X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part35【Bristol】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:11:19.61ID:RjiWA/GY
と言うかデュアルチャネルでRyzen Mobileの出来ればRyzen 7 2700Uのが欲しいとか
そう言った願い事がウイングマンのドリームノートの書き込みみたいに通じて
この時期に発売されたとも感じるわ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:16:14.87ID:wz2D99W9
>>195
いちおう5月じゃないけど買えるようにはなったから、打ち首獄門はやめて火炙りに減免いたそう(慈悲)

そりゃそうとDELLのやつは自分で光学ドライブ換装できるから買おうかと思ったが、
Blu-rayに変えたあとの、あまったDVDが邪魔になるのが問題なんだよなぁ・・・
つい先月待てなくてRaven Ridge + Geforceの変態構成デスクトップ作ったばっかだから、もう少し様子見
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:17:31.66ID:xgHhf9N2
ガワは安くてもパフォーマンス全振りで文句なしの感じがいいね
光学ドライブ内蔵でコレ一つであらかたできる性能を持ち歩ける感じだし
こういうの一つあるととりあえず拘りがないならこれ買っとけってのができていい
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:24:41.24ID:Y5fanwQ9
CESでぞくぞく発表だから楽しみにしてくれよな!って公式アナウンスがあったのに
実際は1機種とかいう寂しいイベントがありましたね
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:27:29.85ID:fe2Vv4q3
貧乏人は新型のライゼン5 2600U買っとけ?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:51:09.81ID:lQ5hFNuD
Dell Inc. Inspiron 5575
http://browser.geekbench.com/v4/cpu/6623146

まずまずの成績やな
720sみたいにスコアがバラバラに乱降下してるやつがアカンってことかいな
Dell Inc. Inspiron 7375は720sよりスコア低いときがあるからちょっとヤバイかもな
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:52:49.56
2700U って最善を尽くせば 2700X の丁度半分くらいのパフォーマンス出せるの?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:52.58ID:6UaGDzeq
20万出せばGL702が手に入るという状況で
dellごときに15万はあり得ない話だわな
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 23:24:03.59
ギークベンチ眺めてると、2500Uと2700U、殆ど差がないじゃん
排熱の困難さがパフォーマンスをスポイルしてるの?
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 00:07:51.55ID:JHrHnEtj
都合が悪いと改竄するかとぼけるかするのが例のアイツなので・・・
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 00:09:41.35ID:gD2pVYSb
政治家か官僚に向いてるのかもな
厚顔無恥なところも含めて
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 09:27:23.24ID:p/sECtKG
>>215
Geekbenchの登録値自体幅がありすぎて(同じ機種で抽出してもやたら幅がある)
どうも信頼性に欠けるのと
そもそも2500Uと2700Uにそんなに極端な差はないんじゃないかな
だいたいトップグレードは割高で価格差ほどの性能差は無いのがお約束だし
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:05.46ID:w2eKsikn
DELLから発売しそうなのは15インチなのか
日本でもRyzen Mobile搭載したInspiron 17出して欲しいわ
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 09:35:15.82ID:0OzygLUH
A485だとTDP28W設計だから
3D MARKがちゃんと950M超えるやろなぁ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 09:52:38.46ID:p/sECtKG
ENVYのサービスガイド見てて気づいたんだが
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05819570
>DDR4-1866 dual channel support (DDR4-2400 downgrade to DDR4-1866)

メモリ速度落とされとるのか…
その割にGeekbenchのメモリ関連項目見てもRyzen 7 2700Uとあまり変わらんようだし
RyzenMobileのデフォってことなんだろうか
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 15:57:58.05ID:p/sECtKG
ENVY x360のメモリを16GBに増設したんで
>>224を踏まえてCrystalMarkで確認してみたら
MEM項目で
>Read : 19206.52 MB/s ( 19206)
で規格どおりの数値が出てるように見える
なんか俺勘違いしてる?わかる人いたら教えてplz
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 18:20:11.68
2700U の特徴

