X



ThinkPad X1 carbon part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 21:03:27.96ID:97Z781tx
インテル Core i7-8550U プロセッサー (1.80GHz, 8MB)
インテル Core i7-8650U プロセッサー (1.90GHz, 8MB) +29,160円

どういう時に差が出るのか?
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:24:33.28ID:DkdVsAh9
カーボンの2018で急に本体から音が出なくなったんですが、同じような方おられますか?

本体スピーカーからは音が鳴りませんが
イヤフォンを挿すとそのイヤフォンからは音が鳴っています。
ミュートは解除されています。またサウンド関係のドライバは全て最新でした。
何か対策や心当たりありましたら教えて下さい。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:36:48.17ID:t/Tv90nn
「パソコン 音が出ない」でぐぐってそれでも直らないようならサポートに連絡しろとしか
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:41:23.29ID:EggANO8d
故障
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 23:11:11.58ID:DkdVsAh9
前に同じことあったのを思いだして、試しにAC抜いたら解決しましたw
レス下さった方ありがとうございました。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 23:45:01.15ID:UUyg5uPx
>>4
実際のところ普通に使ってて差を感じる事は無いと思う。
体感的に認識できるとすれば温度くらい。
「何かこっちのほうが熱いような気がする」といった感じ。

一番大きな差は買う時の値段と人によっては自己満足。
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 00:18:49.14ID:uNHJCpPY
まあまずはcpuフルに回せるくらいの冷却性能出してからだよな
モバイルで最大クロックなんてずっと出せるわけじゃないからベースが0.1GHz上がったことぐらいが唯一享受できる恩恵だけど
そもそもたった0.1GHzだけじゃほとんど恩恵はないというね、それでもなおバッテリーの減りはちょっと早くなるんじゃなかろうか
たとえ上位モデルにiris、普通のにintel hd載せるとかで差別化しようと3万弱の差は辛いな
たったの0.1GHzなら数千円でいいかな、それはそれで最初から8650uのスペックでいいじゃんってなるけど
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 00:20:19.00ID:/sJesdHl
>991
ありがとうございます。タッチありにします!
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 00:21:49.73ID:MgYHKUL2
vPro対応か否かも違うんじゃなかったっけ。
8550と8650
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 00:41:12.65ID:tW9NqkeN
そもそもノート向けで4コアで冷却完璧にできるかというとまだできないってのが事実だし
CannonLakeである程度発熱改善しないとどっちにしても完全解決は無理だろう
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 03:21:43.74ID:hBqU+Zr6
ファンレスで無音でさらに軽く
値段も安くなるならatomでもいい
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 11:10:37.22ID:NCnCK9kE
本気のatomシンクパッド、あったら結構いいと思う。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 11:57:43.41ID:7o6DdAtH
atomとかCeleronのThinkPadとか無いわー
値段気にする人は無理にThinkPad買う必要無くね?w
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 12:35:06.64ID:uNHJCpPY
Atomでもファンレスで負荷かけたら熱いもんは熱いしなあ
office動けば及第点のpc売っても、、って感じはする
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 12:35:40.13ID:AgAl4uy4
使い易いキーボードと適度なサイズ/解像度の液晶があれば、CPUパワーは要らないひともいると思う。
ブラウザやメモ帳が開けないとかは困るけど。
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:42.56ID:aDOmLNjT
【TOKIOに騙された】 『枝野氏に感謝』 『再稼働すべき』 『桃うまそう♪』 『げっ!鼻血が』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525313507/l50

福島出身アニメーターが死亡しました!
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 13:36:32.44ID:MgYHKUL2
HPのCore m5搭載2in1も使ってるけどOfficeですらモッサリするぞ。
足回りはメモリ8GB、NVMe SSDでもだ。
今の8世代Core iに慣れた身にはCore mですら役者不足だよ。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 13:48:24.17ID:zroMHtc1
>>24
役目に対して役者の力量が足らない事を表す際、『役不足』という言葉が使われることがあるが、役不足の本来の意味は『役者の力量に対し、役割が不足している』という意味であり、正反対の言葉となってしまうため誤用とされている。(詳しくは役不足の記事を参照)
その際、『役不足』の代わりの言葉として登場するのが『役者不足』である。

しかし、役者不足という言葉は広辞苑などの辞書には載っていない造語である。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 14:46:23.42ID:MgYHKUL2
>>25
役者不足は今じゃ普通に使うからそのうち載るだろうね。
ここではCPUが役者だからこれで合ってるよ。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 14:55:11.37ID:rYkCelsh
ポチる前に実機見たかったんだけど都内の大きい量販店行かないと置いてないのかな
近所の小さいビックカメラだとlenovoはideapadだけでthinkpad系置いてなかったわ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:08:36.08ID:KqrcWxp5
秋葉原のヨドバシには確かに x1 carbon の 2018 展示あったね
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:17:17.98ID:/2Gw7QGP
新宿のビックカメラはThinkpad7モデルぐらい置いてある
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:24:26.60ID:rYkCelsh
やっぱりそのへん行かないと駄目かな
明日言ってみるわ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 16:04:55.49ID:jSjpQ/Mv
全部カスタマイズ出来る米沢モデルは出るのでしょうか?
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 17:39:33.66ID:uNHJCpPY
mシリーズは性能クソなのに高いからなあ
省電力にフォーカスしつつ性能の低下を最小限に抑えたからとはいうけど、実用性低いのに強気な値段設定してくるから実際よりもすごいものだと騙される人は多そう
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 17:42:46.99ID:ZqA6nlft
Core i7-8550Uだとやっぱり熱を持ちそうですが
どうやってクロック下げて動かすのでしょう?
簡単には下げられませんか?
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:47:13.30ID:8K2ONq81
5gen使ってるんだけど、windows updateしたら指紋認証使えなくなっちまった

同じ症状の人いる?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 20:37:24.97ID:MgYHKUL2
>>35
1709世代の月次Updateでなったよ。
指紋削除して再登録で復活した。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 20:47:59.24ID:dEdm9K8D
何故か古いのに4thは当日配信されるな
今日まで引き伸ばして無事更新完了也
高速スタートアップON 充電しきい値OFFの恒例の罠に注意
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 21:29:24.68ID:m9WyfxuP
>>35
俺はTシリーズだけど、1803にしたら指紋認証使えなくなった。デバイスマネージャーで見たらドライバが認識されてなかったので、入れ直したら直ったよ。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 21:46:55.39ID:e8U3Pw0w
>>33
内蔵GPUだけに限ったら
Uシリーズの半分の消費電力で9割の性能とかいう化け物だぞ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 00:30:42.84ID:b8GiLxp/
タッチパッドをMacのように全箇所でクリックできるようにしてくれ
クリックにはタップじゃ得れない快感があるの
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 01:08:33.64ID:L2I+B/8Q
夏になる前に下に置く冷却機を買わないと
オススメあるかい
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 08:50:45.47ID:kB5MDlUT
35です。レス下さった方ありがとうございます。指紋認証解決しました。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 11:51:41.38ID:P7mgl9uo
性能は十分だから俺は安定静音重視のほうがいいな
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 12:47:44.06ID:Mt3BbMK1
60%はいくらなんでも酷すぎ
2018はスルー確定
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 14:21:20.75ID:Rvp7YjJu
'18ってそんなに発熱問題ひどいんか
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 14:39:44.80ID:AIOMkTFG
4コアだからね
しかたないね
なお4コアが発熱&クロックダウン問題なんてのはむかしから
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 14:56:42.56ID:S9kcYI6O
E480は液晶が180度まで開くのか
メモリは最大32GBで、構成にもよるが結構安くて良さそうだな。と思ったら1.8kgもあるのかよ
一瞬、x1 carbon(2017)と2台構成での運用を想像してしまったが、1.8kgは重すぎで採用できねえな・・
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 15:30:26.27ID:+nnpSY4L
Surface Laptopのcore m3モデルOffice付きで10万切ってるのは魅力だな
X1Cより少し重いけど画面は少し広いしバッテリーは2倍以上持ちそう
メモリー4Gはさすがにきついので8Gに増やせれば即買いだったのに

学生とかでOffice中心でトラックポイントにこだわらなければX1Cよりこっちだな
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:18:46.12ID:cc5RySTq
>>58
箱出し状態だとゴミOSだけど理解してる?
Proにアップグレードするのに6900円掛かる
アップグレードの為だけにMicrosoftアカウント作るとか面倒すぎるだろ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:28:31.48ID:TrqyN+tS
>>58
むしろバッテリー持ちならX1cの方を選ぶんですが。
Surfaceの方が2倍持つってどの辺りのデータなんですか ?
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:36:55.47ID:rDZsIS1+
たしかにバッテリー容量変わらずでYシリーズになってたら持ち素晴らしいことになるかもしれないけども
そもそもYシリーズを乗せるようなpcに60Wh前後のでかいバッテリーをつけてくれるようなたーのしーメーカーが存在するのだろうか
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:47:13.01ID:cc5RySTq
>>61
すまん
今向こうのスレ見て来たらずっと無料に改変されてるらしい
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:18:56.16ID:io9ppICm
>>54
Tも新BIOSでCPUガッツリ落とされてるぞ
次の標的は95℃ベタ貼りつきのCarbonだろうなぁ
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:23:55.79ID:FvGVXoi4
HDRにしたら出荷予定日1ヶ月以上先になったんだけど早まったりしないかな
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:40:13.83ID:cc5RySTq
>>69
Win10sだとストアアプリしか使えないぞ?
それでも不便じゃないと言うのか?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:58:13.97ID:+8U5cMT+
●5/4(金) 武田邦彦×須田慎一郎【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP
https://www.youtube.com/watch?v=tg3qdfomLUo&;t=225
【25.2万(前週比+0.4万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.2)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.7)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)


■武田先生の別角度目線は必見です!
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 20:08:45.01ID:io9ppICm
Sって教育向けでアホ学生が勝手にソフトインストールしないための過保護OSだったが近日中に無くなるぞ
homeやproの中にSモードとして搭載される
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 20:10:36.67ID:N1l+X1nN
むしろsurfaceはHome版があっても悪くないとは思ったけど、大は小を兼ねるか
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 20:49:36.94ID:KDOTx6E+
2017のSSD128から500に換装したぜ。
ハード面は簡単だったけど、ネットに書いてあったバックアップ方法だと設定全部やり直しで、そっちが面倒かった。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:24:11.14ID:FJI60laR
フライドチキン食べながらピースチキン触ったら取り返しのつかない事になった。
これからアンコール入りウエットティッシュで清掃だ、、
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:25:22.20ID:a4VHuMAa
アンコールあそれアンコール!



やめとけ塗装はげるぞ


俺は無水エタノールでくすみをゴシゴシやったから50手前でハゲた
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 22:20:34.13ID:BkSpsH1I
(ピースチキンってのはフライドチキンだけにワザとなのかどうなのか・・・)
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 00:47:51.00ID:NQ3iYig+
あかん完全にピーチスキンって読んでた
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 03:16:55.23ID:XW3+BE+b
つーか、ホントに納品されるか不安になる。部材調達でかなりの遅れが出てるのでは。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 10:29:36.67ID:j21H8LI1
実際、手垢とか皮脂よごれのメンテはどうするの?
ウェットティッシュはためなん?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 10:32:45.81ID:4GhX9hab
>>85
手垢が付かないように最初からラテックス製手袋をはめて操作するんだよ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 10:47:30.29ID:j9zQ8trb
>>85
マジレスするとピーチスキンはある程度汚れるのは覚悟して使うしかない。
たまに拭き取るけど、使ってる内にどうしても取れないのが出てくる。

ちなみに、2018のシルバーは黒と違って全然汚れ気にしなくていい素材になってる。
色も安っぽい真っ白シルバーじゃなくて、いい感じの色だからどうしても黒ThinkPadに拘りなければ良い選択肢だと思う。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 18:18:38.21ID:oSfT3Hgj
これ普段使いしてる人に聞きたいんだけど、
常に電源供給しながらの使用ってあんましない方がいいんだっけ?
バッテリーで運用して充電、っていう運用の方がPCにはいいのな?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 18:48:04.99ID:Anp9Qazo
>>88
最近のノートパソコンなら、充電器つけっぱでも最大充電80〜90%以内の設定にしとけばそうそう気にしなくていいよ。前のPCはそれで二年使ったけど劣化が1%だったよ。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 19:12:45.77ID:oSfT3Hgj
>>89
そーなんだ!
carbonにもそういう設定があるんかな
今までバッテリ運用にしてたわ
ちょっとやってみるす
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 19:19:53.77ID:MibmN2VI
25万で2018買うより
12.5万の2017を2台買ったほうが便利
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 19:29:31.74ID:A2ktb3AQ
8th generationのi5とi7ってどれくらいサクサク度とバッテリーのもちの差有るんですか?
今7thのFHD i7 X1C使ってますがWQHDがやっぱ欲しくて
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 20:43:24.92ID:BFzvmU5i
>>92
さっき30分ほどバッテリーで使って、5%ほど減っただけだった。
i7だけど熱が気になるのでコアを2本に落としてるけどw
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 21:37:27.42ID:0g52Lza6
>>90
Lenovo Vantageのしきい値の設定はまさにその機能
ウチはどのThinkPadでも最大80%最小40%にしてる
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 21:55:01.73ID:lqwROmAP
毎日、持ち歩くんですが・・・
この機種とVAIOのs11,s13あたりを考えています
やっぱり毎日持ち歩くのはパソコンに負担が掛かるのでしょうか
壊れるなら安く済まそうと思っています
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 22:39:23.58ID:ctUI2gpI
別に変わらんよ
せいぜい隅っこの塗装が剥げるかも程度
もちろんバッグを乱暴に床に落としたりすれば壊れるかもしれないけどね
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 23:46:03.11ID:oSfT3Hgj
>>95
最大と最小の差40%も空けてるの…?
デフォルトが5%なのに
40%にしとけば充電回数が減らせるってことかな
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 00:12:55.66ID:r8nowELx
しきい値って何が正解なんだ
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 09:25:12.19ID:EZDzr9AS
>>98
4コアはやはりかなり熱持ってファンもほぼ常時回るので、2コアに落とすってこと。
これで熱も2017並になったしファンもほとんど回らなくなった。
自分の使い方ならそれでも十分。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 15:50:52.51ID:7qKyl1YK
意外と電池の減りが早いんだけど、Carbon充電出来るモバイルバッテリーでおすすめある?MacBook Proはいくらでも見つかるんだけど、Carbonだと意外と
無いんだよな。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 17:36:58.25ID:uSfimCzt
前スレのヤフオク71400円即決のx1 carbonは詐欺だったってよwww
まぁ騙される奴がアホなんだけどな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f266622614

非常に悪い 出品者です。
評価者 : F*2*.***(207)
Lenovo ThinkPad X1 Carbon (2017モデル) 新品未開封
コメント : 新品のx1 carbonという商品でしたが、実際に届いたのは全く異なるボロボロのPCでした。詐欺です。 (評価日時:1週間以内)
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 17:43:49.28ID:uSfimCzt
どういう事って騙されたに決まってんだろwww

投稿一覧
1/1ページ(投稿合計:1件)
投稿 1(公開) 5月 6日 17時 30分
投稿者: tak*****(落札者)
商品と異なる、ボロボロのPCが送られてきました。どういうことですか。
そちらの電話番号を教えてください。本日中に連絡いただけない場合は警察へ詐欺として届け出を行い、ヤフオクへの氏名、住所、電話番号の開示請求を行います。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=f266622614#discuss
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 18:21:55.97ID:MH8U8ERz
>>106
落札者です。おっしゃる通り私がうかつでした。
落札評価12というものが、過去6ヶ月の前後に取引として存在していたため信用してしまいました。
匿名取引になっていたため、出品者と連絡を取る方法がありません。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 18:29:46.73ID:uSfimCzt
>>107

中身確認せずに受取連絡しちゃったの?
受取連絡してなきゃ相手に入金されないよ
落札日から14日経つと自動的ににされるけどね
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 18:49:47.95ID:yLChvv3j
>>102
ほほう。それはいいねー。
どうやってやるの??参考にしたい。
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 18:54:01.20ID:MH8U8ERz
受取連絡はしてしまいました。ただ14日経つと振り込まれることには変わりはないので、やはり防ぐ(返金させる)ことは難しいかもしれません。。。
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 18:58:09.56ID:uSfimCzt
>>111
中身確認せずに受取連絡とかw
あと相場よりも乖離してる事に疑問を持たなかった事が不思議なんだが
ちなみにそいつの商品説明欄は他出品者のコピペだからな
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:05:56.62ID:BOtK/BDw
>>111
こいつバカだ。140,000円を1,400円と間違えてらと思って落札したの?
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:12:36.48ID:BOtK/BDw
>>105
1,400円じゃねーだろ!
71,400円じゃねーか。こりゃ騙されてもおかしくない金額だわ。まぁ俺なら買わんが…
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:20:33.53ID:paVkSrKF
>>104
ありがとう
17と18でW違うのね...
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:22:59.12ID:4HP9qIU6
話を折るみたいで申し訳ない。
ThinkPad X1 Carbon 2018 のType Cポートは充電やファイル転送のためだと思ってたんだけど、これThunderBolt3対応って公式見てたら書いてあるんてすよね。
モニター出力等にも使えるって事なんでしょうか?
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 21:50:29.28ID:HI0cf4c1
>>96
オイラも毎日持ち歩いてますよ。
ThinkPadは堅牢だし、水にも強いから個人的にオヌヌメですよ。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 22:45:15.19ID:3Eh/oU4s
>>123
待ち時間、空き時間でのソリティアにはええんやで?
まあ、それ以外にはタッチ使ってないからいらないといえばいらないか…
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 23:38:16.52ID:Fih5ZUXP
今までホームノートとして使って低スペクソPCだと思ってたけど
持ち運びには便利だね
持ち運ばないなら他のPCの方がいいわ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 23:38:53.30ID:qqmO6Zm9
プレゼン時にタッチがあると拡大もできて便利だと思ってる。
他にこの画面サイズ、重さ、性能でライバル機種ある?
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 03:35:22.33ID:C7wYfKvL
>>107
前スレで最初にこのオークションの件を書いた者です。

自分もX1カーボン欲しくて考えていたから、このオークション発見した時は落札しようか迷ったんですよね。
でも、流石に71400円は安すぎると思って・・・怪しく感じたのでスルーしました。

怪しいとおもった点は
・値段が相場より3万近く安い
・匿名配送
・落札評価はあるが、何を落札したか相手への評価を全くしてないので履歴がない。
・古いし、出品評価なし
・商品説明がいつも出品している人の説明をコピペしてた。
・現物の商品画像がなかった

ヤフーはこういった場合、受け取り連絡入れずに詐欺だと報告すれば入金差し止めするんですかね?

詐欺の可能性もあると思ったので迷ってる時にヤフープレミアムのQ&A調べたけど書いてなくて良く解らなかったから落札しませんでした。
ヤフーにはこのようなケースに対策して欲しいですね。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 04:27:28.52ID:9cUKCjaR
怖いなー
自分もこのidなら買っちゃうわ
自分もこれ見てたが条件外で最初からスルーしてた
説明と写真が中華詐欺サイトぽいな
信用を付ける為にブックオフで買ってるのか、しかし去年もなんか買ってるし...
詐欺るならgw中がタイミングいいからなぁ
これが許されるならヤフオクは売り専しかできんわ
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 05:15:04.85ID:C7wYfKvL
>>133
落札で12の評価得てたから自分も考えたんですけど、即決で71400円で売るのはどうかとおもったんですよね・・・
一つだけ直近の評価があったけどブックオフだったから信用しなかったんですよ。
この時期はブックオフはヤフープレミアム会員は1冊無料のキャンペーンやってたから。
そして去年もなに買ってるか相手先のID調べたんですが、なかったから
安いものかって(デジタルクーポンとか割引券だと送料なし、数十円で評価取れるから)信用つけた可能性があったから確信犯だとおもうんですよね・・・

とにかく欲に負けず落札しなくて良かった。
ホント危なくて売りしか出来ないですよね・・・これじゃ
ヤフー何か対応策とってくれ!
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 05:23:13.26ID:9cUKCjaR
乞食精神だけどプレミア本無料は知らんかった
去年の12月にスキーの何か落札してるけど
その後不正ログインかなんかで
タイミングよくgw狙ったんかね
自分頼まれは落札するけど基本出品しかしないから
これは試金石だねー
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 08:19:49.56ID:NhQd+kNS
>>134
信用できない相手から落札するのも、どう考えても軽率だけど
受け取り連絡を押すなんて、マジで貴方もどうかしてるとしか思えない。
そういう性格なら、今後何百万の詐欺に遭う可能性もあったわけで、安い勉強代かもね。
でも、詐欺師をのさばらせるべきではないから何とかヤフーに訴えてくれ。
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 08:20:52.68ID:NhQd+kNS
あ、騙されたのは他の人なのかw
変な奴から落札せず正解だったね。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 10:49:24.30ID:msMnpNgV
>>136
その通り
中身確認せずに受取連絡しちゃったのが最悪だよね
受取連絡せずにすぐにヤフーに連絡すれば支払い止める事が出来たのに
ヤフー側も詐欺対策として受取連絡後に入金というシステムに改変したんだから確認しないで受取連絡は自己責任としか言いようがないわ
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 12:40:10.17ID:C7wYfKvL
この様な場合受け取り連絡しなくて、詐欺だとヤフーに訴えて入金とめることが出来たとしても
出品者が「いや、ちゃんと商品入れて送った」と言って争ったら、結果どうなるんだろうね???

