X



★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 78★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 22:45:13.21ID:S1MkcfpG
東芝PCの総合スレです。
偉大なるQosmioよ、あなたのことは忘れない。
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取り扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズは専用スレがあります。
タブレットPCのdynabook Tabシリーズも専用スレがあります。

東芝dynabook.com  http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://toshibadirect.jp/
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm ※2016年3月末にて終了(跡地も消えた様子)
Windows Vista 情報  http://www.dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm
Windows7 アップグレード http://www.dynabook.com/assistpc/osup/win7/index_j.htm
Windows7 SP1情報  http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/sp1/index_j.htm
Windows8 アップグレード http://www.dynabook.com/assistpc/osup/windows8/index_j.htm
Windows8.1 アップデート http://www.dynabook.com/assistpc/osup/windows81/index_j.htm
Windows10 アップグレード http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/index_j.htm
ドライバ・BIOS情報  http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(ヨーロッパ)  http://eu.computers.toshiba-europe.com/innovation/download_drivers_bios.jsp
東芝PC延長保証  http://toshibadirect.jp/pc1/tieup/hosyo/pcanshin_3.html
過去のDynaBookカタログリンク  http://dynabook.com/pc/catalog/support/cata_year.htm

■前スレ
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 74★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488799496/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 75★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1494321160/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1504417421/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 77★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513432457/

17インチノートをお探しの方は東芝ダイレクトへどうぞ。
(注 2015年9月発売のT67は店頭でも販売)
OSのアップグレードをお考えの方は、まず公式情報を
熟読してください。

東芝PCと関係のない投稿はご遠慮ください。
テンプレ改変重複スレ立て荒らしに注意
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 10:05:45.45ID:fz9HXDHP
おっ、そろそろ1803入れるかと久しぶりに見に来たら
えらくイキの良いのが滞在してるのね
お前らおもちゃは大切に扱え
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 10:43:32.37ID:RMp4x9pL
1803で起動が一分遅くなった
クリーンインストールしろということか
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 10:57:47.15ID:ZnmiFScF
東芝様は「古いのはさっさと捨てろ!半年ごとに買い替えろ!」とおっしゃってるぞ

>>183>>185>>214
社員様、いつも見回りごくろうさまです
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:58:43.94ID:H6fy54wO
半年で買い換えろは冗談なんだろうけど、
5年使うはないだろ…

いじくるのや同じものを使い続けること自体が目的や趣味になっている人はいいと思うけど。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:00:18.96ID:H6fy54wO
最新機種買っても不調でゴミな場合はあるけどな
VZ82、ゴミ過ぎるわ
MSやインテルも悪いのだろうけど
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:14:38.61ID:c7Q5wbW9
パソコンは基本2年で買い替え、
乞食は俺の手放した中古を使って満足するw
(鼻くそ耳くそ 歯くそを取った手でキーボード叩いてる 小便 大便の後は基本手を洗わない)
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:31:24.65ID:c7Q5wbW9
乞食はもっと人間として終わってる
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:57:10.47ID:fI0f3+v2
この程度で優越感に浸り、5chに書き込んで満足しちゃう幸せ脳
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 18:00:21.96ID:k0qTcBl5
>>229
指紋認証がクズ過ぎる以外は特に問題はないと思うがなあ

