X



【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 19:07:03.40ID:OktqbECW
XPS 13 (現行は2017秋発売の9360)
※2018春発売予定の新モデル情報は>>2
-----
XPS 13 9360 (2017秋発売モデル)
・CPU
第8世代 Core i5-8250U (6Mキャッシュ, 最大3.4GHz)
第8世代 Core i7-8550U (8Mキャッシュ, 最大4.0GHz)

・ディスプレイ
13.3インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ ノングレア液晶
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ グレア液晶 (Corning Gorilla Glass)

・グラフィックス
Intel UHD Graphics 620

・メモリ
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 2133MHz オンボード

・ストレージ
256GB M.2 PCIe SSD
512GB M.2 PCIe SSD
PCIe 最大8Gbpsをサポート

・光学ドライブ
なし

・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1
※USB Type-CポートはPDによる給電及び充電/PowerShare/Thunderbolt3(PCIe Gen3x2レーン)/USB3.1 gen2/DisplayPort1.2をサポート

・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大21時間(FHDモデル), 最大13時間(QHD+モデル)※いずれもWordやExcel等動作時

・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm(ゴム足含めた高さ: 約20mm)/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm/ 重量: 1.22kg(非タッチ), 1.32 kg(タッチ)

・OS
Windows 10 Home
Windows 10 Pro

・その他
指紋認証リーダー搭載 (パームレスト右上部)
顔認証対応カメラ非搭載 (カメラ位置はディスプレイ左下部)

参考:日本語版「XPS 13 設定と仕様」,日本Dell公式Webサイト


※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474127994/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 19:12:06.61ID:OktqbECW
ご注意【特に専門職の方はよくご理解ください】 
  
※ 前スレには誰も書かなかったけど、結構、この機種は輝度が暗いよ!
  グラフィック関係の人なんかは必ず現物を確認してから買ってね!
  ドット数はノートパソコンの中ではダントツに多いから画質は綺麗です。 
  お店でやってるDELLリアルサイトにも置いてあるから必ず見てから
  購入しないと、グラフィック志向の人は期待よりガッカリしちゃうよ。
  液晶自体は一番綺麗なのでちょっと残念なモデルだと思って下さい。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:01.22ID:8OoZ7aop
あった
展示は限られる

で、何処にあった>3 ケイド君
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 20:52:34.56ID:hasqqjcu
うわぁ
俺がせっかく調べて前スレのテンプレ作ったのに笑

輝度については、本当に実物見たのかな?
俺は専門職じゃないから分からんが、充分明るいと思う

どこぞのレビューサイトや、実機展示の写真映りが暗いのは、バッテリー節約モード(輝度40%等)にしてるからじゃないだろうか
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:51.34ID:TvGi6mzS
海外レビュー見ると450〜480nitって計測値出てるから>>3の気のせいでしょ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 21:27:22.00ID:hasqqjcu
まあ、一般人の俺には専門のことはよく分からん

調べた限りでは、輝度よりもsRGBやAdobeRGBのような色域のカバー率のが大事っぽい

ま、こだわる人はやっぱデスクトップでしょ
外部モニタ繋ぐなら、そもそもモニタの性能は関係ないし
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 21:54:58.65ID:DgjAgxCB
>>10の450nitてのが本当ならクリエイティブ作業になーんら問題ないレベルw
そもそも写真とかの一般的な編集環境って120nit程度だぞ
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 22:07:29.80ID:OktqbECW
>>9
現物ならビックカメラにある。俺が見た
>>10
凄え暗いぞその数値。二年選手のlccの明るさだぞ
>>11
>調べた限りでは、輝度よりもsRGBやAdobeRGBのような色域のカバー率のが大事っぽい
どこで調べた。リンク貼ってみて
輝度もないとダメ。普通のご家庭と差が出るから
>>12
>そもそも写真とかの一般的な編集環境って120nit程度だぞ
言葉になっていない。照明の明るさの話じゃなかったのか?
lccだとかなり暗い。それだけだな
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:19.03ID:epP+23du
5chあるある

全角英数字使ってる奴は地雷ばかり
全角英数字と半角英数字を混在で使ってる奴は更に要注意
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:33.04ID:Ld8QC0E1
>>13
代表的なとこだとココとか
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_01/index.html

あとは、適当に「グラフィック モニタ」「画像編集 モニタ」とかで検索かけると、モニタ選びのポイントの記事が出てきて、その多くは輝度よりも色域カバー率を重視してる傾向だった

Raw現像とかだと特に色域は重要だそうな
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:36.18ID:TvGi6mzS
ビックカメラの照明が明るかったか
ID:OktqbECWがサングラスしてたか
ノートパソコン見たの初めてなんじゃね
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 03:57:38.72ID:B0vV/klD
16GB、白桃、1TB の選択肢はないのか?
12ものバリエーションがあるようだが、その位置づけがいまいちわからん。
初めから全部好きに選ばせてくれたらいいのに。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 08:16:01.56ID:8CWJhm9w
昨日から、めっちゃ調べて悩んだ結果
さらに何を買うか迷ってる(;ω;
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:10:06.63ID:8CWJhm9w
>>20
なー金があれば良いんだけどね
私はサンディーおっさんなので、自作パソコンも更新したいんですわ、、
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:38:29.63ID:Zm150lg6
>>19
2割引は今日までだろ

迷わず1番高いの
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:42:27.73ID:2UKMs8vS
かなり触られてる展示品のパームレストは水分か皮脂の汚れが目立ったけど
キーボードは気にならなかった
汚れやすさがパームレスト>キーボードなのか、店舗が拭いてるのか
もしかして2in1では汚れやすいのが改善されてる?
XPS欲しいけど手汗かくタイプだから汚れやすいかどうか気になってずっと迷ってる
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 10:03:02.85ID:RDSSW7Hh
20%OFFでしかも15%還元
こんなのそうそう無いよなぁ
ああ迷う
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 10:51:14.03ID:2/XGIFft
>>24
過去にもこんな、大盤振る舞いのキャンペーンあった?ないよね?
どうしよう(;ω;)
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 12:37:54.52ID:Zm150lg6
>>26
考えるな
感じるんだ

ポチッとな
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 12:57:09.57ID:CPdpMBwP
●3/5(月) 石平×高橋洋【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=6vnmgVSbwLo
【22.8万(前週比+0.1万)】

※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.6)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.3)
Chくらら(8.2)/TheFact(6.5)/言論TV(3.4)/林原Ch(0.8)


■次の朝日の政権転覆計画とは!?今後の中国独裁の行方〜
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 13:13:06.32ID:GV3nVfm4
ちょっと負荷かかるだけでコイル鳴きが結構するんだけど、こんなもん?
ピーって音じゃなくて、ジジジ・・・っていう音。
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:12:18.65ID:4L64Jp+x
ベンチマーク回しまくれ
少し改善する…かもしれんが保証はできん
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:54:56.50ID:FZVQh58T
自作パソコンが、かさばって仕方がない
スタイリッシュに、ノート一本でいこうかしら
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 16:01:46.24ID:Zm150lg6
>>31
サーフェスブックで
XPSの15インチ街
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 16:42:23.41ID:42KANp1s
>>32
自作パソコンが嵩張るってどういうことなの...
自作パソコンって据え置き(デスクトップ)でしょ?スペースを食うとかなら分かるけど

第8世代corei7Uシリーズ積んだXPSは、第3世代corei7無印より少し劣るくらいの性能
エンコード等長時間負荷がかかる作業行わないのであれば、一本化しても問題ない性能とは思うよ
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 19:42:29.56ID:m518vYX1
>>35
ウルトラブックにSATAの汎用製品のせるスペースの余裕はないよ
安心して良い
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 20:11:02.61ID:/k6jKx3l
テザリング有料めんどうだな
simフリーxpsだしてくれ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 20:22:16.27ID:TiJDP6ov
>>15
お前の説明に関したリンクは調べてみても全て、
色域と輝度を比較していない。特にeizo社のはどこをどう見ても
rgb、srgb、adobeRGB、ntscを比べてるに過ぎない。
大体、そのページ自体が色域の話しか書いていないだろ。
何が言いたいのかさっぱりだ。お前社員か?何がなんでも売りたいのか?
なんでこのスレはデルの売上に差し障る書き込みは全て否定するの?
俺、他の客のためになること書いてるよな?
だろ?

>>16
いや暗かった。店員にも聞いたがこれ以上輝度は上げられないとのことだ
せっかく細かいドット数なのにもったいない感じ。暗いものは暗いよ。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 20:31:47.86ID:MvZKcxEu
>>39

暗く感じる人も居るかもしれない
位な言い方に留めておけば、受け入れてくれる人も多かっただろうに
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:16.37ID:Uytvjr+r
>>39
そこまで言うなら、「色域と輝度を比較したサイト」あるいは「色域以上の輝度の重要性を示すサイト」を提示すればいいんじゃないのん?

社員が如何の斯うのの件はネタってことで
俺もXPS13が完璧とまでは言わないよ(現ユーザーだけど)。SurfaceProも欲しくなって来たし
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:02:18.57ID:I+p1VnU2
20%で十分すぎるほど明るいし50%以上は眩しい
コイツは病気だよ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:40.46ID:Uytvjr+r
その2機は用途もデザインの方向性も違うから単純な比較はできない

XPS13は,@モバイル性重視 (主に大きさ。重さは1kg超えるから他社のモバイルノートと変わらない。※dGPUはない),AノートPCとして必要十分のデザイン (狭額縁含めてデザインが良いと思うなら買えばいい)

SurfaceBookは,@モバイルでありながら性能重視 (dGPU有り。とはいっても「ゲームや動画編集をストレスなく行うための最低限度」の性能)
Aタブレット型でも使う場合 (アイデア出し,メモ取り,手元で動画鑑賞等)
俺みたいにAの用途でも使いたくなった場合,SurfaceProやBookもいいなと後から思うかもね

ま,Surfaceはまだ第8世代CPU搭載モデルが出てないから,そもそも比較できないよ
現段階では,CPU性能とモバイル性を重視するならXPS13,dGPU搭載と万能性を重視するならSurfaceBookってことでいいんでない?
デザインとか,Type-C (Thunderbolt3) 端子とか,Type-A端子の有無とか,細かい点は好みの問題
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:20:16.19ID:TiJDP6ov
>>40
いやはっきり暗いよ
なんでデルの肩持つのお前
>>41
正直、30%はカットしてある
>>42
池袋パソコン館には確実にある
何なら電話してみろ、見てきたからな
>>43
なんで提示された典拠のページが間違っていたのに、
俺がそこまで言うなら扱いなの?それ俺が言うセリフだろ
きちんとした論拠頼む
>>45
お前輝度20%にしてんの?
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:21:33.00ID:kpdc78Ro
Surface Bookは初代を使ってた。キーボードが抜群に好き。が、娘にあげた
今はGameing NotebookとGPD二台使ってるが、コンパクトで使えるマシンでXPS13にしてみた
さてどうなるか
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:22:29.39ID:kpdc78Ro
サンキュウ。池袋か、守備範囲外だが考えてみる。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:34:10.12ID:Uytvjr+r
>>47
輝度が重要というのなら,どのくらいの輝度があれば良いのか目安が無いと分からないじゃん
スペック値の表記も,nitやらcdやら単位がバラバラだし,コントラスト比しかスペック表示されてないのもある
正直に言えば,素人の俺には色域カバー率と輝度どちらが重要なのかわ分からない。調べたら「大事なのは正しい色を表示できること」と書かれてたってだけ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:47:30.21ID:TiJDP6ov
>>50
今回のxps13が減らした30%の輝度を返してくれればきちんとグラフィック関連の人も使えるよ
難しく言ってもダメ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 23:26:32.88ID:Uytvjr+r
>>55
確かに酷い
ま,「借りた」と書いてあるから,DELLのほうから依頼がきて仕方なく記事書いたんじゃない?
にしても,雑すぎる。「プロ」と名乗るのなら「XPS 13 設定と仕様」くらいは最低限読み込まないと駄目だろうに
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 23:34:58.93ID:KWzKWbe2
>>55
microSDではなくSDカードスロットと書いてあるから、想定してるデジカメがSDカードならリーダーがいるのは間違ってない。

PDは記事の内容だけだと判断しかねるがたぶんこいつの問題なんだろうな。

全体的に2chのレビュー書き込みレベルかそれ以下で、こんなんがデジタル製品の物書きだなんて終わってるな。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 23:37:07.53ID:lXtg9lXn
なぜ、45wアダプタで充電するpcを30wで充電できると思ったのか?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 23:44:12.80ID:m518vYX1
PDは複雑だから、こないだみたいに素人が理解していないのは仕方ないが、
仮にもプロが金取って書く以上、最低限正しい情報は書いてもらわないとな。
XPS13がPD非対応とか営業妨害だろ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 23:58:46.75ID:KmPMytvt
売れない物書きに広告投げたら無知で雑
よくある話だよ、だから売れないんで

山田祥平レベルに届く奴はごく少数だけ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 01:19:29.95ID:F9QMKtdd
>>55
そのリンク先、輝度を400カンデラってハッキリ書いてあるな
どうもデルが書いた原稿を載せただけだな、おかしいみたいだしな

400は一目見てかなり低い設定だからな
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 02:46:39.26ID:nbQL2rFG
XPS13 9370 4K 16GB 512GB 金白だけど
モニター眩しくて少し暗くして使ってますよ

このモニターで暗いってのは言いがかりだな
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 03:22:39.33ID:gl2lCR8v
>>今回のxps13が減らした30%の輝度を返してくれればきちんとグラフィック関連の人も使えるよ
今回のXPS13 = 9370ということであれば,前機種の9360より暗いはずがない。Notebookcheckでの実測値も9370のが上
また,俺のは9360だが,特段暗いということはない。むしろ輝度75%くらいがちょうどいいくらい

>>30%はカットしてある
この30%ってのも何の根拠があるのやら。ただの主観では比較にならんよ

参考までに,EIZO社がカラマネ用に販売しているモニタのスペック確認したら輝度は350 cd/m2とのこと。色域は流石のAdobeRGB99%
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/index.html#tab02
この程度の輝度なら前機種の9360でも対応できているし,後継機の9370の輝度が高いのは4Kストリーミング視聴を売りにしているのだから当然。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 12:33:26.19ID:F+AkWg0o
>>65
おいおい乗り遅れたのかよこのビッグウェーブに
俺のワクテカをお裾分けしてあげたいわ
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 13:11:59.11ID:oSNSAJUT
XPS15待ちだ

15がいまいちなら13かな
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 13:31:11.08ID:AXg7UybY
●3/6(火) 百田尚樹×田北真樹子【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=DDsjUtaQsgw
【22.8万(前週比+0.1万)】

※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.6)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.3)
Chくらら(8.2)/TheFact(6.5)/言論TV(3.4)/林原Ch(0.8)


■森友文書開示で、改ざんの近畿財務局がつぶれるか、ねつ造フェイクの朝日がつぶれるかの2択
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 16:27:33.50ID:jRMGD+B5
ああ、買えばよかったorz

FHD16GBがあったら間違いなく買ったのにorz
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 17:45:08.26ID:NF1S80hZ
キーボード面はどう見ても黒がかっこいいのに
シルバー多いよね
指紋が着きにくいとか、メリットがあるのかな
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 17:48:00.92ID:Jb50J48r
まじか俺は白キーボード良かった
外装の色が無理で黒にしたけど
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 17:56:08.49ID:lgqHrm99
金外装白キーボード慣れた、もう普通の景色
9343よりちょい速いのも慣れちゃって日常
自作ATXPC i7-6700K よりノロいのもご愛嬌
画面の美しさには本当に感心してます
こんな感じの30”LCD 欲しいけどデータ重そう
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 19:05:41.38ID:z8rOzx+H
>>64
数値上暗いもんは暗いんだよ
しつけえよ異常なデルびいきか?俺には社員にしか見えない
勝手に見てこい

お前も勝手な想像で俺を全否定している
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 19:06:56.70ID:z8rOzx+H
>>63
嘘を書くとそれこそデルのためにならんがな
頭が悪くて気がつけないのか?

ゆくゆくは会社にマイナスになる、買えばわかるんだからな
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 19:08:57.70ID:z8rOzx+H
他の客のためにここだけ聞いとくか

>参考までに,EIZO社がカラマネ用に販売しているモニタのスペック確認したら輝度は350 cd/m2とのこと。色域は流石のAdobeRGB99%
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/index.html#tab02
>この程度の輝度なら前機種の9360でも対応できているし,後継機の9370の輝度が高いのは4Kストリーミング視聴を売りにしているのだから当然。


これはどこに書いてあった?
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 19:34:03.29ID:YCaHriwm
>>79
モニタのスペック表とかDellのNew XPS13のページ見れば書いてるだろ
そのくらい自分で確認できないのかよ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 19:46:18.39ID:nbQL2rFG
>>77
嘘ついては駄目ですよ
風説の流布って罪もあることだし

設定確認したら明るさ40で使ってる
試しに100にしたら眩しくて目が痛くなる
夜間モードにすると100で少し暗く暖色になる
ちなみに、サイズ300%、解像度3840 x 2160
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:02:07.19ID:nbQL2rFG
YouTube とか見るの普段はMac なんですけど
いま初めて観たらやっぱり絵が綺麗で良いね
画像処理の時に見てた通り
コントラスト高めでも黒も白も情報タップリ

音はスピーカーが低音出せてなくて高音寄り
final heaven IV を刺したら音もまあ良いね
これは完璧にイヤホンのおかげなんですけど
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:02:15.68ID:z8rOzx+H
>>85
40で勝手に使ってろ
ところでまたデルに都合の悪いことを書くと嘘までつくっていうアレだな
で、突っ込むと

40で使ってる

とか言い始めるのな。デル以外になんの利益もない書き込みだね、荒らしには見えないんだよなそれ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:04:09.18ID:YCaHriwm
>>82
EIZOモニタ「輝度(標準値) 350 cd/m2」EIZO社商品スペックページより
XPS9360「Average:356.6 cd/m2」NoteBookCheckより
XPS9370「Average:469.1 cd/m2」NoteBookCheckより
ちゃんと見ろって
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:25:04.12ID:z8rOzx+H
>>88
本文検索をかけても出ないものは出ないね
どっちが嘘を付いているのかは検索すればわかる
もうそこまで言うのならそれだけだ

終了はお前だね
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:33:18.21ID:YCaHriwm
>>90
ページに目を通さずに検索して「ありません」とか...
そうでしたかとしか言えない笑

注意: ページがタブ分けされてたり、図中に数値がある場合は検索しても掛かりません

流石に付き合うのも疲れてきたわ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:45:23.74ID:z8rOzx+H
>>91
本文検索をかけても出ないものは出ないね
どっちが嘘を付いているのかは検索すればわかる
もうそこまで言うのならそれだけだ

終了はお前だね
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:47:02.64ID:z8rOzx+H
図って言っちゃったな
直リンクしてご覧よ、画像ならできるよなダイレクトに

できなければこのスレには社員がいると認定することになるね
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 20:47:40.05ID:z8rOzx+H
荒らし風にしてもダメだからな俺には
デルスレというものをよく知ってるから
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 21:07:46.86ID:gl2lCR8v
なんでjpg?普通に文中に書いてあるだろ?それとも目暗なの?
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 21:18:05.15ID:z8rOzx+H
>>97
輝度についてはそれでいいとはどこにも書かれていない
お前調子に乗るな

荒らし風にしてもダメだからな俺には
デルスレというものをよく知ってるから
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 21:18:35.44ID:z8rOzx+H
>図中に数値がある場合は検索しても掛かりません

ていったのお前な
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 21:21:07.87ID:z8rOzx+H
普通に喋れない時点で社員認定レベルなのな、本来はこの場合は。
荒らしさんでも普通は企業の肩なんて持たないからな、それでなくても値段が高い訳で。
高すぎるのは嫌われるわけで。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 21:38:55.39ID:nbQL2rFG
高くないよ、日本製のいくらで売ってるのよ
残念だがソニー東芝パナソニックは負けてる

この性能美しさコンパクトさでこの価格は安い
不良なくてサポートと関わってないから言える
9343の時みたいなことが今回なくて良かった
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 21:47:30.83ID:gl2lCR8v
>>99
いや一言も言った覚え無いんだが…
社員認定ねぇ,俺フツーのDELLユーザーなのに…もう勝手に認定でも何でもすればいいと思うよ