仮に裁判までなっても、中に落札商品ではなく、違うボロPCだったと落札者が主張しても

出品者が「いや、ちゃんと落札商品を送った、落札者が入ってなかったと商品を搾取してるから、落札者が詐欺だ」

って主張したら・・・・

入ってなかった事を証明する必要が在るだろうから・・・・・詐欺やり放題になるんじゃないかな。

たぶんなき寝入りになる気がする。

以前、落札した商品ではなく、新聞紙が入ってたとか、石ころ入ってたとか聞いた事ある。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 13:50:02.11ID:hTZ6d5yL
ヤフオクでは詐欺が横暴してるからメルカリに客を奪われる
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 14:48:24.65ID:9cUKCjaR
調べるとおかしい奴ぽいな
それかIDとパスが使いまわしで不正ログインされたか
ID見る限りこれは詐欺ってわからん
落札する時は個人だと売り専で出品評価付いてるかショップじゃないとアカンな
スレチ辞めとくわ
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 14:52:06.88ID:NhQd+kNS
IDも何も、評価11しかない。
しかも、その11の評価も落札のみ。
それがいきなり実物写真なしで高額商品を割安で即決出品。

普通に怪しいって分かるでしょ。分からない方がおかしい。
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:00:09.24ID:Ki8MumwR
評価欄の商品が非公開っての操作してるアカウントですって言ってるようなもんじゃん
自演入札でうっかり落札してしまったときに使われる手口なんで
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:07:59.47ID:J2pGuRfU
>>142
皆が皆他人を警戒して生きてるわけじゃないでしょ。
性善説をベースに生きてたら悪い奴に騙されることもある。
お前にそんな人をこき下ろす権利は無いよ。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:11:48.46ID:NhQd+kNS
>>144
何を勝手に一般化して、訳の分からんことを言ってるんだ?
店舗でなく、「オークションで7万円を超える商品を買うかどうか」という前提での話だろ。

別に警戒せずに騙されるのは自由だし、勝手に騙されればいい。
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:13:13.91ID:ZesMYHcd
ヤフオクが運営として対応してくれるのは
基本商品が送られて来なかったときのみで
商品の状態や偽物かも?という疑いは当事者同士で解決しろとガイドラインに書いてある
なので「簡単決済のみで安全になりましたよ」というのは
実はほぼ意味がない。
受け取り通知しなくても期間が過ぎると支払われる
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:21:38.69ID:buBIQWyQ
>>142
>>145
だよね
顔の見えないオークションなんだから、相手の評価・価格・リスク、これを考えて落札するのが当然のこと
今回のは誰が見ても怪しいのは丸わかり
これ、勝手に騙されればいいってレベルの話だよ
そもそも買う前から怪しいかなとか思いつつ、欲に負けて落札してるわけでw
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:59:55.97ID:Ki8MumwR
でも警察案件になると途端に迅速対応になるのがヤフオクなんで
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 16:31:39.13ID:kA/c2IJV
まあ、中身を確認しないで受け取り連絡をしてしまったのは、通常、確認すべき事を怠ったとみなされるから、ヤフーからの見舞金は支払われないだろうね。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 16:47:34.82ID:9cUKCjaR
謎すぎる
3年前に京大模試コピーを売る時の代金支払いを尼ギフにしてこの時詐欺を起こしてる?(未確定)
京大卒 35歳静岡県出身となってるが年齢が合わない
2017年では28歳 愛知県出身となってる
ヤフオクでは子供の服を買ってる
子供が北海道の大学合格
野球が好き?
もう2つは野球好きのクソガキのエロアカウント
商品タイトル 商品紹介文は他人のをそのままコピー(出品元は型番を証明する元箱写真だけあり)
本人なのか中華なのか見当がつかない
不明すぎて草
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 17:10:49.78ID:nLs57f2r
相手が故意で開き直られると数十万くらいの損害なら泣き寝入りが合理的なんだろうけどね。それを狙ってるのがまた腹立つから自分ならどうするかなぁ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 17:56:10.34ID:msMnpNgV
>>143
スレチだけど今は人の評価は落札分に関しては何を落札したのかは分からなくされてるぞ
見られるのは出品分の評価のみ
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 20:38:47.20ID:ezq61fLP
ヤフオクもどんどん詐欺に加担する仕組みになってきているからなぁ
怖くて手が出せないぜ
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 21:44:45.89ID:m+DEzT5r
ちなみに今回の詐欺出品の商品説明欄は他出品者の説明文のコピペ
高額商品に入札するならその辺もちゃんと調べないとダメだよねー

Lenovo ThinkPad X1 Carbon 新品未開封です。

型番 : 20HQA020JP

構成 :
・プロセッサー : インテル Core i5-7200U プロセッサー 2.50GHz
・メモリー : 8GB (8GBx1) LPDDR3 (オンボード)
・補助記憶装置 (内蔵) : 128GB ソリッドステートドライブ M.2
・ビデオチップ : インテル HD グラフィックス 620 (CPU内蔵)
・ディスプレイ : LEDバックライト付 14.0型 FHD IPS液晶 (1920x1080ドット、1,677万色以上、16:9) 、光沢なし
・ワイヤレス : インテル Dual Band Wireless-AC 8265 (ac/a/b/g/n)
・Bluetooth : Bluetooth v4.1
・ACアダプター : 45W ACアダプター (USB Type-C)
・キーボード : 日本語キーボード (バックライト、指紋センサー付) ブラック
・バッテリー・パック : なし
・メモリーカードスロット : microSDメディアカードリーダー
・内蔵カメラ : カメラ(HD 720p対応)
・マイクロフォン : デジタルマイクロフォン
・イーサネット・コネクター (RJ-45) : なし(イーサネット拡張コネクターx1 搭載)
・OS : Windows 10 Pro 64bit (日本語版)
・保障期間 : 1年間 引き取り修理
・レノボダイレクト価格 (税別) : ¥282,000

ご検討宜しくお願い致します。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u195566476
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 22:14:31.47ID:m+DEzT5r
↑↑↑↑↑
※上の出品者は詐欺ではありません
説明文パクられた側です
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 22:36:25.87ID:KUJnxxRW
>>107
何も躊躇せず、明日の朝、警察に相談しに行きなさい。
オレオレ詐欺で相手をきちんと確かめなかったからって
被害届が出せないなんていうことはないだろ?
被害届提出後、yahooには、持っている情報をすべて開示するように「要求」すべし。
相手がそうしようがそうしまいが「要求」はできる。
脅迫とかにならないよう、言葉に気を付けて穏やかに、
しかし不退転の決意が伝わるよう(被害届を出したと伝えることは重要)がんばれ。
あと、パソコン、配送の箱、その他梱包材など捨てたり拭いてしまわないように。
犯人の指紋がついている可能性もある。前科者ならすぐわかる。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 00:10:11.62ID:9STYSbAu
まぁ酸っぱい葡萄と納期の遅さくらいしかネタないし仕方ないね
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 00:37:13.00ID:Igm2zvUd
怪しさを指摘しつつ警戒心ある俺は絶対引っ掛からないなんていう間接的な自分語りがワンサカw
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 00:38:41.05ID:ykKMhVu+
到着日程、2日短縮された。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 04:19:02.20ID:2ToZjRCG
Windows7ですがブルースクリーンが初めて出た
X1Cでブルースクリーン出たことある人いますか?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 04:20:06.48ID:2ToZjRCG
それとfirefoxをクオンタムにバージョンアップしようとしたら暴走して56に戻した
同じような症状の人いる?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 06:17:36.85ID:40DnjL8y
貧乏人の底辺は大変だね
まさに貧すれば鈍する
中古でしかもオクの個人取引ならリスクがあって当たり前
しかも少し前にAmazonで横行したみたいに
異常に安い値付けは詐欺の可能性が高い
新品くらい買えるようになりなよ
0165105
垢版 |
2018/05/08(火) 06:21:03.49ID:Bb6vDyp0
>>105にリンク貼ったの俺だけど正直言うと前スレで見掛けた時に71400円即決終了かよ羨ましい!って妬んだw
だけど詐欺っぽい感じが拭えなかったから気になってたまに経過を見てたんだよね
案の定詐欺だった訳だがまさか落札者御本人>>107がこのスレに居るとは思わず…
>>156の言う通りすぐに警察に届ける事をお勧めするよ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 06:22:31.13ID:Bb6vDyp0
>>164
中古じゃなくて新品未開封って触れ込みだったんだよ?
ちょっと前のレスくらい目を通してから書き込む癖を付けようねw
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 06:55:06.74ID:40DnjL8y
>>166
中古でしかもオクの個人取引ならリスクがあって当たり前
しかも少し前にAmazonで横行したみたいに
異常に安い値付けは詐欺の可能性が高い
新品くらい買えるようになりなよ
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 06:55:24.24ID:L9414QtQ
余りに安いのは疑うのは基本ではある
けど構成的に10万切ってもおかしくないから難しくなる
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:12:59.13ID:R88Yb45T
>>167
新品未開封って意味が分からないのかな?
日本語苦手なヒト?w
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:42:06.10ID:4uV/MOwQ
>>169
新品未開封は新品じゃないぞ?
全ての商品は買った瞬間に中古になる
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:46:27.05ID:Y/t8tJu6
俺は>>170の意見が一般的だと思うよ
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:49:34.39ID:40DnjL8y
新品未開封なんて条件によっては保証が付くとも限らないし
保証が付いたとしても保証期間も異なる
その時点で新品とは全く別物
そんなことすらも考えられないし理解できない低能なアホなんだろ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:50:17.29ID:R88Yb45T
>>172
メーカー
卸(問屋)
小売店
ユーザー

揚げ足とるみたいになるけどそれなら問屋の時点で中古だね
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:52:10.65ID:R88Yb45T
>>173
今回のケースは商品説明欄にメーカー保証期間1年と明記してあるだろ
文面まるまる信用するなら保証付きだよ

ところでアウトレットでモノ買った事ある?
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:55:23.68ID:Xp3Caq9a
71400スタートで即決でなければ、大して考えずに無警戒で入札してたかもな。多くの人の目にさらされることで詐欺とバレないように即決なのかね
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 07:57:26.56ID:40DnjL8y
>175
レシートまたは領収書が付いてないと保証が受けられない
購入日から1年間だから購入日が何月何日か明記されていなければ論外

もし仮にレシートがあって購入日が明確だった場合も
例えば2カ月前に購入されたものなら「新品」と比べれば実質的な保証期間は短くなる

わざわざバレバレのIDを変えて自演してまでバカさを露呈して
恥の上塗りをしていることも自覚できないバカなのはわかったけど
そんなことすらも考えられないし理解できない低能なアホは黙れよ
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 08:00:16.48ID:YoMqUgTC
新品と条件(初期不良の取り扱いなど)が違う以上新品とは言えないね
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 08:02:08.59ID:4Db5DzB+
なんか恥ずかしい生き物が湧いてるな。
このレベルのバカって存在することに驚き。

よっぽど非常識で頭の悪い親に育てられたんだろうな。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:15.94ID:MFlKEIkt
7万なら勉強代と割り切って切り替えた方が良いと思うかな
1万以下の端金だと痛みとして刻み込まれずに学習できないし
もう一桁二桁違う金額で詐欺に引っかかると
一生後悔し続けることになる

さすがに甘い話には落とし穴があることを学習しただろ
そういう人間を騙すのが詐欺の仕事なんだこら

運営や警察に泣きついてもお金が戻ってくるとも限らないし
その間にかかる労力と時間、ストレスは図り知れない
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 08:44:30.38ID:MFlKEIkt
>>175
こういう馬鹿なのに思い込みが強くて人の話を聞けない人間は
騙す側からしたら格好のカモなんだよなあ
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 08:45:27.46ID:bRgwboDH
こんなのに騙されるのは全く同情の余地はないし、確かにいい勉強代。もういいいでしょ。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 09:51:40.09ID:oV31O9Cs
普段から値引きまだー?と言ってる連中がたかが数万勉強代とか詐欺られた奴を貶してて草
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 10:09:58.58ID:UvAYStFE
去年の最安値は5月ってここでみたきがするけど今年もくるかな...
もしかして2017捌けるまでない?
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 10:10:26.62ID:DhFvlqsb
この話題まだやってんのかよ
アホくさ
ヤフオクスレにでも全員移住しろ
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 10:27:55.01ID:oKCx29lB
プライバシーフィルター使ってる人いるかい
電車やコワーキングスペースで仕事すること多いから欲しい
でも一万円は高いよね
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 10:31:40.94ID:ykKMhVu+
売った本人が薄笑い浮かべながらこのスレ見てそうだな。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:04:01.54ID:5IsTNKVI
さすがにもう飽きたわ
今回のは騙される奴がウルトラ級の馬鹿という意外の感想はない
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:04:51.78ID:5IsTNKVI
>>185
去年は4月からその兆候はあったからな
今年は違うパターンっぽいかも
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:07:29.20ID:Igm2zvUd
>>177
知ったか乙w
日付なんざ無くても交渉次第でいくらでもどうにでもなるんだよね。
個人事業主として実際にやってた経験から。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:24.03ID:bRgwboDH

このアホって本人なの?
さすがに哀れすぎるでしょw
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:50:40.63ID:Igm2zvUd
>>193
捻くれた自分を正当化するために善良な性質の人をしつこく貶めてマウント取ろうとしてる僕ちゃんたちを馬鹿にしてるだけよw
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:40.08ID:MFlKEIkt
3つもID使い分けてようやるわ
ひたすら哀れで惨めな人間だな
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 13:28:29.20ID:D+LVhktU
X1carbonでLinuxとのデュアルブートしてる人いる?
トラックポインタとマウスとかLenovoはドライバーが独特っぽくて怖くては試してないんだけど
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 19:51:06.07ID:PFw1tauV
>>174
かっこつけてるところ悪いけどそれ全然揚げ足じゃないからwww
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 20:28:31.34ID:SrunLiX7
>>174
エイプリルフールはとっくに過ぎてるぞ…
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 22:26:42.22ID:oE9fgq9E
黙って大人しく普通に買っとけ
金が無きゃ買わずに過ごすか貯めるなりしろよ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 22:30:56.30ID:40DnjL8y
バカは放っとけ
現実世界で誰からも相手にされてないから
相手してやるだけで喜ぶ
無視が一番効く
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 22:31:36.25ID:tiL7nUQV
選ばれしPCを平民が使ってたら汚された気分になるよな?
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 22:35:24.97ID:DuYb/XSM
選ばれたPCかは知らんけど監査法人でもX1使ってるよ。
まぁ、そういうことだね。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 23:22:49.30ID:WhdwdoRK
出荷前の起動テストもすれば中古だろ
車なんて誰も乗らなくてもナンバープレート付ければ中古やぞ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 00:12:21.40ID:4I/kkg0V
>>211
いや別に?監査法人にいるわけでもないし。ただ、そんな低スペなの使ってるわけないだろという意味で書いただけ。
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 07:30:02.54ID:y8O5dzlL
誰か教えて下さい。

6th gen買ったんですが、電源のプランがバランスしか無いんです。Lenovoは初めて何でよくわからないのですが、こういうものなのでしょうか?
今まで使ってきた他社のは三つぐらいあったと思うのですが・・・
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:14:07.40ID:cTweVlQU
216です。すいません、自己解決しました。
Windows 10 Fall Creators Update以上を標準搭載した奴買うと、バランスしか表示されないんですね。レジストリいじるしか無さそうです。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 10:57:04.81ID:fyhRKtZ8
>>212
ちょっとクスッとした

>>215
自作自演で擁護なんて、普段から自分でやってる奴しかそんな発想出てこないよ。
そういう事か。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 12:08:53.34ID:DDVNOA7i
さんざん頭の悪さを晒して恥を重ねてるのに
しつこく言い訳を続けて恥を上塗る有様

完全に精神障害の部類だろコレ
こんなゴミを産んで育てた親は責任取ってこ○して自分も○ぬべき
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 12:22:28.93ID:uiZ/17W7
もういいだろこの話w
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 12:24:22.44ID:B9ESq3p4
これだけしつこいってことは、やっぱり本人が必死で頑張ってたんだなw
普通の精神構造の人間じゃ、ここまでしつこく続けないだろうし。
騙される奴ってやっぱり騙されるべくしてって感じだな。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 14:06:58.99ID:eqDtzZma
ガイジが大暴れしてると聞いてレッツスレからパーリーしに来たんだが
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 14:11:44.40ID:fyhRKtZ8
誰のレスかも分かってない上に勘違いで自演認定とかダサ過ぎるでしょw
他人をこき下ろして優位に立ちたい自分を正当化しようと頑張ったけど、醜態を晒してるだけとかもうねwww
こんな程度の奴が他人にネットのリスクをご高説とか腹痛いw
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 14:40:22.28ID:E/Dd18Bp
>>221
本人だろうね。それにしても変な奴だね。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 16:22:36.39ID:IirwxMqv
ときどきlenvo updateでサーバへの接続できません、
って出るんだけどあっち側の問題ですかね
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 16:27:56.87ID:fyhRKtZ8
>>227
もしかしたらあるかも?って思わせる絶妙な価格設定だとは思う。
それだけに出品者の悪質性が高い。

ただ今回は>>107が受け取り連絡の前にちゃんと中身を確認すれば良かったねという事につきる。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 16:28:20.80ID:1nLybNha
騙されたバカといちいち絡んでマウント発言するクズの競演
どっちかつうとクズの人間性の問題がスレにとって有害かな
まあどうでも良いが
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 16:31:22.21ID:fyhRKtZ8
>>231
俺みたいにマウントクズに見かねて横から火に油注ぐ善意の第三者もおるで。
もうそろそろ止めるけど。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 17:40:53.16ID:OJfvuG6l
6thでWindows 10バージョン 1803へのアップデートが2回連続で失敗
1回目は更新中にフリーズ、2回目はブルースクリーンになった。。。
2回とも何とか復旧したけど怖いな
どこかに情報出てるかな
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 18:59:30.40ID:r+d0TIln
イオシスの>>106くらいのスペックのやつ結構延々回転寿司になってたから
決してあり得ない価格ではないというなかなか悩ましい
これが16GBとかWQHDとかLTEとかなら一気に胡散臭くなるんだけど
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:01:56.42ID:/4W1enFQ
ID:fyhRKtZ8=本人

>>223みても本人バレバレなのに、必死すぎてワロス
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:10:40.04ID:n+kjoM8A
>>235
そもそも何の本人なのかすら分からないんだけど落札者本人って意味?
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:13:54.96ID:gnlWPO2E
底にガチッとくっつくGPUドックとか出ませんかねえ。
バッテリ内蔵で外部からの補助電源要らないとか。

いえ、1日のうち数時間停電する国に住んでて
ヒマなのもあってPCでゲームしたいなーってw
P7xは帰ってから買うつもり。こっちに送れないから。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:20:43.97ID:B9ESq3p4
>>235
そう。ここまで必死になれるのなんて本人以外にないでしょ。
普通の精神構造で赤の他人なら、ここまで何日もしつこく必死にはならない。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:23:31.68ID:3lMSJrzy
>>237
ゲームやってたら数時間持たないんじゃないかな、バッテリー。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:25:24.53ID:2fJyxF27
本人だと指摘されたら、急に「第三者」とかいう言葉をわざわざ使い出してるのが何とも笑える
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 19:50:07.30ID:fyhRKtZ8
>>236
どうも俺=落札者本人って事にしたいらしいw
まあ、ここまで煽った以上今更勘違いでしたとは言えないんだろうけど。
文体の違いすら分かってないのに断定とかもうねw
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:08:41.34ID:/wKGiZSg
本人であること、自演でいつもでも擁護してること
この二点を指摘されてから、可哀想なくらい必死だな
第三者のふりしたり、小さな批判を入れたりして少しは頭を使ってるようだがw
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:09:51.87ID:n+kjoM8A
>>241

確かに>>107の御本人様はもっと謙虚だよなw
ID使い分け認定とか自演認定とかこのスレにいるいい歳したオッサン連中は何なんだろねもうw
日頃鬱憤が溜まってんのかね〜
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:10:04.35ID:/wKGiZSg
しかも、「もうそろそろ止めるけど。」とか言いながら全然やめられてないしw
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:11:27.27ID:bs7/jcTO
チンコパッド使いは中国人しかいないという噂は本当みたいだな
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:48:08.24ID:nJTHfjYI
ほとんどの人にとっては、ただ単にこんな怪しいのに騙される方が悪い。ただそれだけ。
ここでしつこくグジグジ言うなよ、って話でしょ。

それをいつまでも必死で続けてたら本人乙と言われてもしかたないわ。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:26:46.62ID:k6fgR7Qx
一向にDART-Cが国内販売されなくて凹んでいるところにこの流れ

神は死んだ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:35:20.48ID:fyhRKtZ8
>>249
ご本人はたぶん>>111以降書き込んでないよ。
しつこいのはそれをネタにしてるマウント馬鹿達。
俺は目に余るから横からツッコミ入れたら何故か本人認定されたただの被害者w
ちゃんと流れ追ってみ?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 21:52:49.66ID:NH4W+TKL
まあ今回騙されたのは同情の余地のないほどのバカさだから、もうどうでもいいだろ。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:53.84ID:KaiVJwkP
騙されたってコメントが構ってちゃんの嘘松だと分かってない奴おおいなw
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 23:04:35.40ID:3lMSJrzy
>>258
うちも昨日きました。WindowsUpdateで、KB4103727がちゃんと適用出来たら教えて下さい。ちなみにKB4041994も適用出来たら教えていただけると嬉しいです。
こちら、上記二つ適用出来ず。
KB4041994は多分不必要だと思いますが。
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 07:52:38.89ID:+sTbZH32
なんだろう、失敗する原因ってハード関係ないかと思ってたけど、ドライバ関連かな?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 08:35:10.72ID:7UfaEeji
暇なおっさんどもまとまって消えてよ
歳相応の振る舞いを覚えよう
たとえネット上でもさ
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 10:02:20.47ID:YnImfpB1
>>258
>>260
自分もLTEモデルだけど1803はすんなり成功
KB4103727は覚えてないけど3729が一発で適用された。

それよりLTEに接続→一度切断してスリープ→スリープ復帰後LTEに繋がらず、が多くない?

