X



Panasonic Let'snote -レッツノート- Part247
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:45.94ID:LFZJG5ih
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic StorePanasonic Store > カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html


■前スレ
・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part246
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515072327/
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:17:35.39ID:3c87a8qJ
>>722
量子化学だろうと統計力学だろうと有限要素法だろうと普通はワークステーションでやるもんだ
CPUがショボいノートPCでやる意味なんてまったくない
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:34:41.67ID:zbuFmMgh
UNIX WSと接続するのにMac OSXのTerminalをデフォルトにしてる研究室多いぞ
あとはUNIX系ドライバが充実してるLenovo、HP、DELLの御三家か
UNIXサポートがプアなレッツにLinuxとか入れてドライバ自前でかき集める猛者でもいるんかい
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:37:16.61ID:zbuFmMgh
御三家が特に外資系IT企業に強いのは単に規模の論理で安いだけでなく
LinuxやAIXやHP-UXなどの企業向けUNIXのドライバサポートとかが充実してるからやぞ
Macが企業向けで最近伸長してるのもUNIXそのものだからってのあるし

胸張って「できらぁ!」っていうならそのあたり外資レベルにしてからな
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:40:15.98ID:bUtNHEWo
>>727
なーにが「ほっとこw」だよ逃げんなカス
早くeGPUが最適なGPGPUの例出してみろ
「たったそれだけの用例で世の中のGPGPUのすべてを語り尽くしたとでも?」
とかドヤれるくらい知ってんだろ???????
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:47:16.19ID:yyGjaXkj
ドヤリングやっているようなカスには言われたくないだろうねw
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:47:31.02ID:3c87a8qJ
>>728
計算化学は特にだけどモデラーやソルバーがWindows専用多いよ
JOCTAとかMaterialsStudioとかabacusとか
もちろん計算自体はUNIXクラスタに投げるけど
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:53:24.28ID:3c87a8qJ
まあソリューション導入じゃなくパナや日立みたく
自分とこでソルバー作っちゃう企業ならMac環境とかもアリなんだろうな

知ったかぶり君は黙ったかな?
パソオタ風情が科学計算分野語るなよ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:58:22.05ID:s4cROyKL
>>728
UNIX WSと接続するだけなら別にネイティブでLinux入れる必要ないじゃん
仮想PC使ってもいいしWindows用のSSHクライアント入れてもいい

数年前に社会人学生で情報系の大学院の研究室にいたけどLinuxなんて
私物のWindows PC上の仮想マシンで十分だったわ
WSとの接続もTeraTermで片付いたし
学生用の端末としてMacが割り当てられてたけどほとんど使う必要もなかった
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:40:59.58ID:OT12YUmA
>>722
「だいたい」とか言ってるけどそれどれくらいの研究室見た上で言ってんの?
日本国内で全部見たの?
それとも世界中で全部見たの?
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:42:01.22ID:zbuFmMgh
>>735
海外の研究機関や研究室は日本以上にMacの世界やぞ
そもそも吊るしですぐ使えてみんな持ってるってことの価値が大きい
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:47:35.92ID:zbuFmMgh
そしてそういうところに食い込みたいならキーボードの出来とかそういうところを
絶対改善しないといけないのに、レッツは「そっちが合わせろ」をずっと続けてるからなあ
光学の配置変わったから寸詰まりキーなんてもういらないのに
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:12:54.02ID:WrU5tbNA
仮想環境立ち上げて作業してたとき、メモリ使用量が12GBくらいいってたので
その時は16GBあって良かったな、と思いました。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:14:15.09ID:cxTSOJHB
>>724
デマで客寄せる商売して恥ずかしくないのか
こんな人間を育てた親の顔が見たい
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:24:16.87ID:SUclGGDx
昔っからメモリこんなに要らないだろ的なヤツって居るんだよねー
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:39:29.31ID:+SrQj5sb
メモリは無くて困ることはあってもあって困ることはない典型だからなぁ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:48:45.26ID:mh0faFD5
>>740
最近はWEBブラウザですらメモリイーターだから
16GBはあって困るものじゃないかと、むしろそれくらい標準
32GBまで行くとさすがに普通は過剰だが
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:59:49.57ID:kUjDd3dg
5年後ウインドウズ10動かすのにメモリ8ギガでは足りんだろ
SSDの換装とメモリ16gbは必須
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 18:12:40.05ID:emElQ7gh
メモリが多すぎて困った経験

