X



Xiaomi Mi Notebook Air Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:17:20.37ID:yeVXZLX+
Mi Notebook Air 12.5"
Mi Notebook Air 13.3"

発売日 2016年8月2日(中国)

公式HP https://www.mi.com/mibookair/specs/

過去スレ
Xiaomi Mi Notebook Air Part.7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1505915641
Xiaomi Mi Notebook Air Part.6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1498484546
Xiaomi Mi Notebook Air Part.5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1494067289
【小米科技】Xiaomi Mi Notebook Air Part.4【シャオミ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1487466849
【小米科技】Xiaomi Mi Notebook Air【シャオミ】 Part.3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1482106141
【小米科技】Xiaomi Mi Notebook Air【シャオミ】 Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478523842
【小米科技】Xiaomi Mi Notebook Air【シャオミ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1470046068
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 14:46:06.62ID:x5XcoBKN
技適厨は何故このスレ見てるのかな?

トラックの運ちゃんが勝手に使ってる無線みたいに他の機器に影響及ぼすくらいじゃない限り警察も総務省も無視してるが
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 16:32:29.17ID:oFfTR4hI
何かにつけて噛み付くワンちゃんなんてほっとこうぜ、余裕ないんだろ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 17:51:42.78ID:6taShg4H
>>264
参考になる動画ありがとう、でもそんなにスッとは抜けないんだよなあ…
ブレードがプラだから無理やり引っこ抜くと折れそうだ
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 19:12:03.71ID:ViEsirwD
>>263
軸がリングで固定されてるタイプもあるからファンそのものを基盤から外して裏にシールやメクラ蓋の存在確認した?
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 22:08:30.13ID:kGxRQyRC
>>270
外したよー、裏にシールあってそれも剥がしたけど特に軸にアクセスできそうなものは無かった
動画だとすんなり外せてるので帰宅してからもう一度同じ手順で確認してみる

ファン如きで大騒ぎして申し訳ない
一応機種は7thのair指紋
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 08:38:59.87ID:DrG8oel9
AirとProはファンの位置が違うような
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 12:43:04.94ID:hKeACjZj
http://fast-uploader.com/file/7075428191360/
引っ張ってもファン取れない様子

YouTubeのファン外す動画は7th13airの旧型みたいだね
過去スレでファン軸にグリス塗った報告も旧型だからできたんだと思う

それで騒音改善にグリス塗るのは諦めたんだけど、いろいろ調べてたら
http://www.fvmate.it/2018/01/06/to-fix-the-fan-noise-the-xiaomi-notebook-air-13/

こんな記事が出て来て、書いてある通りにやったらかなり改善した。
ねじを直接下につけてファンカバーとファンの隙間を開けるという方法。同じようにファン音でお悩みの人は是非試してみてほしい
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 23:55:28.48ID:wene/cjA
(ファン起動)ファオンンン...ヒイィィィィイイイイイイイン...(回転数増につれ高音に)ってなるウチのair13もこれでマシになりますか?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 11:37:57.03ID:lHob64IO
$939台数セールでポチったAir8250uが昨日EMS発送通知来たわ

ポチッた翌日にメルマガでAir8550uセールが$909になったが
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 23:51:14.73ID:9YyRaLro
Gearbestでキャンセルされかかったけど、サポートに聞いたら、5〜7営業日で再入荷するって。13
i7灰色。
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 20:59:08.60ID:WThq0o85
いつの間にかBluetoothが不明なUSBデバイスになって認識されんくなってたわ。
皆は大丈夫なん?
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 20:59:49.07ID:qdRQWitw
スレチかもだけどpro届いた!
めちゃくちゃいいね。
Officeもついてて見た目もいいし最高よ!
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:33.90ID:9Lppp/jf
>>281
前にそれなったよ
色々調べたらwindowsの問題でUSBハブとかで同時接続多いとなるみたい
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:45.93ID:qdRQWitw
>>285
airは持ち運びやすいメリットがすごいけど、自分の用途にはproがあってたわ
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 02:16:29.71ID:4/UBBD15
airは廃熱をもう少しどうにかしてくれれば良かったんだが今のところproをオーバークロック+オフィス付きって事でpro一択だわ
airでオーバークロックなんかしても常時スロットル発動で意味がないからな
オーバークロックしなくても動画編集してたら常時スロットル発動状態だけど
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 11:33:58.25ID:MZSsahmZ
282だけど、OS入れ替え前に不正な情報送信があった。
プリインストール状態で使用はオススメできないや。
多分airも一緒かも
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 12:37:31.29ID:i+KyA/Dz
不正な情報送信ってのが何を持ってそう判断してるのかわからない
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 14:31:09.47ID:hP3uuIUz
通知遮断SMSはインターネット契約でご登録いただいている携帯電話番号宛にお送りしています。

【重要】マルウェア感染による不正通信遮断のご連絡
ご契約のインターネットサービスにて、マルウェア※1感染が原因と思われる不正な通信を検知いたしましたので、お客さまの被害を軽減するため、対象の通信を遮断いたしました。

ご契約サービス:SoftBank 光
不正通信遮断日:SMS送信前々日

携帯電話が圏外・電源オフなどの理由により、遮断日は受信前々日以前の場合があります。
※1 マルウェアとは、個人情報漏えい、不正送金などの原因となるコンピュータウィルス・ワームなどの悪意のあるプログラムの総称です。
お客さまのパソコン、スマートフォンなどがマルウェアに感染している可能性がありますので、マルウェア駆除および感染防止の対策をお勧めいたします。

コピペしたぞ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 15:53:47.88ID:uAkz36dz
大陸仕様のosだしあちらのお国のどっかと通信しようとするのも頷けるけど、それが悪意のあるものなのかどうかは別よね
というか、悪意のあるものなら本国で騒ぎになってると思うしitニュース系でどっかが取り上げると思うんだけどその動きもないような

てっきりパケ監視したり通信先はここや!とかそういう具体的な調査した結果の話だと思ってたんだけど、プロパイダからの連絡だけなわけやね
問題提起した割にはその根拠がちょっと薄いっちゃ薄いような気もするけど、用心するに越したことないわな
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 17:53:12.87ID:hOB1YQrF
日本語化でOSクリーンインストールした時、各種ドライバ入れる時にKasperskyとESETでMi OSDはトロイの木馬判定食らってたからインストールしなかったね
その後ダウンロードし直したMi OSDはくらわなくなってたから中国版の状態がやばかったのがOSDが差し替わったかは知らん。そこまでは調べてない。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 17:25:28.50ID:+DPtZJaT
13インチ指紋内蔵GPU版買いました。このスレ(過去スレも)や、ネット上の先人方の情報を予習して備えていますが、日本語化や使い方(キーボードショートカットとか)で、ここ気をつけろよ、とか、これ便利とかあれば、ぜひ教えて下さい。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 17:53:21.76ID:d4RPEE1k
>>298
このスレ(過去スレも)や、ネット上の先人方の情報を予習して備えていますが

そう書いたにも関わらず

日本語化や使い方(キーボードショートカットとか)で、ここ気をつけろよ、とか、これ便利とかあれば、ぜひ教えて下さい。

こんなこと書いちゃうので、メルカリで売り払ってMatebookに乗り換えたほうが良いと思うよ
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 18:09:30.07ID:aNY6Joeb
>>299
更なる情報や盲点なんかを知りたいだけだろ?
つまらん絡みかたすんなや。
税関で止まって悶々するなら海外通販すんなやって言うのと一緒だぞ。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 18:18:08.09ID:Tppprof5
日本語化する前に壁紙を保存するのをオススメ

公式ホームページからドライバーダウンロードするよりdoubledriverっていうドライバーリカバリソフトを使う事をオススメする

それくらいかな
あとは中国版OSのバックアップとかはほとんどの日本語化HPで説明してある通り
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 19:25:37.54ID:+DPtZJaT
>>302
壁紙忘れるところでした。ありがとうございます。ドライバは公式から落としていますが、doubledriverでのバックアップもしておきます。

初代発売から2年弱経ってるので日本語化はまとまった情報が見れるのですが、それ以外のところで、そういえばこんなのあったなっていう小出しの情報、
例えばFn+ESCとか、トラックパッド効かなくなってFn+スペース?で直ったとか、そういうのがパラパラ出てきたらまとめておきたいなと思った次第でした。

聞き方が下手くそでしたね。また出直します。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 19:53:13.55ID:Tppprof5
>>307
そのへんは機種依存というかケースバイケースだから何とも言えんなぁ
ドライバー入れ直したってやつもいた記憶あるし
Fn+スペースは基本的にキーボードに書いてあるからわかると思うが、機種によって微妙に違うから
13指紋2017と12の2016持ってるけど、Fn+スペースは2016だけだわ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 04:01:34.47ID:TlubANBx
air13指紋7thだけど
裏蓋開けてファン弄ってたら画面がつかなくなってしまった
特にピン折れたり配線抜けたりとかはないのと、ファン回ってるしビープ音鳴るからBIOSは多分生きてる
HDMIに別のディスプレイ繋げてみてもダメなので液晶が死んだわけではない
電源抜き差しすると短いビープ音が鳴る

同じような症状 or 解決法知ってる方いませんか
↓症状の動画
http://fast-uploader.com/file/7076090927137/
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 11:58:47.93ID:YKTgeYvI
液晶とフレキだけならHDMI映るだろうなぁ
ubuntuやlinuxのUSBブートやBIOSが映らんなら自己責任だろうな
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 23:03:12.81ID:S3TDwE6A
メモリ16GBにしてエアフローましになったモデル出たらすぐにでもほしい
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 04:06:28.19ID:deTS30Xn
>>309
海外サイトやYouTube探しても同じ現象になった人がいないから
販売元やXiaomiに聞くしかない
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 20:35:42.30ID:973ESsFS
なんか最近内部(SSDとか?)からチチチチ……みたいな電子ノイズっぽい音が聞こえるんだけどこれやばい?
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:39:27.77ID:LFPdHy4E
>>317
Geekで注文したらGeekの不手際で空港から送り返された
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 09:14:28.92ID:Q3LrQ4QX
放熱足りなくてすぐスロットリングしてしまう
GTA5でさえまともにプレイできないんだが
せっかく搭載してるMX150が活かせてない。。
おまいらどう使ってるの?
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 10:05:23.18ID:c408svAm
GTA5は軽いだろ
重いのはトゥームレイダーやPUBGでPROでも結構厳しい
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:05:25.66ID:1ispKX6l
ゲームをやるやらないじゃなくて、例えばGTA5のミディアムセッティング1080pで何フレームでプレイ出来るかみたいなのがマシンパワーの比較材料に使われてるわけ
GTA5で悲鳴あげてるぐらいじゃdGPUをつけてる意味ないわな
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:36:39.13ID:Gef+q2XS
別に「フォトショやイラレやライトルームがサクサク動く」とか「CAD見るのに困らない」とか尺度はぞれぞれだろ
GTAがマシンパワーの指標云々も「ゲームやる人にとって」の指標じゃねーの?
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 19:11:40.06ID:nCzQVHg8
ゲームはオマケ程度に思って買った俺は逆に動きすぎてメインのゲームPC起動しなくなっちゃったけどな
BF1ぐらいならシングルは余裕、マルチでもそこそこいける
OWなんかは支障皆無
メタルギアサバイブも30fpsとPS4並
つかPS4同等(若干負ける程度)の性能だからPS4で動いてたら動くっしょ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 20:44:47.73ID:HmXBBlet
mx150搭載ってことである程度期待して買ったんだけどね
まぁ安いxps13買ったって思えば損したとは思わんけど
dGPU使いきれてなくて勿体無いなって
あと夏が心配w
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 23:05:50.16ID:XrNky7h1
新型13指紋版、ギアベストで買って先週土曜に到着して使いながらしばらくは気付かなかったんですが、キーボードのY、U、H、Jあたりが沈んでいるというか、周りのキーより浅いんです。他の方どうですか?
https://i.imgur.com/RyjTFta.jpg
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 23:15:15.50ID:XrNky7h1
タイピングの時に違和感あって何だろうと思いながら、やっと今日気付きました。Uとかひっかかるくらいなんです、沈んでて。
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 08:02:10.94ID:lRHD5ttC
キーボードの凹みとか細かいなーとか画像見たら想像以上だったわw
国内製品なら修理とか初期不良交換レベルだろうけど、海外通販ならどうかなぁ
説明と訴えかけの交渉が大変なんよな、あっちとこっちの温度差凄いから
0340334
垢版 |
2018/03/16(金) 08:52:21.00ID:JU6BrnyN
>>338
写真では伝え辛いのですが、それでも分かってもらえる人がいて良かったです。