まともにスレ立てもできない奴相手にマジレスした俺が悪かったよ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 22:05:45.42ID:IEbvS1Ph
そもそも目を通す気なんてないから付き合うだけ無駄よ
ディスプレイが暗いというなら、その証明をするのはそう主張してる側
それが出来ない限り相手にする意味はない(´・ω・`)
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 22:07:59.28ID:z8rOzx+H
>>102
俺が立てたことにだけは最低限度したいわけだな
>>103
うん、文字列検索してやるから言ってみろ、その文字列を
>>104
すげえ社員みたいだよなお前
いっつもいるしな
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 22:09:11.95ID:z8rOzx+H
>ディスプレイが暗いというなら、その証明をするのはそう主張してる側
>それが出来ない限り相手にする意味はない(´・ω・`)

400カンデラはマジで暗いのな、もうこれ以上は数字が出たから何もできないよな(´・ω・`)
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 23:56:13.29ID:F9QMKtdd
そのページはなくなるからきちんとサーバに保管してやるとしよう

で、スレにリンクしてやろう

良いよな?
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 06:46:20.41ID:ObN9mluO
コイツが突然死しやがった
電源つけても何も表示されずに落ちる
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 06:57:06.15ID:Y/yI9YuV
うわぁ、本物ガイジじゃないですか…
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 07:16:56.58ID:vGEF2wEP
400は暗い(キリッ
グラフィック等の専門分野には使用出来ない(キリッ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 08:32:08.60ID:SpKJOJ9i
まだ輝度の話してたのかよ。
400で暗いって言ってる人は炎天下で仕事してんだろ。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 11:29:30.52ID:nzaZ0M9T
1万OFF+15%OFFだからあまり値段変わってないな
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 13:04:53.81ID:Df9AtovU
●3/6(火) 百田尚樹×田北真樹子【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=JYoZpwJ_JbI
【22.9万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.7)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.3)/TheFact(6.6)/言論TV(3.4)/Ch桜沖縄支局(2.1)/林原Ch(0.8)


■愛国少女ウヨ子ちゃんと反日少女サヨ子ちゃん
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 13:43:40.51ID:nzaZ0M9T
>>119
1万はメモリ4GBとかオフィス付きとかの一部のみじゃなかった?
i5、8GB、256GBのは-5k+20%OFFだったので
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 14:57:50.32ID:nzaZ0M9T
ごめんよ9360の話ね
バージョンで色々違うんだね
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 20:00:25.38ID:y9Z+NMUe
>>112
>>113
>>114
>>115
わかってねえなあ
お前は自作自演として致命的なミスを犯した
客に喧嘩売っちゃダメなんだよ

お前年中売ってるだろ?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 20:38:17.19ID:B3cev9bR
価格的絶好の好機にコイル鳴きが未だに発生してるって聞いて迷ったあげく買えなかった
もう直す気ないんだろうな
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 20:39:26.68ID:idvTUe+W
Type-Cディスプレイ環境のワイ高みの見物
ノートパソコンの極小画面でグラフィック?ププッ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 20:48:35.06ID:aSQTOP/Q
金あればホイホイ買うだけだろ
家宝かなんかな?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 20:53:03.84ID:idvTUe+W
>>125
個体差あるからなんとも。展示品等で確かめて問題ないようならあとは運と個人の問題
俺も最初は博打覚悟で買って別の不良で即交換。さらに2,3週間待たされて届いたのは幸いコイル鳴き極小で俺的に当たり個体引いた

届いてからの10日間なら返品 (返金あり) 効くからそこがタイムリミット。逆にそれ以内なら鳴こうが壊れようが即返品or交換でノーリスク。無駄になるのは時間 (むしろこっちのが問題)
残念ながら長ーい交換中の代替機貸出サービスはない
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 21:28:57.17ID:EyNR1VjJ
13.3” で4K は無意味かと思ってたが
映像の美しさは予想を超えていた

良い写真プリントのように細かく
写真と違って透過光で見るせいか
輝度とコントラストが素晴らしい

30“ 5K より綺麗かもしれないよ
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:49.01ID:y9Z+NMUe
>>132
ほらまた売るし
いろいろとやるしかなくなるだろ?
暗いんだろ輝度?
理解してやってるんだろ?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 22:45:52.89ID:9UJAsQa4
3/5に注文してお届け予定日が4/5
結構かかるなぁ
早く来たりするものですか?
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 22:52:21.01ID:idvTUe+W
>>134
早まることもあれば、4〜5週間、極稀にそれ以上かかることもある
このスレの感じだと、新型発売直後の頃は割と早かったみたい (注文から到着まで3週間強くらい)
中国での生産が需要が追いついてるかどうかによって変わるんでない?
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:50.26ID:5jnkTmw5
2月20日に注文して3月9日到着予定で今日届いたからそんなに早まったりしないんじゃないかな
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 02:01:59.01ID:QRqDit+8
>>136
即納品は別として、2週間ちょっとで届くのは充分速いほう

もともとDellのオーダーステータスの予定は当てにならないんだから、早まったとか遅くなったとか言っても無意味だと思う
待ち遠しくなるのも仕方ないが、万が一不良だった時の対処や、最初の数日間で試すことを考えておくのが賢明かと
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 09:53:24.69ID:ZEDn690c
>>130
個体差が全く無い機種なんて他社含めて存在しないとは思うが、
コイル鳴きをするのが前モデルからずっと引きずっているから、
もうコイル鳴きをするのが仕様ってなってるんじゃないか?

むしろ個体差があるからこそ、運が良ければコイル鳴きをしない物を偶然引き当てたとしか。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 10:45:57.77ID:c0OVdRRf
逆に考えるんだ。

コイル鳴きをするものが正常品であると。

鳴かないものは後々
不具合がデル可能性があるのではないか?
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 10:58:24.34ID:xnxMmdyE
9360、9370のコイル鳴きは検索すればよく話題になってるが
9365はコイル鳴き報告見ないよね?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 12:38:09.61ID:44Rz51sy
20パーセントオフと年度末でオーダーたくさん抱えていそう
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 15:55:18.00ID:nh2USwx9
>>142
性能そのままに、9360と9370の拡張性を足して2で割ったような感じだな
設計上仕方ないのは分かってるが、USB-C端子が左に偏ってるのはマイナスかな

ディスプレイは素直に凄いと思う。縦領域が広がってWeb閲覧や文書作成等に良さそう
3:2ディスプレイ搭載だと普通は筐体の奥行きが増すけど、これはディスプレイ底辺部分を拡張してるからサイズも抑えられてる

個人的に気になるのは、天板のロゴとキーボードの打鍵感。MBPみたいにペチペチじゃなければいいね
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 17:23:55.07ID:PVV7Dfat
●3/8(木) 有本香×高市早苗【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=lFTb71xwk9M
【22.9万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.7)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.3)/TheFact(6.6)/言論TV(3.4)/Ch桜沖縄支局(2.1)/林原Ch(0.8)


■今日は大物ゲストです。そして朝日は自滅へ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:00:13.50ID:m1lkL8JS
鳴くノートなんていらん
その前に危なくて買えないよ
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:43.00ID:BHMDbTi/
歳のせいか、コイル鳴きは気にならなくて良かった
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:13.50ID:ZPevMVig
届いて使ってるんだけど、タッチパッドどうにかならないんだろうか
二本指でスクロールするとか反応悪くて嫌になる
ふちを下になぞってスクロールするのに慣れてるからそっちの方に変えたい
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:45:42.36ID:QRqDit+8
>>150
コイル鳴きが危ないとか言ってる時点で神経質
買わないで正解かと
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:36:58.35ID:s8MeqP+n
>>154

普通じゃない俺はハイスペックにカスタマイズしてポチり済。
到着が楽しみ。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 02:04:25.34ID:olcTuVcQ
>>154
いや、ちょっとPCとか電子部品弄ったことあるならコイル鳴き程度で危ないとか思わないから

そこがどうしても気になって仕方ない性分ならストレス溜めるだけだから、買わないほうがいいと言っただけ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 08:27:01.92ID:15/9TTQj
コイル鳴きの仕組みすら分からん文系君だろう
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 12:11:02.82ID:dXzUotaz
イヤホンさした時とスピーカーの音量別々に出来ない?
なんで切り替わんないんだこれ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 12:36:42.25ID:olcTuVcQ
>>160
MaxxAudioProというDell標準のオーディオドライバで設定できるはず

イヤホン接続時に、出力先を選択するダイアログが出る。いちいち表示させずに自動選択する設定もあったはず
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 15:23:48.95ID:TN05JBLz
●3/9(金) 武田邦彦×須田慎一郎【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=IOSSQ2ZGL-0
【23.0万(前週比+0.3万)】←祝23万人突破!増えれば国益になります

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.7)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.3)/TheFact(6.6)/言論TV(3.4)/Ch桜沖縄支局(2.1)/林原Ch(0.8)


■朝日新聞大丈夫か?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 16:13:41.62ID:Ur2dkCkQ
クレジットカードで購入し
返品した場合
返金処理までどれくらいかかるんじゃの
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 16:40:05.60ID:05lr+EVU
この機種DELLがubuntu対応謳ってるけど、誰かインストールした人おるんか(´・ω・`)
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 16:40:39.93ID:dXzUotaz
>>161
スピーカーは消音、イヤホンは設定値って使い方したいけど、イヤホン抜いたらそのままの設定で鳴るんだよな
エフェクトとかいらんからWin標準でやらせてほしいわ
ドライバー消しちゃうとイヤホンの出力だけなんか低音強調されて、声がカットされてカラオケ音源になるから消せないしほんとこの点だけ最初っから不満
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:35:47.18ID:IHXxptwp
>>165
前の型ならsputnik というのが公開されてたよ
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:36:38.41ID:IHXxptwp
L321Xに入れてたけど、まあ普通
悪くない
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:30:06.73ID:KrLv8XLo
>>159
仕組み書いてもらおうかな
ただの設計不良であることがわかるだろうから
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:12:46.64ID:EvSfTjMt
>>171
コイルに電気が流れる、磁場発生、力学的にウンタラカンタラ絶妙な感じになる、コイルぶるぶる

以上
文句はコイル作ってる会社にどうぞ
不良部品を使ってるDellにも非はあるが、どこまでの品質を求めるかの問題
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:21:12.75ID:s/T51YYC
コイル鳴きに悩まされる可能性が嫌ならXPS15かENVY13買うべき
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 20:23:04.94ID:EvSfTjMt
>>173
ごめんよ、俺は理系だけど物理専門じゃないんだ。自作PCで得た知識をそのまんま書いただけだから学術的な定義とかは御免だよ

けどコイルが鳴く仕組みはなんとなく分かっただろ?
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 20:26:40.60ID:KrLv8XLo
>>178
コイルが鳴くのは、力学ではない
簡単に言えば、

「コイルへの出力が間違っているから」だよ

つまり電気的問題。壊れたらそれが証拠となって返金対応ができる。
きちんとしてれば鳴かないんだよ、それについて聞いたのだがな
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 20:58:25.44ID:QWovu1iA
>>152
そして何故かくぱぁ扱いになってズームになったりするからイライラする。
でかいトラックパッドなのにかなり馬鹿
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 21:13:10.06ID:EvSfTjMt
>>179
コイルへの出力というか、出力に応じたコイル鳴き対策(巻き方や固定の仕方等)が施されていないから起こる問題じゃない?
いずれにせよコイル鳴きはどこのメーカーも初期不良とは認めないね
自作PCならパーツ換えるなり、ボンドで固めるなり対処法あるけど、ノートだから鳴いたらどうしようもない

ま、その為の返品・交換対応期間だと思えばいいと思うけど
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 21:20:01.99ID:93nZaCuX
>>182
俺素人だからよくわからないけど、
自作機でボンドで固められるなら、
別段、ノートだって固められるでしょ、普通に分解できるよね、dellは手順書あるんだし
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 21:29:23.20ID:KrLv8XLo
>>181
言ってないな、何が言いたい
>>182
>ま、その為の返品・交換対応期間だと思えばいいと思うけど
一回、差し戻したが同じだった。
返金で完了してる

どうにかなるというなら教えてくれ、あんなもの落ち着かない
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 22:13:28.79ID:C1OI4e7e
>>165
Ubuntu 17.10入れてバリバリ動いてるよ
4Kタッチパネルも完璧に動くのは驚いた
wifiもBTも全て完璧
タッチパッドも対応してる
デフォで入れても動かない機能はない

ほんとこれにして良かった
もうWindows使わないから18.04LTS来たら全部Linuxにする
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 22:37:59.03ID:05lr+EVU
>>169
>>185
ありがとう
完動するのは嬉しいな
developer editionを日本でも売ってほしいわ(´・ω・`)
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 22:58:40.74ID:EvSfTjMt
>>183
自作だと部品ごとに切り分けられるし、電源やマザボのコイルの場合、ボンド等の絶縁体で固定できるけど、ノートは分からないな

おそらくグラフィックチップ周りじゃないかと踏んでるけど、XPSバラすのは億劫だ
Inspironとかだと気が楽だし、分解しやすいんだけどね

あ、俺がコイル鳴き確認してるのは9360で、9370や9560、9365は未確認。9370でもコイル鳴きは相変わらずらしいけど実際聞いてはないし分からん
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 23:30:16.98ID:rpDdVE6L
9370のコイル鳴きは普段全然気にならないが、一度聞こえるとずっと気になっちゃうな
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 00:22:30.73ID:LGQP28dq
ブロガーかなんか知らんけど鳴きは全モデル出るよ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 01:00:32.91ID:yPx7mjeR
>>190
Matebook X Pro見た個人的な感想言うと、デザイン面では3:2の4辺挟額縁で1本、性能面ではあの筐体でdGPU搭載可で1本それぞれ取られた

XPS13 9370には、軽さ、サイズ、4K、次世代の拡張性
XPS13 9360には、軽さ(但し、FHD非タッチに限る)、サイズ、バッテリー持ち、従来通りの拡張性
という魅力がそれぞれあったわけだけど、まさに漁夫 (Matebook X Pro) の利

懸念点は、キーボード打鍵感、バッテリー持ち(dGPUが裏目に出る可能性?)、"完全に"SDスロットが廃止された点。

ま、俺は当分9360なんで手出さないけど、モバイル性を多少削ってでもディスプレイとdGPU気に入ったら良いんじゃないかな
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 01:32:59.03ID:LGQP28dq
調べてみたが画質はxps13より上だな。450カンデラか、ちとマシだがこのモデルも嫌がらせだな、同価格でグラボを積んてるのではっきりdellの負けだな
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 01:35:05.10ID:LGQP28dq
450だとまだ暗いけど、これで15万なら比べるまでもないな

暗めだから俺は要らないが
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 01:54:11.68ID:lNhQDO2F
>>196
具体的に何カンデラなら十分明るいの?1000カンデラ?2000カンデラ?マンデラマンデラ?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 02:08:17.24ID:o4zMJGwF
9370 i7 16GB 512GB 金白が来て3週間弱

久しぶりに9343 i5 のメンテしたら遅いわ
かなり操作のテンポが違って待たされる

出先で2システム動かすので残しているが
いつまで使えるかな
こうして使わなくなった古いのが他に3台
そろそろHDD抜いてゴミ捨てしなければ
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 06:29:00.16ID:IpwmBcsS
外付けでこのスピードは魅力的だけど、いい値段するな。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1110741.html
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 07:03:53.71ID:rNYTAuYM
450nitで暗いって、直射日光が当たる屋外で作業でもすんのかよ
室内じゃ120nitですら明るく感じるのに
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 09:01:05.41ID:2TXU9w6q
>>202
普通は輝度落として使うからな。
目が悪いんだろう。それだけの話。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:52:03.54ID:vXxZzRit
>>201
USB3.1 gen 2 M.2 SSD ケース安く売ってる
10Gbpsだから、4倍速、速くてそう高くない
なによりも、メーカーが動作保証してくれる

Thundelt 3 対応と謳ってるケースもあるけど
実際に40Gbps で動くかどうか分からないし
人柱報告がアマゾンに出ればいいんだけど
2,980円のケースに960pro 512GB 39,800円で
合計42,780円、DELL の直販より1万安い
Amazon.com だと299ドル、送料と税3,289円
合計36,479円で組めるけど遅けりゃ無意味
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:23.17ID:yPx7mjeR
個人的には、USB3.0の速度5Gbpsでもフルスピード(400〜500MB/s)出れば充分だと思ってる
今はSamsungT3の512GBとXPSの512GBで運用してる(主にオーディオファイルのバックアップと、クラウドに収まらないデータの移行に使用)

ストレージに5万、10万出すくらいなら、2in1・タブレット端末を買い足すかな俺は
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:41.29ID:Fcke2Wk9
>>204
Thunderbolt3が40Gbpsと言ってもデータ転送だけで言えば22Gbpsだから、最速な感じはあるね。
そして書き込み速度が書いてないのはずるい。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 11:34:38.34ID:yPx7mjeR
>>204
ちなみに外付けSSDケースで、PCIe Nvme規格に対応したものって少なくともamazonではまだ無かったと記憶してる(1月に調べた時点で)

USB 3.1 gen2やThunderbolt 3接続に対応してるケースでも、肝心のストレージのインターフェースがSATA(6Gbps)だからボトルネックになると思う

Samsungの一部SSDには、RAPIDモードとかいう擬似高速化があるけど
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 11:38:51.69ID:vXxZzRit
撮影旅行に出ても512GB SSD で足りるしなぁ

この速度で1TB1万円くらいになったら買うか
でも、その頃には本体4TB 位が常識だったり

北朝鮮製の本体5万円で9370より高性能とか
米中国交回復からもう何年だ、米朝も変わる
0209134
垢版 |
2018/03/10(土) 14:55:19.07ID:GQzZHToP
本日生産完了Mailきました!
あとは船漕いでくるのか〜
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 15:19:18.37ID:yJ75hziO
おめ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 16:07:15.86ID:LGQP28dq
あんまりうるさいと

でもmatebook x proが圧倒的に良い

って書き続けるよ、お前の責任になるよねそれ

デルにもキッチリ送るからな

分かったら400は暗いでFAな
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 16:53:03.81ID:bqZzDBF3
>>212

お前はライトでも眺めてろ。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 16:53:22.19ID:0HzDylXk
>>211
ばーっかじゃねぇの?
600nitもでるノーパソがあるなら具体的にその機種を例示してくれ
因みにかなり明るいパネルを使ってるiPad proですら実測550nitだからな?

