X



【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ
垢版 |
2018/02/09(金) 22:28:52.44ID:Pkn6hYqy
∧_∧ VAIO株式会社のメインストリームPC「S Line」についてのスレです。
(´・ω・) 疑問や質問、悩みごとを書き込んだり、また回答してあげることで
(__) 我々VAIO愛用者の知識を共有化させましょう!

公式
https://vaio.com/products/s112/
http://vaio.com/products/s132/
https://vaio.com/products/s152/

※前スレ
【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513557407/
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:58:00.09ID:TU3YaXNP
>>742
キーボードの上にうすい布を載せてブラインドタッチしてる人は見たことある
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 18:43:35.56ID:nigoUOtH
「USB Type-Cは新規格で、対応してないVAIO Sは先進的なPCではない」
と言う人がUSB PDのパワールールを理解してない現状

USB Type-CとUSB PDとThunderbolt3の関係が複雑になっているのは、
AppleのThunderbolt3の宣伝で、曖昧な良いとこ取りな表現しているのが根源だと思う
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:14:12.11ID:D7+zZESV
前にも書いたけどType-Cの利点て映像出力にも使えることぐらいしかないからな。
アナログVGAとHDMIが付いていたらほとんど使い道無い。
電源入力にも使えるけどそれは大出力なモバイルバッテリーが一般化してからで良いし
今はまだその時ではない。
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:19:23.86ID:nigoUOtH
唐突も何も、最近のこのスレはUSB PDの話がほとんどなんだが

VAIO Sスレとしては脱線してるが、USB Type-Cについての知識が得られたよ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:01:03.28ID:Stf3MYrZ
お前らそんなに古い規格が好きなのか
USB Cなら端子も小さくなるし、変換プラグで旧規格にも対応できるから困ることもないのに
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:05:50.03ID:yZuI+ckO
その変換プラグを持ち歩きたくねーんだよ
USB type Cで直接つなぐデバイスだらけになってからでも遅くない
ネットワーク機器だって未だにRJ45で制御するだろ
まだ早い、でも1個ぐらいあってもいい、つけるなら全規格入りのtype Cじゃないと困る
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:08:54.10ID:fKS6I0/W
連日しつこくType-Cの書き込みし続けている奴は
VAIOの仕様の前に自分の精神を疑った方がいい
偏執症かアスペじゃないか
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:36:42.04ID:0UkFGAve
>>756
私もそう思う。無いからといって現時点で買い替えを延期する程の必要性がなかった。
ちなみに >>360 >>371 が先月自分が出した率直な判断。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:39:24.41ID:MgOUj/+r
他に何かネタがあるかって言うと…何にもないんだよねぇ
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 12:29:42.74ID:/K8q8DvT
S11/S13のキーボードってパンタグラフ方式ですか?
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 13:11:43.65ID:01jPOfG1
パンダがグラフ組体操してるキー
キャ───(*ノдノ)───ァかわいい
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 21:28:52.13ID:iRwoOBYc
8世代CPUの搭載を隠して7世代CPUを売るような不義理をやっているようではユーザーは離れるよね。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:57.59ID:VSiP1t5O
>>766
そうだな、Thunderbolt、Thunderbolt2のコネクターを切り捨てたMacも不義理だな

FireWire、USB Type-Aコネクターを切り捨てたMacBookは不義理だな

あ、そんなこと言ってなかったな
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 23:35:43.16ID:umOWldYg
自分もこの前7世代を買っちゃったけど別にいいよ
一、二年で買い換える物じゃなし
次に買い換える頃には8世代も古くなってるから1世代違った所で誤差の範囲
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 06:38:48.36ID:5km7eL1C
持ち運ぶとするとサイズはS11が一番なんだがコーディングするには厳しい
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 07:58:05.85ID:l5BJ3LDx
昔、11インチのVAIO TZを使ってたけど、小ささに耐えかねて、大きい機種に乗り換えた。個人的には11インチはWindowsを常用するにはちと小さいかなと思う
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:49.42ID:7ETo/RkL
>>772
俺は問題ない。
メールが中心だからな…後はMSofficeを少し編集できれば、後は会社のメイン機で。
小さいこと&LTEがすべて。
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:25.44ID:ITruolu4
そこで13.3
据え置きにも持ち運びにもできる絶妙なサイズ
普段はデスクで、出張や旅行の時だけ持ち運びというスタイルに最適
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 11:31:45.87ID:xApOnQ1d
最適なサイズは人それぞれだからな
昔より液晶パネルの表示品質が良くなってきたから、S11のサイズでも見やすくなった
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 11:51:55.78ID:b1dyo9hC
13インチながらガワが11インチクラスのDELLのやつは実際どうなんだろう?!
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 12:13:48.61ID:Rt5OUdK2
1.2キロだから却下だけど
カーボン模様に嫉妬してる
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 12:25:17.00ID:6uW4s1of
DELLはリース会社のおっさんが故障多いって言ってたから却下
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 17:56:12.22ID:VtwxWvs5
Zのダイレクトメールが来たけど、モデルチェンジしないの?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 18:46:52.14ID:reLTDcVi
VAIOのプレスを見てたら日本国内でのVAIOの登録商標はVAIO株式会社に移管されたんだな。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 21:53:22.85ID:cfOwC3bK
狭額縁ならS11のサイズ感でS13になるからライン統合できそう。 キーボードはピッチ狭めないようにして。
 逆にS11を狭額縁にしちゃうと流石にキーボードがキツすぎるからそれは無しで
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 23:51:06.03ID:+4FwUWPa
S11も左右に余裕あるじゃねーか!と思ったんだけど、各種端子の寸法通りでぎりぎりのキーボードなんだね
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 16:12:47.09ID:dpzzz386
>>773のように「メール中心でOfficeは少し編集できれば、あとはメイン機で」という使い方ならS11でも良いけど