バッテリーが切れそうになって交換のために休止しようとしたら、いつまでもHDDへの書き出しが終わらなくて
途中で落ちたらどうしようってドキドキしたことがある

残2%で警告を出す設定にしてたもんで
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 18:19:17.46ID:T3Yb8/9A
秋葉原行ってきた


VAIOみたいなLTEバンドの海外対応しないの?
―金かかるからやらないけど、実際にサポート対象外だけど繋がるらしい

RZにThunderbolt3つかないの?
―つかない


残念でした。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 18:38:30.36ID:mh0faFD5
正直日本ローカルの文系ビジネスの世界だけにとどまらず理系や世界レベルにも!
ってのはわかるがそこに踏み出すにはキーボードとか色々の出来がという問題が降りかかるのが
今のレッツの現状ではあるんだな
このあたりは数年前に頑張らなかったツケが今着てるようなもんだけど

もともとレッツはバッテリーが持って軽ければ他何もいらないって割り切りをしてた
理系モバイラーに絶大な人気があったんだけど
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 19:52:57.98ID:60q6aRsx
ほらー!
シンクパッドー!
この赤いポッチが!
この赤いポッチが便利なの!
クリクリ!クリクリ!フッフー!
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 20:00:55.77ID:jgqPv06i
960PROレベルは発熱とバッテリーの問題がクリアできなかったのでは。
ただその価格でそんなん載せるかねとは思う。しかも超早いをうたうデモ映像まで仕立ててるし

>>739
ThinkpadのサムスンSSDは選択した容量によってランクが違ったはず、1TBとそれ以外ではだいぶ速度が違う。

うーん。比較してみると相対的に特に劣る訳でもないけど次モデルのネタを相変わらず残そうとするよね。
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 20:02:51.51ID:s4cROyKL
いっそのことOptane SSD 800pを入れてみる勇者は現れないだろうかw
・・・でも容量小さすぎてちょっと無理だな
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 20:09:12.69ID:jgqPv06i
ちなみにgpu買うならSV7のcpuだと1050Tiか1050あたりがおすすめ。
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 22:29:52.86ID:s4cROyKL
>>760
900PでもPCIeスロットの拡張ボックスを使えば
データドライブとしては何とか・・・ならんかなw
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 05:25:57.23ID:SS9gfdGG
そりゃカスタムモデルが出荷されだしてからでしょ…ここに来るような人間がわざわざ吊るしを買わないだろうし
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 09:12:55.37ID:on7UX2Ex
svのイベント秋葉でやってたみたいね

