X



【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 19:07:03.40ID:OktqbECW
XPS 13 (現行は2017秋発売の9360)
※2018春発売予定の新モデル情報は>>2
-----
XPS 13 9360 (2017秋発売モデル)
・CPU
第8世代 Core i5-8250U (6Mキャッシュ, 最大3.4GHz)
第8世代 Core i7-8550U (8Mキャッシュ, 最大4.0GHz)

・ディスプレイ
13.3インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ ノングレア液晶
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ グレア液晶 (Corning Gorilla Glass)

・グラフィックス
Intel UHD Graphics 620

・メモリ
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 2133MHz オンボード

・ストレージ
256GB M.2 PCIe SSD
512GB M.2 PCIe SSD
PCIe 最大8Gbpsをサポート

・光学ドライブ
なし

・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1
※USB Type-CポートはPDによる給電及び充電/PowerShare/Thunderbolt3(PCIe Gen3x2レーン)/USB3.1 gen2/DisplayPort1.2をサポート

・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大21時間(FHDモデル), 最大13時間(QHD+モデル)※いずれもWordやExcel等動作時

・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm(ゴム足含めた高さ: 約20mm)/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm/ 重量: 1.22kg(非タッチ), 1.32 kg(タッチ)

・OS
Windows 10 Home
Windows 10 Pro

・その他
指紋認証リーダー搭載 (パームレスト右上部)
顔認証対応カメラ非搭載 (カメラ位置はディスプレイ左下部)

参考:日本語版「XPS 13 設定と仕様」,日本Dell公式Webサイト


※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474127994/
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 07:46:18.06ID:SPTXZ8nf
人それぞれ好きにすればいい問題ほど根拠なく人格攻撃のネタになるいい例
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:30:00.90ID:96tkgG7M
せっかく小型軽量なのにケースに入れて持ち運ぶとか意味が分からんな
鞄やリュックのノーパソスペースに放り込めば良いじゃん
使ってる時は外装なんて見えないから気にしないわ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:31:41.48ID:ZaVIybes
破損防止でしょ
入れる派の気持ちもわかるよ
軽量というほどでもないしな
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:32:23.41ID:u8ku52t5
>>409
いや、それPCそのものに言える事よ

>>407
バッグのファスナーと筐体が擦れて傷になってたから、封筒の上1/5くらいを切ってキャップにしてるわ
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:39:56.38ID:fwEJ589D
アルミボディとバッテリー容量考えれば十分軽量かと
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:40:55.19ID:96tkgG7M
ケースに入れて持ち運ぶ人はもしかしてスマホに保護フィルムとか貼っちゃうタイプ?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:44:24.03ID:u8ku52t5
>>414
バッグにそのまま入れるが、iPhoneSEはガラスフィルムとSpigenの背面クリアケースで保護してる
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 10:45:26.49ID:S2LqLCGy
今から旧型買うか悩むな。
割安だし、つかいかってもよさそうだが。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 10:55:31.33ID:Ru67XOGp
I3-8130Uモデル出るまで待機…
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:49:46.10ID:h/4Ioq29
構成見てたら2-3営業日で出荷になってるけど
今でもそこから船便で+2週間くらいかかる?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:57:49.27ID:xuspHrfy
>>419
即納モデルなら、国内に在庫あるなら
船便は不要。
逆にそれ以外は、空輸はほぼないので
船便以外ない。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 13:43:02.60ID:Mh08hK8w
amazonのダメだ。分厚い。いつものsanwaのネオプレーンでいいや。革のスリップインのはアポストで見て来るわ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 18:59:56.20ID:96tkgG7M
新型ってACアダプタの形状違うの?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 19:38:20.89ID:xuspHrfy
>>423
9370 : USB type-c PD対応のアダプタ
9360 : 普通のACアダプタ

形状と言うか、別機能の製品だな
0425134
垢版 |
2018/03/18(日) 20:37:21.24ID:3iArisU+
横からすまんが、ダートのちっっちゃい充電器狙ってる
早くusb-c発売して!
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 20:49:09.11ID:Mh08hK8w
とりあえずPDのシガーソケットとコンセント直付け充電器をAliにオーダーした
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 01:15:07.39ID:1zYFlbL5
って事はL321Xや9343のACアダプタは使えないのか…
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 05:48:55.77ID:wN2Sn6uT
サンワのMBA11用キツキツだが入る。とりあえずこれでラフにカバンに入れたり出来る
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 07:35:59.59ID:2Nkmi1A2
USキーボード打ちやすい
4K綺麗
音割といい
通勤でまぁ持ち運べる重量。Surface Bookとは負担度合いが違う
USB Type Cのみにはまだ慣れない
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 09:20:48.55ID:Dh3f9P/F
旧型と新型で迷ってますが、やっぱり新型おススメですかね!
今はレノボのX230iを使っています。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 09:36:23.63ID:mVLE6DOq
迷わず新型
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 09:37:28.47ID:UcEetIxp
ThinkPadのキーボードより浅めだから
もしビジネス用途ならThinkPadのほうがいいよ

