X



LG gram Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 22:29:13.12ID:/VV9GtJx
LG gram (エルジー・グラム)シリーズについて語るスレです。

■製品プレスリリース
2016/09/09 http://www.lg.com/jp/press-releases/20160909-lg-gram-notebook-pc
2017/01/20 http://www.lg.com/jp/press-releases/20170120-lg-gram-newgold-notebook-pc
2017/03/07 http://www.lg.com/jp/press-releases/20170307-lg-gram-series-new-model
2018/02/20 http://www.lg.com/jp/press-releases/20180201-lg-gram-with-japanese-keyboard

■公式サイト
http://www.lg.com/jp/notebook-pc

■前スレ
【世界最軽量】LG gram Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1473413753/
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 10:22:25.61ID:iaLw/DNn
スマホでもあんまり画面の汚れ気にしないから平気かも。
前のモデルだと思うけど韓国版には黒あるんですね。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 14:45:24.85ID:pJPQJ7dP
来年、社会人になるに向けてノートPC購入予定なんですが、LG gramの13インチ、corei5メモリ8GMはどうでしょうか?
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 15:10:39.66ID:pJPQJ7dP
>>90
微妙ですかね、、頑丈でバッテリーも良いと思ってたのですが実際のところ使い勝手悪いとかスペックの問題ですかね?富士通さんのも考えていたんですが、、
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 19:05:46.45ID:Ypy787A5
LGねえ…という人もいれば富士通ねえ…という人もいるからそこらへんはどうにもいえないな、ノートはメーカーの特徴出やすいし
バッテリーやMIL規格に則った耐久性はプラスポイントだし、スペックも十分満たしてるから使う分には問題ないはず

ただ、筐体の剛性が低めで前スレに店員がリュックに入れてたら曲がるかもって言ってたっていう人がいたから気をつけるならそこくらいかな

lifebookとの最大100gの差は誤差レベルだとは思うけど、0.8kg台のモデルはバッテリー25Whとかいうモビリティ0の容量だしバッテリー対重量ならやっぱgramじゃないかな

あと考えるとしたらキーボードとかタッチパッドの好みだけど、これは本当に好みの問題だから誰がどう言ってるとか気にせず実際に自分で触るのが一番いい

lifebookは触ったことないけど、個人的にgramの触り心地は並以上だとは思う
でもレッツのキーボードがいいとかいう人もいるぐらいだから、結局最終的には触り心地で決めるのがいいかもね
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 19:09:39.74ID:QwXTyWn1
>>91
マジオススメ、社会人になって給料出たらSSDもメモリも自分で増やせる、富士通は無理だから
gramのほうがいいよ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 20:26:09.79ID:Bwft7OKt
勤め先が右寄りの人が多い職場だと大変だよ
LG!?ってなるからね

Galaxyだってメーカー名隠して販売してるんだからgramもLGロゴなんざやめればもっと売れるのにw
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 20:52:01.19ID:VBkAv+B8
有機ELテレビの功績があるんで一目置いてるぞ
gramもバッテリーの長さと軽量感は一歩未来を行ってるし、有機ELテレビはまぐれじゃなかったんだなあって
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 11:14:42.45ID:C+aU8EHQ
今は中韓の電化製品に抵抗ない人多いよな。
まあ日本メーカーの凋落著しいこともあるけど。。

LG gramとかlenovo 720sみたいなのを同じ価格帯で日本メーカーにも出して欲しい。
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 11:55:42.23ID:eWzMykht
>>92
ご丁寧に書いていただきありがとうございます!とても参考になります!
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 13:21:02.17ID:z6rG0tnC
自分もできれば日本製がいいと思ってるし、やや嫌韓気味だけどスマホはずっとGalaxyだな。
ちなみにPCはlenovo使ってる。
gramが売れて他社の14インチ以上の薄型が出てくるといいなと思っている。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 15:03:18.36ID:luTeT1kW
韓国製にひっかかりつつも、LG買ってよかったと思ってる。
海外旅行でパンパンの荷物と一緒にリュックいれてたけど、壊れなかったよ。
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 16:55:18.01ID:XrfwqnLh
富士通は電池持ち悪すぎ
増設も高いし