とくにある程度の時間スリープした後。
再起動した繋がるから機械的な問題はなさそうだけど。
誰か試してみてくれないかな。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 13:34:08.33ID:ZLLOkF18
>>260
KB4103727は適用できました。
KB4103729も適用されました。

今からSSD交換して再インストールしてしまいますが。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:04:29.13ID:Cv07Wusf
>>263
>>267
ありがとうございます。
アップデート前にSSD載せ替えて、色々インストールしたのがダメだったかもですね。
またやり直してみます。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 20:23:10.70ID:ZLLOkF18
6th LTE、SIM入れたけど384kか5.7Mの中途半端な数字でしか繋がらない。
LTEでちゃんと繋がります?
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:04:26.88ID:YnImfpB1
繋がるけど、>>263に書いたように
長時間スリープした後は繋がらないことが多い。
上手くAPNを探せなかったりインターネットアクセスなしの状態になる。
他の人は大丈夫?
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:35:41.61ID:Dhzstco+
>>272
諦めて再起動する
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 23:03:38.00ID:Zf+ISv4v
OS起動後にLTEが接続できないときがあるのは、あれほんまなんやろな
アダプタを無効にしてから有効にするとつながるようになるんやけど、
ドライバの問題やろか
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 01:49:14.01ID:g9ydd9CB
Thinkpadを530csからずっと使い続けていたのにこの5年ほどYOGAに浮気していました
この度X1の2018モデルで夢だったトラックポイントとタッチパネルを実現して帰ってきました
よろしくお願いします
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 02:05:20.74ID:dBcSTMvn
俺の使ってるX1c2017モデルって、USB-PD対応してるの?
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 08:33:38.98ID:gb+lVwSu
1803ってまた画面真ん中にAが出るようになるんだね(^^; しかもIME設定で消えないという。レジストリしか対策無さそうだなぁ
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 09:32:46.74ID:la0+svSE
>>277
あれ、何でAが出るんだろ。
ATOK入れてるのに、アプリ立ち上げる度にAが表示される。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 09:47:22.27ID:AvUmZ5+i
>>278
GoogleIMEでも出るよ。MicrosoftIME消すかレジストリ付け足さないと。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 09:56:33.27ID:2cW9WcW1
本気でヤバイなWindows
仕事の邪魔するのやめてほしい
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 11:15:55.75ID:M8XB4P1v
2画面に出力してパワポ作りながらネットサーフィンしつつ、ようつべ再生ってのが主な用途なんだけど2017のi5モデルだと不満でる?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 11:22:44.20ID:2cW9WcW1
でない
それ以上の快適さを求めるならデスクトップ買え
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 12:19:50.03ID:lXti8h2y
SSD交換してWindow入れ替えたからLTEにならんのかと思って最初のSSDに戻した。
しかしNTT DOCOMO(UMTS)となってLTEにならん。LTEの場合LTEって表示されるんだよな。
SIMは他のマシンでLTE接続できるので、ドライバーかハードの問題くさい。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 12:21:58.08ID:lXti8h2y
それと付属のSSDだと起動一瞬なのに、SAMSUNG SM961 1T SSDにすると起動に30秒くらいかかる。
ちょっとよくわからんこと多いな。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 13:34:18.87ID:lXti8h2y
>>290
高速スタートアップ切って、休止状態有効にしていたせいだった。
高速スタートアップ有効、休止状態なしにしたら一瞬で起動。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 14:50:47.31ID:npD79dBg
>>293
IIJなので実質DOCOMO。
APNの話を必ずされるんだが、そもそもAPN入ってないとか
間違ってると3Gですら繋がらないよ。
APNは間違ってない、SIMを他の機種に刺すと同じ場所で
LTE接続できるとなると、X1のWWANカードが原因の可能性が高い。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 16:00:49.31ID:AvUmZ5+i
>>294
うちはmineoだけど、APN追加して選択してないとデフォルトだとNTT DOCOMO(UMTS)だよ。改めて作成したmineo選択して、って感じだけど。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 21:43:21.31ID:9wX2h3oG
設定覗いてみたら少しだけ表示違ったわ。
NTT DOCOMO(HSDPA)
だった。少なくともLTEとは表示されないと思うよ。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 22:13:41.21ID:9wX2h3oG
割引率あがったねえ。カスタマイズ画面の値段みる限り、一万ほど下がった・・・
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 22:41:12.86ID:HXeyftZF
38%引きって2018では最大?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 22:41:25.13ID:3lPZ5GdO
サムスンSSDはドライバ入れないとパフォーマンスでないとかどっかで読んだ気がした
あてにはしないで欲しいくらいうろ覚えだけど
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:04:34.16ID:S35NutZP
2017年製だがリコール出てるって今知った…
仕事で毎日使うのにどうすりゃいいんだこれ
0309307
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:23.48ID:S35NutZP
>>307だけどマジで皆さんどうやって解決しました?
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:16:03.00ID:tIE0nlLu
まだ先の話だけど2019は筐体のモデルチェンジあるのかな
結局来年はウイスキーレイクだからまだそのままってありそう
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:16:28.30ID:HXeyftZF
>>306
さんくす。
これまでで最大ならこのタイミングで買おうかな
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:03.64ID:PzZOFcSB
だいたいいつでもこれまでで最大の割引だと思うけど…
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:39:56.00ID:6QoN8/ZD
>>309
リコールってネジの締め付け具合じゃなかった?
ほっといても大丈夫そうだと思うの
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:40:44.51ID:wNjLzVvr
>>309
素直に点検出すしかないぞ
それが嫌ならLenovo公式でbiosアップデートしとけ
起動含め遅くなるけど一種の発火防止のためのアップデートらしい
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:44:58.32ID:3va06xOC
今調べたら俺のも点検対象だよ
つい先日別件でサポートに電話してこっちのシリアル番号からわかるはずなのに何にも言われなかったリコールのリの字も言われなかった
プレミアムサポート入ってるのにほんま糞
死ね
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:19.33ID:dsrcfBcS
ビックカメラで買えば2018も直販の割引プラス3%してくれるかな??
2017モデルはしてくれたんだけどね。
ビックかコジマの商品券金券ショップで仕入れて買うと最安値で買える方法だと思う。

2018X1カーボン米沢産の方が若干高くて、カスタマイズも色々出来ないね・・・
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:58:20.22ID:GOYESctI
やっぱりレノボはダメだな
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 00:06:58.38ID:x6is8ZoA
>>317
多分、何買ってもオンラインよりは安くなると思う。
どんなメーカーでもそうだって昨日ちょうど聞いてきた(笑)
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 00:36:53.24ID:RA208WSV
安かろう、悪かろう
サポート最悪
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 00:47:34.94ID:oZ2AfAiD
lenovoのサポートが最悪とか世間知らなさすぎw
下には下がいるんだよwww
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 00:54:12.67ID:aTcTRxmF
carbon2018を使い始めて3ヶ月近く経つけど、指紋認証の精度が著しく低い。
指紋認証でスムーズにサインインできる確率は50%ないかな?
よく使うアカウントAは顔認証で入るようにしているんだけど、
たまに使うadmin権限のアカウントBに入るときは、カメラを手で隠して、
指紋認証で入るようにしてる。だけど認識してくれないことが多いから、
結局PINコードの入力をさせられる。carbon2012のときは簡単に入れたんだけどな。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 01:09:22.67ID:yeVSzSsy
ThinkPadとは名乗らないで欲しい
堂々とLenovoと名乗れば良い
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 01:49:02.08ID:VW2YUTl/
マジレスしとくかな
リコールで騒いでる人たちは落ち着いた方がいい
代替機があるなら可及的速やかに点検に出せばいい
代替機ないなら二択
出すか、仕事などでそれができないなら、精神の健康のためにも忘れる
実際軽微な不具合なわけだし被害も出ていない
リコールに出さないからどうこうなる確率は非常に小さいよ
自分は出してない
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 01:50:44.51ID:VW2YUTl/
一応念のため付け加えるけど後は自己責任で考えてください
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 01:56:18.10ID:vOrBAHOj
Lenovoのサポートは正直絶句レベルでクソ
でも品物は良いんでほんと参る・・・・・
2017X1C-WQHD最高っす。次はP72買う予定。
購入金額では600Eを初めて超えることになりそう。

10年ぐらいマックだったけどやっぱThinkpadすわ!
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 02:04:34.90ID:gMPNBzQX
バッテリのリコール舐めるのはあまりおすすめしない。
そりゃ大丈夫な確率のほうが断然高いけど、もし仮に発火したらこうなる(もしくはこれ以上の惨事)。

増えるPCの発火事故 高性能電池に潜むリスク | ニュース深掘り | 週刊東洋経済プラス | 経済メディアのプラス価値:
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/18022
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:02:05.37ID:gxf6HjG7
>>322
うちも同じですね。動かさずに指を置いてるけど、結構精度悪く、半々くらいで失敗です。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:03:05.50ID:gxf6HjG7
>>301
うちもNTT DOCOMO(HSDPA)と表示されます。
どうやって4Gにつなぎ直せましたか?
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:25:13.33ID:pO9qWvWN
>>336
windowsで管理するチェック外して手動接続すると4Gで繋がるみたいです。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:26:42.91ID:pO9qWvWN
指紋認識がイマイチな人達は、指紋をいくつもの角度で登録するといいよ。
追加の指紋登録も出来るのでほかの指も登録するとよろし。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 10:05:39.41ID:NPZbbiI5
>>286
T460sのi5 メモリ12gbで同じことやってるからスペック的には問題ないよ
x1cが何画面出力できるのかは分からないけど
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:12:04.39ID:NET2/p53
Windowsでこの接続を管理するにチェックを入れてもLTEっていう表示に変化は無いな
タスクマネージャのモバイルのところでも、接続の種類はLTEってなっとるな
あ、このあたりの表示のことを言っているわけじゃねえのか・・
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:26:54.52ID:pO9qWvWN
この表示の違いはなんなんだろうね。モデムかドライバーあたりだろうけど
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:43:13.39ID:+RBqCbnJ
2017やけど
トラックポイントを交換したい
クラッシックドームタイプを取り付けようとしたら合わなかった
2017用のトラックポイントキャップって売ってる?
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:07:21.78ID:lWtNOZTE
指置きはちゃんと認証されるまで離さずじっとするもんじゃないの?
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:16:00.14ID:pO9qWvWN
>>345
2018は1秒以内に認識するので、少し触って離す感じで使ってます
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:41:49.24ID:QqYbohbh
i5-8350Uとi7-8550Uってなんか同じ価格になるんだけど、どっちが良いの?
i7の方が速いけどi5の方が熱くないとか?長短ちょっと。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:45:02.43ID:pO9qWvWN
>>348
クロックもあまり差がないので、どっちでもお好きな方をどーぞ。ちなみに他社でカスタマイズかけると価格差10000円ぐらいあるのでi7の方がお得といえばお得。メモリ16GBだったかwwanだったか選ぶのにi7だった気がする。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:51:52.23ID:9Yp+gA6A
>>349
8350はvPro対応、i7 8550は非対応だけどCPU自体のスペックはちょい上。
vProの必要性で判断するのがよろし
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 14:06:24.47ID:yjTknVvP
>>307
まずは↓のページで該当してるか確認しろ。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht504453

もし該当してても↓見れば自分で点検できる。
https://youtu.be/I29xAKryuKw

>>344
4XH0L55146 スーパーロープロファイルトラックポイントキャップ

ただのロープロファイルとか、ウルトラロープロファイルと間違えないように注意して。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:22:13.09ID:mIwO3sE4
>>347
つまり、最近のThinkpadにはクラシックドームキャップは使えんようになってしまったということですか。
クラシックドーム依存としては絶望。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:39:39.62ID:QqYbohbh
>>349
>>350
さんくす
vProってのは調べてみたら自分は使わなそうなので、お得なi7-8550にしようかな。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:48:01.34ID:KiHR1Myp
>>352
>>353
スーパーの方だったっけ。スマソ。
俺は頑張って今のに慣れたけどクラシックドームを使いたい気持ちは消えない…
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 15:48:53.52ID:SUO1VrMX
>>353
うわー
知らんかった…
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 19:20:01.83ID:Z/YofcEm
一瞬LTEという表示になって電波つかもうとしたみたいですが
なかなか接続できず「APNが見つかりません」となって、
結局NTT DOCOMO(HSDPA)に戻ってしまいました。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 19:52:44.70ID:7prdBEkk
>>358
アンテナが底面という事も影響してるんでしょうか。電波の掴みはそんなによくないですねー
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 20:43:43.44ID:emOOWAvD
ふにゃふにゃ柔らかいのより固くて微細なトゲトゲがある昔のやつが使いたいなあ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 21:12:39.06ID:5kNvsLwW
昔の赤く腫れ上がった固くてゴツゴツしてるのがいいわよね
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 13:45:24.90ID:tfuSWmVT
この指紋認証のセンサーはsynapticsつうメーカーやろか
やっぱり認証率がいまいちやねんこれ・・
ドライバ更新で改善するやろか
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 13:52:24.48ID:TeNpE0EE
>>364
Thinkpadの指紋認証精度悪いと感じた事はないけどなあ。指とハードの相性とかあるのかもね。

認識率が悪い時は、一度削除して再度指を登録したり、指紋認証に使う1本の指を、PCでは複数回(複数の指として)登録したら改善するよ。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 14:02:26.75ID:TsdkMbgd
>>366
手がカサカサ乾いてると駄目だよな
iPhoneの認証は結構通るのにThinkpad通りにくい
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 14:07:26.52ID:i4oXmYXF
俺のはBIOSの指紋認証が全然通らなくなった
windowsは問題なく通る
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 15:45:57.76ID:c7CAUih/
昔のAuthenTecの方が認識率が良かった気がする
スライドするより最近の置くだけが楽だけど
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 15:49:36.80ID:zhJ9fZrT
指紋認証うまく行かない人は、指紋登録がうまく行ってないこと多いので、再登録か追加登録すれば改善するよ〜
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 17:26:57.13ID:H27e2sAx
右側にスマホ置くと熱風に晒されるのな
気を付けないと
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 19:35:15.18ID:bwueSYXf
指紋。
認識悪くてしょっちゅう再登録・追加登録してる。
iPhoneに比べると不安定だな。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 20:43:30.86ID:O0jPcfT6
うちは特に何も意識しなくとも指紋認証快適だな
当たり指紋だったのかな俺
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:29:30.09ID:fjHt91Oo
SSD 2TB が選択できたはずなのだが、今日は選択できない?
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:24:30.31ID:LqcEZlJJ
今2017使ってるんだけど、キートップが幾つか無くなってしまった
これ2015や2016のキーボード(あるいはキートップだけでも)互換性あるんだろうか?
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:55:53.15ID:DjzkN/Ya
暖かくなってから指紋登録し直したら認識しやすくなった気がする
記録された指紋も実際の指もカサカサでノイズだらけの状態だったのかも
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:25:14.49ID:+IZHMIGp
>>378
保証期間内なら修理してもらえるぞ
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:42:22.87ID:LqcEZlJJ
>>380
保証はあるんだが何週間も待たされるのはちょっと困るし、
この際だからUSキーボードに替えたろうかとも思ってるんだ
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:45:32.17ID:1ZBMDkgr
キートップが複数無くなるシチュエーションってなんだろ?
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:53:24.00ID:LqcEZlJJ
>>382
子供にいたずらで外された上にそのうち幾つかが変形して使い物にならなくなったw
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:00:31.45ID:SnzU5FoU
せやから何度も言うたやろ
壊れてもいいような中古のx60とかを子供に与えておけと
液晶パネルをバッタンバッタンしたり、キーボードをバシバシするだけでいいなら、起動不能の端末でもええんや
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:31:13.83ID:C884DL87
日本語キーから英語キーに変えようとするとベゼルも一緒に変えないといけないから面倒くさそう。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 01:27:58.80ID:Wdt1t+U4
ノートPC冷却台使ってる人いる?
使ったことないけど夏はだいぶ熱くなりそうだから買おうかと思ってるんだが
おすすめとかある?
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 02:07:37.20ID:n5TAxmEC
HDDを56℃から48℃まで下げる効果はあるけど
CPUは90℃から88℃まで下げる効果しなかいよ
っていうかノート冷却台ってストレージを冷やすのに失敗してる窒息ケースに使うものであってぇ〜
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:17:51.62ID:LcPInz3G
カバンに入れて出張中にラミネート加工した
書類が挟まったときはキーが3つくらい
取れた
x1ではなくソニーのVAIO proでの話だが
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 15:59:00.14ID:4z83+MbM
>>388
別にCPUをそんなに冷却する必要性はないよ
CPUは動作可能温度範囲に入ってれば特に問題ない
大きな影響があるのは温度の高さじゃなく高低差と上下回数
専門用語で言うとサーマルサイクル性と言う
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 16:59:30.71ID:Wcfh2WIH
CPUを気にすると言うより
2018は普通に使っていてもCPU高め→ストレージも高温気味って感じだわ
抑えられるのなら抑えたい
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 17:06:16.97ID:TT9oMwWI
そんなに温度高いかねえ。
SonyのPro11は排熱ダメダメだったのでコレより温度高かったから、X1 Carbonは低く感じるわ(^^; 全然大丈夫だと思うけどな。
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 17:29:48.01ID:vjA3cBKV
熱い時はタスクバーの電源アイコンクリックしてスライダーでパフォーマンス設定変えれば熱くなくなる
管理者ユーザーでないとスライダーがでないかもしれないけど
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 19:39:23.56ID:Wdt1t+U4
やっぱCPUはあんま冷えないのか…
でもストレージが冷えるなら家のときだけでも使おうかな
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:20.02ID:Wcfh2WIH
大して負荷かけてなくても、SSD48度くらいになってたけど
2コアに減らしたら37度で安定
やっぱりCPUの温度の影響だね
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:43.01ID:C884DL87
例のアルミ製のスノコを置いてるけど割と温かくなるから少しは効果あるはず。

>>395の言う通りボディの下に吸気用の隙間を作ることが大事だと思う。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:37:49.84ID:Wdt1t+U4
昔10円玉10〜15枚位をマスキングテープで固めたのを足にして通気性あげたんだけど
効果あんまなかったからやめちゃったんだよね
またやってみるかな
ダメなら高いもんでもないし冷却台買ってレポートします
みんなありがとう
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 22:35:35.07ID:6ASCbQJ6
まだ届いてないけどBlueloungeなるメーカーのKickflipというスタンドを買ってみた。粘着テープで貼り付けるみたい。キーボードに傾斜ができて打ちやすくなりそうだし、冷却効果にも期待してる。
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 22:37:19.91ID:b/rn2sMJ
>>398
ノートPC持ち上げて置いてあった場所を触るとほんわか暖かいでしょ?
熱が籠もるとそのせいでさらに温度が上がるから隙間があった方がいいし風があるならなおいい
冷蔵庫に放熱スペースの確保が推奨されていることからもわかるように隙間があるだけでそれなりに効果がある
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 08:34:58.85ID:byshuaYa
>>399
4コアの時は基本的にファンは回っている感じだね
強い負荷かけなければ緩やかにだけど
2コアにしたらほとんど回らない
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 10:40:38.51ID:ps+8psPH
なんか2Coreにしたらっていうの多いけどBIOSで制限できるんだっけ
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 16:31:44.02ID:fC76nDLq
ssdを960proに換装してるけど、キーボード上部は40℃近くになります。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 19:32:37.14ID:ps+8psPH
>>405
おー、ブート詳細は開いた事なかった。サンクス!
でも4Coreかったのに2つ使わないってなんかもったいないな

>>406
確かにそうだな。CPUからの熱かもしれないけど、ファンクションの上と裏側はかなり熱いな
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 19:57:48.80ID:MojFmvqP
>>404
なるほど4コア飼っておいてから2コア殺して運用するメソッドはアリだな
わざわざ2017や2コアモデル買う理由がない
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:36.83ID:isjZqNeQ
初心者であまりPCくわしくないのですが、最近熱で熱くなるから云々で4コアを2コアにして
わざわざして使うとかの書き込みがあるのですが、それなら2017年モデルの方が1コア
当たりのクロック数が高い分優秀とかじゃないんですか?
ワザワザ高い2018より安い2017の方が、その様な使い方だと良い気がするのは素人考えなのでしょうか?

もちろん、4コア8スレでエンコード、CAD、画像処理する人は2018モデルの方が性能は良いのかもしれないですが
グラフィックボードがチープだから、エンコードや画像処理などにはまともに使い物にならない問いいたことがあるのですが、
2018のよさを知ってる人教えてください
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:21.30ID:isjZqNeQ
↑↑間違えました

問いいた→と聞いた
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:25:03.34ID:M8okKgmK
>>410
今のCPUはターボがかかるからターボのクロックが本来のクロックみたいな扱いなので
そのあたりのバランスがメーカーPCの腕の見せ所
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:14:44.66ID:zPc3MPGA
ぶっちゃけノートPCに関しては今年は買うべき時じゃないタイミングだと思う
ThinkPadに限らずどこも熱対策に悪戦苦闘してるから
むしろファンぶん回して4コア使う用途がないのに第8世代を買う意味が無い
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 01:44:07.07ID:ntP1hzrb
>410
動画エンコードはしたことないけど、エンコードも画像処理も重要なのはCPUとmemoryでは?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:29:10.09ID:qa9Ao8Py
最新世代のIntel石はポンコツだからな諦めろ
AMDのでるのまつしかない
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 07:30:34.29ID:I0ZUQTSl
2017使ってるけど、熱対策でパフォーマンス下げたい
どこで設定できる?
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 08:08:29.68ID:tVcod0Uj
またはタスクバーのシステムパネルの電源クリック→スライダー動かす、の方がお手軽
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 08:36:33.20ID:mgYdi3wR
ミヨシってメーカーのIPA-C02ってアダプタがX1Cでも使えたのでご報告
起動前・起動後共にOK、ちゃんと45Wで認識されてる
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 14:10:33.21ID:PTMnECN6
38%オフではまだみなさん動きませんかな?
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 16:42:24.65ID:vJYbSPAr
本当はかったけど注文増えて納期遅れたら嫌だからまだ買ってないよ
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 17:06:22.91ID:5ux5sSOy
珍しく納期4日短縮された。GWあまり売れなかったのかな…
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 17:29:50.58ID:HbBfusi2
グラフィックまともなのないの?
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 17:37:56.39ID:1rR6a0c4
割引率が買いたくなるまで下がるころには新モデル到来で時期が悪いんだろうな
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 18:08:19.59ID:9OUozGDL
そんなこたーない
そろそろ底値まで下がりきるし
新モデルなどまだまだ来ない
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 18:16:22.01ID:OYNR4emu
2018なんだが、
開いたまま放置→スリープになる
→電源ボタン押す→windows特有の青いスクリーン(ブルースクリーンじゃないと思う)にカーソルだけ映りカーソル移動以外の操作を受け付けない。電源ボタン長押しで強制終了して再起動すると治る。なんか解決策ないすか?ちなみにssdをwdの500GBに換装してる。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 18:35:18.91ID:whUEb67k
スリープ中にwindows driver foundationが勝手に暴走して動いてるのはよくあるけど、上の症状はないな。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 21:15:39.65ID:isjZqNeQ
>>412
そうみたいですね。
自分も数値上のスコアが上がってたから、発売前からチョット期待して
格段にPC性能が上がったかとおもってたけんですけど、温度が上がるような時は制御でクロック数下げられたり
とかで???
なんだか大してスペックアップしてないような気がしてるんですよね。

動画処理が快適に出来るようになるかと期待してたのですが。。

>>414
フォトショップとかで絵描くときはメモリー多目であれば良いようですが
動画いじるのはGPUがチープだとカクカクになると言われた事があるんですよね。

>>430
最低14インチが欲しいと思うと・・・・

重さ
コンパクトさ
キーボードの打ち易さ
電池持ち

考えると、この機種がベストなんですよね。

後は重めの処理しなければ2017の@5で十分となる気がしてきました。
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 22:05:15.71ID:ia7e8mU3
>>418
ご親切にありがとう
シンプルに性能を落としたい時はどこをいじれば良いの?
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:01:51.94ID:wwIL4QsG
特にスペックは要らんかったけど、値段が同じだったからi7で注文しちゃったよ
でもまさか熱暴走で落ちるとかじゃないんだよね?!
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:13:54.67ID:1rR6a0c4
>>431
おれ趣味で軽く動画編集やってるんだけど、動画のインポートでデコードするときにグラボ使われるだけであとは全部オンボのgpuとメインメモリしか使われないわ
タスクマネージャーみてみるとデコードのときにgpu使用率100%になるだけで、あとはエンコードの時にちょっとグラフが上がるぐらい
使ったことあるのMovie MakerとMovie Studioだけだからアレだけど、グラボ使ってくれたらもっとサクサクいくんじゃないのかなあとは思う
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:05:43.01ID:j/yTw4fG
3Dだってzbrushやkeyshotもグラボ不要なんだし…
まぁちゃんとわかってて買えよってことだ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:36:06.32ID:cle0p3z3
Win10はOSレベルでグラボ使って描画してるけどなwww
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:47:36.85ID:CRnF9WO1
ハードウェアアクセラレーターのこと?
あれって事実上ソフトウェアアクセラレーターだぞ
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 02:13:20.32ID:H8rEsDZ+
トラベル65WアダプターをtypeCに変える変換コネクターがほしい
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:13:31.05ID:L/MVCF1C
>>438
Lenovo USB C 45W ACアダプター
じゃいかんの?メール会員向けにセールしてるよ、5/31まで2592円で。
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 08:07:50.73ID:semfqGsy
>>441
ナイス情報だけど、コンセントに刺す金属部分が折りたたみできなかったり、他にUSBが充電できないな
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 08:42:17.52ID:OLB/mAnU
>>434
オンボってQSVだろ
dGPUでもFX処理以外は変わらんよ
むしろ消費電力はiGPUのが低いし
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 09:26:26.82ID:sN5v5z+n
>>432
スライダーを一番左で省電力。
ただし、電源繋いだ状態だと、一番省電力にしても結構熱くて頻繁にファン回る。
2コアにしたら静か。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 09:47:41.17ID:CHk9sJKC
Lenovo USB C 45W ACアダプター(4X20E75131)
◎対応機種一覧
【各製品の対応モデルの()内はマシンタイプの頭4桁となっております】

<ThinkPad Xシリーズ>
X1 Carbon 6th Gen(#20KG,20KH)
X1 Carbon 5th Gen(#20HQ,20HR,20K3,20K4)
X1 Yoga 3rd Gen(#20LD,20LE,20LF,20LG)
X1 Yoga 2nd Gen(#20JF,20JG,20JE,20JD)
X280(#20KE,20KF)
X270(#20HM,20HN,20K5,20K6)
X1 Tablet Gen 2(#20GG,20GH,20JB,20JC)
X1 Tablet(#20GG,20GH)

だそうので使えますねえ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 10:11:24.94ID:TgyK8ax5
>443
やっぱグラボ付いてても動画編集で大いに役立つってことはないんだな
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 10:15:16.67ID:TgyK8ax5
>>440
Movie Makerメインで使ってるけど正直本格的なこととか一切しないからシンプルでわかりやすいのも含めて一番使いやすいと思ってる
Movie Studioに限らずMovie Makerにはないタイムラインがあるっていうのは強みかな
でもMovie Makerで慣れた身としてはいろいろやりづらいところが多くてMovie Makerで落ち着いた

無料でタイムライン機能あるやつならLightworksがあるけど、なかなか癖が強いと思った
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 11:12:28.83ID:b0v+0+9N
銀色のヤツのがええよな
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:27.67ID:IIqMKZAa
>>439
おお、いいね。

>>441
もともと持ってるのを有効活用したいということなんだよね。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 20:55:06.84ID:W5u+iBq+
ボーナスセールでもう少し下がりそう
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:38.19ID:lIe3qJE3
gtx1050以上とポッチリが両方欲しい
ないですか?
ThinkPadはグラフィック弱すぎないですか?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:20:58.99ID:dvu9oD8n
自分に必要なものが何なのか考える頭持ってないのか?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:28:37.54ID:XYrgwH7i
無線のキーボードつければ良いじゃんデスクトップに
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 01:33:39.67ID:EuV5qbWU
コンセントのところが折りたたみで収納できて
USB*2が付いていてコンパクトなUSB Cのlenovlo純正のACアダプタがあるとええんだが
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 01:58:13.84ID:7JHa2hoX
Xiaomiの45Wアダプタとそっくりな形したLenovo純正のアダプタが出るみたいな海外記事を見た気がしたんだけど続報が全然出てこない。
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 13:10:53.32ID:vSRKPx2o
>>464

純正じゃないけど >>419 が条件満たしてるね
ケーブル別に買わなきゃならんが

同じような仕様のアダプタは他にもあるんだけど、
ちゃんとPD規格になってないのが多すぎるわ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 17:05:43.25ID:Vkm1WAK4
DELTAがPowerGear 60cのOEM品をLenovoに納めれば、
コンセントのところが折りたたみできて80gとコンパクトなUSB CのLenovo純正のACアダプタが爆誕する。
USB*2だけは勘弁な。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:14:34.09ID:Z0MdsqUz
2017製でスリープ復帰後に毎回USB type-c接続が認識しなくなるんだけど
ドライバー入れ直してもだめ、一応通電はしてる
毎回再起動する羽目になってかなりうざいんだけど
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:15:22.96ID:mj/kfPKd
>>469
本家サイトから直販ページへのリンクも消えたままだしFINsixはこのままフェードアウトだろうな。Zoltと同じ。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 00:52:44.22ID:y3INsOHT
2018WQHDだけど、パネルがAUOだった。
色域とかはLGのほうが良かったのかなあ。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 07:52:19.24ID:6FKWG/xL
韓国製は一年でボロが出るから台湾の方がマシだろ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:18:11.83ID:lJKpYiiS
生産国は関係ない
少なくともFHDはAUOがだいぶ上だった
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:28:03.31ID:sWPhYWzo
韓国憎しを生きがいにしてる愛国烈士には冷静な思考力がないからな
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 13:17:59.16ID:/zQa+D5Y
S7 Noteが爆発した時はさぞかし嬉しかったろう
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 18:40:06.88ID:xClNqi8Z
>479
ブラックってのが肝ですね。本体と周辺機器もトーン合わせたいんでいいですね。
ちなみに私はDELLの20V 2.25Aのtype-cのACアダプタに折り畳み式のウォールマウントプラグのセットにしようと思ってます。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 22:44:28.00ID:jUFysv1o
2017モデルですが輝度を下げるとフリッカーは目立ちますか?
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:14:50.25ID:FBxagg04
>>484
規格にあってないから危ないかもよ。
電源まわりは気をつけたほうがいいと思う。
https://hanpenblog.com/7337/

私はちゃんとしてるらしいxiaomiのアダプタ使ってる。
https://hanpenblog.com/5613/

https://ja.aliexpress.com/item/Original-Xiaomi-Mi-USB-C-Charger-45W-Output-Rate-Socket-Power-adapter-Type-C-Port-USB/32824247061.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.66c54c4dekMpdX
時間はかかるけど送料無料だし、ここからちゃんと買えた。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:23:57.72ID:UvTBqpNx
はんぺんはちょっと大袈裟に言ってるところもあるから話半分で読むくらいで丁度いいよ。
危ないのは表記よりも出力が高い奴くらいで他はそんなに気にしなくてもOK
ACアダプターの危険性なんて安物リチウムイオンバッテリーに比べれば屁みたいなもん。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:34:48.47ID:jgmMGYpc
なんでUSB*2はあかんのや
付いてたらスマホとか充電できて便利やろ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:43:45.44ID:XJ0rR//H
xiaomi45wが鉄板だろ

コレが2000円程度で買えるんだから、もう、悩むことなんてないし

まあ、海外通販が怖くてできない人は、amazon.co.jpのラインナップの中から迷い続けるかも知れんけど
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:53:24.16ID:L+70ns4i
>>491
便利じゃないというわけでなく、必須ではないだけかと。特にPowerGear 60cのように最小アダプタを狙う場合、入れるか入れないかは意見の別れるところ。
FINsix Dartは60W出力のほかにUSBの口がついてるが、コネクタはそれなりにかさばる大きさになっている。電力振り分けどうするみたいなややこしさもある。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:42:41.45ID:fLBy5jYN
>>492
買うことは容易だが、
製品不良で火事が起たり本体が壊れたりしたとき
補償交渉するのは難しいだろうな
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:30:00.18ID:UvTBqpNx
>>494
そういう数万件に1件のトラブルの可能性を重視するなら純正一択でいいんじゃない?
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:39:39.52ID:QnjTepDf
数万件に1件のトラブルで家燃やしたくないから純正品一択です
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:48:18.84ID:8ZR03XSa
8250Uだとまだメモリ16GB選べないのか
これってどういう縛りなんだ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:36:58.13ID:TFQTBnZP
>>497
メモリ16GB欲しけりゃ8550U買えば済む話だろ
たいして値段も変わらんよw
メモリ16GB必要欲しいのにCPUをわざわざ8250Uを選択する意味が分からん
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:10:27.98ID:TFQTBnZP
16GB-8550Uと8GB-8250Uの差額なんて僅かなんだから素直に前者を選べば済む話
需要もクソもねえよ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:32:10.73ID:QnjTepDf
100円のパンと2000円のパンが売られてたら迷わず100円のパン買うけどな
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:33:58.59ID:9gff+5BY
cpuとメモリはどっちもケチらない方がいいと思うけどね。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:58:17.85ID:pfUC+jbm
>>497
最小ロット数の縛り。
CPUとメモリは共にマザーボードに直付されているので、CPUとメモリの組み合わせのバリエーションを全て用意することは出来ない。
バリエーションをある程度減らして、個々のロット数を増やす必要がある。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:59:12.22ID:bW7zF/sw
ブラウジングしかしないような人がCPUとメモリに掛けかけても意味ない
最低構成のPCですら過剰
自分の使い方に合わせて選びましょう
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:27.63ID:TFQTBnZP
ブラウジングしかしない人はそもそもX1 carbon自体要らんだろw
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 22:57:38.26ID:PEgMggov
最小構成15万切ってるじゃんこれはなかなか
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:07:29.87ID:dx3A71eh
●2018X1 Carbon Core i7-8650U/16GB/SSD 1TB/ Windows 10 Home 64bit
光沢液晶新品2560x1440 IPS 500nit
179,280円



●2018X1 Carbon (Core i7-8550U 1.80GHz, 16G,128GB SSD、 WIN 10 pro 64bit
WQHD液晶光沢 500nit WWANあり
189,001円


どちらも1ヶ月以内購入でほぼ新品状態。
本日のヤフオク結果。


最近チョコチョコ2018モデルがヤフオクで出したね。
これははどっちがお得なんだろう??W
まあもちろん使う人のニーズなのはわかるけどねW


下のSSDを3DNAD型の500Gぐらいに変えて使いたいな。
最近6000円台に3Dの500Gなってたのには驚いた。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:30:56.54ID:dx3A71eh
自分はこの機種の魅力は、14型狭額縁でキーボードの打ち易さで軽量電池持ちに一番魅力を感じてるんですよね。
絶対に譲れないのが14インチで、お外で難しいことやんないから、CPUメモリーは最低スペック構成で十分満足

まあ、2017でも問題はないけど、アレクサで遊んでみたいW
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 09:25:43.48ID:2ElGeroU
なんかプロセッサ数半分にすると、クロックもがGHzになるんだけどそういうのもかな
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 09:50:15.76ID:2ElGeroU
515だけど
2GHz固定になるんだけどそういうものかな の間違い
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 10:14:28.23ID:+sKzS5hW
固定されているのかをどうやって見分けるのか分からないけど
うちのはHWiNFO64を見る限りでは負荷によって変動しているな。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 10:17:22.91ID:OdZDaf4W
ぬわー!起きてポチろうと思ってたら割引率減ってるやんけー
次はいつやー
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 11:37:08.98ID:Dx41YXsa
wqhdって125%にしたらfhdのフル解像度同じか?!
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 11:50:01.61ID:1bTrUusO
WindowsのスケーリングがクソッタレだからWQHDでも125%にする気にはならねーわ
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 13:45:26.23ID:vI6dfhw3
>>518
タスクマネージャーだと固定に見えるね。
CPU-Zダウンロードして確認したら、きちんと変動しているみたいよ。
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 14:41:56.74ID:9J1JesNl
X1carbon2017超気に入ってるんですが
このたびP70系の導入を決めたんで
X1carbonシリーズでもっと小さいやつ
作ってくんないかなって思うようになった。
s30の現代版みたいなやつ。
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 15:01:58.35ID:9J1JesNl
WQHD100%で運用してるけど
特に困ったことはないなー
ソフト側での調整で快適に使えてる。

横に二つウインドウを並べて
並行使用出来ないと
14インチの意味が無いしね。
1ウインドウ運用なら
もっとずっと小さくていい。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 15:07:22.62ID:KQ/cy+Ey
>>525
S30、名機だと思うし今見ても気合いが感じられて好きなんだけど。
買う前に量販店で試しうちしてたら思いのほかタイプミスが多くなって。
後から調べたら微妙にフルピッチ(19mm)じゃないんだね
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 15:10:58.19ID:Dx41YXsa
WQHDで125%にすると作業領域はFHDの100%と同じ、って
理解で正しい?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 20:59:03.37ID:N2/VWmHw
1803クソアップデートのクソ不具合で
東芝製SSDの一部モデルでバッテリー寿命が短くなるとの見出しに顔面蒼白になったが
ウチのはXG3シリーズだったのでセーフ
4thで良かった
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 02:16:06.93ID:fbMdwc88
>>512
安いけどX1CのHDR対応のWQHD光沢パネルは鏡並みの超絶テカテカ液晶で実用性無いからなあ
今回のは失敗作としか思えない

The比較より
X1C WQHD光沢(光沢液晶でもこんなの見たこと無いレベル)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-x1-carbon/gamenb5.jpg

X1C FHD非光沢
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-x1-carbon/gamen5.jpg

