地図で未使用品が売っていた)を使ってたが7列キーボード使いたくて25買っちまった
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 22:37:36.03ID:JNgZ5ZVU
>>810
NVNeの2242は存在はするが流通してないようです
気長に待ちましょう
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 23:05:40.81ID:ubE1PC1Z
>>814
セカンドドライブにSSD指定したら、NVMeの2242で、そちらにOS入る認識で、その構成は元々選択するつもり。
メインドライブはM.2のSSD(こっちが2280の認識)の場合、256Gと512Gと1Tがあって、1TBの選択のみNVMeの記載があるので、
SSD側のみの仕様なら自分での交換でなんとかならんかなと思った次第です。

構成の認識あってますかね?なんか不安になってきた。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 23:11:24.07ID:4X7OmpWu
>>805
全然問題ないかと思いますし、むしろ迷っているときが一番楽しいかと。

それより、メモリー増設して延命処置して暫くは今のx1c使って使用に耐えられなくなったらでもいいのでは?
SSDも換装するのもいいかもしれません。

最近までいじりまくったx61を使ってた自分なんか、話にならないですよ。(笑)
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 04:36:10.13ID:odhpqB63
>>816
どの機種に付けられました?

きのう買いそうになって一旦踏みとどまった
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 08:19:30.80ID:OuIf0DOL
スレ伸びてると思ったら、長文でムキになる性格→自演、分かりやすい。
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:08.79ID:ftOzEKbw
分かりやすい(キリッ
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:39.32ID:RFAQ6ukb
俺様が『はい!』って言ったら次スレを立てて下さい。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:20:26.22ID:VDs1XV2I
直販でT480ポチった!T61がVistaのおかげでアレして急遽購入したLenovoはTpとは似て非なる物でした...やっぱイイわ〜Tpって♪(多分)。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:46:50.66ID:pGQgbCgK
>>820
816とは別だが、俺はA485に米尼のRC100 240GBいれてWin10のboot diskとして使ってる
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:14:53.19ID:pGQgbCgK
あとredditとかtonymacで外人がSkylake以降のThinkpadはWLANのwhitelist無いみたいな事言ってて、A485で試したら確かにIntel 8265とBCM94352Zは動いた
ただし普通に相性問題で動く94352(DW1560)と動かない94352(DW1560として売ってるけど実はOEM品)があったので注意
A485で蟹が嫌な人は載せ替えしても良いかもね

T480も海外フォーラムでちらほら載せ替え報告あるので、APがwave2対応ならIntel 9260あたりに載せ替えると早くなって良いかも
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:50:01.45ID:03ueLeZJ
>>3
Windowsに標準で入っている、APNが足りていないのが原因っぽいです。
APNがmopera-uしかないので、sp modeを自分で追加しなければなりません。
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:00:25.24ID:++Ury9Sw
>>3
過去にx1cスレで散々問題になってて、解決方法も書いてあったよ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 02:04:27.20ID:EbOdWhFs
>>833
悪くないよ。普通に早いと思う。
ただ、調べれば東芝の記事出ると思うけど、コントローラとNANDが1chipになったやつで、そのせいかわからんがすぐアチアチになる。

一応OS入れる前に測ったベンチね
https://i.imgur.com/W9UjJqE.jpg
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 06:55:37.84ID:/2nnNt+p
>>837
速っ!熱がCPU側のサーマルスロットリングとか
足引っ張んなければいいかも。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:16:00.22ID:QgtOTWfG
>>837
よりのもよってTBWがこれまでの常識から桁外れに低いたったの60TBしかない(=我が社はこれだけしか保証しませんの意)を
データーシートに堂々と書いてきて業界を震撼させたあのRC100かよw
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:27:37.83ID:seviQUhu
これTBW 60TBしか無かったんだ

割引率にもよるけど、BTOで120GB付ける値段で米尼からの送料諸々込で240GB余裕で付くので、500HDDで注文しておいて、元のHDDは買った瞬間にそのまま撤去したw
(あとから別のSATA3 SSD入れるのも有り)
OSもレノボプリインのリストアじゃなくてMSのイメージから入れ直したが、ライセンスもそのまま通るしネットワーク繋いでUpdate動かせば大体のドライバは入る
0843788
垢版 |
2018/09/10(月) 03:34:57.24ID:oQ9lXq0n
前回は長文大変失礼しました