・メモリが遅いと 2500U レベルのパフォーマンス
・排熱が弱いと 2500U レベルのパフォーマンス

か弱いの?
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 19:47:02.72ID:KkHI5ry8
>>227
それが普通だよ
メモリなり熱なりがボトルネックになれば性能発揮できない
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 20:27:21.30
各社 2700U の性能を引き出せないなら、安く 2500U 機に行くのもアリだなぁ…
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 20:38:36.23ID:w5Iv2fjM
2500Uの性能も引き出せてないからな
割り切って安い方に行くっていうなら問題ないと思うけど
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 23:06:59.66ID:q2TBLRKj
草生やす意味がわからん
Dellってだけでギャグといえばギャグだが
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 14:09:34.35ID:wypB+heP
AMD関連の新ニュース来すぎててとてもチェックしきれないゾw
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 14:23:36.29ID:N627ezcs
草生やす意味がわからん
AMDってだけでギャグといえばギャグだが
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 15:21:38.30ID:7kCT4t7c
>>237
1GHz動作で1.6GHzのVega10の9割のスコアを出す怪物
製品版は当然1.8GHzくらいまで上がる
完全に勝った・・・
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 16:18:13.36ID:x7gC1YKd
それRX580後継とかそんな話だったような
というかノーパソ関係あるの?
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 16:49:26.75ID:0T5sVuG3
>>241
ミドル後継はnaviじゃない?これはディープラーニング用だった気がする
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:56:00.47
全力を見せて時間を与えてしまうとIntelがその上を行く製品を投入してくるから
初め弱々しく見せて相手を油断させ、いきなり本気を発表しかつ間髪をいれずにリリース
初めは処女の如く、後は脱兎の如く、孫子の兵法を実践している +114514点
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 19:17:18.48ID:MGg8LuPw
VivoBookって例のサイトで毎回最低評価たたっき出してるアレか
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 19:41:35.89ID:3w25+2oH
vivobookはzenbookの廉価版だからね
ちょいちょいケチってるから評価が低い点も散見されるけど
特に液晶とかがパッとしないのを割り切ればコスパは悪くない
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 22:26:43.76ID:8xG/HBgT
>>175
ありだな。ポイント引けば、実質14.5万円。
GW終わったら、嫁さんと交渉する。

つか、HPとか出ないんかな?dellもオンラインで出てくれないかな。
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 22:39:05.05ID:Iru5IOSk
オレら的神機U38Nもvivobookじゃなかったっけ
デザインも悪くないしなんとかGOD BLESS JAPANしてほしいね
16万くらいなら出す
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 22:49:31.94ID:rQipJCFU
>>251
そうだね
未だに現役ではあるけれど、そろそろウェブ上の動画再生が重くなってきたので買い替えたいぞ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 23:16:36.11ID:Iru5IOSk
このX505ZAさんならWindowsMR readyだよねえ?
欲し過ぎる!
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 23:19:49.98ID:+PRVxW4G
U38Nは間違いなくバランスの取れた名機だと思うが、
今俺が欲しいのはもっと軽くて小さいやつなんだよな…
出ねえなあ…
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 23:38:45.59ID:94seYKkr
>>245
なんだこのがっかりキーボード。。右端の一列はなぜここに置いてしまったのか。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 00:43:03.43ID:oZygpcHp
今15インチにこんな感じのページアップダウン付きキーボード載せるのが再評価されてて
節操のない数字キーが載ってた時よりもインスタ映えするとのことで設計デザイナーに大人気やぞ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 01:11:08.54
Vimを使うからエスケープキーの位置さえ押しやすい所にあればいい
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 09:10:22.37ID:l7miRYiU
10キー捨てるならありだな
10キー需要ないんか?俺は電卓使うから常用してるけど
ホームポジションずれるから派には不要なんかね
外付けしても2000円位で買える?
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 09:58:01.66ID:mvgTNUUy
>>256
ちっこいマシンは設計にノウハウがいるのよ。無理して今作ると720Sみたくなる
無難に大きな筐体で設計して熱管理のノウハウを蓄積して、それを小型薄型に
フィードバックしてくれれば
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 10:16:56.84ID:9Hj/HGQf
>>261
レノボみたいなバックドア付けるしか能のないゴミがやるからそうなるだけ
俺は端っから技術持ってない奴らには期待してない
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 11:01:10.82ID:ceC4F8zK
X505ZAのこのリンク先にメモリMAX12GBとあるのが気になるな
オンボ4GB+1スロットってことか?
つまりシングルチャネル??
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 13:47:38.09ID:Vava3ITX
>>265
ルックスがくそダサすぎる
恥ずかしくて使えないからいらない
Envy日本に来ないかなあ
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 13:48:52.54ID:SVpEOlxK
>>265
> ところで、パネルの種類は非公開だが、視野角がやや狭いため、おそらくTNパネルと思われる。
>そのため、利用時には視野角の狭さが気になる場面もやや多く感じられた。

これは絶対現物を確認してから買ってくれ。

ちょっと前に画面の大きなOffice付きのが必要で
安いからとInspirin 5000 (Intelの奴)を買ったけど、愕然とするほど視野角が狭い。
返品しようかと思ったくらい。
これも同じパネルなら買った人は後悔するだろう。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 13:50:25.96ID:SVpEOlxK
追加
ひでーなこれはとググるとタッチパネル付きの液晶は少しいいという話も見かけた
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 13:53:13.95ID:SVpEOlxK
これはスペック高めだから交換する価値あるかもね
うちのは良いのが欲しかったわけじゃなく安く済ますために買ったものだからそこまでする意味もない
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 14:00:43.52ID:GS8RQB7c
つか熱設計ヤバ目みたいだからバラして冷却機構も手を入れたいよね
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 14:27:40.61ID:T5rlKynJ
"New Inspiron 15 5000 (AMD)