X1 Yoga WQHD光沢(仕事でなければこのくらいなら使えるかも)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-x1-yoga/gamen5.jpg
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 08:41:24.09ID:S8l8YLM6
HDRはヨドで見たけど、俺はあそこまでのツルピカは絶対に無理。
まあ話題性はあって良かったじゃん。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 09:40:22.11ID:+Lzj25j+
>>534
同じHDRでcarbonとyogaでこんなに差があるんだな。

x1 yoga 3rd はHDRかってみたけど、美しさには価値はあるよ。明るいしね。
反射も気にならんが、ipadで慣れてるせいかもしれん。

まあ、プログラミングにはノングレアのcarbon使ってるけど。
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 12:40:53.35ID:AOjN0h+z
yogaはノングレアガラスがさらに一枚いるみたいだから差があるんだね
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 12:51:34.58ID:cG69VMCd
御託は良いが上はHDRだけ明るさ弄ったフェイク画像だということは理解しとけよ
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 13:50:34.32ID:81W+2nsh
>>542
少なくともフェアな比較じゃないから鵜呑みにすんなって話でしょ
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 13:53:26.54ID:A/rq/hYB
Mac bookよりもCarbonのHDRが反射すんのは海外レビューでも指摘されてるし、
Yogaと違うのはタッチ前提の作りか否かだ。
あきらめろん
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 16:35:33.84ID:BX5uti2L
>>543
鵜呑みも何も、実際にヨドでHDRとyoga見てるしなぁ。
あの写真の通りだよ。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 17:53:25.17ID:81W+2nsh
>>547
X1の光沢が酷い事を否定してるんじゃなくて、同条件で比較してないサンプルを鵜呑みにするなって話。
X1の光沢が仕事向きじゃないのは同意よ。
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 18:01:09.28ID:y1xnPzNw
このスレ、何気にチャンやチョンが多いからな
日本人なら通じる事が何気に通じない
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 18:46:54.06ID:h1VB3yRo
>>550
わかる。
うちの会社にも中国人の女がいるが、
日本語で言葉が通じても、
考え方が日本人とずれていて、
議論にならない。
相手すると疲れる。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 19:34:22.60ID:ZQa9JQMX
>>551
日本人でも相手すると疲れる人いるよ。
パトラッシュ僕はもう疲れたよ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 20:00:44.63ID:1dY4r1GW
あえてスレチを避けるためにpcに無理やり関連づけるとすればノートpcの構成にUかぁ…とケチつけて話聞いてくれない人がいて泣いたわ
カタログスペックだけみてHQ最強やんってなったんかもしれないけどこのハゲー!と何度議論しても彼には理解してもらえなかった
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 20:21:57.54ID:MPZb+m8L
HQ何てあった所で仕方ないのわからない無知は無視しろ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 09:56:50.94ID:SZWiNNFt
俺も淀でHDRのX1C見たけど、あれは凄いね。
よくある「家庭向き」PCのツルピカ液晶でもあんなのはない。
全メーカーのノートPC史上歴代最高反射率なのは間違いない。

>>512の出品は、現物見ないで買ったけど、超絶反射液晶でとても使う気になれないんで手放すんだろうな
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 10:13:52.12ID:PniulBBw
超絶反射液晶でも、暗い部屋でのみ使うというような工夫はできるだろう
※他人事の感想です
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 10:24:12.29ID:3gSYXkJg
AVとかエロゲ専用機と考えればこれ最高だわ。
これ以上に女の子の肌を艶やかに発色良く表現できるノート液晶は無い。
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 10:39:31.28ID:ii5BqIU0
500nitで明るいからそこまで想像してるほどじゃないと思われ…。家やカフェなら。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 10:39:49.09ID:a8XXN4UH
無理自慢して何がしたいのかわからんな
バカなんだろうな
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 10:54:20.33ID:vfFtJChv
普通にブルーライトカットマットフィルム貼れば良いだけなんだけどな
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 11:31:08.67ID:d/rjJPXE
HDRのモデルはLTPS?みたいな省電力高輝度の新しい液晶使ってるんだっけ
それで反射防止の加工がやりにくかったとかあるんだろうか
まあないか
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 13:43:47.95ID:bY3dJgdj
>>557
>>561
俺も見たけど、普通の人間はあんなの使おうとは思わないよな。
ある意味キチガイじみてる。
まあ物珍しさで使いたくなる気も分からなくもないが、実用考えれば全くいらね。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 14:44:30.67ID:cuhuWowl
キチガイとまで言い切るのか
すごいね他人の思考が理解ができないアスペは
確実にネトウヨと同類の排他的で短絡的な思考しかできないアホだわ
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 14:53:07.12ID:dcgvG1Po
正直俺自分の顔見るの好きだし嫌な気持ちになんてならないけどなw
あっ…
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 14:56:19.29ID:I+Mtr65L
お前ら全身鏡で自分の姿見てオナニーとかしないのか
変わってるな
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 15:01:30.90ID:cuhuWowl
液晶の写り込みが気になって仕事ができないとかどんだけ無能
失礼、繊細なんだね
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 15:06:07.77ID:ueTvugu5
煽る奴も馬鹿、反応する奴も馬鹿
馬鹿しかいない平和な世界
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 15:37:35.01ID:fuhO5Wg7
柏原芳恵が綺麗に映るなら多少の犠牲は我慢する
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 16:42:13.78ID:LnJTTyrZ
>577
x1 carbonのusb pd 充電って基本的に20v 45〜60wだと思ってたけど、20vより低い電圧でも充電出来るの(電源off時のみとか条件あるかもだけど)?
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 17:34:40.54ID:utloUxGk
>>578
6thなら20V出力可能な奴は20Vで、15Vまでのアダプタなら15V出力で電源供給するよ。
5thは20Vしか受け付けしないっぽい。
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 20:50:40.16ID:/NX+Kfgu
●5/23(水) 上念司×ケント・ギルバート【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=Z1UFiaBxr1k&;t=213
【25.9万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)


■テレビの検閲問題についてスバズバ斬りこみます!外国勢力が見え隠れしますよ〜(神回)
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 20:54:49.65ID:TDFeYGDN
>579
ありがとうございます!知らなかった。てことは、6thは15v給電できる30w級のACアダプターが使えるんだ!探してみます。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 21:30:59.63ID:utloUxGk
>>583
使えるけど、CPUぶんまわってる時は低速充電や充電不可のアラート上がるからそこは妥協点ね。
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 22:14:28.79ID:Doy2Y7YK
決済画面でデビット使えないって注意書きがあるけど
VISAデビットで注文できた人います?
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 08:26:14.42ID:vZgx/peh
スピーカーの音が小さすぎてワロタ
最大音量にしても動画の音声が全く聞き取れないwww
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 12:04:31.74ID:O/P/nbsy
音は良くないからクラウドファンディングのUSBスピーカー注文しておいた
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 12:50:56.92ID:JCcUChYy
>>589
今日日安いAnker,Aukey,Amazonオリジナル以外に、クラウドファンド起こすようなスピーカーあるの?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 12:52:24.30ID:lsmrRdM6
東北のメーカーがやってるフルデジタルスピーカー?
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 13:49:23.47ID:vwfUfSqW
音質求めるなら、アンプにつなげよ
スピーカとか言ってるんじゃない
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 21:53:06.63ID:qSYphmro
>>594
俺もovoの黒支援したぜ
参加が遅かったから11800円のになってしまったが
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 12:45:02.87ID:nh30VvyX
今週に入って、lenovoによるintel関連のupdateをしてから、ディスプレイの輝度の調整がしづらい
Fn+(F5 or F6) をしてもすぐに反映されずに、少し遅れてから思い出すように明るさが変わるのだが、
同じ症状の人いる?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 12:46:16.40ID:nh30VvyX
あと>>596の症状と同時に、
起動するときにcmdの黒いウィンドウが一瞬映るようになった
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 14:04:58.44ID:w1I0oKZj
スリープからウェイクアップしても画面が明るくなるのにかなり待たされるようになった
うっとうしくてしょうがない
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 14:57:57.34ID:t3o4Pm8d
ハードウェアの問題でなければ、OSかデバイスドライバもしくはアプリケーションの問題と思われる
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 16:03:49.71ID:m+gaojbj
うちは2018モデルで、スリープに入るときに熱暴走することが時々ある。
またスリープ中にも勝手に熱暴走してるときがある。
他の人は安定?
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 17:52:54.16ID:pTF4kPu6
>>600
スリープではなく、スクリーンセーバーの時はあるよ
スクリーンセーバー中はCPU100%で、スクリーンセーバーから戻るとCPU使用率も下がる
でも新規構築したデスクトップでも起きてるから、Win10の問題かなって思ってる。
スリープの熱暴走はどうやってわかるの??
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 18:33:53.87ID:VQYRSex+
スリープは問題ありすぎた過去のThinkPadがあったから基本使わないようにしてるわ。
何に使うの?休止とかでいいんじゃないかと思うんだけどそんなにバッテリー気になるんだろうか?
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 19:19:37.91ID:yEBPdinl
起動じゃないとはいえ毎回電源切ったり入れたりはメリハリありすぎて頻繁にやるのは躊躇する人いるかもな
ある程度時間空くなら休止状態がベストだと思ってる
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 19:28:49.59ID:XvaZeyMZ
SBスレ

209 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/05/24(木) 15:35:02.61 ID:Lo2mAYR7

SB2 13inch、スリープさせてバックにつっこんで、1時間後にONにしようとしたら大きな温度計みたいなマークが表示されて起動しない。本体がかなり発熱してる。これはどうしたらいいんだろ。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 20:19:55.34ID:Gau8qE/d
そもそも起動メディアもSSDな訳だし、電源ON/OFFだけでいいと思うんだよねえ。スリープ必要?
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 21:03:34.46ID:rPMQtzFz
フォルダやブラウザのタブ開いたままにしときたいし、パワポやExcelのファイル開いたままってのも多いから俺は基本スリープ
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 21:51:35.31ID:VQYRSex+
ふーむ、スリープは人それぞれかね。
職業柄持ち運ぶことが多くて、電源オンだと衝撃等で故障する確率が電源オフよりも高いと思ってあえてオフにしてるなぁ。

って、SSDだとそうでもないんだっけ?古い認識かもしれない。
別の仕事用のデスクトップはつけっぱだけど。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 22:06:53.74ID:yEBPdinl
>>609
hddは中にディスクとそれ読み取るヘッドとかが入ってるから衝撃に弱いけど、ssdはデータのやり取りを原子というか電子レベルでやってるから原理的には衝撃には強いんじゃないかな
接続がとれちゃった!とかだとアレだけど、まあないか
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 22:49:16.42ID:FyoOzojM
書き込んでる瞬間だけはその区画セクタの電位が全部ゼロになってるから
瞬停で断片的にデータが消し飛ぶ物理構造だけどね
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 23:14:21.88ID:6iVwg3Cm
ssdでスリープ使うとキャッシュがどうたらこうたで寿命縮まるって聞いたことあるけどどうなん?
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 00:47:34.92ID:J143WzYM
>>612
今のSSDはめっちゃアクセス速くて瞬間に流れるデータ量が多いから。

>>613
今のSSDでは気にするようなレベルではない。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 01:01:45.45ID:AaUIL5KP
会社で使ってる7200rpm512のHDD
毎日10時間以上使って8年経つが壊れる様子が全くない。
smart値も未だ元気いっぱい。
逆にSSDは不具合と故障で2回交換した。

最後の16:10LCD+7段キーボードだが引退する気配がない。
代替え機が既に2台、出番待ちでホコリかぶってる。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 01:11:24.55ID:R+MqEihc
hddは構造が簡単な分悪いことしなければ長持ちするよねえ
価格単位の容量に並ぶいいところだと思う
ssdはその逆だから予期せぬ不良はありそうだけど、最近のやつはそんな壊れるってきかないし、黎明期だったか運が悪かったのかもね

ちなみにあんま関係ないですが代替の読みはだいたいですね、、
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 06:02:42.77ID:fZL5+nAs
そういえば前にCarbon 4thにYOGAのバッテリーが入るかって質問してたものだけど
結局はいってふつうに使えてます

最新FRUリストにもYoga用の56Whrバッテリが明記されるようになりましたし
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 06:20:11.58ID:sq+29Jtl
カーボン4thは名機
プラグが干渉しないコネクタ配置の絶妙さ
ピーチスキンよりも安っぽいけど加水分解の心配の無い塗装
排気が後ろ向きなのもイイ
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 06:22:44.11ID:CpnmQ9HS
壊れようが壊れまいがssdの速さを体感するとhddには俺は戻れないな
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 07:40:52.56ID:fZL5+nAs
けど自分的にはUSB-Cと面一によるコンパクトになったX1c5th/6thのほうがいいなという気はしますがな
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 09:46:52.55ID:R+MqEihc
箱と説明書いらんから処分ついでにあわよくばって感じか
なんか楽しそう
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 10:12:19.58ID:n0VsoTxy
>>625
本体が無いのに本体カテゴリに出してる時点でダメだわ
あと出品物に含まれていない本体スペックを商品説明欄に記載するのもAUTO
昔iPhoneの箱のみ出品で流行った手口だけどねw
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 10:17:53.37ID:R+MqEihc
>>626
よくみてなかったけどそれはよくないな
高額で騙される人が出ないことを祈る
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 10:56:17.57ID:FDUt7NbW
ここにヤフオクのネタを持ち込んでくる奴は、
空気読めないんやろな・・
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 12:06:00.71ID:GBEvRVJH
>>623
追記があった


(2018年 5月 26日 10時 48分 追加)
もう一度説明しますが、本体と付属品以外は全部入っております。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 13:50:28.74ID:kCWEjvV6
>>637
品証じゃ回路技術は知らんよな
定型業務だろうしな

チップは全てMLCCからの電力供給で動いてるし
SMPSは瞬断如きで強烈な電圧降下起きる事はない

知ったか乙
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 14:02:47.07ID:EVOzaybq
>>634
休止のたびにメモリの内容をSSDにガリガリ書き込むのは精神衛生上よろしくないので使いたく無いのよね。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 14:06:06.07ID:kCWEjvV6
>>640
んじゃ無意味にバッテリー消費してればいいんじゃね
誰も君に強制はしないよ
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 17:22:50.15ID:R+MqEihc
できればこれ以上赤くなりたくなかったけど、そんなことよりも週末は最小構成が14万円台まで下がってるしこれは買っちゃうか迷うなあ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 21:00:49.69ID:SzFEiiJh
>>619です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1517025455/116-120
に描いてたひとといえばわかるか
んで、00HW028(LGケミカル52 Whr)→01AV441(SMP56Whr)へのバッテリ交換レポートですが

https://imgur.com/gRS2smj

これが

https://imgur.com/rtYeyfg

こうなった
655サイクルカウントフルで使ってなお31Whr残してた自分も大概だけど
新型は58.3Whrもあるからふつうに5〜7時間は持ちそうでなかなかいい感じ
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/pd104104
ここにも正式に追加されてる
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 21:06:31.74ID:SzFEiiJh
>>640
自分的には電荷抜け対策に定期的にでーたかきこみしたほうがいいとかんがえるから
休止ガリガリ書き込みはアリだと思う

なおX1Carbon 4thのSM951 512 GBが
2016年3月から毎日バッテリMAXまで使って休止復帰かけてて今はこの数値

https://imgur.com/cTKmtOC
13TBていどしかかきこまれてないしまだまだ健康
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 21:08:18.25ID:SzFEiiJh
それ以上に酷使してたT410sとX220の東芝HG2 256GBにいたっては8年たつのにいまだに健康体だからの
気にするだけ無駄だといいたい
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 21:19:32.77ID:EVOzaybq
>>647
うん、まあそうなんだけどね。
うちのX41に入れてる32GB SSDも10年以上経つけどなんとも無いし。
スリープの件についてはせっかちなもんで、休止→復帰の待ち時間を避けたいというのも有る。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 21:44:15.02ID:cTF7/GxI
>>646
655ってサイクルに驚き
大切に使ってれば、週に1か2増えるかどうかだと思うけど
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 22:06:00.50ID:a2KkGrFj
もう注文しちゃったので取り返しはつかないのですが
i7のモデルってパームレストとか結構熱くなりますか?
自分の使い方は、想定ではブラウザ2つ立ち上げてリモートで開発するくらいなので酷使はしないと思うのですが。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 23:36:33.87ID:WlpytSoS
>>651
パームレストの下はバッテリだから熱くならないよ。
その用途ならファンが回るか回らないかのレベルじゃないかと。
うちはi7-8550Uです。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 01:41:41.98ID:+Q5/zLbv
>>650
2年余りほぼ毎日3%→満充電繰り返して150サイクル当たりから劣化しだして
250サイクルくらいで40Whrくらいになって
そこから15〜32Whrうろうろして今に至る
まあここまで使ってる人あんまりいないと思うけど
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 08:07:32.61ID:ZyjAkl4e
2017の価格、強気だな
ロゴやヒンジの色が好みで積極的にこちらがいいというユーザ以外は2018選ぶんじゃなか
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 14:35:37.82ID:5EuM4/LL
>>654
どうせ残りわずかだろうし、必死になって売る気がないんだとおもう。
2017をあえて今買う人は
・シンクパッドらしいピーチスキンが欲しい(2018はチョット硬くカリカリって感じの塗装になったんじゃないかなW)
・WEB、オフィス、その他軽作業の用途で、携帯性変わらなければスペックは十分
・ロゴがシルバーが好き
・みんな熱い熱いって言うから、熱問題気にしなくていい2017が良い
それで、幾らか安ければ2017にしようとおもう人・・・って感じじゃないかな??

