X



Panasonic Let'snote -レッツノート- Part247
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:45.94ID:LFZJG5ih
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic StorePanasonic Store > カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html


■前スレ
・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part246
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515072327/
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 14:07:12.88ID:LFZJG5ih
■現在出されている「バッテリーパック交換・回収」のお知らせ
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html

・2014年11月分
http://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html

・2016年1月分
http://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html

・2017年12月分
http://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html

※回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および
CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html

・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:48:56.00ID:VwrmySKT
根本的に求める物が違います。
ドヤラーはカッコいい
レッツは質実剛健
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:54:35.74ID:xJ//ZHjL
ドヤるならレッツノートプレミアムモデルでしょw
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:50:46.96ID:+QLkmFXl
>>8
食事のときぐらいノートPCしまっとけよ行儀悪い

ってマジレスしちゃいかんのかこういう連中には
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:36:23.14ID:GNIh4hGT
婆ちゃん家では飯の時TVすら見せてもらえなんだ。

だけどなんで食事時は食べるより別の事をするのが行儀が悪いっていうんだろうか?
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:38:05.64ID:4323LANn
基本的に何かしてるときに別のことをするのは行儀悪かったんだよ、昔は。
今はむしろいかなるときもマルチタスクが要求される時代
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:41:19.12ID:xB9FIrIW
娯楽=悪、新しいもの=下等なもの という日本的な価値観が根底にあると思う

今の祖父母世代はテレビがまだまだ目新しい娯楽だった時代に育ってるからな
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:44:20.25ID:yxtUivXH
バカモン
他の生き物の命を「頂く」ときに、ほかのことをする問合行為は、頂く命に対して失礼だからだ
手を尽くして料理してくれた人にも失礼だ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:06:05.47ID:k+f2ZdWx
お店でレッツが爆発炎上して迷惑かけたら困るしね
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:33:36.29ID:10Gp3YS9
戦時中は白米がご馳走だった。
米は八十八の手間がかかっている。
一粒たりとも無駄にしたらアカン。
祖母の口癖です。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:03:13.35ID:KOTezyWL
534 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/02/02(金) 21:50:10.33 ID:wF24fssX

これが本物のバスルームドヤリングだ
https://i.imgur.com/rQA60ww.jpg
リクシルの現行最高峰シリーズ「スパージュ」
システムバスでは滅多に用いない200mm角のタイル壁面に
オーバーヘッドシャワーシステム、高断熱浴槽はもちろん最上級人工大理石
定価ベースで軽く300万円を超えるシステムバスにアメニティは1本1600円以上の
ポーラアロマエッセゴールド

これくらいのバスルームでないとSurface bookが泣く
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:24:05.77ID:wF24fssX
おいおい変なスレにコピペすんなよ
レッツなんてドヤってもドヤに見えない貧相なビジネスマシンだぞ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:37:35.01ID:+QLkmFXl
そんなさもしい成金おのぼりさん自慢とか張り合う価値もないわ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 01:09:02.69ID:3gZhjRgY
>>1
スレ立て乙

>>3
細かいことだが、旧パナストアモデルではなく、旧パナセンスモデルな
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 01:16:06.01ID:OHwaNdnz
TB3搭載で4年間は余裕で戦えるから、地味にプレミアムの4年保証はいいね
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:37:42.87ID:jFrzudNf
RZにPD来るかな?あと、LTEのバンド広かったらいいんだけど
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:03:07.66ID:7Qv77Nv+
IBMリフレッシュの12.1型ノート「Let's note S10」が税込27,800円、在庫は200台以上
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1104690.html

ワロタ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:08:44.35ID:GWyv3cbV
>>35
モバイル用途のRZは特にPD対応で便利になるから夏モデルでは確実じゃない
パナ純正のPDアダプタ(86W)の発売頼む
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:17:10.67ID:FASaNBVE
>>37
Yシリーズの新CPUが夏までに出る可能性無いのでは?

現CPUのまま対応する可能性は皆無だと思うよ。
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:40:13.99ID:7Qv77Nv+
去年出るはずだったCannonの影も形も無いもんな
むしろSVのKaby-Rが先にWhiskeyになっちゃいそう
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:40:38.78ID:GWyv3cbV
>>38
新CPUじゃなきゃPD搭載しないってのはないでしょ
1年で3段階で発売するんだし小出しが一番いいし

そいういう意味では今回のSV7は大盤振る舞いだったが
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:00:54.68ID:6E24/P5F
>>40
いや、絶対にないと断言出来る。
RZの基板がすでにPD対応済みなんていう可能性は無いんだから、現CPUでは無理だね。
現状のPanaの売り方ではPDのみの対応なんて到底あり得ない。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:46:27.09ID:C7fe6aFt
LTEの41バンドに対応してるみたいだけど
使えるサービスないよな、WiMAXしか使ってないみたいだけど
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 04:39:25.59ID:RYlIh+43
WiMAXが一番大事だろ
PCの通信量はスマホより遥かに多いぞ
従量で使ったら即撃沈する
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:48:35.88ID:utYqid9l
WiMAXはIMEI制限かかってると思うけど
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:53:16.96ID:K6HRWpqS
>>45
その通り
SIMフリー機では利用できない
以前にFREETELがこの件で叩かれた
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:51:29.47ID:xdNJFkgK
PCやスマホ使用で100GBをdocomo光のシェアパック契約しているけど
繰り越し残量分合わせて使い切った事は無いな
動画はあまり見ないけど
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:34:23.55ID:cXX5eZB2
SVをいつ買うかが問題だ。
初期ロットは避けた方がいい。
次のロットはいつ出るか分からない。
夏以降には次期モデルが出る。

次期モデルの発表後に買えば初期ロットは避けられるのかもしれないな。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:27:22.34ID:l9RG2EMt
>>48
今回はすぐに買っても大丈夫じゃない?
ドライブレスに16GB選べないとかパナ得意の小出し商法やってないしw
ないと後悔するような8世代にPDと今風のスペック揃ってるよね。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:36:00.76ID:4E1/TqA5
こっちはSZ6からいつ買い替えるかを問題にしている
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:27.05ID:xfSOHq5A
買いたい時が買い時だと言う
パソコンスレの古典です。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:23.45ID:cXX5eZB2
>>49
だって前スレで初期ロットは避けた方がいいって書いてあったもん。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:32.23ID:4fnyROEW
GPD Pocket買ってRZ6のフットプリントの2/5しかないのを見てからは
レッツ更新すんの止まったままだわ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:37:50.68ID:PQPFOEZG
久しぶりに買い換えようと思ったらブラックはオンライン専売でバッテリー2種付きとかも無くなってるのか・・・
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 17:38:33.99ID:gJIWvgZK
>>54
あれどう?office系のソフトとか、操作性的に小さ過ぎるかなと思っちゃうんだけど。
結構いいもんかしらね?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:26:57.43ID:PDPIRhbG
そもそもAtomで足りるなら他に安いのがいっぱいあるよな
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:52:59.64ID:i3EW2wcD
MXのキーボード配列がイマイチと書き込んだけど、この配列最高!ってブログもあったから使い方なんだろな。[Fn]+BSは使う人は使うもんなのか。。。
、や。とかのキーが配列のせいですごく小さくなって使いにくいし、コレからは中古しかないだろけど、全角キーと、右下ゾーンには注意を!!
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 22:54:17.58ID:DwzP8I4X
>>56
同じくGPDPocket買ってからRZ6を使わなくなりました。
Officeは2007くらい古いバージョンで重いマクロ使わなければ不満は無いです。
Googleストリートビューとかは重くて固まるときがあります。
フットプリント、重さ等が最優先で割り切って使う人用で万人向けでは無いです。
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:08:16.92ID:utYqid9l
じゃあ俺はRZ6買うわ
どこかのインプレスライターもRZメインで取材に行くみたいだし、性能がもっとあればGPD Pocket買うんだけどな
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:15:45.11ID:MJ7EbiIJ
>>59
ありがとうございます。
用途や割りきりの付け方次第で、どちらもユニークないい機種ですよね
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:18:43.03ID:XDUWS6Y+
意外にもキーピッチはPocketの方が広い
ただ配列が変態すぎる
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:39:41.93ID:K6HRWpqS
レッツノートをふるさと納税の返礼品にする自治体はないのかな?
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:39.25ID:pPTkSC9V
サブにRZ4愛用してるけど4の時期のが一番性能的にアカンのだっけ?
モタつきを感じることもしばしばある
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 01:30:01.37ID:A7mQS/r2
RZ4は0.9GHzまで規制掛かったらAtom x5-Z8550より遅い真正のゴミ
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:34.21ID:iEAGqYUu
同じCore iでもAtomと同レベルのTDP4.5WのYプロセッサ使ってるのが
RZだけだし(他はTDP15WのUプロセッサ)
その初期型だからアカンと言えばアカンね
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 01:37:52.21ID:GIEtT9zR
2代目を使っているけど、イライラするくらい遅い。テキスト入力だけなら問題ないけどね。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 02:22:27.55ID:7ojmTbj5
何やったって0.9GHz制限なんてかからんからAtomよりずっと速いよ
ゲームとかやるとかかるのかな
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 05:47:23.79ID:Zp9koN4g
RZの性能は本体の軽さと電池持続とのトレードオフだな。
ネット閲覧や文書表計算編集程度ならなんら不自由ない。
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 07:43:04.91ID:Ss6pkRme
R7→J10(i3)→RZ4と使ってきてるけど、RZ4は高負荷かけても熱風が気になるほど出ないのを評価している。
RZ5以降も熱風は抑えられてるんですか?
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 07:54:53.03ID:lTwexvSE
そんな熱風とか処理速度と引き換えに決まっているだろ
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 07:58:37.21ID:oH1Lmtmv
>>68
同じどころか、Y型番はCore Mのリネーム品でU型番と中身は全く別物ってのは常識なんだが
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 08:47:38.06ID:6hw1bn2o
>>72
core i5 7Y54仕様のRZ6使ってるけど、夏場でも全然熱くならなかったよ。
静かだし熱くならないし、出先のお供として最高
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 09:28:35.97ID:UKnaSRSU
発熱や電力も含めて、RZ6がRZ4に劣る点は一つもないと思う
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 10:11:57.41ID:MldIFRxC
RZ4がリリースされてもう3年ちょっとか
レッツのモデルチェンジのサイクル的にはそろそろガワの変更とか入ったりするのかな
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 10:26:27.22ID:oH1Lmtmv
>>77
前のRはR6からR9まで約3年だったね