会社・学校でWord、Excel、PowerPointをがっつりやるんだったらS13を進める
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:31:06.19ID:sQ4LmwIn
TX90PSをいまでも使ってるけど事務処理系のアプリケーションを使うなら外付けモニターは必須だな
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:42:46.95ID:upsHWLSH
というかモバイル自体がっつりやる人が買うものではないと思うけど…
お洒落さを買いたいなら我慢
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 20:08:34.92ID:dpzzz386
要は別にメイン機があるかどうかかな。今のモバイルノートはゲーマーでない限り十分これ一台になると思う
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 11:04:52.80ID:iR6LZB4e
>>785
TX90かー、XP世代だけど、事務系じゃまだいけるよなぁ。
Tap11の調子があまりにも悪すぎるのでTZ90に戻そうか悩んできたわ。
本来ならS11手に入れてる筈が、投機的実行の件で待ちになってしまった。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 15:25:29.27ID:ahd8C1wO
s11でメイン機にしてるよ
大した作業しないから問題ない
でも大した作業しても複数のソフトを同時に使わなければ大丈夫じゃないかな
横着しないで必要なのだけ開いとけばさ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 15:47:33.44ID:DTD4Zev7
どうせ外出先では大した作業しないし、帰宅したら外部ディスプレイに繋ぐ使い方ならS11で十分かも。ただ、それだとType-Cが欲しいけど
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 15:49:54.91ID:g6Vwzxw0
S11/S13でCPU i3、メモリ8GB、SSD256〜480、タッチパネル付きが欲しい
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 16:57:13.61ID:iR6LZB4e
>>789
調子悪いとタッチパッド含めてほぼ反応しなくなる感じですね。ただ、時間を置いてから再起動何度かかけると復活するんで、だましだまし使ってます。
調子良くても入力取りこぼしは頻発するし、無線LANはよくいなくなるんですがね。BTキーボードにした方がいいみたいですが。
以前にタッチディスプレイが反応しぱなっしになる不具合出て、流石にその時は修理にだしましたが、多分いつか再発すると思ってるし、それまでにはS11に変えたいw
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 17:56:24.67ID:51eOXPPI
>>793
Tapスレで、VAIOアップデートで改善されたような話題が有った気がするが
それとは別の症状なのかな
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 00:26:46.99ID:xnK1kVoe
>>794
あれは充電出来なかったり、切れやすいのがかなり改善されたって話だけで、強度不足やたわみとは別問題ですね。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 19:07:21.96ID:z4jKOIUu
悩んだ末にS11をポチったら連休明け到着という最悪なタイミングになってしまった…
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:30:54.19ID:hKvsozK8
家電や精密機器は迷ったら負け
欲しい時が買い時
すぐ次が出る
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 23:23:36.32ID:z4WWd1+A
S11買った。コイル鳴きが酷い。ずっとジージー言ってる。
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 23:53:31.34ID:VNbe/i+H
>>798
不良品引いた?
その後の対処・メーカーの対応の結果が知りたいな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 01:12:05.72ID:1XqKryes
今注文すると届くの連休明けなの?
連休中に色々やりたいのになあ。
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 18:50:52.79ID:L48dViaD
コイル鳴きですが、サポートに聞いてみました。
せめて音を小さくする対策があれば教えて欲しかっただけなんですけど、
「電源まわりの仕様です」
対策がないか尋ねたら
「我慢してください」
他のPCや手持ちのVAIO Zでは鳴らないと言ったら
「VAIO Zでも鳴っている」
「S11は薄いからそれが聞こえやすいだけ」
とおっしゃっておりました。
これが最後のVAIOになりそうです。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 19:13:18.51ID:W7jp/BAz
コイル泣きが気になったパソコンなんて使ったことがない
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 19:23:05.98ID:4igrtwSG
自分なんてずっと耳鳴りしてるから全然気にならない
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:33.30ID:lLngXgGM
>>802
気になるなら騒音レベルを調べて客観的証拠を出せば交換してもらえる
調査費用もね
初期不良の可能性を考えれば無料で調べてくれる
気にならないなら放置で

報告を待つ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 22:05:44.89ID:dkLvSRZb
俺はs11だが、ファン回った音すら聞いた事がないので、壊れてるか心配。いつも無音。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 01:03:58.20ID:UqxqWFUR
>>802
「コイル鳴き」と断定しないで、「ジージーという異音が出続けるので点検して」と言っておけば
良かったんじゃないの
新品で購入したものなら点検くらい受けてくれそうだが
もちろん、どういう時にどのような音がするかを一筆書いておくように
コイル鳴きが起きてるんじゃなく、別の要因だったりして
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 01:17:36.22ID:4hMRgwoJ
何かに憑かれてるって可能性もあるしな
最近肩の辺りが重いとかないのか
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 04:14:42.22ID:0kTvHIaq
うちのS11もジージーって異音がする。とても小さい音ではあるけど一度気になるとけっこう気になる。修理に出すほどではないけど。
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 18:06:42.71ID:u33OM/SD
XPS13でもコイルなき有りますよ。
静かな所で耳をすませば聞こえる程度ですけど
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 21:34:49.84ID:yllAYlfC
俺のS15(2016)も鳴いとるで
かなり耳を近づけないと聞こえないし、鳴かないときもある

なにを訴えとるんや(´・ω・`)
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 23:18:12.14ID:FGiT+y1W
コイル鳴きしないメーカーがあるのだから、Vaio社も解決方法はあるだろうに。
自分のS11はVaio社の初代モデルだが、最近コイル鳴きするようになってきた。

現行モデルも鳴くの?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 23:18:33.71ID:kt9OwZ/g
取り敢えず深夜や静かな所で使うとコイル鳴きは心臓に悪い
マウス動かしてジジジジ
スクロールしてジジジジ
ファンが動くと聞こえなくなり安心出来る
( ¯ω¯ )
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 03:29:19.32ID:GM2wEIxv
コイル鳴きしないPCのメーカーなんて決まってるの?
今までコイル鳴きしてるPCにあたったことがないから、よくわからんが
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 22:32:54.56ID:umph8W+e
S11(2018)
電源オプションで「省電力」にするとコイル鳴きは止むんです。
ですが、パフォーマンスが落ちる。
何が原因なんだろう?
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 22:35:35.82ID:7sStw3Wd
電源周りの処理クオリティが低いんでそ
コンデンサーが悪魔の実の様にパンパンに膨れ上がる未来
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 07:01:52.83ID:8AVm6MYv
この機種は無線LANの最大通信速度どれくらいですか?
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 16:16:01.56ID:a/nU3OXu
スマホでテザリングしなくてもいいから
スマホの電池が減りにくくなるよね
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 18:00:09.98ID:7DhpoQsw
>>829
規格って11acとか?
11acでも機種によって最大速度4百数十Mbpsとかあるので聞いたのですが
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 18:04:37.35ID:LVbpRteY
PC本体の電池が減りやすくなるというオチじゃないよね?
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 18:29:09.15ID:c6mSQ2KL
>>836
wifiより電気食わないからむしろ持つ
こまめにwifi offにする必要あるけど
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 20:37:59.64ID:DeV4UTP6
wifiとLTEだとアンテナまでの距離とか次第じゃなかったっけ
家でwifiが安定してて間近ならwifiのほうが省エネだって70歳の人が言ってた
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 20:52:52.67ID:3fB0hSOi
>>839
家で使う時はLTEモデルでもwifiで使うからその前提の時は比較する意味がない
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 21:44:09.75ID:KuDUdCbb
>>830
まずは以下のことを考えてみよう

外出先でインターネット接続が必要になった時にどうする?
自宅にいる時はどのようにインターネット接続をしている?
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 22:37:46.61ID:caA7GAFr
スマホやテレビはソニーで大事にされてるな
VAIOは切られたのに
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 23:02:06.02ID:KuDUdCbb
>>830
この辺りを見てみたら?1年くらい前の記事みたいだが
ttps://www.gate02.ne.jp/column/46/
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 06:57:30.38ID:3+sktouw
テレビは定期的にBIGウェーブ来るし、レコーダーも同じタイミングで買い替え需要有るからなぁ
レコーダーって地味に消耗品でTV1回買い替えの間に1回故障買い替えか修理数回有るし
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 19:54:25.12ID:yb/AClWX
現在、帰省の途中で石川県を旅行しています。石川県の某ホテルにて、メインの相棒は相変わらずVAIO(S15)。
サブはスマホのVAIO(奥)、そして手前のスマホの3台使いになりました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522382.jpg

昼はドライブで愛車を、出先の休憩中はでスマホ、そしてホテルではS15。
どんなことがあっても旅先でも相棒は必要不可欠だわ。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 20:09:57.58ID:5Q8Zd/45
休日満喫良いですな(・ω・)ノ

私も実家にS15持ち帰りますぜ
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 00:09:10.25ID:UlTtDEgR
VAIOフォン後継来ないな
現行品はROM少ないしカメラも業務用に割り切るにしても品質良くない
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 00:47:53.06ID:8yUUhv3f
S13と古いノートとデスクトップのVAIOを一斉にApril 2018 Updateにしてみたけど全部問題無し
つまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況