敢えて挙げればキーボード側の剛性がやや足りなくて
膝上とかで使うとパッドのボタンが誤動作起こしやすいぐらい
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 18:39:10.92ID:rPhdVCME
指紋認証はなあ、AppleがiPhoneのあのホームボタンに仕込んだ関係で
東芝他が使っていたデバイスメーカーを特許ごと買い占め独占して
タッチパッドと同じく飼い殺しにしちまったからなあ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 22:02:19.61ID:yGqvD8M3
指紋は外持ち出さなくても慣れるとすごい楽
ただwin10CUからBIOSパス設定しないと指紋ログイン使えなくなったからもう使ってないけど
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 22:08:35.55ID:k0qTcBl5
>>238
Android機でiPhoneより指紋認証が優秀な機種もあるから
Apple云々はあまり関係ないと思うぞ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:20:30.13ID:0ET1liWi
>>241
お前は何を言っているんだ?
スマホの大先生はスマホ板にお帰り
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:22:15.86ID:WUvpaJKJ
1804アプデ、R731 i3で問題無し
つうか無風すぎて拍子抜け
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:37:04.85ID:v9GW1CwB
無風ってなん?
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 17:46:40.58ID:OVVKvKTo
>>227
メンテ()やリカバリ()なんて大して意識しなくとも、
パソコンは5年以上は使える
情弱からの搾取に見えるわ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 18:01:11.00ID:T/gmPRw8
この世代のは全部そうなんだろうけど、普通に使ってる分には全く熱くならないな。sandy世代からの買い替えでもちょっと速いかな?くらいの印象だったけど、完全にサボってたわけじゃないんだと思った
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 22:58:42.66ID:sFojQiAr
2010年夏モデルのダイナブックなんですが
去年の秋ごろから突然電源が切れる、一度この症状が出ると基本的に再び電源を入れても
ウインドウズが立ち上がるタイミングで電源が落ちます。2年ぐらい前にSSD化したのですが
SSDの故障の症状と酷似してると気付くまで半年かかって、中古のHDDを使ってSSD→HDDでクローンを作った
そのHDDを使うと3週間ほどは信じられないほど安定して使えてたのに
結局、同じように突然電源が落ちたり、ウインドウズが立ち上がらない症状が出るようになりました。
じゃあと思って、またSSDに入れ替えてこいつを使ってリカバリーしたら
ウインドウズアップデートをしてサービスパックを入れる所まで作業して正常にシャットダウンしましたが
再び作業の続きをしようと思って電源を入れるとウインドウズが立ち上がるタイミングで電源が落ちるの繰り返し
10回以上電源を入れても一度も正常に立ち上がらず・・・
要するにパソコンの電源部の故障と言うか基板の故障と言うか簡単に修理できる状態ではないのかな?
メーカーに修理依頼したら5万円?6万円?7万円?って感じ?
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 23:32:52.76ID:cl+iaBEk
>>250
ウチのと同じかな・・・、ウチのはイベントビューワーで見ると
去年の7月から度々、KP41が発生している
突然プチっと電源が落ちて勝手に再起動がかかる感じ
修理費用はサポートに状況を説明すれば概算で教えてくれる
で、あまりに高額なら街のPC修理屋さんに持ち込むのも手かと
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 23:54:35.10ID:5JVS/t62
>>250
とりあえずメモリ疑ってみたら?
ウチのt551/58cbメモリ変えたらKP41全く吐かなくなってすこぶる快調
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:20:22.48ID:uzzguBXa
2010年夏モデルのダイナブックってどのモデルだよ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 13:59:06.56ID:iQ8ln9wA
今買ったら、もれなくWin10だろう
2010夏ならWin7だろう
できるかぎり使うべき
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 21:40:24.20ID:JS1Ak5oy
主力がディスクトップなんで
時々電源を入れる程度だけど
電源入れるたびに
長々とアップデートの繰り返し
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 21:47:11.65ID:d5nkCl5V
て言うか、windows10に移行しなかったの?
俺2012年モデルだけどwindows7よりも快適に使えてるよ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 22:00:39.77ID:72E/oJPb
10にするとqosmio av centerが使えなくなるからな
ま、他にもいろいろと理由はあるが7で限界までイク
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 22:12:29.51ID:d5nkCl5V
>>264
俺もパラちゃんと指紋認証が使えなくなったけど、
まあ、頑張りや
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:02:46.87ID:LhoP9Fhl
Window10をありがたく喜んでいる奴は、
世間から騙されやすいバカ人間
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:24:39.57ID:PQzYJyKG
古いものに固執している頭カチコチジジィはやだね…
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 01:14:50.56ID:zgAqCHqF
7は良い意味で枯れていて使いやすいがあと2年で期限切れ、10はサクサクでそれなりに使えるがアップデートの度に不具合頻発でうざい
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 02:21:52.54ID:IKhnNLeQ
つまりどっちもどっち
2年なんてあっちゅう間に来るし
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 03:18:57.51ID:IKhnNLeQ
あああせった・・
R732Hにwin10 1803時間かけてインスコしたら、「ユーザープロファイルが読み込めません・・」の
メッセ出てログイン出来なくなった
再起動かけたら治ったけど、色んなもん初期化して設定全部やり直さなきゃいけなくて
大変だった
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:43:21.41ID:QYL7uFrJ
問題なのは
ぼくの使ってるものが一番で違うものを使ってるやつは認めない
という幼稚な価値観
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 22:00:57.56ID:NvJjh0HD
250です。T560/58AWです。2010夏モデルではなかったのかな?
買ったのはモデル末期、ネットの最安より安くヤマダ電機で買った。
いろいろ試しました。メモリを変えてみたり、バッテリーも外して使ってみたり
内部の清掃はこのPCでは当然だと理解してます、UPUのグリスも塗り直しました。
中古のHDD,中古のSSD,とうとう新品のSSDまで試しましたがリカバリー作業中に電源が落ちる始末
変な落ち方しても、続きからリカバリー作業してたようですが
昨日か?おとといにはサービスパックまで入ったのに
今日はどうしてもサービスパックが入らないトラブルが出ています。
まあ、しばらくサブ機をメイン機だと思って使います。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 23:05:51.93ID:hhdOVUk7
はよ東芝買ってやれよ
今までさんざんお世話になったんだろ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 23:11:42.98ID:Fyt9Ahq5
>>274
20スレくらい前にえらそうな言葉吐いてる連中がいたんだがどうしてるんだろうな
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 00:43:41.40ID:Mlpd3fuI
>>273
そこまでやって電源落ちるならACケーブルのコネクター部分の接触不良かも。
ハンダが外れてる可能性がある。
またはケーブルそのものが断線。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 00:56:48.14ID:Mlpd3fuI
>>273
ついでにファンは回っていますか?
ファンの故障で冷却がうまく行かずCPUが高温になって保護回路が働くと電源落ちるよ。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 05:19:14.15ID:JqKmI+0j
しばらくソニーBRAVIA使ってたけど4Kも安価になったし数年ぶりにテレビの方も東芝にしてみた
やっぱREGZAはいいわ
白物家電はPanasonic、エアコンは三菱
これが私の暮らす家
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 08:38:53.28ID:57Ps0V37
東芝メモリの売却も完了するし、東芝もう絞りカスで何も残ってなくない?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 20:45:14.77ID:8Pbk4j/k
273です。やさしい言葉かけありがとうございます。でもとても残念な状況になってしまいました。
電源の?通電の?ランプは点くのですが電源ボタンを押しても電源ランプが点かなくなりました。PCの電源が入りません。
また後日バラバラにして各所チェックしてみます・・・
また一つ教えてください
T560で使ってたSSDを今使ってるN201用に入れてリカバリーし直す作業の途中に?逆か〜?
その時に気が付いたのですがストレージのSSD(HDD)って互換性あるんですか
同じようなスペックのダイナブック同士ならT560で使ってたHDDをそのまま使えるのでしょうか?
N201で使ってたSSDはT560で完全に立ち上がってて何か動かしてみればよかったのですが
その時は心に余裕が無く、立ち上がるんだ〜と思っただけで無視してリカバリーディスクからブートして
さっさとリカバリーしちゃいました・・・
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 00:58:27.51ID:TWhu5/Hm
>>283
HDDとSSDは同じSATA規格の物なら同じように使えます。
が、別のPCで使っていたSSDを別のPCに入れてリカバリもせずそのまま使えるかというと運よく起動しても使っている部品が違うのでドライバが適合せずちゃんと動作しないと思われ。
ライセンスの問題もあるし。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 15:17:52.44ID:xEZ38saY
最近、突然青い画面に変わって操作不能になります。
でも再起動すればなんとか回復します。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 15:33:55.03ID:L/64PTCH
芸能人使って広告出す会社はダメな会社
という持論なんだけど
東芝はまさしくその通りだったな
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 15:41:41.64ID:T833sARo
VZ82、指紋認証やっと使えるようになったわ
東芝のヘルプほんと発掘しにくいな
ヘルプなんてどこもそんなもんか
やっと使えるゴミになった
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:36:00.47ID:b+gzNavB
>>281
メディカルも売れたし、オワコン家電も売れたが

