X



ThinkPad X200 Series Part 84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 09:45:13.72ID:avdhFgs8
■関連サイト
レノボジャパン
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
部品の検索
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page

※前スレ
ThinkPad X200 Series Part 83
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1496566633/
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 15:27:06.35ID:AjPGxdn1
iPhoneですら爆発してるし、
バッテリーなんて気にするだけ無駄じゃね

雷に撃たれたり、飛行機が落ちる心配してるようなもん
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 07:50:13.64ID:WWwdPXD4
>>231
X220、230が19oピッチでX260もてっきりそうだと思ったら明らかに狭いという事に気づかされた
その癖左右枠がある意味がこうぞうじょうないとかどうなんよという
しかも交換のために筐体裏側から全分解状態にしないといけないとかもうね

たんに指紋リーダーと電源ボタンのためだけなんかと

これじゃあ最初からキーボードモジュールをX1Carbon 2ndと共通化して
マグネシウムの一体構造にしておいた方がマシだった
という結論にしかならない
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 09:52:27.84ID:Kvro6evy
>>234
俺もFHDだが文字が細かすぎて草生えた
おっさんにはHD で十分や。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 14:40:59.42ID:kMZBQTTl
FHDでも結局拡大すると意味ないよな
4K液晶とかじゃないと中途半端なスケーリングで文字汚くなるし

映像やらは流石に綺麗だけども
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 23:00:21.14ID:EDnQ8+bB
久々にくそったれM$にやられた
Updateしたら輝度調整できなくなりやがった
X201sは10に非対応っぽいがノートとして死刑宣告じゃねえかふざけんな
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 00:28:12.38ID:23Py3eZd
200sはWin7とLinux入れてるわ
わざわざ重い10にするくらいなら他のPC使えばいい
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 13:02:24.69ID:Aq0XJgp+
元々古いCPUはサポートから外れるんだ 諦めてLinux運用する方が賢い
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 13:15:42.42ID:LTjOG//9
ひとまず歴代最悪と名高い4月馬鹿うpで削除して半期チャネルコースに変更で事なきを得た
>>244
だったら事前チェックで弾いとけだわ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 14:23:38.35ID:Aq0XJgp+
>>247
流石におまえみたいなお客様()の面倒まで見ないよ、グローバル企業だから

大体いつまでもsamba1使う情弱ばかりだし
しらんってはなしだ

確かに4月アプデは目新しい機能もないしスキップでもいいかな
9月は面白そうなの入るから入れたいが
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 16:04:09.03ID:r+dyJwgO
>>249
OSの選択で賢いとか言ってる馬鹿の相手してゴミ増やすのやめれ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 23:12:47.93ID:TofKkh3K
だんだんOSに依存しなくなってきてるよね
やることがWebで完結する人ならもはやmacでもpc-unixでも変わらんし。
自分もリモートで開発だけなのでもう何でも良い。
後はゲームくらい?steamで済むならやっぱ何でも良いのかな
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 08:34:57.52ID:U2BKVyzg
あー、それはWindowsメインで使ってる人のいうことだな。

プリンタドライバはWindows以外はひどいもんなんですよ。
特にインクジェットとか。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 08:39:50.56ID:1SgoJYp+
LinuxメインでゲームはWindowsだからプリンターなんて一切使わんなぁ
プリントするならpdfにしてコンビニ持ってけばいいし
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 09:22:51.29ID:U2BKVyzg
Linuxのなかでも特にUbuntuが流行ったのも、プリンタ各社がUbuntu用にはプリンタドライバ出してきて
くれたからだ、という説もあるくらいw
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 18:19:27.42ID:fr6j5Y0g
プリンタドライバは不自由しないけどドキュメントスキャナは苦しい
まあそれでもメインKubuntu、サブWindows8.1で落ち着いた
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 20:59:58.22ID:hWcU3c5g
>>252
そうか印刷かぁ。たしかに家ではもうやらなくなってしまったので気付かんかった。たしかに使う人には問題だね。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 22:16:36.20ID:usoCyxkK
中古でwindows10入ったx230昨日買ったんだけどwindowsのアップデートでエラー出て進まない。

Authen Tec Inc.driver update for Authen Tec Inc.AES1660-エラー0x80240061

ってでるんだけどどうしたらいいのか誰かわかりますか?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 22:33:51.84ID:VFCnBWke
ebay見てたら、X240用のトラックパッド用交換スティッカーていうのが売ってるけど、トラックパッドは板の上に、シールが貼ってあるん?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 02:08:16.05ID:S5+l6vi1
なんか剥がれた感じに劣化するから貼って有るのかもなぁ
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 07:34:55.74ID:SkDGyA6k
Windows8.1用の指紋認識ソフトウエア(g1f914ww)をインストール
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 08:01:00.46ID:3ATAjsLB
>>262
アドバイスありがとう。インストールしても同じくエラーになる。指紋認証は使えるようになった。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 12:52:25.38ID:0xBYiauY
X250使ってるんだけど
液晶にキーボードの跡って付いちゃうもん?
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 13:39:37.68ID:EdzQ3mqp
X220→X260にいってるけどなんかきーぼーどがせせこましいんですが
右の文字キーだけでなく全体的にピッチ自体狭いのね
X40やX60みたいに右端だけ縮小だと思ってたのにショック