販売価格(税抜・配送料込) 78,980円"
まぁ最初はこんなもんか
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 18:01:56.35ID:U3kYUV+E
200グラム重くしてもいいから冷却を強化してほしい
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 18:09:38.95ID:R50XNuJV
ゲームする時は安IPSよりはTNのほうが良かったりはするし…
なんか理想的な2700U搭載機は出ないような気がしてきた
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 18:13:08.70ID:9wfHllM2
ノートのTNはIPSより遅いからね
正確に言うと B→W は1.5倍くらい早いけど 逆にG→Gが1.5倍くらい遅くて
バランスがメチャクチャ 
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 18:39:19.54ID:vffya3ly
TNがいいか悪いかでいうと用途によりけりだろうけど
せっかく動画向け機能が豊富なAPUなんだから視野角や発色がいいやつ積んでほしいな
という希望は少なからずあると思う
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 19:53:02.73ID:Bf5xeq0A
しっかしろくなのが出てこないな... ほんと頼むよ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 19:53:14.50ID:JVDXqkRr
>>277
選択肢がすくないから仕方ないね
俺はFHDであればTNでもいいかなって
逆にIPSでも1,366x768は絶対に許さないマン
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 20:23:17.30ID:SVpEOlxK
Inspiron 15 5000 オーナーとして「TN にも色々ある」とだけ忠告しておく

↓の写真は撮影条件が違うとかじゃなく、本当にちょっと角度変わるとこうなる
(画面大きめなので画面の中でも角度は違ってくる)
https://i.imgur.com/1oAUstj.jpg

といってもDellは返品できるから試しに買っても問題ないのか。
中身は良さげなんだし。
あとこれDVD外して1000円くらいの社外品キャディと交換すると
簡単に2.5インチのSATAのドライブ1つ積めます。
(ネジ1本外すだけ)
その辺はちょっといい。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 20:39:05.45ID:cmGipeFo
TNのことで長文書くのやめてほしいわ
言われなくてもみんな知ってんだろ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 20:52:11.14ID:moXDL7/I
自分で所有してる端末の写真でも貼ったのかと思ったら
レビューサイトの転載でクスッときた
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:41:08.80ID:moXDL7/I
割と視野角が広くて色もそこまで変わらないレベルのTNもたまにあるぞ
酷いやつは正面から見ても色が上下で違ったりするしピンキリ
ただしTNの範疇でというだけだが
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:42:09.00ID:P6bAYfR/
広視野角 120Hz sRGB100% TN持ってたけど
結局視野角がマシなのは左右だけで
上下視野角は根本的に終わってて
しかも、色域広い分液晶画面の上半分と下半分で露骨に色味が違ってて激萎えしたわ
あと露光処理が構造上目に刺すような痛みがある
IPSしか持ってない奴にはきちーわ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:45:56.81ID:9jljlQRr
蹴茶さんとこ読んでた限りだと
視野角をIPSレベルまで改善するフィルムとかあるみたいよ(後付けじゃなく製造段階で使う)
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:57:43.16ID:U3kYUV+E
一昨年モデルのDynabookのTN液晶は割と色の変化が少なかった
そもそも正しい色を出してるかは別として
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 00:00:42.66ID:c5+/eIQS
2700UでIPSでFHD以上でデュアルチャネルで冷却機構もしっかりとしたノートください!!

・・・まったく出る気がしないわなぁ
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 00:48:04.43ID:iJcIvZlb
xiaomiあたりがintelから乗り換えてmi notebookのryzen版を出してくれればいいのにな
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 02:40:14.78ID:FA3Qy3SS
Inspiron 5000
思ったより高いな〜 それともクーポン価格が元々の値段だったりするのかな
1TBじゃなくて256のSSDで7万5千は厳しいかな・・・
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:26.00ID:EJZ3J2xH
どれも思ったより高いんだよね
アメリカじゃ定価750ドル(実際はセールでもっと下がる)で希望通りのが出てるのに日本だと10万以上はするからな
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 09:40:13.72ID:PJF8D1Dj
まぁキーボードが日本語版になる時点で少々値段が上がるのは仕方ないけど
そもそもラインナップに出ないのは悲しいよな…もうこの国に市場はないと思われてそうで

ローカライズを理由に販売されないくらいなら北米版そのままでいいから売ってほしい
初期不良とメーカー保証期間だけ対応してもらえればいいってユーザー向けに
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 10:59:49.16ID:3oxA8rPw
そもそも最初から北米版に日本語キーボード載せて売れって話
そうすりゃ誰も困らず済む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています