X



中古ノート総合スレ 52台も買うなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 15:38:14.84ID:HiXFPAnc
■前スレ
中古ノート総合スレ 47台も買うなんて
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1505212914/
中古ノート総合スレ 48台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1507522538/
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 20:49:27.75ID:YzstzoZV
>>84
液晶もメモリも自力交換できるならありだと思う
液晶だってそこら探せば5000円程度で落ちてるしな
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 22:46:12.23ID:zHUa7lOu
安い中古買うのなら、2個1で部品交換できるくらいじゃないと
技術なんてほとんどいらない。やる気だけの問題。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 06:43:28.57ID:v1GNGUs4
>>101
使い方次第っしょ
毎日充放電繰り返してたら2年でダメになるよ
0107101
垢版 |
2018/04/06(金) 18:13:16.50ID:qh9daJ7Y
>>104>105なるほど

>>106デスクトップの代わりに使う人とかはいるから。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 20:59:01.88ID:GLgUgATZ
Core2duo機で、仮想通貨のマニングすると
少しくらい仮想通貨たまるかなー?
データ処理量が小さいから、電気代のほうが高いだろうけど
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 03:24:16.67ID:z5G1nHZc
最近のノートCPUて、省電力モデルのUタイプばかりだけど、これってCPU換装出来ないのはi7i5搭載のエントリーモデルサイズのマシンでも同じ?
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 10:51:54.30ID:gR+Njw3R
>>106
退社時にはロッカーにしまって帰れ(夜は放電)机に何も残すなって会社結構あるから
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 16:54:03.40ID:HuyFgUWP
>>111
最近多いなそう言うとこ
でも電源落として待機させてるくらいでバッテリー消費しないだろ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 18:48:36.26ID:CYHMSR2y
1台2台じゃなく何100台だからだろ
会社によるだろうけど技術系ならデスクトップが多いしブレーカー落とすけどな
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 19:05:12.73ID:xi6f4DGI
退社時にノートPC片付けろというのは
省エネより盗難防止のためじゃねえのか
俺がいた職場はそうだった
退社時に机の引き出しに入れて鍵をかけろとのお達しがあった
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 19:56:17.67ID:HuyFgUWP
>>113
最近のIT系はフリーアドレスデスクだろ
それなら片付けろっていうのはあるかもしれんな
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 21:45:44.84ID:hD0d32VH
フリーアドレスじゃなくても鍵の掛かるところに直せってのが普通
ケンジントンロックしてても持って行くやつは持って行くしね