参考までに書いておくと、映画やCMの世界で使われるポータブルなモニターでも1000nitあれば圧倒的に明るく、ちょっと明るめなモデルで500nit程度、普通のモニタじゃ300nit程度だぞ?
sRGBの標準輝度は80nitだし、どこから600nitが一般的なんてそんな嘘八百が湧いて出てくるんだ

そもそも輝度を上げれば上げるほど一般的にカバーする色域が下がるから、高輝度でDCI-P3やAdobeRGBをフルカバーするのは極めて厳しいのはご存じない?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 16:57:43.43ID:LGQP28dq
死にたいのな
お前がもらった金全て接収になるぞ

わかったら黙れ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 16:58:26.60ID:LGQP28dq
勝手にカンデラの話を置き換えてごまかそうたするなら、デルにチクる
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 16:59:07.26ID:LGQP28dq
400カンデラは暗い
これでFAな

はいレス不要

今度は意味がわかっただろ?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 17:00:11.34ID:Fcke2Wk9
>>211
PCディスプレイだと600はまだ一般的ではないけど、HDR対応を謳っておきながら400はないわな。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 17:04:36.85ID:LGQP28dq
もうこの話は終わりな

暗いんだよ、それだけ

何も付け加えようとするな
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 17:08:12.48ID:LGQP28dq
それは自作自演じゃねえ営業妨害なんだよ

聞こえたよな


付け加えるな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 17:51:44.16ID:2TXU9w6q
>>228

俺も輝度を下げて使ってる。
目が悪い奴はライトでも眺めてた方がいいな。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:02:45.61ID:oazb5tr8
チクるってどこに誰のことチクるの?
頭湧いてるの?
バカなの?死ぬの?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:03:26.14ID:LGQP28dq
分かってたけど頭おかしいな
損害賠償取られると思うがそれでいいよな

受けた仕事しないで客に喧嘩売ってばかりしてるよな
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:19:06.61ID:zl4WeuM1
一昔前の液晶モニタなんて250とか300だったんだが
暗くて見えないなんて不満は聞いたことない
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:20:19.46ID:Fcke2Wk9
>>228
俺は50%で使ってる。
20%でちょうどいいのは部屋がちょっと暗くない?
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:20:22.08ID:oazb5tr8
で、600カンデラあるノートPCは具体的にどれなの?
買うから教えてよ
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:48:21.93ID:lNhQDO2F
なんか途中で、例の輝度厨=Matebook X Pro 褒める、みたいな事書いてるが

確かに俺褒めたけど、それ以前にXPS 13 9360ユーザーだし、デスクトップ (Vostro)もノート(Inspiron, XPS) もDellでお世話になってるくらいのDell厨だよ

輝度厨君は文字通り視点が偏ってるというか、ピントがズレてるというか...
批判するのは良いけど、非難ばかりでお話しにならないからつまらない

ちなみにカンデラカンデラ言ってるけど、カンデラ (cd) とcd/m2 = nit はまた違う単位だぞ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:51:22.24ID:7VwucU/d
こいつはやっていい
最初からカンデラの話でしか語れないのはこいつも理解してる、不快なごまかし方をわざわざしてる

DELLに送れ、何なら俺もやってやる
こいつが嫌いなので不幸せにしたいだけだがな
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 18:53:01.92ID:LGQP28dq
俺もデルのスレの自作自演のお目にかかるのは初めてではないが、毎回コイツだ

断言する
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 19:04:37.67ID:lNhQDO2F
まあここ2、3日のスレを見て思うのは、Dellもこんなクレーマー相手するの面倒だろうなぁって事

ただでさえ、海外生産で配送予定が掴めなかったり、PC初心者のサポートや不良品の対応に追われるのに...Dellの営業もさぞ大変だろう
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 19:50:27.40ID:n0zQ53SV
コイル鳴きがうるさいとかモニターが暗いとか
酸っぱい葡萄は食べてみると甘くて美味いよ

金白綺麗だし極薄だし買って嬉しい甘い葡萄
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 20:41:14.41ID:Y0whnZrs
192 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/03/10(土) 00:22:30.73 ID:LGQP28dq
ブロガーかなんか知らんけど鳴きは全モデル出るよ

196 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/03/10(土) 01:35:05.10 ID:LGQP28dq
450だとまだ暗いけど、これで15万なら比べるまでもないな

暗めだから俺は要らないが


鳴き男=4k暗い男
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 21:03:21.74ID:lNhQDO2F
別のPC買って1人ホクホクしてれば良いものを、わざわざスレまで来て毎日ネガキャンて時間の無駄でしかないのにな

Dellが憎いというより、嫌がらせだろう。何時ぞやの言いがかり野郎かな?
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 21:11:14.83ID:n0zQ53SV
本当は欲しくてたまらないんでしょう
ちょっとかわいそうかも
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 21:12:23.31ID:S3S1sPgX
触るのは構わんが安価つけてくれ 連鎖に入らなくて不愉快
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 22:51:55.56ID:Dxa3l/W9
次のセールいつよ
はやくしないと MATEBOOK POROZかっちゃうぞ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 23:05:54.45ID:oTc86M96
●2018/3/9 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=3ov6mGqARvM

【ニコ動、フレッシュでもOK】


※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 23:57:40.93ID:LGQP28dq
予定が変わって、スレが生き返っちまったな

お前が震えるのはこれからだ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 07:37:19.56ID:rwNh7EnR
現行モデルのMBPですら実測580nitなのに、この糖質はどこで600が一般的だなんて思い込んだんだろうね
可哀想に
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 08:34:26.08ID:oWLUBpKi
コイル鳴きで返品した人いるんだね。俺もその口。アダプタ、本体共々ジリジリうるさすぎて作業に集中できなかった。クレジットカードで払ったから未だ返金ならずだけどorz。

暗くはないと思うよ。これで暗いとか言ってる人は早急に眼科を受診した方がいいと思う。

dellのデスクトップ買いたいんだけどデスクトップも鳴くのかな?
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:49.48ID:z3T+HZXX
ツイッター見ててもここ見てても品質の悪さしか感じない
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 09:39:12.57ID:edWaQJFG
目が悪い奴は買うな。ライト眺めてろ。
コイル鳴きが気になるやつは返品しろ。
自分の好きなPCを買えばいい。
俺はこれをポチったよ。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 09:45:24.53ID:QpLcQqI9
>>256
デスクはCPUにもグラボにもファンが付いてて、コイル鳴きがあってもそれらの音で掻き消される(爆音という意味ではないぞ)

ファンレスのデスクもあったと思う(法人向けの極小筐体かつグラボ無しのもの)
その分性能も劣るからオススメしない
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 09:51:08.93ID:FDPBVxHv
matebook x 7世代i5 10万円
XPS13 9370 8世代i5 14万円

ハゲ上がるほど悩んで9370ポチッた。
今後ともよろしく。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 11:55:25.53ID:oWLUBpKi
>>259
ありがとう、助かった。 xpsタワー欲しいんだよね。返金されたら買おうかな。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 12:15:40.28ID:Jx1vc674
俺もクレジットの返金待ち
返金された人、何日かかったか教えてくれ
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 12:20:36.09ID:U8udIJMl
60
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 12:26:34.04ID:QpLcQqI9
>>264
XPSタワー、外装はカッコ良さげだけど、マザボとかの拡張性を考えると、自分でパーツ買い揃えて自作した方が良いよ
XPSタワーは筐体前面にType-Cポートがあるので便利だが、Thunderbolt3ではない点に注意ね

Dellのデスクは、タワー、ミニタワーサイズでもMicro-ATXサイズのマザボが多く、グラボやサウンドカード等の拡張カードのスロット数が限られる(大体4スロット)

会社等で仕事に使うなら既製品のが良いけども
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 13:18:13.10ID:/hRjfjge
9360欲しいんだが、静かな環境で使うからコイル鳴きがくると困る
対策は鳴きが消えるまでDELLで修理か交換を頼み続けるしかないんだよね?
見た目は最高に気に入ってるからこれさえ何とかなれば…
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 13:23:37.76ID:97m4ZQ4U
>>269
コアi7モデルおすすめ
まったくコイル鳴きなんて気にならない
(ほとんどの状態でファンがブン回ってるのでww)
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 13:35:03.58ID:ZAAGsJde
一部の人がコイル鳴き当たってるだけで
生産時期によっては違うんじゃないの?
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 13:54:47.37ID:1LIW/+VC
コイル鳴きのひとまだいるのか
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 13:56:09.94ID:v043tbVS
コイル鳴き好きだけどな。
一生懸命頑張ってます感。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 14:18:24.93ID:trMWEEpS
面白いだろ?
もうパソコンすら出来なくなるだろうね
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 15:12:21.85ID:ATcVi5+V
いや、うん、あのな?
じゃ、matebook x pro買えば?
こだわる意味もないしな?
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 15:27:16.51ID:WrGfyjHd
どれにするか迷ってる時が一番楽しかった

機種決めて仕様選択して手配すると終わり
物が来ても予想通りで普通に使い始めるね
選択肢から外した機種については関心ない
ソニー富士通東芝とか中華の雑多な所のを
色々と眺めてて仕様比べてたのはもう過去

この機種がダメって延々書き込むって何よ
なんか複雑な事情でもあるのかねぇ???
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:54:31.14ID:YUTJsicK
オレの9343もコイル鳴きするけど
こんなものが気になってイライラするやつの気が知れん。
一生懸命仕事してますアピールで可愛いもんだぜ。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:59:40.76ID:QpLcQqI9
>>279
まあ最近の電子端末は無音ばかりだからな、タブレットもスマホも

10年前のPCなんかしょっちゅうファンが鳴いてたし、ハードディスクもカリカリ煩かった

程度の差はあるだろうけど、ひどいコイル鳴きって四六時中ハエやカが耳元で飛んでる感じなんだろうか
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 17:49:22.20ID:DFtdHWmL
9365
診断すると必ずHarddrive not foundが出て、起動しないときもあったりとで3度修理(マザーボード,ssd交換)に出したが直らず
仕様なのか設定(返却直後の診断ですら同じエラーが出る)が悪いのか…
あと、返却されたので一度factoryimageresetやってみようとしたけど起動オプションの所の選択肢に無いしで訳わからない
つらい
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:56:01.73ID:bIsj9b+4
>>279
俺の9343はしないな
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 20:19:43.53ID:zTWRcUHq
電気的には致命傷かもしれんがな
工学的にはな

デルは壊れても保証せんだろうが、そもそも鳴かない設計があたりまえだからな
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 20:59:20.80ID:dgnsZDna
ある程度不具合前提で買ってるから何とも思わないな
どうせ会社の備品だし
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:17:18.99ID:sI2lJQJE
そもそもコイル鳴きが気になるのって、DELLだけじゃね?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:32:28.69ID:QpLcQqI9
>>286
前に価格com漁ってた時、他社製のPCの口コミ板でもコイル鳴き報告見たよ
確かVAIOの機種だったと思う
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:32:44.11ID:YUTJsicK
>>283
ちなみに買って2年くらいはコイル鳴きに気づかなかったよ。
その後単身赴任して、夜中にひっそりボッチ作業するようになって初めてああこれかと分かった。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 01:12:53.90ID:yzbYVnJX
9360だけど、ターボブースト切ったら、
ずっと悩みの種だった爆熱爆音が一気に解消されたわ
youtubeみてるだけで100度近くいってたのが、
今じゃ40度安定になった。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 07:26:13.97ID:ceOQ7MjX
換気の邪魔してませんか?
例えば柔らかい布団の上に置いて使うとか

まあ9370と違って熱対策が弱い世代だけど
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 13:41:33.59ID:/3OVSjDk
自分の(9360)は普段office系やネットサーフィンしてる時は無音

重い動画見たり、エンコード、変換、アップコンバート等行ったりしてる時はファン音がする
あと、電源に繋いでる時は、CPUのクロック上がるのかファン音しやすくなり、ベンチマークスコアも上がる傾向がある
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 15:44:20.96ID:HfGaGJS0
>>291
それ、電源につなぐと上がるんじゃなく、
バッテリーだと省エネモードで動くように設定しているだけじゃね
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 17:52:51.93ID:Mpf76Zj4
電源オプションの冷却ポリシーの違いじゃないの アクティブ=冷却優先、パッシブ=静音優先
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 19:19:40.11ID:aVLCIGEN
>>292
バッテリー駆動時は、60%以上で最高パフォーマンス・60%未満で省エネ設定にしてる
電源接続時は常に最高パフォーマンス設定

CinebenchとPassmark両方試したけど、電源接続時のがCPUのスコアが1.2〜1.3倍(600台前半)に伸びた
同じ作業してても電源接続時のがファンが回りやすい気がするんだが、気のせいかな?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 23:32:15.17ID:Ao8FPBfA
この機種って開いたときに復帰しない?
閉じたときはちゃんとスリープするんだけど。
0297134
垢版 |
2018/03/13(火) 01:23:46.29ID:0+UVWpx+
9370買って回復ドライブ作ったら、まずこれやっとけってものはありますか?
設定とか不具合確認とか…
まとめサイトあれば喜びます
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:38:13.48ID:b0nPojgc
>>297
取り敢えず、Cinebenchとかベンチマーク回して、スコアが著しく低くないか、起動時間やSSDのリードライトスピードが適当か確認
次に、スリープ後、問題なく復帰できるか、復帰後突然ブラックアウト、重大エラーがないかイベントビューワで確認する
最後に、周辺機器を接続し全てのポートが問題なく動くか、ネットワーク・Bluetoothに異常はないか、高負荷時のコイル鳴きやファン音に異常はないか、液晶にドット抜けはないか、キーボードのライトに抜けはないか、特別押しにくいキーはないか等確認

俺の経験からはこれくらいかな
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 08:46:27.13ID:GAAiLi0/
昔から買って最初にする事は再インストールだと思うけど、最近はしないの?
0301134
垢版 |
2018/03/13(火) 09:36:11.94ID:zNBCsCxA
>>298
勉強になります
ありがとうございました
難しくてなんか緊張してきた
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 11:26:18.22ID:73vtZ22S
>>300
最近のパソコンはハードとの関係が強化、複雑化されているから、まっさらにするよりもメーカーのされるがままでいた方がいいのよおじいちゃん。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 11:41:04.24ID:yCKnih4g
再インストールっていうから何かと思ったらクリーンインストールのことか
そんなことしないなあ
もちろん不要なプリインストールアプリは削除しまくるけど
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 11:53:46.92ID:ccz1BXV/
初期イメージよりもMSからダウンロードできるイメージでインストールし直したほうが、後々トラブル少ないし何より軽いよ
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 14:05:44.65ID:b0nPojgc
Dellは不要なプリインストールアプリが比較的少ないから必要ないと思うんだけど
要らないアプリをアンストするだけで良いと思う
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 14:18:54.50ID:GAAiLi0/
今時はクリーンインストールが常識ではないのかのぅ
昔はデフラグの画面を延々眺めとったんじゃぞ
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 14:23:59.15ID:ccz1BXV/
まあどう使おうが個人の自由だからね
自分はAHCIにしてからマイクロソフトイメージでクリーンインストール
0311134
垢版 |
2018/03/13(火) 14:48:39.28ID:zNBCsCxA
回復ドライブの作成は不要なアプリをアンインストールしてからやるものですか?
出荷状態になるんだから関係ない?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 15:42:05.19ID:73vtZ22S
>>309
おじいちゃん半分ぐらいまでは今より虚ろな目でずっと眺めてたのに、油断してトイレ行ってる間に残りはほとんど移動できないデータで終わってたわよね。
0314134
垢版 |
2018/03/13(火) 16:31:47.65ID:zNBCsCxA
>>312
ありがとうm(_ _)m
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:24:26.24ID:lw7QU6gc
デフォルトで無理やり入れられてるウイルス検知ソフトを
自分好みのに変える

私用アプリインスト前にやった方が良いと思う
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:11:07.31ID:Mupaze46
つまり

コイルなき

XPS あり
matebook なし

べぜる

XPS でかいw
MATEBOOK なし

ってことでFA?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 21:31:32.93ID:C4cGuTtd
>>316

いいんじゃね?
俺はXPS13の贅沢仕様を先月末ポチって今週到着予定だけど。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:35:27.26ID:gS1ca7hi
ベゼルなしのディスプレイかぁ
よくSF映画であるプレート型のタッチパネルとか、立体映像のディスプレイが実現するのはまだまだ先だろうなぁ

>>315
ウイルスソフトは複数要らないから一つに絞ったほうがいいな
よく付属してるMacafeeは評判悪いみたいだし
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:44:17.50ID:qcIf3o8O
マカフィーはプリインストール版を積極的にプロモートすることでシェアを伸ばしたメーカー
動作は重いし性能も大したことない
パソコン買ったら最初にアンインストールするアプリの一つだな
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 00:41:39.12ID:r1WIjFKm
9370用のフィルムってまだないよね
9360用でも使えるんかな?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 01:04:49.05ID:3mDFxbSr
>>321
9360と9370じゃベゼル幅,カメラ位置,カメラ形状が違うから流用は無理かと
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 01:43:34.92ID:3mDFxbSr
そういや9370でeGPU試した人いる?発売直後は結構このスレでもeGPUの話題上がってたけど
もし9360と9370いずれか一方 (または両方) で試した人がいたら簡単でいいからレポ欲しい
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 03:14:16.40ID:Vy9AnoVh
>>324
9365と9370なら動いてるよ。
9360は持ってないけど動いてるのを見たことはある。
9350も動くという記事は読んだことある。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 07:47:57.89ID:976+z72C
>>310
Linux入れるからAHCIにしてBitLocker無効にして無理矢理起動してるんだけど入れ直したらパフォーマンス違うの?Intelなんちゃら入れてたら主にバッテリーの持ちがよくなるということは知ってるんだけどね

SSDにRAID0とかそもそも意味がなさげ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 11:46:19.67ID:qxlj2EG+
最近新型13買いました。
ヒンジが硬くて開閉が大変なんですが、コツありますか?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 12:00:01.68ID:mzfr0jsS
金白きれいです、黒と違って触感が硬くて良い
黒はゴムみたいな触感で好き嫌い分かれる

開けるのも硬い、Macbook Pro とは違う
両手を使わないと開けられない
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 12:18:09.59ID:emlOfbGA
>>328
ヒンジ硬めにしてるのは、タッチ仕様の為と予想してる
片手では開けにくいね。両手じゃないと開けない

どうしても片手で開けるなら、角のところに引っ掛けて少し開け、そのまま手の甲側からを滑り込ませながら、手を開いて押し開ける感じかな
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 14:34:17.13ID:BWaQv/lr
>>324
9370で試してみたけど、ちゃんと4レーンになってるのは確認しました
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 14:56:28.89ID:9uBnf+N/
電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→ディスプレイ
自動輝度調整を有効にする をオフ にしたところ、なんか突き抜けたように画面が明るくなるようになった。




って書いてあったが明るくなりません
このネット記事は速やかに警察に提出な
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 15:45:00.48ID:lQUJUXCv
>>335
画面が暗いと言ってる人の周りを余計明るくしてどうする
とマジレスしてみる
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 16:12:18.10ID:id1CFETy
コレステロールか
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 16:31:48.79ID:om1yoNId
>>337
フレキシブルアームなのでそこらへんはご自由に
自分に向けてもいいんやで
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 20:00:57.35ID:emlOfbGA
>>337
ワロタ
339
>>
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 20:08:06.47ID:emlOfbGA
>>339
9370はType-A無いからアダプタかまさないと笑。フレキシブルアームの意味()
(ダサ過ぎてそれ以前の問題だけど)

このPCの最大輝度で暗いと言ってるようだと、大体のスマホ、テレビ見えてなさそう
水晶体濁ってるか、瞳孔が縮んだままか、はたまた視神経・視覚野の異常が疑われるから、早く病院に行ったほうがいいと思う
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 21:01:39.93ID:om1yoNId
>>341
そうかあ、たしかにType Aはアカンねえ
じゃあヘッドランプでも付ければいいんじゃね?
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 23:48:36.73ID:JrfMnAxV
バックライトが明るいノーパソランキング貼ってやるからみんな落ち着け
https://www.laptopmag.com/benchmarks/display-brightness

そして600nitが普通なんてほざいた大馬鹿が如何に嘘八百だったかを理解しこの話はやめよう
直射日光が射す屋外で動画見るつもりじゃなきゃ200nitですら十分
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 23:56:09.04ID:rqtaIJ5C
新しいThinkPadがHDR対応でnitもコントラスト比も高いけど、Lenovoってところがちょっとね
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 03:41:07.54ID:HbF9t1u8
>>346
うわぁ見に行ったらマジだった。道理でねちっこいわけだわ

ま、俺としては去年秋買ったひとつ前の型が最高で、これといって話すことが無いのだがな
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 06:19:02.08ID:4bsugdtP
1万円引きからの17%オフはまあ、こないだの20%オフよりは良くないけど、まだ買い時だよな。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 06:35:59.21ID:vYoYQlxt
>>348
この間は20パーオフの10000円挽き
更にリーベイツで楽天ポイント15パー還元だから、この前買わなかったやつは情弱だよ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 10:14:20.21ID:IBUYUzc4
まだ3末までの受注に時間あるからもう一発セール来るんじゃないの?
3末決算企業の当期参入は入金日ベースだよね?
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 10:53:59.61ID:ldDztOYm
>>352
Dellは本社も日本法人も決算月は1月末なのでもう新しい会計年度に入ってるよ
だから3月末に向けて決算セールをやるとしたら、それは他社対抗あるいは国内の消費者動向に期待した施策だね
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 11:11:55.08ID:xVfogntX
https://corriente.top/satechi-type-c-75w-travel-charger-ja/
9370に使用したけど問題なし。PDは60W対応。
個人的にはPD45Wにしてもうちょい小型になれば良いなとは思うけど、PD &QC3.0対応で中華製じゃないのは今の所ここだけかな。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:24.50ID:MqukasxB
>>354
PD60W出力対応は良いけど、ちと高いなぁ
他に競合品が無いから、こんな物なのかもしれないが
下手に安いと、過電流防止とか本当に効いてるのか?って思うし
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 13:04:07.50ID:xVfogntX
>>356
PCの充電だけなら確かに大きいけど、4ポートの充電器と考えたらそうでもない。
これ1台で旅行中の充電関係は全て賄えるし、集約できるからデスクで使ってもいい。
QC3.0搭載は他にないからなぁ。
PD45Wの3ポート版とか出してくれれば普段の持ち歩きに良さそうだとは思う。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 13:16:15.10ID:xVfogntX
>>356
サイズ重視ならこれはどう?
QC3.0は非対応だけどプラグも折り畳めるし値段も安い。
気軽に持ち運べそうだし正直こっちでも良かったかなとは思う。
ポート数が少ないから旅行はキツイかな。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000026760.html
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 17:50:13.13ID:zf9yQrG2
大学用にxps13 9360買おうと思うんだけど必要十分かな?
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 21:55:57.07ID:QLK3akKP
>>359
大学院進学を期に9360買ったけど、満足してる
大学で授業やレポート作成等で使うなら普通のUSB端子がある9360のが良いと思う

卒論発表やゼミ発表で共用のPC使うとき、いちいち端子のこと気にするの面倒くさいし
この前もプログラミングのワークショップで渡されたのもTypeAの従来のUSBメモリだった

でも、大学入学時なら、やれることが多いSurfaceProも良いと思う。タブレット型にもなって、動画視聴にも使い勝手いいだろうし

4KとかHDR動画に憧れるなら9370かな

ノートパソコン買うときはケチらないほうが良いよ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 22:57:46.43ID:4bsugdtP
>>350
やっぱそうだよなー。仕事忙しくて忘れてた。
もう少し良い条件待つか。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 23:02:03.32ID:+qQRXLE4
大学用のパソコンなんて3万の激安pcとかでいいよ
どうせ卒業して持ち運ばない期間の方が長いんだし
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 23:55:27.10ID:QLK3akKP
>>365
そう、TypeC付いてない以外はよくできてるほうだと思うけど
XPS13とiPadPro両方熟せると思えば割高とは思わないなあ
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 20:17:49.93ID:b+bwvw/Q
いざという時にXPS13にUSB-C経由で給電できるようなモバイルバッテリー探してるんだけど、Dellの純正が安泰なのかな?

