X



ThinkPad X270 Part2

0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/19(金) 14:37:31.62ID:ytip+POd
>>442
本体の値段的を考えると中華で1番安い奴が最適解
因みにNVMeであるメリットがない
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/30(火) 10:10:12.42ID:W2vOt+Hi
ThinkPad X270/Corei7 7500U 2.7GHz/
カメラ有りキーボードバックライト有りを19,000円で購入しました
メモリ8GBから32GBに変更、ワイヤレスカードをIntel AX210に変更しました
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/31(水) 14:28:00.25ID:u/TLkR0z
>>446
おめ!

もうそんな値段で買えるんだ~
第7世代はwin11未対応(建前上w)ということで安くなったのかな
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/17(火) 10:23:45.85ID:QhAwM4Qp
キーボード交換したら2102 detection error m.2
ってエラーが出てm.2を認識しなくなったんだが
同様の症状や解決策って既出だったりする?
基盤が逝ったとは思えなくて悩んどる
別のm.2に差し替えてos入れても直ぐに同じ症状
直前にBIOS更新したからその周りで不具合ないか?
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/18(水) 16:01:53.28ID:01jkRmHc
>>448
組み直す時に、ケーブルのピン折ったとかじゃないですかね。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/18(水) 16:59:52.26ID:cNa7OPvC
>>449
2242だからケーブルは無いかな
スロットあたりダメにしたかもしれん
もう一回よく見てみるわ
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/19(木) 11:53:40.98ID:P7aWmBD4
ヒートシンクによるショートを疑いました
新たに購入して同様の症状が出るようであれば諦めます
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/26(日) 12:25:42.73ID:yFluaaaX
モニタをフルHDに交換したのですが、
フレームをもとに戻す際に下側が全然はめれないです・・・
なにかコツとかありますか?(親指が死にかけです・・・)
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/26(日) 13:25:14.75ID:yFluaaaX
もう指が限界なので、ペンチ?(挟むやつ)買ってきて挑戦したいと思います。
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:58:22.50ID:+C6WqDNp
下側は押してはめると言うより
スライドして上側を押してはめる
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 07:42:18.99ID:UMe7no9E
すいません
先輩達に質問です
プログラムやPCの改造の事を勉強したくて、色々調べたらThinkPadのX270やX250が良さそうかなと思ってます

拡張性等を考慮した場合、どちらがおすすめですか?
また、他におすすめがあれば教えて下さい
色々いじって壊れる前提で考えてますので、型落ち中古で考えてます
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 22:47:52.67ID:SM6YKrgH
>>457
買えるのならX270の方がいい
16GBまで拡張出来る
拡張性は同じだが、X270だとNVMe変換アダプターがある
後買うならフルHD買わないと泣ける
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 07:05:05.78ID:0WPhY/Bb
>>460
メモリ32GBまで増やせるのですね
今から楽しみです
ちなみにCPUはi5の6300Uと7300Uなら7300Uの方が良いですか?
新しい方が良いのはわかりますが、スペック見ても似たような感じで新しい方を選ぶメリットとが少なく感じました
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 11:39:59.99ID:H8l1x1pj
ならX260でもいいじゃん
あっちも32GBのSO-DIMMいける
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 13:59:37.55ID:Xq6iI5Ct
X260はM2にSSDが載らないからなぁ
拡張いうなら避けたほうが吉じゃろ

と、それを知らずにX260を飼ってしまった俺が言うw
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 14:28:26.69ID:0WPhY/Bb
457です
X270やX250が名機という意見が多くみられたのでX260は選択肢に入ってませんでした
X270のフルHDのi5-6300Uを探して購入しようと思います
ありがとうございました

