X



LG gram Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 22:29:13.12ID:/VV9GtJx
LG gram (エルジー・グラム)シリーズについて語るスレです。

■製品プレスリリース
2016/09/09 http://www.lg.com/jp/press-releases/20160909-lg-gram-notebook-pc
2017/01/20 http://www.lg.com/jp/press-releases/20170120-lg-gram-newgold-notebook-pc
2017/03/07 http://www.lg.com/jp/press-releases/20170307-lg-gram-series-new-model
2018/02/20 http://www.lg.com/jp/press-releases/20180201-lg-gram-with-japanese-keyboard

■公式サイト
http://www.lg.com/jp/notebook-pc

■前スレ
【世界最軽量】LG gram Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1473413753/
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 13:29:44.69ID:wDP6dzJm
日本人はそんなにガタイでかくないから15インチは持ち運びサイズではない
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 14:44:18.13ID:CXEPs5js
でも軽さに驚くのはやっぱり15サイズだよ
こんなに軽いなら何処へでも持ち運べる!ってテンション上がる
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 15:58:19.21ID:bwFjRwBp
13インチも他機種と比べたら十分軽いから驚きに値するんだけどな
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:05:07.60ID:eK51GqdM
人によるよね
15インチ持ち運ぶのなんか軽くてもありえない!って人も居れば、仕事でどうしても毎日持ち帰る必要がある人も居るし
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:43:09.28ID:bwFjRwBp
15インチは重さ云々よりフットプリントの大きさで持ち運びしたくない大きさなんだわ
たとえ500gだとしても
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:56:34.97ID:TrxXmz8K
それはないわ。
500ならネタでも買って持ち運んで見せびらかすね。
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:43:15.36ID:qSbpc0b/
gramの15インチグレーはまだ稀少だから外出先でドヤれる
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:21:04.73ID:Da8KBSsU
今月発売のヤツは高スペック、20万超えなのでホントに必要なのか自分に問うている状態。買う理由を自分で探してる
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:45:26.74ID:CXEPs5js
>>567
ライトに使う気なら20万も張り込む必要は無いと思うよ
タッチと生体認証は魅力的だけど、ちょっとハイエンドに過ぎるねあれは
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 09:14:48.32ID:ybGRE4M2
LG逆張りしないで、普通に現行のグレーモデルを各サイズ売ってくれれば需要あるのに
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 20:12:27.52ID:n+QPhnjM
好みの問題だが、白が良い
iPhoneもiPadも白フェイス
gramも欲しいモデルが白で良かった
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:57:25.27ID:yx8wn9/3
白のパソコンは皮脂で黄ばむぞ
好みだけどメタル感は外せない
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 13:31:27.24ID:1Ymx+APa
昨晩コーヒーカップをキーボードの上で横倒しにしてしまい、ひたひたにキーボードがなって
さすがに終わったと焦ったけど
拭き取ったら問題なく使えてた

MILだからか?よかったー
マナはしないでね
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 16:02:47.88ID:KUPZ3oqR
二十万のパソコンでそんなことしたら2ちゃんに書き込む余裕もなく泣くわ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 20:05:11.11ID:QbuQ4GOO
拭き取った後、数日電源切って放置して完全乾燥させるのが鉄則
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 20:43:39.88ID:TYdQaBhN
gramたんはMILで塩水噴霧でも大丈夫って触れ込みなんだよな
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 21:12:44.91ID:0sjmK0tb
吸い込んだ水蒸気が本体の中に入って水素水になって爆発するで
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 00:58:08.20ID:xaIk2jqP
>>579 GRAM マジやべーな
すごすぎだわ、実際コーヒーには現状耐えられたっポイ
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 07:30:42.46ID:7uW+JTLJ
日常生活でありがちなトラブルには対応済みのgramたん
とはいえ完全防水ではないので悪しからず
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 18:51:52.65ID:tSEYxB7A
キーボードにコーヒーこぼしたらどこに排水されるの
まさか中に留まるのか
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 20:02:21.08ID:xaIk2jqP
今までの経験だとキーボード濡らすと、全く違う文字が入力された勝手にりぴーととされたりしたけど
gram は拭き取っただけのすぐの状態でもキー入力に問題なかった

