X



【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:52:04.64ID:3s67hgkr
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレです。

ASUS Japan
http://www.asus.co.jp/

ASUS Zenbook 日本語サイト
http://zenbook.asus.com/jp/

【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1512741472/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486887776/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468729032/


【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1370795967

>>970さん、次スレよろしくお願いします。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 08:44:27.18ID:HHeU7Def
U310UA-FC903T使ってるんだけど、80%ぐらいに充電制御するツールって提供されてないの?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:46.49ID:6kuDQVRP
連休中に赤坂行ったらガラガラだった。
丁寧な対応で気持ちよかったけど、
あれで立ちゆくのか心配だわ。
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 18:33:54.10ID:9PIJVlJZ
>>400
だが一部自己解決
デュアルブートでwinのマネージャーで60%に設定しておくと、linuxでも60%で止まる
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 19:06:13.30ID:MY2tf7C4
>>429
あそこは完全に修理窓口だよなw
で商品ラインナップ見ても高くて微妙だし
そしてキーボードがたわむw
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 19:26:31.66ID:1XL4xXtr
>>431
キーボードがたわむことによってどんな不具合が発生するんだ?
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 20:26:03.15ID:Bb6vDyp0
>>432
キーボードが凹むと気分も凹む
今までユーザーは撓まない凹まないと必死で言い続けて来たけどいつの間にか撓むと問題があるのか?とか凹む前提の話になってるねw

で、本当に撓むの?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 20:41:03.64ID:a4coj5Tk
お前ら2011年に出てたzenbook買ったことないニワカだろ
本体をねじったら2度と元に戻らなかった
机に置けばシーソーのようにガッタガタ
今のバージョンだとそれが直ってるんやぞ?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 20:59:25.37ID:1XL4xXtr
>>433
機種による
たわませる事によって底突き感低減って特許使ってる機種はたわむでしょ

ここでたわむ言う奴はMBPとか押す奴多いけど個人的にはキーボードが打てなくなるって方が気分凹むわ
今やリコール署名運動が起こるような不具合だし

MacBook Proのキーボードが打てなくなる不具合、リコールの署名運動に発展
https://iphone-mania.jp/news-211074/
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 21:29:08.12ID:GVxC6hbP
乢(たわ)
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 15:24:16.37ID:mus1CUXe
たまにおるよな

壊したら壊れた!みたいなこというやつ。


あたりまえだろ。
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 08:07:46.17ID:xcFplUgO
キーボードが少々たわむ感じがするのは事実
ファンが少々うるさく感じる時があるのも事実
手垢が少々汚く感じるのも事実
上記3点が気になるか気にしないかは個人の自由だわなw
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:26.98ID:geykjPon
macbook proの対抗のつもりらしいで
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:43.11ID:kQBGYewu
i9ってマジかよ
7300HQでもガン回ししたらキツいのに大丈夫なのかな
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 23:31:23.11ID:rHEJUTa1
UX331UNだけどさっき突然指紋認証が反応しなくなった。
汚れてるわけでもなさそうだし、登録削除して再登録しようにも無反応。
デバイスマネージャーでも特に問題は出ていない。

これはやっぱり初期不良だろうか。
はーなんでこう言うのはいつも週末に起こるんだ…
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 02:38:13.28ID:jWgi2jT8
指紋認証なんて要らんと思ってたけど、感度もいいし、楽だな
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:49:46.94ID:yLStIhxY
コンパネから初期状態に戻すを実行したら指紋認証認識されるようになった…
一体何だったのか。

しかし初期状態と言っても1803になったんだが、メジャー更新すると
リカバリ領域も更新されるのか?
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:09:53.91ID:TjUfJO5C
>>457
実は誰の指でも開く
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 00:35:43.47ID:j+DTVF9S
>>459
そうなの?左右の人差し指登録してるけど、他の指だと開かないよ
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:58.14ID:7T+b4Djm
>>419
オレも331を買おうか迷ってたんだが、昨日実物見たら370のほうに惹かれて思わず買ってしまったよ。
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:18.70ID:W0tV+JPc
UX331UNを購入したいのですが、
購入日はヤフーの5のつく日が一番いいですかね?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 17:26:37.74ID:TDGQ0uBb
>>462
ちょっと前まで108,000円5のつく日▲P20,000実質88,000円くらいだったのに値上げしちゃってるよ
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:51:11.49ID:6w0MXke1
なんで370の話題そんなにでないんだ
神機じゃねーさ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 05:07:35.20ID:uexx6rdv
>>466
360度回転とか不要
タッチパネル不要(無くせばその分軽くなる)
バッテリー持たない
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 09:14:22.15ID:piiK5Qhl
360入らないが180は開いたらいい
タッチパネルもあると便利

zenbook3 利用者より
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 10:14:17.66ID:+ws2+SQ8
>>466
2in1買う人はsurfaceにあらかた流れてる気がする。

俺はsurfaceからux370に乗り換えた。どう考えてもux370は出来がよすぎる。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:07:23.33ID:aFpXESgh
UAL来たな
例によってグラボ搭載機より高い模様
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 18:29:51.24ID:g/NkF+6Q
UALは512GBで若干軽いのか。
グラボいらないなら考えてもいいかも?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:51.42ID:eDYN6jUT
こことか見てると不思議なんだが
仕事のデータを個人のパソコンに入れていい会社ってあるのか?
データ受け渡しのUSBでさえ会社のものでないとダメなのが普通と思ってた
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 20:51:34.34ID:uexx6rdv
>>476
呼んだ?

200人程度の地方商社勤務だけど何でもアリ状態だよ…
個人スマホ タブレット ノートPC USBメモリ
俺は会社のメールは個人スマホ タブレット ノートPC 自宅デスクトップのどれでも開ける状態にしてある
言い換えると現状は黙認て感じだけど紛失して外部に流出したら多分だけど個人に責任を全部ひっ被せるつもりだと思う
幸いにしてそういった事故は今まで一度も起きてはいないけどね

便利ではあるけどマジそんなんで良いの?って毎日疑問に思ってる
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:51:39.35ID:HoOZUEQb
UALて何?と思ってたけどナニコレ凄く良いじゃん!
331UN買おうかどうしようか散々迷ってたけど331UAL軽量で素敵
たった155gの差だけど軽いは正義!今週末には実店舗で現物見られるかなー
買っちゃいそう
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 23:09:54.18ID:dNcdEIGE
>>472
自分は移動しながら腿の上に置いて作業するんだけど、中途半端な角度だと見づらい
180開くと、好きな角度にできる
ベッドに寝っ転がっての作業も同様
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 23:19:48.05ID:1IpWpd73
>>476
> 仕事のデータを個人のパソコンに入れていい会社ってあるのか?

普通の会社ではない
てか、あり得ないよ
〜03年頃までは、自前のUSBメモリを仕事で使ったりもしてたけど、
その後は、個人の情報機器の業務利用は原則NGになった
その頃に社内で情報セキュリティ教育を頻繁にされた思い出があるわ

今時、ある程度の規模で、何もやってない会社は、
リスク管理が何も出来ていない、ヤバい会社かと
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 23:36:24.70ID:dNcdEIGE
まぁアホみたいに韓国企業にデータ持ち出しまくった先輩方のお陰で厳しくなったよね
海外行くと、欧米はどこの企業も拍子抜けするくらいゆるいよ(金融とかメーカーの設計者とかは知らんけど)
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 23:54:25.51ID:IBQ+rWgG
>>484
> まぁアホみたいに韓国企業にデータ持ち出しまくった先輩方のお陰で厳しくなったよね

いやいや、あの時期に厳しくなったのは
韓国関係ないから
ゆとりですか?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:30:19.02ID:HnCrPp+Z
どうしてもGW中の出張で欲しかったんでzenbook3 買っちゃったけど、331UALいいなぁ
重さほとんど変わらないのに、USBもマイクロSDもありだしなぁ
買い直したいくらい。流石に10万を毎月はだせんけど
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 07:13:35.44ID:1XQp8tuP
5のつく日で購入しました。
ux331un acアダプター互換でもいいのですが、おすすめありますか?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 15:23:53.14ID:j9A41BOc
331UN
5のつく日で実質10万円かー
もうひと声欲しいね
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 21:29:17.27ID:pxnFxvzl
前のノートは10Gにしてたから気づかなかったけど8Gって意外とギリギリなんだな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 09:02:32.47ID:S/mCnt1I
>>493
俺が使う範囲では半分程度しか使われてない
重い処理は動画のエンコードぐらいだけど
ゲームはやらないから知らない
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 18:44:15.59ID:hKtQ2mpa
すみません。質問があります。
macbookみたいにchromeで拡大と縮小できますか?
100%から125%とかじゃなくて無段階で。
ピンチインとピンチアウトですかね。

あとフォントは他のwindows機と同じで標準のフォントはよくないですか?
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:52:38.44ID:reGXpLqj
>>494
ブラウザでタブ沢山開いてpdf開いてoffice弄ってると8Gで90%とかいってた
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:49:47.80ID:bM69ljpI
>>496
macbook12を持っていて、ux21aの調子が最近悪いので新しいzenbookを検討しています。
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:48:46.61ID:/bau0vrQ
新発売の UX331UALが軽くて性能もそこそこで欲しいんだけど、これってファンレスなの?
ファンレスなら即買いなんだけど
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:55:13.11ID:A+hSeaY1
8250Uでファンレスって逆になにかあったっけ
性能そこそこのPCはだいたいファン付きだからあきらめろ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 20:41:08.73ID:cWMGUPpk
あったとしてもファンレスはクロック制限されるしメリットゼロですよ
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:42:51.99ID:b+NzXz5x
ファンレス 静音、ファンに埃たまらない
通常時無回転、高負荷時のみ回転が個人的には理想
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 23:31:28.74ID:VFKStc8t
どんな作業するかにもよるだろうけど、動画編集しまくるとか高負荷ゲームずっととかでなければ、ファン回らないと思うよ
それに、静かな自宅とかでない限りファンの音気にならない
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 15:58:02.09ID:ITHh1OdP
第7世代よりも第8世代のほうが発熱量上がってるので、ファンレスはあり得ない
Zenbook Core Mモデルはファンレスだがほとんど話題にならないw
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 20:49:29.01ID:DzyCgZPC
音割れひどいんだけど個体によるんかな
音大きくとかしてないんだけど
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:11:55.65ID:0Wlb5CxT
ノートPC全般の話だとは思うけど、電源があるところで使用するとき
電源挿して常に100%の状態で使うのとタブレットみたいに電池がなくなったら充電するってのと
バッテリーにとってはどっちがいいんだろ?
80%の充電制御があれば挿しっぱなしでもいいとは思うが、やっぱり後者なのかなぁ
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:28:13.53ID:A4vRS8cA
リチウムイオンの場合、基本的に満充電に近い状態で高温保管ってのが一番よくない訳で、100%のままで使い続けないのが余りいい使い方だとは思わない。

あんまり気にしてると禿げるから、好きに使ってヘタったら買い換えればいいと思うよ。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 12:18:55.84ID:1rUuiJJA
>>508
電源がある場所ならバッテリ外して電源で使うのがベスト
最近のバッテリはフル充電で止まるからバッテリ挿したままで電源で使うのOKのもある
常に80%で止まるやつもあるからそれがベスト
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 13:23:34.05ID:t1aACUbt
一応新型ぽいの発売されたのに、UX331UNの値段がほとんど下がらないなー。9万円台になってほしい。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:03:44.06ID:obY7coT8
>>508
米尼で買ったUX330にASUS Battery Health Charging をダウンロードして入れた。
最近のモデルならこれが使えるのではなかろうか。

シャットダウンしても、設定値を保っているのが不思議。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:27:53.15ID:9WHFbU/7
>>511
これ新型というより相互互換みたいなもんだからこれが理由で下がることはないでしょ
GPUと軽量のどっちを上ととるかなんて用途次第だし
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:46:51.16ID:A4vRS8cA
>>513
まぁ、べつにwindowsアプリケーションはバッテリーコントローラーの設定変えてるだけであって、充電制御をしているわけでは無いからね、、、
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 22:12:31.77ID:AzluGrXs
今日UX331UN届いたけどBackSpaceキーだけ打ち心地がおかしい
修理出したら1ヶ月くらい待たされんだろ…やだなぁ
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 09:52:46.73ID:zWqhDiAy
修理2回くらい出したけど1週間くらいでかえってきたけどな。タイミングかね。
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 21:29:47.66ID:0d8WIe4y
zenbookpro買いました
アウトレットのが安かったのでつい

届くまでワクワク
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 06:44:00.59ID:aw1E6Wg5
UX550VD−7700ですね
ついでに27インチ4Kモニターもポチッた

thunderbolt接続で充電できないのが最後まで引っかかったけど、type-Cとそれは捨てて考えると当初の予算の半分ぐらいで環境が刷新できたのでいいかなと
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 22:47:48.60ID:gcyRyVK/
zenbook flip sを検討中
UX331UNでいいかなとも思ったが、
power delivery未対応はきつい
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 06:37:37.54ID:1df0042V
>>525
先日、ひかりTVのクーポン出ていた時に買いました。
軽くて、動作もサクサクですよ。
謎のスリープ復帰に悩まされましたが、Instant goを無効にするようレジストリをいじったら、普段のノートPCの挙動になりました。
タブレットモードは、キーボードがふにゃふにゃするんで、変な感じです。タッチパネルは問題なく反応します。指紋認証も速くて、とても便利ですよ。
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 09:49:43.47ID:zdUjyGAe
>>526
レスありがとうございます。
こいつと使えるモバイルバッテリーってオススメあります?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 10:26:37.11ID:sV2/geD8
311UNとUALで迷ってる

UNの良いとこ
UALより3万5千円ぐらい安い GPU付 電池が5時間近く長く持つ

UALの良いとこ
150gちょっと軽い SSDが512G ハデハデペカペカ糞ダサ天板じゃない


あーどうしよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況