ただ10型クラスは高く出来ない割に2in1やタブレットの普及で厳しい市場だから終了もありえそう

2in1にするのはやめてほしい
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 11:22:47.03ID:vKIGO4gR
バッテリーは弱いがSX2は通常電圧CPUだからむしろSX3より処理速いぞ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 11:53:57.34ID:2lbzU3bH
この分厚さどうにかならんかね
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:35:09.12ID:GYu2792n
>>83
他のメーカーの品をお求めになったほうが、お幸せになれるかと存じます
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:37:44.03ID:ruZgknnR
SVなんかは既存モデルと比較しても厚みがおかしいからね。
あのデカ足でデスクとの隙間をあんだけ確保しないと熱で死ぬのかな。
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:52:54.15ID:ck2BIyvj
>>85
他のクワッドCPUノートは長時間使うと排熱が間に合わなくなり
CPUパワーが低くなり処理が遅くなるが

SVは長時間でも排熱の効率化でCPUパワーが落ちない仕組みになっている
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 13:02:34.74ID:ck2BIyvj
補足すると薄型ノートのほとんどは処理能力のあがったクワッドCPUの排熱は不十分で
長時間の使用がたえられないうえに、膝の上にのせて作業とかも熱くて無理だろうね

薄型ノートは一長一短
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 13:28:24.58ID:oH1Lmtmv
クッソ分厚いRもしょっちゅう熱暴走→クロックダウンしてたけどな
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 16:24:22.93ID:DvRYJWu2
>>86
デマ乙
8世代でサーマルスロットリング起きるのなんてASUSくらいだろ
7世代以前のと一緒くたにしてんなよ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:11.82ID:A7mQS/r2
>>90
ASUSのはサーマルスロットリングじゃなくてパワーリミットスロットリングな

8世代はシネベンチ繰り返し結果で1回目と同じ成績が維持できるPCは今のところ1台たりとも存在してない
ここまでパワーリミットスロットリングの影響をモロに受ける世代は初
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 22:01:19.05ID:/RgaT2m7
10インチは目に悪いし
スペックとバッテリも欲しいのでCV7に引っ越す予定

CFJ10は新品六万で買ったから勇気いるけど
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:04:15.36ID:T15lV3x5
>>86
でもおたくさんPL1設定が動的に変わることも知らないんでしょ?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 04:46:24.35ID:B4tKao6W
>>81
i5-2540m、SATA2なSSDのSX1だけど
一連のリコールでバッテリー2本が新品復活。
サポート外のWin10でもWin8用ドライバー導入で普通に動く、
化石にしてはまだ使える印象だよ。

リカバリ領域消しちゃったあと、
購入直後に作成したリカバリディスクが
劣化していて?読み込めなくなっていて
出荷時状態に戻せなくなったがw
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 08:20:47.93ID:WXjUtRUm
つーかLet's買ってシネベンチとか同等の処理を延々と酷使する奴がどれだけいるんだよ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 11:30:32.57ID:qkXOFCKz
第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html
このUSB Type-Cポートは、Thunderbolt 3/USB 3.1、DisplayPort Alt-Modeに対応しており、
Thunderbolt 3対応のポートリプリケータやディスプレイ、高速外部ストレージなどを利用できる。
さらにUSB PDにも対応しており、USB Type-C経由での給電も可能となっている。
USB PDの仕様は、電源オン時には27W以上の入力、電源オフ時には15W以上の入力があれば、内蔵バッテリの満充電が可能。
また電源オフ時には、7.5〜15Wの入力でも、満充電手前で停止となるが、バッテリの充電が行なえるという。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 11:34:32.26ID:57ab9sHD
>>99
「SV7付属のACアダプタは、出力が大きいため、ややサイズが大きく、付属電源ケーブル込みの重量も実測で310.5gとやや重い。しかし、外出時にはよりコンパクトで軽いUSB PD対応ACアダプタを持ち出すという手段もとれるため、機動性を高められる。」
DartのUSB-PD対応ケーブル、早く来てくれー!
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 11:40:52.63ID:qkXOFCKz
ちな同じレビューのSZ5よりACアダプター
SZ5 ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/728/577/weight_ac.jpg
SV7 ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1104/876/29.jpg
1割重いくらいならわからん気もする
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 12:48:59.84ID:Im2mq6IZ
SV7のThunderbolt3ポート、PCIeレーン的な制限(x2,x4とか)はあるのか問い合わせたら、技術部門に聞いてみてくれるってさ。

回答きたらまた書くね。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 12:52:16.62ID:qpZ5T/IR
4コアになって消費電力も上がりアダプタも65Wから85Wにパワーアップしたしね
PD対応してくれて助かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況