これは想像だけど、キーボード部分の隙間は本体に直接入らないのと簡易的な防水になっているのでは?
そうじゃないと塩水噴霧 24時間耐えられないよな
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 22:09:41.07ID:NB5/DVDR
ドラマのハゲタカで古いgram使ってたね。サムライファンドのオフィスで
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 21:06:52.14ID:YFxSrHd6
シルバーの表面処理ってどんな感じ?
クリア塗装でスベスベ?それともザラザラ感がある?
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 21:12:01.89ID:YYnIO/c5
>>595
実際LGっていうブランド名がダメダメなところ以外は完成度高くて有能なんだよ
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:56:30.84ID:YFxSrHd6
>>600
ああ、ツルツルの方が好みだったかな。

新宿あたりで実機の展示がある店舗ってある?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:21:33.28ID:y7aEQvBt
むしろ実機展示していないヨドバシビックがあるのか
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 03:53:22.46ID:+sgrStKV
Amazonも高スペックの予約始まったけど、あまりAmazonで買ってもメリット無い金額だな
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 04:22:33.67ID:2lvcFLjC
youtubeで英語でレビューしてる人がいて、gramはスロットリングの問題があるって言ってたけど、何か対策してる人いるかな?分解してグリスを塗り直すとか。
高負荷時は高回転でもいいんだけどな。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 10:27:39.95ID:WwCAK0Dv
画面の明るさは手動で調整しないといけないのか…面倒だな
ショートカットとかで簡単に調整できるんかな?
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:31:20.74ID:2lvcFLjC
>>609
輝度調節のショートカットキーはあるから心配するな
しかし、PageUP/Downが独立してないとか、
Home/Endキーが無い(数字キー上だけ)とか
Enterキーが小さくて隣のテンキーと近すぎるとか。
その割に最も不要なInsertキーが独立キーで
あるとか、電源ボタンが”*”キーと隣接とか。