何か良いの知ってる人いたら教えて
容量より軽さと大きさ重視で(小さいのだとPD非対応が多いけどPD30Wあれば給電出来ると思う)
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 20:31:40.84ID:+YQN0U28
>>371
もうちょっと待って、dell純正の新型が良いと思う
スペックは不明だが、おそらくバッテリーもC経由で充電できる

今の純正は、バッテリー充電に9360本体付属のACアダプタが必要
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 20:40:52.70ID:b+bwvw/Q
>>372
Ankerのはでかい割に最大出力が24Wだったから微妙に感じた

>>374
そそ。ひとつ前の型は純正アダプタ無いと充電出来ないのが面倒くさい
スペックはDell公式にマニュアル出てるよ
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 23:16:04.58ID:5Lnx3jxO
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112064.html

>米Intelは15日(現地時間)、2018年後半投入する第8世代Coreプロセッサ、および次世代の
>Xeonスケーラブル・プロセッサーにおいて、SpectreおよびMeltdownの脆弱性から保護する
>ための新しい保護レベルを追加すると発表した。

これは、火急でないなら冬モデルまで待った方がいいのかな
今使ってるのを3年目突入しようかな
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 23:57:44.72ID:+YQN0U28
>>376
それを待つんだと冬モデルでもまだ駄目だと思うが
たぶん、来春ぐらいにならないと搭載したPCは発売されないと思うが。

インテルが投入するっていうのは、インテルが生産開始するって意味で、
それを使った製品が即座に出てくるわけじゃない。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 07:29:55.86ID:I9iYsERE
オダステ4/13のままだが、佐川まで渡った
今日来るかなー
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 12:04:18.67ID:A6NsgHMb
XPS 13 9360に市販のWLANモジュールを後付けして、LTE対応にすることって可能?
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 13:43:07.79ID:3mNmVwGb
>>379
無理
そもそもオプションにLTEはなく設計として搭載は考慮されてない
LTEやりたきゃLatitude買え
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 14:52:41.27ID:OouFP1KB
例え出来てもそのモジュールとの組み合わせで技適通ってないと使えないよね
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 16:12:07.99ID:A6NsgHMb
>>380
なるほど、変な夢見ちまった

>>382
付いてるWifiカードを、M.2かmsata規格のLTEモジュールに換装すれば良いと思ってたが、そんなに単純じゃないのか
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 17:10:35.56ID:VOD+SsX/
wifiカードは2230 A keyまたは Ekey
WWANカードは3042 B key
wifiカードはPCIe1レーン(+BTにUSB)
WWANカードはUSB2.0
つまり無理
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 17:28:49.29ID:R9BoVc/u
型落ちのlatitude7370買った
テザリングできなくなるとモバイルルーター持ち歩かなきゃならん
0386134
垢版 |
2018/03/17(土) 17:30:47.92ID:hHEcETFR
9370本体より先にdvdドライブとpc バッグとマイクロsdが届いた
さあ、どうすればいいんだ
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 18:18:49.65ID:YCDq68xo
ついにねんがんの9370をてにいれたぞ!
アメリカのモノづくりスゴイ。
すべてがカチッとした手ざわり。
0391134
垢版 |
2018/03/17(土) 19:57:58.63ID:hHEcETFR
>>387
それ来ると思って、既に脱いでる
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 20:13:55.39ID:FhHmdwT5
>>391
やるな!
さてはエスパーだな!!

ならばもう何をするのかは見えているはず
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 20:19:52.03ID:q2PayLoO
XPS 13 9370 をデザインした部門のリーダー
Mac Toshiyuki Tanaka の職場はシンガポール
発表の時には日本に来てプレゼンしたらしい
検索すれば記事がいくつか出るよ

デルさんはテキサスの人だけど世界企業だね
生産拠点上海だし、サポートしてるの中国人
これが問題で品質管理がまだ少し弱いみたい
0394134
垢版 |
2018/03/17(土) 20:59:53.12ID:hHEcETFR
>>392
シュシュしか残されてない…!
0396134
垢版 |
2018/03/17(土) 21:07:55.44ID:hHEcETFR
>>395
裏山鹿〜
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 21:22:16.32ID:ypnGwb/d
アキバで実機を操作してみた感じとして、「欲しい」った感じたが、
よく使う肝心なソフトでスケーリングに対応しておらず、泣く泣く断念。
winのスケーリングはマジでどうにかして欲しい。
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 23:37:56.09ID:97UCHKhD
スリーブなんか入れてどうするの?
使えばキズつくのは避けられないし、何年も使うわけでもないじゃん
俺はそのままバッグに突っ込んでるわ
スマホもカバーしたりフィルム貼ったりする人?
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 00:20:16.48ID:t3lOTMPS
普通の考えの持主なら綺麗に使いたいよね
身の回り品に無頓着な友達が居るけどそういう奴は車(外観、車内共)も汚いしなんだかなぁって思う
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 00:36:16.31ID:xuspHrfy
俺は、セミハードの耐衝撃ケースに入れてる

前機種をそのままカバンに入れて使ってて、
角落としフレーム破損の目に合ったからもう懲りた
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 01:27:41.48ID:ns4wENMg
パソコンだけ入るバッグを持ち歩くのはダサいし,スリーブは無駄に重くなるから嫌だな

俺はボディバックの背中側にちょうどA4サイズのポケットがあるんでそこに裸のまま入れてる
バックを置くときは,自然とポケットと反対側のほうが先に地面に着くのでクッションにはなってると思う

急いでるときはドアや机,手すりにバック側面から当たることがあるのでそれは注意してる
このスタイルでもう半年くらいだけど,今の所大丈夫みたい
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 03:49:26.70ID:acJKxFGH
>>403
逆だね
何もつけないからこそ丁寧に扱うようになる
ちなみに俺の車はピッカピカやぞ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 04:48:12.78ID:cakm/lWA
>>401
スマホは保護する。落とすし、登山するし
PCはしないが、こいつはラフに持ち歩くのでケースに入れたい。封筒でもいいんだけどね

カンデラ君か?
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 07:46:18.06ID:SPTXZ8nf
人それぞれ好きにすればいい問題ほど根拠なく人格攻撃のネタになるいい例
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:30:00.90ID:96tkgG7M
せっかく小型軽量なのにケースに入れて持ち運ぶとか意味が分からんな
鞄やリュックのノーパソスペースに放り込めば良いじゃん
使ってる時は外装なんて見えないから気にしないわ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:31:41.48ID:ZaVIybes
破損防止でしょ
入れる派の気持ちもわかるよ
軽量というほどでもないしな
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:32:23.41ID:u8ku52t5
>>409
いや、それPCそのものに言える事よ

>>407
バッグのファスナーと筐体が擦れて傷になってたから、封筒の上1/5くらいを切ってキャップにしてるわ
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:39:56.38ID:fwEJ589D
アルミボディとバッテリー容量考えれば十分軽量かと
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:40:55.19ID:96tkgG7M
ケースに入れて持ち運ぶ人はもしかしてスマホに保護フィルムとか貼っちゃうタイプ?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 08:44:24.03ID:u8ku52t5
>>414
バッグにそのまま入れるが、iPhoneSEはガラスフィルムとSpigenの背面クリアケースで保護してる
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 10:45:26.49ID:S2LqLCGy
今から旧型買うか悩むな。
割安だし、つかいかってもよさそうだが。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 10:55:31.33ID:Ru67XOGp
I3-8130Uモデル出るまで待機…
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:49:46.10ID:h/4Ioq29
構成見てたら2-3営業日で出荷になってるけど
今でもそこから船便で+2週間くらいかかる?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:57:49.27ID:xuspHrfy
>>419
即納モデルなら、国内に在庫あるなら
船便は不要。
逆にそれ以外は、空輸はほぼないので
船便以外ない。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 13:43:02.60ID:Mh08hK8w
amazonのダメだ。分厚い。いつものsanwaのネオプレーンでいいや。革のスリップインのはアポストで見て来るわ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 18:59:56.20ID:96tkgG7M
新型ってACアダプタの形状違うの?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 19:38:20.89ID:xuspHrfy
>>423
9370 : USB type-c PD対応のアダプタ
9360 : 普通のACアダプタ

形状と言うか、別機能の製品だな
0425134
垢版 |
2018/03/18(日) 20:37:21.24ID:3iArisU+
横からすまんが、ダートのちっっちゃい充電器狙ってる
早くusb-c発売して!
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 20:49:09.11ID:Mh08hK8w
とりあえずPDのシガーソケットとコンセント直付け充電器をAliにオーダーした
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 01:15:07.39ID:1zYFlbL5
って事はL321Xや9343のACアダプタは使えないのか…
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 05:48:55.77ID:wN2Sn6uT
サンワのMBA11用キツキツだが入る。とりあえずこれでラフにカバンに入れたり出来る
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 07:35:59.59ID:2Nkmi1A2
USキーボード打ちやすい
4K綺麗
音割といい
通勤でまぁ持ち運べる重量。Surface Bookとは負担度合いが違う
USB Type Cのみにはまだ慣れない
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 09:20:48.55ID:Dh3f9P/F
旧型と新型で迷ってますが、やっぱり新型おススメですかね!
今はレノボのX230iを使っています。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 09:36:23.63ID:mVLE6DOq
迷わず新型
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 09:37:28.47ID:UcEetIxp
ThinkPadのキーボードより浅めだから
もしビジネス用途ならThinkPadのほうがいいよ

お家用ならオススメだが
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 12:50:46.14ID:Yje/y31g
DellとApple「これからはType-Cの時代だ」
Microsoft「まだ時期尚早。まだまだType-Aが主流」
うーん、全部Type-Cも嫌だけど、Type-Cが一つもないのも不便なんだよな

>>431
XPSのスピーカー意外と良いよな。オーケストラのように、多数の音が重なると音割れするけど、所謂「ミュージック」を聴くなら問題ないな
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 13:07:48.97ID:UcEetIxp
薄型化するにはAよりCだからね
てかそんなに薄くしなくていいんだけどね
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:42.80ID:UKo9QwRc
9370付属品のUSB A Type-C変換アダプタを使って
USB A機器をPC電源OFF時にも充電できますか?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 18:58:50.26ID:MIlsOlbK
9370でノングレア液晶が消えてポチるか迷っていて
レビューサイト漁ると9360グレアより反射が少ないと書かれてる
が、どのサイトもDELLアンバサダーだったのが少し気になる・・・
実際に展示品でも自分の目で9360,9365のグレア液晶と9370比較した人いれば教えてほしい
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 19:24:47.32ID:UKo9QwRc
>>439
ありがとうございます
本体への給電はありなしどちらでも構いません
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 19:32:01.20ID:4pyBl7+O
>>436
全部Type-Cってのも極端なんだよな
変換すればいいとは言え、やっぱり本体にType-Aが一つ欲しい
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 20:28:41.28ID:wN2Sn6uT
給電なしだとダメですね。給電してもAnyware S2はチャージするけど、そこら辺のヘッドフォンとかカメラとかはダメみたいなんで、ほぼ電圧でてないんでは
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 20:47:43.35ID:jYZrrBJ2
9360だと電源ONで接続しておけば継続して充電出来たけど
BIOSに設定あったかなぁ
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 21:13:56.51ID:zYaEQJKr
TYPE-Cの電源周りに関する規格って確立されたん?
特にケーブル側
0448134
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:59.09ID:370K3ohf
タイプcはまだまだこれから
しかしxps13カコイイ
スレのみんなありがとうありがとう
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 13:31:57.43ID:78E1Wpik
Type Cから出すmDPとHDMIは用意した。ネットワーク端子付きハブもあるんで、これで端子問題は解決
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 14:01:32.26ID:f5i63v7X
X1 carbonと迷ってるのは俺だけかな?
キーボードはx1のが良い感じ
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 14:13:21.61ID:DDkCmWne
X1 turboと迷ってるのは俺だけかな?
キーボードはX1のが良い感じ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 14:59:00.65ID:S1Bp00t3
レノボのPCはキーボード良くてもタッチパッドが駄目なイメージあるけど
上位モデルは良いのかな?
0454134
垢版 |
2018/03/21(水) 15:09:24.26ID:HwKeiZBx
>>450
ここだノシ
xpsの決め手はタッチ&ディスプレイ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 15:32:19.94ID:9hQrGzp/
最近20%オフ多いな
今回は2万円オフと合わせてか
旧型考えてたけど新型もありかな
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 15:43:01.31ID:WOVd0+oh
まぁこれ狙う人はX1、X280、spectreあたりは確実に比較してるでしょ。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:51.78ID:cB8yP2lm
あとmate xもね。proがきになる
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 16:06:42.74ID:Ui8NCyxR
USキーボード有料かよ…
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 16:10:10.23ID:S1Bp00t3
>>454
タッチは正直言うと使い所は限られるよ
まあUHD選ぶと一緒に付いてくるけどね

タッチ操作やペン入力したいならSurface Pro。ただし、メインとして使うなら第8世代corei搭載機を待ったほうが良いけどね
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 16:33:37.98ID:kkHtXi6r
待てないんだよ
入学と同時に、マイコンをバリバリ使いこなす様を見せつけたいんだよ
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 17:22:44.59ID:vGA2PB51
mate x pro気になってたんだけど、proのくせにwin10 pro
の設定ないんだな。仕事でも使うからこれは痛い
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 19:14:07.28ID:+OtEOMwf
USB type-Aは2基欲しい
という理由でspectreは買えない
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 19:41:14.46ID:Ui8NCyxR
4Kのほうバッテリーの持ちが悪すぎるなあ
どっちにするか…
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 21:56:33.92ID:VK0msGA3
もう時代の流れに順応しなよ
C→A変換のアダプターあれば使えるんだからさ
どうしても気に入らないなら買わなきゃおk

液晶パネルが4:3から16:9に変わったときに嘆いてたオサーン達を思い出したわ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 00:15:59.95ID:RQBMeIe4
ことXPS 13に関しては、Type-Aが必要だと感じるなら9360選べばいいしType-C問題そんな深刻か?と疑問に思う

CtoAアダプタ携帯するのが嫌なら9360、アダプタ携帯前提でそれでも4Kと薄さにこだわるなら9370でいいと思う

それ以外の性能や重量は両機種あまり変わらんし
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 00:23:04.63ID:6N5ZXgc2
金白が綺麗
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 02:36:16.72ID:Oy/TMS9Z
>>469
冷却性能は新型のほうが確実にレベルが高い
冷却性能が高いから高クロックを維持できて処理も早い
新型一択やろ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 03:14:13.01ID:5+9QAYKF
>>472
性能重視なら新型だけど、性能より使いやすさを重視するなら旧型もありってことじゃないの?
旧型のがコスパも良いし
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:22:26.88ID:k+1tSBna
プラチナハイエンドにするか8GBメモリーのi5にするか迷うなあ。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:36:52.52ID:b6oAx9Pu
>>473
それ以外の性能は変わらないって言ってるから新型のほうが処理能力高いぞと言いたかったのでは
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:39:25.07ID:k+1tSBna
>>477
その通り。フルHDでタッチパネルとかも良いかも。
電池持ちが一番大切かな、自分は。
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 11:45:55.24ID:Y9Ntsfbt
俺はEnvyが16GB積んでくれたらいいのになあとずっと思ってる
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 15:26:09.03ID:2X46fSdI
客の前や商談でvaio出すわけにもいかんだろう
ネタなのかアホなのか微妙な空気になりそう
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 16:01:04.72ID:1vEpqTtc
別にそんなことないよ
そんな意識でいる方が問題
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 16:32:18.50ID:5aNBLZ3v
>>482
服装や髪型と同じで本人が気にするほど相手は見ていないよ
vaioだからなんだとか自意識過剰乙w
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 18:10:51.96ID:TX+JGvdP
そうか。

PDじゃないその辺モバイル用TypeCで充電した
電源落とさないと無理。昼飯から帰って来て3%だた
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:42.78ID:0Tqxwkvk
なんか買っておいた方がいい周辺機器はないれすか?
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 19:45:05.40ID:Ku/s9vkR
>>488
低用量8GぐらいのmicroSDを2枚

復旧ドライブ作成用とWinのバックアップ時の起動用に一番最初につかう
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 19:54:48.23ID:1a2re27d
いやいや、業務使用のラップトップはパナかDELL以外ありえないから
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 21:12:13.64ID:Y9Ntsfbt
>>490
いまどきそんなこと
ウチの会社は予算以内なら好きなの選べるからDell、HP、VAIO、Asus、Macとかいろいろだよ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 22:35:50.93ID:WWVyTgln
>>490
俺の所は、HPの一番安いビジネス用で、全部設定された状態で
届けられる。
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 22:58:18.69ID:QF8+N+Q8
>>495
うちはDELLの設定済(モニタリングシステム導入済)が届く。
管理職にはXPS13が別途支給(モニタリングシステム非導入)される。
俺はXPSを自宅に持ち帰って使ってる。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 08:09:24.49ID:B1w3zvyf
>>494
それ羨ましい
うちもHPの一番安いのだけどせめてフルHDにしたい
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:46:00.04ID:zs6nQOx8
>>490
業務用で強いのは富士通だったりするんだよな・・・
病院行ってみ、みんな富士通
DELLなんて滅多に見かけない
なお中身は(ry
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:49:27.34ID:OwCktNvF
>>499
それは電子カルテシステムと抱き合わせだからだよ
PC単体で選ばれているわけではない
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:52:24.79ID:OwCktNvF
一般事務とかも含めた汎用端末としてはやっぱらDELLがトップなんじゃないかな
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 14:01:10.37ID:u5A+YMtX
>>501
結構あちこちの企業に居たけど
やっぱ、dellが強いデスクトップで特に。
いちぶHP、個人配布用のノートだとパナやレノボも強い
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 15:16:00.46ID:wAbnBZDC
>>503
個人向けも含めるとそんな感じになるんだろうな
IBM時代のThinkpadはかなり法人ユーザー多かったけどレノボになってから減ったよね

ウチは外資ということもあるけど、おそらくグローバル契約でDELLとHPが半々ぐらい
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 15:27:40.86ID:HVLeRfV5
うちの親戚に情報系の大学教授がいるんだけど、その人曰く富士通はダメと言ってた。数年前の話で、理由までは聞いてないが
その人は今NECのHZ使ってる

DELLのXPS買ったとき見せたら
「すごく綺麗だね」「けど意外とずっしり来るね」「Dellは良いよ」と言ってた
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 15:42:49.98ID:wAbnBZDC
>>507
情報系の大学教授になにがわかるというのだろう
そもそもパソコンの設計には関係ない分野だし
おそらく単なるパソコン好きの域を出てないと思う
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 16:15:00.06ID:u5A+YMtX
>>509
一口に情報系といってもさまざまだが、
教授だと、チップ系や回路系の先端研究やってるなら、
つくりの良し悪しはわかると思うが。