あとは赤字のパソコンの買い手がつかない
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:59:08.34ID:TB6IGfQ1
どこの下請けとは言わないが真っ当な労働力を提供しても酷く中抜きされて全国に事業所展開する資金にされるだけ。馬鹿らしくて働いていてられない。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 22:59:08.57ID:buUadFa7
VAIOてイメージタレントいたっけ?
ヒットビットんときはいたような
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 01:39:32.44ID:tRWLbmpn
>>283
完全に電源系統の回路部分がお亡くなりになったと思われる
東芝名物プロードライザー経年劣化パターンとはまた違う感じがするがいずれにせよ耐用年数越えの寿命かと
もしかしたら単に電源スイッチそのものの物理的な劣化かもしれないけれどもね
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 09:16:27.73ID:X7/Gyn8G
qosmio av centerゴミ杉
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 10:35:28.25ID:EcRHFcSQ
1803にアプデしたらぱらちゃんカフェが消えた( ;∀;)
つかぱらちゃんカフェはストアアプリなのか
再インストールすりゃいいんだろうけどアカウントの履歴が汚れるから次のリカバリまでぱらちゃんカフェ無しでいくか
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 10:39:26.05ID:EcRHFcSQ
つかマイクロソフトストア、なんでインストールしたアプリの履歴が消せないんだ?
ぱらちゃんカフェ再インストールしたらここに残っちゃうんだよな
グーグルのプレイストアみたいに履歴の削除できればいいのに
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 12:16:35.18ID:5WnpDZHr
よく見たら本家ぱらちゃんもストアアプリ版があるんだね
分裂ゲームに占い、遊び方はほぼ一緒
最近のダイナブックはストアアプリ版入ってるの?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 16:40:54.41ID:DzBszUKj
>>296
どこのメーカーか忘れたけどMSXの宣伝を岡田有希子もやってたと記憶している
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 19:18:58.81ID:AEIf5+Zd
すみません教えてください
RX3という機種を使っているのですが、タッチパッド無効のボタンを押しても反応しません
FN+F9も効きません
元々win7だったのを10にしました
どうすればいいのでしょうか?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 19:40:26.04ID:CmM0woA/
>>304>>305
友達の家に岡田有希子がCMをしていたパソピアIQがあった。プログラムを入力させて貰ったわ
あの頃のMSXってメカっぽいと言うか独特の匂いがしたなあ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 20:02:25.34ID:UcIm3m1Z
>>307
RX3ってwin10アップグレード推奨機種だったっけ?
かなり昔に仕事で使ってたけどおそらく違うような