gram新版は追加増設出来て保障無視すれば自分でたせる
メモリもSSDも。

ワイの中では比較対象にすらならないなぁ
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 17:55:02.43ID:/zQa+D5Y
DDR4搭載を超ハイスペックかのように自慢したりceleron搭載を10万越えで売りつけたりと
メディアが押し上げた虚無の信頼性とユーザーの無知に漬け込んでぼったくろうとする国産メーカーはどうにも好かん
lifebookとかlavieの最上モデルのやつは頑張ってるし嫌いじゃないけど、それでも下位モデルの酷い有様には呆れる
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 18:41:10.74ID:3OEGLEQ4
今どき韓国がどーのこーのとかいうやつの意見なんか無視したほうが人生うまく行くよ
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 18:58:17.48ID:/zQa+D5Y
iphoneのディスプレイもLGだし、Xの有機ELやらメモリはSamgungだしパーツや周辺機器で韓国製って多いのに、知らないんだろうか

国内含む多くの電子機器メーカーが設計を本国や海外の支社でやって生産は安い中国でやってるんだからどうしようと自分らと同じ東アジア人が携わっているというのに
安いだけの中国製が出始めた昔ならともかく今になってそれを毛嫌いするのはよくわからん
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 19:15:31.65ID:7GnmRyCw
><105
パーツがどうの組み立てがどうの言ってたら世界中の電子デバイスの全ては中韓製だろ
部屋にある物見回したってパーツ単品までオール日本産なんて製品は存在しないよ
そんな事を言ってるのではなくて例えば製品の完成検査を日本人がやればダメな物はダメと厳しい合否判定をする
同じ検査工程を中韓にやらせると「これくらいならオッケー」と不良品が良品に混じる

製造国が中韓なのは百歩譲って我慢しても販売元も中韓というのはどうなのかねぇ?と思うの
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 19:37:58.38ID:29F3Jamg
東芝とかシャープとか
日本製を有り難がるのはもう過去のこと
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 20:28:12.13ID:/zQa+D5Y
>>106
おかげで合点がいった、中韓の大企業の製品検査に日本人が雇われてるってことか
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 22:06:16.48ID:BDZsoM2E
日本メーカー製品で揃えたいけど、スマホもPCも糞みたいなのばかりで買えない。
きょうも次のスマホを探しに行ったけど、手にとってしっくりくるのは中韓製品。日本製品は見た目も、手にとっても質感悪すぎ。
残念極まりない。
けど、白物家電は日本メーカーの製品が優れてる。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 22:46:51.80ID:/zQa+D5Y
>>109
それすごくわかるな
家電は海外の見てもぬぅ?となる
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:29:08.05ID:LPUuZM+5
日本製にするかどうかは宗教だからな
無神論者の俺に隙はない!
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:32:57.50ID:NV6kn+Qc
>>109
日本メーカー買うの白物だけで、他は全部海外メーカーで最近じゃスマホなんからgearbestとかで買うようになっちゃったわ
海外製品の方が同じスペックなら2個買えるぐらい安いし、先進的なスペックだしな、おもしろい機能もあるし
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:41:22.12ID:yjdDQU+C
13.3をamazon.comから買ったが快適すぎる
15.6インチも欲しくなったが両方持ってる人いる?? Excelでガンガン数字入力するときに楽かなと
あと、タッチ付きでも重さ変わらないのも魅力なんでそっちかなと(指紋認証もついてるし)
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:55:47.86ID:aEvSQ+Ir
>>113
どの仕様のやつ買った?
米尼一気に100ドル下がったりして買い時がわからん。買いたいときが買い時なんだろけど。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:19:53.00ID:PEgMggov
>>113
us版で指紋ついてるのってタッチパネルのやつだけ?
標準でついてくるならus考えるんだけども
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 22:57:52.44ID:zVpzTi9S
昔からソニエリ党でスマホはXPERIA。
多分今後もXPERIA買うけど、パソコンはなぁ…
今持ってるのはこのLG gramとMSIのとだし。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 15:08:34.89ID:lggxuoUX
内部知ってれば日本人の完成検査がいいって一体何時の話って感じだな
国産は表へ出せないコストカットしてるの多いのに
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 17:27:47.46ID:RydQ/sku
>>117
少なくとも大手メーカーのサプライやってて世界市場にも自社ブランドで製品出してる会社が韓国だからって日本より劣ってる!はないよな