週末に無事T480sを購入することができました
現在、T480sは34%ということになっていますが、
実際に計算すると、画面一番左側の「ThinkPad T480s:パフォーマンス(Pro OS選択可能)」
は34%ですが、それ以外のモデルは36%です
一番左側の「ThinkPad T480s:パフォーマンス(Pro OS選択可能)」と、他のモデルとで、
全く同じ構成にしていくと価格が違ってくるので、購入される方は最初の選択が大事ですね
これまでもこういうことはあったので、モデルの一覧表示の画面で実際の値引率を計算して
安いものをベースにカスタマイズしていかないといけませんね

構成は8250U、液晶はWQHD、メモリオンボード8GB、SSD128GB、です
メモリは後ほど追加、SSDは交換です
後、かなり迷ったのですが、せっかくT480sなので、dGPUはなくても困らないものの、
MX150も付けることにしました
T480sのMX150はクロックが低いので迷うところですが、ゲームはしませんが、
写真の編集は非常に多いので、フィルタ等で多少の手助けになるかと思いまして

後は、これに、延長で4年保証
(やはり他のモデルを見てもX1 Carbonだけ延長保証の金額が高いです)

これに、楽天Rebatesが10%ポイントバックです

非常に良いかものが出来ました
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 04:03:51.74ID:a1xiE1wk
今回も失礼してるけど、それも次回の長文の冒頭で詫びるのかね?
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:36:16.54ID:cJ0h7rZR
>>844
だな。しつこすぎる。

>>845
良い悪いじゃなくて、こんなとこで長文書く奴って、荒らし目的かキチガイかのどちらかでしょ。
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:52:00.94ID:QMN8xLXA
>>847
基本できない。通販サイト側でクーポンなどを使うとポイントバックは無効になるはず。つまり通販サイトを直接訪れたのと同じ。
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:46:16.95ID:DUthr9KQ
殆どキズやスレの無い中古のT440pがあったので買ってみたけど、パコパコパッドと言われてる理由がわかったw
パッドは使う事がないからいいけど
液晶パネルはB140HAN01.3だった(1.2と同等?)

DELLのE6410を使ってたんだけど、それに比べたら筐体もキーボードもガッチリしてるし高級感もある
Thinkpad好きな人の気持ちがちょっとわかったわ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:54:45.03ID:DUthr9KQ
あと、ICCプロファイルはNotebookcheckにあったB140HAN01.2用のを使った
若干緑が強かったのが治った
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 14:33:07.13ID:Impn+p2K
>>849

パコパコパッドを使いこなして、

あなたも赤ポチ使いになりなさい
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 15:05:10.83ID:9FNqtJwm
うちのT440pはパコパコパッド換装しちゃったけどな。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:32:20.14ID:DUthr9KQ
ポチはE6410の青ポチの方が、パコパコしないから使いやすいかも
暫くBB140HAN01.2用のICCプロファイルを使って元のsRGBに戻したら緑の強さが気になるようになったわ
古い機種なので今更だけど、sRGBを使ってる人は、notebookcheckのT440sのページにあるB140HAN01.2用のを試してみたら
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:38:45.18ID:Ak5xLIes
ここで楽天rebatesの10%ポイントバックの情報に背中を押されてT480を昨日ポチりました!

さっきサイト確認したら15000ポイント付いてたんで、これはお得ですね。
いやーこの板見てて良かった。あやうく1万5千円拾い損ねるとこだった。
ちなみにLenovoのオンラインクーポンと併用出来ましたよ。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:41:43.37ID:uQZ3TrnY
パコパコパッドで思い出したけど、
独立ボタンパッドでも 〇50〜〇60 と 〇70以降は違うよね?
〇70以降用のものって 〇40に付くんだろうか
0859788
垢版 |
2018/09/11(火) 00:26:04.26ID:+Vcku/Nj
また前回の書き込みが長くなってすみません
皆さん購入すると構成とか書いて居る方も多いので書こうと思いまして
後、Rebatesが10%というのも期間限定ですのでこれも書いておこうと
自分も情報得てトクもしていますので、知っている情報で有益そうなのは還元できれば良いかと思いましてかきました
2つに分ければ短くなりますが、それもあまり意味ないと思うので
気分悪くされた方、すいません

>>848
なんでそんなに出来ないって自信満々の発言なのでしょう??
以前、レノボでキーボード買った時も、クーポン利用でちゃんとRebatesからもポイント付与されてますよ
あまりに自信ありげに答えるものだからRebatesのポイント付与条件でもつい最近変わったのかと思って見直しちゃいました
知らないことを自信満々に書かれてもね・・・
0860788
垢版 |
2018/09/11(火) 00:35:10.44ID:+Vcku/Nj
そういえば、これまでも何度か書こうと思いつつ、長すぎって怒られそうで書いてませんでしたが、
仕事がらみでGPU無しのT480sを触る機会があるのですが、以下のAnkerのアダプタで充電出来ることを確認してます

Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerPort-USB-C%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-PowerDelivery%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Plus%E3%80%81MacBook%E4%BB%96%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B072KBJXXX

新製品ですし、このアダプタでThinkPadの充電実績を目にしたことがないので書いておきます
色が白というのがApple向けっぽいですがType Aのコネクタもあり比較的コンパクトで便利です

自分のMX150付のT480sでも、このアダプタで充電できるのかどうかは
やってみないとわかりませんが・・・届くのが楽しみです
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 01:08:05.24ID:SOs0jPsY
要点を3行以内にまとめられないならもう来なくていいぞ
煽りでもなんでもなく割とマジの忠告
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 02:32:31.49ID:e+R4ej+6
>>854
>パコパコパッドと○40〜○50の裏蓋
ほぼ同時期だから同じやつなんだろうけど
ほんとこの2つを開発・採用したやつは何を考えてるのかと・・・
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 03:59:03.65ID:MreciCmA
自己顕示欲の権化みたいなの居るな…
5chと云うか匿名掲示板はもうダメかもね
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 04:28:43.81ID:0E682IkO
パコパコバッドにはホントひどい目にあった
というか、あの代を買ってしまったオレの愚かさよ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 07:44:43.62ID:OYWSaPyv
楽天リーベイツって普段は4%?ぐらいだから、PCとかの高額商品買うときは10%でかいね。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 08:06:35.27ID:2A6aNztt
>>861
>>864
だな。
負けず嫌いで引くに引けないタイプが、ああいう無駄な長文を書いて自分で悦に入る。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 08:15:01.87ID:ghAxI9Ga
>>854
当時のこのスレの評価ってどんなだんたんだろ
ログ掘りめんどいので覚えてる人教えて
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 11:48:00.25ID:qfKZCShW
リーベイツ10%の情報を聞いてオレもこのタイミングで購入できた
感謝です

まとめろって気持ちはわかるが、煽るだけで何の有益な情報も書かないない方が無駄
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 12:37:53.38ID:JX+kiXfO
> 10GbEやThunderbolt 3対応の多機能ドック「Thunder 3 Dock Pro」が登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1142200.html

eSATAも付いてるし、発売されることをもちょっと早く察知できていたら
Caldigit買わずにこれを待ったのに... ヽ(´Д`;)ノ
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 13:33:11.69ID:kzuvdqHt
>>860
>>859

昨日ポチった857だけど書き込みのおかげで得して感謝してるので、これからも気にせずいろいろ使用感とか書いて欲しいね。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 13:42:50.08ID:kzuvdqHt
PCIe NVMe M.2 2242 をいずれ追加しようと思ってるけど、aliexpressで購入した勇者はいないですかね。
東芝RC100も256GB $125であるけど、KingSpecは$60台なのでこれが気になる。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 14:07:53.99ID:on6J53PL
10%ポイント前回も、今回も買えなかった
これでまた暫く買えないのがキツイ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 14:23:05.43ID:JX+kiXfO
>>874
> KingSpecは$60台
SATAではなくて?