いきゃよかったわ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 04:00:50.84ID:3n+WCNpb
>>706
カスタマイズどころか、レッツ全部、品薄状態。
安定供給に戻るのは5月以降とのこと。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 08:40:12.12ID:zs4/ERmn
LX欲しいけどサンダーボルトとBDと第八世代とUHS-UとWUXGA対応待ちかなあ
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:57.43ID:eNsbLECH
いま15〜20万くらいまで安くなってるSZ6は買いだと思う?
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 11:28:28.67ID:ZROPLp3g
SV7での追加機能に魅力を感じないなら、ある程度枯れたハードのSZの方が安心できるとは思う。
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 11:53:26.85ID:lzCxksJo
>>772
CPUが2コアから4コアになり、メモリーが4GBから8GBになったんだから、
SZでは重い操作感だったものが快適に操作できるSVが絶対良い。
Win10は、なんだかんだ言ってもメモリー使用量多いし、CPUにかかる負担も大きい。
これがWin7やXPとかならSZで全然問題ない。
Win10はシステムアップグレードの時にメモリー4GBだとフリーズするって声もある。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 17:04:09.14ID:hfvPoo0b
SZ6は10万未満でないと買う価値はない
それくらいSV6との性能差は大きい
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 18:15:40.31ID:0C+5OI6y
>>774
第四世代のcoreiシリーズからxpのドライバ提供されてないんでは?
松下に限らず
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 18:51:05.83ID:XfjGKtEq
淀本店で見たけど、見た目で分かるほどの目新しさは無いね
TypeCで充電できるって言うけどACよりも当然充電速度遅いって言うし
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:21:29.97ID:d9hqgjR4
>>735
京都大学、東京工業大学、東京大学、慶応大学はMacBook Airがおすすめになっているぞ
ハーバード大学、カリフォルニア大学、エール大学などもMAcBook Air , MacBook Proがおすすめになっているけど(笑)
Acer からは13.3インチ相当で14.0 Full HD(1920x 1080)でしかも1kgをきり970gで税別15万円!!
http://japanese.engadget.com/2018/02/20/14-1kg-pc-swift-5-acer-2-22/
CF-RZ4あたりから(CF-AX2からかも) Let's Noteはオワコン.
企業もこんなくそ機種に金をかけるなら、MacBook Airに全社的に変えるのが会社の発展につながるぞ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:35:03.32ID:eNsbLECH
ファンレスな時点で大した作業できないしMacはないわ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:38:10.05ID:nnp7vbLd
仕事の出来る、わかってる男はSV7
これからはそういう時代になる
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:10:12.15ID:B98NFahP
>>783
大学って伝統的にMac多いけど何でだろう
Windowsが3.1だった時代にもwwwを見れてたし当時として先進的ではあったけど
今となってはそれほどメリットあるように思えないんだよなぁ
あと産総研とかの独法はWindows好き多いし
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:30:53.08ID:qVKGxfAB
自分が学生だった大昔、化学系で論文書いたりするときにほぼ必須だったchemdrowというソフトが
Mac版しかなくてMac使わざるを得なかった
(漢字TALK時代)
計測器は割とPC98で接続も多かった(Cバス用I/Fが豊富だった)
そして院生の頃PPCMacに切り替わり初めて林檎暗黒時代に突入
Windows95/2000あたりでパソコンが一般的になってchemdrowもだけど普通にワードエクセル
一太郎Lotus123つかうのにWindowsで問題なくなり始めて
バブル弾けて科研費つかなくなって価格の問題もあってWindowsにだいぶ流れた
去年大学に出かける用事があって研究室訪ねたけど教授も学生もWindows使ってた(つってもデスクトップだけど)
一応MACBOOKAirを薦めている大学らしいがw
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:26.79ID:9+FG8L03
>>788
そこそこ軽くてまともなノートで海外で入手性がいいのとデザイン面で学生受けがいいからじゃね?

でも結局研究室レベルでデスクトップはwinなんで壮大な無駄はあると思う
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:41:36.84ID:B98NFahP
>>790
ウチの研究室も測定器はみんな9801VMで動いてたな
CバスもだけどIFを自作する技官も居た
ウチは教授が民間出身者でコネ豊富で研究費が腐るほどあって
Macバンバン入れて研究室独自のウェブサイト持っててな
サーバが当時100万超のMac Quadra950で動いてた
というくらいあの時代はMacだらけだったけど
なぜ今Macなのかやっぱりわかんね
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:45.14ID:FK+hRdSI
>>781
本体のACアダプターよりUSBの方が出力(容量)少ないんだから当然だろ。
充電器云々の問題ではない。
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:53:54.39ID:B98NFahP
>>791
そもそも測定器も分析装置も顕微鏡もWindowsでしか動かないんだよね
今は民間の研究所勤務してるけどMacなんてどっかにあったかな?ってくらい
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:56:56.39ID:EKNAwFTQ
98や漢字Talk
40代のオサーンばかりだよね
自分も\(^o^)/
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:02:03.46ID:qVKGxfAB
>792
そういう研究室もあった・・・おれんとこは科研費頼みだったけど
以前聞いた話だとWindowsのノート買えつっても種類多すぎるし仕様もまちまちだから
いざなんかやらせようとしたときに学生のサポートが面倒だからという後ろ向きな理由は聞いたことがあるw

当時はMAC買うか車買うかって位の値段で10台単位で研究室入れたら販社が旅行連れて行ってくれるような時代だったけど

つうか自分は未だにNX1で満足してて買い換えどうしようとスレ覗いてたけどバッテリーがリコール交換で
新品になってしまって買い換える気が失せて未だにスレ見てるだけという
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:02:59.05ID:ItVHqkco
俺は25才
バッテリー持ちが最強なレッツしか使えない症候群
VAIOに散々騙されたからな

高いけど、コンセント探すのは恥だと思ってるから余計レッツを使いたくなる
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:07:31.66ID:9+FG8L03
>>794
結局一般のユーザーにとってはOSそのものじゃなくてそれ上で動作するソフトがOS選択の動機な訳だから、覇権取った方がすべての市場を取るに決まってんだと思うんだよね

MBAが出た当時は持ち運びできるモバイルPC自体ニッチで、デザインや価格優先の学生が低コストで入手出来るのがMBAくらいしかなかった

国内勢で海外販売に力入れてたのは東芝くらいで、どちらかというと据え置きデスクトップ代替の大型ノートPCがメインだった
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:33.56ID:jX0lnsXG
>>793
キミ、頭大丈夫かね?

USB-PDの最大給電能力は規格上100Wだぞ。
SV7のACアダプターは85Wなんだから、USB-PDの方が上なんだが。

アップルの87Wアダプターなどを使って比較しなければ、正当な比較にはならんぞ。
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:56:08.99ID:B98NFahP
>>798
なるほどそういう見方もできるんだね
MBAが出たのって2008年かな
ultrabookの規格が2011年だしあの頃の米市場はHP,dell,gatewayとかのデカく重いのが多かったかも
いや今でもそうか
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:58:46.38ID:YjmgrkNq
>>788
ゲージュツ家(笑)ご愛用の昔はともかくOSX以降はIT系やるのに確実なUNIXマシンなんだと思う
著名なUbuntuでもWindowsやmacOSほど完成度も高くなくサポートも無いようなもんだし
そもそもプリインスコしたPCがそこらで吊るしで買えるわけじゃなく環境構築もめんどくさい
かと言ってWindows上であれこれやろうとしてもCygwinが重くてゲロ吐くレベルだった
IT系のカンファレンス行くとmacだらけだったのもそういうことなんだろう

Win10のWSL(旧Bash on Windows)で多少は状況が変わるかもしれない

ttp://ascii.jp/elem/000/001/150/1150689/index-2.html
Macが多くの開発者に受け入れられた理由のひとつは、Windowsではついに
(業務レベルでは厳しいという意味で)花開かなかったUNIX互換レイヤーにある。
OS Xは出発時点からしてUNIXであり、UNIXとしての機能・資産を必要とする層にはそれが大きな魅力だったが、
Windows Subsystem for Linuxの登場により状況は変わった。
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 22:06:57.02ID:SibEwNE0
>>769
5月以降か・・・
夏モデルが目の前に迫ってそうな気もするが初代SV7でこれだけガラッと変わったら
しばらくはマイナーチェンジ止まりだろうからあんま気にしなくても大丈夫かな
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 22:08:45.37ID:nnp7vbLd
夏ではなんと和風な天板カラーが選べるSV7が登場!!
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:33.82ID:YjmgrkNq
【 SV7 / LX6 本体色ジェットブラックモデルについてのお知らせ 】(2018年2月15日掲載)
現在、3月までの生産分はすべて受注を完了いたしました。
4月生産分については受注再開の目処がつき次第、
サイト上および『Panasonic Store PC News』のメールマガジンにてお知らせいたします。

職人による手塗りかよ…
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:41.19ID:B98NFahP
>>803
情報工学科の研究室もWindowsだらけだったような

ふと思ったけど文系はMacなのかなぁ
キャンパス違うから行った事ない
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 02:18:49.37ID:pWq55PRM
情報工学系はWindows多いのはわかる
結局デファクトスタンダードターゲットの開発だから

ただ他の分野だとUNIXやメインフレームと濃厚に接する機会が多いから
それ考えると学生にUNIX触らせるのも指導教官の仕事になるし
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 02:21:06.47ID:pWq55PRM
>>797
>バッテリー持ちが最強なレッツしか
それが思い込みってはなし
SXのころから独自開発止めて汎用の組み立て品だから
バッテリ容量同じならだいたい他社と同じ程度しか持たない
(逆に言えば外資でももつようになった)
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 02:55:13.22ID:F/dysgdq
東芝の方がずっと王者に君臨してたけどそういう宣伝戦略しなかったから
今でもレッツが王者と思い込んでる奴多いよな
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 03:03:33.43ID:pWq55PRM
パナがいつのころからかバッテリ持ち、頑丈、軽量とことさらうたわなくなった
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 03:04:47.69ID:F/dysgdq
重量当たりのバッテリー持ち時間というスコアにしたら99Wh搭載可能なThinkPadがぶっちぎり1位らしいね
ソースは比較
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 03:38:12.61ID:NENSjN+Y
>>812
リコール問題で懲りたから派手な広告・プロモーションは謳わなくなった
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 04:24:25.33ID:LgiQr+Ge
逆に爆弾携帯のサムスンは最高収益。
世の中理不尽です。
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 04:27:37.98ID:u5bQ0wqq
安ければ売れる、質より量の時代
スマホは商品のサイクルが短いから、評価が出る前にみんな買い換える
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 04:32:13.32ID:LgiQr+Ge
事故を起こしたサムスンは最高収益。
パナソニックは事故も起こしてないのに減益。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 08:24:26.72ID:YTHmikW0
トレンド、潮流を引き起こせるような自己主張をパナは出来なかった
トレンドに乗る事も出来ず分厚く野暮ったいPCを作り続けた
まぁ客観的に見た敗因はそんなとこだろ
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 08:31:48.05ID:fDRo7g6I
>>817
日本企業は「失敗しないこと」を重視しているけど、アップルとかサムスンとか現代のグローバル経済で成長してる会社は「新しい価値を提供すること」を重視している。

こんなに変化の激しい時代に何年も前の筐体とインターフェースを使い回し続けることが常態化してるパナが成長できないのは当たり前過ぎる。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 08:36:03.99ID:YTHmikW0
もともと真似した電器で他社真似しながら完成度の高い物作るのが得意だったんだから
変に自己主張せずMBAやVAIO Zの真似でもやってりゃ良かったんだ
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 09:05:40.08ID:+DIa6G0w
>>810
何言ってんだか
予備バッテリーいくつも用意しときゃ、最強なのは間違いないだろw
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 10:10:58.66ID:T4P7k/II
>>810
ソニー時代のVAIOのバッテリーの持たなさは最早伝説の域だぞ、
見た目だけのためにバッテリーを小型化してるんだからな。
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:23.77ID:4/NHwYO9
Intelの忠実な下僕だから無理です
パナの規模でそこそこの値段でIntel CPUを買うとなると忠誠を誓うしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況