こんな様子じゃ日本人が京都の人を自分らを見下してるようだと忌み嫌うのと同じように、あっちの人たちもおれらのことをいいようにみてくれないだろうな
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 19:31:52.17ID:lfplsX3/
日本人の多くは自分らが優秀だと自信あるせいでそれにかまけて怠惰でセンスねーからなぁ
お国柄はあれど所詮人間の性能はそこまで変わらないし過酷な競争の世界で相手ぶっ殺すつもりでやってる特亜にはもう日本じゃ勝てねーわな
品質だって金かけりゃもう日本以上の品質を作ってるし…
昔は日本製好きだったけど今は日本製はダサいし持ちたくないイメージになっちまったわ悲しい
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 16:37:51.98ID:7z5laUb1
dellの新型XPS15いいな。
これでssdスロットがもうひとつあれば文句ないんだが…
なかなかgramのような機種は出てこないね
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 17:57:10.66ID:86vfLe9i
>>120
メモリだけでなくssdのスロットが2つあるのは嬉しい
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 13:05:11.06ID:LdawOA06
米amazonで15インチ買ったんだけどHDMI出力はHDCPじゃないっぽい。Netflix見れてたから最初気づかなかった。JP版もそうなのかな?前モデルでType-Cの4K出力はHDCPだめって書いてあったからこれもだめなのかなぁ。取りあえずケーブル買ったら各確認してみる。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 17:18:48.40ID:R+MqEihc
>>123
容量でかいのに換装すると元々のやつ余っちゃうし使い道ないから元々のやつ+追加のをまとめて一つにできるのは楽かなあって
そうじゃなくても1つで1TB超えよりも256GBとか512GBのを複数個つけた方がまだ安いんじゃないかな
あとはシステム用とデータ用を物理的に分けたりできるし、他の大事な何かを捨ててまですることじゃないとしてもデュアルドライブは便利かなって思ってる
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 17:29:02.95ID:tGtk0WBa
システムのフルバックアップをとるのも手軽でよい
USB3.0のメモリやSDなんかも高速だから遜色ないけど
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 20:05:50.51ID:vjt3FD3J
元々のやつは起動ドライブ。追加の方は全てデータにしておくと、
トラブル時のos入れ直しが半端なく楽。

gramのtype-cはgen2てはないので大してはやくない。
nvmeとは比較にならない。
もっとも、SATAのm2突っ込むならシーケンシャルで100MB/sくらいしかかわらないけど。

まぁ、デュアルドライブのメリット分からない人に言っても無駄やろ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 11:22:47.21ID:+GaXNm7k
>>78
言語も最初のセットアップ時だけだと思う。
ロケール設定したらLGのコントロールセンターもDTSAudio、thunderboltソフトウェア、Intelディスプレイとか日本語になってた。
なってなくても困らないものだけどUS版ってのを忘れるくらい日本語だわ。



実家が日本版なんだけど。変な中国語のソフト入ってなかった?あれ何のソフトだったんだろ。
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 16:44:01.19ID:yNB+I92k
>>2
普通にキログラムのgramなんじゃねえの?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 16:46:15.20ID:yNB+I92k
国産好きとのレスが散見されるけど
本当に日本が好きならば、好きならばこそ外国製を買えよ。
ダメなメーカーに金払っても悪循環なだけだぞ。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 22:06:31.64ID:Qn7CujOr
親父のVista機がキーボードから火を噴いた
80で目が悪いから大きい画面が欲しい
だけど重いのはもう辛いらしい