いましがたKingSpecの2242 NVMeは探してみたけどヒットしなかった
(探し方が悪い可能性はあります)
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 16:25:04.99ID:jE3r+uvq
◆【虎ノ門ニュース】9/11(火) 百田尚樹×KAZUYA
https://freshlive.tv/toranomonnews/231785
・KAZUYA氏 YouTuberになったきっかけ
・200棟近くが全壊大破か 北海道震源付近で
・鳩山氏「290万世帯停電に不思議さを感じる」
・朝日 日本語版の慰安婦ネット記事検索回避
・9月6日 朝日新聞記事 オールズ
・フジ池上氏の番組 百田氏「吐き気がする」
・火曜特集(保守系アカウント凍結最前線)
・安倍総理VTR出演非難に百田氏「捏造サイトの信者が」
・玉城デニー氏の街宣車 早くも出動/辺野古移設反対派が過半数維持 名護市議選
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 23:22:27.59ID:9VbJTzPg
>>873
いやモノには限度があるだろう。
ちょっと長め、くらいなら許せるが。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 02:56:32.61ID:b4ZILaLF
kingspecは換装してベンチ走らせた最初の1ループ目でクラッシュする面白動画がyoutubeに転がってるぞ
デスクトップ用ヒートシンクつけてないと運用はまず無理
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:25:47.75ID:ZEM5aEa7
ポイント10%期間中にSSD載せて(自前換装しないで)保証入れば安心して長く使えたな
いろいろと失敗した…
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:42:22.61ID:uUSBMtaB
まともなSSDなら単体でも5年保証だからねぇ・・・
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:47:07.56ID:uUSBMtaB
うちはT540pだけど
5年保証に変更されたSandiskのUltra3D 1TBを2万円の特価で買って換装したよ。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 02:22:29.76ID:X+4PU1iH
lenovo solution centerと
simple tapと
message centerはゴミアプリ認定だな
他にもあるかな
lenovo謹製のゴミアプリ
ちなみにこれら大和研究所開発なんだっけ
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:39:40.39ID:JPfbAuhm
T480(MX150)+Thunderbult3Dock経由の3画面出力が出来なくてドハマリ中。

ttps://download.lenovo.com/pccbbs/options_iso/tp_thunderbolt3dock_sp40m56890_ug_ja.pdf
のP5に書かれている「同時に外付けモニター3台」の接続をFullHDモニター3台で試してるが
3台目がどうやっても表示されない。正確にはWindows10で認識はされるけど
設定->ディスプレイで4台目の表示がでグレーアウト、モニター上では信号無しになる。

モニター2台にすると上記P5に書かれているどの組み合わせでも問題無く表示されるので
端子・ケーブル・機器に異常無いはず。

外付けモニター3台接続して問題無いよーって人が居れば教えて欲しい。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:05:03.91ID:A6OFHFhS
>>890
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20T480/ThinkPad_T480_Platform_Specifications.pdf
> supports three independent displays;
だから内蔵と合わせて3枚じゃない?

俺はA485で外付け3枚(計4枚)問題無いが、A485の方は four independent displays になってるから、その違いだと思う。
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20A485/ThinkPad_A485_Platform_Specifications.pdf
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:05:09.78ID:KuVODhPe
接続ポートの構成がわからないのでなんですけど、
DP1 & DP2 & HDMIになってませんか?
マニュアル見る限り、DP2とHDMIは排他のような気がしますけど。
0894890
垢版 |
2018/09/13(木) 22:38:00.72ID:JPfbAuhm
うーんわからん。

>>891
それは本体のみで外付けモニタを繋ぐ場合の仕様なのかと思ってたけど
Thunderbolt3Dockを使っても駄目なんですかねぇ…

>>892
ttps://download.lenovo.com/pccbbs/options_iso/tp_thunderbolt3dock_sp40m56890_ug_ja.pdf
のP5に書かれてる接続方法でやってます。DP2/HDMI排他なのは把握してます。

>>893
>>53はThunderboltDock経由じゃないので自分の事例と違うかなと思ってましたわ



うーん、>>891氏指摘の「仕様」な気がしてきた。
夢の4画面構築やーとThunderbolt3Dock、USB-C〜HDMI、モニターを買い込んだが
無駄な買い物になったくさいな…
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:50:26.39ID:KuVODhPe
4画面狙い?
P4に「3 台の外付けモニターを接続すると、コンピューターのディスプレイが無効になります。」とあるので難しそうですね。
本体側を殺せば外付け3台はいけそうですけど。
0896890
垢版 |
2018/09/13(木) 23:12:00.55ID:JPfbAuhm
>>895

MacBookでいうところのクラムシェルにしたら3画面出たので
仕様で決まりっぽいです('A`)