そして大して軽くも薄くもないという頭の痛い問題が
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 13:59:34.82ID:lUvkj2pC
そうは言うがX60やX40は右端以外縮小キーじゃなかったからなあ
フルサイズのX220/230からみたらX240系は右はじも全体キーピッチも縮小してて
どうしてこうなったという思いしかない

しかもX280も縮小のようだしどうなってんの
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 15:51:18.61ID:JKWuHgMo
USキーボードのことだけ考えて設計したところに
無理やり日本語キー配列を詰め込むから変態ピッチになる
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 16:10:47.27ID:mlUQaqN3
ってことはUSキーボードに変えればすべて解決ってことか
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 16:24:15.58ID:lUvkj2pC
いやキーボードそのものが縮小なんじゃないか
縦寸自体がX220から縮小してるし

まあ悪名高いUltrabook規格の為にタッチパッド面積確保なんだろうけど
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 16:35:58.90ID:lUvkj2pC
それよりキーボード交換が全分解じゃ
X1Carbonと大して変わらないという問題もあるしなあ
セパレート構造になってる意味が全くない
X1Carbonみたいに桟で剛性確保して裏からネジ止めしたほうがまだマシだった
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 18:01:07.53ID:iscUJNbx
タッチパッドっている?
ティクビだけで十分なんだけど。
タッチパッドの左右のスペース見ると 
もったいなさすぎて泣けてくる。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 19:23:10.83ID:+ZfOdpUG
>>272
要る要らないなら要らないけど、購入対象層を狭めないために付いてしまうのは仕方ない
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 19:27:07.83ID:JKWuHgMo
その理屈だとタッチパッドなくなったらもっと広大なスペースで涙が止まらなくなる
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 19:29:58.29ID:/Du7habw
うちにあるX200/201はすべてパッドなしのパームレストに換えてある

つーか、ネット閲覧用チンコパッドのマウスカーソルが勝手に動くようになって
そのうち起動中にカーソルが行方不明になるようになり
最後は最初から存在しない(マウスいないよ、と言われるw)ようになった
キーボー変えたりコネクタの接点みがいたりしてみたが、
結局、BIOSからトラックパッドを無効にしたら復活したw
要するにトラックパッドの故障だたー
使わないなら無効化しとこう
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 19:39:19.84ID:n/Vl3a26
体が130度ぐらい捻れて天地逆転してる時は、
直感的に操作できてタッチパッドも良いなと思いました
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 22:06:18.88ID:cqf/rpuU
Windows8や10で非タッチパネルなら
人によってタッチパッドの需要もあると思うけどね
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 22:50:09.69ID:3ZE4ZzSd
昔から乳首使ってる人以外は乳首使いづらいタッチパッドが良いってのばっかだよ
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 00:40:39.69ID:FSsTqhpt
たしかに中央ボタン+乳首は、なんか疲れる気がするね。
自分は基本Pgup/dnキー使ってますw
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 00:40:57.81ID:pX9pTBCG
●6/8(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=bWkn12b6swE&;t=118
【26.6万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.5)/文化人放送局(13.3)/Chくらら(9.1)
TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■想定外を考えていない9条真理教の考えでは東日本大震災よりもっと恐ろしい世界が待っている
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 14:43:05.55ID:+wJYj10L
まあX260に6セル72Whr突っ込んでみたけど重量的に9セル入れたX220と大して変わらないというのが
何とも言えない気持ちになる
正直Tシリーズとのバッテリ共通化とホットスワップ以外に何の価値があったんだろうかと思える
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 14:50:52.14ID:tfu3bfnz
中古X230の電源入れたら時計が設定されてない
しばらくしたら電源が勝手に切れる
メモリ取り替えたら切れなくなったみたい
その後BIOS更新等したけど
今のところ無事
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 16:37:42.00ID:+wJYj10L
まあThinkPad T440sやX240のころの設計って首をかしげたくなるようなところが結構あるからなあ
筐体ごとに違ったバッテリーとかのサプライチェーンの合理化をしたいという動機はわからないではないけど
この頃に設計陣の世代交代があったが故の設計の甘さがあったのかなとは思う
T60の設計者がX200やX220設計したであろうことは裏のロック見れば何となく察せるけど
この頃の時点でバッテリ程度何で共通化できなかったんだろうとは思うが
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 21:32:47.85ID:Si7c+1px
X240のできがあまりよくないからなあ
X230に人気集まるのはわかる
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 21:57:03.23ID:bEa1+dsp
x240のパコパコ気にならんがな〜
x230の勝ってる所はストレージアクセスが楽チンなことだけ。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 00:53:17.95ID:/elEE/Sa
X240が地雷過ぎるのが辛いよな