でも、自分だったら値段が同じぐらいなら2018買うけど
安ければ2017買って、来年のモデルがよければ買い換える。

と言う事で、昨日2017X1カーボン買ってしまいましたW
コルタナ、アレクサを使って遊んでみたかったのが心残りですが・・・次の機会におあずけです。
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 14:40:04.81ID:dEcApdNm
自分も一か月前にに2017買ったけどまったく不満はないなぁ。
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 17:09:02.24ID:yW1wFAKg
2017使ってるけど
もう少しトラックポイントを軽快に動かしたい
ノロすぎる
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 17:28:02.43ID:xNrEcH9u
久しぶりにthinkpad買おうと思うんだけど、
X1carbonの故障率ってどんなもん?
延長保証は入ったほうがいい?
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 19:06:20.04ID:yW1wFAKg
>>661
それが設定しても移動しない
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 19:40:42.48ID:xS4CSylo
これってwin homeのほう買って余ってるpro入れたら
thinkなんとかで全部ドライバーそろいますか?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 20:06:15.93ID:KPjRI3xn
>>663
設定のバージョン情報からProのプロダクトキー入れたらそのままアップグレードできない?
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 20:58:40.69ID:eLs0Deop
>>655
それくらいかの
割とハード気味な使い方でこれだからまあ考えるだけ無駄だとは思う
0667651
垢版 |
2018/05/27(日) 21:17:52.14ID:yFz0s0TX
>>652
多謝
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:28:49.98ID:yy89gZq1
2017の128使ってるけど、気が吐いたら1GBしか残りがない!
安いハードディスクにするか、500GBのSSDに換装するかアドバイス頼む
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:43:45.27ID:sOqemH3s
>>668
一度SSDを使ったら、HDDの遅さには戻れない。
SSDの中から、容量と予算のバランス見て決めればいい。
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:43:55.20ID:DMK7qR+G
知ってるかもしれないけど2.5インチのHDDは載らないよ
2280のSSDかLTE無ければ2242のSSD(確か2242は両面実装だと載らないとかなんとか)
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:59:28.98ID:1Exs5c8w
SSDがいいよ
耐久性も全然違う
HDDは軽く落としただけで死ぬ事ある
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:42.95ID:eLs0Deop
実際Ultrabook自体がSSDを前提としたプラットフォームだからなあ
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:37:12.21ID:gufeqNy2
>>668
ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップするだけで、数十GB空く事もよくあるよ。
それでも足りないならなら、microSD入れてあまり使わないデータを移行するのが楽。
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:38:43.93ID:eLs0Deop
>>668
512GBのWD Blackだってそんなに高くないんだから入れ替えるのお勧め
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:09:34.93ID:p+5eQ244
ThinkPad X1 Carbonを買おうと思ってるんだけど、アマゾンだと2nd genってのしか出てこないけどこれは別物?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:20:32.80ID:p+5eQ244
>>676
無知ですまんかった
書いてあるスペックは一緒だし値段の安い2ndの方買っても問題ないかな?
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:39:07.09ID:c2WaBjl5
>>677
2nd genは5年前のモデルだけど
スペックが同じって何見てんの?
いま6th genだよ
同じわけないよね

つかthinkpadって
アマゾンで買うもんじゃないよ
0679668
垢版 |
2018/05/27(日) 23:41:29.48ID:+Eb/wUpl
皆さんご親切にありがとう
WDの500GBが安くなってるので購入検討します
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:54:15.68ID:rAYyx79+
2ndは伝説の名機
Adaptiveキーボードとボタン一体型タッチパッドの織り成す異次元体験が君を襲う
1キーの左にescキー、Aキーの左にhome&end一体型キー
=キーの右にbackspace&delete一体型キー、〜キーは右altキーと右ctrlキーの間
…この変態配列に付いて来れるかな?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:56:14.12ID:p+5eQ244
PC初心者なもんですまん
ちゃんと調べて来たけどx1carbonの2017モデル買うのが予算的にも良さそうやな
yogaってのは単に液晶とキーボードをクルッと重ねられるってだけ?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:00:00.46ID:Bei+k5fF
>>679
飼うなら新しい方やで、古いのは性能があれだけど
新しいBlackは今季ベストバイの呼び声が高いくらいの性能
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:05:21.32ID:VHG5xzDm
>>681
yogaはタブレットとしても使える
ペンもついてる
重い

lenovoのサイトくらい見てこいよ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 09:39:48.19ID:Ct2ElFQk
古いのを中古でやすく買ってLinux入れて使うのマジでおすすめ
0685668
垢版 |
2018/05/28(月) 10:23:44.14ID:1ieLcfhb
>>682
値段もサムスンより高いけど、発熱はどうなんだろ
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 11:18:21.14ID:PGD5qXa1
>>685
値段は結構安いとおもいますよ。。。
この値段ぐらいになってくれば、レノボ直販でPCオーダーする時128Gで注文して後で換装がお得かな。

ちなみに関係ないけど、西城英樹のポストカードとカレーがヤフオクで500万以上になってるW
毛こう節操がないな。。。

あっ、取り消された。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s584232514
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 11:56:50.54ID:yplLHS+R
WQHDとFHDどっちがおすすめ?
14インチでWQHDってドットバイドットで使用可能なのかなぁ?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:21:54.44ID:YvAVYukj
FHDだけど2画面作業多いから若干後悔してるわ。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:02:20.80ID:PGD5qXa1
>>688
目が老眼ではなければWQHDでもよいんじゃないかな。
動画見るときには上下に黒い部分が多くなるから寂しいと言ってたやつがいた。

老眼気味の人はFHDじゃないと厳しい。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:24:33.23ID:DaAJ8fhJ
机の上では本体と大型モニタの2画面で作業しますよね?
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:28:24.38ID:yplLHS+R
>>690
動画の時、上下に黒が増えるって
WQHDはFHDでアスペクト比違うんですか?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:30:04.41ID:yplLHS+R
>>692
基本はデスクでマルチモニタ対応なんですよね。たまの出張とかでの作業性はどこまで重視するかですね。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:42:25.34ID:POfbGi4x
やっぱXPS13よりもX1Cの方がいいのかな
かれこれ1年も迷ってる
ここの書き込み見るとスリープから復帰が上手くいかないとか不具合多そうってのも気になるところ
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:43:28.18ID:DaAJ8fhJ
X1持って机に近づいたらワイヤレスでマルチモニタになるカッコいい機能使ってる人いる?
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:58:05.54ID:PqgdWr1I
WQHDは外付けモニターとすり合わせるのがメンドイ
単体で使うなら最悪125%にすりゃフルHD感覚で使える
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:59:53.82ID:8AKKRHLG
マルチモニタ環境が必要であればタブレットも一緒に持ち歩けばええねん
高精細なもの使えば視認性にも優れて縦置きもできるからほんま便利
ノート程度の小さい画面でウインドウの複数表示なんて、解像度に関わらず無理してる感じするわ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:11:11.71ID:yplLHS+R
14インチのWQHDがどの程度実用的なのかがわからない。今11インチのFHDで限界感感じる。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:17:28.64ID:wfPnJ7VL
>>696
XPS13も似たようなもの。スリープからの復帰はエラーでやすいので好きな方買ったらよろし
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:21:00.47ID:wfPnJ7VL
>>701
WQHDを100%で使ったこと無いので参考になるかわからんけど、
Sony VAIO PRO11インチのFHD 125%と
X1 Carbon 14インチ FHD 100%が見た目の文字の大きさがほぼ同じ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:36:56.28ID:POfbGi4x
>>702
アドバイスありがとうございます
今古いレッツノートをwindows10にして延命しながら使ってますがスリープや休止状態から復帰で問題出た事ないんですよね
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:47:56.16ID:PGD5qXa1
>>696
自分はXPS13が出た時は、狭額縁が魅力ですごく欲しかったけど、
・電源コードがコンパクトじゃない
・キーボードがイマイチ
・画面が14インチがない
・DELLのロゴが嫌い
(パームレストのカーボン柄は良いと思ったがW)

上記理由で迷いに迷って買わないで居るうちに、X1カーボンが出たから希望にドンピシャだったから買った。
上記がすべて解消されたし、前もシンクパッド使ってたし。

知り合いがXPS13使ってるが大きさ問題なければカーボンがお勧め。

特に不具合はないけどね。2017モデル
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:57:08.82ID:PGD5qXa1
>>696
あとXPS13はWWANがたしかなかったと思ったけど、それも理由

近年の遍歴は
シンクパッド→レッツノート→シンクパッド→シンクパッド
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:57:22.41ID:lx/UGCHo
>>696
XPS13使ってたけど、金属ボディだから傷つきやすいし(ACアダプターの端子で傷つく)、持ち歩くとボディが微妙に歪んでパームレスト部分が浮いてカタカタしたりした(手で曲げると直るけど)
なのでどちらも買えるならX1Cの方がおススメ
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:57:44.37ID:POfbGi4x
>>705
わざわざありがとうございます
X1Cに大きく傾きました
あとはFHDにするかWQHDにするか検討してみます
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:58:58.08ID:POfbGi4x
他の方もアドバイスありがとうございます!X1Cの方が少し値段は高いですが、物としては全然良さそうですね
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 15:00:52.60ID:POfbGi4x
WQHDのディスプレイにノングレアの保護フィルム貼ってる方っていらっしゃいますか?WQHDの反射が凄そうなのでどうなのかなと思って
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 15:53:03.25ID:GqXG1Eh5
WQHDはHDRじゃないのはノングレア選べるんじゃないかな。
HDRにノングレアはったら折角の発色を犠牲にするのでは…
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 15:57:51.06ID:PGD5qXa1
>>710
因みに、東京住みで渋谷に近かったら、
渋谷のビックにディスプレイしてる2018X1CはWQHDのノングレアモデルおいてるよ。わざわざフィルム張らなくてもビジネスユースなら
ノングレアのWQHDの選択肢もあるのでは?
XPS13も展示してるから比較も出来るよ。
XPS13のキーボードは真ん中押すと、ベコッてへこむよW
キーストローク浅いから、レッツやシンクパッド使う人には満足できないと思うけど。
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 16:35:31.42ID:+qjyOGpx
エロゲーしてて画面に自分の顔が反射するのがいやだからノングレア必須です。
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 16:51:46.78ID:MeJ2nm5l
たしかxps13の新型ってusbがtype-cだけになったんだっけな
あと前までは非光沢選べたのに全モデル光沢液晶になったから候補降りしちゃったなあ
元祖ナローベゼルっていうだけあって画面の感じは好きだけど、トータルの取り回しの良さはこっちかなーと思う
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 16:54:05.12ID:DaAJ8fhJ
>>715
狭ベゼルは好みだけどXPSはなんか落ち着かない
アナログ的な感覚で説明しづらいのだけれど
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 19:16:57.64ID:POfbGi4x
>>711
単純に日中車の中でもパソコン使う事あるので出来るだけ明るいディスプレイがいなと・・・わざわざグレア液晶にノングレアの保護シートは無いですかね
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 19:18:49.47ID:POfbGi4x
>>712
ど田舎に住んでるので展示品を見る機会がないんですよね
展示品見る事が出来たら色々納得できると思うんですけど
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 19:31:10.44ID:DaAJ8fhJ
グレアだから眩しいわけじゃないよw
日中に外で使うならなおさら映り込みの少ないノングレアの方が見やすいと思うけど
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 19:54:57.91ID:POfbGi4x
なるほど ディスプレイそのものが明るくても映り込みがあると見辛いって事ですね
単純にディスプレイの明るさだけで考えてました例えば500nitのディスプレイにノングレア保護シートを貼って450nitだとするならばノングレア液晶の300nitよりは明るくて良いんじゃないかというという解釈してました
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 21:54:50.47ID:f/wkkx32
x1c
外部キーボード使って開発に使ってると、usb端子がもう一個欲しくなるよな
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 22:38:01.72ID:MeJ2nm5l
バッテリー持ち考えたら+α程度の高解像度なんていらないでござる
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 22:58:33.79ID:PGD5qXa1
あとXPS13の駄目なところは
ボディーを小さくする為にカメラが液晶の下部に付いてるけど、
その位置にすると、実際使った時にの映像が顔の下からアップした映像になるから、
鼻の穴目立つ不細工な映像を相手に送る事になる。

シンクパッドがカメラ位置を液晶上部位置にしてるのは
実用性も考えているから。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:03:27.01ID:JRgJY1yv
買う前からわかってたけどWQHDはきつい
老眼オジサンだからFullHDでもきついだろうsessions.cgi.xzけど
個人的な意見はFullHDは24インチWQHDは30インチFWXGAは15インチ
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:09:17.25ID:7JcYPbPV
長年使ってきたHPから、デザインとキーボードが良い感じのX1C 2018に買い換えをと思ってます。。

・ACアダプタは45Wと65Wが選択できるんですが、45Wでも、実用として充分充電できますよね。。ブラウザやWord/Excelを軽く立ち上げるぐらいの負荷しかかけない予定ですが。
・延長保守は入った方が良いんですかね。今は割引になるみたいですが。
・あと、四半期セールやってますが、どの時期が割引率高いとかありますかね。モデル末期になると、カスタマイズの選択肢が減りそうで心配してます。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:41:39.58ID:ceg4O9Fd
さいきんはベゼルツライチにするために天板に無線アンテナやWEBカメラ乗せない方向になってきてるからなあ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:42:34.29ID:ceg4O9Fd
Aprilクリエーターズアップデートでスケーリングがかなりよくなったっつーか
自動でスケーリングするんだなこれ
0731668
垢版 |
2018/05/28(月) 23:45:41.33ID:1ieLcfhb
アップデートで、しきい値がオフになってる
気を付けないと
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:53:31.51ID:ceg4O9Fd
>>728
45と65で重量的に大きな差がないから65のほうが何かと制限がないからおすすめ
延長保守はあったほうがいい、モバイルするなら
セールは決算時期が一番いいらしい
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 00:16:16.25ID:BlFCLWAq
>>732
即答ありがとうございます。助かります。
アダプタは確かに重量・サイズはあまり変わらないようなので、65Wにしてみます。
延長保守は入ります。
四半期決算時期に様子を見てみます。
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 00:17:38.14ID:K1Z/p2Ir
週末ぐらいになるとACアダプタの45Wと65Wの価格差はほぼ誤差レベルという事実
充電の速さかサイズ・重量かで決めるんだろうけど、バッテリー持ちはいい方だしACアダプタを持ち運ぶような用事の時は荷物にも余裕あるだろうから大は小を兼ねる理論で65Wがおすすめかな

買うタイミングはもう週末ならいつでもいいんじゃなかろうかとは思う
個人的には普段の週末の底値と決算セールの値段で迷うなら適当なお休みの日にささっと買っちゃいたいな
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 00:48:08.75ID:BlFCLWAq
>>734
返信ありがとうございます。
大は小を兼ねると言いつつ、実サイズはあまり変わらないので65Wにします。
値引きも数%しか違わないようなので、週末に検討してみます。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:44:15.32ID:627Dbad0
CPUってi7にしても熱の問題でクロック上がらないからi5と変わらないって本当ですか?
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 09:29:19.29ID:K1Z/p2Ir
>>736
the比較のベンチマークが物語ってる。たぶん消費電力の上限とかも関係してるんだろう
http://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-X1-Carbon.html
もっと排熱性能あるxps13でもi5とi7大して差ないからモバイルノートならそういうもんかな
the比較だとi5とi7の性能が大して変わらないのと値段が安いって理由でモバイルノートは大体i5おすすめしてるイメージ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 09:41:47.39ID:627Dbad0
>>738
詳しい説明ありがとうございます!前からもやもやしてたんですがi5で良さそうですね
悩んでたディスプレイもHDRにノングレアシート貼ってみようかなと
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 11:25:32.95ID:1nn1iCKZ
クロックもほぼ同じだし、発熱量もベンチマークもほぼ同じ、ほぼ名前が違うだけだね(笑)
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 11:31:13.04ID:G2bATVyS
WQHDとFHDで悩んでたけど、FHDで良い新古品あったからFHDにしたよ。
基本職場は外部モニタ2枚つないでノートの画面は見ないし、
半年に一回あるかないかの出張のために6万円つぎこむよりは、
普段使う周辺機器に投資しようと思った。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 11:31:47.23ID:G2bATVyS
次回買い替えるときにWQHDが標準になってるのを楽しみにする。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 11:33:07.80ID:G2bATVyS
ハーフグレアのタッチパネルなんだけどノングレアのシート張ったほうがいいかなぁ。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 11:33:30.32ID:nrPIafkd
メモリ16GB載せたい人 → i7 選択
メモリ8GBで良い人 → i5 選択

って感じかね
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 13:39:25.36ID:IcikC2oM
Notebookcheck で記事になっていた Intel XTU での発熱チューニングを試してみました。
コア電圧を下げることで TDP あたりの性能を上げ、その上がった性能の分だけ
TDP の上限を下げることによって性能を落とさずに発熱を抑える方法、でいいのかな?

自分のi7-8550Uでは性能が少し上がってコア温度が 10 ℃くらい下がり、いい感じです。

More performance and quieter fans with Intel XTU -
Undervolting the ThinkPad X1 Carbon 2018 & ThinkPad T480s
https://www.notebookcheck.net/296752.0.html

Intel Extreme Tuning Utility (XTU) Undervolting Guide
https://www.notebookcheck.net/272120.0.html

■Intel XTU で変更した箇所 (カッコ内は X1C 6th のデフォルト値)
Core Voltage Offset: -0.100V (0.000V)
Cache Voltage Offset: -0.100V (0.000V)
Turbo Boost Power Max: 17.500W (23.000W)
Turbo Boost Short Power Max: 22.000W (29.000W)

通常使用ならコア電圧 -0.120V くらいまで行けそうな感じでしたが、
重いベンチにかけると BSOD で落ちたりするので安全を見て -0.100V にしました。

TDPをいじって2017と同等のレベルまで発熱を抑えても、2017より処理能力はあるようです。
熱対策としてコアを殺す方法が出ていましたが、TDPをいじる方法もありますよということで。
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 14:14:56.34ID:K+sT/iuE
>>746
これはとても良い情報。
電圧下げたら通常使用時ならバッテリーの持ちにも良い影響が出そうやね。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 15:38:25.59ID:aOg33f9k
>>746
ちょっとやってみました。
Intel XTUって設定後再起動とかはいらないみたいだけど、
OS再起動しても設定値は有効なんですか?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 16:27:46.93ID:IcikC2oM
>>748
再起動後も有効です。
予期せぬシャットダウンがあった場合はデフォルト値に戻ります。
右上の青くて小さいスパナマークから「Active values」を出すと現在の値が見えます。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 18:34:15.91ID:CFm9GL6g
>>746
有益な情報ありがとうございます。
一つ教えて頂きたいのですが

>Turbo Boost Power Max: 17.500W (23.000W)

この項目、Core Voltage Offset設定後、
最初から12.00で青字になっているのですが
それを数値を上げてオレンジ色にするということでしょうか?
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:00.88ID:0Q+4+0za
設定から切ってるのに、自動で輝度かわるのはなんでだろう。
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:22:11.07ID:Kw28lnv8
Windowsがマトモにスケーリング対応に成功しないうちは FHDがバランス取れてて良い
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:30:38.98ID:CEDHJlMN
>>746
このIntel XTUやってみたけど、やっぱり凄くファン回る。

コアを2本にしてたときはほとんど回らなかったから、だいぶ差がある感じ。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:33:40.65ID:5lvIFiEF
無理してCPUぶっ壊す奴が出てくることを期待してるわ
OCとか全く関わりない奴も多そうだし
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:52:18.87ID:wzpgTsGU
>>758
貧乏で買えないから僻んでるんだな。
まずはその性格を直すとこから始めたらどうだ?
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:14:54.54ID:5lvIFiEF
突然どうしたの?w
話が飛躍しすぎてついて行けんわ
頭の電圧盛りすぎておかしくなってるんやな
液体窒素ぶっ掛けておくことを勧めるぞ
そうすりゃまた頭も回るようになるさ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:22:51.01ID:mgNTDGzt
流れと関係なく貧乏云々言い出す奴はそいつがコンプレックスに感じているだけだったりするあるある
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:29:04.25ID:qnzXpIhL
さておきイマドキノートPCに20万弱〜もっと、出そうという変態紳士の集いさぁね、仲良くやろうや。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:04:41.17ID:ZUuDrhlU
前にスリープ復帰後にUSB type-cが認識しなくるって言った者だけど
コントロールパネルの電源管理をいじったら直った
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:23:51.82ID:wzpgTsGU
>>760
あー、頭が悪くて理解出来ない?w
文脈が理解出来ない奴は可哀想だね
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:39:40.19ID:5lvIFiEF
ネタで煽ったらガチ切れされてるがなww
怖いわー貧乏人は迫害される運命なんですねー

>>761
ノート板あるあるや
せいぜい数万しか変わらない機種でマウント取ろうとするおもろい奴が多いねん
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:03:35.24ID:wzpgTsGU
>>765
いやいや、あんなオモロないレスがネタとか後出しジャンケンにもほどがあるやろw
正直に言うてみ?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:26.93ID:1p27152e
この粘着っぷりはさすがにキチガイ
なんで絡んでるのか端から見て理解不能
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:26:27.82ID:KMh0s5M7
たぶん電圧いじって高発熱となる弊害を液体窒素で冷やすというオーバークロックの定番工程を知らないんじゃない?
むやみに電圧いじるとBSOD連発して終いにはコアが死ぬことになるというのも事実だ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:43:52.97ID:LOrpBr9T
i7 7600Uだと、Core Voltage Offset -0.100Vが限界っぽいな
-0.105VでOSが異常を検知してブルースクリーンになった
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:01:07.38ID:3kK8RYCn
>>767
>>768
ID変えてまでご苦労なこった。
しかもちょっと検索すれば誰でも分かる知識を得意げに披露とかwww
余程悔しかったんだなw
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:34:20.64ID:3kK8RYCn
>>771
死なない。
低過ぎるとOS不安定になったり1コアだけ動作しないなんて事はあるけどね。
逆は死ぬ。
古くからサンダーバードが焼き鳥になったなんて泣けるジョークもあるくらいだから
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:43:49.80ID:3kK8RYCn
あげ足取られると面倒だから「基本死なない」にしとく。
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 07:44:07.35ID:Xu//jN6J
パソコンのこと全然知らないくせに「パソコンの大先生」やってる輩多いから生暖かい目で見てあげなよ

知識無いのにOCDCやるべきではないけどね
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 08:06:12.03ID:6K1BnoOL
さも自分が詳しいかの如く、他人のPCスキルを見下す人もいるから気をつけましょう。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 08:10:59.34ID:ROerLn9K
フライドチキンは手がベタベタになってPCと相性悪いのがな
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 08:15:13.06ID:1f/YJOf3
公式で水ぶっかけたり焼いたり冷やしたり砂かけてるけどさ
砂かかったら水洗いしていいのか?
誇大すぎない?あれ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 09:20:30.96ID:3vnbVBwQ
>14.0型FHD液晶 (1920x1080 IPS)、光沢なし、300nits、マルチタッチ非対応

>14.0型WQHD液晶 (2560x1440 IPS 300nit) 光沢なし

公式直販の2018モデルだけど、これって後者はタッチあるのかな?無いのかな?
タッチ欲しいのにあの書き方じゃ曖昧で

>軽量で タッチパネルの FHD のモデルと、タッチパネル非対応の HDR のモデルから選択できます。HDR のディスプレイは、WQHD の解像度と、高い輝度を有し、広い色域を実現しています。