そして何故かThunderbolt3DockのThunderbolt端子にUSB-C〜HDMIケーブルを
繋いでも映像が出てこなくなった。何でやねん。

現状は
T480:蓋を閉じてクラムシェルモード+USB-C経由でモニタ1
Thunderbolt3Dock:DPとHDMIでモニタ2、3

となってます。T480に繋ぐケーブルが1本に出来れば多少諦めがつくのだが。
これからThunderbolt3DockのThunderbolt端子から映像が出ない件を調べます…。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:26:43.06ID:xoGLIwU3
画面いっぱいあっても、それを見て考える頭は一つ
その一つの処理能力の(ry
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:07:32.64ID:mA5ViCCS
オレはデートレードで4画面使ってるが、君達はマルチ画面何に使ってるの?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 12:13:01.93ID:e6VyoeeB
CPUスコア脳の妄言はよせ
普通にデイトレに使ってるがいったい何がきついんだ?
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 13:11:26.58ID:KxJUN2ez
デートレやってる奴がそんな時間に5ch見てていいのかw
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 20:20:37.46ID:RttDSURt
17インチモニタ複数とかよりもっとでかいモニタのほうが絶対楽だと思う
>>900がいってるのはそういう意味じゃないか?
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 20:55:35.61ID:xoGLIwU3
株価そっちのけでチンコパッドの割引率に一喜一憂するスレ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 21:02:16.35ID:h0EDyXyo
デイトレだとノート用モニターの40msの遅延が命取りだぞ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 21:15:08.27ID:6qowd7OO
ほえー、そんなシビアなのか。知らない世界だわ。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 21:16:43.47ID:RttDSURt
マジレスするとアルゴ、機械には勝てないから大手町に近い回線とか地方だろうがあんま関係ない
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:10.08ID:Cg2AgxBI
ごーるどまんとか、専用回線持ったAIが最速決断から最速注文してんでしょ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 21:36:34.08ID:cZ3UZ8wt
朝買って夜売れるだけの速度があれば十分なんじゃね?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 23:18:05.38ID:UwZ8GCeG
>>908
極めるなら、ハブ経由すると1ms遅くなるからルーターに直結するとか
無線マウスだと9ms遅くなるから有線マウスにするとか。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 08:57:38.71ID:hWc4mJAm
んなことに一喜一憂しててもばかばかしいので地道に働くわ

お金持ちってのは世襲か天賦の才かどっちかなんだよね
お金は寂しがりで仲間がいるところにしか集まらないのをDNAが知っている
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 09:25:56.75ID:hWc4mJAm
>>914
勘をつき詰めて極めるとチャートの先の未来が見えるようになると聞きますがホントウですか?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 09:26:41.66ID:Ocu46FAC
他人の成功を才能で片付けるような奴には、成功はやってこないだろな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 11:46:42.49ID:c+4x1TN0
ブローカー経由でしか接続できない一般人には関係ないw
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 20:58:34.31ID:/+oi4EyK
多少高くていいからWWAN用のカードってLenovoに注文出来ないのかな。本体発注時にセットしておけば良かったって今更後悔してる…
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 19:20:40.79ID:03EsWj0V
T480 16Gシングル買ったけど、
デュアルチャネルにしたくもう一枚16GのPC4-19200 DDR4 SDRAM SODIMM買おうと思うけどのメーカーでも問題ないでしょうか?
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 01:21:36.79ID:wGrtdJRz
レノボのサイトにt480s シルバーの動画があるけど実際には発売してないのかな?
シルバーがあるならlanポートあるしx1 carbonじゃなくてこっちにしようかなと迷ってる
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 07:03:23.00ID:ZlR1zdg2
EthernetポートはちゃんとRJ45ポートで本体に具備してほしいものです
変換アダプタ経由とかもってのほかちゃん
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 08:26:33.22ID:FUALw556
USB変換なら一番マシだが
独自規格だったら切なくて死ねるやん?
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 08:47:33.29ID:K8++JDhD
イーサネットって基本刺しっぱな印象あるけど人によっては頻繁に抜き差しするものなのかしら?
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:12:14.76ID:ZlR1zdg2
拠点にいるときはドッグ側のEtherでつなぐことも多いんじゃないでしょうか
で、出先では本体のポート
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:11:59.33ID:1pWDU2WT
T580とかT480の天板の仕上げって、X260みたいなピースチキンなんでしょうか?
剥がれが気になって購入を躊躇してます...
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:10:18.31ID:K8++JDhD
>>930
そか、サポートとか派遣、出向が多い人は頻度が高くなるんだね。さんくす。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:58:22.04ID:JwOrTLJO
出先じゃよほど無線調子悪いとかない限り有線は要求せんなあ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:37:51.34ID:baTwqmvP
>>933
派遣とか出向なんかPCの寿命と同じスパンで考える話なんだが何を言ってるんだろうこいつw
いつもあいつ派遣なんだぜ?って石でも投げられてるんだろうか。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:47:20.27ID:dsDP9cJc
つかミーティングで持ち歩くとかでケーブル挿しっぱなしじゃない人のほうが多いんじゃないかしらん
#面倒だから常時Wi-Fiって人も多そう
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:01:24.77ID:3tK9rw7Q
USB Lanアダプターは不具合が発生することがあるぞ
薄型ノートでRJ45を内蔵できずに外だししている方がマシ
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:07:46.88ID:wGrtdJRz
学生なんだけどたまーに出先でlanケーブル持参してくださいみたいなとこあるからあった方がいいんだよね