Haswell世代はバッテリー持ちが大幅に伸びて、
その上リースアップ品が潤沢なのに

X250もそろそろ出回ってきたのが救いだが、コスパだとX230やね
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 01:31:49.35ID:w76fgBPb
てか、何も知らんでかくけとあ、240って何が地雷なの?
パッド使わなければOK?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:01.16ID:VpWcABYu
X220/230とX240系の違い

・パコパコパッド(X240のみ)
・右端縮小キーピッチ
・19→18o全体縮小キー(X230とX240比べればわかる)
・キーストローク削減
・筐体裏から全分解しないと交換できないキーボード(X1Carbonと大して変わらない)
・メモリスロットを筐体端に追いやったので衝撃によるハンダクラックに弱い
・マグネシウム→ポリカーボネート筐体
・9セルデカバなくなったので持ち手がなくなる
・その割に軽量化されてない(ベーシック1.43s、デカバ1.6s超は大体同じ)

いいところ
・薄くなった
・T440s/T4x0/T5x0系とバッテリが共通化
・CPUが超低電圧になったので発熱が減りバッテリ駆動時間が伸びた
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:09.86ID:VpWcABYu
あとX240系のいいところといえば
・フルHD液晶が可能
・16GBメモリが使えて24 or 16GBが可能

ってことか
ってかX240から1年たったらモバイル周辺の状況が激変してしまったところがあるんで
あと1年X240筐体で持ちこたえたほうがよかったんじゃないかと思った
そうしたらX250でバッテリ固定Ultrabookにできたのにと
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:29:15.25ID:a/JbOMpg
x230ってUEFI対応だっけ?
レガシーbootオンリーはx220まで?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 08:01:49.88ID:I9u4jlqr
X240以降ってビジコンの癖に無駄に音量有って音質も良いよなぁ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 10:13:14.96ID:Jiz2y6og
X230でWin10(1803)にしてからホットキーのミュートおかしい人いない?
たまにミュート解除出来なくなったり、ミュートにならなかったりする。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 21:37:36.52ID:HwD66Ser
この前220の中古買ってみたのよ
i5の8MだったのでHDDをSSDに乗せ換えたら爆速
まだまだ現役で使えるって思った
使うのはofficeとjww程度だけどね
Thinkpadは560zから600xまで使ってて、
それから縁遠くなったけど
久しぶりに触ると、やっぱりこれがいいなって感じたよ

以上今日の感想でした
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 16:30:06.56ID:NGpIj3Ol
まぁ物は使いようだね
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 17:11:02.90ID:b9wWXiRQ
X220/230は名機だよとX260セットアップでいじりながら思ってみる
X220と比較しながら触ってるとX240系筐体の問題点が浮き彫りに
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 17:51:07.31ID:H/gtX56J
>>307
jwwで作図するときはウルトラベースに乗せて外部ディスプレイにするつもりです。

色々妄想してたらX220のタブレットが欲しくなってきたw
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 18:04:50.30ID:b9wWXiRQ
7段キーというのがX220の利点だけど、X230アイソレーションキーの剛性も捨てがたく
甲乙捨てがたいところはある

実際のタッチで比較するとX230 Lite-ONのほうがいい感じ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 18:09:05.90ID:Jm3f/vPa
別に6段でもええはええが
アプリキーとnumロックなくしたのは絶許
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 22:06:46.38ID:uX0WrrQb
x240各種
パワオンパスワードつきジャンク
5000円前後でオク販売中
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 09:59:16.22ID:z+r3v5Zw
起動パスは解除したがbios変更はロックされていた
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 13:06:09.14ID:Aucsad5O
biosロックかかってても、普通に使う分には問題ないよ。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 13:27:00.50ID:oMWEdT46
BIOSロックって外すの簡単なん?最近の
昔のはフリーソフトCDーRに焼いてCDbootで自動解除簡単だったけど(´・ω・`)
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 13:32:32.32ID:5RLYRewo
今のbiosロック解除は技術があるところでないと無理
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 21:03:46.05ID:seRitJYc
まあ盗難されて普通に使われてたら何のためのロックだよっていう
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 16:27:08.95ID:i0TWBQyN
誰でもできることじゃない高度な技術だから価値がある
少なくともカジュアル盗難防げればいい
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:08:12.15ID:THJ6KSuX
なんかオクにThinkPad X260の中古が1万以下で大量出品来てるな
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:24:06.06ID:dfC144qA
Core i3みたいだけど最終的にいくらになるかわからんが相当数出てるから
そこまで高くないんじゃないかという見通し
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:32:06.49ID:wghXQyeL
ここじゃあんまり語られてないけど
X260てどないなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況