スパコン開発とかも情報系教授がやってるんじゃないの
そう言う人はパソコン設計その物だと思うけどね
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 16:44:12.26ID:tJLgPkHm
>>509
一応とある大学の研究科長してるし、前は情報機器の導入にも携わってたみたいだ
迷惑かかるといけないから研究分野とかあまり詳細には言えないが、元は有名な日本の大手電機メーカーに勤めてた人だよ
俺がまだ小さい頃は、オヤジの壊れたPCを修理したこともある

ま、どうでも良いなこの話はw
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 16:48:07.46ID:05HQmR1s
「情報系の教授」を出してくるとはまた笑わせてくれるな。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 16:48:58.28ID:wAbnBZDC
>>510
それは電子工学
情報学のメインテーマはシステム=系としての情報処理やコンピュータ科学であって、コンピュータそのものを研究しているわけではない
スパコンの話も、ハードとしてのコンピューターを研究するのは電子工学で、情報学科は内部のアルゴリズムを研究する

おそらく早稲田の情報理工学科のように、流行りで「情報」という名前をつけるからそういう混乱が生じるのかもしれない
おそらくその教授の専門分野は情報学ではなく、電子工学だね
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 18:49:15.10ID:IgSt1nbD
>>514
そうでもない
一部正しいが
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 22:11:09.71ID:wACyIOFa
数年前、Optiplex 790 が電源故障で次々と死んでいくのを見たからなぁ
まぁ部品メーカの問題だけど。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 01:16:45.34ID:WPKTNob1
なんか9360の電源切れるのが遅くなったんだけど原因は何だろう
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 01:52:26.09ID:rWhPUA2e
9370の低反射コーティングって効果あるの?
今のところ9360のグレアと写り込みの体感変わらないんだが・・・
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 10:26:31.22ID:3Da3s4bU
FullHDのタッチパネルで電池持ちを良くしたモデルが欲しいな16GBメインメモリで。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 12:00:16.26ID:NC6zD1YV
>>517
DELLが実質中共生産になってから品質落ちた
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 12:14:01.87ID:dJ21rSQ5
9360のSDカードスロット余ってたから、サンワサプライのMacbookPro容量拡張用のMicroSDカードアダプタで試しに128GB容量拡張してみた

そしたら、9360用に作ったんじゃないかというレベルで、寸分違わずツライチに収まってびっくりしたわ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 20:00:26.97ID:8n/Zo9Zv
スリープさせておいてかなり経ってからPC開いて電源ボタン押すと、Dellのロゴは出るんだけどその後すぐ電源が落ちて、電源ボタンのLEDが消える
もう1回押すと数秒でロック画面になる9360
みんなこうなる?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 20:16:59.01ID:v8ZBCg5w
>>525
一応確認はしてみたいので、「かなりの時間」をなるべく具体的に

あと、「PC開いて」ってことはスリープ後閉じてるってことだよね、
閉じた時の動作設定もおしえてください
さらに、放置時の電源設定もわからないと正しく検証できない

ただ、苦言を呈すと、スリープは起動状態だから
長期放置はよろしくない。
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 20:31:28.71ID:8n/Zo9Zv
>>526
12時間後かな
電源設定は画面オフ10分、スリープ1時間の設定
旧設定画面の詳細項目はいじってない
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 09:55:08.60ID:6pvL3A3u
Skylake世代のXPS13を使用してますが、数日前からシャットダウンしても
3秒ほどで勝手に起動してしまい、電源が切れません。

今までに試したこと
復元ポイントで、残っていた一番古いポイントに復元→NG
SHIFTキーを押しながらのシャットダウン→NG
回復ドライブを用いて、完全にクリーンな状態にした→NG
UEFIを起動して、勝手に起動しそうな項目を無効にした→NG

Windowsのバージョンは最新のRS3 64bitです。

今気がついたのですが、電源を繋がないバッテリー起動状態だと、
電源が切れ、勝手に起動もしないようです。

保証は切れていますが、あと疑うべき項目はありますか?
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 11:07:59.81ID:IeVaoiAt
>>530
もしかすっとSpectreがらみじゃないかな
インテルでパッチだしてるけどメーカー製だと直じゃなくdellからかも
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 13:23:54.70ID:k3uVgdJo
FHDモデルの9630使ってるんだけど、WHDの外付けモニター接続したら、WHDの解像度で使えますか?
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 13:37:06.57ID:IeVaoiAt
>>527
おまたせ、
可能な限り設定をあわせて、ただし下記に違いあるかも
>旧設定画面の詳細項目はいじってない→俺はいじっちゃってるのでデフォの状態がわからない

で、結論
dellのロゴの後、即座に普通にロック画面表示

君のような動作はしないねぇ、スリープから休止に移行、休止からの復帰になんぞトラブルあるのかも
周辺機器でUSBとかSDとかつなげっぱとかない?そのぐらいしか思い浮かばないな。
0534532
垢版 |
2018/03/25(日) 13:37:47.22ID:k3uVgdJo
すみません
WHD→WQHDのことです
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:04:06.23ID:l4f8DEal
>>533
お主は神か…テストありがとう
Logicoolのマウスレシーバーだけ付けてるからちょっと試してみる
起動したまま蓋閉じる→規定時間後にスリープから休止に移行
蓋を開いても休止状態なので開くだけでは起動せず、ボタンを押すと何故かもう一度休止状態に(電源ランプの点滅がないので)
何かミスってるかなぁ…
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:21:02.36ID:IeVaoiAt
>>535
>ボタンを押すと何故かもう一度休止状態に(電源ランプの点滅がないので)
ここが違う、ボタン押すとdellロゴ下にくるくる→ロック画面

自作機だとスリープ、休止関連はトラブル多いんだが、
ノートは完成品なので事例は少ないと思うんだが
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:25:37.10ID:IeVaoiAt
まずは、休止からの復帰を重点的に確認してみるのも良いか
スリープからの自動移行じゃなく
シャットダウンメニューに休止出してためしてみて
同じようになるなら、エラーログ解析すると良い
0539530
垢版 |
2018/03/25(日) 17:41:22.37ID:6pvL3A3u
>>531
なぜか、電源ケーブルを一旦抜いて、シャットダウン→正常に終了再起動しない
のあと、電源プラグを差し込んだけれど、問題なくシャットダウンできるようになった
ように見える。もう少し様子を見てみる。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:45.93ID:l4f8DEal
>>536
>>538
取り敢えず数値を1分2分に設定して動きを確認してみたら正常になったので、また長時間に戻したよ
ひとまず解決かな、thx
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 17:47:28.57ID:YG16Mlpu
この間回復ドライブ作成してみたら、2時間以上かかってビックリした…
途中スリープに入って失敗してるの見て無駄に狼狽えたし…
みなさんも気をつけてねっていうど素人の感想です(*´∀`)
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 17:45:51.15ID:20AqGFNE
9370の展示あって触ってきた
ベゼルやキーボードはいい感じだったけど
ノートを閉じた状態から開くのに、指の引っかかる場所がなくて開き辛かった
9365も引っかかり無かった気がするけど、9360はありましたか?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 18:06:46.45ID:0VOO5WGS
手前の上真ん中に右の指を当てて上げる
この時に左手を下に当てないと開かない
片手だけで開ける Macbook pro とは違う
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 18:38:24.76ID:ZPePbVk5
>>547
較べたらかわいそう
(この機種に限った話では無くてwinノート全般に言える事だけど)
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 19:37:19.13ID:zDtoqs5o
>>545
無いよ。XPS 13はどれも硬め
MacbookAir<=MacbookPro<<<XPS13<<<SurfaceProキックスタンド
こんな感じ

片手で開けないと困る事もあるけど、俺がXPS13を使うのは腰を据えて作業する時だからあまり気にした事ないかな

人に見せたり、片手持ちで何か閲覧したりするのはSurfaceProのがやりやすい
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 23:10:00.44ID:20AqGFNE
ベゼル狭すぎて開く時に指で液晶触ってしまうことがあったけど
気をつけないと9360も同じことになりそうなのか…
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 00:43:27.87ID:182EHzKZ
DA300買った人っていないかな?
気になってるけど200みたいにすぐ壊れるならちょっと・・・
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 19:39:58.41ID:qf1KAnj1
4月13日に到着予定で楽しみ
i5 8Gだけどね
ところでUSBドックは純正がいいのかな?
Amazonで見てもいっぱいあって悩み中
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 19:59:34.84ID:snfA2/g+
>>552
ドックで何を実現したいのかにもよる。

俺は、家での据え置き接続用に全部入り+PD充電に余力が欲しかったので
いろいろ検討した結果、純正のTB16にした。
PD65w余裕の充電+サンバーボルト3仕様の化け物ドック用ACアダプタ280w
本体充電しながら使用しても、ドックのACアダプタはほんのり程度の発熱ですごく気に入ってる
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:36:50.21ID:URF5ANQP
hootoo買ってます
質感がすごく良いのと、コンパクトなのでいつもカバンに入れてて気にならない
オススメ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:38:01.71ID:qf1KAnj1
>>553
使用用途は有線LAN接続とtype-Aのハブくらい
純正がやっぱりいいのかな
レスありがとう
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:40:59.01ID:qf1KAnj1
>>554
なかなか良さそうだけど、有線LANが使えないのかぁ
ありがとう
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:52:09.83ID:snfA2/g+
>>555
充電にこだわらないのと、持ち運ぶのかで選択は変わるが、
それだけの機能に絞るなら、選択肢は山ほどあるかと。

てか、それだけのためにTB16は超オーバースペック&持ち運べないw
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:54:50.57ID:qf1KAnj1
>>557
ですよねw
到着まで時間があるのでゆっくり探してみます
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 22:39:27.62ID:ocX73ECW
>>559
type-cとPDの登場で境界はあいまいになってる
アマゾン検索するとわかるけど、
機能を絞ったものは変換アダプタだけど、
PD有りの多機能型でも、ハブとか言ってたりするし、
ドッキングステーションと名乗っていても
持ち運べる大きさのもある。

まあ、TB16は紛うこと無き据え置きドックだけどw
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 22:27:40.45ID:JMKEAMWn
なんかの記事でWMR対応ってのを読んだ記憶があるんだけど、非対応だよね?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 15:19:42.89ID:pS1+NTdf
>>530
似た症状の時に、Windowsの高速スタートアップを無効にする治ったことあります。
試してみてくださいな
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:49:30.69ID:/Y/zrb2u
>>530
仕様
俺のもシャットダウンできない
サポートに問い合わせても、ハードの問題ではないと一蹴された。
使いたいときは常にバッテリーからっぽだから、外に持ちださないPCとして使ってる
高速シャットダウンを無効にすれば治ったけど
完全に対処療法なので
スリープすらできないんだよなぁ。勝手にスリープから復帰するからな
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 03:13:33.68ID:Tgh9JMCp
>>564
WoLが野良AP見つけて起きる
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 20:36:51.64ID:tlz8Wrg+
>>563
このスレの人には暗くないんだって
よくあるからデル関連のスレでは

多すぎてもうね
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:51:59.41ID:OUNW+ZOl
輝度の話まだやってたのか
手元のSurfaceProの最大輝度と見比べてもXPS13が明確に暗いとは思わない(あくまで俺の主観だが)

屋外使用が前提のスマホならともかく、屋内使用が前提のノートパソコンにそこまでの輝度は必要ない
これからの季節炎天下で作業する奴なんていないし、生産性ガタ落ち

ま、冗談だよね?輝度だけに
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 23:10:52.55ID:9TiMBbJy
どんと輝度ぃんぐ

俺は輝度全開にすることすらないわ。大体半分ぐらい。
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 00:23:09.35ID:q4y3/TDw
知り合いに譲ってもらったN311Zなんだけどなんかヒンジの遊びが大きい気がするんだ
止まるは止まるんだけど例えば閉じた状態でひっくり返すと遊びのせいで少し液晶パネルが開くんだよ
これって最初からこうなの?
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 21:40:50.76ID:kJBRkKId
お前が社員じゃないって理屈が一切理解できない
現物を見てから俺は言ってるのな

なんで全力でID変えて擁護する?
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 23:03:52.25ID:eGUlITQQ
はあ。もう良いよその話題は
結局、使い手にとって充分な明るさならそれでいいわけで、充分と思わないなら他を買えば良い話

>>571
悪いが、9343より前のXPS13は未経験なんで分からん
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 05:49:10.85ID:FFgvpX8U
見ただけで粘着
居着いて同じこと繰り返すだけ。ウゼー
持ってる住民はいて、皆問題ない
隔離スレで一人でやれ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 21:04:26.15ID:cIjSjRbc
いいよ見てくれば済むんだから
くらいか明るいかはこのスレが決めることでもない
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 21:20:25.69ID:XcdajT7C
アメリカのMSストアで9360/8550U/8GB/256/QHD+が999ドルだったのな…
USキーボード派なのでもっと早くに気づけば買ったのに実に惜しいことした
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 21:22:01.23ID:ha/4tWfa
実機見ればすむ話だけどなぁ
めっちゃ明るい液晶ではないけど
暗くて困るなんてない
シャットダウン&スリープできない問題以外は普通
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 21:39:33.14ID:1m+qIjix
まあ現物見てから買うべきだね
とりあえず普通のよりはけっこう暗いからな
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 22:02:41.26ID:BvXdBipu
暗くない。シャットダウンもスリープも再起動も問題ない
絶好調。ゲームもそこそこ動くし。

PDの電源2つ買い増しして職場、リビング、寝室に完備した
車用シガーソケット45Wは、ちょっと怪しい熱さなんで考え中
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 22:53:59.81ID:sRHBUJkC
このスレは信用できない
明るいか暗いかは各人が確認するべきだな

それしかないよ
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:19:26.82ID:YjqGqHOx
金白全部盛りxpsが届いた!
返品期限前に動作チェック。回復ドライブ作成。スコアもドット抜けもなし wifi.bluetoothも問題なし。キーボードもタッチパッドも正常でうれしー!

って安心したらシャットダウンできずに勝手に再起動しやがる。。
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:24:41.04ID:YjqGqHOx
591の続き
最初の動作チェック時にはちゃんとシャットダウン出来てたから、電源設定戻したが回復しない。
ダルいと思いつつ、工場出荷時に戻したら現時点では症状が発生してない。
support assist のストレステストも問題なし。
全く原因不明。スレにも何人か同じ症状で書き込みあったけど、改善方法も違うしなんだかなあ。。
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 08:11:17.10ID:aLhIHLlI
584以外にいたっけ?
何も問題なし
0594
垢版 |
2018/04/08(日) 10:57:47.38ID:chBWpURT
i7 4K の上位モデルだけど、バッテリーが4時間ぐらいでなくなってしまうんだが。。
Webブラウズ程度の軽い作業なんだけどみんなはどう?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 11:37:03.83ID:J+Xha7ep
>>592
シャットダウンできず勝手に起動するのはどうしようもないので諦めたよ
高速シャットダウンを無効にすれば落とせるけど
スリープからも立ち上がってくるから外回りじゃきつい
それ以外は良く出来てるんだけどな
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 13:32:07.00ID:9IQSMSnL
初期化して治らなかったら返品しようと思ったんだけど、治っちまったし。
HW診断で問題なしだったからOSの問題になるんだろうけど、ここら辺は対応してくれなさそう。
もう少し情報収集してみます。
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 14:22:49.77ID:Zvf90Djn
>>594
それFHDモデルでもよくて倍くらいしか持たないって事か
FHD買おうと思ってたけどどうしようかな
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 14:41:55.94ID:tQFxKqYl
>>589
前から思ってたけどnitをカンデラに変換することはできない
カンデラのデータがないのを理解してやってるのがアリアリで見苦しいとすら思う。
説明になってないから社員にしか見えないのはごく普通

社員なんだろ?カンデラ君なんていないからな
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 14:44:04.14ID:tQFxKqYl
俺も暗いと思った
だから書いたのに帰ってきたのはカンデラくんだとさ

お前スレの全レス書いてるだろ
反応がおかしいもの

デルスレは社員の自演がひどいとは聞いてたがここまでとはな
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:52.65ID:/nqZqmpi
カンデラくんはすぐ他人を社員認定するからバレバレなんだよなぁ
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 16:12:34.26ID:x7anpqOZ
>>598
別にカンデラだろうがnitだろうが、他製品と同じ単位で比較ができれば困るまい?
わざわざ他社製品を>>589でnit揃えで比較してやったんだから感謝しろよ

そもそもディスプレイの明るさをカンデラで測ろうなんてむちゃくちゃなんだよ
測るならnitじゃなきゃ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 16:32:59.75ID:gtoCPt4K
明るすぎて40%に落として使ってる
北に高い天窓のある書斎なんだけど
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 16:51:37.01ID:k7Ckx9X9
輝度ネタはもはやどうでも良いんだけど、暗いという奴は何をもって暗いというのかソースを示せば良いのに

主観的に暗いと言われても、そうですかとしか。例えば、どのPCやモニタなら明るくて良いとか、もっと有益な情報をもたらして欲しい
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 17:32:04.55ID:tQFxKqYl
>>601
nitとカンデラは別のもの
アホすぎるとすら思わない

ネタが上がると書き込みがくだらなくなるの意味をよく理解した

お前は間違いなく社員
0606
垢版 |
2018/04/08(日) 18:45:12.31ID:/1KFamzc
>597
ID変わってるかもだが594です。すまん、設定見たらパフォーマンス重視になってた。スレ汚し申し訳なかった。多分バランスにしたら改善されると思う。後で結果報告します。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 21:20:29.41ID:x7anpqOZ
>>604
で? 単位を揃えて計測した結果を>>589に書いただろ?
カンデラだろうがnitだろうがルーメンだろうが同じ基準で同じように測れば比較できて、お前の目よりよっぽど正確だぞ?
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 21:23:05.85ID:Rd5KYs5M
スリープにしても勝手に電源が入ってバッテリーを使いきって死んでるときがあるんだけど、みなさんもある?

あと、スリープにしたあと、ディスプレイを閉じて電源ケーブルを繋ぐと、ファンが回って熱くなってる(要は起動しちゃってる)ことがあるんだけど、ry
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 21:57:01.34ID:KO8vqnog
>>608

>あと、スリープにしたあと、ディスプレイを閉じて電源ケーブルを繋ぐと、ファンが回って熱くなってる(要は起動しちゃってる)ことがあるんだけど、ry
こっちは仕様だと思う、スリープは起動状態だから、ドライバを読み込んじゃうので通常動作にもどっちゃう
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 00:04:15.64ID:HgktXABQ
>>609
本当にそんなのが仕様?
スリープのまま出先から持ち帰って、充電しておこうと思って閉じたまま電源につなぐ
という行為を想定していないと?
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 00:39:48.80ID:1gWf4m9K
>>607
なるほど
カンデラとnitが違うのは理解してるわけだ
ではカンデラで比較してみるとどうなる?って話

ルーメンは論外だが何故出した?

それとカンテラだろうがnitだろうがと言うのほお前の嘘に過ぎない

話しは終わったよな、各人が確認すべきだろう
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 01:04:38.39ID:0WKA8ICU
最小構成でCore i3 なんてあるのか。非力でもバッテリー持ち良さそうでちょっと惹かれる。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 01:44:34.06ID:6+oT/4mZ
>>610
9370はね。
USBの規格に縛られてると思うから
type-cは通信せずに充電できないからねぇ
俺の勘違いだと良いんだけど。

俺は9360ユーザーで、家では充電にもドック使ってるんだけど
スリープはおろか休止状態でも、抜き差しすると起動する

たぶん、従来型のACアダプタはそんなことは起きてない
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 07:19:24.88ID:37rjDXDR
これって内蔵バッテリーのバッテリーケーブル抜いた状態で起動する?
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 08:04:58.94ID:opkhPX4m
>>608
それもたまに起きる謎現象
一度それが起きると、無限に起動するループに陥る
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 08:13:35.14ID:faecsBM8
ここ10年くらいスリープは信用してない
VAIOとか爆熱で鞄で唸ってたり
起動速いし移動時は電源切ってる
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 08:14:24.93ID:EKVnm08R
>>611
文盲の上に物理すら理解できないときたか
カンデラ君はいい加減黙ってろ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 15:32:15.56ID:YGddDEM9
>>608
あるね
Wake up On LAN に注意
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 19:26:22.79ID:XJbBUWbf
>>619
そもそもの話、nit=cd/m2であってnitとcd/m2はある面積を「照らす」事を前提とした場合の明るさの単位
cd (カンデラ) はロウソクの明るさを基準とした、その物体の発する光の強度を示す単位

cdとnit(cd/m2)間では明るさの定義が異なるから比較はできない。レーザーポインタとディスプレイを比較しているようなもの
一方、nitとcd/m2間は定義上同じだから比較も何もない
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 19:35:57.12ID:vltT94rN
そう、だからカンデラでディスプレイの明るさを語ることは間違ってるんだよ
ディスプレイの明るさは世界標準でnitで現す
それを分からぬカンデラ君は何か延々と御託を並べてるが、全て無駄
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 20:07:51.55ID:HabDT84/
>>622
豆知識教えてあげるわ
納豆の粘り気を表す国際単位はnatな。
間違いやすいから気をつけてな
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 20:38:15.70ID:PPkyfNYr
>一方、nitとcd/m2間は定義上同じだから比較も何もない

馬鹿じゃないのお前というべきではないな
社員だなお前真面目に

前からいるよな
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 20:40:16.08ID:PPkyfNYr
どんだけ自演を頑張っても各人が確認しろでFAにしか俺には見えない
違うのか?

