X



【HUAWEI】MateBook Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:15:21.55ID:6uOPVTt/
HuaweiのWindowsタブレット&ノートPC
MateBookシリーズについて語るスレです

■公式
【2016年モデル】
・MateBook
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matebook/

【2017年モデル】
・MateBook E
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matebook-e/
・MateBook X
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matebook-x/
・MateBook D
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matebook-d/

【2018年モデル】
・MateBook X Pro
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matebook-x-pro/

※過去スレ
MateBookスレ[3]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486358090/
MateBookスレ[4]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1493376667/
MateBookスレ[5]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1502594599/
【HUAWEI】MateBook Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1517127266/
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 12:40:24.05ID:jypIUJQ2
androidいれたかったが無理や
usb起動諦めてインストールにしたけど
起動できたはいいがwifiつながらねぇわ
仮想pcは遅いんだよなぁ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 17:51:02.86ID:XVBqIlVz
純正ACアダプタ高いな
20V2A対応でイイ感じのないかね
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 18:03:58.39ID:0nVmToI5
x proグラボ付きにするか、高コスパのi5にするか迷うわ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 23:38:21.05ID:GKBDLdPr
買ったばっかのmatebook xの画面が数十秒に一回くらい横にブレる感じになるんですが既出でしょうか?
米アマゾンで購入したcore i7です。初期不良だと面倒だな…
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 11:28:22.05ID:9MDupqoG
>>89
それはショックだね
英語のフォーラムちらっとみてみたけどそういう報告はなかったな
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 00:01:38.43ID:I+X8uL+n
>>90
ありがとうございます。一日寝かせたら治らないかと思ったのですがさすがにダメでした笑
ダメ元でファーウェイジャパンに聞いてみます。
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 08:56:57.89ID:0cntj2AY
>>94
ファクトリーリセットしてもダメならハード故障だよね
だめもとで試してみては?

俺、psvrを米尼から輸入して初期不良だったことあるから気持ちわかるぞ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 00:06:10.39ID:7Bh17Z/0
>>95
今日、普通に起動して使ってたら今のところ症状が出なくなりました…
原因も治った理由もまったくわからんので再発が怖いけど様子を見ます。
ありがとうございました。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 13:52:25.66ID:piqfsT6K
うちのmatebook Eもスピーカーからプチプチノイズ出るなぁ…
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 19:07:28.02ID:V+cEk8di
一応できるみたいだけどね・・・
nvmeのディスク単品で買ってつけるのはリスク高すぎるし価格にみあわんよな
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 01:24:49.78ID:pf2umxQy
>>106
ほんとだ
ただこの画像からだと極狭ベゼルってわけじゃなさそうだね
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 19:11:44.78ID:xrYZgCe3
スピーカーノイズ社外品の充電器のせいみたい
デフラグしてもまた出たわ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 19:28:46.57ID:dj2ueMj6
>>108
前にも言われてたけど、デバイスマネージャーからインテル(R) スマート・サウンド・テクノロジー OEDを無効にするといいよ
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 12:03:57.99ID:Ta7evqaV
そろそろ発売するmatebook x pro米アマゾンで見てたら日本の方がちょっとだけ安いのか
日本の方が安いのは珍しいかもだけどUSキーボード欲しいなあ、かといってus版買っても初期不良とかでも保証効かないという
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 14:47:59.82ID:tbfGBASB
Eの後継機は当分でないのかな?
高いけどもう買ってしまうか悩んでる
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 15:17:05.91ID:rnq5pnek
eのm3とi5ってどれくらい差がある?
2万円差の価値があるかな?
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 15:46:07.85ID:Ta7evqaV
実機持ってないからなんともって感じだけど、メールやweb、office程度ならm3でも問題なしみたいよ
ただwebページを高速スクロールしたり地図見たりvisual studioやったりはさすがにきついって聞いた
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 17:11:06.53ID:Ta7evqaV
>>115
そうなのか
この前友達がマップとか高速スクロールはもたつくって言ってたからてっきりそんなもんなのかと
友達のは昔の世代のやつだったか
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 17:19:26.14ID:Ah6Lujlu
ノーパソって意外と壊れるからいざという時に保証は大事だよね
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 18:22:50.52ID:kgy8oHu4
>>113
そんなに処理の重い作業しない予定でm3買った

手持ち
ノートパソコン i7 第五世代くらい メモリ16GB
デスクトップ i5 8400 (最近作った)メモリ8GB

eのm3は手持ちのノートパソコンと比べて段違いで早い
モバイル用CPUだから?動きに無駄がない感じがする
メモリ爆食いやCPU100%の状態はあまり見たことがない、常に落ち着いてる
(デスクトップは早いけどCPUとメモリの管理が悪く使用率MAXになりやすい)

重い処理はデスクトップをリモート接続してデスクトップで処理するつもりだったけど、あまりにもヌルヌル動くのでeに3Dのソフトを入れてしまった
動くけど流石に高熱になるので使用は控えてる

フォトショップ等使いますと言うならi5もありかもしれないけど、高熱になるのは防ぎようが無いのでファンレスノートにそういう処理はさせない→高熱処理なしなら結局m3で大抵動くのでi5いらないとなりそう
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 18:56:53.21ID:PoH6Bvq2
>>110
よく見ろ
アメリカは1500ドルでcore i7版売ってる
日本はコミコミで20.7万だから2万くらいは日本のほうが高い

まあ買うけど
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 19:02:37.60ID:4dkGxw2a
>>113
m3とi5よりもメモリの4GBと8GB、SSDの128GBと256GBを考えると良いです
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 20:51:02.67ID:Ta7evqaV
>>120
うーん…?
米アマゾンを日本円表示にしてるけどi7は日本版が20万でusは22万(JPYって出てるから日本円のはず)だな…
おれの見てるところが違ったかな
i5モデルも日本が14万7061円でusが15万1977円なんだけども、
いやしかし数千円から数万円の違いはともかくusキーボードのために保証を捨てるのはモバイルpcとしてどうかなと不安だからおれは日本版買っちゃうかもなあ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 21:25:33.66ID:PoH6Bvq2
>>122
ああ、米尼は品切れでプレミア価格乗せた業者価格なんじゃね?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 21:53:29.48ID:nShlyMfJ
matebook x の後継はでる?
来月で1年になるが
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 22:33:46.25ID:Ta7evqaV
>>123
usは在庫少なめってあるしそれっぽいな
向こうはアマゾンでも普通にpcが買えちゃうから住んだら便利だろなあ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 10:26:08.87ID:yjJ/fLMX
1年保証なんてせいぜい製品の10%くらいの価値じゃないの

俺はusの転売価格が$1600あたりまで下がるのを待ってる
しかし正直usの定価が安すぎるので品不足はしばらく続くかもね
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 11:10:50.29ID:4LYr+G+d
発売すぐに買って初期不良当たったらまずいからやっぱ価格落ち着くの目安に待つか
でも結局us版買って不良引いたら日本サポートが対応してくれないだろうしなあ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:30.70ID:+vriUmTm
matebookは初期不良も多いし故障も多いじゃん
レビューサイトみてもその類の書き込みが多いし。

米尼でも送料負担なく交換できるみたいだけど
その覚悟はしといた方がいいよ
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:03.85ID:/OEqfoaA
安いのがいいのか、当日手に入って2万高いのがいいのか・・・
それにしても発売直前なのに盛り上がらないね
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:52:56.33ID:Tz11p7LO
北米マイクロソフトストアとneweggで日本からの注文ができなくなってるのが痛い
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:20:07.26ID:ZKTJfvLa
重さはMBPに対抗してるわけだししょうがないかなあ
画面サイズに対しては頑張ってるんでない?

確か軽いと感じたSurface Proでもキーボード込みで1.1kgくらいだった記憶がある
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:56:50.85ID:4LYr+G+d
1kg±100gぐらいだと抵抗なくスッと持ち上がる感じでめっちゃ軽い感じだよね
1.3kgあたりからよっこらせって言いたくなって、1.8kgらへんからは持つのが辛くなる
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:01:40.67ID:ZKTJfvLa
分かる
重心との距離も大事だからこのサイズはほんと持ち運ぶ感じではないとおもう

省スペースなメインマシンとして使おうかなと
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:59:29.88ID:ZGcAAG4K
ほぼ14インチで1.3kgはまあまあ軽量だからリュックに入れとくくらいなら楽な部類だとは思うけどね
手さげに入れるとか直持ちするにはやっぱ1kgジャスト前後じゃないと長時間はきついって人はいるか
いつもリュック背負ってる身としては1.5kg未満なら及第点だからモバイルノートの候補としては中々優秀だなと
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 18:33:55.63ID:5hxEJDVM
来週末ヨドでX PROと高級?コンデジを
合わせて値引き交渉する予定
店頭展示されてるといいな
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:22.47ID:KWbbkL0P
ファーウェイは半額くらいになるのわかってるとすぐには買えんな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:31:09.98ID:7oHk9Qb5
初代MateBookM3はキーボード付きが75000円でスタートし、その後値上げした後じわじわ下がって55000円切りが終点だったかな、半額にはなってない
i5モデルはそうなのかな
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 00:33:57.21ID:Xaa/wdcz
>>140
実質だけど俺は4万くらいで買ったよ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:53:19.19ID:CWFbw5tY
やっぱり北米のプロモーション価格は10日までだったんだね
ギフト300ドル分付くなら買おうかと思ったのに
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:17:44.51ID:1QWYPRnE
過去ログ読めないので申し訳ないんですがEのドックはHuawei以外でオススメありますか?
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:46:37.83ID:oe3Y1M1H
1500ドルに300ドルキャッシュバックってありえない
日本の半額じゃねえか
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 10:56:14.99ID:biXXzcnX
>>145
ホントだよね
i5はときどき入荷してたけどi7はずっと売り切れだった
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:10.79ID:vrU6P+cU
X pro予約したー。
i5の方だけど。
発売日が楽しみ。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 14:20:56.43ID:ote6GS1y
楽しみすぎるんじゃー
今第4世代使ってるから、第8世代のcore iになるのも体感でかいだろうなあ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 20:46:20.58ID:r16kFbLk
このメーカー製品のキーボードの
具合は悪くはないですか?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 07:38:12.42ID:6M51q2KL
>>151
梅ヨドで探したんだけど、無かったような..

