ThinkPad X1 carbon part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:13:31.05ID:L/MVCF1C
>>438
Lenovo USB C 45W ACアダプター
じゃいかんの?メール会員向けにセールしてるよ、5/31まで2592円で。
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 08:07:50.73ID:semfqGsy
>>441
ナイス情報だけど、コンセントに刺す金属部分が折りたたみできなかったり、他にUSBが充電できないな
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 08:42:17.52ID:OLB/mAnU
>>434
オンボってQSVだろ
dGPUでもFX処理以外は変わらんよ
むしろ消費電力はiGPUのが低いし
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 09:26:26.82ID:sN5v5z+n
>>432
スライダーを一番左で省電力。
ただし、電源繋いだ状態だと、一番省電力にしても結構熱くて頻繁にファン回る。
2コアにしたら静か。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 09:47:41.17ID:CHk9sJKC
Lenovo USB C 45W ACアダプター(4X20E75131)
◎対応機種一覧
【各製品の対応モデルの()内はマシンタイプの頭4桁となっております】

<ThinkPad Xシリーズ>
X1 Carbon 6th Gen(#20KG,20KH)
X1 Carbon 5th Gen(#20HQ,20HR,20K3,20K4)
X1 Yoga 3rd Gen(#20LD,20LE,20LF,20LG)
X1 Yoga 2nd Gen(#20JF,20JG,20JE,20JD)
X280(#20KE,20KF)
X270(#20HM,20HN,20K5,20K6)
X1 Tablet Gen 2(#20GG,20GH,20JB,20JC)
X1 Tablet(#20GG,20GH)

だそうので使えますねえ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 10:11:24.94ID:TgyK8ax5
>443
やっぱグラボ付いてても動画編集で大いに役立つってことはないんだな
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 10:15:16.67ID:TgyK8ax5
>>440
Movie Makerメインで使ってるけど正直本格的なこととか一切しないからシンプルでわかりやすいのも含めて一番使いやすいと思ってる
Movie Studioに限らずMovie Makerにはないタイムラインがあるっていうのは強みかな
でもMovie Makerで慣れた身としてはいろいろやりづらいところが多くてMovie Makerで落ち着いた

無料でタイムライン機能あるやつならLightworksがあるけど、なかなか癖が強いと思った
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 11:12:28.83ID:b0v+0+9N
銀色のヤツのがええよな
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:27.67ID:IIqMKZAa
>>439
おお、いいね。

>>441
もともと持ってるのを有効活用したいということなんだよね。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 20:55:06.84ID:W5u+iBq+
ボーナスセールでもう少し下がりそう
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:38.19ID:lIe3qJE3
gtx1050以上とポッチリが両方欲しい
ないですか?
ThinkPadはグラフィック弱すぎないですか?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:20:58.99ID:dvu9oD8n
自分に必要なものが何なのか考える頭持ってないのか?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:28:37.54ID:XYrgwH7i
無線のキーボードつければ良いじゃんデスクトップに
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 01:33:39.67ID:EuV5qbWU
コンセントのところが折りたたみで収納できて
USB*2が付いていてコンパクトなUSB Cのlenovlo純正のACアダプタがあるとええんだが
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 01:58:13.84ID:7JHa2hoX
Xiaomiの45Wアダプタとそっくりな形したLenovo純正のアダプタが出るみたいな海外記事を見た気がしたんだけど続報が全然出てこない。
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 13:10:53.32ID:vSRKPx2o
>>464

純正じゃないけど >>419 が条件満たしてるね
ケーブル別に買わなきゃならんが

同じような仕様のアダプタは他にもあるんだけど、
ちゃんとPD規格になってないのが多すぎるわ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 17:05:43.25ID:Vkm1WAK4
DELTAがPowerGear 60cのOEM品をLenovoに納めれば、
コンセントのところが折りたたみできて80gとコンパクトなUSB CのLenovo純正のACアダプタが爆誕する。
USB*2だけは勘弁な。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:14:34.09ID:Z0MdsqUz
2017製でスリープ復帰後に毎回USB type-c接続が認識しなくなるんだけど
ドライバー入れ直してもだめ、一応通電はしてる
毎回再起動する羽目になってかなりうざいんだけど
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:15:22.96ID:mj/kfPKd
>>469
本家サイトから直販ページへのリンクも消えたままだしFINsixはこのままフェードアウトだろうな。Zoltと同じ。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 00:52:44.22ID:y3INsOHT
2018WQHDだけど、パネルがAUOだった。
色域とかはLGのほうが良かったのかなあ。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 07:52:19.24ID:6FKWG/xL
韓国製は一年でボロが出るから台湾の方がマシだろ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:18:11.83ID:lJKpYiiS
生産国は関係ない
少なくともFHDはAUOがだいぶ上だった
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:28:03.31ID:sWPhYWzo
韓国憎しを生きがいにしてる愛国烈士には冷静な思考力がないからな
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 13:17:59.16ID:/zQa+D5Y
S7 Noteが爆発した時はさぞかし嬉しかったろう
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 18:40:06.88ID:xClNqi8Z
>479
ブラックってのが肝ですね。本体と周辺機器もトーン合わせたいんでいいですね。
ちなみに私はDELLの20V 2.25Aのtype-cのACアダプタに折り畳み式のウォールマウントプラグのセットにしようと思ってます。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 22:44:28.00ID:jUFysv1o
2017モデルですが輝度を下げるとフリッカーは目立ちますか?
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:14:50.25ID:FBxagg04
>>484
規格にあってないから危ないかもよ。
電源まわりは気をつけたほうがいいと思う。
https://hanpenblog.com/7337/