お前の情報にもソースが必要だろ?
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 21:56:48.11ID:56wQV5p6
最終的には各人が確認しろってのだけには賛成だわ
だからカンデラ君も二度と暗いだの何だの書き込むなよ?
お前自身が言ってんだからな?
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:01:49.73ID:/oKxSDdj
>>625
主観的な明るさを比較するなら最初から各人で確かめろでいいんだよ
主観じゃ当てにならないからこそ共通の単位で比較する意味があるのに何を言ってるの?

各人で確かめろと言うなら最初から明るい暗いの話題出すなよ
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:09:55.41ID:PPkyfNYr
>>626
カンデラくんなんて言葉を作ってる時点でお前の頭はおかしいよ
反論して客に喧嘩ふっかけるのが目的化してる
>だからカンデラ君も二度と暗いだの何だの書き込むなよ?
俺が書いてることにしたいのな?
暗いって書かれて暗くないって書いてる奴の特徴は喧嘩腰な上にデルにとって必ず都合がいいということだ
>>627
全員、客観の話しかしていないだろ?
悪いのはともかく、おかしいんだねお前の頭は


要らんこと書き加えて、イメージ操作ばかりしてないで
暗いと言われたら暗いでいいんだよ
普通の住人だというならそれらしく暗いと言われても普通にスルーしてろ
主観だと思っていたのならなおさらな
それができないのはできない理由があるからにほかならない。違うか?

そもそも「主観で暗い」って意味が分からないんですけど?

主観で暗ければたいていは暗いわな、もう認めてるんだよお前はずっと
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:15:12.55ID:PPkyfNYr
暗いんだけど?
まあ主観的には暗いんだろうな
暗いよ?
暗くないよ、お前には暗いんだろうな
お前の目がおかしいか照明が暗いんだよ
だって暗いんですけど
カンデラくん逝って良し

なにこれ???

ずっとやってるけどこれはやり取りとしておかしいのな、
これが典型的なデルの自演担当社員の特徴とか言いたくもなるわな
だからきっと社員だろう、そういうほかない、デルに関係したスレでは確かによくいるしな

でなければ反論すること自体が目的と化したサイコパスというしかない。
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:35:21.53ID:9g9wc6me
お前が暗いと思ったならそう思ってればいいじゃん
俺は暗くないけどな
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:50:00.95ID:4uve2Ioi
カンデラ君て呼ぶからややこしいんだろ
次からはnit君て呼べば揚げ足取られないぞ
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:11:02.27ID:faecsBM8
ごめんな、俺がきっとカンデラ君言い始めたんだが
カンデラ君だから仕方ないわ

XPS13まじ快適だわ。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:14:18.28ID:zs1k2ClJ
>>632
FHDモデルですか?
4Kモデルも惹かれるんだけどバッテリーの持ちが気になるナァ…
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 09:13:51.71ID:yJzdTABH
そもそも暗い言ってるのカンデラくんだっけ?だけじゃん
このスレ見る限り全然問題ないのは明らかだから。もう無駄やね
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 10:03:01.81ID:HuCJwGi9
暗いと主張するだけならまだしも自分の正当性を主張するためにわけわからん理屈並べるからな
映像リファレンスに使われるマスモニとか標準輝度100nitしかねーから見たら失神するんじゃねーの
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:37.24ID:6o7nveHT
万人が美味しいという物を不味いという→味覚障害を疑え
万人が聴こえる音が小さくて聴こえない→耳鼻科行け
万人が明るいと言う物を暗いと言う→眼医者行け
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 13:12:02.08ID:kdOvNzgX
眼科に行ったら眼科医が困りそう
ここじゃなくてあっちの科に行って下さい
明確に説明してクレーム付けられても困るか
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 16:10:04.30ID:eyQAQTIw
個人差とか関係ないんだわ
そもそも実測数値上暗くないものをどれだけ騒いでも暗くはならない
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 22:56:40.87ID:Ujd6f957
絶対値は個人の感じ方次第で統一できないんだから
他機種との相対比較で語れよ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 23:20:09.33ID:b2NQgijD
>>643
ん?何が言いたいのか分からんな
人の目を通すと個人差が入り込むから、機器による測定によって得られた統一的な指標を用いて比較する、なら分かる
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 23:49:23.34ID:kdOvNzgX
買ってダメだったら捨てれば済む話だね
わたしは今のとこ金白4K捨ててないけど
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 00:00:15.79ID:ddxvX8Pp
まあ個人差はあるのかもね
それを暗いと感じる人もいる、ということかな?

まあ各人が直接見て確認するべきで、義務なんだろうね
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 00:06:24.52ID:wqCNl9FC
暗い暗いと騒ぐ奴は当然に比較対象があるんだろ?
それすら挙げずに延々と暗い暗いと繰り返すだけじゃねw
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:38.72ID:tTE19jdj
客観的に暗いと言うんだから、暗いんだよ
それを否定するために嘘をついている可能性もかなりある
その可能性を除外するスレの流れなんてもの自体が理解できないよ

買う前に見てから、これが結論だろ?
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 00:42:00.78ID:L6rJUgQc
比較対象も挙げずにただ暗いくらいと一人だけ主張する人からみればそりゃ不自然だろうね
自分以外のすべてが不自然に見えるんだろうから
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 00:44:24.73ID:AHWiWA+E
hyper-vを無効にしたら勝手に起動しなくなったかも?
様子見
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 01:19:27.75ID:unzffeei
>>654
安価つけろよとかいいつつ
自分は付けない>>654

画面暗くて安価見えないのかな?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 08:02:29.45ID:QkUndT00
いい加減輝度の話はスルーしろよ。99%の住民にはどうでも良い話題だし。
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 11:13:32.42ID:unzffeei
コイル鳴きはないけど
スピーカ、イヤホンにはノイズは乗る、キュルキュル言う
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 12:02:09.88ID:nyGrjaii
新しいCPU発表されだけど、搭載したXPS13は秋頃に発売なのかな
近いうちに9370の購入考えてたんだけど凄く迷う
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 12:05:44.51ID:44qkndwt
ほしい時が買い時
進歩しない製品カテゴリーじゃないんで
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 13:14:02.80ID:2HN3ap3z
コイル鳴きの竜
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 13:19:15.09ID:q92TVZHV
こいるなきのひとってこのスレだけにおるん?
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 20:24:11.44ID:lDXy8tWF
>>658
どうでもいいとかいうレッテル貼りが良くないよね
たしかにお前はサイコパスか社員かその両方に見える
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 21:17:10.85ID:mtLcgOKL
サイコパスはお前だカンデラ
面白くないからもう触らないでなー
社員とかどれだけ暇な会社だよ。ねぇだろ
金出して買ったブツにキジル氏が湧くのが不快なだけだろ
しかも満足してるし。
俄が店頭で試したくらいで金もないのに居つくなよ
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 21:20:49.46ID:lDXy8tWF
あからさまにお前がおかしいよ、ひとりで書きまくってるのがばればれ。
なんでいちいちケンカふっかけてんだ?そこがまずおかしいんだよ

勝手に明るいか暗いかは各人で確認すればいいんだよ、そうだろ?

それではダメなのか?なぜ?
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 21:30:58.80ID:lDXy8tWF
誰にでもできることだろ、ID変えるなんてな
ネタが詰まったら去れ、で済むのな?
だったら何回でも言ってやるよ

「各人が勝手に確認すれば済む話だよな?それから買えばいいよな?」
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 21:31:39.66ID:lDXy8tWF
カンデラくんという言葉を作る意味もない
それだけだな
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 22:23:15.75ID:JqsFAGnD
いい加減もう相手すんなよ
餌与えてどうすんのよ?
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 13:24:27.68ID:qt4JKFwE
無視が一番なんだぜ
答えでてるだろ
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 20:41:27.05ID:OhIn9EYW
レッテルを貼る気もないが、暗いか明るいかは確認すべきだな
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 23:11:56.38ID:uVG2l0t9
金白4K 使ってるけど画面は十分に明るい
40% で使ってる、100% では眩しい

今夜はWindows update しっかり
繰り返し再起動するとファンが勇ましい
すぐに無音になるので頼もしい

9343 i5 よりはるかに速くストレス少ない
9370 i7 はここまで満足度高い良いマシン
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 23:49:21.56ID:uVG2l0t9
まだフィールドで使ってなかったんだけど
外でもディープサイクル12v / 充電器 / USB-C
で使うので気にせず4K にした、とても綺麗

バッテリーの持続時間は短いんだろうけど
使用目的が機材の制御で画面は消して使う
もしかしたら9343 みたいに残り15時間かも
画面消してる時間が大部分ならそうなるか
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 00:15:31.68ID:4JC1L/ve
>>685
どうもです。ちなみに上で挙がっているようなコイル鳴きはありますか?
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 00:16:05.47ID:1L1BHA0F
>>683
バカにも程がある
40%がどういう数値かも覚えてないんだな、誰が聞いても真っ暗だわ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 00:17:15.13ID:1L1BHA0F
つーか、40パーになったら修理レベル
メチャクチャ言うわな
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:02.71ID:JfI67hzL
起動すると頻繁にDell Backup and Recoveryプレミアムのお知らせがポップアップしてうるさいのだけど、これを表示させなくする方法ってないですか?
Dell Backup and Recoveryベーシックはアンインストールせずに残しておきたいです。
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 03:54:17.60ID:AtLo9v2v
>>645
数値で具体的に示しても、それを明るいと感じるか暗いと感じるかは個人による
しかし別の機種と比べてどっちが明るいか暗いか同じくらいかなら
誰でも同じような答えを出すことが期待できる
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 06:29:18.59ID:zDXpj973
>>687
お前スマホの輝度も最高に明るくしてそうwww
一度眼医者行く事を勧めるわ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 07:17:04.18ID:o/1N1rkR
>>692
もう相手すんなって
いい加減スルースキル身につけたほうがいい
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:05.93ID:dbjF5IGs
>>685
バッテリーゴリゴリ減らすのは画面だから
そういう使い方だとFHDとはあまり差が出なさそうやね
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 11:17:32.16ID:kbyu1cDT
通信も切っておくとだいぶ長持ちする
時々切るの忘れてるけど
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 15:21:55.30ID:zwR2wwdC
450カンデラは暗い
それは違うというやつもいる
具体的な数値が450カンデラというのは事実だが、これが数値では暗くないと言うのが話の主題なら、それが明るいか暗いかという証明は最初から出来ないのな?

もう具体的な数字だから、嘘つきが実在することだけは確か。


各人が確認するしかない

分かった?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 15:45:38.20ID:hueinBZR
完全論破された馬鹿がとるセリフ・行動一覧表

 @現実逃避…「お前ら、何ムキになってんの?馬鹿じゃない?」
 A唐突に自分の優位性を叫ぶ…「便所の落書きにムキになって恥ずかしくない?」
 B被害者意識…「お話したかっただけなのに、なんで叩かれなきゃいけないの?」
 CAA・コピペ荒らし…狂ったように○○叩きコピペを繰り返す。
 D雑談荒らし…他スレから援軍を呼んで、スレの趣旨とは関係ない雑談を始めてスレを潰す
 Eレッテル貼り…突然、「引き篭もりだから〜」「彼女いない奴は〜」という自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
 F脳内予定…「これから○○だから落ちますw」「あんたらみたいに暇じゃないからw」
 G自分語り…唐突に話題の違う長文で自分語りやボヤキを始め、自分が論破されているという現実から目を逸らす。
 H強制終了…「はいはいよかったね!じゃあこの話はもうお終い!」→この後Fへと発展する場合が多い。
 I脳内ソース…「○○だから〜に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探せよバカ!」
 J閉鎖空間…「自分の周りの人間(知人など)は全員、○○と言っていた。だから○○は世界の常識だ」
 K放置…核心を突かれると、スレを放置する。放置することで現実から目を逸らし、@へと発展する。
 L逆ギレ・開き直り…「うるさいバカアホキモイ(ありとあらゆる暴言)私が正しいと言ったら正しいんだ!」

M ID変える
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 16:09:46.72ID:3TFu0a75
>>699
差別(似非同和)と忖度(レッテル)が抜けてる
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 16:52:35.21ID:4LVzjOby
新型発表前後は割とXPSスレしてたんだけどなあ
それだけ話題が無いということなんだろう。書き込まれるのも不満点か他製品との比較しかないしあまり役に立つ情報は確かに無い
0702692
垢版 |
2018/04/13(金) 18:01:03.83ID:YR13ja33
>>697
ナニ勝手に決めつけてんの?
自演とかしてねーよw
そうやって決めつけるから一旦暗いと思うともう他人の意見には聞く耳持たないんだね
一生暗い暗い言い続けてろやメクラ
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 18:58:07.56ID:kbyu1cDT
暗いと思うなら買わずに忘れちゃえばいいんで
忘れられずこのスレにワザワザ書き込み続ける
それだけの魅力があるんですね、XPS13 9370
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 18:59:36.49ID:4LVzjOby
自演認定、社員認定、輝度厨はスルーの方向でおk
どう話が拗れても面倒なだけだから
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 19:58:48.47ID:pFDR2prd
 
端から見ててもお前頭悪いでしょ
 
だから勝手に各人で確認すればいいと書いてある
 
だからサイコパスに見えるんだよ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 20:28:58.96ID:V3EkFNmt
>>705
その通りだわ
だからわざわざ暗いだの何だの書き込む必要無い
>>683だって持ってる本人が自分で確認した上で個人の意見言ってるに過ぎないのに、それに暗いだのバカだの言うのはサイコパスだ
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 20:35:23.48ID:pFDR2prd
スレ落とせなきゃこんなもんだね君ではwww

おら落としてみろ気持ち悪いおっさんよwww

エロDVDのご趣味は巨乳ものですかおじさんwww

お前が借りてんの見てるって言ったよね?www

うわ顔汚いwww

いろいろ書いて他の社員に見つかるように仕向けようかなwww
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 20:36:18.68ID:pFDR2prd
て言うのは冗談にしても各人が確認すべきなんだよ

それしかないもの

そう思うって言ってみな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 20:59:42.82ID:3umYp7Z+
>>690
あまりにしつっこいのでアンインストールした
あんなの要らない、データは母艦にもあるし

母艦は2年前に自作したシンプルなもん
Define R5 Titanium ってケースにi7-6700K
残り物SSD 256GB と残り物HDD 1TB で10万弱
静かで巨大でクールだけど9370よりずっと速い
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 21:02:30.46ID:pFDR2prd
特技の欄に


「 匿 名 で の い や が ら せ 」

 
って書いとこうよ。気にお似合いだ。ガンガン書いちゃおうかな
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 21:03:33.36ID:pFDR2prd
まあレベルが低いのにすぐ調子に乗るんだから良くないよね

勝手に確認すればいいだろうがよ

わかったかね素人童貞の内弁慶くん
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 21:19:20.94ID:pFDR2prd
 
 
暗いか明るいかは勝手に確認すればいいし、俺は社員ですと明確に認めるってさ
 
 
もう確定でいいよね?
反抗しないよね?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 21:37:23.55ID:V3EkFNmt
お、言い返せなくて発狂したか
根拠のない人格攻撃とかあからさま過ぎて笑えるw
可愛いなぁお前w
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 21:38:07.00ID:dbjF5IGs
>>690
お手持ちのXPSでググれば一発なのにわざわざなんでここで聞くのだろうか?
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 21:51:07.32ID:dbjF5IGs
まじもんの基地外はほっとけ
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 22:13:28.53ID:pFDR2prd
もう一回言う。

最後にはお前の知り合い全てに送る
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 22:14:35.48ID:pFDR2prd
もう抵抗しないよね?どんどん悪化させてくからな

自分が社員だと認めるよね?それと暗いか明るいかは各人が勝手に確認すればいいよな?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 22:15:29.16ID:pFDR2prd
 
 
 
暗いか明るいかは勝手に確認すればいいし、俺は社員ですと明確に認めるってさ
 
 
 
さ、このレスがラスト、と
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 00:01:56.15ID:4JEueAzv
15インチのほうはなんかGPU強化されて少し羨ましい
13は厳しいのかね
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 00:27:01.03ID:rFGkm1uB
>>724
今でも、i7搭載機とか放熱はカツカツ
GPUのせるのにCPU下げちゃのせる意味が薄れちゃう
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 09:28:57.24ID:P88lQqm6
新しいCPU搭載されたら今度こそ買うぞ
って2年経ちました
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 11:37:08.40ID:mJ0sgw58
白のxps13見てきたけど筐体いいな。黒はマットな感じだったけど、素材硬くて汚れにくそうだわ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 11:59:02.75ID:ZUP0qhfQ
>>728
黒は汚れというより皮脂が付着すると目立つってだけ
手洗いこまめにしてればそんなに付くことはない
白は皮脂目立たなそう
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 12:01:43.66ID:+/KsEkDs
ヤニついたらレトロ調なカラーリングになりそうな
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 12:07:25.46ID:lnuOvxQb
昔は計算機センター禁煙だったなぁ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 12:07:59.03ID:7zfzFqON
Intel CPUちゃんとしたのが出るのっていつなんだろ 来年かな
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 12:37:04.46ID:wY+K3VqD
>>725
カツカツだよなぁ確かに
アツアツな熱風吹き出してるから排熱頑張ってる感ある
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 14:13:44.42ID:EnEyvU8i
これの2in1のスクリーンの感度はそれなりに小さい字(縦2-3mmの数字)を書くにも問題ない程度でしょうか?
ペンで書く時等に手を検知させなくするiPadで言うPalm Rejectionのような機能もあるかの確認をしたいのですが助言を頂けると幸いです。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 15:01:50.76ID:c+uniXDe
>>728
汗っかきというか手汗がそれなりに出るやつなら使用一ヶ月でテッカテカになる
すぐ拭けば目立たないんだろうが、面倒で放置してると落ちにくくなって永久テカテカになるので注意
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 20:21:53.97ID:7Y5/O1Gx
現物見てきたけど、結構暗かったよ
それは間違いない
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 21:29:59.64ID:khCoQff4
使用環境にもよるのかもしれないけど綺麗か汚いかは使う側の問題だから何とも
使い方汚い奴の持ち物は何見てもジャリジャリしてる
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 22:25:34.20ID:LcB4uQIh
2in1のモデルチェンジいつ?次は第8世代積むだけのマイナーかな
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 01:38:44.51ID:aUuT8jMn
>>738
オイリーな僕は結構テカテカになるな
目立つ部類だと思う
キーボードのテカテカが閉じるとモニタにも移るからよく拭き拭きする。
でもそもそもタッチパネルなんだよなぁ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 10:31:41.01ID:WIxdvTfH
そりゃ毎日手入れすれば綺麗なままで使えるかもしれんが、
毎日手入れしなきゃいけない時点で2流以下な製品なのは間違いない
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 10:46:39.66ID:3mBGq536
そんなに高額なモンでも無いし家宝じゃあるまいし通常使用による汚れや傷があっても関係無くね?
そんなの気にせずガシガシ使うほうがいいと思うけどwww
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 11:30:43.81ID:4coXwnaJ
またシャットダウン出来ずにリブートする病が発生
これは他の機種でも出てるようなのでMSが対応してくれないと治らんだろうなあ
高速スタートアップ切って対処してるけどなんとかならんのか。。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 11:55:35.45ID:iQKcaV7P
物には愛着ってもんがあるだろ?
気になった時に拭き取るくらいは普通はする。毎日使う道具なら尚更

>>744
昨年秋9360のWin10使ってるけどその症状確認できてないな。ちらほら報告あるから気になってたけど
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 12:19:46.29ID:GSXzMkDu
USBまわりが弱い印象
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 12:38:14.93ID:aUuT8jMn
>>742
逆じゃないかな
何を持って一流なのかわからんが、
良い物ってメンテナンスとセットで性能などを維持させてる
道具ってそういうもんだと思うけどな

ガシガシ使ってテカテカになっても使えないわけじゃないし
時々フキフキするけどな
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:14:38.57ID:4coXwnaJ
>>745
「windows10 シャットダウンできない」でググるとたくさん出てくるね
環境次第なんだろうけど気持ち悪いわ
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:09:49.06ID:iQKcaV7P
>>749
また変なの湧きそうだからそんな話題持ち込むなよ
2chに入り浸るほどの暇人じゃないからその"感覚"が分からない
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:12:29.94ID:nCKgn4Q0
お前が何を自演しても無駄な世界ってものがあるんだよ

それを理解してもらおうかなあなんて思ってる
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:24:19.70ID:nCKgn4Q0
お前が通ってる前立腺風俗をスレに貼っておこうかな、、、

後できちんと教えるからな、お前の知り合い全てに
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:52:18.86ID:iQKcaV7P
>>754
各スレ見て後から気づいてワロタ
・訳の分からん晒し宣言
・デル、デブ、オヤジ、風俗通い等のレッテル貼
・必死の連投でスレ汚染
定期的にこのスレにも難癖付けに来てる可能性大だなこりゃ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 00:14:25.39ID:A3wGGLju
>>754
>>755
いや、デルの社員が2chにいつもいるのは有名らしい
ここにはあまり書かれたことはないが、、、

輝度が暗いって話が本当なんだろうよ
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 00:15:39.68ID:A3wGGLju
どうもこの社員はプライバシーが割れてるらしい
まあ調子こいたら、ここに書かれちゃうからもう黙るんだろうよ

さ、これが最後のレスな
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 00:41:43.17ID:ZZOLFlTG
「らしい」「だろう」ばかりで情けないな
XPSの液晶が暗くないことが>>589ではっきり示されたのとは対照的だ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 02:04:06.71ID:A3wGGLju
XPS13は暗い


さ、これがラストな?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 06:35:20.38ID:S2YssPTd
書いてきたことが全て事実だはないんだから
これでラスト、も事実ではない、残念だがな
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 07:50:15.78ID:sGTegdOc
だからさぁキチガイに触れるなって何度言ったら…
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 20:44:59.89ID:F6Fn7vmk
前立腺風俗親バレがいい?

