X



富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part43【個人向け】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 12:05:42.73ID:9sgaQu3a
【本家】
富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

【直販】
富士通直販WEBMART
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0


今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

【前スレ】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 42【個人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510201630/
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 18:33:33.50ID:FmQlRDqM
>>711
Realtekのドライバを削除すればいいんだね。
そうすれば自動的にMSのドライバがインストールされて、ブーブー音の問題は解決するということかな。
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 18:36:57.73ID:q49mMbq9
MSのオーディオドライバーにも弱点はある。
例えばドライバーの設定でチェック用に鳴らすピロリンという音が、MSのドライバーだと音割れするが、Realtekのドライバーだと問題ない。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 21:05:16.90ID:34fupQHf
わかる人がいれば教えてほしい
AH77/B1使っていてメモリを増設したい

出来たら現在の8GBにもう一枚8GBを足しデュアルチャンネルにしたい
純正だとかなり割高なので既設メモリと相性のいい製品のメモリを使えたらなあと思ってる
どこのメーカーのメモリがいいのだろうか?既設メモリは自社製なのだろうか?社外斉ならどこのメーカーのものなのだろうか?

あと、CORE i7-7700HQそのものは64GBに対応してるようなのだがMAX16GBまでしか無理なのだろうか?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 21:27:38.27ID:jfjSUIfa
>>723
まあね。
でも例えば音楽再生中に同じような音色があれば、音割れする可能性もあるってことでは?
0726722
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:57.03ID:34fupQHf
>>724
レスにも書いてあるんだけどメーカーの謳う純正だとかなり高いからって質問だよ?
それともPCを開けて中のメモリを確認してOEM元を買えばいいと言っているの?
それなら既に質問してるよ?社外製を社外斉との誤字はあったけど
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 22:22:58.95ID:KkP7Wvoh
>>726
PCを開けて中のメモリを確認してOEM元を買えばいいと言っているの?

そうだろ。悩むなら同じメモリ買えよ
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 22:36:03.21ID:34fupQHf
>>727
つまり、「どこのメーカーかわからないけどOEMだから中開けて確認すればいい」って事なんでしょ?
なのに「初めから入ってるメモリと同じメモリ買えばいいじゃん」と返ってくると
だから初めから「規制メモリは自社製なのだろうか?社外製ならどこのメーカーのものなのだろうか?」とそう質問してるのにって思うよ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 22:37:06.17ID:d6b1J1KY
自分も同機種だけどメモリ選びって賭けみたいなとこあるよね
この機種は8GB積んでるから同じ大きさのを一枚足せば安くすむ代わりに相性とか気になるし、
元が4とかならギリまで増やすのに全取っかえして高くつくけどメーカー揃えられるしね
自分なら対応が確認されてるものなら、あんまり気にしないけど・・
まぁ何のアドバイスにならんレスでゴメン
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 23:42:09.40ID:34fupQHf
>>729
わかるよ、そこで迷うから
さらに迷うのはメーカーでは既設8GB+8GB→16GBを謡っているなら+1枚で済ませたいけど
使われているi7-7700HQそのものは64GBまでだし、どうせ二枚組で買い替えるなら16GB以上を狙いたい
しかもどうせデュアルチャンネルが効かないとするなら+1枚は8GBじゃなくてもいいのかもと思ったりもする
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 23:43:09.77ID:EpNbTBBE
わい
その機種2か月前に買ったばっかりで未だ電源入れてねーわw
SSD買ってから電源入れる予定
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 01:01:58.70ID:r8Vs21dL
>>717
ありがとう
長く使い続けたいから換装のしやすさでSHを検討してたんだけど
だったらあの軽量でスペックもほぼ同等だしUHいいかも
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 06:52:20.21ID:rV7W0KnM
>>728
思わねーよ。そもそも、もう富士通がPC用のメモリ作ってないわ。
初めから入ってるメモリも確認できないなら増設すんな。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 06:58:28.65ID:lGm+jtY6
>>735
バッテリー要らない派なので取り外し軽量化もできないんですね
例えばSSDやRAM、パーツのクリーニングなどのメンテは一番気になりますね
SHが無難なのかな?
懐厳しい身なので悩むわ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 07:22:00.60ID:yrVsQ6kf
>>736
質問の文面から、富士通がメモリの製造を止めた事を知らない人の質問だとすぐにわかる
自分の読解力が全く無いだけ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 13:20:36.73ID:jPAVWclY
どうせメモリ増設する時にPC開けるんだから、
とっとと開けてメモリ確認すればいいのに。
それとも自分では開けられないのかな?
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 14:25:38.39ID:ouRbJ9eK
PC開けられるくらいでエリート気取り?
低レベルですね。
謝罪はまだですか?
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 15:19:26.25ID:yiSRDw+C
質問の文面から、>>722がメモリを自力で交換できない人間の質問だとすぐにわかる
察してやれ
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 16:37:14.37ID:2WFSxMxa
生産ロットによって使ってるメモリが異なる場合があるから、
自分のPCを開けて(or 開けてもらって)、
メモリを確認して(or 確認してもらって)、
適合するメモリを買って(or 買ってもらって)、
増設する(or 増設してもらう)といい。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 20:42:39.56ID:aSEYjeZ+
世の中には、自分でパソコンのメモリ増設なんてしなくていい身分の人もいるんだけどね
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 21:30:44.98ID:NZZXX80b
>>750
二言目には(あるいは開口一番)「何もしてないのに」と言う人たちですね
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 21:34:56.70ID:igtgfzye
>>750
床を足でノックしたらしたら初老の女性が駆け付けてきて何でもしてくれるんですね分かります
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 13:27:24.50ID:T9B+U8ry
qwqwq
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 14:28:46.73ID:JhC+Satv
>>753
バーカ
バーカバーカ
バーカバーカバーカ
バーカバーカバーカバーカ
バーカバーカバーカバーカバーカ
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 16:49:47.28ID:/QwbmWGM
AH77/C2でメモリ32GBを買いてえ
でもいまは高いもんな

AH77/B1はHDD1TBはWD10JPVXだったな。最後の良心ってやつだな
AH77/B3のHDD500GBは東芝製だった。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 15:49:03.02ID:xcGWVsFb
AH45とAH42で迷っています。
PCはインターネット閲覧(動画やテレビは見ません)、メールのやり取り、エクセルでの簡単な作業、デジカメで撮った写真や動画の保存(加工はしません)くらいしか使いません
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 19:04:21.53ID:2I3MKhtJ
>>759
その用途ならPCはなるべく安く済ませて外付けHDD買うのが幸せだと思う。
ノートPCが保存先とかあり得ない。
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 19:08:22.87ID:t2D/1qq4
ノートPCはメインの保存先で、外付けHDDはバックアップ目的で使ってる。
過去に何度かそれで命拾いした。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 23:01:00.73ID:QR4xvcGD
42B3で十分だなその使い方だと
3万程度の価格差がCPUのブルーレイ程度だがどうみるか
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:13:34.83ID:M1Ah0tcv
>>764
ありがとうございます
ちなみにメモリはできるだけ増設した方がいいんですか?
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 10:32:13.49ID:eJwb3u1R
>>759
ディスプレイの解像度が違うから、1920x1080のAH45の方が良いと思う
自分も同じ使い方だが、WA2/B3で、HDD500GB、DVDドライブにしているわ
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 11:23:20.21ID:k9xiMYeF
WA3B3だけどキーボードの辺りがめちゃくちゃ熱くなる割にファンが
たまにしか動いてる感じがしない、静かさ優先とか放熱優先の設定とかありましたっけ?
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:58:20.18ID:1vlVh5XJ
おれのWA3B3はエアコンが効いていようがいまいが定期的にファンが回ってる
設定はなにも触っていない
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 00:15:26.30ID:SswuXv5f
何も触ってない、って言う人は素直にどうやって設定したらいいかわかりませんと言えばいいのに
どうしてああも厚顔無恥になれるのかね
でそういう人に限ってあっちゃこっちゃ設定いじりまくって奇抜なことになっているという
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 00:42:51.16ID:v+vmrRBG
>>770
半分当たり、半分ハズレ
HDD3台、SSD3台にクローン作ったところで
まだ細かい設定までしてないってだけ
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 00:45:31.65ID:v+vmrRBG
実際、メイン機はAH77/Mというのもあるんだが
これもメンテナンスしなくちゃならないので、そこまでやってられんということもあるが
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 17:36:49.99ID:m9iYfG2Q
>>765
メモリは8G欲しい所だが
増設だから使ってみてからでも遅くないでしょ

あれだよなー
メモリもSSDも値落ち止まってきた気がするわ・・・
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 19:51:16.55ID:v+vmrRBG
使い方次第
楽天市場やらノジマやらと通販サイトや価格ドットコム、ウェブメール、5chと25枚以上のタブを開くおれは
16GBでも足らないぜ
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 20:37:26.03ID:gzNmTqEt
25枚も開いたらタブの文字が見えないでしょw
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 23:58:38.01ID:gzNmTqEt
SSD+HDD構成のPCって初めてなんだけど、HDDって普段アイドリングストップ?してるんだな。
Dドライブにアクセスするときだけ慌てて回り始めるので、少しタイムラグがあるんだな。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 00:09:34.58ID:3LZIO8Ow
>>778
スレチな質問で悪いが分かるなら教えてほしい
SSD256GBとSSD128GB+HDD1TBとかだとSSD256GBの方が速いのかな?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 00:17:56.23ID:2SwDNLg6
>>779
うちはSSD128GB+HDD1TBだけど、OSやアプリの起動の速さはSSD256GBと同じだと思う。
だってHDDには一切アクセスしないから。
HDDはドキュメントや写真や音楽や動画ファイル用に使ってる。
それらのファイルにアクセスするときはSSD256Gのほうが多少早いかもしれないけど、
そもそも音楽や動画の1ファイルってHDDでも一瞬で読み出せるから時間差は体感できないと思う。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 00:27:26.34ID:3LZIO8Ow
>>780
早速ありがとう
HDDに置いたファイルを開く時に差が出るのかと思ってたけど体感で微差なのね
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 03:32:49.54ID:iFbZlKzf
SSDは速さよりも駆動部がないので動作中に移動させても振り回してもいいのがメリット
0785780
垢版 |
2018/08/09(木) 12:30:36.37ID:cOg6Kg8Q
SSD256Gと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただDドライブにアクセスするとちょっと怖いね。HDDよく止まってるし。

速度にかんしては多分SSD256GもSSD128G+HDD1TBも変わらないでしょ。SSD256G使ったことないから知らないけどHDDがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSSD+HDDなんて買わないでしょ。個人的にはSSD+HDDでも十分に速い。
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 13:12:58.54ID:InZZM+av
4日前に購入したAH77/B3が液晶の初期不良で修理に持っていったら新品と交換だと
よくあるのか富士通は
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 08:39:32.40ID:IYYihAjG
SSD128G+HDD1TBなら、買った後HDD外してSSDに入れ替える
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:00.87ID:ulvbU8F8
6年頑張ってくれたAH54/Gの液晶がチラつき始めた。
マザーと液晶のケーブルの断線ぽいんだけど部品は一般入手難しいのかなあ。
検索しても出てこない
みんなはどうやって修理してる?
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 14:46:18.98ID:7A6gQLPA
全く別のところが壊れたジャンク(安ければ稼働品でも)買って付け替え
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 17:57:16.10ID:RkCQ/R1i
UHの2018モデル出るとしたら年末かな
普通に考えたらメモリ8G版とかLTEモデルとかだろうけど748gにこだわりありそうだからな
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/15(水) 21:51:46.28ID:P+/hmPp7
T936のスタイラスペン無くしたんだけどどのペン買えば良い?ワコムみたいだけど
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 06:42:32.51ID:7iFhfkIP
>>792
俺も数か月前にAH54Hで全く同じ症状出てきた
180度に開いてから使うと少し落ち着くけど・・・
万が一のために諦めて予備機を買ったわw
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 21:22:56.46ID:yD4bU9l3
UHの8Gメモリ、750gで出ないかな
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 22:51:12.47ID:rEAwZLCd
できるだけ気持ち国産がいいやつはどこのメーカーに次いけばいいんだ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 06:00:41.19ID:kVLrlRVx
結局東芝いくよな。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 15:47:10.85ID:e9IWqxyP
富士通のバッテリーって着脱できるんだな。
いまやパナだけだと思ってた。
もっとその部分を訴求すればいいのに。

モバイルの方は次の候補だな。
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 16:28:43.88ID:wt6CgIUR
国産の何がいいのか考えずにただ国産だからいいとしか考えてないなら国産メーカー以外のPCでも別に構わないと思う
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 17:49:25.81ID:sIUzQ6fL
>>808みたいな人いるよねー他人に丸投げして解決した気になってるやつ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 19:38:21.88ID:jjpDPoMb
国産じゃないレノボとかデルとかは情報ぶっこ抜きチップが付いてるからな
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 19:59:31.44ID:MfCrZvPx
国産ブランドにこだわるなら、レッツノートでしよ
価格は高いが、機械的な耐久性とかいいし、保証修理体制もいい。
俺はUHでもうしばらく頑張るけど
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 22:34:39.59ID:9DDEvT6X
モバイルノートはキー配置が命
レッツノートはキー配置がうんこ
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 22:35:03.56ID:wt6CgIUR
自分は富士通のキーボードが好きだから富士通使ってるんだがな
こだわりがないなら日本開発のメーカーじゃなくてもよかった
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 23:20:54.58ID:z6AkqBgE
DELLとかLenovoとかコスパは抜群だけれども、液晶がどれも白っぽい寝ぼけたような発色なんだよな〜
やっぱり画面だけは綺麗な色じゃないと我慢できなくて、いろいろ見比べて富士通にした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況