非推奨の場合ドライバの相性問題が出やすい
確かRX3のタッチパッドの制御は
Synaptics Touch Pad Driverだったと思うが(うろ覚え)
こいつがuninstallされてるか、起動してないかどっちかと思われ
それでOSの標準機能になって制御ができなかなった、と

これは東芝の独自機能だからあきらめたほうがいいんじゃね
ドライバ再インストールする手もあるけど
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 20:23:25.57ID:XYVzYdPh
>>307
タッチパッドのSynapticsのドライバが元々のWin7用から汎用にWinによって書き換えられている可能性
本来は正常動作しなくなる可能性のほうが高いがプリインのドライバを再適用してみる
RX3ということはWin8にも上がってないかもしれんがもしも東芝公式でWin8アプグレ保証されている機種だったのなら
Win8用アプデモジュールがある筈だからそれをdynabook.comで漁ってそこにタッチパッドドライバがあればそっちを使う
他機種ドライバでWin8用のがあればそっちつかうようにしてみる
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 21:27:45.49ID:TzLHiV8O
SynapticsドライバはSynapticsサイトで配布しているWin10用ドライバ入れると固有機能は何もできなくなる筈
プリインのドライバのままで使っているとMSが落としてくるドライバなら大丈夫だと思う
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 22:48:08.96ID:cPU43AKh
QOSMIO AV CENTERってD-Sub15ピン接続した外部モニターでは
使用できないんだな。で、HDMI接続すればOKなのだが
そうすると音声もそっちに持っていかれるので、せっかくの
harman/kardonが死ぬ・・・うまいこといかないな
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 14:05:19.75ID:X1y4mdwI
せっかく外部出力するんだからカタログウケを狙うためにとりあえずくっつけたharman/kardonなんてスルーして
ちゃんとした箱で音鳴らせばよいじゃない
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 14:37:02.12ID:DcfNfE/H
でもノート内蔵スピーカーが良いって地味に便利なシーンもあるからね
名前だけっていう人もいるけど
そこらの機種よりは立体的な音がするよ
重低音とかそういうのは外付けするしかないが
0315123
垢版 |
2018/05/22(火) 15:18:12.85ID:HsGZMogA
R734だけど裏蓋のネジ紛失したので
トーシバに電話したら一本250円(税別)だってさwwwまあ部品売ってくれるだけありがたいんだけどね
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 15:45:56.85ID:75by5y0G
>>315
東芝はこの手の対応は間違いなくPC業界ではno1
今後はわからんが
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 15:50:36.96ID:75by5y0G
というか東芝は部品換装とかをユーザーがやることに寛容だね
LCDパネルの入れ替えとかの情報も出してたりするし
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 17:02:40.23ID:RxGSX4ub
実際0.5円もしない、ネジを250円で売りつける、鬼畜企業。
送料だけで部品代は無料にしろ!
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 17:11:12.53ID:Z/bRFWN3
ねじを紛失するような無能なバカには
送料5000円でもいいだろう
0322123
垢版 |
2018/05/22(火) 17:11:33.13ID:wNz/Ngqs
>>318
裏蓋外した時にちょっとした拍子にネジを部屋中にぶちまけて無くしたwww
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 20:46:17.19ID:EBmD/+X7
IBMか東芝か、だなこのあたりの部品流通関係の便利さは
東芝は本当に色々伝説あるよな
HDD入替してたPCを修理出すので元に戻して出したら
HDD固定するビスが1本違っていたから付け直しておきましたとメモ付けて返ってきたり
中古で買ったPCでリカバリできないからサポセンにダメ元で尋ねたら
なぜか送ってこいと言われて指定住所に送ったらリカバリされて返ってきた上に
よくよくみたらHDD自体交換されていたとか

てかチチブ電気に電話かFAXすれば今でもネジどころかとんでもなくニッチなパーツでも買えるでしょ
店頭販売しなくなっただけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況