うちの会社は20年くらい前にWindowsが増えだして売れ始めたころ盗難が多発した
筐体が無事でもメモリとかパーツが抜かれることもあった
設備的に非常口の防犯がゆるかったんだけど
それ以降見直されてちょっと変わったのを覚えている
(対策は防犯上の理由から明かしません)
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 21:47:17.28ID:hD0d32VH
ちなみにうちは直せない(仕舞えない)デスクトップはシンクラだね
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 23:10:58.15ID:CYHMSR2y
>>115
ああ悪い
技術系ってのは設計なんかの仕事のつもりで言ったんだ
うちはデスクトップのマルチ環境だからノートで仕事は無理だし
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 05:58:53.39ID:istEwuYK
ロッカーにはそんなノートPCがいくつも仕舞ってあるんだぜ。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 14:45:40.14ID:CJZm7KlR
中古ノートまともに動かないの売りつけらrたらどうすんの?
返品きかなきゃウンコでも送りつけてやるの?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 17:38:41.14ID:D7RsTrlp
UNKOでも何でも好きなの送り付けたらええやん・・
今まで、中古買って失敗したことないから分からんわ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 17:50:53.14ID:zaoo1cPZ
俺はオクで某業者から落としたノートのHDDに不良セクタが出ていたけど
送料業者持ちでHDD交換して貰ったよ、当然と言えば当然の対応ではあるけど
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 18:18:31.98ID:H+8bLqDj
3世代以降のcpu乗ってるチンコパッド探し中
一時よりも数がスゲー減ってる気がする
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 20:33:40.32ID:uZPxELtf
品物の公称のメモリーは4Gだったけど
届いたものには2Gしかなく
取引メールでさらりと書いたら、もう2G送ってくれたよ
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 20:59:42.08ID:xBaj/pQd
リフレッシュノートってやつ買ってみた
店長おまかせっていうやつ
COREi5、メモリ8GB、ssd240GB
今の俺にはこれて十分
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 23:12:34.26ID:G4IFLlnv
>>118
設計もマシンパワー使うとこ以外はノートがメイン
持ち運んでMTG出来るからな
マルチマシンしてる時は1台ノートも入っててそれを持ち出す感じ
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 23:35:35.01ID:b0XlVPz/
>>126
不良セクタをチェックしたことないんだけどどんなソフトで
チェックしてるの?
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 02:07:29.61ID:u4zxWOG9
>512GB SSD
これがネック
そんなに要らんやろ容量、240GBで我慢しとけ
あくまで一時的ストレージ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 06:49:14.37ID:kpnXHgIv
ノートPCのディスクなら120GBだと足りないと感じるかもしれないが240GBあれば十分でしょ。
エロ動画いれるなら足りないかもしれないけど。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 08:41:42.56ID:+O4yh09F
アキバのジャンク通り
win7初期でセレロン、HDD250GB程度で7000円
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 09:30:26.38ID:lFKf6mzy
Microcodeが提供されない産廃を抱えた業者は在庫処分大変やな
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 10:51:11.75ID:mnD44ZOw
Office入って1万以内でないと売れねっす
しかも検索して5年以上前のはイイねもつかねっす。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 11:35:27.21ID:FYd1ZWh1
>>142
じょうよわ向け中古店なら2万の値付けで展示してるよ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 12:55:09.87ID:U2HsZl6p
XPがサポート切れなので7ぶっ込んでみました、的なノーパソが並んでる店をよくみるけど、バカみたいな値段設定で逆に感心する。
よく潰れないよなー。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 13:46:18.82ID:kpnXHgIv
OFFICE付き でWPS OFFICEいれて、C2Dで2万とかね。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 18:37:46.34ID:4EYHsCA+
デルの新品2万の後では
FHD
core i 5
8G
SSD
くらいじゃないと中古じゃ2万の価値ねーな


知恵遅れは定価15万がなんと5万ってだけみてゴミ買っちゃうんだろうね
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:26:01.76ID:xhkrW1iF
>>133
寝言は寝て言え
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:06:07.66ID:2pVXkevP
買い叩いて売りさばこうという転売ヤーが不自然な安値の値付けをするスレ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 07:59:12.04ID:ae3txkEz
3世代か、それ以降のi5ノートだと、アキバでいくらくらいからありますかね?
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 08:00:52.69ID:ae3txkEz
>>152
ストレージはSSD120持ってるから、それ使用予定。
OSはできればWin10を入れたい。
できればメモリは4GBほしいかな…
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 09:50:50.50ID:G9Ej7GYE
>>152
安くても25,000以上だな
USB一部不調、キー一部不調、バッテリ死亡などの難あり品でも2万円台で売っている所もある
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 10:53:34.32ID:HuIRGPvP
法人向けは5年以内ならスペックや作りは基本しっかりしてそう
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 13:57:50.10ID:tEfWjS5R
中古は自分で修理する前提ならパーツがたくさん出回ってるThinkPadがオススメなんだがな
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 19:10:33.28ID:MqaGu5/r
ThinkPadってそんなに保守パーツ出回ってるの?
IBM時代はそういう風によく聞いたけどさ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 19:22:32.53ID:3/yVLrK1
秋葉のシンクファクトリーも保守パーツかなり置いてるよ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 17:03:21.18ID:Dwrl6GUh
知り合いがヒンジ壊れたノートを修理に出したら3万円ほどかかったらしい
新品買ったら?と言いたかったがやめた
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 17:09:15.19ID:sIA9RaLu
ヒンジが壊れるのって落下とか扱いが荒いのが原因
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 17:24:55.95ID:2TCRNQhy
dellの中古5000円で買った。ここしばらくノングレアばっかだったからツルピカ液晶がうれしい
やっぱエロ動画はツルピカで見るのがええな
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 21:55:48.20ID:Pf1XkGaZ
>>158
aliとかebayで安価に手に入る。届くのに一か月ぐらいかかったりするけど。
Thinkpadに限らず世界中で売ってるPCは、保守部品も世界相手に商売できるしね。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 23:14:11.89ID:POBT6UWN
>>165
自分で何もできないやつ(特に高齢者)には、お似合いだ
ていうか、需要があるから、商売してるんだよね
値段は高くても、サポートや相談が出来るのだろう
その対価が値段にのっている
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 23:44:32.27ID:mTQF+OBG
>>162
ヒンジが固い個体もあるし、設計自体がよくなくて壊れやすい機種もあるよ
昔は本体とLCDで支えててヒンジ金具折れが主だったのが、最近のはディスプレイカバーにねじ止めになってて埋め込みのねじ受けが剥離が主な原因
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:38.09ID:u4mHJCas
>>161
扱いが悪くてヒンジ壊れる事ももちろんあるけど
一部の機種は構造・材質的にヒンジ壊れやすかったりするよね
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 23:57:17.46ID:X/x7yvx6
単純に出来の悪い奴は劣化して疲労骨折起こすやつも珍しくないよな
異常に耐久性低い奴も多いから
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 00:01:56.08ID:hI5C0NP6
似たような事書いてしまった・・・
本体側(キーボード側)がプラだけで支えてる機種もあるよね
(強度ある機種は金属部にネジ止めされてる)
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 00:20:22.30ID:bGLfH5FP
レノボに多い気がする、なんとなく
G580とかx121eとか
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 07:25:59.41ID:5dLArGle
>>165
>>167
ssd付きとはいえCeleronが6万はひでぇ………
ここは分からんけどサポートに関しては大手家電量販店とかは設定で6000円とか取ったりするから老人に優しいつっても殆ど詐欺みたいなもんだよ
この本体の値段設定含めてね
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 07:27:01.80ID:5dLArGle
3枚目に書いてたか
でもこの値段設定でも高ぇよ……
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 09:25:48.80ID:KrL1ZRF8
ここで中古探す人みたいなのには、全く関係ないから大丈夫
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 09:56:22.08ID:fYi0UrK4
今どきの高齢者はスマホを軽やかに使いこなすから中古パソコンなぞいらんだろ
就職したらPCやワード・エクセル使いないとまずいなって泣く泣く買う。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 10:01:33.10ID:eWfkQILH
昔は新品ミドルノートPCの価格が30万20万、15万10万してたから中古ノートの意味は大きかったが
今は3〜5万も出せば十分な新品ノートが買える
性能も寿命も短い中古ノートを買う意味は少ないほぼジャンクのノートを漁っているようにしか見えない
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 10:42:27.23ID:ezAJi8wB
法人向けはヒンジなど筐体は丈夫と思っていいかな
よく使うキートップが擦れて字が消えかかってるのはしょうがない
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 15:03:14.11ID:fYi0UrK4
業務用に関しては100万回の開閉実験を行っております
さらに100mからの落下試験や膝蹴りデコピンの衝撃実験
オイミャコンやデスバレーでの3Dゲーム連続72時間等過酷な試験をクリアーした製品のみ出荷しております。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 20:53:16.80ID:qG/G2+af
自分から壊していくのか…
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 21:18:01.67ID:NVFLV64a
Win】 Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中?
[Update 8]

2018年04月12日

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html

個人のPC環境なら
Microsoft Security Essentilasをインストールしている場合はアンインストール
Windows Defenderを無効化
WindowsUpdateに毎月配信される悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)はインストールしない

しかし、これはただの予想です。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 07:58:41.27ID:JDGeaJYg
ああこれかも
月曜日におかしくなったと近所のおばちゃんに依頼されて修理したんだがユーザープロファイルだったわ
手数料払うって言われて「3000円でいいよ」っていったら喜んでたけど
5000円って言った方が良かったか
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 15:02:38.34ID:hc5kxLOp
ほぼメモリ代だねw
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 17:12:42.87ID:jlGIl8i7
リカバリ不可ってosインスト時に不具合出るタイプかな
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 19:03:53.42ID:hc5kxLOp
使うんなら10にアプグレしてssd載せ替えとかしないとキツそうね
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 10:51:33.97ID:u1tf3/Le
今年25000円で買ったシンクパッドも5000円で買ったTurion 64 X2 機も使ってみるとそんな変わらんな。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 13:41:29.69ID:Y46AUxIl
>>196
1か月借りると買ったほうが安いな
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:09:45.86ID:OC37sJ5u
Officeごと貸すとかなんか豪快だなw
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 10:58:41.22ID:DW6u1Tov
win8.1が売られていたが
リカバリすると8に戻ります
8.1にしたければ自力で
そういう注意書きを見た
AMDのEシリーズだから安かったな
Eってatomより劣るんだったかな
11インチで1万くらいだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況