もうストレスを感じる事請け合いなキーポジションに
なっている。

いい加減なJISキーよりも英語キーのほうが
まだ何倍もマシだという意見もわかる。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:14:22.82ID:okolgcxN
実際文字打ちの奴らしかキーボードの配列問題にしないだろ
ネットサーフィンや大学のレポート作成程度の利用頻度ならキーボード配列が多少変態チックでも困ってないし
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:25:56.55ID:pD5w9fUF
ctrl+insertでコピー
shift+insertで貼り付け
shift+deleteでカット
知らないのか。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:47:11.89ID:lxKng4jZ
普通は
CTRL+Cでコピー
CTRL+Vでペースト
CTRL+Xでカット
だと思うけど業界によって違ったりするのかね
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:23:11.17ID:gIFmxPTJ
ショートカットキーはほとんど使わないけど
コピペだけは覚えたからctrl+c v xだな
ファンクションキーもほとんど使ったことないな
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:24:21.20ID:gIFmxPTJ
コピペもカーソルカチカチじゃなくて
マウスで選択するから右クリックでコピペする方が多いからほぼキーボードのショートカットキーは使わない生活
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:15:12.01ID:/pOylD5N
タッチパッドって機種によっては使いづらくて結局マウスでやってしまうことがあるけど
gramはそこまでストレス感じることもなくてマウスの出番がないわ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:59:33.42ID:PzIYvQ9S
gramのタッチパッドってピンチイン&アウトで拡大縮小できる?
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:20:39.35ID:sj5waI+I
実機触ってこい案件だな
いくらなんでもPCは実機さわってみないと買う気にはならん
店で持ち上げて15インチも持ち歩けるの確認してきた
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:25:29.50ID:lxKng4jZ
gram買おうか迷っていたが
幸いヨドバシに寄れる通勤路だったので実物を触ったら
衝撃を受けてすぐ買った
初代は電池の放電と一体型タッチパッドがネックだ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:51:29.35ID:J3X0/cs5
もうちょい電池削っていいから、貧弱なヒートシンク何とかしてくれ。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:58:15.92ID:ITTfrwbc
i5とi7はスペックほぼかわらん。体感もできない。
i7はそのくせ発熱がひどい。gen8はi5でええぞ。そうそうスロットリングおこらん。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 22:20:33.59ID:J3X0/cs5
いやいや、i5でも連続負荷ではスロットリングかかるでしょ。
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 00:53:46.22ID:OBqjWNSk
15インチモデルでちょっと質問
飛行機の中で使った経験がある人、
大きさとか問題なく普通に使えた?
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 03:34:30.71ID:WgC/OsWp
使えるけど隣に同僚とか家族じゃなく、他人が座るんだったら
デカい画面が気になって鬱陶しいから自重した方がいい
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:28:39.48ID:kXhmWYJp
ここ見てるとi5の人ばかりみたいだね
i3の人おらんの?
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:05:32.67ID:jmIvA6aM
i3だとgramのそこそこハイスペックを潰しかねないからな
安かろう軽かろう悪かろうになりかねない
i3でもatomよりは全然ハイスペックだから悪かろうにはならないか
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:00:58.03ID:SKTAyn4y
このバッテリーもち時間は飛行機でこそメリットがあるんだけどな
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:02:41.06ID:y8zWjS1g
i3なZ970使ってるけど、仕事やゲームする訳じゃないからか全然ストレスないなぁ〜
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:53:37.44ID:cLb4z+zI
第8世代のi7はゴミや。発熱と性能向上が釣り合っとらん。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:58:34.02ID:kXhmWYJp
>>634
いやi3なら更にバッテリー持ちを長くできるという利点がある
そもそも普通の作業にi5なんて必要か? i3で十分だと思うが
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 19:59:36.98ID:/e3hDWSZ
15インチのを検討中なんだけど、
M.2スロットはデフォルトの方がSATAで、空きスロットがNVMeですか?
それとも、BIOSで組み合わせを自由に変えられる?
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 20:17:36.44ID:oi+wN/Mv
Pentium な 13inchのコストコモデル使ってるけど、通常操作でCPUスペックの差とか出ないし?
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 20:39:56.01ID:2YM9Fk/h
>>635
コンセントあるから全然関係ないな
コンセントが取りづらい場所で長時間作業するときのメリットだから図書館の机とかだろ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 00:33:37.45ID:mY54uD4d
>>641
NVMEはSSD側の問題だからスロットは関係ないんじゃね?
もちろんデフォを外してNVMEなSSDをスロット0に指すのが情強
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 09:50:32.82ID:4OYmb3V/
>>645
2つあるスロットがそれぞれPCIe接続とSATA接続に対応するか確認したいんだ。
自作マザーボードみたいに、BIOSで両対応になってるならいいんだけど。
どこかに出てるかな?
スロット0がNVMe対応って、どこの情報?
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 11:16:11.21ID:4OYmb3V/
グレーいいかなと思ったんだけど、これ見てひいた。
塗装がひっかき傷に弱すぎでしょ。
ホワイトの方がまだ目立たないんじゃないかな。
http://y2u.be/w9nO8h4zkLY

あと、メーカーがyoutuberに分解動画を依頼してない?
しかも保証対象外になることが前提で。
めちゃくちゃ杉
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 14:11:28.90ID:ijvtvWWp
>>648
あんなデカいカッターで力入れて引っ掻けば傷付くの当たり前だろw
「弱すぎ」とか意味わからんわ
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 19:02:42.23ID:oFBOqpDe
特に気にせずカバンに刺したまま突っ込んでるけど、いままで抜けてた事はないな
0655sage
垢版 |
2018/09/12(水) 11:45:15.51ID:d6FWAeG8
>>647
両方対応しているか、と聞かれれば対応している。
BIOSでの設定はない。

ただし、両方のスロットにSSD載せたいときはSATA/NVMeどちらかに統一する前提じゃないかな。
SATAのときとNVMeのときでどっちのスロットがMainになるか変わるっぽい。
(混ぜたときにどっちがMainになるかは自分のGramじゃやってないのでわからない)

ここのブログの写真を見るのがわかりやすい。きっと。
ttps://readymade-net.com/440/lg-gram-13-13z980-ga56j-buy-13-3inch-965g-27h-active-core-i5-8250u/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています