X



Microsoft Surface Pro Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 02:33:11.14ID:yD1M7gW3
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-2
Surface Pro 3
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-3
Surface Pro 4
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-4/overview
新しいSurface Pro
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1511189424/

Surface Book Part 8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519307706/

Microsoft Surface 3 Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part117
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522322212/

次スレは>>970が立ててください
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 01:35:32.75ID:D5c13WVM
>>247
あれ、うまく伝わらないな
間違ってfnキー押しちゃってオフになってるのに気付かずにf5キー押してガッカリする、というのを防ぎたいのよ
LEDついてるの見りゃ分かるじゃん、というのはそうなんだけど、普段キーなんて見てないからさ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 02:26:31.23ID:1aYDZhH0
Fnキーを押しながらという機能なんてあったっけ
ただのON、OFFキーだと思ってた
マイクロソフトに直接聞いた方がいいと思う

それか、キーボードのキー入力を自己責任で変更するか
shift ctrl altのキーとか、2個もいらんやろ?
検索したら色々と出てきたけどKeySwapとか
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:08:54.09ID:1aYDZhH0
>>249
何かノークレームノーリターンを勘違いされているようで

相手が使っているうちに具合がおかしくなったのならしょうがないですけど、
届いた時点で故障して動かないのなら詐欺だと言われますよ
商品発送前に確認しましたか?

マイクロソフトからイメージファイルをダウンロードして、サーフェスを初期化して貰いましょう
それでダメなら返金しかないな

エスパーするけど、サーフェスは専用サーフェスペン以外は使えないからな。規格が違うから反応しないぞ(重要
指タッチの代わりに使うペンなら使えるけど・・・
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 04:10:57.29ID:1aYDZhH0
>>255
あー、ありうるなぁ

今まで普通に使ってたのなら、電池交換でFAだな
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 06:27:24.45ID:fpm+YdPa
ペアリングは出来ているらしいので電池ではないだろう
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:13:59.09ID:GsLgIkdZ
スリープ復帰からペン使うとペン先だけ機能しないことはあるね
ケツのクリックは効いてる状態
ま、再起動で直るんだけど話し聞く限りそういう問題でもなさそうだね
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 10:11:23.72ID:x8hMQVad
Surfaceペンてペアリングする尻のボタンはボタン電池、ペン先は単6電池で別々だから、
ペン先側の電池だけ切れてんじゃないの?
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 10:33:39.15ID:ybs0ngjM
乗り換え前のノートPCにOffice365の契約がある場合、Surface ProのOffice来世はどうしてる?
最初からSurfaceって人も少ないと思うんだけどさ。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 10:46:56.53ID:1aYDZhH0
Surface ProのOffice来扇子はSurface Pro本体専用で1台のみ説明あるじゃん
使うか使わないかはご自由にどうぞとしか言えない
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:12.51ID:ybs0ngjM
>>262
やっぱり別ライセンスだから足し算は出来ないよねぇ。
少し勿体ないなと、、、
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 10:56:18.92ID:1aYDZhH0
新品パソコンを買う度にOffeceがもれなくついてくるの辞めて欲しいよな
その分、値段が高くなってるし・・
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 10:58:41.97ID:hkGxD+uD
ひとつの個人用アカウントに割り当てられる365サブスクはひとつだけだから
Premium追加すると普通に一年延長になったと思うが

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/faq.aspx
> Office 365 サービスの更新をしたいのですが、どんな方法がありますか?
> B) 手動更新
> 販売店などで、Office 365 サービス Office Premium 搭載 PC 専用をご購入いただき、
> マイアカウントページの [支払いと請求] セクションの [プロダクト キーを使用して更新] よりカード記載のプロダクト キーを入力することで、
> Office 365 サービス のサブスクリプション期間を一年毎に延長していただくことができます。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 12:37:41.16ID:1aYDZhH0
>>265
Office365サービス付きのPremiumはサーフェスに入ってないから無理やん
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 12:56:56.23ID:hkGxD+uD
365の足し算言うてるからPremiumの頃のライセンスの話だと思ったが
0269239
垢版 |
2018/05/13(日) 13:39:29.18ID:OajBqw81
電池残量とかは確認してると思うからそれは無いと思う
本体側の問題ってありえる?
発送前の確認は当たり前にしてる
一体サーフェスの中で何が起きてるのか。
サポートにも問い合わせてみるぜ
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 13:44:05.48ID:FiHe5vBT
なぜに俺のデフラグ実行が華麗にスルーされているんだぜ…w
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 13:48:35.97ID:ybs0ngjM
>>267
申し訳ない。
Pro LTE買ってなので、Home & Business 2016のことです。
今の365サービス契約が終わったら、
2016に縮小するのが有効活用みたいだわ。
0272239
垢版 |
2018/05/13(日) 13:56:10.86ID:OajBqw81
すまんデフラグってよくわからんしなんか怖い
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 14:27:57.17ID:FiHe5vBT
>>272
デフラグ知らないとか時代なのか…。てか知らないならググれよw
SSDだし一瞬で終わる。初期化してもらうよりはるかに楽だからとりあえず言ってみ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 14:28:00.57ID:FiHe5vBT
>>272
デフラグ知らないとか時代なのか…。てか知らないならググれよw
SSDだし一瞬で終わる。初期化してもらうよりはるかに楽だからとりあえず言ってみ
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 14:36:52.03ID:PHb3tgbL
>>251
別のパソコンだと、キー割り当て変更ソフトで、F5を無効化するとか別のキーに割り当てちゃうとかしる。
キー割り当てソフトがうまく動かないキーの場合、そのキーのキートップを引き抜いて、
うまく押せなくするとかもしてる。Surfaceのキーは引き抜きにくそうだけど。
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 15:31:18.35ID:YDWnA+Zz
キー引き抜きかぁ流石にそこまではやりたくないな笑
とりあえず実現が困難ってことはわかった
色々ありがとう
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 18:44:44.95ID:eV895sLK
surface proを買おうと思っているのだけれどどこで買うのがいいんですか?
0284239
垢版 |
2018/05/13(日) 18:57:07.30ID:OajBqw81
>>239です
みなさんあざした。解決した
0286239
垢版 |
2018/05/13(日) 19:30:39.35ID:OajBqw81
ペン側の初期不良で、本体には問題がなかったとのこと。
あざっす。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 20:35:56.06ID:M8fuZv5M
ヘッドホン刺した時に自動的に音声の出力先が切り替わらず、そのままスピーカーから音声が流れてしまうんだけど何か解決策ある?

いちいちタスクバー横のサウンドアイコンで切り替えるのだる過ぎ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:02:57.42ID:Re/bm8V7
tpmファームウェアってpro3だけ配布待ちって認識でいいのかな?
defenderが注意マーク出っぱなしで落ち着かない
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:35:04.89ID:GsLgIkdZ
>>290
大型アプデのタイミングが多い
ただ今年はOffice2019のリリース年でもあるから被せる可能性はある
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:55:13.88ID:ybs0ngjM
SurfaceドックをPro LTEにポチッとしようと思う。
周辺機器を加味するとSurfaceProって高いねぇ。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:04:20.91ID:YLLgxflj
>>293
使いがっては良いからね
安く済ませるならUSBタイプのものが使えるけどSurfaceconnect便利だからね
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:40:50.68ID:J720sgsb
ドックが無駄に高過ぎる印象はあるなあ、サードパーティのはUSBだから意味ないし
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 09:11:30.10ID:RWFpFeqP
もともと安い機種ではないだろ。ある程度金持っている人向け
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:49:02.14ID:0N4chfX+
Pro4の交換はやっぱりPro4が来るんだよな?
ちゃんとハードが改修された物なのだろうか
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:01:12.71ID:ETJV5xqy
改善されたから対応してるんじゃないかな?
中身2017だったりして(笑)
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:17:28.59ID:qY5pZGb3
多分内部熱でハンダが溶けるみたいな致命的なやつだから時限性なんだよね
交換品は再生品なわけだけど、それが何ヶ月使われたものかがわからないから怖い
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:01:57.76ID:U8NqVLpD
Pro4最近あまり使ってなくて、たまに使うとなかなかプルプル事象でないんだよね。
一度出ると、次の日使うとき等は1〜2時間くらいで発生するけど。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:02:53.10ID:LH34KtiK
>>300
同じように不具合で回収された中古品直して再生品として返送してる。
なお外装に関してはよほど傷が目立たなければ良品判定でそのまま。
小傷程度ならそのままだってよ。
普通外装は全交換が当たり前だと思うんだが。
綺麗に大事に使ってても、運が悪いと傷有りで戻ってくる可能性があるのは納得できない。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:17:04.10ID:bXp75n9v
Pro4、画面プルプル出まくって非常に不便だったがやっと交換してもらえる

これって交換品も不具合出る可能性はあるのか?ハード的な欠陥が直ったわけじゃないんだよな
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:44:16.99ID:kVP/kkRB
Surface Pro 4に画面のちらつきでMicrosoftが交換対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121575.html
「〜対象となるのは購入から3年までの製品。過去にこの問題で、有償修理を
行なっていたユーザーに対しては修理代金の返金を行なう。」

・・・と言う事です。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 15:15:56.30ID:I6bznzBV
>>306
対策が出来たから交換するんだと思うが
あくまで想像
マイクロソフトも無料で何度も交換したくないだろうし
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 17:07:31.94ID:pT/kSb3X
>>294
簡単に外れるマグネットで外部ストレージ接続するのは怖くない?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 19:09:06.61ID:UaAh/1Ry
>>311
マグネットが外れても、サーフェスドックのアダプターから電気が常に供給されてるから、外部ストレージは逆に安全まである
ただ、母艦PCあるとサーフェスドックほとんど使わないんだよな・・・バッテリー充電するくらいで

サーフェスドックは店舗で買うと2万7千円だが、ネットで安いところから買うと2万円だから注意
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:29.66ID:pT/kSb3X
>>312
そっか、確かに電源は問題ないのか。
ただ、アクセス中にポロッてやっちゃったら不味いよね…
あと、ドックって常にバスパワーで本体充電しながらじゃないと使えないのかな?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:36:29.18ID:ddjNEewY
ただし、説明によると新品ではなく再生品への交換となるようだ。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:56:37.38ID:b3ugQy0C
>>315
充電しながらじゃまずいのか?
bookスレみると純正ドックの方が安定してるみたいだよ
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 22:10:55.49ID:SMZtTmX3
結局Pro2017/2018はPro4の不具合対策された完成品だったわけだ
バッテリーの持ちも1.5倍になってるし
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 23:02:32.20ID:j7bafnlh
これすぐ交換ださずに後の方だとpro5で帰ってきたりして
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:22:09.54ID:rYrC7N42
とりあえず交換は嬉しいけど、交換までにここまで時間を要した理由を述べないと納得できんわな。