聞いてることに答えろよ

やってやるから
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:14.84ID:BLCVhw0j
明るいか暗いかは主観評価なので
XPS13が明るいか暗いかに関してはあなただけの答えがあり
あなた以外の人がその評価を覆す事はできない

そしてあなたもあなたの評価を他人に押しつける事はできない
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 00:22:12.59ID:DaTDI5dW
見て明るいか暗いかに主観なんてないだろ
ただ見れるたけでわかるのに、それをなんとか誤魔化そうとしてバカみたいにしくじっただけ

もうお前は認めているんだよ

とっくに反論できる状態ではないよ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 00:24:08.89ID:DaTDI5dW
見ただけで分かるのに、だね

お前の自演なのはもうハッキリし過ぎてるんだよ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 00:25:25.66ID:DaTDI5dW
頭が悪いから状況が正確に把握できていない
だがバカデプ以外には理解できてる

好きに続けなよそれ
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 00:51:12.65ID:DaTDI5dW
クドいのは、何が何でも暗くないって書いてるお前

馬鹿すぎてもうな
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 01:13:06.00ID:2I58G9Jl
>>775
即納モデル以外はそれで通常運転
オーダーステータスは当てにならないからあまり気にせず、大体3〜4週間後の到着と思っていればいい
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 11:47:18.45ID:rOizHO1j
>>775
羨ましいな 新CPU載せたの出るの待とうかと思ったけど買った人の話し聞くと今欲しくなっちゃうんだよな
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:42.30ID:LLdj0uBi
>>779
第8世代coreiUシリーズが実装された時点(2017秋9360及び2018春9370)で割と大きな変化だからねぇ(性能的な意味で)
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 14:11:54.56ID:yQfxaaTT
まだいたのか
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 15:08:56.62ID:9EOk2S0+
>>780
今let'snoteJ10使ってるんだけど画面が小さくてVBAのコード書くの疲れるんだよな
CPU的には9370でも全然問題無いんだけど・・・新しいCPU発表される前にポチれば良かった
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 17:26:41.34ID:Wpw3WUHe
>>781
コイル鳴きはしてないなぁ
スピーカ、イヤホンからはノイズは出るけど

画面はこだわってるけど音については雑
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 13:53:24.94ID:+pCSrStD
次のセールまだ?
今やってるGWセールの13%OFFって酷くね?
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 14:29:11.88ID:Tyw+rD3j
常にセールをしていたらそれセールちゃいますやん
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 19:10:13.11ID:6wp6Ydhw
購入したてです
ACアダプタ抜くと電源落ちるのですが、何故ですか?
あと電源に接続:充電していませんと表示されているのですが、仕様ですか?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 19:22:51.30ID:6wp6Ydhw
抜くと電源落ちるののも仕様ですか?
だとしたら持ち運ぶ時は電源切ってからアダプタ抜かないといけないってことですか?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 22:51:29.55ID:tBm5BoUo
>>791
それバッテリーの初期不良
サポートに電話して交換してもらいな
診断テストやればバッテリーエラー出るでしょ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 22:59:22.34ID:6wp6Ydhw
えええマジかー
交換結構時間かかるよね?やっと届いたのに…
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 23:18:54.33ID:0bKkg1/r
品質管理のレベルが低いんでしょうね

初期不良が多い、うちのはファンだった
ダウンロードできる筈のソフトも出来ず
紐付けされてないと分からせるのに3日

怒ってはいけません、安物なんですから
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 00:53:42.02ID:8sGvIPxD
運が悪いと自覚する人はdell買っちゃあかん
海外製でもHPとか国内組み立て工場あるとこ選ばないと

交換は、当然のように時間がかかる
dellは即納モデル以外は在庫一切持たないので
たぶん、また倍ぐらいの時間がかかるのではないだろうか。
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 01:09:50.17ID:BdKjCGtN
納品から10日以内なら交換・返品どっちもおkだからよく考えて決めな
俺も別の症状のハズレ個体引いたが交換してもらって今は快調。最初の注文から正常動作品に至るまで約1ヶ月強かかったが品そのものには満足しとるよ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 01:32:56.72ID:oTX10vd2
はああ頭痛くなってきた
これから一ヶ月どうすればいいの
人の貴重な時間を奪うなよ…
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 03:06:28.30ID:Y05DJw6d
何度も同じepsaのエラーがでてその都度修理して、一年たってやっと直ったぞ()
まあwindowsは一回目のエラーの時以外は起動したが
結局原因が部品の差なのか何なのか全く分からんし
しかもproのとこをhomeぶち込まれてたからproを入れ直した(ライセンスキーは通った、サポート曰わく大丈夫らしいが)
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 08:35:12.27ID:rcVPpc3G
>>800
購入して最初の1年は1ヶ月以上入院してたな
初期不良からの修理対応、ネジ山破損させる糞対応のため再入院
wifiのMIMOが死んで帰宅、アンテナ浮いてたので自分で接続し直す
やっと使えるようになった。
偶にシャットダウンできなかったりしてるけど
それ以外はちゃんと使えてる
コイル鳴きはACアダプタ本体両方からは聞こえない。きにならない?
コンビニでかったUSB充電のほうがうるせぇ
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 10:58:10.74ID:Ju2awoHt
時間が貴重ならオンサイトサービスぐらいはつけておけよとは思う
デル製品結構手を出してる身として言わせてもらうと3割ぐらいは納品時点で何かしら問題あるから保守を盛っておくか返品覚悟で買った方がよい
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 12:14:38.53ID:tBy5APNI
納品時(新品購入時)の品質トラブル3割とかwww
もうそれ工業製品として終わってるよね?
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 14:26:48.91ID:rcVPpc3G
>>805
Dellなら昔からそんなもん
法人にはサポートしてくれるけど個人は適当
流石に今時そんなに品質悪くないだろって購入したら初期不良いきなり修理対応スタートだった
心と時間に余裕ないと厳しい
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 18:27:30.91ID:obBqLpT5
去年の夏にデスクトップ買ったらネットワークドライバがイカれてたのは草生えた
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 18:35:28.34ID:8sGvIPxD
>>805
その分安いんだから当然。
嫌なら、大枚はたいて別の買えよってこと

俺は、一発当たり機体だったけどね
0810805
垢版 |
2018/04/19(木) 18:54:37.53ID:tBy5APNI
いやいやw
昔からDELL買ってるよ
今もリビングPCはOptiplex3020現役だし(先週メモリ16GB、SSD換装したら爆速に変身した)
その前はInspiron530とか数台使ってたしノートもVostro有るけど今まで一度も不良引いてない俺はヒキが強かったのか…
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 19:21:43.02ID:/+4ijEW+
>>810
法人向けモデルだから不良に当たらなかっただけじゃない?
Dellは法人向けは手厚いけど個人向けは適当なイメージ。手厚いサポート望むならオプション付けろというスタイルだから
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 19:31:38.21ID:xM4TeuJM
おれはオクで1ヶ月使用品買った
安い上に安心だし、保証継承もしてもらって満足
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 20:35:43.11ID:cmwF0Lgd
>>811
Optiplex 7080/7090 はHDD故障と電源故障のオンパレードだったよ。

全国規模の会社で使ってたけど最後には全国規模で電源交換したわ
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 20:38:37.25ID:cmwF0Lgd
あと、デルの法人サポートの委託先最近変えたらしくて
修理対応のスケジュール調整の電話してくる人ついに片言の日本語話す外国人になったわw

個人向けのサポートもまず保証拒否から入ってる感じだし
もうだめかもしれんね
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 20:42:39.61ID:CMaycSdi
>>797
それで合ってる
デル関連のスレは信用する価値のない書き込みもかなり多い
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 01:14:50.00ID:4oXBGsdd
>>814
ぶっちゃけどこもそんな感じだから
DELLが特別やばいわけじゃない
PC売っても今はほとんど儲かってないんだろうな

社内でまとめて20台位入れたときは、パナでさえ初期不良1台混じってたしなぁ
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 11:23:58.64ID:h/8+Ogmm
場所を変えてスリープから復旧したとき、WiFiを全く掴みに行かないことが良くあるんだけど、皆さんはどう?

利用できるネットワークが一つも表示されなくて、何時間待ってみても変わらない。

ネットワークアダプタの設定でWiFiアダプタを一旦無効→有効にするか、再起動すれば解決するんだけど。
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 12:01:56.46ID:+pzFjuE/
>ネットワークアダプタの設定でWiFiアダプタを一旦無効→有効にするか、再起動

これも解決方法だけど

netsh wlan connect name="ほげほげ"
とか
netsh wlan connect name="ほげほげ" interface="Wi-Fi"
とか
netsh wlan connect name="ほげほげ" interface="Wi-Fi 2"
当たりでつなげることもある
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 23:03:10.70ID:q8Ohv1X+
ていうか、スリープ解除後にアダプタが無効になってた
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 17:30:56.71ID:SV/y6cvz
買いましたが、液晶が大分、暗いように見えます。どなたか対策などご存知でしたら教えて頂けますと嬉しいです。

よろしくお願いします。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 18:01:46.78ID:BxnSAyh3
暗いcry根暗君は読点の打ち方が独特だからすぐにバレちゃうね
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 19:40:53.44ID:EtabG/qp
>>833
ディスプレイ外付け
もはやノートPCじゃないけどモニタ拘るならそもそもデスクトップにしとけばいい話よ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 20:26:33.36ID:68uSEmkP
>>833
最大輝度まで上げてもハードウェアレベルでかなり輝度が低いから、
文句言って返品したほうが良いで合ってる
ハードってことは個人ではどうにもならないってこと
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 20:45:21.72ID:BxnSAyh3
なら返品したらいいと思うよ
返品したらこのスレには用が無いだろうから二度と来ないでね
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 21:01:27.31ID:yiSfdCGX
フルボッコでワロタw
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 21:13:41.25ID:/ZUeozKx
>>835
XPS13はサブ (メイン)、メインは元XPS8500を市販のケースに移植してメモリとGPU弄った奴 (今年で6年目)、Surface Proの一番下のモデルがサブ (サブ)
作業ファイルは全部Onedriveで同期してるからこれでも困ることはない

8550u積んだモデルならドッキングステーション (ハブ)、キーボード、マウス、外部ディスプレイ等々環境整えてやればメインにもなりうる
もちろん重い動画編集やゲーム、動画変換・エンコードには期待できないけどな
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 23:29:49.20ID:yiSfdCGX
メインとは何基準なのか?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 00:21:49.41ID:K1NKjdpb
>>840
稼働時間が多い順じゃね?
サーバーとか、退席してても電源つけっぱとかは例外として
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 03:21:01.92ID:rp48Kz3c
589 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2018/04/08(日) 02:01:09.11 ID:x7anpqOZ
カンデラくんのためにレビューを拾ってきてやったぞw
https://www.notebookcheck.net/Dell-XPS-13-9370-i5-8250U-4K-UHD-Laptop-Review.279736.0.html

9370UHDが469nit
9370FHDが405nit
Samsung Notebook9が481nit
Zenbook13が321nit
MBP13 2017が561nit
Acer Swift7が344nit
HP Spectre15が336nit
Asus FX502が205nit

で、XPS13のどこが暗いって?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 04:46:23.20ID:pzAAfMwY
>>841
使用時間でメインを決めるならXPSはメインかもしれん
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 07:58:46.64ID:RJI2vnlF
単身赴任中で母艦を自宅に残したので、いまはこいつがメイン。
ちっこいデスクトップも持ってきたけど、
モニターの置き方をテレビ用途に最適化してしまって全然使わん。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 08:16:52.58ID:kVjlECdF
スレ伸びてると思ったらまた輝度かよ、しょうもない
おまえらもいちいちレスするなよ
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 09:02:14.14ID:rTQaWxjL
触れたくないけどついつい触れちゃう人の性nit君はとうの昔に手放したのか仕方無く使ってるのか凄く気になるwww
無理して使ってたら笑えるんだが
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 17:38:26.44ID:1C3zfLWm
>>844
何処がXPS13との比較なんだ?
誰も言わないと調子に乗るけどお前意味不明だからな
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 17:40:47.68ID:1C3zfLWm
その意味不明な文章に納得してレスがつくはずもない
自作自演なのは確かだしデルの人に見える
自分でわからないんたろ?
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 19:33:47.46ID:rTQaWxjL
日本語じゃないと理解出来ない?w

Brighten your day: 400 nit brightness is brighter than a typical laptop panel, so you get a great view, even outside.
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:52:15.35ID:+Ryg6Tmm
nitってその液晶の性能を表すものであって輝度ではないのな?
カンデラは実際に測定できる光量なのでそれでないといけないんだよ本当は。

新宿にお勤めの風俗大好きまでバレてるデル社員ジジイよ
その人が書いてしまったが、その表には

な ん の 意 味 も な い の w w w

君、頭よわすぎてからかうのマジ楽しいわwww 
  
 
だっせえええええええええええええええええええええええええええええwwwww

  
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:54:00.04ID:+Ryg6Tmm
   
  
 
これまで大勢書き込んでたフルボッコとか言ってるのは何だったんだろうね????www
 
 
 
もう表歩けないね恥ずかしくてデル社員だって自白しちゃったよね???www
 
 
 
前立腺風俗まで知り合いにバラされちゃうの確定してるし、もう生きてても無意味なんじゃないの??www
 
  

あー万年スーツデブいじめるのマジで楽しいわーwww
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:07.57ID:+Ryg6Tmm
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:57:27.91ID:+Ryg6Tmm
あ、このスレも君の知り合いに見せるからwwww  
  

クソ穴ジジイは、俺の邪魔してるつもりらしいけど、俺それどうでもいいのね?www 
 

ほかスレまでご足労してるけどそろそろ俺がどうでもいいスレを選んでるのに気がついている頃だよね?www
 
 
いや、誰にケンカ売ってるのかきちんと考えないとwww
 
 
俺が誰だと思ってんの?www
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:58:43.90ID:+Ryg6Tmm
お前のケツの穴をうpしたら許してやるよwww
 
 
許してほしいでしょ?www
 
 
あー、笑った笑ったwww
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:00:10.98ID:+Ryg6Tmm
あ、お前が建てないでも俺が次スレ立てるから心配いらないぞwwwwwww


お前が図に乗ったせいなので、それも伝えておくwwwwwww


バカそのものなんだね君はしかしwwwwwww
 
 
じゃあケツを大事にしろよwwwwwww
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:08:42.52ID:+Ryg6Tmm
【音質】DAP総合スレ75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1521203538/l50
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴29人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518430229/l50
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519691422/l50
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart26【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1517478467/l50
家庭用ゲームマシン互換機 31台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1523459470/l50

 

こいつIP辿って他スレまで来てんのwww

 
 
それで俺の書き込みの邪魔してるつもりらしいんだけどきちんと見てもらわないとなwww


他の社員はハッキングまでバレてると知ったらマジギレするかもしれないねwww
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:31:05.79ID:AdI7sme0
マジレスすると屋内使用の家庭用テレビ、PCモニタは300〜500nit (=cd/m^2)もあれば十分
屋外使用を想定したスマホ等は400〜700nit
それ以上となると商用の屋外デジタルサイネージや大型ビジョンクラスの輝度になる

これ以上の輝度ネタはスレチだから専用スレ立てるか他所でやれ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:39:10.92ID:+Ryg6Tmm
>>861
ケツいじられてろよバーカwww
 
 
>それ以上となると商用の屋外デジタルサイネージや大型ビジョンクラスの輝度になる
nitは平方で決められた範囲の性能なんだよ

輝 度 は 君 の 大 好 き な カ ン デ ラ w w w
 
ところでマジでバラすから覚えといてね
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:40:38.83ID:+Ryg6Tmm
お前を逮捕しないとデル自体にも迷惑がかかっちゃうからねwww
 
 
そう思うでしょ?www
 
 
まあ勝手にやるかもしれんがなあっちでwww 
 
 
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:44:26.10ID:AdI7sme0
何のつもりで煽ってるか知らんが恥ずかしくないんだろうか
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:19:40.97ID:9VzdYWS8
止めてやれ
休日の夜にこんなことしかできない可哀想な日々を過ごしているんだ
そっと無視してあげるのが一番だよ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:07:53.79ID:ClfFB3E3
>>864
土日も夜にならないと書き込めない底辺労働者
からかわれて発狂 バーカ
世間の嫌われ者 周りの目に気づけよ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:38:51.74ID:sPCYF7WQ
>>862

俺これしか読めないわ
ググってもその通りだったからな

デルなのな?
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:23:19.65ID:D169i+g4
あらゆるメーカーがパネルの明るさをnitで表すなか、1人だけカンデラがカンデラがと主張する哀れな人…
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:45:18.43ID:ClfFB3E3
>>864
一回突かれて10回返すほどの悔しさよ
すれ違う人や電車で隣にいる人からも臭いと嫌われていて無気になって否定
そうだよね嫌われてるのは臭いだけじゃない 全部だよ
バーーカ
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:49:34.12ID:ecYUNbjJ
ガリレオ詭弁(Galileo Fallacy, Galileo Gambit)
They made fun of Galileo, and he was right.
They make fun of me, therefore I am right.
ガリレオは笑われたが、正しかった。
私は笑われたので、私は正しい。

ガリレオ(カンデラ)詭弁とは自分の考えがフルボッコにされたら、それ故に自分の考えが正しいはずだというものである。
(中略)
ただ理解されないときより、重大な批判を受けたときに、人々はこの詭弁を用いる。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:21:54.90ID:3qBqEaoN
計量法に輝度はカンデラ毎平方メートルと書いてあるんやけど違う世界に生きてるんやろw
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:32:54.89ID:hNR7FRbK
PCのモニタを部屋の照明に使ってたりして笑笑
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 22:00:40.18ID:WvMO5igP
>>873のソースだけもらっとくわ
あとはいいや、おじさんは誤魔化してるだけなんで