こんな紹介文があるのに、前者は説明文どおりに非対応と明記してあるのに、後者は対応(もしくは非対応と)との文字が入ってないからどっちかわからずにポチるにポチれなかった
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 09:50:57.70ID:3vnbVBwQ
もしタッチ対応なら惜しい事したよ…
深夜から朝5時くらいまで38パー引き(数字は出てなかった)だったのに8時頃にもう一度見たらそのクーポンなくなっててガッカリした
あれ見たら今更買えんわ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 09:52:15.38ID:5H8AcGoP
>>781
FHDにのみタッチがある。
だからFHDにはタッチ対応、タッチ非対応の選択肢がある。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 09:54:57.56ID:3vnbVBwQ
あ、なぜWQHD液晶にタッチがあると思ったかというと、どこかのレビューサイトで5000円ほど追加でタッチに変更できるオプションがある、との記述があったからです
直販の方だとそう明記した構成変更はなかったので>>781のように聞いてみたというわけです
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:24:53.83ID:/cBNho49
>>768
LN2なんかで冷やしたらアンダーフィルにクラック入ってハンダバンプやピラーが剥離してすぐ死ぬよ
OCガイジは自然科学の知識も二次実装の仕組みも全く知らんド素人過ぎて笑える
ま、低学歴ゴキブリパソオタ風情が知ってるわけもない話だが
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:07:13.58ID:/cBNho49
>>790
はぁ?LN2冷凍で精密制御なんて超電導測定器くらいしかやらんぞ?いくら掛かると思ってんの
DMAとかに付いてるLN2冷凍機はシーベルから定量で流してるだけで温調なんてやってないわ

そんなんよりDSCの温調冷凍機でも200万くらいで買ってきてヒートシンクに繋ぐ方が手っ取り早いわ
-80℃くらいまで冷えるしな
ま、それでもJISのサーマルサイクル試験の下限が-55℃なんでクラックは出るがな
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:29:55.68ID:OKR3B1Ct
やべえ奴に居着かれたな
ヤフオク小僧がおとなしくなったと思ったら次から次へと変なのが出てくる
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:40:52.79ID:/cBNho49
俺はただの半導体実装技術の研究職だ
OCとかド素人が知ったかコイてるから言っただけよ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:32:21.69ID:XlQuAhOl
OCを知らないパソコンの大先生がなんか言ってるな
せめてパソコンを触ってからものをいってほしいね
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:32:52.94ID:LDTLx/fq
液体窒素で冷やすのって壊れてもいいからベンチマークでハイスコア出すっていう遊びのやつじゃないの
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:44:49.55ID:/cBNho49
>>795
OCなんてパソオタのキモい趣味だろボケ
俺はPC286V時代からのユーザーだ
MacもPPC以前のQuadraから触ってる
かれこれ30年以上やってるな
お前Dos6.Xのconfig書けるのか?
Gopher時代に林檎のftp鯖で割れずしてたりしたのか?
生意気こいてんなよニワカ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:53:32.46ID:OKR3B1Ct
マウント取ったり聞かれても無いことをベラベラ話し始める奴は等しく独りよがりのオナニーなんだよなあ
誰だろうと大半のスレ民からしたら目障りでマジ勘弁してほしい
そして当事者どもはそれがオナニーだと気付いてないからタチが悪い
場合によっては良かれと思ってやってることさえあるだろう

だからやばいやばすぎる
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:56:17.53ID:/cBNho49
マシンも20年以上前からいっぱい組んだわ
ISAバスとかVLバスとか知ってんのか?
DX4にPB SRAMの2ndキャッシュ付けて劇速だぜとか
Socket7はまだまだ行けるとかコイてK6-3でP2と競争したとか
そういう時代にOCやりまくってもう飽きたんだよ
あんなのはパソオタのくだらねー趣味だ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:01:36.95ID:/cBNho49
>>800
全然ブーメランになってないね?
どこをどう見たらブーメランだって?
どうせテメエのようなニワカのゴミは
BIOSやUEFIで電圧からFSBまで自由自在に
設定出来るようになった今の時代にしかOCやった事ねーんだろ?
そんなド素人ゴキブリの分際でなーにが「OCを知らないパソコンの大先生」だコラ?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:10:34.29ID:OKR3B1Ct
ID:/cBNho49

どうも文体とか見たことあるなと思ってIDで調べてみたら、
こいつはノート板に常駐してるなんたらおじさんという、いわゆる真正の人だな
ダントツでナンバーワンの異常者として各所で煙たがられてる

このスレ終わってるなーと思ってたけどちょっと違った
原因がちゃんとあったんだ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:11:38.46ID:/cBNho49
ニワカパソオタのID:XlQuAhOlがド素人の分際で
PC歴30年以上、自作歴20年以上の実装技術者の俺に
喧嘩売ってボッコボコにされただけだったな

喧嘩売る時は相手を確認してからやれや
テメエ如きのチンケな知識や経験で
カッコつけてんじゃねーよゴキブリ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:17:23.55ID:/cBNho49
>>804
残念ながら常駐なんてしてないね
俺は研究職だから朝9時に出社した後は結構暇だが
夜7時に自宅帰った後は家族団欒の時間だから滅多に5chなんか見ない
土日もよほどの事がなければ出てこないつーか見てない
いい加減な相手像押し付けてんじゃねーよカス
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:21:19.23ID:XlQuAhOl
もう終わった?
言いたいこと終わったら捨て台詞残してさっさと失せな
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:32:01.90ID:5JXwT8qJ
海外の都内タワマン最上階に住んでそうなやつだな
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:36:33.11ID:ng4zEB/3
専門家に聞きたいのですが
レノボのアップデートからの爆発は可能ですか、不可能ですか?
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:37:24.76ID:/cBNho49
>>809
なんだそりゃ?
俺は12階建てマンションの最上階だよ
一応東南の角部屋だがな
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:43:27.31ID:XlQuAhOl
やっと終わったか
こんなのが親にいるとか生まれながらにして十字架背負ってるな可哀想に
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:51:58.84ID:/cBNho49
>>814
残念ながら家では良識を持ったパパだよ
中学2年の息子にもスマホは目指す高校に合格したら買ってやると言ってある
子供の頃から使ってると目が悪くなるからな
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:58:12.49ID:3kK8RYCn
ID:OKR3B1CtとID:XlQuAhOl は場外乱闘して勝った気になってるけど、何一つ具体的な反論が出来ていない件。
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:59:24.76ID:3kK8RYCn
そういえばヤフオクの時もそうだったね。
最近流行りの「文字は読めるけど文章は読めない」タイプの子かな?
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:14:53.35ID:OKR3B1Ct
>>816
どこで反論なんてしてるんです?
感想を述べることと、事実を指摘しているだけであって否認も抗弁もしていないよ
まずどの時点で会話していると勝手に解釈したんです?

「文字は読めるけど文章は読めない」タイプはあなたじゃないの?
ちなみにこれは反論だよ
分からないようなので一応言っておく
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:24:29.02ID:LDTLx/fq
「家では」ってことは、こういう人たちって自分が「こんなの」だという自覚あるのか
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:37:52.32ID:lK9b5EjJ
>>818
ヤフオクの時、論点分かってない上に違う人と勘違いして延々とレスしてたでしょ。
しかも勘違いだったの分かっても侘びの一言も無し。

文章が読めない(もしくは文脈が理解出来ない)っていうのはそういう所からだよん。
ツイッターとかでも意図を理解出来ずにクソリプ送っちゃうタイプね。
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:41:36.06ID:3F84P4Dw
一度謝ると謝り続けないとダメという教育の為に逃げてしまいます。
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:42:18.89ID:OKR3B1Ct
>>820
え、ごめん。何の話?そして誰の話?
誰のことを俺だと思っているんです?
ヤフオクについては眺めていただけで会話にも加わってないよ
ただX1Cと何も関係が無いから邪魔だと思っていただけで

あとID:3kK8RYCnと同じ人?
だったらどこで反論と思ったのかはっきりさせてね
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:02:22.85ID:AWxzt4l6
>>821
言い負かされると死んじゃうっぽい人が最近増えてきた気がするなー、と思ってたんだけどそういうことなのか。
本当か嘘かは分からんが凄く納得してしまったw
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:06:06.11ID:lK9b5EjJ
>>792 で自分から触れといて「え、何の話?」とかwww

>>804 誰も聞いてないのに勝手に語り出して、しかも内容が「他スレでも叩かれてる人だから僕の意見は皆と一緒だから正しい」と来たもんだw
虎の威を借る狐のスネ夫ばりに格好悪いwww

しかも、聞かれてない事を勝手に語り出す云々は自分が>>799 でオナニーと断じた行為w

満貫ですなあ。
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:09:19.02ID:lK9b5EjJ
さて、そろそろ「スレの雰囲気悪くしてすみませんでした」のお詫びタイムかな。
俺は大人だからその一言だけで不問にするよん。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:37.04ID:OKR3B1Ct
>>824
完全に論点ずらしているよね
こちらはヤフオク小僧という一言のみを発しているだけで、そのほかの情報には一切言及していない
そういった人物がいたという以上に話を膨らまそうともしていない

対してあなたは、ヤフオクの時云々と、完全に「時、場所、人」を俺と特定して書いている
当然意味が分からないので、何の話か、誰の話かという疑問は当然だ
勘違いしているのは明白で、あなたの言葉を借りるなら、わびの一言もないということだよ
自分で偉そうなこと言っていて恥ずかしくないの?

そして>>804では自分語りを始めた人物がどういった人物かという情報を提供しているだけ
自分の意見が他者の意見と一緒という言及も、その意見が正しいか否かという言及もしていない
どこをどう読んだらそれらが読み取れるのかまた疑問だよ

自分も今や荒らしているのと同様のことは承知だが、
自分語りを延々としているおじさんが明らかに荒れる原因になっていることは明白で
むやみに触れてはいけない納得できる理由を示すことは特段おかしなことではない

おじさんは自分語りがしたいだけの変な人ではあるし言葉遣いは悪いが会話はできるだろう
一方であなたはレスの内容を拾わず事実認定をせず勝手な解釈をしている一番やばい奴よ
本物のアスペじゃないの?
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:12.77ID:ROerLn9K
ぼく知ってる、記憶にございません、って言っておけばいいんだよね


それでも追い込まれたら、場を騒がせて申し訳ありませんでした、って言えばいいの
そのあとは、もう謝っただろ!って逆ギレしておけばオケ
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:36.88ID:GTaoUYpr
>>827
おじさんじゃなくて、おじいちゃんねww

間違いなくレッツスレで暴れてるゴミ虫だよ
てゆーかレッツスレ見ててまたあいつじゃねーの?と思って必死チェックしてここ見に来たしwww
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 19:23:05.67ID:XlQuAhOl
○○と言ったことは事実だが認識の相違があった
って言っておけば済むよ
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 19:23:52.56ID:5H8AcGoP
>>792
いつまでもマウントマウント言ってるID:UcG8APbYがヤフオク小僧だろ。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 19:29:20.94ID:9UwoWVpW
>>826
なに言ってるの!

私のために喧嘩してるのよ、

私を取り合うために喧嘩するのはもうやめて

私が代わりに誤るから...

「ごめんなさい(涙) ゆるして〜(涙) m○m」

私って罪なお釜ね・・・・
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 20:16:22.47ID:lK9b5EjJ
>>827
掲示板レスする時に何を拾って何を無視するかは「レスする側」が決めるんだよ。
問いかければ自分の望むレスが得られるなんてのはお子様にありがちな勘違い。

顔真っ赤にして長文で取り繕ってるけど、ちょっと自分の事を客観視してみようか。
一言、煽ってごめんと言えば済むものを。
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 20:22:36.22ID:oLamt511
>>782
更に付け足しておくと、メール会員(ThinkVantage Club会員とでもいうのか?)経由なら今現在も38%offだよー。
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 20:31:03.92ID:3vnbVBwQ
>>836
ありがとうございます、いい情報です
あんだけお得ならまた見掛けたら再考してみようかな
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:05:08.16ID:lK9b5EjJ
>>835
そもそも「議論」をしているんじゃないんだよね。
あくまでID:OKR3B1Ctの出方を見たうえでの上から下へのお説教。
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:40:40.75ID:vQEn5phP
>>840
お前とんでもないくらい惨めだよ
正面から叩き潰されて何も言えてねえじゃん
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:52:57.79ID:9UwoWVpW
X1Cの割引は46〜8%位が底値じゃないかな?

そろそろ、43%OFFになっても良い時期になってきたんじゃないかな??

最近、メール会員だけの特別価格で提供するメールが頻繁に届くよ。



価格は電話でご案内
【メルマガを見たとお伝えください。
メール会員様限定価格にてご案内します!
ご連絡はお早目に!】
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 22:02:37.10ID:vQEn5phP
7thGENになるのか違う呼び方がされるかは分からんが、RyzenProMobile積んだX1Cが出てもおかしくない
Thinkシリーズに積まれることは一応予定されてはいる

今すぐ必要なやつ以外は待ってもいいんじゃねえか
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 22:32:18.54ID:9UwoWVpW
1、差し迫って必要な人意外は来年に期待
2、差し迫ってはないが、使ってるPCをとりあえず変えたいと思ってる人は
  2017中古で買って来年モデルの値段がこなれる夏頃に買い替える
3、金額なんてどうでも良く、とりあえず今一番良いPCが欲しい人はすぐ2018を買う


自分は2017モデル使ってるけど、2018モデルももう一段のCPUの性能とグラフィックがもっとよくならないと結局、
画像・映像処理には使い物にはならないから、つぎに期待します
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 23:19:27.76ID:r47yODNd
>>846
自分は画像処理とかやらんのでよく分かってないのだけど
オンチップのグラフィックってそんなに向上するの?
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 23:47:26.84ID:lK9b5EjJ
>>841
ハナから議論をするつもりなど無いって言ってるの理解出来てないでしょ。

こんなに言葉が不自由な連中が社会に出てきたら堪らんな…
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 00:30:47.26ID:vLFVcES0
いや、グラフィックの向上は無理だな。かなーり先
だいたいGPU自体、進歩のスピード遅いし
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 01:34:44.99ID:jwriMqfn
>>848
もちろんそんなにすぐ向上するとは思えませんが
あくまでもう少し進化してくれればなーーーって感じですけどね。

今のは最低限とりあえずって感じだから・・・
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 03:07:21.47ID:8MBPtGIy
4コア安定するのはCannonlakeだという意見では>>848に同意かなあ
ただ2018年モデルにも2コアモデルがあるからそれ狙うのはありでは
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 06:46:19.82ID:9hjWLCGQ
今年のモデルは値引きが渋いせいか、例年よりもだいぶ高い気がする。気のせいかね?
トラックポイントが名残惜しいが、この価格だとXPS13に心が揺らいでしまう・・・
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 07:03:18.69ID:Cztj0rgK
>>746
もう見てないかもだけど、質問です。
これ、アンインストールすると元に戻るのでしょうか?
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 10:18:31.94ID:Vyx4XKiq
>>848
Intel内製のはそんな進歩しないかな
Intelもつい最近GPUはAMDの乗せた奴出したくらいだし
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 10:27:09.69ID:fXzL+H30
電力の縛りは変わらないが、ドライバがIntelからAMD製に変わるのはアプリケーション互換性の面で大きい。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 11:30:40.74ID:o3qI73iI
210gはいいなあ
普段持ち歩いてるのが450g位あるから流石に重く感じる時がある。
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 16:53:48.90ID:jwriMqfn
>>858

ヤフオクに新品安く出てるよ。
最低構成でよければ安い。
13万で昨日落ちてないから延長したみたい。


2018X1C 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x542955140

CPU:Corei5-8250U (1.60GHz,6MB)

OS:Windows 10Home 64bit 日本語版

ディスプレイ:14型 WQHD液晶 (2560×1440 IPS 300nit)光沢なし(マルチタッチ非対応)

メモリ 8GB LPDDR3 2133MHz Soldered

キーボード:日本語キーボード、バックライト付き

SSD:128GB SATA M.2 2280
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 18:49:06.63ID:jJGMONY+
ヤフオクのページに記載されている内容をコピペしてくるのは、あの例の奴やな・・・
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:30:04.83ID:U29h2N6t
4GBでは5年以上前からWindows Updateでメモリが不足する
Google Chromeで開きまくると8GBは心許ない
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:38:57.38ID:1tClWcz8
5年以上前から4Gで運用してるけど何不自由なく快適に使えてるけどね
chromeのタブ100個くらい開いてるのかな
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:40:27.62ID:V7jsDiw6
純正で出たね。

「レノボ、ThinkPadを充電できる純正大容量モバイルバッテリ」
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124838.html
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 22:33:35.06ID:469yHL09
メモリ要らないとかその程度の使い方しかしてないって事
宝の持ち腐れだわ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 22:54:50.21ID:52Ak8HJU
オフィスとプログラミングだけなのでメモリ8Gで十分いけてるな。
16G必要ってフォトショとか使ってる人?
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 23:07:07.54ID:JVGP56rP
4GBはさすがに足りないけど16GBはイラネ
前にも何に使ってるんだ話がちょくちょく出てるけど
16GBいるって奴はまともな理由言えてないしな
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 23:10:07.49ID:+iQgyUlc
タブ開きマンだからブラウザ使ってるだけでメモリ10Gくらい使う
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:52.25ID:Jrk4NVqg
>>876
5chとエロ動画とVS使った開発してるけど4GBでストレスなく使えてるよ
そりゃ8GBに比べれば多少もたつく場面はあるだろうけど慣れれば気にならないレベル
会社のPC(i3/メモリ8GB/HDD)の方がよっぽどストレスたまる
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 23:42:40.38ID:0862pNq+
所詮、ノートPCだし、それ以前に道具なんだから
自分に必要なスペックのものを買えば良いだけだと思いますが。
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 23:53:19.56ID:eXOSf5xZ
そうなんだよね。
4Gで十分って人を見下す必要はないし、16GB必要ってのもその人にとっては必要なんだからそれで良いじゃん。

俺もタブ開きっぱなしマン&メモリはデュアルチャンネルじゃないと死んじゃうマンなので16GB積んでる。
WQHDでタブ20〜30個と仮想デスクトップ1〜2枚、100MB前後のパワポ2〜3個開いてて、だいたい常時8GB前後の使用率。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 00:05:03.42ID:3plMUFfN
>>881
お前が馬鹿みたいな使い方してるのは勝手だよ
それに文句言おうとは思わないが>>865とか>>867みたいな事は言わない方がいい
お前が言ったと言ってるわけじゃないが
この手のメモリうんたらは自分の環境を押し付けようとする馬鹿が始めるもんだからな
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 00:18:23.82ID:3/tR7PL+
仕切りたがりの正義押し付けマンよりはバカの方が好きかな
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 00:27:05.17ID:IYqfupgc
どういう使い方すると何GBくらい必要か分かるから
久々にパソコン買い換える人にとっては役立つ情報かもしれない
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 00:34:12.77ID:DsPHvTCA
8GB使用してると表示されてるからといってメモリが8GB以上必要な訳じゃない
メモリ管理の仕組みを理解してない素人さんが何を言っても虚しいだけ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 00:43:52.55ID:yyXTV/Tr
メモリの選び方まとめ

オヒス&ブラウザくらい → 4GB
タブ開きまくり&プログラミング → 8GB
パソオタ&キチガイ → 16GB
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:09:59.39ID:EIpSlbmt
大半の人は8GBで足りると思うけど、16GB買った人をキチガイ認定し始めるのはイミフすぎる。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:13:55.85ID:wgxOyYeY
アホくさ
PCだろうとスマホだろうと、実益を兼ねているものが絶対に使用者の能力の範囲内に収まらなければいけないとしたら
経済は回らないし産業も発達しない
お前らが享受している技術も全て必要性から生まれてると思ったらとんでもない勘違い

スペック厨大いに結構、趣味だろうと大いに結構
そのスペック必要?なんてバカなことを言ってるやつは煽りとかじゃ無く本当に世の中知らないガキでしょ
誰が何買おうと好きにすればいい
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:35:25.30ID:IYqfupgc
プログラミングで8GBは最低ラインだと思う
IDEはかなりメモリ食うし、調べ物してるとブラウザのタブがもりもり増えていく
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:39:09.72ID:Hf0Dvchg
ブラウザのタブも通常のサイトじゃなくてSAPとかSalesforceみたいなSaaS系のタブをいくつか開いてるとそれだけで一気にメモリ持っていかれるので、実際のところはタブの枚数だけだとあまり参考にならんかったりするね。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:44:53.80ID:HCSwauof
ハイスペそのものを楽しむって意味でスペ厨や趣味の人のやりたいことはわかるし自分もそれ用のマシンは欲しいけど、
多くの人にとってpcは実用のためのものだしそれに大金を出すわけだから、余裕を見て性能高めにするも良しだし、必要な分を見積もってコストカットするのもよしだし、どちらにもそっちなりの賢さがあると思う
結局は自分の欲しいものを欲しいように買えばいいんだよ

ただそもそもThinkpadなんて実用なんぼみたいなものだしカスタマイズもできちゃうわけだから、必要十分の構成を推す声が大きくなるのはおかしくない
そうでなくてもThinkpadを趣味で買いたいならそうしてくれ、誰も文句は言わないでやれと思う
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:59:36.95ID:ONHUd3VD
8GBで足りないなら、16GBでも足りんだろう?
32GB、いや64GBを求めていこうではないか。

まあ俺は64GBでも足りないんで、
LTE回線でリモートログインできればメモリは8GBでいいやの人ですが。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 02:30:06.97ID:KA9Q8Y9Z
1803へアップデート後、指紋のセンサーが使えなくなった
ドライバの再インストールを何度かやってみたが復旧せず、OSを1709に戻そうと回復を試みた
が、、回復に失敗してOSが正常に起動しなくなり、
何度再起動してもダメだったので、データを保持した状態で初期化。。

とかやってみたら、初期化後、指紋認証の成功率が劇的に向上(指紋は再登録はしていない)
LTEも接続できなくなるということが無くなった

指紋認証の成功率とLTEが接続できなくなる事象は何が原因だったのかわからんが、
とりあえず以前よりも良い状態にはなった
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 08:53:27.97ID:qa3RjVOM
>>896
>何度再起動してもダメだったので、データを保持した状態で初期化。。

自分もそれ。
LTEはまだ接続できないこともある。再起動したら出来るけど。
もう一度初期化するかな。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:40:33.12ID:rra77fLd
>>896
1703から1709にアプデしたときも指紋と顔認証使えなくなって初期化した。

1803は様子見してるけどまた同じことになりそう。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:48:07.17ID:Y4DjRG65
仮想OSにメモリ盛って立ち上げるとかなり食うのだよ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 10:19:38.57ID:3/tR7PL+
最近の仮想環境はメモリ管理しっかりしてるから仮想OSも使い方次第だよね
メモリ盛っても実働プロセスが少なければ1個数十Mしか使わない
でもタブは開いてるだけで1個100Mとか使うからタブ開きっぱスタイルはメモリを食う…
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 10:57:44.08ID:yyXTV/Tr
ノートPCしか持ってない貧乏人だとメモリ盛りたがるんだよな
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 11:02:06.34ID:ONHUd3VD
先生!16Gは盛ってるうちに入りません!
8Gとの違いは誤差です
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 11:20:11.95ID:Hf0Dvchg
家と会社のデスクトップはそれぞれ32GBだから盛ってる感覚は無かったですw
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 11:35:20.93ID:3/tR7PL+
デスクトップは32G
タブ開きまくるだけだから64Gはさすがにいらないかなあ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 11:40:36.98ID:gIiM8yXr
別にメモリ少ないより多い方がよくない?バッテリー持ちに影響が目に見えて有るわけでもないし。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 11:59:26.78ID:MysyUReA
メモリ盛るとか最低32GB越えてから言えよな
今は一枚16GBが主流だから四枚差しの64GBでも良いくらい
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 12:24:04.40ID:yyXTV/Tr
盛ってるのはメモリじゃなくて話だったかww
パソオタのマウンティングすげーな
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 12:26:59.51ID:yyXTV/Tr
32とか64とかないと話にならんってスクショ撮って貼ってごらん
どうせ無理だろうけどなw
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 12:49:49.94ID:vqzwJS6N
X1Cだと8GB→16GBでも2万程度しか変わらないんだしじっちゃんの遺言でも無ければ積んどけばええんちゃう?
すげーデメリットあるとも思えんし安い食材探しに隣町のスーパーまでチャリ飛ばすのが是か非かみたいでみみっちい
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 13:03:56.16ID:W7S3Hs0S
>>912
消費電力的に差がまったくないとは言えないが、
その差を誤差と思えるかどうか。
利用状況しだいだよな。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 13:58:39.45ID:HCSwauof
オンボで増設できないから値段も消費電力も誤差だと思えるなら最初から多めに積んどきなさいよってのはわりといろんなとこで聞くな
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 14:09:36.03ID:Hf0Dvchg
バッテリーに関しては今は安価なモバイルバッテリーでどうにでもなるもんね。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 14:38:39.11ID:pFMtO1bX
1日に8時間も電源の取れない環境で仕事するのは嫌だな
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 14:40:14.69ID:dF6nv9+Y
Lenovo USB Type-C ノートブックパワーバンク
30%OFFクーポン来たからポチってしまった。。。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 15:21:03.98ID:y43ewgBA
>>916
今どきそんなことはほとんど考えられないから、充電し忘れ対策とかじゃねえの
まあ特殊な環境で使用してる奴からツッコミが入るんだろうなとは思うがw
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 16:05:21.39ID:K5T5deyN
最近の環境とか見てると16GBにできるものならした方がいいというのが結論だね
4GBがChromeのキャッシュとかであっという間に使い物にならなくなるとは思ってなかったし
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 16:17:08.98ID:njLxmHaT
メモリに全然関係ないんだが
非HDRのWQHD液晶って2017と2018同じやつなん?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 17:55:27.59ID:Hf0Dvchg
これからも要求メモリは増える一途だから、シンクラ端末化とかの余程明確で固定された用途でもない限りは8GBは積んどくのがお勧めよん。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 17:58:07.32ID:g1w3rDyT
最近X1c 2015 の4GBモデルが大量に市場に流れたけど
4GBってところが引っかかって手が出せない

なんか4万くらいらしいな
0925668
垢版 |
2018/06/01(金) 19:53:55.86ID:YEmtlvre
今どき4GBかよ
16のオレは高みの見物
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 19:58:51.96ID:KTuw6+5r
>>921
WQHDアンチグレアは2017モデルがLGのみ、2018モデルはLGとAUOのくじ引きです。
LGのは2017と2018でFRU番号が同じだから同じパネルだと思います。

・2017
 FRU: 00NY664 (LGD LP140QH2-SPB1)

・2018
 FRU: 00NY664 (LGD LP140QH2-SPB1)
 FRU: 00NY681 (AUO B140QAN02.3だったかな?)

以下のページで製品名を入れれば調べられます。
https://support.lenovo.com/pt/ja/partslookup
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:10:41.28ID:zYRB2RjB
未だに8GBとか16GBって
メモリ容量に関してはここ7-8年殆ど進化してない
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:29:04.58ID:dmhU2kUL
まあノートで16GB以上あったところでそれに釣り合うCPU/GPUパワーがついてこないので
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:29:06.42ID:ghnuBpmn
ただクリエイティブユースで使われることの多いMacBookProなんかだと
Skylake系のLPDDR3メモコンの限界である16GBがネックになってる

まあ一般用途なら8や16あったらなんとかなるやね
さすがに4GBはアウトっつーかLenovoすら32Bitモデル用みたいな扱いだったし
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:37:58.24ID:LwT1Yla5
memory足りなくなったらcpu引き金でos不安定になるしな。なぜに頑なに16GBにするのを否定したがるのかわからん。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:42:27.47ID:3/tR7PL+
急に貧乏とか言い出したからそう言うことなんだろ
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:48:46.98ID:D6/eMHe0
必要ない物に金出すなんて馬鹿らしい
ゲームノート買ってる奴等が「なぜにチンコパッドなんて低スペPCにしがみついてるのかわからん」って言うのと同じ
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:53:58.95ID:ACglONxE
必要ないと思うなら勝手に載せなきゃいいけど必要と思ってる人にまでケチつけてるからなあ
それにwindowsは特に何も考えずに使ってても結構簡単に8GB超えるし…
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:57:30.62ID:ghnuBpmn
値段につられて4GBモデル買って後悔してるってパターンと見た
8GBなら少し不満でも何とでもなるからここまではならない
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:19:24.07ID:LpwSUVLc
くだらないイチャモン付けてる奴ってクソレスすることを必要だと考えてやってるんだろうね
そう考えるとこういう連中がいかに惨めでどうしようもない底辺だということが分かる
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:36:45.84ID:HCSwauof
必要だから16GBにした人にまでネチネチ言ってくるのは論外だな
絶対に16GB必要ないような使い方してる人に8GBでよくねっていう程度ならまだしもって思ってたけど、そもそも他人が大金はたいて買ったものに対してネットでとやかくいうのがそもそもなあと思い出してきた
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:49:49.61ID:ghnuBpmn
内心では8GBで妥協したことを後悔してるんじゃねとおもった
まあ生暖かく見守ってたらええんでね?

っていうかいまDDR4メモリ馬鹿高でおどろく
8GBで1万円オーバーとか;
これならさいしょから16GBした方がコスパいいな
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:51:43.87ID:VAXFFXAB
無駄にメモリ増やしてしまった奴の自己防衛必死すぎるw
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:08:13.60ID:nfgjI3zc
すまんな
お前以外はみんな金が余って余って仕方ないんだよ
本当に散財して申し訳ない
いくらでも金があると使わなくてもあえて高い方を買うようになっちまうんだわ
いやー悪いことしたなー
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 01:07:27.97ID:ONY9H21r
なんかメモリ8、16、32のどれ積むのが正しいか?
多く積む人はメモリの多さに比例しで知的で高尚な人という、
顔の見えないからこそのネット上での格闘技をして遊んでるのですか?

素人には良く解らないので偉い人教えてください。。。


なんか、メモリなんてお腹すいてる人が吉牛で並から特盛どれ食べようかなって人に、
特盛食べるのがえらいみたいに聞こえるのですが・・・


例)

並・・・少食な可愛いくてセクシーな女の子が頼む
大盛り・・・・仕事で忙しくて腹ペコのビジネスマンが頼む
特盛・・・・ネルシャツのお腹のボタンがはちきれそうなオタッキーなおじさんがゲームしながら頼む

こんな理論で、特盛頼むおじさんが一番偉いということの議論ですか?


正解はみんな一緒で自分の好きにすれば良いと言う事だと思うんですよね。

ただ質問してくる人に、少食の女の子だったら並でいいんじゃない?とアドバイスしてみればよいだけ。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 01:15:08.64ID:ONY9H21r
因みに差額の話する人居るけど、並盛から特盛の差額なんて100円〜300円(詳しくないけど)ぐらいで
大した金額ではないと思うんですけど、だからと言って特盛選ぶとは限らないと思うな。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 01:23:29.48ID:nBWGzy4L
牛丼の並盛は単に量が少ないだけだけど、メモリ8Gでは全く動かないアプリケーションは確実に存在するよ。つまりそのアナロジーが見当外れ。
その観点ではおっぱい並盛りと特盛の比較ならわかる。並盛りでは絶対出来ない事があるからね。そして並盛りも特盛りもどっちでも大丈夫だ。ああおっぱい!おっぱい!
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 01:32:44.55ID:kMeCdMtU
牛丼は必要な量だけ頼めばいいけど
メモリはね、SSDもそうだけど、
必要な量の2倍積まないと快適じゃない
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 01:38:19.67ID:WtD1VdG3
ぶっちゃけ前から8GBでずっと来てた人ならそのままでもいいけど
今から新規で買うなら16GBにしておいたらあんしんじゃねってことで
Chromeのメモリ浪費とかもあるから将来への保険はかけておくに越したことはない
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 02:07:45.82ID:KIjNKbd6
t420s使ってるんだけど最近のノートって性能あがってますか?
cpuとか今回コア数増えるまでベンチ結果ずっと横ばいだったけど
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 02:46:42.97ID:WtD1VdG3
X220と、X1Carbon 4th両方使ってる身からすると上がってないようで上がってる
特に省電力とか足回りの性能UPとかの恩恵は大きい
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 06:41:25.88ID:3LzU6Zbu
普段ThinkPad使いこなしているようなユーザーなら自分が普段どれくらいメモリ消費してるか、次購入する時はどれ位欲しいかなんてわかると思う。
むしろこんなとこで「メモリどれ位必要ですか?」とか聞いてるような人が16Bも必要なのか?と言うことじゃなかろうか?
よくわかんねぇなら出来るだけ積んどけよ、なのかその程度(自分で消費しているメモリ量もわからない程度の)使い方しかしてないなら4GBは工夫出来る技量が必要だけど8GBあれば大丈夫じゃね?という考えなのか。
長文スマン
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 07:01:22.53ID:9VDh/Twv
CPUもグラボもメモリもいいやつ積んでるゲーミングPC買っとけばよくね?
なんでX1CみたいなショボいPC買うの?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 08:00:31.82ID:wuXRYnJA
なんでそんなしょぼいPCのスレ見てるの?
まあ設定変えてまた出てきただけなのかな
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 08:01:46.07ID:V5pj+qMn
メインメモリにおける、必須じゃなくて快適動作環境の目安。

PCの使い方はほぼほぼ、それぞれを複数作業しながらになるから、
そうなること前提の快適動作環境の目安。
CPUや3Dグラボの要件無視なので、あくまでメインメモリにおける目安。

4GB
タブ10枚開いたChromeブラウジング。軽いワード・エクセル。動画視聴。

8GB
タブ20枚開いたChromeブラウジング。ワード・エクセル。フルHD動画視聴。軽めのRAW編集。簡単なお絵描き。
動作軽めの2D/3Dゲーム・オンラインゲーム。顔出し雑談配信者。

16GB
タブ100枚開いたChromeブラウジング。ワード・エクセル。After Effectsによる軽めの動画編集。軽めのRAW編集。お絵描き。
2D/3Dゲーム・オンラインゲーム(マイクラ、軽めのFPS・TPS・MMORPG)。ゲーム配信者。ソフト開発者。DTMライトユーザー。

32GB
タブ200枚開いたChromeブラウジング。ワード・エクセル。After EffectsによるフルHD・長尺動画編集。RAW編集。Photoshopユーザー。
3Dゲーム・オンラインゲーム。ゲーム配信者。ソフト開発者。DTMヘビーユーザー(サンプル音源によりけり)。
仮想マシン。RAMディスク。

64GB
タブ500枚開いたChromeブラウジング。ワード・エクセル。After Effectsによる4K・長尺動画編集。RAW編集。Photoshopユーザー。
3Dゲーム・オンラインゲーム。ゲーム配信者。ソフト開発者。DTMヘビーユーザー(オーケストラ音源)。
3台の仮想マシン。RAMディスク。サーバー運用。

128GB
タブ1000枚開いたChromeブラウジング。ワード・エクセル。After Effectsによる8K・長尺動画編集。RAW編集。Photoshopユーザー。
3Dゲーム・オンラインゲーム。ソフト開発者。DTMヘビーユーザー(オーケストラ音源)。ゲーム配信者。
6台の仮想マシン。RAMディスク。サーバー運用。画像解析用。流体解析用。ディープラーニング。
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 08:50:04.62ID:9VDh/Twv
妄想だけで長文書けてしまう若者の情熱が羨ましいですわ〜
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 08:54:37.26ID:xb6K6u4b
正直なところ、何ギガでもええやん、普通に動けば
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 08:57:54.76ID:gwyBTf3V
16GBでもラムディスク使ってる
一時ファイル置きたいからね
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 09:02:44.54ID:DtA8ra57
SSD時代、RAMDISKの効果的な運用は難しいな。トータルで考えると意味ないじゃん、無駄じゃんってことになりがち。
ファイルサイズに応じて書き込み先を振り分けてくれる素敵なディスクドライバとかあるといいのだが。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 10:32:30.05ID:nfgjI3zc
あ、はい
毎日同じ書き込みご苦労様です
週1くらいの書き込みじゃ不十分ですよね?だから毎日やってるんですよね?
慎重な人ですね〜
0964668
垢版 |
2018/06/02(土) 10:37:05.81ID:jPzfzVDl
ライターだが、確かに16まではいらなかった
保険みたいなものか
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 10:53:32.71ID:xb6K6u4b
足りなくなって困るより、余ってた方が精神衛生的には楽だけど、どっちでもええやん
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 10:56:30.67ID:viEzHseT
メモリの需要が増えると儲かる予定の人なんじゃね?w
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 11:06:04.87ID:8ir4qZNj
【ここまでのまとめ】
ボクちゃん8GBだから16GBなんか認めないもんね!!!!
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 11:06:14.59ID:tVI1HkYQ
メモリ話になると毎回同じ流れになるのほんと草生えるw
あ、嫌いやないで、続けて
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 13:10:27.02ID:D9hxUVo2
4GB「色々あった俺たちだが」
8GB「ここは一旦休戦と行こうじゃないか」
16GB「そうだな」

4GB,8GB,16GB「12Gは認めない!!!」
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 13:59:02.34ID:zlq74/Bg
8GB「因数に3が含まれるなんて邪道!」

4&16GB(2^3がなにか言ってる・・・)
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 13:59:39.00ID:7NtDTlKb
来週ボーナスなのに割引率まだ38%止まりじゃないですか
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 17:18:44.63ID:ULDdeMER
一番デカいの買っとけば後悔しないし持て余しても別にええやん
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 19:29:40.52ID:02/mKRhp
スマホより長いスパンで使うことが多いんだから余裕もって買うのは常識だよ。
ノートだろうがデスクトップだろうが。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 19:33:07.93ID:02/mKRhp
何%割引にこだわる人は、今必要としてしてるものは最新じゃなくても絶対大丈夫。
型落ちを安く買った方がしあわせ。
そのときほしい人はほしいスペックでとっくに買ってる
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 19:37:39.90ID:gwyBTf3V
>>980
割引に拘る奴はX%割引でかってやった
って自尊心を満たしたいだけで、パソコンは別に必要ではない
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 21:17:58.49ID:nx62zTPS
メモリ、SDD、CPUについては、上位のデメリットは価格と微々たる電力消費の違い
液晶は?
最上位はHDR何だろうけど、普段使いにはノングレアフィルム貼るとか
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 22:35:30.74ID:03xgyQ61
何だこのスレ…メモリなんて心配だと思ったら乗せときゃいいじゃん。たかが2、3万の違いでバカみたいw
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 22:49:01.55ID:wuXRYnJA
>>979
ただのチャチャでごめんだけどノートpcは毎年変えるけどスマホは2年縛りがあるから2年以上使うよ…
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:57.14ID:Ib98YgpC
まあメモリが16GBもいらないんだったら8GBにしといて浮いた金で周辺機器揃えられるねーぐらいでいいんじゃ
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 17:13:00.67ID:EjgiERD6
その要るか要らないかが未来の話で未確定な上、ストレージと違って必要になってからの増設もできないから、
どうすりゃいいんだって迷う人間が続出して
愉快なことになっている。
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 17:15:57.75ID:ny+NBf0X
非HDRだと261分しか持たないって事?
そんな変わるもん?
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 17:30:38.35ID:qfqZ0JN4
いやそれはなんかおかしい気が
そもそもWQHDが4Kに負けるってのはふつうあり得ない
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 22:05:10.85ID:0JxpKLSe
>>984
そう。
しかも本人が載せる載せないは、それぞれが判断すればいいだけのことなのに
人にまで16GB載せるのおかしいとか、真性のキチガイとしか思えないのが荒らしてる。
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 00:13:59.55ID:7L0kScaP
まあそう言うなよ
4GBは使えない訳じゃ無いが明らかに手狭だ
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 00:34:04.50ID:JCsogwPB
Carbon3や4の中古でも4GBになったらガクッと値下がりするしな
マザボ調達して入れ替えてもペイするくらいの安さ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 01:39:02.29ID:9d+N+GwP
4GB運用してるが不満は無い
いちいち貶す奴うぜーわ
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 07:22:38.16ID:VZCgD4NM
窓64bitで4GBだと起動時で半分使われてるからすぐに使用率八割越えるから辛いとは思うよ
俺もそのスペックで使ってるのあるけど動きに引っかかりはある
余程お金が無いのでなければ最低8は乗せた方がいい

32bitなら4GB以上は無駄でいらない
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 07:51:29.76ID:WWwdPXD4
自分もX220で長いこと4GBだったけどだいたい2年前くらいからどうしようもなくなって
8GBに移行した口なんで
アプリケーションの要求量がいきなり跳ね上がったような感覚がある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 12時間 14分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況