ま、我慢できずに楽天ビックで注文
してしまったんだけど
取り寄せでした
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 10:02:38.88ID:oTNtQCEZ
初代matebook M3のタッチパネルが、
指だと時々反応しないけど、mate penなら反応する。

何か設定すれば指でも安定して反応するようになるんすかね?
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:05.58ID:X7jO95n2
>>155
頻度は時々だが、反応しないと数十秒反応しないのが辛い
ずっと悩んでるがこれよりいい機種ないんで我慢してる
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 17:18:17.53ID:2b6OkYKM
x proは今日発売か
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 17:58:23.13ID:oHVClTys
ファンレスを売りにするXならアチアチで性能下がっても許されるけど
X Proは…
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 19:28:59.10ID:2b6OkYKM
国内でもusキーボード選べるやつ買おうか迷ってたけど発売直後組のレポ次第ではjis配列でも我慢しようかなってくらいx proが我慢できない
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 20:01:51.97ID:tM+f0DHp
解体けど、Usキーボードじゃないってのが残念でならない
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 20:46:25.14ID:z1dcyLCs
>>151
i5モデルが展示してあったので触ってきた
カーソルキーが小さい以外は
縮小されたキーもなく、普通な感じでした
ただ、薄型に仕上げてあるのでストロークは
浅いと感じ
あと、画面は言うほど狭縁とは感じなかったな
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 21:08:48.15ID:2b6OkYKM
すまんな、悪意があるわけじゃないんだ
ただ単に自分の用途や好みではjis配列よりもus配列の方が圧倒的に使いやすいってだけなんだ
x pro自体はすごく魅力的だからjisキーボードでもたぶんそのうち完全プライベート用か日本語入力用に買うと思うよ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 21:13:34.15ID:tM+f0DHp
なんで君が謝るんだw
US配列はコーディングが楽だから、一度使うとjis不便なのよね
かな印字ダサいってのもある
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 21:49:54.51ID:ArZVc77y
オレはUSキーボードのエンターキーの形が我慢できないわ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 22:12:33.03ID:esE6WuT2
個人的にはJIS配列かななしが好きだけど、
かながあっても仕方ない、そんなに売れないだろうし
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 23:00:27.74ID:2b6OkYKM
全くその通りでコーディングがめちゃめちゃやりやすいんだよね
記号がかなり打ちやすいし:と;が同じキーにあるのが特に有難い
サマーウォーズみたいにjis配列のEnterを思いっきり打つのも気持ちいいんだけど
でもその形を犠牲にして手に入るメリットが非常に多くて魅力的、あと小指で打ちやすいかも
でもまあ国内向けはjis配列が基本だよね。macとかthinkpadなら選べるけど、選べないpcでこういう魅力的なのが出てくると「usならなぁ…」となってしまうのも性かもれない…
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 15:02:16.17ID:kGRXDQ8W
x pro がファン有なのに絶望して x を滑り込みで購入

5年使ったVAIO Pro 11軽すぎで倍くらいに感じる
しかしそれ以外は概ね満足

国産PCも比較で触ったけど、中国産が一番良いとは時代は変わったなぁ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 16:22:58.28ID:09ZccMVk
正気も何も、ファンレスがいいってハッキリ言ってんじゃん
価値基準は人それぞれだから
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:34.41ID:3r7szPR7
x proの充電器ってPDに対応してたらなんでもいいのかな?
どうもPDにもいろいろバージョンがあるみたいなんだが、教えてもらえるとありがたい
本体付属のと同じ出力のが尼では見当たらないんだよなあ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 17:04:50.83ID:FHSADnqu
>>178
仲間がここにもいたか。
ファンレスじゃなくても重さが同じくらいだったら、まだ迷うんどけどな。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 17:07:11.97ID:aj0fT9Yz
x proポチって弄ってるけど
ブラウザ、オフィス、音楽プレイヤー、フルHDのMP4の再生では無音
エンコとか3Dゲームとかやるとファンが回る
普通の使い方じゃそんなに気にならんと思うが
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 17:10:49.67ID:n+Nx6haw
>>183
そうだね、普段ブラウザとかoutlook使うくらいだと回らない
Windowsのアプデかけたときくらいかな
ファンレスだとcpuパワーがものすごく落ちることになりそうだしなあ

重いのは違いかなとおもうけど、個人的にはファンの有無より3:2ディスプレイとかタッチが大事だわ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 20:39:07.77ID:aj0fT9Yz
>>185
ブラウザの操作はタッチパッドより楽
挙動はPCタブレットと同じ
基本的にPCの操作はマウスでやってるから、それ以上の恩恵は無いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況