ガジェットで一年以上放置とかどんだけ価値落ちるんだよ。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:39:08.18ID:6fghFNNL
マイクロソフトとしては交換したくなかったが、言い逃れできなくなったんだろうな
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:43:37.51ID:LaJSfuZF
pro4発売後すぐに買って半年で画面プルプルして交換に出したら届いた交換品も最初からプルプルしてて笑ったわ
今更対応とか本当なめてんな
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:54:29.32ID:iZgfV4DD
>>319
大量の返却pro4が発生するだろ?在庫は豊富ですよ
もちろん君が返却したpro4も修理されて誰かの手に渡る
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 01:19:31.56ID:6fghFNNL
これ車に例えたら
新車で買って不具合が見つかったら
中古車と交換ってことだな
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 02:02:25.56ID:Sp4Ig+4n
新品同様な再生品かキズや歪み有り品か
ロシアンルーレットよな。
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 07:36:50.47ID:6fghFNNL
他人の使った中古パソコンなんて触るのが嫌だから
新品を買った俺みたいな奴も多いだろうな
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 08:19:23.99ID:p4UQXMNz
修理できないから修理だすと一律6万くらいで交換だったのに。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 09:11:42.44ID:ktNAqPce
購入相談です
予算はがんばっても10万円以下です(理想は5万円くらいです)
漫画と小説が書けるウィンドウズタブレットが欲しいです
画面は大きければ大きいほどいいです
使用ソフト クリップスタジオ 一太郎(共にウインドウズのソフトで、アンドロイド版はありません)
デスクではキーボードをつけてノーパソとして、布団ではうつぶせでタブレットとして使います
光学ドライブ USB端末は不要です
ペンの感知度が高いsurface proの新品が理想ですが、高くて買えません
すぐ壊れないか心配ですが、中古も視野に入れています
各機種に詳しくないのですが、用途に合えば、妥協してsurface pro2 3 4や他のウィンドウズタブレット
でもOKです
ゲームはやらないのでスペックは低めでいいですが、動画はさくさく見たいです
容量はSSDで充分です
よろしくお願いいたします
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 09:21:15.86ID:eaxKTcCI
>>331
>予算はがんばっても10万円以下です(理想は5万円くらいです)
この時点でsurfaceは無理

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう399
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1525345880/
なら教えてもらえるだろう
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 09:39:38.24ID:QJSHdnZO
>>331
中古で探してください
Surface3でもストレージが遅いですがまあまあ使えると思います
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 09:46:59.47ID:o3HvYj+Q
Surface Pro4を使用しています。
電源接続時は何も問題ないのですが、
バッテリー駆動時に頻繁にプチフリーズが発生します。
Windowsメニューやエクスプローラー、ブラウザ、Excelの入力時などに画面が固まり数秒後、にまた動作すると言った感じです。

ディスクイメージをダウンロードして初期化、などMSのサイトにて推奨される様々な事を試したのですが治りません。

今後バッテリー駆動にて使用したいのでどのような選択をとればよいかアドバイスを頂きたいです。
1.お金を払って別のPro4に交換してもらう。
2.Surface Pro4はダメなのでSurface Proなどの新モデルに買い替える
3.surface以外のWindowsパソコンを買う。
4.その他
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 09:52:08.48ID:zDTmkDEs
今更Pro4の改修なんてするかなあ
おそらくCPU半田なんだろうけど、釜入れごときじゃ再発するし
マジで2017が来そうな気がしてならん
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 10:13:44.37ID:U6m97BHB
>>335

4.その他
>>222のリコールプログラムに応募する

コンシューマ向きの対応なんぞ右から左へ流すだけの日本MSだから
どうせまともな検証なんぞせずそのまま交換してくるだろ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 12:23:39.38ID:3opf9yol
>>337
ありがとうございます。ダメ元でそれをやってみます。
ダメなら据え置き用途として自宅に置こうかと思います。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 12:23:46.19ID:7LoWEnDf
>>317
電源繋いでる方が動作速くて快適だけど、これからの季節は発熱がバッテリーには良くないかなと思っただけ。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 12:47:28.20ID:QJSHdnZO
>>343
充電してるときは熱持つけど終われば電池使わないから電源に付けた方が熱持たないんじゃないか?
電池使ったも熱持つし
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 14:36:01.94ID:QJSHdnZO
たしか交換後何ヵ月か保証つくと思うが?
修理の場合だが

無視するなら今更交換なんかしないよ
まぁpro4持ってないからどうでも良いけど
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 18:42:47.01ID:lTcvikzm
1803出なくなったしばらくは安心
自動アップデートも止めた
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 20:56:38.66ID:7LoWEnDf
>>344
たしかに、一応充電制御してくれるし、満充電状態ならバッテリーからの発熱は殆どないから影響もほぼないと思ってる。
不安なのは充電によるバッテリーからの発熱じゃなくて、電源供給によるCPUのオーバークロック及び発熱がおよぼすバッテリーへの影響。ヒートパイプがバッテリーに繋がってるから。
体感的に差が無いのに無駄にクロック上げて発熱する事がけっこうある気がするんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況