お家用ならオススメだが
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 12:50:46.14ID:Yje/y31g
DellとApple「これからはType-Cの時代だ」
Microsoft「まだ時期尚早。まだまだType-Aが主流」
うーん、全部Type-Cも嫌だけど、Type-Cが一つもないのも不便なんだよな

>>431
XPSのスピーカー意外と良いよな。オーケストラのように、多数の音が重なると音割れするけど、所謂「ミュージック」を聴くなら問題ないな
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 13:07:48.97ID:UcEetIxp
薄型化するにはAよりCだからね
てかそんなに薄くしなくていいんだけどね
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:42.80ID:UKo9QwRc
9370付属品のUSB A Type-C変換アダプタを使って
USB A機器をPC電源OFF時にも充電できますか?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 18:58:50.26ID:MIlsOlbK
9370でノングレア液晶が消えてポチるか迷っていて
レビューサイト漁ると9360グレアより反射が少ないと書かれてる
が、どのサイトもDELLアンバサダーだったのが少し気になる・・・
実際に展示品でも自分の目で9360,9365のグレア液晶と9370比較した人いれば教えてほしい
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 19:24:47.32ID:UKo9QwRc
>>439
ありがとうございます
本体への給電はありなしどちらでも構いません
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 19:32:01.20ID:4pyBl7+O
>>436
全部Type-Cってのも極端なんだよな
変換すればいいとは言え、やっぱり本体にType-Aが一つ欲しい
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 20:28:41.28ID:wN2Sn6uT
給電なしだとダメですね。給電してもAnyware S2はチャージするけど、そこら辺のヘッドフォンとかカメラとかはダメみたいなんで、ほぼ電圧でてないんでは
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 20:47:43.35ID:jYZrrBJ2
9360だと電源ONで接続しておけば継続して充電出来たけど
BIOSに設定あったかなぁ
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 21:13:56.51ID:zYaEQJKr
TYPE-Cの電源周りに関する規格って確立されたん?
特にケーブル側
0448134
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:59.09ID:370K3ohf
タイプcはまだまだこれから
しかしxps13カコイイ
スレのみんなありがとうありがとう
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 13:31:57.43ID:78E1Wpik
Type Cから出すmDPとHDMIは用意した。ネットワーク端子付きハブもあるんで、これで端子問題は解決
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 14:01:32.26ID:f5i63v7X
X1 carbonと迷ってるのは俺だけかな?
キーボードはx1のが良い感じ
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 14:13:21.61ID:DDkCmWne
X1 turboと迷ってるのは俺だけかな?
キーボードはX1のが良い感じ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 14:59:00.65ID:S1Bp00t3
レノボのPCはキーボード良くてもタッチパッドが駄目なイメージあるけど
上位モデルは良いのかな?
0454134
垢版 |
2018/03/21(水) 15:09:24.26ID:HwKeiZBx
>>450
ここだノシ
xpsの決め手はタッチ&ディスプレイ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 15:32:19.94ID:9hQrGzp/
最近20%オフ多いな
今回は2万円オフと合わせてか
旧型考えてたけど新型もありかな
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 15:43:01.31ID:WOVd0+oh
まぁこれ狙う人はX1、X280、spectreあたりは確実に比較してるでしょ。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:51.78ID:cB8yP2lm
あとmate xもね。proがきになる
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 16:06:42.74ID:Ui8NCyxR
USキーボード有料かよ…
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 16:10:10.23ID:S1Bp00t3
>>454
タッチは正直言うと使い所は限られるよ
まあUHD選ぶと一緒に付いてくるけどね

タッチ操作やペン入力したいならSurface Pro。ただし、メインとして使うなら第8世代corei搭載機を待ったほうが良いけどね
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 16:33:37.98ID:kkHtXi6r
待てないんだよ
入学と同時に、マイコンをバリバリ使いこなす様を見せつけたいんだよ
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 17:22:44.59ID:vGA2PB51
mate x pro気になってたんだけど、proのくせにwin10 pro
の設定ないんだな。仕事でも使うからこれは痛い
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 19:14:07.28ID:+OtEOMwf
USB type-Aは2基欲しい
という理由でspectreは買えない
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 19:41:14.46ID:Ui8NCyxR
4Kのほうバッテリーの持ちが悪すぎるなあ
どっちにするか…
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 21:56:33.92ID:VK0msGA3
もう時代の流れに順応しなよ
C→A変換のアダプターあれば使えるんだからさ
どうしても気に入らないなら買わなきゃおk

液晶パネルが4:3から16:9に変わったときに嘆いてたオサーン達を思い出したわ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 00:15:59.95ID:RQBMeIe4
ことXPS 13に関しては、Type-Aが必要だと感じるなら9360選べばいいしType-C問題そんな深刻か?と疑問に思う

CtoAアダプタ携帯するのが嫌なら9360、アダプタ携帯前提でそれでも4Kと薄さにこだわるなら9370でいいと思う

それ以外の性能や重量は両機種あまり変わらんし
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 00:23:04.63ID:6N5ZXgc2
金白が綺麗
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 02:36:16.72ID:Oy/TMS9Z
>>469
冷却性能は新型のほうが確実にレベルが高い
冷却性能が高いから高クロックを維持できて処理も早い
新型一択やろ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 03:14:13.01ID:5+9QAYKF
>>472
性能重視なら新型だけど、性能より使いやすさを重視するなら旧型もありってことじゃないの?
旧型のがコスパも良いし
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:22:26.88ID:k+1tSBna
プラチナハイエンドにするか8GBメモリーのi5にするか迷うなあ。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:36:52.52ID:b6oAx9Pu
>>473
それ以外の性能は変わらないって言ってるから新型のほうが処理能力高いぞと言いたかったのでは
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:39:25.07ID:k+1tSBna
>>477
その通り。フルHDでタッチパネルとかも良いかも。
電池持ちが一番大切かな、自分は。
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 11:45:55.24ID:Y9Ntsfbt
俺はEnvyが16GB積んでくれたらいいのになあとずっと思ってる
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 15:26:09.03ID:2X46fSdI
客の前や商談でvaio出すわけにもいかんだろう
ネタなのかアホなのか微妙な空気になりそう
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 16:01:04.72ID:1vEpqTtc
別にそんなことないよ
そんな意識でいる方が問題
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 16:32:18.50ID:5aNBLZ3v
>>482
服装や髪型と同じで本人が気にするほど相手は見ていないよ
vaioだからなんだとか自意識過剰乙w
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 18:10:51.96ID:TX+JGvdP
そうか。

PDじゃないその辺モバイル用TypeCで充電した
電源落とさないと無理。昼飯から帰って来て3%だた
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:42.78ID:0Tqxwkvk
なんか買っておいた方がいい周辺機器はないれすか?
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 19:45:05.40ID:Ku/s9vkR
>>488
低用量8GぐらいのmicroSDを2枚

復旧ドライブ作成用とWinのバックアップ時の起動用に一番最初につかう
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 19:54:48.23ID:1a2re27d
いやいや、業務使用のラップトップはパナかDELL以外ありえないから
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 21:12:13.64ID:Y9Ntsfbt
>>490
いまどきそんなこと
ウチの会社は予算以内なら好きなの選べるからDell、HP、VAIO、Asus、Macとかいろいろだよ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 22:35:50.93ID:WWVyTgln
>>490
俺の所は、HPの一番安いビジネス用で、全部設定された状態で
届けられる。
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 22:58:18.69ID:QF8+N+Q8
>>495
うちはDELLの設定済(モニタリングシステム導入済)が届く。
管理職にはXPS13が別途支給(モニタリングシステム非導入)される。
俺はXPSを自宅に持ち帰って使ってる。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 08:09:24.49ID:B1w3zvyf
>>494
それ羨ましい
うちもHPの一番安いのだけどせめてフルHDにしたい
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:46:00.04ID:zs6nQOx8
>>490
業務用で強いのは富士通だったりするんだよな・・・
病院行ってみ、みんな富士通
DELLなんて滅多に見かけない
なお中身は(ry
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:49:27.34ID:OwCktNvF
>>499
それは電子カルテシステムと抱き合わせだからだよ
PC単体で選ばれているわけではない
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:52:24.79ID:OwCktNvF
一般事務とかも含めた汎用端末としてはやっぱらDELLがトップなんじゃないかな
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 14:01:10.37ID:u5A+YMtX
>>501
結構あちこちの企業に居たけど
やっぱ、dellが強いデスクトップで特に。
いちぶHP、個人配布用のノートだとパナやレノボも強い
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 15:16:00.46ID:wAbnBZDC
>>503
個人向けも含めるとそんな感じになるんだろうな
IBM時代のThinkpadはかなり法人ユーザー多かったけどレノボになってから減ったよね

ウチは外資ということもあるけど、おそらくグローバル契約でDELLとHPが半々ぐらい
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 15:27:40.86ID:HVLeRfV5
うちの親戚に情報系の大学教授がいるんだけど、その人曰く富士通はダメと言ってた。数年前の話で、理由までは聞いてないが
その人は今NECのHZ使ってる

DELLのXPS買ったとき見せたら
「すごく綺麗だね」「けど意外とずっしり来るね」「Dellは良いよ」と言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況