デルってスレでなんかあるといつもこうだよな
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 22:33:15.65ID:pl82V9gH
カンデラ毎平方メートルってつまりnitのことなんだが、カンデラおじさんはそれに気づいていないらしいw
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 23:28:41.59ID:sPCYF7WQ
バカのフリしてるけど社員だよな
つまりマジで馬鹿なんだよ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 10:58:49.49ID:d+UTq8/X
PC-Doctorってなに?Dell SupportAssist Remediationって要るの?
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 11:14:58.08ID:p6Qs3ixK
サポートアシストに組み込まれてるハードウェア診断テストがPC-Doctor
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 11:47:19.06ID:d+UTq8/X
>>882みんなこれ入れたまま?DELL製のプリインストアプリでファンがうるさいんだよね
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 11:50:23.60ID:ZbRM6zN2
即消
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 12:17:53.17ID:p6Qs3ixK
初回起動したらまず1回フルテストさせろって言ってくるから、それやらせば当分は静かになる
パソコン初心者なら入れといたほうがいい
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 19:50:22.47ID:1J135AdJ
>>879
デル社員がいないという前提なんてもんはないんだよ
何が糖質だか、アホか
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 20:40:41.02ID:+NBzOOaM
この流れで言うのも何ですが、、、
買ってみたところ、実際に輝度がかなり暗いのですが、どうしたらいいのでしょうか
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 21:01:42.09ID:+NBzOOaM
流れは読んでないわけじゃない
お前なんとかして暗くないことにしたいのか?
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 21:11:09.84ID:lslYmJuX
逆に問う
お前は何とかして暗い事にしたいのか?
ついでに問うが当然手放したんだよな?
ならばこのスレに常駐する理由は何だ?
それら一般的に理解出来ないお前の行動が糖質と呼ばれる所以である事を肝に銘じよ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 21:14:31.42ID:+NBzOOaM
その芝居がかってるのは真面目に書いてるつもりか?
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 21:33:25.29ID:CDt11nLF
店頭で暗いの確認しながら購入して文句垂れるキチガイw
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 23:41:39.32ID:kqr4t9fr
暗いと思ったなら交換か返品すればいいじゃん
感じ方も使用環境も個人差個人差
個体差か個人差かはっきりしないなら店頭等で他機を確認すべし

結局、俺にとっては十分明るいよ、としかコメントできない
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 23:54:18.07ID:+fCTDVHc
589 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2018/04/08(日) 02:01:09.11 ID:x7anpqOZ
カンデラくんのためにレビューを拾ってきてやったぞw
https://www.notebookcheck.net/Dell-XPS-13-9370-i5-8250U-4K-UHD-Laptop-Review.279736.0.html

9370UHDが469nit
9370FHDが405nit
Samsung Notebook9が481nit
Zenbook13が321nit
MBP13 2017が561nit
Acer Swift7が344nit
HP Spectre15が336nit
Asus FX502が205nit

で、XPS13のどこが暗いって?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 09:31:57.99ID:qARt178o
ほんとキャンデラリオが来てからクソスレと化した
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 11:25:03.44ID:gjAyQ+u6
>>897
This particular test unit suffers from slight coil whine or electronic noise that is noticeable

やっぱりコイル鳴きはあるのね
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 12:53:29.92ID:C1h40EDb
カンデラはここ以外ではポータブルオーディオスレに出没し全員に嫌われてる
前は全ての書き込みに意味不明のレスして「全レス」と呼ばれたが「バカで嫌われ者」と言われて発狂 今に至る
実生活の真実を突かれて痛かったらしい
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 19:40:40.01ID:C1h40EDb
>>905
バカが居ついてるスレの共通点は、真面目でおとなし目というところ
そのスレ話題の専門知識なんか無いくせに適当な事ぶつけて読み手が真面目なレスするのを楽しんでる模様
皆が「なんだあいつ こんなことも知らんのか?」と言うのが好物
全員にボコ殴りにされるようなスレには居つかないから小心者の卑怯者
実生活で嫌われていることを言われると図星だから発狂する
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 21:16:53.11ID:cs4iBuyu
>>904-908
リンク先なら俺も飛んだが、全レスしている人は知識が余ってるくらいだな
それがわかるということは、オーディオに関した知識がかなりあるということなので
それを確認するための俺の質問に答えられるってことでもあるな???

何、ちょっとした知識人みたいにテキトーぶっこいてんのお前w

お前マジで馬鹿みたいw
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 21:28:11.18ID:mehRQns1
なりすましが100%バレてるバカ
恥ずかしさ最大級
昼間嫌われまくってるからこの時間はエネルギー満載
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 21:51:04.71ID:cs4iBuyu
今後は輝度について言われても突っ込まないのか、、、、そうか、、、
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 21:56:14.55ID:cs4iBuyu
サラッと読んでしまったが図星で悔しいバカってお前だろ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 22:01:44.96ID:mehRQns1
>>914
ID変えてもケツ丸出し
ああ 恥ずかしい

4 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f77f-RHBj [124.154.196.17]) sage 2018/04/26(木) 21:18:09.77 ID:Br8DjcZp0
追い出しに成功してんだ???
いや、お前あったま悪いねえw
真面目にひどいね
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 22:06:44.04ID:cs4iBuyu
>>915
意味不明
ケツはお前の得意技らしいよね、どうもこの反応だとw
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:46.97ID:cs4iBuyu
>>891
何がなんでもうるさくしてお前を追い出したいんだよきっと
それかマジで頭悪いのな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 23:56:02.54ID:7I1j8q4/
よし、今度から連投君で決まりだ
今日も今日とて必死にレスしてるようだけどそろそろ飽きた
なんか他に話題ないの
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 00:08:37.28ID:KNWQcSf7
それお前じゃんwww
輝度暗いと誰が困るんだよwww

なんだよそれ、社員じゃないおwww
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 00:10:03.75ID:KNWQcSf7
輝度は明るいんだ、なにか起きてもこのスレでは明るいんだよ!www

しかしまあ、、、ケツとはwww
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 00:16:26.80ID:SOFI5SjT
>>920
ほらまた連投してる
俺にとっては明るい、お前にとっては暗いでいいのにこれ以上何を求めてるのか
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 00:21:43.05ID:KNWQcSf7
だからそれはお前なのな?
どういう目をしてるんだ?

暗い、と書くと全部同じ奴扱いなのな

バカかとwww
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 00:31:01.43ID:SOFI5SjT
つ鏡
お前こそその風俗通いのデル社員とその他不特定多数をごっちゃにしとるよ
少なくとも俺はデル社員でも無ければ風俗も通ってないので完全な別人

風俗なんて性的な欲求を解消できない奴が行くところだと思ってるよ。そしてお前見たくネット上で人を叩き回るのは実社会で自尊心が保てない奴がすること
頭冷やせっていい加減
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 01:02:44.12ID:mTnX0n6d
>>923
だって暗いか明るいは勝手に各人が確認すればいいんだから、このスレでも好きに言わせておけば良い

それが出来ない奴が大勢いますか??

論理でお前の頭でどうにかなると思ってんのか
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 06:43:26.08ID:MD3pwigB
はい、以後カンデラこと全レスバカは一切無視すること
かまった奴も荒らしと認定
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 09:30:41.88ID:irgfMQzx
何か色温度とか調整出来るカラーキャリブレーション的なアプリは有りますか

xps15のが使えたらよかったのですが
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 09:45:31.26ID:6nZ4kkz+
>>927
ガチでキャリブレーションするならハードウェア買わないといけない認識なんだけど
Xps15ってそんなことできるの?
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 20:48:26.62ID:rX6tAiCj
君、デルの社員でもないのに、デル関連のスレ全てにいるよね
常時監視して、デルに不都合な書込するやつ全てに喧嘩売ってるよね
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 20:57:25.33ID:Hh0krSHu
あえて安価打たないけど君って俺の事?
俺はDELL関連の他スレには行った事は無いし書込みした事は一度も無い
いい加減ヒトを社員認定するのやめたら?
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 21:10:57.01ID:rX6tAiCj
じゃあほっておけば???
暗くないんだよね?

触らなければいい

餌を与えるなよくせえ僕ちゃん
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 21:23:03.34ID:rX6tAiCj
そもそも暗いって言うと、荒らし扱いしたり、目が悪いとか
意味不明なことを書いてけなしたりするからこうなるんだよね?


君が社員だから「荒らし乙」なんてセリフを付け加えちゃうわけ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 21:23:29.00ID:rX6tAiCj
ぐうの音もないだろ?それがまさにお前だからだよ
社員乙
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 22:03:48.41ID:Hh0krSHu
明るいとか暗いとか個人の感覚に過ぎないよね?
そこでカンデラだのnitだの数字が出てきたんだけど>>897で別段暗くはないという結論が数字で出ちゃってる訳よ
そこまでは理解出来てるよね?
数字で結論出ちゃってるのにいつまでも暗いcry言ってるお前がおかしいって思わないの?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 23:42:58.91ID:KNWQcSf7
荒らしのフリしても無駄だぞ
そんな荒らしはいないので

正しいことを言ってるような顔をしてたんだからそれを続けろよ

その表は無意味な?
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 11:37:39.87ID:sp4tCpMo
基地外は触れちゃいけない
リアルもここも
何言っても無駄なんだから
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 22:43:01.06ID:iO0+gFtV
>>944
知能が低いレスしかできないのを誤魔化すにはバカのフリをするのが一番早いわな

何故ならネットでは偉そうにしている単なる馬鹿だからだ
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 11:28:18.29ID:brY/X5la
買おうか迷ってこのスレ覗いてみたらこの機種液晶暗くて使い物にならんのか…
さてまた振り出しだ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 11:41:58.03ID:aXBD/LDA
液晶は暗いよ。
オトコは黙ってhpのドリームカラーモデルを買うべし。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 11:54:10.62ID:zroTiC8v
589 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2018/04/08(日) 02:01:09.11 ID:x7anpqOZ
カンデラくんのためにレビューを拾ってきてやったぞw
https://www.notebookcheck.net/Dell-XPS-13-9370-i5-8250U-4K-UHD-Laptop-Review.279736.0.html

9370UHDが469nit
9370FHDが405nit
Samsung Notebook9が481nit
Zenbook13が321nit
MBP13 2017が561nit
Acer Swift7が344nit
HP Spectre15が336nit
Asus FX502が205nit

で、XPS13のどこが暗いって?
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 14:57:35.68ID:A44ff7tn
新型9370チェックがてら、自分のXPS13 (9360) を持ってヨドバシ行って確かめてきた
共に最大輝度で白紙のメモ帳開いて画面並べて見比べたけど、350nitvs.400nit強ではあまり違いが分からなかった。色温度は9370のが高め

同様に他の展示機と比較した。SurfaceBookやMacbookPro等一部のノートPCとの比較では、確かに9360のほうが暗かった
でも、その他のノートPCとの比較では同等かやや明るめだった。新型(9370)だともう少し明るいだろうから、実用上問題無いレベルかと

あと、9370触った印象だけど、細部のデザインもより磨きがかかって、全体的に良かった。QHD+と4Kの違いは正直微妙だったけど、Type-Aが無いことと、輝度調整キーが変更になってる以外は正当進化してると思った
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 15:05:40.09ID:brY/X5la
ん?使い物になるのか?
外でもその明るさで液晶見れる?
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 15:13:17.11ID:A44ff7tn
>>952
外でも曇りや日陰なら大丈夫だけど、晴れの昼間だと厳しいかな。普段室内でしか使わないからはっきり断言はできないけど
何なら、手元に9360とSurface Pro2017とiPhoneSEあるから試してみようかね
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 16:04:06.69ID:c/mPIPWB
ようやく新品交換したxps13届いたから触ってるんだが、wifiがブツブツ切れるんだ。
サポートに電話したらwifiアダプターのドライバーをアンスコして再起動繰り返せばその内直るていわれたが、
もう10回くらい繰り返してるけど直らん。
アリエンワーの方はそんな事起こらんから家の環境は問題ないと思うが、
似たような現象になった人いないかな?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 16:24:14.64ID:A44ff7tn
>>954
近所の公園の日向のベンチで確認してきた
結論から言うと、SurfaceProもXPS13 (9360) も直射日光下では文字の判読がやっと。動画視聴は無理。輝度による影響より液晶を覆ってるグレア液晶の影響のほうが大きいと感じた
真っ暗というより、グレア液晶が周囲の景色を反射して見づらい
ちなみに日陰だとどちらも文字のハンド機は良好。動画視聴は多少周囲の映り込みが許容できるならおk

改めて9370の反射防止コーティングの効果のほどが気になるが、持ってないから検証できない
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 16:58:24.48ID:brY/X5la
>>956
サンクス
今ローズゴールドの購入画面でカスタムしてるんだがデル プロフェッショナル Sleeve 13っていうスリーブケースはホワイトなんかな
ホワイトだったら買うけど黒だったらいらね
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:10:15.36ID:u0tFq32/
どうでも良いけど直射日光下でノートパソコンいじるってどんな状況?
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 21:18:27.02ID:crL0mI/y
>>958
測量のお仕事とか?
趣味ならデジカメで撮った写真をその場で確認みたいな?
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 22:57:20.80ID:aR8u09dz
>>952
どっちにせよlccが二年選手の明るさだと書いてあるからな
個人の感想もクソもねえわ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 23:48:47.15ID:aR8u09dz
iphoneでも600カンデラは出るわなと書いてみよう発狂するかどうかw

450だと低いだろ?w
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 00:07:04.75ID:Td0e8hjk
間違い

450カンデラはmatebook x pro。
xps13はさらに低い400カンデラだな

因みにお値段変わらずにmatebookのがスペックもかなり上という。

最近のdellは本当に全く価格調整しなくなった
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:00.50ID:oMLPfkr7
>>965
スペック値が50違っても両方並べて見比べなければ違いは分からないと思うよ。ハイレゾ音源と非ハイレゾ音源がそれぞれ単体で弁別できないのと同じ
それにカタログスペックばかり拘ってたらmatebook x proも明るさじゃMacbook Proに負けてるしキリがない
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 04:45:30.48ID:qQoiwdCu
まだカンデラとか言ってるアホがいてほんともうw
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 09:10:59.25ID:+K8Y+I7i
明るくなった新モデルは今秋ぐらいには出るかな?
最低600nitは無いと外では見れないしモバイルの意味がないんだよね
暗い暗い言われてるのは開発者さんの耳にも届いてると思うし改善してくれなきゃいつまでも買えないよ
消費者が買ってくれなきゃDELLさんだってお先真っ暗でしょ?
暗い液晶なだけに
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 10:04:24.70ID:L2Eukj1T
やっと届いたのにスピーカー不良っぽい
サポートに問い合わせて返答待ち
また暫くおあずけかぁ

画面は綺麗よ
特別明るくはないけど暗くもない
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 10:29:22.21ID:rWQcPHu6
>>968
最低600nitとかw消費電力高め、バッテリー持ちダウン、そんなモバイルPC要らんわ
幾ら明るいモニタでもバッテリー無くなれば意味ないんだからさ。もう少し考えて発言しようぜ

何でもかんでもスペック重視の馬鹿はこれだから困る。トレードオフということを知らないんだから
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 10:40:15.79ID:Rat4aqj4
明るさ欲しいならノートじゃなくてタブレット買えよ

てかまだ輝度の話してたのかよ
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 11:02:11.45ID:7Ckco9fO
輝度キチガイにかまうなよ
もう専用スレあるんだからそっちでやれや
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 11:07:10.15ID:LENEaMqH
今購入画面なんだが一括で買えないのか?
最低3回払いとか書かれてるんだが
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 11:15:56.13ID:rWQcPHu6
>>972
本当に輝度のことを議論したいなら専スレ立てるだろうよ
こいつ(輝度キチガイ)はホントは輝度のことなんてどうでもよくて、Dell製品を叩ければそれでいいのさ

こういう輩には見当違いなところを指摘してやって手飼うくらいが丁度良い
多分シカトしてても此奴は手を変え品を変え言いがかりつけてくると思うぞ
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 11:26:49.88ID:+K8Y+I7i
どうでもよくないことはないでしょ
暗い液晶は致命的だよ
見苦しい援護は見てて甚だしいよ
見苦しい液晶なだけに
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 11:56:34.20ID:rWQcPHu6
>>975
液晶の明るさよりグレア液晶のほうが屋外では問題だと上に書いてるが読んだか?
的外れな指摘を繰り返すからどうでもいいと言っている
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 14:28:25.20ID:LENEaMqH
届くまではとか不安がらせないでくれよw
白のスリーブケースも買って明日届く予定
これに入れて外に持ち出す予定だから液晶が暗くて見えなかったら使いモンにならんし速攻道路に投げ捨てる
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 14:36:45.90ID:ujxktkDy
>>981
捨てたら場所教えて。後で拾いに行く。

バックライト型の表示デバイスは、
直射日光の下ではどれも暗く感じるよ。
スマホも含めて。
だから、せっかく買ったXPS13は大事に使ってあげなよ。
室内照明の下では十分明るいよ。
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 16:57:07.81ID:oMLPfkr7
>>981
ディスプレイ暗いってのはマジでネタだぞ?届くまではってのは不良品に当たらなかったらいいねくらいの意味合いだろjk
(ま、即納モデル買ったみたいだから交換になっても対応速いだろうけど)

あとネタじゃなくマジで捨てるなら俺が専ら趣味機としてもらってやってもいいぞ
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 17:04:42.94ID:po0AXb7g
道路に投げ捨てるなんて意気がってるのは、ただの腋毛の祟り
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 17:14:38.71ID:LENEaMqH
ネタなのか?
その割には暗いってレスが多すぎるが…
まぁ実際数値言われてもピンと来ないし見てみるまではよくわからんが初期不良だけは当たらないでほしい
即納モデルじゃないから届くのは5/11以降だった気がする
あと投げ捨てるってのがネタだぞ?
大切に使うに決まってんだろうが///
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 17:32:38.76ID:oMLPfkr7
>>985
ああ、早く届くのはスリーブだけか。あるある。ネタにネタで返してるつもりだから大丈夫よ
あと、本当に暗いと思ったのなら潔く全部返品すればいい。そこまで気になるなら購入前に展示機確認するのが本筋だけどね
一応京都ヨドバシには9370黒銀の展示があったとだけ
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 18:10:34.09ID:+K8Y+I7i
逆に数値が物語ってるんだけどね
400nitは明らかに外じゃ暗いし使い物にならない
明るいのはタブレットでいいとか言ってる人いるけど、モバイルPCなのにモバイルじゃ使い物にならないって商品としてはあり得ないぐらい醜いでしょ
600nitぐらいはなきゃ
ていうかそんな的外れ発言する人はこのスレから消えてほしい
モバイルPCのXPS13を馬鹿にしてるでしょ、腹の中で
ほんとはMBPユーザーだったりして
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 18:34:59.04ID:rWQcPHu6
>>987
君面白いね
自分の言葉じゃ意味不明な言葉遣いになってボロが出るから今度は鸚鵡返しか
大丈夫俺は根っからのWindows厨だよ

寧ろMacよりWinな人がXPS13のターゲットな気がするけど、的外れはどっちかなぁ?
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 19:24:19.93ID:+K8Y+I7i
数値で説明しても一向に引き下がろうとしないしMacユーザーかWindows信者のどっちかだとは思ったよ
外では使い物にならないで結論は出たんだしもう明るさの話はこれで終わりね
これ以上続けたら粘着荒らしと認定します
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 19:39:38.00ID:VYPchXi9
そもそもガチで野外で使うようなPCってだいたい800nit以上ものによっては1200nitあるんだがなにをもって600nitで足りるといってるわけ?
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 23:08:13.92ID:+K8Y+I7i
800nit以上必要って事は400nitのXPSは真っ暗液晶だって事を認めたね
だから言ったじゃん、初めっから真っ暗だって
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 23:45:04.61ID:Td0e8hjk
0963 [Fn]+[名無しさん] 2018/04/29 23:33:15
カンデラではないのなw
飽くまでもw
ID:aR8u09dz(2/3)
0964 [Fn]+[名無しさん] 2018/04/29 23:48:47
iphoneでも600カンデラは出るわなと書いてみよう発狂するかどうかw

450だと低いだろ?w
返信 ID:aR8u09dz(3/3)
0965 [Fn]+[名無しさん] 2018/04/30 00:07:04
間違い

450カンデラはmatebook x pro。
xps13はさらに低い400カンデラだな

因みにお値段変わらずにmatebookのがスペックもかなり上という。

最近のdellは本当に全く価格調整しなくなった
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 23:51:02.33ID:Td0e8hjk
>>971
その誤魔化し方は無理がある
タブレットくらい見たことあるから意味不明なだけ
タブもノートも変わらない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 4時間 45分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。