キーボード基盤が歪んでいるっぽく、中からぐいっと持ち上げれたら直りそうな気もするのですが、、、それは最終手段にして、まずはチケットで連絡して返事待ちです。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 09:32:41.46ID:spKRFeda
このレベルじゃ厳しいかもな
は?って言われてクレーマー扱いされそう
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 11:36:05.80ID:xr6SIFLg
これは可愛そう
以前タッチパッド触れてもないのに振動でマウスカーソル動いちゃう不良掴んだのをここでチラッと書いたものだけど、俺の場合はまだマウス利用でタッチパッド無効化で回避できたが
キーボード不良は俺は絶対クレーム入れる
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 11:54:42.46ID:w4n1q3yW
キーボードがおかしいのではなくて、キーボード自体が歪んでるのか
海外でも報告されてない症例ばかり出てくるw
0347334
垢版 |
2018/03/16(金) 12:20:33.45ID:vRR3iPTD
キートップ自体はおかしくなくて、YUHJあたりを中心に底(キーボードの据付部分)が沈んでいるような感じになっています。上からぐっと押されたようなイメージです。キーボードのまわりを押してみたりしましたが、結構ペコペコなんですね、剛性ないというか。

分解はSSD換装のあたりへのアクセスは簡単そうですが、キーボード側となると相当バラさないといけないかと思って、今はやめておきます。

サポートとのやりとり、また報告します。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 17:13:50.28ID:7aw56CfJ
日本語版をクリーンインストールしてドライバーを入れてるけど「Mi OSD Utility」って必要?
なんか見た感じいらないと思うんだけど、これって入ってると何ができるの?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:02.44ID:nIEer3GW
入れたけど中国語で意味わからなかったから即アンインストールした
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 18:12:28.94ID:7aw56CfJ
やっぱりいらないよな…
デバイスマネージャー見てもちゃんと全部問題なく認識してるし…

さっきアンインストールしたけど起動項目に残ってて気持ち悪いんだよなぁ
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 18:20:21.57ID:yesJ5Jmh
ぐっと押せば簡単に凹むヘナヘナキーボードってことか
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 19:47:11.36ID:7poxrgWa
banggoodに修理依頼したら、
国内のPC修理店でやってくれ、あとからかかった金額教えてくれたら振り込むわ(意訳)
みたいな感じだった
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 20:13:53.11ID:AN4wuqHw
国内でやってくれるところあるのか?
スマホなら非正規修理業者も多いが
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 22:15:30.18ID:mHjVpTwy
国内で修理してくれるところなんて無さそうだけどな
いや、あるにはあるだろうけど何でも請け負う修理屋レベルのところぐらいで、xiaomi製品の修理ならここってところは...思いつかないな
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 22:37:24.15ID:ASEPK8RB
ギアベみたいに時間かかるけど
送ってひたすら待つだけのほうが気楽でいいわ
0358334
垢版 |
2018/03/18(日) 22:07:31.52ID:2vxSVg5+
キーボード不良の件の者です。案外すんなり交換か返金でまとまり、今晩EMSで返送手配してきたところです。交換or返金(送料抜きの本体価格のみ)、もしくは40ドルやるからそのまま使って、とのことで迷うことなく交換にしました。新品に交換ね?と念押しも忘れず。 

到着から7日以内に連絡したから初期不良保証で返送費用(4300円)も後で返して(規約にもそう出来るとあったので)って要望はスルーされてますが、、、PayPal経由でクレームつけるからと伝えて返事待ちです。最悪そこは勉強代と考えることにします。

初の海外輸入通販でしたが、やはり英語のやり取りが億劫ですね、、、
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 23:51:38.17ID:Oo10CQ2O
>>358
今は翻訳通せば楽なもんよ
20年近く前に車にハマってた頃に海外通販で部品を買い漁ってた頃に比べたら、今の時代はぬるま湯の感覚
この手の不良は体験しなけければそれが一番だけど経験として確実に積み重なるから、これに懲りずいろいろ手を出してみよう!
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 06:05:09.82ID:TfPrYKs8
>>358
paypalで送料の返金を受け取るならば、プレミアムかビジネスアカウントにしておかないと返金を受け取れないので注意を。
0362334
垢版 |
2018/03/19(月) 08:51:20.13ID:h/X1IJDY
>>359-361
みなさん優しくてありがとうございます。PayPalアカウント、アップグレード申請しておきます。そろそろスレ違いなのでこの辺で。

全部終わったらまた報告させてもらいます!
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 16:57:14.42ID:AEBprDCf
Xiaomi Air 13.3の指紋版にMATECHのUltra DeliveryCell+ 20800mAhで給電できたので報告
尼でセール中で3999円だった
おすすめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況