また何かあれば質問させて下さい
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 21:21:36.27ID:2lMS8fIb
いや性能の数値で見るより
CPUは誤差でも上の世代かつ良いものを選んでおけ
後から変えられないから
あと260と270なら圧倒的に270
理由はtype c給電に対応してる
レンガみたいな充電器が要らないしバッテリーも使える
そしてスマホにもそれらは使える
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 22:38:10.63ID:ANu1QHaN
>>465
457です
X270を購入しました
i5の6300Uですが、これでいろいろ勉強していきます
ちなみにtypeCの給電ですが、スリムチップ→typeCのアダプターを購入し行うという
認識でよろしいでしょうか
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 00:26:15.10ID:1CTT3309
X270は従来の四角コネクタでもType-Cでも給電できる
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:21.81ID:b+pSvHSQ
>>466
ちゃうpd45w以上の小型アダプタさえ手に入れば
直でCtoCで繋いでOK
スマホにもそのまま差し替えて使える
コレ凄くね?って話
最近でも上位機種とかmacでしか対応してないのに
X270はそれが出来る
超絶名機
出回ってるパーツが潤沢なので壊れたら自分で直せるし
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 16:36:32.18ID:sn2FIOXq
>>467
>>468
ありがとうございます
それはすごいですね
専用充電器を持ち歩かなくて済むのは大きなメリットですね
コツコツとこれから勉強していきます
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 10:15:29.37ID:wHp4XtWI
だから我々はx1なんちゃらなどではなく
正統なx270の後継機種をずっと待地続けている
だったらxシリーズに拘るなって話なんだが
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 15:16:41.97ID:ZeZA1W/3
>>470
>x1なんちゃらなど

アレらはどこかの腐ったリンゴみたいな会社の
アーチスト気取りの金満半端デザイナの思いついた
使い捨てのおちゃらけた商品を追っかけているだけ

ちんこぱっどはクロくて四角くてちょいと厚くてヤワでなくて
チクビがちょっと尖っていればいい
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 04:31:44.23ID:VjbKrEKZ
>>471
よくわかってるじゃねーか
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/26(水) 11:28:30.99ID:BojNUXb3
X260もX270同様にタッチパネル化できますか?
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/25(日) 04:26:58.19ID:fO2AyFul
CPUが古くて正規な方法ではWindows11をinstallできないからX280に移行するか、メモリを増やせないけどデュアルストレージ化できるようだからX280にする、X390は無し
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/01(土) 18:31:57.89ID:ckJe6Ba3
ストレージ無しx270のオンボロ中古複数台購入したけど中開けたら2.5インチじゃなくてm2アダプターでがっかり
手持ちのm2在庫無いよ...
こういう罠あるからx260が良かったんだが安かったから仕方ない
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/02(日) 08:45:50.28ID:D2UMZsbt
ali 見てきたら 1100円ぐらいで売ってた 2.5キャディ+ケーブル
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/02(日) 08:46:53.87ID:D2UMZsbt
M.2アダプタをヤフオクで売ると1100円よりも高く売れるはず
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/03(月) 01:36:22.92ID:oVgM1qPi
>>476
>ストレージ無しx270のオンボロ中古

同じストレージ無し中古でも
(本体-M2アダプタ専用の)ケーブルだけあって
M2アダプタ自体が入ってなかった俺のよりはマシかもw
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/17(日) 08:49:26.21ID:mf6sWe5A
パソコン初心者です。
フルHDの外部モニタでスクショょした際に文字が滲みます。
改善点などございますか?そもそも表示画面の小ささが原因なのでしょうか?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/17(日) 09:06:16.13ID:6DLyC7Nt
ちなみにスペックはi5・HDの標準?モデルです。
外部モニタは20インチの1080p

モニタを変えれば解像度が改善されると思ったのですが、現状改善されたようには思えません。

文字がか細く所々で途切れてしまっているるのですが、何が原因なのかわかりません。

どなかご教授いただいてもよろしいでしょうか。
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 08:14:58.18ID:A94SvuaW
X270でWin11対応しているのは core i5 7300U 搭載の型番ですか?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 08:48:07.67ID:A94SvuaW
>>489
第8世代以降でないと対応してないと思ったけどその前のでもOKなのかな
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 09:09:22.89ID:A94SvuaW
参考になりました。ありがとう
FHDの270が20000円で売っているので買ってみます
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 10:14:52.67ID:kM9pvrvG
NVMe2230→NVMe2242変換アダプタ→WANモジュール用PCI-Eスロット
という接続を試す事になってしまった
アダプター側がなぜかB/MKeyの三又になっているので、MKeyの欠けしかない2230でもアダプタ経由で端子に取り付ける事ができる
どこかのハードでは動作成功例があるらしい
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 15:53:51.04ID:7625dyo2
i7 7600Uの個体買ったんだけど爆熱すぎる
X270名機だけどそろそろ限界かも
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/17(土) 07:45:34.68ID:J0SYbil6
i7-7600U使ってるけど爆熱と思った事はない
CPUファンにグリス塗り直したら?
0497493
垢版 |
2024/02/29(木) 23:31:00.50ID:VjLel5zv
続報 ちょっと長くなる

ディスク addlink ad1TBS91M2P NVMe2230 Gen4x4 https://kakaku.com/item/K0001608441/spec/
アダプタ chenyangとかなんとかだが大半の中華の表記は飾り https://www.a;mazon.co.jp/gp/product/B0BLJNGGVD/

WWANスロットがBkey(6ライン)の欠けが無いと挿せない、Mkey(5ライン)しか無いNVMeを認識させることができない
これを見落としていたのがうかつだった
物理的にはスロットに入るんだがX270側が本体通電をやめて電源投入をさせてくれなくなるので使用不可

ディスク自体が2242だったらここで詰みなんだが
最初に言った通り2230→2242でしかもBkey欠けが付いてて動作成功の報告もあったというのがリンク先のアダプタ
「NVMe接続なのにB-keyソケットになっている変態PCに遭遇し難儀していましたがこれのおかげで助かりました」とレビューがある
X270以外のどの機種でそんな例があるのかは知らないけども

別のページの格安を買おうとしたら国外輸送トラブルの上出品者側キャンセルというマケプレ事故が起きたので
すぐ発送されてレビューも多いこれに変えた
そのへんで報告が遅れた
0498493
垢版 |
2024/02/29(木) 23:32:42.04ID:VjLel5zv
それで接続の結果だが、これもまた特殊で
「ストレージとしてちゃんと認識されたが、ブートディスクとしての利用はできない」だった

WWANスロットであっても、「標準でB/Mkeyの内部的にmSATAな、よくあるM.2」であれば
F12のBootMenuで、ATA0の項目にデバイス名が表示される(手持ちのM.2 B/M 2280を無理やり挿して動作確認した)
ところがこれの変換を経て挿したNVMe2230は、単純にBootMenuに出て来なかった
Legacy BootでもUEFI Bootでも同じ
これを試す前にBIOSは現時点の最新にしたので、メーカー側がNVMeで接続してくるケースを想定した上でこうしてるのかもしれない
ブートメニュー自体に出てこないということは、仮にUSBメモリからブート可能なLinuxですらここからのブートは不可
あくまでブート後にOSから認識されるストレージとしてしか利用できないので、SDカードスロットの扱いに近い

ブートメニューにはNVMe0という項目も存在するんだが、おそらくこれはSSDを取り付ける場所のスロットとの排他であって
この件で使おうとしているWWANスロットはあくまでATA0なのだろう

ブートメニューに出てくれない時点で、仮にOSをインストールできてもそこから「起動」をするのは困難なわけだが
一応Win10のインストールディスクを入れてインストールできないか試してみると、↓こういうメッセージが出た

[このドライブにWindowsをインストールすることはできません。
このコンピューターのハードウェアでは、このディスクでの起動がサポートされていない可能性があります。
コンピューターのBIOSメニューでこのディスクのコントローラーが有効になっていることを確認してください。]

BIOSでコントローラーのオンオフに該当しそうなのはI/O Port Accessくらいだが、そこは全部Enableになっている
もうやれる事が見つからないのでここで手詰まりになった

https://tp.chobei.net/2021/07/26/tp-x270-bios-advanced/#google_vignette X270 BIOS 改造(Advanced Menu追加)
なんてのもあるらしいが、流石にこれ一つできるかどうかの確認ために手を出すのはきつい
0499493
垢版 |
2024/02/29(木) 23:35:09.70ID:VjLel5zv
というわけで、X270のWWANのスロットにM.2を挿してブートディスクにしたければ
必ず「三又=中身実質SATA」のM.2 2242を買うべきだとわかった
いい例 https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0BRSMW121/
いけない例 https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CJQYL2NT/

今回の例のようなNVMeではブートメニューに出て来ず利用できない

まあこれの場合わざわざ2230のNVMeを買ってそこに変換機を噛ませるなんて他に誰がやるか知れないニッチの過ぎる実例だったが
他の機種で参考にできる事柄かもしれない
M.2はSATAに比べて規格上に気付きにくい落とし穴が多いが、その一つに引っ掛かってしまったという所

SATAスロットの方にSSDを取り付けてブートディスクにすれば速度的にそんな違いは無いだろう
M.2をシステムディスク、SATAを非システムのファイル倉庫等にして綺麗に役割を分ける目論見は外れてしまったが
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 00:35:40.62ID:yIipo2Gh
>>406
そのとおりグラフィックが原因。インテルグラフィックス・コマンドセンターのパネル・セルフリフレッシュをオフにすると直る
この糞コマンドセンター自体アンインストール推奨
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 10:02:34.26ID:tlXg50tM
このX270って背面バッテリーの認識が洒落にならないくらい悪いな
底面カバー無し丸裸で繋いで認識が確認できなかったら、完全損耗かダミーか断線かと思う所だわ

歪み一切無く完璧にツメを嵌め直して、ネジも舐めかねないくらいきつく締めてやっとカバー付きで認識した
有余1ミリは絶対無く0.1〜ミリの精密さで閉じ切りが要る領域、筐体が振動したらもう電源断
カバーを外してストレージやメモリを気軽に換装できなくなるから機種との相性が最悪
筐体内にもう一つバッテリーを内蔵できる構造じゃなかったら欠陥シリーズに認定されてたと思うわ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 04:42:03.90ID:9PLz908u
X270は分解すると見える内部のバッテリーと分解しなくても取り付けられる後ろのバッテリーがある
それらのうち後ろのバッテリーが、本体の底を取り外したらすごく正確に元に戻さないと認識しなくなる
認識できてもすごくギリギリなので少し揺れるだけで切断される
X270はSSDやメモリを交換したければ本体の底を外さないといけないので後ろのバッテリーは扱い辛い
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 06:48:19.84ID:JCovm/H+
>>503
筐体的にはほぼ同じ構造のX260と2台(どちらも中古購入で何度も中いじってる)持ちだけど
どちらもそんなにセンシティブではないな
設計、構造上の問題ではなくその個体の問題ではないか?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 08:45:03.97ID:Tey7kTYw
>>505
禿同
X240以降で基本構造が一緒なことも理解せず、文句たれてるだけ。
嵌合が悪かったら、こんなベストセラー機でどんだけ問題になるか
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 09:05:34.40ID:JCovm/H+
何らかの原因で筐体が歪んだ
バッテリーの電気接点の汚れか腐食
自分ならまずその辺りを疑うな
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 05:52:32.30ID:Fn2k5hPX
最後から1台前の機種が人気出るのはよくあるからX270スレが生き残ったのも頷ける
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 09:58:03.71ID:wDeRNOu1
X280はメモリの交換できないのがなぁ
何かと融通のきくX270とは別物だよね
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 10:38:36.95ID:i4QcnXJ7
メモリとバッテリー交換が出来るのが良いね
スマホみたく使い捨て感覚でokならx280以降の軽さは魅力だけどさ
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 12:04:05.65ID:4net3GP+
>>517
X240~X260のパーツをある程度流用できるのも良いですよね
自分の場合、昔フルHD化したX240の液晶をX270に再換装したりしました
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/19(火) 21:43:30.22ID:Wovvnl9P
トラポの左ボタンが調子良くないので交換
裏蓋と内蔵バッテリ外してすぐ作業終了
X270はメンテ性高いね

上の方で2TBの2230使おうとした人がいたけど自分は2242にGUDGAのGNS1TBを突っ込んでいる
2年ぐらい経つけど今のとこ問題無し
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 13:31:18.91ID:njpGhCGL
> 28年などに期限を定める各制度の高い美しい4Tや4Sを飛べる方がわかったね
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 13:44:20.43ID:Dexl1LCg
今年は持って可哀想やな
あれ…他に良いことしてない奴多いよな
やっぱりあんなお粗末な野球になるか気に食わない理由が分からん
順調に下で投げた時好投してた時にキンプリ外のヲタヲタしてるだけようやっとるわ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 13:49:32.20ID:YVAjeTo2
>>190
なんだよな、海外の日本人学校で無理やり賛成か反対かと火種になりそう
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 15:23:54.30ID:nNjZcBJG
こんな会社だろ
まず低血糖なる可能性もあるが
思ってる
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/27(土) 00:05:53.15ID:WxC2wS3m
今更な情報かもしれんが…
WWANにSSD挿すと起動時に2102エラーが出る件

古いBIOSだと出ないがどこからのバージョン以上で出る
これってWin10の高速スタートアップを無効化すると回避できる
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/27(土) 19:58:48.56ID:hyXpuKPF
地方在住だけど正直もっと円安にしてほしい。一ドル=200円くらいでもどんとこいって感じ

地方在住増田だけど
もっと円安で生活が苦しいってコメントがいっぱいあるけど
地方は円安で潤ってるからもっと円安にしてほしい

例えば、俺は地方の工場で働いてるが、
海外輸出が増えてるので、むっちゃ儲かってる
春闘は満額回答だし、追加で決算賞与もでたし賞与も夏の賞与は5ヶ月って噂で聞いたわ

俺の兄貴は農家なんだが円安で海外輸出が増えてむっちゃ儲かってるって言ってたわ
みかんとかシンガポールに輸出してるけど、一個200円くらいで売れてるって自慢してた
ベルファイヤを予約してたわ

また俺の友達の観光業者も外国人観光客でむっちゃ儲かってるって言ってたわ
前は閑古鳥が年柄年中ないてたけど
今はほぼ満床。今度近所の空き家を改装して民泊施設にするって言ってたわ

物価が上がってるって言っても食べ物は近所からもらえるから、地方ではあまり関係ないしな
正直一ドル200円でもばっちこいって感じだわ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/28(日) 11:55:39.35ID:BM4Z2hoC
X270スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/28(日) 15:46:34.88ID:pnVku8lH
2242SSD挿してるけど2102エラー見たことない
2242を起動ドライブにするとそのエラーが出るということなの?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 04:46:47.66ID:tP8oTn85
2242のSATAのニッチさを舐めていた
2230のNVMeの方がはるかに出回ってる
0533 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 08:22:07.29ID:421lpceD
>>529
x270スレだけでなく、多くのスレでスクリプト荒らしの被害が出てる
0536 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 21:14:49.12ID:GfZ2e0L1
>>531
BIOSはどのバージョンから発生するかまでは分からないけど
現行の1.50は>>527で書いたエラーが出る

起動ドライブは本来あるパーム下から、エラーが出るのはWWANに挿した追加SSD
OS上からは問題無く認識ok、けど熱いw
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/02(木) 07:45:50.51ID:s5cHSE9V
>>537
ピック型オープナーがあると楽だよ
精密ドライバーセットにオマケみたいについてるやつ
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/03(金) 13:02:38.28ID:NQFOGhNv
X270スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/04(土) 06:09:43.37ID:yktncNnC
拡張性メンテナンスのしやすさ使い勝手の良さで快適に使ってるけど
さすがに今どき使うにしてはスペック的に物足りなさは感じなくもない
X270から乗り換えるとしたら皆さんは何を推しますか?
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/04(土) 12:59:04.73ID:FfNbZG3e
X12 Detouchable Gen2はイロモノぽいし
X13のメモリ交換可能な世代が出るまで様子見がいいのでは
それまでは必要なら繋ぎでX280の中古で凌ぐとか
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/06(月) 13:26:12.94ID:Ij1cxMba
何回も思うけど、女性の社会進出って害悪すぎると思う。
最初に断っておくと社会進出したい女性が害悪なわけではない。
女性の社会進出を推し進めるあまり女性も働くのが当たり前になって、結果少子化が進んでいるのが問題。
そりゃそうだろ。
働き始めて落ち着いて結婚を意識し始めたら30歳。
運良くすぐに結婚できても健康な出産のタイムリミットはそこから5年。
婚活でずるずるいって35を超えたら売れ残り、結婚できても出産は厳しい。
万々歳で出産できてもみんな保育園預けるので保育園はパンパン、でも保育園落ちたらキャリアが終わる。
華々しいキャリアが終わるかどうかも書類一つの運任せ。
こんなの子供なんて産める環境じゃないことくらい納税してる人間ならわかるよな。
声高に女性の立場女性の立場と叫んでたフェミニストはこの大少子化時代の責任とれんの?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/06(月) 16:25:42.87ID:Ij1cxMba
婚活を始めましたが、ほぼすべての男性が自分より10歳以上年下の女性狙いで、自分と同年代の女性には見向きもしないという現実にショックを受けています。
男性が40代や50代なら30歳の女性を狙う、男性が35歳なら23歳や25歳の女性を狙う、という感じです。
女性はそんなに年上の男性と結婚するのはデメリットも多いと思うのです。
男性が高望みをやめればカップルが誕生すると思うのに、なぜ女性ばかりが犠牲にならないといけないのでしょうか。
今まで散々自由を満喫してきて、学生時代には彼女が結婚をせがんでも断って、35や40、50になってから慌てて婚活を始めて自分よりはるかに若い女性を狙うという男性が増えすぎています。みなさんはこういう傾向についてどう思いますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況