私はちゃんとしてるらしいxiaomiのアダプタ使ってる。
https://hanpenblog.com/5613/

https://ja.aliexpress.com/item/Original-Xiaomi-Mi-USB-C-Charger-45W-Output-Rate-Socket-Power-adapter-Type-C-Port-USB/32824247061.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.66c54c4dekMpdX
時間はかかるけど送料無料だし、ここからちゃんと買えた。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:23:57.72ID:UvTBqpNx
はんぺんはちょっと大袈裟に言ってるところもあるから話半分で読むくらいで丁度いいよ。
危ないのは表記よりも出力が高い奴くらいで他はそんなに気にしなくてもOK
ACアダプターの危険性なんて安物リチウムイオンバッテリーに比べれば屁みたいなもん。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:34:48.47ID:jgmMGYpc
なんでUSB*2はあかんのや
付いてたらスマホとか充電できて便利やろ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:43:45.44ID:XJ0rR//H
xiaomi45wが鉄板だろ

コレが2000円程度で買えるんだから、もう、悩むことなんてないし

まあ、海外通販が怖くてできない人は、amazon.co.jpのラインナップの中から迷い続けるかも知れんけど
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:53:24.16ID:L+70ns4i
>>491
便利じゃないというわけでなく、必須ではないだけかと。特にPowerGear 60cのように最小アダプタを狙う場合、入れるか入れないかは意見の別れるところ。
FINsix Dartは60W出力のほかにUSBの口がついてるが、コネクタはそれなりにかさばる大きさになっている。電力振り分けどうするみたいなややこしさもある。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:42:41.45ID:fLBy5jYN
>>492
買うことは容易だが、
製品不良で火事が起たり本体が壊れたりしたとき
補償交渉するのは難しいだろうな
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:30:00.18ID:UvTBqpNx
>>494
そういう数万件に1件のトラブルの可能性を重視するなら純正一択でいいんじゃない?
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:39:39.52ID:QnjTepDf
数万件に1件のトラブルで家燃やしたくないから純正品一択です
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:48:18.84ID:8ZR03XSa
8250Uだとまだメモリ16GB選べないのか
これってどういう縛りなんだ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:36:58.13ID:TFQTBnZP
>>497
メモリ16GB欲しけりゃ8550U買えば済む話だろ
たいして値段も変わらんよw
メモリ16GB必要欲しいのにCPUをわざわざ8250Uを選択する意味が分からん
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:10:27.98ID:TFQTBnZP
16GB-8550Uと8GB-8250Uの差額なんて僅かなんだから素直に前者を選べば済む話
需要もクソもねえよ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:32:10.73ID:QnjTepDf
100円のパンと2000円のパンが売られてたら迷わず100円のパン買うけどな
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:33:58.59ID:9gff+5BY
cpuとメモリはどっちもケチらない方がいいと思うけどね。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:58:17.85ID:pfUC+jbm
>>497
最小ロット数の縛り。
CPUとメモリは共にマザーボードに直付されているので、CPUとメモリの組み合わせのバリエーションを全て用意することは出来ない。
バリエーションをある程度減らして、個々のロット数を増やす必要がある。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:59:12.22ID:bW7zF/sw
ブラウジングしかしないような人がCPUとメモリに掛けかけても意味ない
最低構成のPCですら過剰
自分の使い方に合わせて選びましょう
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:27.63ID:TFQTBnZP
ブラウジングしかしない人はそもそもX1 carbon自体要らんだろw
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 22:57:38.26ID:PEgMggov
最小構成15万切ってるじゃんこれはなかなか
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:07:29.87ID:dx3A71eh
●2018X1 Carbon Core i7-8650U/16GB/SSD 1TB/ Windows 10 Home 64bit
光沢液晶新品2560x1440 IPS 500nit
179,280円