巡りめぐってここに辿り着きました
gramの15インチは親父に向いてるでしょうか?
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 23:27:48.52ID:EvlhAIEr
ええんちゃうん
少なくとも国内産の全機種よりは推薦できるわ
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 01:21:03.35ID:WnAHp21F
ありがとうございます
これに決めようと思います
>>132
バリバリです
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 07:11:31.50ID:dxHLUk2D
>>134
15インチで軽いの探したら、この機種しか選択肢がないでしょ。
最新モデルから日本語キーボードになったし、80歳の方には良いと思う。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 16:56:27.46ID:j03nn2rN
Battery Barというソフト使って使用可能時間表示させてるけど
初代を一年間毎日使って100%でも3時間しかもたんようになったわ
UPSにしかならん
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 17:43:09.13ID:T3lCrR1t
ポチってきました
父の日に渡すつもりです
皆さんありがとうございました
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 18:49:14.75ID:8GBuHqAu
>>137
粋なプレゼントしてくれるじゃねえか
ありがとう…
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 18:37:47.67ID:JqjMqfry
gramバッテリークソなのか?劣化激しいとかモバイル用として駄目だろ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 20:43:31.18ID:yuGqIvyX
使い方よりけりだからなんとも言えんよなあ
ハードな使い方してればそれなりに減るし、モバイルと割り切ってライトに使ってればそこまで劣化しなかったかもしれない
それに初代は容量が今のモデルと違うからこれから買うにあたって単純な比較ができないのも残念
今のと近い容量積んでるmbpの15インチはバッテリー寿命に配慮しても1年しないうちに10%近く減るってどこかのブログが検証してたけど
pcにありがちな発熱とバッテリーへの高負荷に加えて急速充電というのはかなりバッテリーに悪い条件なのは確かよね
容量優先でコスト抑えて劣化しやすいやつ使ってるか、設計が悪いか、ユーザの使い方に問題があったかっていうのが怪しい線
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:07:08.76ID:79fKLnV2
LG gram13.3インチとSwift5だったらどっちがおすすめですか?
用途は主にプログラミングとOfficeです
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:12:08.82ID:ILar2OK7
そんな人それぞれのこと聞かれましても。
個人的にはgramおすすめ。
ssdもメモリも追加できる。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:15:02.82ID:5yzlaMRY
現行モデルの容量でも、80%充電だとちょいキツイ。
まぁバッテリーだけ売ってくれればヘタリが多少早くても良いんだけど。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 01:13:40.80ID:dGnKTKXr
US15 高負荷状態ではない状態で、静寂の中では聞こえる感じ まったく気になるレベルではないと思う
気にしだすと違うかな
ファンをサイレントモードにすると さらに少し静かにはなる
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:52.29ID:g+b4erCK
うーん、普通のスマホ用のACアダプターじゃ充電できないのか
ちゃんと調べるべきだった
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:41:13.50ID:4LYr+G+d
定格があってても認識されなかったりするしね
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 11:59:02.26ID:GdSVvjKL
普段の使い方ならファンの音は気にならないけどな。
ベンチマーク回したらファンの音するなって感じ。
下のブログでレビューしてる60Wの充電器買うか迷ってる。安いけどでかそうなんだよね。
http://www.taremimiusagi.net/entry/matech1/
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 22:57:06.51ID:zfGC+oHQ
よくわからん
HDMIで4KHDRのテレビにつないでUHD-BD見ようとしたらSDRでしか見られないと出た
色々調べてHDRのオンオフの切り替えは見つけたんだがディスプレイが対応してないと出てた
先にも書いた通りテレビはHDR対応してる
後考えられるのはパソコン本体のドライバか何かだと思ったんだが見つからない
今ここ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 23:08:26.67ID:HoCtxmx9
端子
ケーブル
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:20:48.56ID:sc7mf2XO
何とか4KHDR見られるようになったよ
HDMI直付けやめて変換器咬ませてUSBtypeC端子に繋いだらHDRのオンオフが出来るようになった
ところが今度はグラフィックドライバに互換性がないとかメッセージが出て見られなかった
あちこちいじり回した挙げ句ハードウェアアクセラレーションでコーディングを有効にしてたところをTrueTheaterエンハンスメント適用のソフトウェアでコーディング使用するように切り替えたらとうとう4KHDRでUHD-BDが見られるようになったわ

ところで>>154>>156-158が言わんとするところが未だにわかんないんだけど何だったの?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:49:40.53ID:iT2Qov90
指紋認証が無いのが痛いな
日本版買って、指紋認証後付けすってので運用してる人居ないかな?
使い勝手が知りたいなと
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:34:48.36ID:X/8lDVWH
>>164
確かに電源ボタン兼用の指紋認証が良かった。
前のVAIOも付いてたので上海問屋のを付けた。
本体から飛び出すので鞄の出し入れには注意が必要だが
認識率はvaioのが指をスライドするタイプで余り良くなかったのもあるが
快適そのもの
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 01:59:09.99ID:aoFrK3k7
端子何もないじゃん
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 13:56:01.29ID:nLs6Z+tH
バックライトの輝度を落とすとフリッカーは発生しますか?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 14:19:26.79ID:NQhvQprs
matebookXpro想像以上にいいなww
LGもタッチ版国内で売らないと客全部持ってかれるだろ
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 14:55:06.46ID:A8iVSTpA
サムソン1枚32Gのメモリー出たけど
あれ刺せば46G認識するのかな?
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 15:53:37.79ID:9et58bmk
タッチ有りと無しどっちも売ってくれるくらい市場大きくなって欲しいな
ただ指紋は標準で付いてくれないかなと思う
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 22:20:50.76ID:EJA9A7Do
>>171
俺も同感。
タッチありで+1万円なら タッチなし買う。
タッチありで+5千円なら ちょっと迷うけどタッチなし買う。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 07:08:52.21ID:2pjfXBpO
>>173
これいいね
でもできれば60Wくらいのがほしい。
45WだとUSB-Aと同時使用で出力が不足しそう
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 18:30:57.42ID:NvDsamtt
30wで警告は出ものの充電はてきたけどやっぱりまずいの?
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 20:43:24.71ID:DytwP8cv
バッテリー詰め込みすぎたのもあるとはいえサムスンの爆発以降ACアダプターやモバイルバッテリーはかなりデリケートな問題になったな
商品説明の電圧があっていても実際に許容範囲の値が出るとは限らないからなかなか危ない、特に安い粗悪品
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 21:12:41.68ID:eUtsnYDD
よく考えたらgramってバッテリーが大きい分、発熱して燃える可能性も大きいってことかな?
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 20:58:30.56ID:wyp6oNL+
>>178
これもイイね。
けどUSB-C PDの出力は45Wなんだよなー
純正のACアダプターは60Wなので、できればPDも60Wが欲しいけど、PDで60Wはなかなか安い製品が見つからない。
あと重くてデカイってのは購入意欲を削ぐね(笑)

>>177
バッテリーが大きいからって燃える可能性が大きいってコトはないよ。
大きさだけで言ったらオレのプリウスなんてすぐ燃えちゃう。バッテリーは充電放電コントロールが重要。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 23:44:44.03ID:VS4HMxsc
8GBモデルの空きスロットに16GBのメモリを追加でぶっさせば24GBで使えるかどうか
ということでしょうか
ぼくはpcエアプなのでだれか答えてあげてください
0184180
垢版 |
2018/06/25(月) 01:20:31.97ID:80T71Xl1
誰か教えてちょ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 08:55:10.87ID:kya7zgIv
>>184
24GBもメモリーを積む必要性を感じないので実験できない。すまない。
オレは8GBで十分快適に使えているよ。
せいぜい8+8の16GBでいいんじゃない?
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:42.20ID:q7kQ7GAf
>>180
USのサイトのサポートに尋ねたら、16GB挿せるって答えてくれたよ!
ついでに、32GBのは?って尋ねたら、もちろん!って言ってたからどっちの答えも怪しいねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況