それでシルバーはもともと売ってないのか今後売ってくれるかどっちなんでしょうか
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:17:41.95ID:6WXnko2L
USBのLanは無線に影響を与えるみたいなの聞いたことあるけど
USB3になって気持ち程度は改善したはず
Tシリーズは2x2アンテナだけど、ノートで1x1とか今どきやめろと思う
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 21:54:38.46ID:jywHV+ze
今のTシリーズって何ができるんだよ
X1の下位互換の上X2&#9747;&#9747;並の自由度がないとなるとなんの存在意義があるんだ???
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 19:13:04.71ID:6VZDNE9G
光学ドライブなくしたからLとカブるね
来年辺り統合かな
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 19:19:41.41ID:8NQE0nx2
2スピンドルじゃなくなった時点でコンセプトは崩れた
最近は光学ドライブ使わなくなったけど、それでもHDDやSSDを抜き差しできるのは便利だった(過去形)
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 22:32:52.51ID:BCIJVq+B
X1じゃ要件満たせない俺にはT480sが必要だった。
LやEじゃ代替えにならんのよ
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 22:39:48.74ID:YLzhpqeA
差はRJ45とメモリぐらい?
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 22:54:15.90ID:jPWmqFtH
でもX1extreamは1050搭載やろ?
次の無印X1もdGPU積むようになるかもよ
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 23:11:23.01ID:YLzhpqeA
むしろGPU積まないで軽くして欲しい人がx1cユーザーだろ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 00:29:05.60ID:pq/TICIo
そもそもX1 Extremeって筐体はすでにX1でもなんでもないPシリーズの流用だから、現行のTやX1を使ってる層とはターゲットが違う
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 00:31:38.70ID:pq/TICIo
>>957
X1 Carbon 2018は対応してるから、ほぼT480sの上位機種として扱える
ちなみにX1 Yoga 2018は未対応
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 04:35:02.68ID:NZFnMN0E
Thunderbolt3装備になったことで
本体底面にドックコネクタを装備していなくても
果てはグラボに至るまでかなりの拡張が可能になっているから
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 07:56:38.03ID:vMJ8d4og
昔はポートリプリケーターと言っていたような
ケーブルで繋げるやつまで最近はウルトラドックって言うから

ttps://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/docking/universal-cable-docks-usb/ThinkPad-USB-3-0-Ultra-Dock/p/40A80045JP

どうせそれが付くだけだろって思ってたら
はめ込むドックにも対応したんだな

ttps://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/docking/mechanical-docks/Ultra-Dock-135-W-JP/p/40AJ0135JP
互換性 P52s, L580, L480, T580, P580p, T480s, T480, X1 Carbon Gen 6, X280

ほんとにTとX1で差がほぼないんだな・・・
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 14:19:42.11ID:pq/TICIo
そうかウルトラドックといえば四角いポートリプリケータの奴になるんだな
ドッキングステーションと言わないといけないのか、でもこれも旧と新で名前が同じだからややこしい
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 19:17:06.71ID:Q7Kof/Ok
メモリを16GBより多く積めるかどうか、Ethernetを直に使えるかどうかくらいしか差が無くなったから、逆に悩ましい。
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 19:20:14.08ID:NZFnMN0E
X200s, X240 と下に敷いて重ねるあのドッキングステーションも一緒に買ったけど
底高になってかえってタイプしにくいんだよね

2nd HDDを実用に耐える速度でつなげるにはSATA接続にするしかなく
底高ドックを仕方なく選んでたけど、TB3では他社ドックならSATA接続可能なので
底高ドックは止めました。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 19:21:10.04ID:NZFnMN0E
>>963
そのどちらも自分にとってはすんごく大事 譲れないアドバンテージ なのでT
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 19:27:27.36ID:oqFYUnKZ
シルバーモデルがあるかどうかも違う
ズボラだから汚れが目立たないのが欲しい
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 22:16:08.97ID:NZFnMN0E
ドックにつなげているキーボードはThinkPad USB keyboardです
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 10:06:04.09ID:BOm/OD8+
乱立しているからいい加減にラインナップ削減粛清レベルで減らしてくれ
大陸しか見ないならX1だけでいいんじゃない?(ハナホジ)
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 15:24:22.59ID:R+fqdt3G
社内で競争でもさせてるのかね?
それぞれが一番売れるものを目指した結果、同じ答えにたどり着いたとか
もしそうなら統合すると進化が止まりそうだな
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 16:39:08.29ID:SaTto4NQ
国によってラインアップ数が違ってて、たまたま日本は色々なモデルを買える、とかかな。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 01:57:55.54ID:FxbL1BbT
ラインナップだけは多いけどかつてのユーザーを呼び戻すような製品は無いな
あれだけ蘊蓄垂れていたキーボードをあっさり見限ると主張が全て嘘臭い
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 12:06:46.36ID:tzU7C8/D
>>969
俺も同構成です
それにプラスしてEIZOの4K使っていますが綺麗で良いですよ。
EGPU1080も使っていますのでゲームもサクサクです。
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 12:13:13.18ID:aRNgMMDv
IBMの頃はキーボードが変態なモデルもあったくらいだけどそれでもレノボはましな部類
要不要は置いといて、ノートでpgup,pgdn,home,endキーを独立で用意しないメーカーもある
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 19:21:33.75ID:eowrGPcG
Print screenを単独キーにしないメーカーは滅んだ方が良い
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 02:26:37.76ID:XdJ+fsCb
使用しているのが45Wアダプタなのですが
65Wなどに買い換えれば
T440sで急速充電できますか?
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 14:11:49.76ID:oxtAKx1+
どこが違反かわからんけど、需要があるかもわからんw
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 21:24:45.53ID:edjPaHg7
T480sの8GBオンボードに16GB追加すると7.7万もする
単品で4万弱なのにどういう訳なのかな?
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 22:32:57.40ID:tTNcOK2X
自分でメモリ買ってつければいい
大した手間じゃないし
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 01:01:18.10ID:SfdeRXqX
>>983
割引40%くらいを見越した値付けなんじゃないの?
割引後なら知らんけど。
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 20:29:09.52ID:HRpsLiAl
そう言えばメモリ単品の値引きは見ないな
キーボードやACアダプタはしょっちゅうセールあるけど
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 00:16:10.14ID:1wdp3mlq
extreamのやつxシリーズにして無理するより余裕あるtシリーズで出せばいいのにと思う
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 00:41:14.29ID:hOQI7aE6
>>988
もともとはT580pで出す予定だったものを名前を変えたのかもね。個人的にはx1として出すなら中途半端なGPUのせるより、15インチで1.5kg以下で出してくれた方が良かったな。
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:30:00.68ID:kR4LX2pK
USB-PDで充電できない時点でゴミ。
給電だけでも出来るようにすれば良かった
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 14:00:41.32ID:7ejl4FuC
T-530オンスクリーンディスプレイ表示が治った
9月分ロールアップ Win7/64/
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 14:47:05.88ID:BtOuNLeW
>>920

オンスクリーンディスプレイのドライバー更新ですか?

それともwindows update??
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 13:47:05.10ID:nTW9Sg7v
amazonとかにある修理交換用の4k液晶をfhd構成のやつに後付したら動くんかね?
できるなら安く済みそうだけど
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 20:26:35.07ID:ztpNtIAC
T500シリーズ使ってるやつってなんなん?
あんなでかいもんなにが目的なんや
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:56.39ID:CMh+5hly
それよりでかいデスクトップ使ってる奴から順番に目的聞いてきてくれ
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 23:11:09.76ID:H2cJcDPh
自宅でラックマウントサーバー使ってる奴もいるのにね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 8時間 17分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況