●2018X1 Carbon (Core i7-8550U 1.80GHz, 16G,128GB SSD、 WIN 10 pro 64bit
WQHD液晶光沢 500nit WWANあり
189,001円


どちらも1ヶ月以内購入でほぼ新品状態。
本日のヤフオク結果。


最近チョコチョコ2018モデルがヤフオクで出したね。
これははどっちがお得なんだろう??W
まあもちろん使う人のニーズなのはわかるけどねW


下のSSDを3DNAD型の500Gぐらいに変えて使いたいな。
最近6000円台に3Dの500Gなってたのには驚いた。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:30:56.54ID:dx3A71eh
自分はこの機種の魅力は、14型狭額縁でキーボードの打ち易さで軽量電池持ちに一番魅力を感じてるんですよね。
絶対に譲れないのが14インチで、お外で難しいことやんないから、CPUメモリーは最低スペック構成で十分満足

まあ、2017でも問題はないけど、アレクサで遊んでみたいW
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 09:25:43.48ID:2ElGeroU
なんかプロセッサ数半分にすると、クロックもがGHzになるんだけどそういうのもかな
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 09:50:15.76ID:2ElGeroU
515だけど
2GHz固定になるんだけどそういうものかな の間違い
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 10:14:28.23ID:+sKzS5hW
固定されているのかをどうやって見分けるのか分からないけど
うちのはHWiNFO64を見る限りでは負荷によって変動しているな。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 10:17:22.91ID:OdZDaf4W
ぬわー!起きてポチろうと思ってたら割引率減ってるやんけー
次はいつやー
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 11:37:08.98ID:Dx41YXsa
wqhdって125%にしたらfhdのフル解像度同じか?!
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 11:50:01.61ID:1bTrUusO
WindowsのスケーリングがクソッタレだからWQHDでも125%にする気にはならねーわ
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 13:45:26.23ID:vI6dfhw3
>>518
タスクマネージャーだと固定に見えるね。
CPU-Zダウンロードして確認したら、きちんと変動しているみたいよ。
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 14:41:56.74ID:9J1JesNl
X1carbon2017超気に入ってるんですが
このたびP70系の導入を決めたんで
X1carbonシリーズでもっと小さいやつ
作ってくんないかなって思うようになった。
s30の現代版みたいなやつ。
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 15:01:58.35ID:9J1JesNl
WQHD100%で運用してるけど
特に困ったことはないなー
ソフト側での調整で快適に使えてる。

横に二つウインドウを並べて
並行使用出来ないと
14インチの意味が無いしね。
1ウインドウ運用なら
もっとずっと小さくていい。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 15:07:22.62ID:KQ/cy+Ey
>>525
S30、名機だと思うし今見ても気合いが感じられて好きなんだけど。
買う前に量販店で試しうちしてたら思いのほかタイプミスが多くなって。
後から調べたら微妙にフルピッチ(19mm)じゃないんだね
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 15:10:58.19ID:Dx41YXsa
WQHDで125%にすると作業領域はFHDの100%と同じ、って
理解で正しい?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 20:59:03.37ID:N2/VWmHw
1803クソアップデートのクソ不具合で
東芝製SSDの一部モデルでバッテリー寿命が短くなるとの見出しに顔面蒼白になったが
ウチのはXG3シリーズだったのでセーフ
4thで良かった
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 02:16:06.93ID:fbMdwc88
>>512
安いけどX1CのHDR対応のWQHD光沢パネルは鏡並みの超絶テカテカ液晶で実用性無いからなあ
今回のは失敗作としか思えない

The比較より
X1C WQHD光沢(光沢液晶でもこんなの見たこと無いレベル)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-x1-carbon/gamenb5.jpg

X1C FHD非光沢
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-x1-carbon/gamen5.jpg

X1 Yoga WQHD光沢(仕事でなければこのくらいなら使えるかも)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-x1-yoga/gamen5.jpg
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 08:41:24.09ID:S8l8YLM6
HDRはヨドで見たけど、俺はあそこまでのツルピカは絶対に無理。
まあ話題性はあって良かったじゃん。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 09:40:22.11ID:+Lzj25j+
>>534
同じHDRでcarbonとyogaでこんなに差があるんだな。

x1 yoga 3rd はHDRかってみたけど、美しさには価値はあるよ。明るいしね。
反射も気にならんが、ipadで慣れてるせいかもしれん。

まあ、プログラミングにはノングレアのcarbon使ってるけど。
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 12:40:53.35ID:AOjN0h+z
yogaはノングレアガラスがさらに一枚いるみたいだから差があるんだね
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 12:51:34.58ID:cG69VMCd
御託は良いが上はHDRだけ明るさ弄ったフェイク画像だということは理解しとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています