X



ThinkPad X1 carbon part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:36:21.09ID:fkVf5ib9
USB-PDのモバイルバッテリーと小型ACアダプターのスレだろ。
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 16:03:04.41ID:h2TRgU1H
あと、どうやったらスタバでドヤれるか、も重要なテーマ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 16:37:58.59ID:lja153hZ
まあな、本気のドヤりなら
700cかウルトラマン辺りをひけらかして欲しいもんだ。
所詮、その辺りでサクッと買えちゃう数十万円程度のものを自慢されてもね。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 18:06:27.30ID:mOw0eDgS
スタバで重量5kgのW700dsを設置してサブ液晶まで展開した状態という異常空間
この状況でドヤれるヤツは鋼のメンタルの持ち主だな…
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 19:45:09.89ID:mOw0eDgS
カフェでwin95入れたpc-9821cb3で仕事する企画のヤツだっけ
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:37:13.88ID:K46PBmcl
ここまでやっちゃうとただのカフェの関係者だと思われるのでドヤにはならない
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:24:59.64ID:fC+U/z5w
>>23
あらオサレ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 03:41:18.84ID:HcyZEfOx
ドヤリ自慢スレでも立ててやれよ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:07:04.93ID:4AW8gjTr
ThinkPadは松花堂弁当から黒の系譜を受け継ぐもの
一度、真っ赤なモデルも出たけど続かなかったな
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 09:15:22.59ID:JB/++4Uc
松花堂名乗るなら漆塗は無理なまでも、ピアノブラック程度の品位ある黒を(ry
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:40.97ID:6awT6aVj
2019モデルは4K積んでくる?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:44.18ID:w+gtfNfu
メシ食ってる最中に5chとか余裕無さすぎやろにゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:39:15.26ID:lIce02/X
5ch写してるのは、拾ってきた画像じゃないよってことの証のためでは
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:42:56.61ID:EFBslLmb
MicrosoftやHPのPCは醜悪なJISキーボード強制なので問題外
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 11:15:13.41ID:oCjQbBEh
外付けトラックポイントキーボードの新型出してくれないかな
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:12:55.98ID:lIce02/X
Amazon.comからUSキーボード版の surface book を直接購入できるみたいだよ。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:13.34ID:UhfQ86zZ
まあ個人輸入は手間だと思う人は居るだろうなというかそっちが大多数だろうな。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:45:34.21ID:JB/++4Uc
米アマゾンが日本語対応すりゃいいのに
日本アマゾンは宅配便問題でやらかしたから好かん
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:49:31.67ID:UhfQ86zZ
そんなに難しくないから欲しい人はamazon.comで買えば。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:51:26.68ID:6awT6aVj
早く出ないかな2018モデル

1番乗りで米沢生産の買うよ^^
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:55:19.23ID:IbYqngQH
>>36
にしても、ステーキ食いながらパソコンは行儀面でも衛生面でも良くないでしょ
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:59:53.93ID:UhfQ86zZ
Surface やSurface Book 関連も、日本のWebページでの写真や広告に英語キーボード使うなら
英語キーボード版も売ればいいのにね。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 13:37:53.32ID:Au6M+MTp
何を上品なこと言ってるんや
ドヤラーならステーキ屋だろうがラーメン屋だろうが常にドヤるぞ
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 14:10:41.94ID:NaO0GOWs
2018モデルも定価とか、20%offくらいだと手出しにくい
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 14:11:55.15ID:wn8i+oG+
それだけの価値しか見いだせないゴミってことでしょ?
言わせんな恥ずかしいw
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:07:09.55ID:6awT6aVj
レノボは新製品でも40%offしてくれるから安心
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:21:42.22ID:iMP6PQOd
去年のカーボンは38%引きからスタートだったと思う。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:38:40.31ID:crPtem+D
最初から定価に40%上乗せされてるだけ
バカは割引率だけ見て飛びつくから
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:44:02.27ID:NaO0GOWs
定価で見ても国産勢よりはおトクだったりするからねえ。レッツとか好調らしいけど誰が買ってんのかと思うくらい
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:04:08.23ID:NaO0GOWs
レッツ新型見てみたが、SVってのはCPUも4コアで、TB3ついたりSSDもPCIeになってたり、旧型感はなくなってるね。未だにdvdドライブが必要なのかとかvgaがいるのかとか思わんではないけど、定価から4割引で買えるなら選択肢には入るレベル
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:15:10.40ID:eVUdDqwf
dvdドライブやらvga端子ついてるラップトップってもはや逆ステータスだろ
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:16:30.83ID:325l4nwg
dvdドライブやらvga端子ついてるハンデ付きで稼いでまーす^^v
ってことやぞ
また何も進化してないのに負けたのか?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:19:30.24ID:6awT6aVj
DVDドライブが故障した時に高額な修理費用取るために搭載してるんだよ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:30.31ID:4xk/Z5As
>>56
ないない
let'sは未だパッドがジェス非対応でボタン付きのジジイ仕様
あと液晶品質のクソさは折り紙つき
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 18:04:06.95ID:2r2Jm3dB
会社で重要データのメール添付とかファイル転送禁止だからCD-ROMに焼いて渡してます
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:13:12.34ID:hyrNmNmx
本当に満足してるなら、他メーカースレ荒らしたりしないけどなぁ
何らかの妬みが動機なんだよね。
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 00:30:01.95ID:l63nrNvN
>>68
サンワのMacBook Air 13.3用

型番忘れたけどたしかIN-MACS13BKだった気がする。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 08:01:01.63ID:Wu2r8fAj
2018も45W給電がミニマムなのは変わらずかね? 30W対応できると対応製品が増えるのだが。
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 09:20:16.56ID:5PLMEkB3
5th三ヶ月でバッテリー容量12%位減ったけど不良品なのかねぇ。そんなに毎日充放電してる訳じゃないんだけどなー
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 09:24:31.84ID:Wu2r8fAj
そこで踏みとどまるなら個体差(外れ)、次の三ヶ月も落ち続けるようなら初期不良な感じ。※個人の感想です。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 10:15:33.67ID:Wu2r8fAj
参考までに、X1C(2012)だけど、購入時点で製造後半年経過していて、定格の91%だった。一ヶ月の使用でさらに81%に低下し、13ヶ月(サイクルカウント140まで)はそのまま。
その後交換した純正バッテリは、やはり製造後半年経過していたが、12ヶ月(サイクルカウント200)使用まで104%を維持し、95%に落ちた。
閾値設定で80%充電停止で運用している。
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 11:22:10.33ID:WJWF4oLO
>>74
バッテリーのパーセンテージは、レノボビンテージで見れるの?
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 11:53:18.88ID:Y+oq7lKb
>>71
これ
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 11:55:18.76ID:xNtfsQo7
同じもの売っても今までと同じという判断なのか、ショップに展示してる
機種もシルバーが目立つかな
でもやっぱりThinkPadは黒がいい
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 12:56:37.24ID:BtlwdPLL
>>75
満充電容量を定格容量で割った値。世代毎に定格容量が異なるので推移がわかるようにWh表記でなくパーセントで書いた。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:31:40.41ID:+pVCZgA1
シルバーはmacみたいにアルミにしてもらいたい
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:45:06.73ID:k+qn8Kj1
シルバーもピーチスキンなの?
黒とどっちが脂や傷が目立ちにくいかな
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 17:48:21.06ID:WgQ0IVWN
>>82
これ黒いロゴからしてブラックじゃね?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:29.27ID:wUhftUap
>>80
thinkpadはスタバ行った時、黒い筐体でドヤラー連中と区別がついてるわけよ
リンゴシルバーにしたらドヤラーと一緒くたに見られるからマジ勘弁
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:19.95ID:z7kRGPcW
筐体の素材も変えたら設計しなおしでしょ
無駄金使わんでくれ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 19:56:24.88ID:hVLk7Lvj
>>86
他人にどう思われようと気にする必要ないよ
人の目を気にしちゃってる時点で、ドヤラーと同じ穴のムジナだと思う
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 20:15:59.13ID:NNp6kEmK
>>88
いや、外で使う時に「色んな意味で大丈夫だから」Thinkpad選んでる奴、わりと多いと思うよ
特にこのスレのx1carbon使うような層ね
これはMacの真逆を走り続けたThinkpadが持ってるアドバンテージとも言えるけど
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:24.90ID:Zp6wMJa0
夢に出てくる殺し屋の場合。ステンレスシルバーのアホみたいにピカピカの銃を持った奴だと、相手の甘さを感じまだ逃げきれる気がする。んが、マットブラックの銃を持った奴は…プロっぽくて…もしかしたらあきらめてしまうかもw。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:21:03.56ID:rwgrlFsu
5thのJISキーボードモデル買ってからUSキーボードに換装した人いますか?なんか凄くお値段が高い上に換装の難易度も高いようですが、いかがでしょうか?
米沢モデルの糞ぶりにUSから直接買うか悩んでいますが、キーボード換装ができれば問題が解決するので…
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:30:37.80ID:J09doF2n
US/LTEはもう復活しないのかなぁ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:37:48.57ID:rwgrlFsu
Lenovo内部にUS/LTE/WQHDをどうしても阻止したい勢力がいるようですね。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:25.93ID:EQK4Rvmy
>>86
thinkpadでは絶対にドヤれない
ドヤろうとしても仕事に見えてしまう
同じようなのがlet'sとかHPとかdellとか

MacBookやSurfaceでは仕事しててもドヤに見えてしまう
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:05:34.81ID:PENT4w5m
ドヤるのではなくやってる中身が大事というのがThinkPadスタバだとおもう
それが5ちゃんねるだろうがな
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:21.74ID:PENT4w5m
スマホの狭い画面で2〜4時間我慢できないという問題
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:24.84ID:nqqaassb
HPはSpectreとゆーデザイン重視路線ならドヤOKと思う
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:57.30ID:PENT4w5m
HPだとEliteBook FOLIO G1というみる人が見たらドヤれるマシンがあるからなあ
X1だって見る人が見たらドヤれるし
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:51.16ID:aG29iHpR
そんなにドヤりたいんか
つかスタバ行かないからどうにもならん
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:34:37.02ID:EIuvKDQV
HPはレノボ以上にサポートがくそだから論外
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:59:43.24ID:jkuw5py+
スタバは、電源のあるテーブル席とかだと、ほとんどマックを使ってるのにドヤるも何もないだろ。
使ってるマックがSE30かMacintosh Portableとかだったら凄いけどな。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:56.85ID:Yv3+2VS6
Macintosh Portableは凄いけど、それ分かるのヲタだけだろ...
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 09:33:34.41ID:eSCjAjXL
X1cって昔のモデルにはタッチパネルのがあったのか
中古屋でふと目にとまったんだが、Win7のときのやつ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:28:19.97ID:vGrVfOGr
6thだけど北米は1月発売日じゃなかったんだっけ?
なんか問題でも起きてるのかな。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:37:09.74ID:qKhqhqk1
LTEモジュールを後付けしようと思ってるけど、アンテナの取り回しはどうしたら良いか知ってるひといますか?
適当にモジュールの間に放置という意見もあるけど…
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:50:09.87ID:90lEpNWi
金持っている中国人はチンコパッドなんてアレが怖くて買わないから安心してくれ
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 20:20:04.94ID:Fc4gfh/n
ときにThinkPad X1Carbon 4thにX1YOGA 1st用の56Whrバッテリ、
01AV457/01AV458って入るんだろうかという疑問

一応Carbon4thとYOGA 1stはバッテリに互換性があるらしいんだが
OLED用の56Whrまで使えるかは謎
あれならヒトバシラーになる所存だけどどうだろうか
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 20:20:55.48ID:Fc4gfh/n
海外のLenovoフォーラムみまわってもそういうことした剛の者がいないので全然情報がないんだな
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 20:25:54.29ID:Fc4gfh/n
やって後悔(爆発)はやだなぁ
でもまあ4Whrのためだけに大きくなってるとは考え難いから試してみる
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 21:21:28.71ID:Wps4WCu3
ThinkPad X1carbonの購入を検討しているんですけど他機種と比べて優れてるとこってなんでしょうか?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 21:49:24.17ID:XWv1kQ6s
あーでも中国共産党資本だから特定の機密保持に関わるところには持ち込みできないよな
そういう意味では無難じゃねーなw
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 21:52:54.25ID:qKhqhqk1
欲しいときに買えないのがつらい。これが一番印象的だね。
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:24.77ID:on6mVgkw
>>121
いっかい他社のUltrabookに浮気したことあるけど
USBメモリが2枚ならんで刺さらない事にビックリした。
メモリコピーしようとしただけなんですけどね
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 00:22:53.01ID:X1UMW/oI
ID:qKhqhqk1 が2017を購入した直後の最高のタイミングで
2018の受注が開始されるのをLenovoに期待せざるを得ない
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 02:33:19.80ID:GUYryqKG
>>111
電話してWQHD液晶で注文したのが先週届いたばかりの俺参上。
ま、高かったけどなw
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 06:23:37.29ID:Vt4y4Vkc
WQHD液晶というそびえ立つゴミ
モバイルノートでバッテリー半分とかwww
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 08:37:35.41ID:/SEhl1rc
低解像度のモデルの半分くらいしか電池持たないってことでは
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:20:34.87ID:ilyETIEc
去年から知識も無いのに頑張ってWQHDに粘着する奴いて微笑ましい
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:26:57.85ID:X1UMW/oI
他人気にせず自分が好きなもん使えばいいのにご苦労なことだな
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:36:51.19ID:cRnMR1Ot
モバイル用途なのでWQHDがバッテリー半分だと困るなあ。ソースあるのかな?
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:41:53.79ID:9q39p3Nk
総光量は変わらないのに消費電力が跳ね上がるなんておかしいね。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:44:07.79ID:bHy8kgX6
WQHDの方が持つという報告もあったぞ
これもソースないけど
少なくとも半分ってのは嘘でしょ〜
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:00:48.10ID:2xXvn+zH
結局、米国でも1月に出ないのな。
日本だと3月ぐらいかなぁ。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 15:29:33.15ID:rMF++MoI
前スレで紹介されてたELECJETの角(丸)→Type Cの変換コード
今日届いたけどなかなかいいわ。
うちはX1 Tabletだけどこれも20Vないと充電されないが
ちゃんと充電できてる。他の12Vや5VのPDも問題なし。
うちじゃまだ丸・角の機種も現役なので一つのACアダプタ
使いまわしができてすっきりした。
いいもの紹介してもらったわ。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:14:11.15ID:I4SrcgcV
液晶は網戸みたいなものだから
一般に高解像度のがバックライトの光を遮る量が多くなって
同一の光量を保つにはそれだけバックライトの輝度を上げないといけない

http://thehikaku.net/pc/toshiba/14v634.html#batt
このPCだとHD液晶だとカタログスペック22時間
WQHD液晶だと14時間

個人的には15インチくらいまでなら無駄に解像度上げすぎるより
フルHDが一番バランスいいと思う

lavie zの第2世代のWQHDのを持っているが
バッテリー容量少ないのもあるがマジでバッテリーが持たない
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:15.38ID:2lrgVysX
何でみんなそんなにバッテリーにこだわるの

室内でも外出先でもACアダプターでいいじゃない

どうせ劣化して使い物になるんだからバッテリーなんて

私は劣化するバッテリーなんか最初から頼らないでACアダプターのみです

アダプターなら残量と気にしなくてもいいし

PC買ったらバッテリーがはずせるならはずすことだってある
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:59.05ID:2lrgVysX
どうせ劣化して使い物になるんだからバッテリーなんて

  ↓

どうせ劣化して使い物にならなくなるんだからバッテリーなんて
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:51:42.61ID:cRnMR1Ot
出先でコンセント借りられないからなあ。今は1.3kgくらいのモバイルバッテリーを持ち歩いている。5万mAhのやつ。
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:59:03.99ID:cRnMR1Ot
>>155
いまは775g?のRZ4だよ。キーボードが糞だからHHKBも持ち歩いてるわ。
X1Cになったら身軽になれるんじゃないかと夢想しているが、欲しい構成が買えないw
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 17:31:21.04ID:UGh0W/oa
スレチ過ぎるんだけど
こういう奴って自分ありきのキチガイだから困る
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 17:35:34.01ID:cRnMR1Ot
うるせーよ
欲しい構成が登場するまで待ってるんだよ。
WWAN/16GB/WQHD/US が出てこないから困ってるんだよ。
WWANは後付でいいやとあきらめたけど、メモリーがいつまでも8GBで困ってるんだよ。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 18:28:24.30ID:2lrgVysX
WQHD液晶もUSキーもAmazonで買えばいいじゃない^^

液晶7万 USは5万
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 19:03:17.34ID:reN4N9GK
>>151
液晶の場合は世代がバッテリ駆動時間にかかわってくるとのこと
WQHDのほうがFHDよりも駆動時間がいいってのはこの世代が凄くかかわってくるって話
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 19:22:28.03ID:BxJgE0gJ
>>162
へえ〜これは知らなかったから勉強になったな

同じ条件であれば高解像度の方が151が挙げた問題や、
グラボのパワーが必要等の理由でバッテリーの持ちに関しては不利に違いないけど
よもや省エネ効果で差が出るとはねえ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:08:51.02ID:LdkUklxW
ACアダプタからジジジって異音がするんだけど、みんなそう?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:30:07.99ID:I4SrcgcV
バッテリー持ちはDolby Vision対応のは恐らく単一のベンダーだけど
それ以外はマルチだろうから実際買わないと分からないと思う
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 21:39:03.36ID:cRnMR1Ot
>>161
ありがとう。WWANモジュールとアンテナは自分で付けることにします。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 03:16:33.62ID:5sXZi2UF
バッテリーなんて1万以下で買えるんだから買えばええんやで
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 08:39:06.26ID:DduS284a
ここのバッテリーは16,000位するで。交換も難しい構造
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 08:51:21.43ID:lyrpHu2s
5thなら裏蓋簡単に開くからバッテリー交換も楽にできるでしょ。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 10:04:58.39ID:V5wSi2+l
前に検索したときは互換バッテリしか入手できなかった気がしたが、
今検索すると純正バッテリを取り扱う業者があるね
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 11:02:34.92ID:OrBgHGcv
X1Cがあまりに素晴らしすぎて、中古でX240シリーズも欲しくなった
同じ住民いるのかな
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 12:17:11.66ID:vAvO5+iA
>>172
おれはX280とX1Cの両方を買いたくなっている。どっかのブログの人みたいに。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:12:07.95ID:ja9E165p
似たような重さ・スペックのものを使い分けるより1台で済ませるほうがはるかにメリット大きいと思うけど(それが概ねできるのもX1Cのメリットだと思うけど)
まあ、運用の理想形は人それぞれなのかな。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:12:28.74ID:WyKHVBXc
>>174
だよね
今日や明日みたいな天候悪い日に備えてパコパコを持ちあるくような二刀流に憧れる
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:18:16.54ID:D2HZ8Ro6
レノボ・ショッピングで2月9日より発売開始予定

↑きたか
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:57:39.32ID:GgMegIfR
相変わらず組み合わせがよくわからないな。
カスタマイズ前提だなこりゃ
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 14:28:30.61ID:KfV3hHbB
なんか高くない?
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 14:40:34.61ID:lRW6NA8c
最初は35%オフだとして、それでもかなり高いな。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 15:21:24.26ID:53R2h/XD
自分はバッテリの持ちはほとんど気にしないから8650Uにしたいんだけど
FHDで8650Uは選べるのかな?それとも8550Uまでか
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 15:27:55.58ID:lRW6NA8c
そこはいつも液晶関係なしに選べる。
今回は知らないけど、いつも通りなら選べる
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 16:03:42.26ID:Er2k93wL
最初から35%は厳しくないかな。3月か4月のセールでそこまで行けばラッキーくらいな気がします。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 16:06:09.35ID:Er2k93wL
メモリとフラッシュのカスタム時のオプション価格も上がりそうよね
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 16:22:26.88ID:dOT2pxgI
スペックマシマシにしていくらだ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:41:20.32ID:bklNNPCC
X280 思ったより全く攻めなかったね
今日の発表分では
メモリ:8GB , SSD:256GB , WWAN:無し
バッテリー:固定式

P社SV7はモリモリ仕様が普通に有るからな
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:41:56.81ID:WGYg9tEy
昨日届いたX1Cの液晶パネルが右上がりに斜めになってるんだけどこれって異常?スルーしないでくれると助かります
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:55:42.59ID:lRW6NA8c
>>188
去年は最初から35-38%オフ
すぐに43-45%オフになったけどw
つーか、最初からそれ込みの価格だし。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:57:01.57ID:JUvxEUT4
>>193 右下側が2mm以上浮いてる、そのせいで右上のベゼルに表示領域が被ってる。左下は1mm
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:08:13.68ID:izQa5IJP
8250UにWQHD非タッチ非光沢、512GB辺りのセコセコ仕様よろ
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:10:04.46ID:bklNNPCC
>>199
米沢モデル?
今すぐサポートに電話するんだ!

絶対自分で弄るなよ(修理スキルが有るのなら別だが)
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:12:22.14ID:JUvxEUT4
>>201 最初は米沢だったけど初期不良で交換して海外生産モデル。交換の次は修理かぁ…
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:16:47.22ID:bklNNPCC
>>202
やけ起すなよ
絶対に我慢しろよ
悲惨な状況で時間が掛かるが修理してもらえ
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:21:32.16ID:JUvxEUT4
>>203 おとなしく修理して貰うわ、ちなみだがSSD交換してるんだが送るときは元のに戻すとして帰ってきて交換したのに戻しても普通に使える?ライセンスとか。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:31:12.77ID:bklNNPCC
>>204
修理に送って、修理側で全交換 or LCDパネル部修理だけなのか分からない

交換したSSDはクローンソフトでクローンを作ったSSDなのかな?

修理に送る前に、必ずWindowsプロダクトキー&本体シリアルナンバーの写真と番号を控えておくこと
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:32:53.70ID:JUvxEUT4
>>205 クローンじゃなくて回復ドライブからリカバリーして交換した
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:39:51.26ID:bklNNPCC
>>207
修理から帰ってきたら本体のWindowsプロダクトキー&本体シリアルナンバーを確認してみて
同じならLCD部のみ修理、違うのなら全本体交換だから
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:51:24.54ID:JUvxEUT4
>>208 全本体交換なんてあるんだね
ともかくありがとう、ほんとに助かった。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:07:38.98ID:DduS284a
>>194
去年の記事かと思った。DDR3って5thもじゃ。
5thとの比較記事見たいな
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:26:08.59ID:swRBWl6X
待ったところで45パーオフくらいまでしかいかん
欲しいときが買い時
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:31:36.28ID:ja9E165p
DDR3でなくLPDDR3。
LPDDR3とDDR4はほとんど違わないと思って良い。
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:52:07.92ID:Ic+N0O0/
これデュアルチャネルなんだよね?
X280はDDR4だけど恐らくシングルチャネルだからビデオ性能はこっちの方が上かな
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:50:35.07ID:p8I55AZG
>>211
1-2ヶ月もすれば40%台になってその後はあまり変わらない。
6月に45%で買ったが。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:51:25.46ID:p8I55AZG
まあ毎年6月に買うのが一番得してる気がするから今年も同じパターンで買うつもり。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:18:24.08ID:JUvxEUT4
192だけど、イヤホンジャックにイヤホンさしても音が切り替わるまでに4秒掛かるんだけど
これもおかしい?
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:54:55.80ID:oWECR2rU
mbp移行組からしたら今度の光沢ディスプレイめっちゃ良さげなんですけど
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:23:24.67ID:2butWrBF
購入検討してるんだけど5thの8/256と16/512ってそれぞれいくらくらいでした?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:00:01.99ID:T/EZf/OY
X1 YOGAも気になるなあ
どっちにするかまじで悩むわ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:14:55.51ID:gyiNAf0h
>>214
なるほど
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:03:59.29ID:9vuTsieb
yogaとか絶対やめとけー
キータッチとか剛性感とか明らかにcarbonより劣るし、興味本位程度だと絶対反転してタブモードなんて使わんくなるし

逆にタブ的な使い方する明確な目的があるならsurfacebook2にしたほうが幸せだし
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:48:50.65ID:945BW3sv
xpsと悩むなぁ
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:02:16.48ID:ClPmuvGb
X1 tabは2台目に欲しい
飽きたら車載に使えばいいし
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:02:39.18ID:WkbY4Z74
俺もそう思う、YOGA重いじゃん
YOGA 260使ってるけど、タブスタイルもタッチパネルも使う機会はほとんど無かった
よほど明確なタブスタイルの使い道が想定されてるんでなければ、0.3kgの差は結構大きいと思うし
余計なお世話だけど
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:13:17.07ID:w2xmjawY
X1yogaは初期型と比べて重くなってるし、何がやりたいのかよくわからないね。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:49:46.91ID:phI7EkDI
キーが沈む機構とかなんとか言われてもキー面をベチャッとテーブルにつけるとか生理的に無理無理無理

あの手の360度回ってタブレットにも〜とかほざく糞ジャンル作ったやつも使ってるやつも根本的に頭悪いと思う
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:15:03.47ID:CgkwC3gA
>>236
裏返した時にキー触らない様に気を遣うから面倒だよね

Surfaceみたいな分離型とか、VaioZみたいな反転型とか色々あるけど、普通のラップトップより高価で重く 構造的にも弱くなるしイマイチ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:29:00.65ID:1cI7U4Z1
折り返し型もメリットあるじゃん
自分が気に入らないからって全否定良くないわ
yoga2018はあまり変わってないから俺も買わんけど
xps15 2in1とか評判なのに
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:33:23.17ID:GbTldaTd
>>229
Yogaのキータッチはよくない。たしかに。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:57:59.56ID:ni0SA2M/
xpsもなんか最新のやつは反射パネルになって純粋なノングレアがなくなったんだってね^^

この時点でxpsという選択肢はないね^^
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:03:32.27ID:+YhmN3Ak
分離式は機構が複雑になりすぎて宿命的に高コスト化が避けられないし強度的な無理もある
シンプルな360度ヒンジ式は現実的な落としどころとして決して悪くない
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:41:47.05ID:D4Jmf6NT
>>237
HDRってオプション料金クソ高い、バッテリー爆食いと予想してるんだが、
実際のところはどうなんだろう?
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:49:15.01ID:R4HXU+/8
Taobaoとかの取引価格見てると高画質液晶だからってそこまで高くなかったような
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:33:42.36ID:CgkwC3gA
スマホやテレビではHDRどんどん普及してるし、ようやくノートPCにも来たかって感じ

4kじゃあるまいし消費電力はそんなに変わらん
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:58:16.41ID:GK2s+gXW
40%台の値引き価格見すぎてたせいで直販価格が高く見える
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 20:11:13.26ID:yyCwP+Vj
YOGAのメリットは無理なく水平ひ開けることだな。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:59:51.75ID:KOTezyWL
534 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/02/02(金) 21:50:10.33 ID:wF24fssX

これが本物のバスルームドヤリングだ
https://i.imgur.com/rQA60ww.jpg
リクシルの現行最高峰シリーズ「スパージュ」
システムバスでは滅多に用いない200mm角のタイル壁面に
オーバーヘッドシャワーシステム、高断熱浴槽はもちろん最上級人工大理石
定価ベースで軽く300万円を超えるシステムバスにアメニティは1本1600円以上の
ポーラアロマエッセゴールド

これくらいのバスルームでないとSurface bookが泣く
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:29:13.22ID:YkL4+iPh
>>259
何が何円〜とか最高級〜とかいちいちケチ臭い
ユーザーの貧乏臭さがせっかくのsurfaceの価値を毀損してる
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:55:53.23ID:YkL4+iPh
>>261
調べたら俺のシャンプー2600円くらいだった
立派なパソコン持ってても髪や肌、服装がダサかったら意味ないからなあ
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 23:26:21.73ID:gfrWEZwn
俺の場合、
シャンプーは4500円だし、
スーツはブリオーニだし
髪ふさふさだし
かっこいいし、
高学歴だし、
高収入だし
パソコンはLenovoだし
って
何か最後だけ外してるな
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 23:57:36.17ID:wF24fssX
>>263
残念ながらフサフサだ
白髪もないぞ
遺伝子のレベルが違うから
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 01:10:37.37ID:NZAFzMn/
おいおい
クラウンが300万そこそこで買えたのってひと昔以上前だろ
今ならカムリの値段だ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:45:16.54ID:XpRr8zi1
ドッグ類はあれば便利なんだけど、ThinkPadはすぐ互換性が無くなって新しいのが出るのがなぁー
本体とセットで買い換えろ、てことかね。
今回のやつも良さそうだけど、次機種で捨てられるだろうからちょっと考えてしまう。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:55:00.41ID:Pxdozdnx
>>273
今度は何世代か持つんじゃないか
Type-C移行が完了して、さらに変える理由が生じにくい
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:44:36.18ID:8BUM4f0u
>>265
ブリオーニって調べたら1着50万するんですね 勉強になりました
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 16:02:31.20ID:sVTjdOU+
>>278
俺もXEMは買ってなかったけど他の銘柄で
x1c50台分ほど儲けたのをピークにどんどん下がって今20台分くらい
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 17:59:17.95ID:sVTjdOU+
>>281
1円以下で5000ほど買ったMONAを1700円で売ったからピーク時は800万以上儲けてたんだよな
その後欲を出してTRXやCICCや泡沫草コインで負けまくったから年末利確時の税金分を抜くと
残金200万以下にまで減っちゃってる
税金分入れてx1c20台分くらいかな
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 18:24:14.70ID:/sr4LTbo
HDRを選ぶ人多いのかな?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 20:58:38.64ID:12u9GrUZ
定価25万として、
25%引きで187500円、
三ヶ月後、40%引きで150000円
三ヶ月を4万円で買うか買わないかはその人次第。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:20:02.91ID:Pxdozdnx
博打で勝つのは、臨時収入のメリットよりも、その後に労働意欲が消散するデメリットの方がでか過ぎる。博打に勝る効率で稼げる(可能性がある)のは博打しかない。

>>288
三ヶ月待たずとも、4月ぐらいには40%になってた記憶。
まあ必要な状況なのに金額理由に待つのは下策。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:31:56.43ID:okwac1z9
>>288
わかる。そう、値下げを待たずに時間を買う感覚。
ただし、その3ヵ月にどんな用途で使うか。
単に自宅で5ちゃんねる。
エロ動画を見る。
洋楽のpv再生してスタバでどやる。
有意義だな。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:39:15.47ID:7QdTqpWC
最初35%
一ヶ月で40%
5月には45%弱
いつもこれくらい。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:00:47.94ID:Qlsb0OAt
売れ筋構成で店頭で即日持ち帰れるモデル出してくれたら買いやすいのに
直販のカスタマイズだと構成や時期によって1ヶ月以上待つし、面倒で躊躇してしまう人も多いだろう
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:11:28.69ID:Pxdozdnx
>>292
消費者としてはそうなんだけど、
在庫を持つのはそれはそれで躊躇するのだ、店やメーカーが。
せめぎあいの末に、今の痛み分けの形で落ち着いているのだろう。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:11:58.05ID:oZCWh4+D
>>295
店にも実機があったから決まった構成のものはそこで買えるのかと思ってたわ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:01:18.23ID:9vAT/WK4
ふるさと納税でまたタダでゲットするわ
今年は返礼品の制限が緩和されそうだし
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 04:27:25.20ID:0tR5a2C6
ふるさと納税ってさ
今年払わなきゃいけない税金を減税出来るの?
それとも今年払った分からふるさと納税した分を還付して貰えるの?
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:15:29.68ID:hWcb04kc
2017年中にふるさと納税をする場合として。
まず、2017年度の所得から住民税が割り出される。
その支払いが2018年にある。
その住民税が自動的に安くなる。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:22:56.45ID:1XUkXFYZ
もうドックなんか使う時代じゃないね
レガシーの最たるもの
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:13:07.36ID:8dwin2Ee
繋ぐものが2つあったら線を二本繋ぐより一本で済む方がいいし、
線を繋ぐよりは筐体置くだけで済むギミックがあった方がいいんじゃないかね。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:37:17.98ID:4E1/TqA5
これをふるさと納税でタダで入手するとなると年収1500万くらいが最低ラインだ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:59:44.53ID:jQaZDHwz
thunderboltって数珠繋ぎできるからますますドックいらんな
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:58:40.27ID:R/pRAEmo
2017モデルのタッチパットで左クリックしてるつもりが、右クリック判定になりやすいという人いますか?

店頭で展示モデルを触ってるとタッチバッドの誤判定が度々起きるので気になり…

ウインドウのドラッグが出来なかったり、
左クリックしてるのに右クリックメニューが出たりします
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:01:23.04ID:ygj51EFa
パッドで右メニュー出したいときは日本指タップで出すということでここは。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:34.04ID:9EbeKoSR
dellの13インチよりスペック上は軽いはずなのに持ってみると重量感あるのはなんでなんだ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:54.21ID:SfzByNHq
な.......んだと。
年収2000万ちょっとの俺なら余裕ということか。
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:36:29.46ID:Bd+r4t+4
>>306

改めて読むと
説明不十分でした

具体的に言うとyoutubeでシークするときって
右手人差し指でタッチパッドを押し込んで
中指でシークバーをドラッグ
中指を離した後、人差し指も離す
というアクションをとると思いますが、
そうすると右メニューがちょくちょく出るんですよね

あとは、ウインドウを動かしたいとき
同じように
人差し指でタッチパッド押し込み
中指でドラッグをすると思いますが
このときウインドウが動かなかったりと。

ちなみにタッチパッドの設定は
初期設定にリセット済み
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:14:47.71ID:mYiK6kTs
>308
X1Cの方が二回り大きいからモーメントが働く分重く感じるのでは
大きくてもgramの15インチは持ってみると、え!? と思うほど軽く感じるけどね
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:12:19.17ID:xaF37Ykv
年収1500マソ以上ならけち臭いこと言わず
自分の好きな構成で買うほうがいいわ。
フルサトはフグやアワビにしたらいい
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:40:10.55ID:Y2p23SP+
ふるさと納税は肉10kg一気に届いたせいで冷凍庫いっぱいだよ
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:11:22.58ID:6plW+Qxo
うちの親父もふるさと納税食品ばっかり頼んで消化大変だし何件も申し込み面倒臭いってぼやいてたし薦めてみるかな
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 08:55:13.50ID:P34szDCy
新型発表になったのか
んー、時間増えたくらいか
公称で2時間くらい?
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 11:41:55.60ID:UAYUiaBa
ThinkPad Ultra Docking Station
見た目がダサすぎて萎える。もっとスマートなデザインにできなかったのかね
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 11:44:44.22ID:TgflQ44/
今どきドッキングステーションなんて需要もないのによく作るわ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:45:12.75ID:bbuImQLU
トータルスペースならドックの方がコンパクトだし、取り回しは楽だよ。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:56:46.88ID:cSpxyxuF
Type-Cでつなぐ先の箱がドッキングステーションなのだが
着脱ギミックが要らないといっているのか
箱が要らないといっているのか
どっちだ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 13:16:57.41ID:6kTOCvsn
合体じゃなくてtype cドックでいいだろってことでしょ
俺もあんな汎用性低いうえ見た目スマートな訳でもないアレは理解し難い
合体フェチの中の人の趣味だろあれ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 13:50:17.92ID:UAYUiaBa
合体… 男のロマンだよね。
Duo Dockには興奮したものだ(高くて買えなかったが)
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 14:08:51.32ID:TgflQ44/
11ac時代にもなって何でも無線で済む時代に何を好き好んであんなもの
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 15:22:08.53ID:mh6/0QRT
無線とかUSBとか、
んな不安定なものは出来れば、
という層も一定数残存しててな
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 15:28:57.75ID:bbuImQLU
何でも無線はあり得ないな。
田舎ならともかく、密集してるとチャンネル競合でスピードが落ちるし、特にストレージをぶら下げるようなものはきちんと結線してないと怖い。

まあ、こういう議論が出てくるのもUSB 3.1 / TB3で広帯域が使えるようになったからだろうな。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 16:30:46.21ID:DvRYJWu2
>>299
今からふるさと納税してもその納税分は18年の住民税に掛かって来るから17年の住民税は安く出来ない?

>>303
住民税だけで150万円くらいになるはずなんだよな今年
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 17:05:14.67ID:cSpxyxuF
便利なType-Cドックに
筐体置くだけでワンタッチで繋げられるなら
さらに便利なんじゃね?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 18:25:31.03ID:0JhrzKDn
ThinkPadはIBM出身のIT屋のオヤジが使ってるイメージだったが、こんなに素晴らしいコンセプトとは!
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 19:20:38.50ID:M/pMWYiI
そういやカーボンの第一世代を熱心なThinkPad信者だった人にあげたら
キーボード換装出来ねぇの?マジで終わってんな引退するわ
って引退のキッカケになっててワロチw
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 19:31:34.27ID:AwNcitLT
>>339
IBM時代からの信者は今のラインナップだと、Pシリーズ買っても満足できない
あの高価でゴツくて、良くも悪くも筐体から異様なオーラ出てた時代が忘れられないクチな
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:29:45.21ID:P34szDCy
ドックは今時のシステムじやないよな
うーん。せめて外部GPUになるくらいじゃないか
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:50:36.76ID:7fCdYvDT
>>334
置方いて合体させる方が面倒だわ。
柔らかいケーブル1本でType-Cドックに繋げる方がよっぽど扱いやすい。
デスクの上でも元の筐体の大きさのままで自在に動かせるし、これ以上ないくらい。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 22:06:31.24ID:BM5jFU5K
>>336
確かに、チンコ出してパッドを操作するのは、公衆の面前では恥ずかしいよな。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:40:00.89ID:HeicFb/P
Surfacelaptopと悩んでこれにしようと思ったが届くのに2週間かかるのか…
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:41:13.84ID:xAFHhbyK
こんどGTX1050積んだTB3ドック出すようだが
背面にUSB端子がないのが残念すぎる
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:22:17.47ID:nxlWxLp/
日本だと外部モニターを使うことも少なかったし、ましてや、セキュリティまで考えないから、合体式ドックが流行らなかったのかもな。
ドック本体をケンジントンロックで固定して、あとはガッチャンコ、本体のロックはカギでという方がワンタッチで楽だもの。

日本だとなかなか見かけなかったドック利用者も、海外では普通にいて、納得したわ。デスクが広いから、外部モニター、外付けキーボード、マウスは当然で、一発でそれを外そうと思うとドック必須だったんだよ。
それが技術の進歩でケーブル一本での着脱ができるようになって、ドックも必ずしも固定合体式でなくてもよくなってきたというのが昨今の状況ってことだよね。

しかし、昔はポートリプリケーターと呼ばれてたようなものまでドッキングステーションと呼ばれてるのには違和感を感じるな。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:23:19.99ID:HYSqCsoh
前面USBだと据え置きデバイス繋ぐのに不向きってか
こだわるね
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 02:16:28.09ID:FJV5u3XD
thinkpadにできてmacにできないことがある
スタバでドッキング
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 11:24:27.27ID:HYSqCsoh
2018モデルのロゴ周りはつくづく残念だ。2019まで待とうかと思うくらい残念だ。どうせ良くはならないから待たないが……

・天板にX1ロゴはなくていい。
・天板のロゴは閉じたときも開いたときも逆にならないように、90度回転してほしい。開いたときに逆になるのがおかしいなら、閉じたときに逆なのはもっとおかしい。
・中のX1 Carbonロゴは元の白でいい
・今のデザインを支持する人がいるなら、BTOでデザインを選べるようにしてほしい
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 11:29:15.49ID:8VF1VftT
公式では現行のGen5をいつまで売ってる(残ってる)と思う?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 11:41:03.71ID:HYSqCsoh
今回はマイナーチェンジだから併売する理由が薄く、生産準備でき次第さっさと切り替えてしまうのでは。2月とか3月のうちに。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 12:32:15.91ID:HYSqCsoh
欲しいものがあるならあるうちに即買わないと、遅くなっても知らんぞ。
欲しい構成が買えないってスレに粘着する誰かみたいになっちゃうぞ。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 14:30:23.16ID:KbompxF6
2018のダサさはホントに萎えるから迷ってるなら2017すぐ買っとけ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:44:52.32ID:ViVd+rax
第8世代core搭載になればi5とi7の性能差が少なくなってi5モデルでも満足して買えるんだがなあ…
i5とi7の価格差が第7世代と同じになるかどうかだけ気になる
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:49:55.59ID:0naduZcy
ASUSの例のアレを例に出すと
サーマルスロットリング時は強制的に4コア600MHzまで落ちてたのがi7だと900MHzになる
つまりその差1.5倍だ   <おお〜〜〜〜〜っ!
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:04:13.09ID:YtYGk2Y1
Core i7-8650U , Core i7-8550U
Core i5-8250U , Core i5-8350U
4種類をX280,X380Yoga,T480,T480s,T580で使い分けている
2月9日販売開始予定日でカスタマイズがどの様に選択&価格設定がどうなるかだ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:15:46.48ID:2Uf7pXz7
5thに外付けモニター2枚つけて3画面にしたいんだけど、外部GPUドックのオススメというか対応品ってどのへんになるの?
TB3とかいう企画なら大丈夫なのか?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:35:28.98ID:6hAvgplU
ドックがいらない身としては、現行の筐体の方がシンプルでかっこいいんだよなぁ。あの独特のThunderboltとNICの形状はどうも好きになれない。

US/LTEが選べるうちに買っておくべきだった…
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 00:07:06.90ID:eU67fMHp
モバイル4コア: バッテリーの持ちはどうなのか
液晶: タッチもHDRも不要
ThinkShutter: IRカメラと共存できない
ドック: 使わない
高感度マイク: 使わない
ロゴ: うーん
nanoSIM: だから何なの

あまり2018に惹きがないな。
まあ2017でもどっちでも良いな。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 01:58:48.35ID:rr0B7xpk
写真が趣味の人以外で14インチモニタにWQHDで恩恵感じる場面ある?
フルHD超えると(調整できるとしても)文字小さいわ電気食うわ普及してるコンテンツがフルHDだから整数倍じゃなくてかえって表示が残念とかない?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 02:35:51.21ID:4nICuw8O
9日になったら2017モデルはもう買えなくなるのかしら
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 02:36:38.83ID:mUd3tOqc
150%で使ってる。
確かにwebの表示バランスがイマイチな場面は良くあるが
それでも殆どの場合、文字は見やすい方向にあるよ。
何と言っても色合いがホント奇麗でそれだけで価値がある。
悪いことは言わんからwqhdにしときなよ。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 02:38:57.39ID:LOG3LYkO
騙されんなよ200%だと旧対応ソフトでも
ネイティブドットバイドットでクッキリ表示される
つまり4Kが出るまで手を出すな?
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:22:11.29ID:fGqAlczt
>>346
Surface Book2フルスペ使いの俺だが比べるならSB2だと思う
用途方向性は違うがX1はそれぐらいいいぞ、尖ってる
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 06:06:53.27ID:YXc0NZLE
5thでスリープ復帰直後の画面がかなり暗くなってて、徐々に元の明るさに戻るんだけど仕様ですか?
ドライバー削除してみたけど直らない
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:11:59.38ID:+V3H00zH
5thでLTE対応モデルをネット注文できたのはいつ頃までだったのかな?
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:00:45.13ID:N8frxIdk
>>383
情報サンクスです!
ずっとパフォーマンスベースでカスタマイズしてました...
週末またセール価格になってたら注文します!
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:31:08.87ID:gIdTA3oX
リコールになったのに全然話題になってないのな
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:47:46.38ID:6qEKi4ij
ふむ
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:56:28.09ID:O07wo4QV
ThinkPad X1 Carbon第5世代ノートパソコン無償点検・修理のお知らせ
レノボ・ジャパン株式会社  2018年2月7日

ttps://www3.lenovo.com/jp/ja/news/ThinkPad/2018-2-7/
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:20:45.20ID:7taioYxZ
シリアル番号打ち込んでもConnection Errorになるんだが
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:35:41.22ID:eU67fMHp
> 脱落したネジが内蔵バッテリーを傷付けた結果、異常な発熱を引き起こしたことと確認されました

Lenovoじゃないけど振ると中でカチャカチャ鳴るノートパソコンが職場にある
やばい
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:15:05.21ID:Xt+1/fdD
不具合も最上級だな
下位シリーズを見下すやつ用なだけはある
発火損への参加ご苦労
思う存分ドヤってこい
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:39:27.41ID:qGafdjWv
バッテリーの不良等が原因じゃなくて、ネジがバッテリーをきづつけたってこと?
バッテリー一体型の意外な盲点だね。
リコールのときバッテリーが取れないと問題になるから、バッテリー自体の安全性は余裕が見てありそうだ、とは思ってたけど。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:48:19.71ID:YfHTlC82
マジかよめんどくせえ
振ってカラカラ鳴らなかったらとりあえず急ぎじゃなくてもokでいいかな…
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:54:22.04ID:YfHTlC82
11月以降okの根拠ってどっか記載あるかな?
部品変えたとかの明確な違いじゃなくて単にロットの違いだけで、要するに作業ミスってこと?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 13:26:15.45ID:FAqxdP6P
バッテリ取り外し不可のリコールはこうなるのね。
修理はどこでやってるんだろう?
都内で持ち込み即日対応してくれるんなら持ってくんだが。
代替機がX200になっちまう…
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 13:33:21.70ID:gIdTA3oX
>>397
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht504453
>2017年11月1日以降に製造したThinkPad X1 Carbon第5世代は無償点検・修理の対象外となります。

これって自分で裏蓋明けて見たらすぐ分かるのと違うの?
一週間手放すのは辛いよ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 14:39:54.74ID:2gdPH1Yn
手順ミスであってハード的な欠陥じゃないなら、この対象ロットはあくまで事象が「確認された」範囲であって、要するに低確率で全部で起こりうるんだよな
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 14:47:49.96ID:3wh6lhax
このリコールってアレじゃん、クルマ板で時々話題になる類のやつかな
ラインのどっかに(^p^)がいて、そこ放置したままそのまま出荷パターン
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 14:55:52.54ID:tbg2NfiV
やっぱりLenovo製品って買わない方がいいんだ
やめとくわ
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:20:54.06ID:Jb07H+OC
米沢産もリコール対象なの?
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:36:55.90ID:Jb07H+OC
旧製品にリコールが出たことで新製品は今後しっかり作られるだろうな
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:03:47.50ID:O07wo4QV
>>405
該当品か・・・
辛いだろうが、点検修理に送ってしっかりと直してもらおう
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:59:12.05ID:jvy+FPFJ
以前誰かが言ってた内蔵スピーカーにネジ付着事件を思い出した
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 19:20:08.99ID:tF740Gtx
10末だからギリギリセーフないかなと期待したけどやっぱりアウト…

ちなみに窓口連絡できた人いる?
期間とか方法とかどんな感じでした?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 19:48:26.08ID:huM6Lw3N
アキバのヨドバシでX1含めてthinkpadシリーズ触ったらどれもタッチパッドが暴走してまともに操作できなかったのだけど、タッチパッドの故障率高い?

店頭展示品で酷使されてるということもあるけど
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:00:27.23ID:Z7m/seIT
>>414
昼電話→明日午前中佐川受け取り訪問させます。専用箱持っていきますんでPCのみ渡して下さい
まあまあ対応良し
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:13:51.63ID:MbpCVqaK
該当してるけどめんどいなー
何日くらいで返ってくるんだろか
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:23:53.16ID:LNh1WoGZ
1週間とか上の方に書いてあったな
仕事で毎日使ってるから1週間は無理だわ

送ったはいいものの、交換対象外って分かってそのまま返ってくるのもアホくさいなぁ
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:31:03.70ID:gIdTA3oX
>>420
ほぼなんの問題もありませんでしたで返ってくるのは確実だからなあ
一週間手放すのはきついし、俺はスルーすることにした
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:47:41.96ID:ZLBYSt2y
>>415
個人的にはディスプレイ開けるとチルトする構造が好きじゃない vaioもだけど
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:43.69ID:83m6/OhI
異常なしでもバッテリー交換してくれるなら出すんだが。
自分で目視確認できないのかな?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:20.00ID:NoOWWX+w
別モデルだけど、スマートカードリーダーを固定するネジを斜めに無理やりねじ込んだせいでSSDに刺さっちゃって抜けなくなってたことがあったな。
換装するので頑張って外したら、傷だらけ。初期の組み立てミスだったよ。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:09:40.11ID:Jb07H+OC
>>422

そうなのよ私もそこが唯一気になる点
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:39:57.38ID:p331ySen
>>415
それたしかバッテリー持続時間の公称値9時間くらいじゃなかったっけ
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:42:40.92ID:tF740Gtx
>>417
なるほどサンクス

でもそうか、確かにこの内容ならヒット率は低そうだしスルーもありかね…
私用機だから一週間程度無くなるのは問題ないんだが、点検で傷とか汚れつきそうなのが嫌だな
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:36:05.87ID:mj+fKiD0
米沢はオールセーフなんか?
ウチの Made in China はアウトだった…
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:36:18.63ID:t93m/O8D
>>415
バッテリが48Whrじゃあなあ、X1が57Whrだから20%くらい容量が足りない
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:57:03.30ID:pw0pXd5e
>>427
仕事仕事言うなら代替手段用意してない方がバカだぞ
申し訳ないけどこれは煽りじゃなくて真面目な話
これをいい機会に他のものを買っておくべき
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:04:06.05ID:DG0eNDJv
MBPの頃は一台okだったけどthink移行で2nd、1〜2万のサブ用意しとけよ知恵遅れ
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:12:37.77ID:3D3dj/B+
点検対象(点検の必要があります)

車に続きPCまでリコールとはね
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:43.37ID:/56B9UPm
2台ともアウトだった
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:14:30.71ID:kZhhiR0F
うちの5thもビンゴだったわ
点検に出すのって何日くらい掛かるんだろう
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:25:59.04ID:bzmxbFvy
点検対象外(点検の必要はありません)

製造期間が当てはまってても、大丈夫なこともあるんだな
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 03:21:18.19ID:Y1dAxAGz
左手前の方を叩くと中の方ででカタカタ鳴ってるけど大丈夫かな?
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 05:21:16.47ID:P4aXb5R7
俺の米沢もセーフ!
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 05:27:38.28ID:bTOeKZtq
米沢セーフ率高いな
米沢大好き君の歯軋りが聞こえて来そうだ
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 09:34:03.22ID:tE4ldRF0
本当のところはわからないとはいえ、発症したのは世界で3台だけでしょ。自動車もそうだけど発火系事故には各社かなり厳し目にライン引いてて、そのライン超えると対応しないわけにはいかないんだろな。
出荷台数であたりで考えると国産勢とか一台でも出たらリコールしなきゃってレベルなんだろうけど。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 10:29:10.05ID:uFbRgrpn
俺も米沢でセーフ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 13:12:18.10ID:HfnQc443
☆徹底した品質管理の米沢生産モデルを買いましょう☆
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 14:34:11.83ID:lHedNGAu
アウト1週間使えないの無理だから無視するけど
米沢にしたかったけどすぐ必要で無理だったんだよね
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 14:54:35.85ID:+NziINbQ
>>454
発火の可能性がある製造欠陥となるとまた別の話かと。
一製品を超えた保証が絡む。
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:05:04.44ID:QWC8GPjN
サブ機持ってない人多すぎるでしょ
買い替え前のPC全部手放してるのか
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:18:26.38ID:/1Q52/Sx
サブ機は持っているけど当然メインより使い勝手が悪い
明らかに不具合があって修理なら手放すけど別に不具合もない
多分なにも修理されない点検のために1週間手放すのは惜しい
バッテリーの不具合というよりは単にアセンブリングの手抜きという話だからね
自分でネジを締め直せば直せる程度の話で1週間手放す気はしないかな
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:31:45.10ID:HfnQc443
X1ロゴはカスタマイズで無しも選べるみたいですよ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:47:11.95ID:TERvZqaR
2017年11月で20HR....覚悟して望んだシリアルチェック。点検必要なし。

英語キーボード欲しかったので非米沢産。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 20:08:19.34ID:Oxl6BLOf
メインはSurface bookでサブがThinkpad
デスクトップは別にある
あくまでラップトップの話
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 20:08:25.18ID:FKquJwHV
つーかキーボードの精巧さが1年で見違えるくらいに進化しすぎやろにゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 21:40:05.66ID:+8OMTpvY
対象だったわめんどくさす
1週間かかるならスルーかな、もっと致命的な欠陥なら出してたかもしれんが
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 22:49:07.64ID:TV3/hqwB
>>154
出先でコンセントを借りれない?

一カ所で作業し続けるのにコンセントを借りれないとかあり得ねえだろ

もし、いろんな場所に行くんなら、移動時間ばかりでバッテリーが切れるほどPCを使わねえだろ

どんな状況なんだ?
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 23:24:02.44ID:WXgvNaKD
5〜7営業日って言われたよ
仕事で毎日使ってるし正直かなり困るが、万一燃えたりしたらもっと困るので出すことにした
デスクトップだけど他にもPCはあるからな
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:58.53ID:e8znhW+h
まだ出てないな
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 00:17:20.90ID:4RyiTu2w
リコールのやつ、チェック動画公開されているけど、自分で余裕でチェックできるな
バッテリー外してその下のネジがきちんと締められているか確認
バッテリーの裏が傷ついていないか確認

俺のはネジは外れてはいなかったが結構緩かったから締め直した
該当工場では結構雑な組み立てやってたのかもな
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 00:20:42.86ID:Xhi7YWzn
こういうこともあるかもしれんと思って、初代のcarbonを運用可能な状態にしているから
1週間くらいであれば問題はないが・・
とはいえ、都内で持ち込みで対応してくれるようにはできんのだろうか
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 00:32:58.46ID:bY/zwBcG
ウチにあるPanasonicのPCや電動自転車も電池のリコールあったけど面倒で対応してないや・・

自動車とかならリコール修理必ず受けるけど
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 00:34:30.57ID:JLpHVhc3
>>478
1日で客先を10件以上訪問して、そのあとにカフェで報告を作成。朝から晩まで電源を貸してくれるところはない。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 01:31:07.70ID:wuGz5XNj
>>486
毎日客先を10件以上回ってカフェで報告書作成とか、妄想の世界の人?

1日8時間労働として、1時間に1件以上の訪問になるんだけど・・・・

そんな単純な計算も出来ない馬鹿なのか?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 01:38:27.53ID:HmjuHB8k
無職ガイジニートは社会経験がなさ過ぎるので
普通の人がハァ??と思ってしまうようなあり得ない設定をして粋がるんだよ
明らかに常軌逸してる書き込みは無職ガイジの妄想だから相手しちゃダメ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 02:14:26.15ID:AGxlzXZ9
午前6時までセールって書いてあるのに
売ってない… 売り切れた!?
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 05:16:24.88ID:dbdzAj94
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 18:30:49.32 ID:RXSbKLYp0 [2/4] (PC)

ウリたちはー  三人合わせてー   「モルゲッソヨ」

        _,_            _,_            _,_ 
      /    ヽ         /    ヽ          /    ヽ 
     /      |       /      |       ./      |
     |       |       |       |       |       |
     |       |       |       |       |    .   |
     |       |       |       |       |       |
    _ノ        ヽ__,    _ノ        ヽ__,,    _ノ        ヽ__,, 
  /´`''\       /  ヽ /´`''\       /  ヽ /´`''\       /  ヽ
 { , i  \____/´ , ,,.;;l { , i  \____/´ , ,,.;;l { , i  \____/´ , ,,.;;l
 '   }    人   i, 、;;;ノ.'   }    人   i, 、;;;ノ '   }    人   i, 、;;;ノ
 l.  ,〉 ´-- 、, -` .l   リ  l.  ,〉 ´-- 、, -` .l   リ .l.  ,〉 ´-- 、, -` .l   リ
 〈  l|彡 -|-  ノl   〉 〈  l|彡 -|-  ノl  〉 〈  l|彡  -|-  ノl  .〉
  l´ |> - .l -,''";l  `i l´ |> - .l -,''";l  `i  l´ |> - .l -,''";l  `i
 |  .i        ;ヽ ||  .i        ;ヽ | |  .i        ;ヽ |
 .| /  ヽ,, `  ,/  .| ;;l | /  ヽ,, `  ,/  .| ;;l  | /  ヽ,, `  ,/  .| ;;l
  > |    ,ヽ,, /   | ;;;|  > |    ,ヽ,, /   | ;;;|   > |    ,ヽ,, /   | ;;;|
 | iノ   ,'. ;;;ul ;;'i,  l´,,;| | iノ   ,'. ;;;ul ;;'i,  l´,,;|  | iノ   ,'. ;;;ul ;;'i,  l´,,;|

https://i.imgur.com/MKTHtcs.jpg
https://i.imgur.com/5CS5KNV.jpg
https://i.imgur.com/tw35f6w.jpg
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 05:51:07.20ID:JLpHVhc3
>>487
多いときは1日に15件。同業者は1日に20件以上訪問していますよ。
これ以上の議論は無駄なのでしませんが。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 06:55:14.28ID:f769qNWf
一般宅への飛び込み押し売りかなんか?光回線とかの類の
だったら別に朝から晩まで10件20件なんて普通だわなそりゃ

まっとうな勤務時間や客先を想定するからおかしいと決めつけてしまうんだ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 07:06:09.89ID:2hEhg6Jq
販売代理店モデルしか無いね。まぁ昼には治るだろう
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 08:53:48.24ID:TbC74RlF
リコールのチェック動画、できれば貼ってほしい
自分で検証する
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:13:46.73ID:o81WR5RP
x1cを年末に購入。
今回のリコールもあって、220か230の中古を検討している。
同じモバイル用途で使いこなしている人いる?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:15:07.72ID:+euOUh5p
発端は自分基準で全て決めつけるID:TV3/hqwBだろ。
定期的に出てくるよね、こいつ。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:21:35.43ID:87xEjKmP
釣りだから放置しとけって
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:33:21.98ID:4RyiTu2w
>>498
どうやら公開してはいけなかったもののようで、今見たら削除されてたw
裏蓋開いてバッテリー外したら小さいネジが何本かある
それが外れてないかチェックして、バッテリーの裏みて傷がついていないかチェックして
というだけの動画
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:38:34.04ID:JLpHVhc3
>>500
中古i7-2640Mをなんとなく買ったばかりですよ。FHD化したかったけど、キットが入手できそうもないので、WQHD化サービスを受けるか悩んでいます。
せっかく買ったドックが使えなくなるので、悩ましいです。あと、12.5インチでWQHDはどうなるか心配というか怖い物見たさというか…
X1Cが届くまでの間にX1C用に買ったSSDを刺して遊ぶ予定です。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:51:25.51ID:Q9/YDYqI
一日10件以上回るのはそんなに珍しくないと思うよ
俺の知り合いは15件くらい回ると言っていたし
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:11:41.69ID:OZFjjUQZ
問い合わせたら、直販は夕方くらいからとの事でした
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:12:54.68ID:CZ8ocJJO
米沢モデル影響なしか
ちょっと前に米沢ディスってたキモイやつ居たなw
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:19:44.96ID:JLpHVhc3
俺、俺w
US、LTEの組み合わせを絶対に買わせないのは何でだろうね?X270はあるのにさ。仕方ないから自分で取り付けるつもりだよ。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:24:38.19ID:qtapE9JN
半年以上普通に買えたんだよ。
モデル末期でパーツ在庫切れてから買おうとしても買えないマイナー構成もある、という当たり前の話。
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:24:53.38ID:Zpf0qC1L
>>509
俺の知り合いは1日3件が限度だってゆってた(棒)

まあ、10件以上回るって奴は、ゴムヒモをご家庭に押し売りしてる奴らとかなんじゃねw
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:32:19.58ID:JLpHVhc3
>>515
必要になった頃にはなくなっていたw
それにしても、X270に回す在庫はあるのに、なんでX1Cはないんだろうね。
両方ともSierra EM7430でしょう?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:38:07.20ID:xGJLiBu0
>>516
いやグローバルな日本企業だよそこ
取引先1件につき滞在15分だから一日15件もできるみたい
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:29:33.27ID:OZFjjUQZ
まだカスタマイズできないし、注文にも進めない。

33%off premiumだけどね
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:38:22.58ID:CEzl3e+T
HDRがロンチンチできた
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:44:23.63ID:CEzl3e+T
4割引き計算として12,960円upでHDRに出来るね
第7世代が値上げで存在しているのが不思議だけど
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:49:12.34ID:+euOUh5p
通常27%オフ
プレ33%オフか

去年より割引率低いし、元値も高い。
すぐに45%オフにはなるから、さすがにそれまで待つことにする。
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:07:43.10ID:AGxlzXZ9
予想より高いなー
WWANなしでレッツノート並みの値段
3月末までに手元に欲しいんだが、安くなる時期はもうすぎてるだろうか
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:13:08.92ID:+euOUh5p
過ぎてないよ。
年中安くなるし、3月になればかなり安くなる。
5月6月が一番割引率高い気はするけど。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:23:55.28ID:CQgUnfM/
新製品発表記念セール最大50%OFF

2月22日まで
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:27:09.16ID:+euOUh5p
しかもLTEは一切選択不可だな。項目すらない。
また来月くらいにLTE追加されるのかな。
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:34:02.28ID:q2xmre+3
とりまWWANが入るまで寝てるか
別に6月で問題ないし
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:38:01.21ID:ZQLoF+Bw
SSD値段上がってないかな?256GBもSATA選べるようになってるけど
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:40:21.18ID:CQgUnfM/
SATAの500GBも追加してほしい
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:55:23.23ID:qhvVahyG
>>518
ああ、新聞の拡大販売員か

いまでも洗剤とかで釣ってるのか?

迷惑だから勘弁してって友達に言っておいてよ
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:57:34.01ID:87M9QSp6
NVMeとSATAの間にある明確な価格差にくらべると、体感できる性能差は曖昧なものだから仕方が無い
シーケンシャルアクセスが生きるのは休止からの復帰時くらいだ
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 13:37:41.09ID:+euOUh5p
>>539
PRO OS選択可能ってのならPRO選べるけど、メモリが8G限定になっちゃうね。
まあ一ヶ月もすれば好きいじれるようになる。
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 13:39:46.08ID:D4nTJt/v
>>540
あ、「パフォーマンス」ってやつをベースにすると何でもありでカスタムできるな
16GBもできたよ
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 13:44:35.77ID:+euOUh5p
>>541
ありがとう。
CPUをI7にしたら16GB出来たね。
まだ色々制約多いしLTE来て40%オフになる頃に買うよ。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:03:17.61ID:AGxlzXZ9
しかしPCle256GBなら最短3月20日
SATA256GBでも最短3月7日のお届けって
レノボって注文してから最低一か月ぐらいかかるの!?
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:23:02.46ID:D4nTJt/v
T470s(非米沢)注文したときはちょうど10日で届いたよ
注文殺到してるのと旧正月だからなのでは
X1 2017のときは半年待ちだったっけ?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:36:52.75ID:EthAlLdH
保守とかソフトウェアとか周辺機器クリックしてもカート画面に行っちゃう…
マウス108円とか書いてるのに買えないじゃないかー
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:43:13.87ID:87xEjKmP
IRカメラもなし?
0549547
垢版 |
2018/02/09(金) 14:45:05.58ID:xxS12CY9
レノボに電話して聞いてみたら、
「まだ設定が出来て無くて、今は本体しか買えないんです」
って言われちゃいました^^;
いつまでに出来るようになるとかも未定らしい。

もうちょっとちゃんと準備して発売してよ^^;
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:56:14.39ID:xGJLiBu0
>>550
会社自体は大きいから底辺とは言えないと思うが
そもそも底辺だとしたら何なんだよ
一日10件の外回りは別に珍しくないというだけの話をしただけななんだから底辺だとかそういうマウントはバカすぎるw
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 15:51:33.95ID:llA3Y1hC
まともな営業職なら10分やそこらなんて会議室に通されて先方担当が出て来るまでの待ち時間か
下手すりゃ建物内部を移動する程度の時間でしかないわ

ルートセールスで入口で御用聞きしてるような底辺営業マンなんてゴム紐やら新聞押売りと変わらんだろ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 16:09:16.55ID:xGJLiBu0
ちなみに俺は営業じゃないし、お前みたいな営業職自体見下してるよw
お前が営業職で、さらに下の営業を見下してるムシケラだということがよく分かったわ
営業自体終わってるよムシケラくんw
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 16:28:53.35ID:gHtNWSQv
i5だとメモリ8GBしか選べないのはしばらくしたらなおるのかな?
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 16:47:18.17ID:qhvVahyG
>>552
つうかさ、嘘じゃないならカッコつけてないで
『ああ、あの仕事ね。それなら分かるわ』
って思える具体的な業務を書けばいいだけだろ

アホか?

業務を書いただけで個人特定なんてされねえよwww

それとも人に話すのが恥ずかしいような仕事なのか?

自分の仕事に誇りを持てよw
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 17:19:57.05ID:i9R/dcRV
外回り一日15件で営業じゃないってバイク便かね?
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 17:22:09.75ID:8fVUnxRg
6g x1 carbon 思ったよりクーポン使用で安いな・・・これは買いだな
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 17:35:52.68ID:qmaufPFw
土下座屋だよ。
毎日謝って、日報書く仕事だからバッテリー長持ちで丈夫なパソコンが必要なのです。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 18:35:57.43ID:5UPYqLmm
>>536
新聞の拡販マンがThinkpad持って営業してる姿を想像して、ちょっと濡れた。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 18:44:18.26ID:lfj1ZNpe
やっと2018モデルが発売されたんで来てみたらこの展開… orz
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 18:52:24.36ID:nh9sN2RK
比較的マトモな流れの中に謎の流れが加わってカオス
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 18:56:26.97ID:S0emSUie
高すぎるわ
43%以上超えオフがきて買うか検討だな
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 19:01:32.87ID:ZQLoF+Bw
夜間、週末のプラス10%引が来るなら最初としては良いぐらいだけど、さて。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 19:35:17.92ID:2hEhg6Jq
今朝は6:00までのタイムセールの表示があったからね。ちょっと期待
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 20:44:22.75ID:AGxlzXZ9
このノートパソコンでタッチパネルはどういうときに使うんでしょうか
使いどころがいまいちわからないのですが教えて頂けると嬉しいです。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 21:23:09.69ID:87xEjKmP
IRカメラとHDR液晶が排他なのが迷うなー。
Windowsの顔認証って使い勝手いいかね?
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 21:51:24.46ID:XJZ3tph4
わたし猫だけどキーボードやパッドよりタッチパネルのが操作しやすいです。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:45.29ID:e8znhW+h
LTEはどこいったぁぁぁぁぁーーー!
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 23:21:19.36ID:wxR+bo4b
CPU以外12万円台で買った構成をほぼ再現してみたら
19万オーバーだった
8世代CPUのために7万なんてあほらし
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:42.71ID:CQgUnfM/
インテル Core i5-8350U プロセッサー (1.70GHz, 6MB)

↑これにしようかと思いますが性能的には十分ですか?
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 00:04:25.32ID:EgvNYys9
確かに大して変わってないのに値上げなのは萎えるな
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:40:02.15ID:iIy0sNy+
Wigigは最初から普及するとは思えなかったな

割高のwifiカード付けて
くっそ高いドックまで買ったのに
速攻でインテルから見捨てられて
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 10:17:32.53ID:vilvHRHI
一昨日までの5thの43%offで、安くなってるWiGigドッグ付きで買うのをポチり損ねた。
6thを見てみたら、WiGig対応のモデル無いのね。
WiGigがディスコン規格だとは知らんかった。
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 10:24:41.55ID:vilvHRHI
あ、あと、14日までJALマイルが3倍で、20万で3000マイル(6K円相当位か)付く。
ソフマップの買い取りサイトに飛ぶLenovoの「他社PC下取りサービス」の値が思ったより良いな。
直販で5thは早々に消えてしまったし。
うむむ、、
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:31.39ID:IpqcswLq
LTEモデル全くなしになってんな
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 11:47:03.06ID:xGpFlzMC
WiGigが微妙規格なのは初めから警告されてたし、それでも欲しい人には行き渡っただろうし、まあいいのでは。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 12:37:52.93ID:cYJvIqnd
どうせ充電のために刺すのになんの意味があるんだろと思ってる
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 13:08:58.93ID:jogjxjyu
>>601
完全に黒歴史なのはパコパッド+Adaptiveキーだった2ndくらいだろう
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 13:11:19.34ID:xGpFlzMC
たぶん元は非接触給電規格Rezenceとセットだったのだろう。
板みたいなのに置くだけでドック接続あら素敵、みたいな。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:13.40ID:Kc62hdiv
タッチバーって何がいいのかまっっっっっっったくわかんね
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 15:53:13.64ID:xTfN9Bog
X1Cの筐体で動くならMac OS使ってもいいな
あのキーボードでは×
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 15:54:35.12ID:brDcEKka
>macのtouchバーは成功したのにこの違い
escの物理キーが無くなるとは。。。 macは世界10億人(推定)のvim使いを敵にまわした
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 16:45:24.21ID:IhSOXLLp
TouchBarはAppleのメンツがあるからすぐには引っ込められないだけ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:05:32.80ID:NJ5RBRCq
なぜ最初からLTEモデルを準備できないんだろう
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:12:31.32ID:NJ5RBRCq
>>620
ああ……

なんか完全に時代遅れの認証になってきたな
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:29:27.43ID:CGugZQK8
>>591
7500と8250(別機種)使ってるけど
コア数多い後者のがタブ多数のブラウジングでも明らかに早い
勿論メモリもストレージも同じ条件
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:44:22.27ID:Q6sLsI3v
>>623
すげえな、sandyと8700Kでもブラウザじゃ全く分からん。SSDもメモリもGPUも8700Kが全然上だけど。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:35.58ID:CGugZQK8
>>624
タブ増やしてけば分かる
デスクトップでもG4560と7700Kでは全然違う
ただ7700Kから8700Kに変えても分からない
2コアと4コアなら差は分かるよ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:08:56.29ID:9w5+EkPR
>>621
ジャップランド法律は技術後進国への特急券
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:15:37.45ID:A741QgIz
ドヤリングマシンの地位もSBに明け渡してしまったMBP
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:19:20.60ID:CGugZQK8
Mac関連の筐体は一流なんだけど
今は他もアルミ削り出しだのカーボン使用だの普通になってるからね
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:52:19.16ID:a1tmJknn
>>629
キーボード部分をアルミ一枚板から切削してるのはMACだけじゃなかった?

他のメーカーは裏側で張り合わせとか、アルミと、プラ、カーボン、マグでサンドイッチしてるとか
色々ごまかしてたはず
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:58:55.49ID:K0Z4k9c3
>>630
台湾、中国あたりのメーカーもやってた気がする
でもぶっちゃけユニボディって重いからな
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 20:32:29.44ID:57fIskkF
5thのLTEだけど最初IIJのシムで使えてたんだけどある日から使えなくなった
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 20:58:45.07ID:Ih8+cRyv
Windowsアップデート後、
interrupt normal startup press enter
でレノボの画面。反応しなくなってもうた
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:43:50.82ID:vd623rNj
>>516
ゴム紐の押し売りとか、サザエさんのマンガでしか見たことないや。
ああいう業態だと歩留まり悪そう。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:50:01.75ID:aDwo/o5N
>>632
エラーが出たりしているのかとか詳しくはわからんが、
アダプタのオプションを変更するっていう箇所から
LTEのアダプタを1度無効にしてから、再度有効にしたらいけたりしねえかな

IIJのSIMではないが、俺はそれで接続できるようになったことがある
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:04:10.62ID:7fm6Hw9P
どこでも電源取れないガイジはアスクルとサザエさんの押し売り
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:14:21.26ID:vBiNMUP0
良く見たら2017まだ売ってるのね。
しかしUS鍵盤とRAM16GBの同時選択ができるモデルが無くなってる、、。
米沢モデルのカスタマイズパターンって、USキー選択できない組み合わせが多いな。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 00:24:00.86ID:iZ63hDod
>642
>161
i7選べば us キーボード、16GBメモリにできるよ。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 01:38:58.56ID:xk5kzmh5
去年より割引率低いらしいけど、i5/8GB/256GB(PCIe)アダプタ類なしでHomeのカスタマイズが15万切るまでどのぐらい待てばいいかな
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 04:32:04.52ID:A527jamj
2018モデルの米沢産は5月頃発売かなぁ^^去年もそのくらいだったし^^
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 06:39:38.75ID:s7vBK70w
でもなんか6thの組み合わせ見てると第7世代Core iが選べるコンフィグがある
やっぱり消費電力重視でそれ選べるんかな
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 07:48:55.05ID:4cYaiQma
> 594
動画を参考に自分で開けてみたら、
小さなネジが1本脱落してスピーカーの磁石にくっついていた。
自己責任ですが自分で対応できたので点検に出さずに済みました。
ありがとうございました。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 07:50:52.66ID:HaqEmBxk
>>643
おぉ、カスタマイズの選択で他の条件が変わるのに気付かんかったです。
Thx
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 09:52:19.07ID:HaqEmBxk
2017ポチった。
非米沢のパフォーマンスで16GB-RAMとインテル 512GB-SSDで納期3/27予定。
Surface Laptop買うつもりで一月ほど調べてたけれど、コスパ悪いし、実機もおれにはオシャレ過ぎた。
IBM/LenovoはPS/55NOTE N23SX、x120e並行輸入以来。
ただいま〜。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 10:20:23.52ID:l1Uwat/B
2018の詳細レビューまだかね、キーボードとかインターフェースが気になる
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:24:19.55ID:4KU/ohk0
>>636
ありがとう。やってみたがどうも繋がらんね。切断表示にしかならん。最初は繋がってたにのに…
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:30:13.68ID:uWphuZkF
2017のトラックポイントの操作感が変わった気がするんだけどアップデートで改善されたのかな

動き出しが軽くなった感じ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:47:56.50ID:c52g27oR
2018いきなりWQHD選べるようになってんじゃん。2017は夏頃まで待たされたのに
0662650
垢版 |
2018/02/11(日) 14:42:43.31ID:HaqEmBxk
>>653
X120e USはすぐにSSD128とRAM8GBにしたけれど、やはりつべでもニコでも動画再生はキツかったです。

>>655
カスタマイズしている最中、25thの未開封品見つけてしまって、ヨロめきましたw
鍵盤フェチなもので。
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:09:11.75ID:CKatRwoI
LTE付けといてよかった
めっちゃ便利
このキーボードもレベル高い
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:17:55.36ID:UWzQ9Npy
>>661
1ヶ月もすれば選べるようになるし、その頃には割引率も上がってるから、待ってるのがちょうどいい。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:51:12.39ID:pAP+shUB
>>662
晩年はアチアチでCPUグリス塗り替えたりしたけど
無理だったなー
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:14.09ID:w6IOkISj
東芝もそうだったけど「偶然にも」バッテリー外せない機種だけは対象外でした^^;
みたいになってるよな
やる気がないなら止めちまえ
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 22:22:23.75ID:fbvHVQv6
メモリーとバッテリーが簡単に交換できるのが魅力で、
他者と差別化できる強みだと俺は思ってるから
安直に軽量・薄型化のトレンドの波に飲まれないで欲しい
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 23:41:53.26ID:xk5kzmh5
>>657
やはりそうか、いつか安くなる日を夢見てコツコツ貯めるよ…
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:32.58ID:HCyUHs1L
早くレビュー来ねぇかなぁ
全社スロットリング比較で悪質メーカーは徹底的に叩きのめしたいw
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 02:51:41.40ID:7UU/wTyp
円筒型か、角型か、ラミネート型かの違いじゃないの?製法も構造も結構違うから、例えば円筒型だけリコールってのは普通にありそうだけど。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 04:32:46.84ID:rcCbbTu0
対象型式を見るとどうも一貫性が無い。
T420はあるがT420sが無いので円筒タイプのみ。
X201、X201sはあるがX200sは無いので角丸の問題じゃなさそう。
以上より、供給メーカー独自の不具合であると勝手ながら断定する。

5年も経ってからのリコールって事は経年劣化が原因ぽいから、
確率的には 1)パッキン、2)ケーシング、3)制御チップ の順な気がする。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 06:51:20.92ID:9u8UKHWN
6thはキーボードのNFCがプラス2000円になったんだな。
これってtype f(felica)じゃないよね。ならつける意味なくなったかな?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 08:03:25.24ID:BwdAOLk9
企業向けのセキュリティソリューションだからなあ
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:51.71ID:t3isvIhB
これは2017の情報だけどNXP製だしtype Aだろうな
Fは使えないらしい
ttps://worktoolsmith.com/thinkpad-x1-carbon-5thgen-review-3-nfc/
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:24:39.84ID:iBKOXh/f
どこもバッテリー関連のリコール多いよな

殆どが無駄で杞憂なんだろうけど、万が一にでも火災事故が起こったらGalaxyNote7みたいに面倒な事になるし・・
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:30:06.62ID:k3R4Fkk0
電気自動車普及したらやばそう
リコールはレッカー移動のみ、リコールするまで走行不可とか
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:30:45.19ID:UoVaikyW
リチウムイオンバッテリは性能高いかわりに着火剤一体型の火炎瓶みたいなものだから仕方ない。
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:37.12ID:VTVxBHIo
エンコした瞬間CPU温度が80℃突破してサーマルスロットダウンが適用され70℃を死守ゾーンとするため
全コア2.2GHzに貼りついちゃうE580(i7-8550U)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-e580/ondo2.jpg

エンコした瞬間CPU温度が80℃突破してサーマルスロットダウンが適用され70℃を死守ゾーンとするため
全コア2.2GHzに貼りついちゃうE480(i5-8250U)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18e480/ondo2.gif


これi7-8650U買った奴i5-8250Uと性能一緒で自殺したくなるやつやw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:40:15.70ID:22G6KRkx
2017LTEモデルですが、OCNモバイルoneのsimを買って入れても通信できないのです
APNの入力は間違えていないはずです
何か情報お持ちの方はご教授お願いします
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:53:29.32ID:7UU/wTyp
>>682
tdp15wといいつつ45w程度の放熱機構が求められてるようね。ブースト維持したいなら
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:57:13.84ID:Ynn5xTM/
パナソニックのSVと迷っている。
キーボードと液晶と価格はThinkPad有利かな?
パナソニックは頑丈、やや軽い?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:27.14ID:k3R4Fkk0
パナはぎっしり詰まってるのに軽い!って感じじゃなくて
体積の大きさのおかげで軽いって感じ
1kgの鉄と1kgの綿、的な
レガシーポートのせいだろうけど

未だに専用DCジャックなのもいただけない
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:40.78ID:PP4Zab3u
最新のxps13はA型のusb犠牲にしてデュアルファンにしたりしたおかげで
The比較の長時間高負荷のベンチマークでもスロットリングしないで第8世代core搭載できたみたいだけど
zenbookとかはファン一個で排熱追いつかなかったりしてるみたいだからそこら辺心配だね
6Gのx1 carbonの微妙な値上がりも放熱設計を改めたからとかだったら納得しちゃう
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:05.88ID:00640ksB
それもあるが単純にパナの方が缶ジュース一本分くらい軽いんじゃ無いか
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:46.88ID:zJygInwA
レッツノートはrzと古いSV同等タイプ両方持っていますが、
キーボードの打ちやすさが全然違って、thinkpadのほうがいい。
サポートはパナの方が全然良い。一年経つと外装をクリーニングとして
交換してくれる。
Lenovoは電話でとんでもない対応をする人に当たる可能性がある。
ネット注文も玄人向け。小出しに注文できる仕様を変えていくのは不可解。
持ち出しは重量差以上にレッツノートのほうが良いかも。
フットプリントの感覚差は実測以上にでかい。狭い新幹線の車内などでは大きいと思う。
ただ全てをキーボードの出来が相殺してくれるので、自分の求める仕様が準備されるのを
待てるならthinkpadかな。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:13.29ID:zJygInwA
あれも自分は使いこなせなかった。
もしかして使いこなせる人にはいいのかもだけど。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:02:54.75ID:rDuUVKlF
薄型を追求し過ぎてクソキーボードが増え過ぎたから店頭で軽く触ってみるだけで数機種に絞られる良い時代
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:16:32.39ID:DsP5aGht
買う前に店頭で色んなパソコンのキーボード試したけどX1カーボンが群を抜いてよかったね
SurfaceBookもまあまあ良かったな
MacBookProは最悪だったな
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:20:49.66ID:2kjh0aA6
バッテリ発火問題は全固体リチウム電池で解決だな
あと2〜3年待とうか
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:31:43.26ID:LuR7ELad
まだもうちょっとだけ(開発が)続くんじゃよ
3年で特定用途向けに実用化、5年でスマフォ、PCまで降りてくるのは2025年目標かと……
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:51:58.33ID:1w1YOTwa
necのHZと悩んでるんですが使用感どっちがいいとかありますか?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:15:57.35ID:O+ptEPPk
>>698
NECのは軽さ絶対正義マン専用だろう
実際モバイルPCで軽さは最大の武器であるのは確かだから、決して悪いことではない
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:44.03ID:AD2vvGGS
結局スペシャルディスプレイとIRカメラは排他か・・。それで2017買わずに待ってたのに欲しかったOLEDもなくなるし。。

2019か2020でOLED復活してくれるかなぁ。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:02.52ID:tOOMep7c
フタのThinkPadの文字隠すのにちょうどいいステッカーある?
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 17:59:14.08ID:TJ93BcAY
>>682,686
ターボブースト(モバイル用)の効果は最大28秒なので、それで正常
ターボブーストに関係あるのはCPUの消費電力で、温度は(100℃未満なら)関係ない
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:07:41.28ID:axuNKqNi
ターボはメーカー側に自由度任されてるアkラなあ
XPS13のようにちゃんと設計すればそれがクロック上限になる
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:20:25.62ID:8ZQ37iSw
>>706
無知だなぁ
Lenovoがインテリジェンスクーリング(笑)を提唱したT460s世代から28秒のPL1スロットダウンより
75℃でのサーマルスロットダウンが先に発動するようになってんだよ

75℃でサーマルスロットダウンを発動するカーボンさん()のソース
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Carbon_2017-20HQS03P00_/2017_03_17_23_17_27_HWiNFO64_v5.46_3100_Sensor_Status.png

そのせいでT460sのGT 930Mがサーマルスロットダウン扱いで半分の600MHz駆動になって内蔵GPUより遅いというトンデモ結末まで起こってる
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:51.34ID:WYfj/0/i
今週稟議書いて購入の申請しなきゃ
持ち出し用に丁度良さそう
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:39:36.22ID:rDuUVKlF
X1のロゴいらな過ぎて吹いた。ブランド化させたいのかね
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:59.77ID:iBKOXh/f
X1はThinkPadの中でも特別なんだろう。箱も特別だし

先代はT470sとの差が殆ど無かったけど
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:02:16.66ID:lfNNwHWE
>>685
もう見てないかもだけど自分のも突然SIMを認識しなくなって修理してもらったよ
レノボのサポートページから簡単に手続きできるし、一週間もかからず戻ってきたからさっさと修理してもらうのが吉
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:31:25.91ID:/bVY1NxM
俺も同じことになったけど、ただLTEに切り替えてないだけだったw
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 21:38:23.01ID:22G6KRkx
>>713
返信ありがとう
なんやかんやでつながりましたよ
朝から思いつく限りの設定の確認やドライバの更新などをしてもだめで、午後OCNのサポートに電話して担当者も3人代わって、結構親身になって対応してくれたが結局どうにも状況は変わらず、LENOVOのサポートへ‥となった
そしてもう夕方になっていたがLENOVOに電話して状況を説明し始めたら突然つながったんですよ
設定は午前中のまま変わってないのに‥
なんやねーん! と心の中で叫びつつ、よく分かんないけどつながったからまぁいいかなという感じになりました
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:51.24ID:ruP/AU3t
ロゴなんかいらないって声を大にして言い続ければ、パコパコパッドしかり1代で終わりにしてくれるかも
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:05.06ID:4HRXQbju
だから天蓋のロゴ隠しに合うステッカーを貼りたいんだよ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:58.52ID:+BHjDjQQ
ステッカーなんて貼ってる方が100倍ダサいんだけど
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:37:18.62ID:8Hjvv8Ti
天板ロゴ無しモデルって難しいの? 選べれば誰も文句言わないと思う。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:08.22ID:rcCbbTu0
>>720
青森の富士リンゴのシールが良いと思うよ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:52:13.47ID:PP4Zab3u
ステッカーならミニオンズがいいよ
黒に黄はクールに映えるし女の子ウケいいから(適当)
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 02:40:39.97ID:z1zdBwgN
法律を破る、あるいは嘘をついて信頼を損なうというのは、0.7円どころか大変に重い損失だと日本では考えられているので、昇格はできない。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 03:16:44.18ID:Mq3sCM93
>730
そう思いたい気持ちもわかるが、実態は大手スーパー(西友他多数)、大手ホテル(阪急阪神ホテルズ他多数)、
大手外食チェーン(木曽路他多数)でも和牛の産地偽装問題が告発されて当事者も認めたけど大したお咎めもなし。
やったもの勝ちというところだから、街のお肉屋さんレベルだといくらでも偽装してるだろ。

ThinkPadの米沢産だって中国で組み立てたのを米沢経由で配送してるだけかもよ。
あるいは最後のネジ一本だけ米沢で締めるとか、箱に入れるだけとか、そんなレベルでしょ。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 03:32:03.96ID:WQAg0KxS
>>731
中国で組み立ててわざわざ米沢でネジ締めw
きもい
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:22:05.98ID:ucM8zeJu
米沢がリコール該当しなかったし、少なくともネジだけは米沢なんだろうなネジだけは
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:43:35.25ID:JxlfnmG6
>>731
ろくに調べもせずにドヤ顔で持論を展開するスレはここで合ってますか?
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:30:35.27ID:39wNLLTP
中国で余った売れ残りパーツを米沢持って来て組み立ててるんだよ
在庫処分だから安い
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 10:37:31.10ID:pH/vT6Hv
話の流れをぶった斬って質問
5th genでSteamのゲームを起動すると毎回クラッシュするんだけど、
対策分かりますか(2Dのそんなに重くないゲームです)

ちなみにX250だと問題なく動きます
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 10:49:28.98ID:nxkLw+5P
6thの「WWAN なし」って、SIMソケットそのものが無いという意味ですか?
「Integrated Wireless Antenna:WLANアンテナ 搭載」と書かれているので、意味が分かりません。

1) SIMソケットがなく、後付不可
2) SIMソケットはないが、後付可能
3) 同梱SIMはないが、nanoSIMを自前で用意すれば利用可
どれなんでしょうか?
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:03:55.78ID:s2cVqNfO
usキーでLTEは選べないまま?
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:32:16.16ID:92akrw70
>>740
1年のうちの、ほんの数ヶ月だけ買えるんだと思う。チャンスを逃がすと半年待ちとか普通。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 12:18:24.07ID:R+78sfWQ
今は新機種発売だから仕方ないが、なぜユーザーが望むスペックを選ばせないんだ
変なところが不器用な職人気質かよ
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 12:35:59.03ID:J1hQ8Qrd
大多数のユーザーはUSキーボードを望んでいないから
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 18:56:05.04ID:q/bOj6pv
素人質問ですいません
・FHDとWQHDの画質以外の違いで、フォトショやイラレを使う時にWQHDだと動作が重くなったりしませんか?
・usb-cで接続した外付けのグラフィックカード利用で動画編集をストレス無く行えませんか?
ご回答を宜しくお願いします
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:11:45.66ID:hERBgRiA
解像度の差は気にするレベルではない。ストレスフリーを目指すなら、画像や動画を扱うのにメモリ16GBでは足りない。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:54:51.51ID:4QTzuLLE
もしかしたら違いが出るかも知れんけどその辺のソフト使うのがメインならドルビー一択っしょ
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:02.87ID:fyI5uRv6
そこまでガリガリ使うのならT480sにしたほうがいいような気がする
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:39.69ID:KvQNVbY8
液晶の解像度はパフォーマンスよりバッテリーの持ちにかなり影響するよ。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:39:20.16ID:C52L+Qiy
>>748
高解像度で重くなるのは3DCGだけ
フォトショやイラレで3D描画しまくるなら違いは分かるかも知れないけど
そういう用途ならOGL対応のグラボ積んでないと元々重いから
x1c程度じゃ変わらない

USB3 typeCとTB3は違うしUSB Cで外部GPUとかわけわからん事書くな
それにどういう理屈で外部GPUで動画編集がアクセラレートされると思ってるの?
どこでそんなヨタ話吹き込まれて来たのか意味不明過ぎる
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:12.23ID:rk+2k68e
以前は同サイズならより高解像度、ドットピッチの小ささは正義と思っていたが、ついに来たぜraw眼で、FHDでも精一杯。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:03:43.06ID:Ju97nPuw
そのうち12万台くらいで買えるタイミングが来るのかな
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:59:40.35ID:+Eo7xF0d
t470sはSSDを増設してデュアルにできたそうだけど
x1は無理なんかな
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:05:40.04ID:VOIGIPVK
そりゃ最低構成にすれば安く買えるけど、日常的に使うなら最低限i5 256GB RAM8GBぐらい無いと捨てたくなるぞ
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:19.68ID:qKZXCEvz
x260はリファービッシュを6万ちょいで買ってSSDを480GBにしたり
メモリ16GBにしたりFHD液晶やバックライトキーボードに換装したりしたな
多分トータルで10万くらいだと思う
x1cのリファービッシュって見た事ある?
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:12:43.25ID:S4kwzb8A
x1carbonの購入を考えているのですが、ビジネス用途でMS office(Excel、パワーポイント)、web閲覧程度であれば

2017モデル i7 7500U メモリ16GB
2018モデル i5 8250U メモリ8GB

の両モデルの場合、2017モデルの方が幸せになれますか?
Excel、パワーポイントは割とガリガリ使います。
(10ファイルくらいオープンして、同時に参照・資料作成等します。)
先代モデルでもやはりこのスペック差があれば、2017モデルの方がサクサクなのですかね?初心者質問ですいませんが、アドバイスください。
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:28:56.88ID:ydRmI2+0
CPUはどうせメルトダウンしてる
メモリは裏切らない

答えは1つ
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:33:40.55ID:w6AuA09B
だったら32GBいや64GBくれ

ノートでそれはバッテリとレジュームが大変か。
もっとメモリ需要あればなあ。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:51:13.15ID:L/WJt5IG
16GB入れる必要性ってゲームとイラレとエンコードぐらいしか思いつかないが、それら用途ならそもそもX1以外がいいちゃうの
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:57:17.14ID:w6AuA09B
VMもそうだし、開発用途だとメモリあればいくらでも使い道は拡がる。
リモートデスクトップという逃げ道もあるので、メモリないと死んじゃうというわけでもないが。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 13:31:06.93ID:79PTWCOL
8GB埋まるのなんて、Chromeで100ぐらいタブを開けばすぐよ?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 14:25:41.79ID:de9h9Ppm
>>768
俺今タブ20-30の間だけど既に10.3ギガ。まあ他のソフトもいくつか立ち上げてるけど。
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 14:39:05.38ID:AhswkA1h
まあ8GBでも足りなくはないと思う
余裕はあまりないけど
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 14:42:30.80ID:v5ZJQBUc
デスクトップとの差は縮まる方向(電力以外)。
4コアCPU載せたんだから、次はメモリ4スロも無い話ではない。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 15:05:45.52ID:aSRzSgTe
2018を16メガにすれば、どのくらいの価格差になるんだろう
識者からの回答が楽しみ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 16:23:31.68ID:GdeHKBap
MacBook ProがLPDDR3上限の16GBで足りない言われてたのはクリエイティブユースや
仮想環境バリバリ使ってた人が多かったからって話だし
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 16:25:15.64ID:GdeHKBap
でもAppleがIntelに対してLPDDR3の上限拡張要求したみたいだから改善はされると思う
或いは32GBモデルのみDDR4とかね
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 16:36:47.70ID:78i1ggLm
プロセッサの性能自体は7500Uよりも8250Uのがいいみたいだけど
同時に開くファイルが多くてビジネス用途ならメモリ積んだ方がいいと思う
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 16:59:31.20ID:wdL7idl0
>>778
デスクトップで3DCGやってるけどハイポリのモデル出しまくって
裏でフォトショでテクスチャ作りまくっててもメインメモリ16GBで余裕で足りるよ
そこから4K動画作ってEDIUSで編集しても足りないのはCPUパワーであってメモリじゃない
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 17:22:10.98ID:0erOxC+G
X220のころは16GBでネストしてVM使ってたけど、最近は回線が安い早いだから8GB@X1Cを使ってる。
他にRAM食うアプリがなければ8GBでも大丈夫。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 19:22:38.08ID:de9h9Ppm
8GBでも大丈夫も何も、今で10.4GB。
Chrome20枚、メールソフト、エディター、株板、あと音楽関係2つ。
とくに極端にメモリ食うようなソフトは動かしてない。
通常の使用なら16GBあれば十分なのは確かだけど、8GBで足らなくなる場面は普通にある。
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:25:01.57ID:02372FJ3
すいません。アドバイスをお願いします
14インチのディスプレイにWQHDで小さ過ぎる文字を
見やすいサイズにする為に拡大すると、例えばブラウザーの
スクロールバーなどのレイアウトが崩れて見苦しくなるのですか?

皆さんはFHDとWQHDのどちらを選んでます?
自分的に値段が大して変わらないのでブラウザーなどの
よく使うソフトのレイアウトが崩れないのならば
動画や撮った画質が綺麗に見られるWQHDにしたいと考えています
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:54:19.35ID:1nkoQCQ9
音楽関係もわりとメモリ食いがちな方向性のソフト。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:44:10.58ID:bDSdRb+M
リコールの人…。
発送から戻ってくるまで、どのくらいかかったか教えて下さい。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:00:07.77ID:rp26C77W
出してもどうせ開けて閉めて異常なしで送り返されるだけだぞ
動画見て自分でチェックするか気にしないでほっといたほうがいい
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:02:03.86ID:UCrwWVrC
U8550でポチった
U8650との違いなんて誤差レベルやろ
間違ってないよな…
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:53:58.31ID:1nkoQCQ9
CPUのメモリ搭載上限が32GBなんだから32GB積めば話は面倒じゃないのにね。
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:19:32.45ID:djxza0kj
いやー、やはり先のことも考えると16G積んでおきたいよね
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:55:32.92ID:bErMbsJL
「俺はフォトショップでもそんなにメモリ消費するデータを扱わん」というべき
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 00:01:09.02ID:vMPoL0Af
32GB対応したらしたで、お前らは純正は高くて買えないから自分で増設させろとか言うだろ。
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 00:02:26.92ID:AsZfRv5F
どのみち2GB超えたら不安定でいつ落ちるか分からんから
2GB以上のデータを扱おうとするやつがガイジやぞ
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 00:18:13.47ID:mU80P+WE
>>800
フォトショで16GBオーバーするってB1の1200dpiでレイヤー50枚とかそんなんだぞ?
x1cにRolandの大型IJ繋いで看板でも作るのか?バカが
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 07:21:15.67ID:1JAdxIxJ
>>789
日曜日集荷で今日(木曜日)戻ってくる。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 08:41:30.44ID:1V5ygXui
>>805
単純作業だし、さすがに早いね。

>>801
普通の用途なら16GBあれば十分だからな。
8GBではたまに不安定になるから今の16GBでいいわ。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 09:08:57.17ID:fSQ3Ummy
6thは最速いつ届くんだ?
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 17:41:33.80ID:VxzGTVnK
>>786
15インチFHD → X1c 5th WQHDに買い換えた俺でよければ答えよう。

初日にディスプレイ設定を150%してから全く変更していないが、全く不快なストレスはないよ。
スクロールバーや×ボタンで困るようなことはない。
逆に、小さな文字が潰れず読みやすくて感動している。
用途はOfficeとブラウザ。
ランスXを予約しているので、これにインストールして遊んでみようと思っている。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 18:01:16.68ID:0kMNr2wF
>>811
割り込みで悪いんだけど、ディスプレイ設定で150%とかに拡大すると拡大した分解像度下がることとかってあるのかな?
前125%ぐらいに拡大して使ってたんだけどyoutubeの詳細表示みたら画面の解像度が拡大した分小さい数字(1980×1080が1600×900ぐらい)になってて
拡大すると実際に画面に映る解像度落ちるのかなって心配で1倍に戻してるままなんだ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 20:47:19.04ID:7U94pEy2
>>716
X1と言えばシャープで一応はNECのPC-88のライバルだったからね
シェアは全然違ったけど
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:47.60ID:DkTm6ieI
X1 Carbonを X1Cと表記すると初期のX1のDじゃない方に見えてドキドキしちゃうね。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 21:26:10.49ID:h6s5hGk1
X1C,Cs,CkのCシリーズはX1の中では唯一の一体型モデルでしたね
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 06:16:11.25ID:pzHyqHuX
carbon欲しいなと思い始めて数年経つがけっこうモデルチェンジするんで様子見モードから抜け出せない
今のモデルにふつうのSDカードスロットつけば買うんだが
ところで使い心地はいいの?
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 06:54:50.38ID:gb3n8kij
X1て下町ボブスレーぐらいの完成度なん?
それともマクラーレンそりぐらいの完成度?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 07:33:19.21ID:NswMrMMt
直販サイトは相変わらずわかりにくいな
購入にハードルあるのが意味不すぎる
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:32:40.09ID:awBSTboq
あの直販サイトを使いこなせない奴は大人しく量販店のideapad買えっていうLenovoからのメッセージ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:07.42ID:fA/txSQ2
カスタマイズできない即納モデルは日本語キーボードなん?
記載ないけど
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 11:16:44.94ID:ZFnCOGMX
ロゴの向きを初代に戻してくれたら
割引率0%で買ってもいい
そこだけが世代交代で辛いポイント
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 14:56:46.59ID:LwB4EYRv
逆向きのロゴ、気にならんのかい?
カバンから本を読もうと取り出したとき、表紙の文字が逆だったら乱丁だ。(あるいは吉田戦車?)
何が違うんだろうな……
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 15:42:37.86ID:pzHyqHuX
2017モデルさわってきたけど
黒いとこの表面やわらかいのな
取り扱い気になりそうな材質
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:00:16.46ID:LwB4EYRv
>>840
液晶パネルの供給元が二社あり特性が異なる場合があるが、購入者がそのいずれかを選択することは出来ない。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:18:05.58ID:GxPMepMD
ロゴとかw
買わない理由探ししてるようにしか見えんわ
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 19:12:30.54ID:lgn/2USj
>>805
うちも同じスケジュールだった。
木曜日は受け取れなかったので、日曜日の朝に再配達
依頼してる。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 21:26:32.97ID:yVkhgwh/
俺も老眼だけど、好奇心が勝ってしまった。
気のせいかもしれないが、8.1と10は拡大縮小が綺麗な気がする。
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 21:46:42.95ID:QPzgnxwk
>>833
つまり、
そんな機能と関係ないところでウジウジ悩んでられるなんて幸せな証拠だ、胸はれや
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:55:26.07ID:28t8r8QV
早く6thのレビューこんかのう。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 06:08:07.92ID:cvItQzBR
それでも糞アプリだらけのジャップスマホよりは余程いいんだよなあ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:57.18ID:nuDfh5pk
最初に糞アプリ満載の方針を決めた馬鹿は誰なんだろうか?
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:35.41ID:rdbGz8zq
最初から入ってるアプリはゴミだから消さなきゃって思ってるアホが多すぎるけど
パナソや東芝の初期アプリとか金払ってでも入れとけってくらい生産性ダンチだぞ
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:13.27ID:nuDfh5pk
それは糞アプリじゃないじゃん。糞アプリの話しをしているのだよ。ほら、家計簿ソフトとか宛名ソフトとかのどうでもいいのが沢山あっただろう?
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:45.67ID:cvItQzBR
>>858
どう考えても3馬鹿キャリアだろ
ペリアとかにしても、純正のsonyアプリは悪さをしない
余計な通知とメモリ食ってリソース無駄遣いさせた上に不安定になるのはキャリアアプリのせい

林檎が売れるのも、キャリアのゴミアプリが無いってのが一員になってると思うぞ
初期の泥のゴミってイメージはキャリアアプリで動き激重で不安定な国産スマホが作ってしまった
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 11:08:27.96ID:cvItQzBR
>>860
PCの方なら、FMVデスクパワーじゃないの?
Win95時代には既にそうなってたな
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 12:23:22.25ID:7jXB4OZJ
なんでThinkPadは初期OSがHomeなの?
カスタマイズもいろいろできるようでできない組み合わせがあったりなにかとイラっとするわ
ケンカ売ってんの?
やんのか?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 12:54:52.32ID:bAS1p6OX
Pro買うやつってまんまとマイクロソフトのブランド戦略に洗脳されてるよな
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 12:59:04.95ID:U0/4RIdQ
ProでないとグループポリシーなくてWindows Updateを制御できないから仕方ない。その他細々と機能が足りない。
代用手段もあるが、カネで解決できるものはカネで解決。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:36.56ID:zwLDF9qi
仕事でドメイン繋ぐなら必須だけど、自宅なら不要。
なので俺はHome。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 13:27:24.86ID:hWszKSgh
ホホホホホホwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 14:19:07.86ID:3c87a8qJ
>>867>>869
グループポリシーすら弄らない程度のシロウトでもThinkPad欲しがるのか
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 14:20:41.40ID:934SI70D
リーク情報来てるけど
今の次のU帯プロセッサではGT2が廃止になってデフォでGT3eが標準搭載になるみたいw
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 14:54:03.31ID:Itwp0dJF
bookスレはドヤドヤ言ってるだけでスレが機能してないものな
納得
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 14:59:38.45ID:3c87a8qJ
>>876
ちょっとスタバでドヤリングした写真うpってやったらキチガイが懐いて来て困ってるよ

>>877
SBのキーボードは結構良いぞ?高級感がある
レッツノートあたりのゴミと一緒にするなよ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:03:22.41ID:3c87a8qJ
ってか最近のチンコのキーボードって安っぽくてなんか嫌
X260持ってるんだけど打鍵感はともかく見た感じが安っぽ過ぎる
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:04:37.91ID:Fa6vmawb
やっとチンコのキーボードが世界平均レベルで比較したら7/10位台まで落ちてることに気づく奴が出て来たかw
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:08:18.87ID:zbuFmMgh
で、その世界平均レベルトップはなんなんかいの
って話になるんだけど

ThinkPad600とか言ったら暴れる
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:11:29.76ID:Fa6vmawb
なんか誤解がある書き込みだったな
チンコが下がったんじゃなくてチンコが変化してない間に
他に圧倒的に追い越された
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:16:36.28ID:EjKXIuLx
第5世代X1 carbon LTE無しモデルにSierra EM7455挿してLTE使えるようになるかどうか試してみたけどダメだったわ
EM7455は認識するんだけどSIMを認識してくれない
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:30:16.90ID:3c87a8qJ
>>882
いやいや変化してるだろ悪い方向に
T40、X40辺りまでは配列も打鍵も素晴らしかったのに
X200あたりでガクッと劣化してX230で何だこれのレベルになってんじゃん
往時のトラベルキーボードは本当に素晴らしかった
SK8845を大量に大人買いしてデスクトップで使ってるよ
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:32:34.74ID:zbuFmMgh
>>884
X1Carbonに慣れた身にとって今更600の深いタッチに戻りたくないぞ

T60でもALPS、CHICONYは無理だな、NMBなら問題ないけど
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:42:56.41ID:EjKXIuLx
>>883
スマセン、自己レスです
デバイスドライバ更新したらAPN設定出来るようになったんで各種設定してやったらいけました
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:44:36.76ID:zbuFmMgh
>>882
いやさからそのほかに圧倒的の他にの実例教えてくれって話になるんだがね
他社の新型とかいろいろいじったり遊んだりしてるけど
ThinkPadよりいいものなんてそうそうないぞ
Late2016以前のMacBookPROとかはなかなかいいってレベルのだったけど
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:56:49.13ID:3c87a8qJ
>>885
まじかよ
X260買ってゲッソリしたからx1cは見送り続けてんのに
まあ人の好みはそれぞれかぁ
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:40:29.48ID:zbuFmMgh
>>888
今となってはThinkPad 600の深く重いタッチになると疲れがなあ
心地いいが数時間使うとX1より疲労がたまることに気付く
MacBookのように軽いタッチでポチポチやるのが割といいことに気付く

だからといってMacBook Pro Late2016みたいなペナペナタッチにすると
打鍵による疲労蓄積で偉いことに
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:10:49.81ID:4qekNoQo
MacノートのキーボードはAIRが多少ましに思える程度であり得ないと思った
carbonのはいいよ
持ってないけど
米沢早く作れや
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:45:32.03ID:klMqYDxR
Macの現行キーボードは我々にとっては違和感の塊でしかないが、一説によると、スマートフォンから入る若い世代にとってはむしろ具合がいいらしい。

確かに、メカニカルキーボードを経て件のキーに触れると信じられない別物と思われる。しかし、これをタッチパネルの延長あるいは補完と捉えてみてほしい。

ものすごく自然なフィーリングであることに気付かされる筈だ。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:47:52.82ID:TIQOBQm0
最新のMacのキーボードはさすがにないわ
史上最悪
Surface Bookのキーボードが割と良いというのは同意
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:51:53.95ID:V/zty/IB
>>890
ありがとうございます。
電波掴み悪いんですね。。4月まで待つかなぁ。。
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 18:04:18.77ID:mh0faFD5
>>894
Apple社内でデザイン系の力が強くなりすぎてエンジニアの要望がことごとく却下された賀末のあのキーだとおもった
無印Retinaならまあもばいるだからありだとはおもうがプロ向けであれはない
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 18:05:24.31ID:ckqD7mJZ
ある程度の期間使ってもクソって感じるほどなの?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 18:12:58.75ID:mh0faFD5
指の関節にダメージが蓄積されるようなキーボードはなんであれ擁護できない
キーストロークがダメージ緩和になってると考えるべき
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 20:28:12.37ID:Bf7UskZX
最新のmbpとかアパレル店長の誰も見てないblogのアップ専用機
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 21:32:57.71ID:3c87a8qJ
>>895
MSはソフトがOSやゲーム機含めクソだけど
ハードはかなりオーソドックスで良いんだよな
Googleあたりにソフト全部売ってハード専業になればいいのに
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 21:36:23.78ID:V/zty/IB
windowsがクソだと言うならそうじゃ無いOS知りたい。MAC OSもFinderからしてクソだしなぁ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 21:42:42.13ID:Nwg7GPH+
Windowsがクソっていう連中は大抵自分の知識が足りないだけか、すごくニッチな要求してるだけだって嫁さんが言ってた
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 21:45:26.01ID:8DchavoH
ゲーム機はクソだけどハードは良いってのも良くわからん
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 22:19:15.34ID:3c87a8qJ
>>907
何かと比べてうんたらじゃない
WinXP辺りからUIがどんどんデザイン優先で機能性低下してんだろ
officeにしてもな
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 22:27:20.84ID:3c87a8qJ
>>908
設計思想のクソさに気付かないならその嫁相当なアホだな
エクスプローラのファイル入出力の設計なんて未だWin95時代となーんも変わらん
DOSプロンプトをGUIにしただけ思想で今に至ってんだよ
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 22:47:53.18ID:ZU75dbuT
過疎スレ違いで真っ赤になるまで書き込んでる人って…
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 22:50:26.27ID:V/zty/IB
>>912
絶対評価なんだ。それだと使いこなせなくても悪くないしお前の世界では正しそう。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 23:02:27.46ID:3c87a8qJ
>>915
設計思想の話だが、何をトチ狂ってんの?
俺はWinが出る前からDOSのconfig書いたりしてたが?
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 23:49:33.96ID:HOm8DTem
config.sys 書いたらエライと褒められるスレはここですか?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 01:26:50.56ID:uIi+3og8
>>913
ありがとう。
そのレスでお前が根本的に何も理解していない事が良くわかったよ。
あ、続きはWindowsスレでどうぞ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 03:52:28.38ID:Lu3cwmsE
そういえば、ドッキングステーションに対応したということは、ケーブルのない密着型の専用モバイルバッテリーが作れるな。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 06:11:25.10ID:4hQpea4E
>>836
気になるし引っ掻きキズみたいなの出来た時は少しショックだった
サブ用で使ってるE470はチープな樹脂筐体だけど逆に好きになった
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 06:48:39.14ID:dO1sy1vV
4thだけど、ヒンジ部分のアルマイト加工?が剥げてきた
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 10:07:11.92ID:DCmHodrO
>>922
お前の中では1レスでどうこうなる程度の情報量ってことなのかw
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 12:22:34.93ID:GdQ82sCS
>>92
2017.05.23
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:56.75ID:n9iC9ZSJ
コンシューマー向けのフラッグシップモデルのスレって
どこも香ばしくなるからしゃーない
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:58.84ID:0YoA4cwb
特にこの機種は古参エンジニア風吹かしたがる痛いヤツが多いからな
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 13:26:45.53ID:XrGIa/yz
HDRに興味あるけどUbuntuに入れ替えちゃうから意味ないよなあ。今回はモデルの選択が悩ましいり
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:24.51ID:0V+siU0Q
色補正がこれまでと次元が違うレベルで正確
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Carbon_2018-20KGS03900/2018_02_17_18_41_54_CalMAN_2017%C2%A0CalMAN_Ultimate_for_Business_294_Days_Remaining.png

ただし応答速度が前代未聞に凶悪な60ms遅延があるのでゲームが4フレーム遅れる
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Carbon_2018-20KGS03900/gg.png
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 13:44:48.34ID:CxeIyxoJ
平均的なパネルと比較して1.5〜2倍遅い感じね。まあ、fpsするやつはいないとして、スクロールで違和感あったりするもんかね
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 13:46:58.75ID:RmnaJDlz
映画DVDだと常時1コマ前の映像と半透明状態で被って表示されるので何度も見返すハメに
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 14:09:35.95ID:u53o9Xpq
とりま信頼できるthe比較の人のレビュー待ち
自分はmac使いであることすら知らなかった
ディスプーの解像度の違いでアイコンや
文字が見難くなったりレイアウトが崩れる事
についてHRDが選択できるようになって尚更気になる
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 14:15:06.88ID:ifuyQ3Ox
X1 carbon 2015 使っています。
今まで問題なく使えていたのですが、
起動すると

2100 : Detection error on SSD0 (M.2)

というメッセージが表示され、Windowsが起動しなくなってしまいました。
SSDの不調かと思い、SSDを新品に交換後、クリーンインストールを試みるも、
クリーンインストール自体は完了するのですが、起動すると同じメッセージが出てきてしまい、Windowsが起動できません。
BIOSではSSDは認識できているようですが…

エラーでググったところ、イソプロピルアルコールで接点とコネクタを拭いてクリーニングすると直るという記事を見たので試みたものの、改善出来ませんでした。
どなたか同じ症状が出て改善できた方はいませんか?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:07.42ID:FASbD+Kz
X1CでCPUが91℃だと、キーボードや底面は何度だろう。
まあCPUを30秒以上回す運用をすることはないだろうが、システムプロセスが半ば暴走して勝手に回ることはある。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 15:33:50.10ID:OkS2CF3E
2018 モデルですが、プロセッサはcore i7なら8650Uと8550Uどちらが良いでしょうか?3万違うんですが、、、、、
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 15:45:09.76ID:FASbD+Kz
>>942
性能差がないわけではないが価格差を正当化するほどではない。他のパーツに予算を優先して配分した方がいい。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:41.61ID:OkS2CF3E
>>945
ありがとうございます!
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 16:04:04.89ID:qtE91Ang
core i7は速くなるが熱はたまるからねメリットもあればデメリットもあります
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 16:12:34.05ID:1Rdig8K4
CPUは、メモリ16GB、SSD512GB以上にしてから考えた方がいい。
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 16:41:24.71ID:OkS2CF3E
RAW現像とかもやろうと考えているので、RAM16GB、SSD512GBで考えてます
ベンチマークなどを見てみると8650は消費電力が同等かつより高パフォーマンスのようですね、、、割引込みなら2万弱で済むと気づきだいぶ揺らぎ始めました
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 16:46:59.37ID:CxeIyxoJ
消費電力が本当に同等かは使ってみないと分からない点があること、体感出来るほどの差はないことから、RAM、SSD、ディスプレイ優先でよいのでは?
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 16:55:12.24ID:LyVIH6Hg
CPUは8550で十分だろ
8650で体感差出るとは到底思えない
SSDは自力交換するつもりないなら1TBにすべき
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 16:55:45.29ID:XrGIa/yz
コア数が増えただけだから、多コアで演算したらそれだけ消費電力は増える。
動画再生でバッテリーベンチとか無意味なので、CPUベンチ中のバッテリー持続時間を測るとわかりやすい結果が出るんだが、インテルに都合が悪いせいかそういうのないよな。
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 16:59:38.69ID:CxeIyxoJ
Core i5 8250U 1.6GHz/3.4GHz
Core i5 8350U 1.7GHz/3.6GHz
Core i7 8550U 1.8GHz/4.0GHz
Core i7 8650U 1.9GHz/4.2GHz
実際のところブーストはどこまで上がりどの程度維持できるかは、ノート側の設定や冷却能力しだいなので、実効的には8250と8650ですらほとんど変わらない可能性がある。
このあたりは詳細なレビュー待ちだが、瞬間最大でも8250と8650でも性能差は2割以下と思った方がいい。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 17:12:27.51ID:s2+TBJAI
サーマルスロットリングの問題もあるからねえ
i5/i7で筐体が同一設計だったら、ちょっとした処理するだけで
クロックダウンしちゃう可能性ある
ヒトバシラー待ちやね
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 18:12:12.13ID:uIi+3og8
2017モデル比で冷却周りの設計を大幅に改善したみたいな情報って出てたっけ?
そうじゃ無いなら長時間マルチコアフルに使うアプリの場合、クロック頭打ちでi5とi7の性能差は誤差レベルになるだろうね。
i7の性能発揮させたいならT480sの方が良いかも知れない。
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 18:59:08.55ID:j3t3igkv
2018の液晶性能どっかに報告無いです?
画像処理用途なんでのガンマ値とか知りたいんですがいい情報がみつからなくて…
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 19:59:26.81ID:RCxlZ96V
もうちょっと待って生産が安定した頃に8350か8550を選ぶべきだろうな。
初期ロットに比べ安定期のものでは発熱量が減少するのが常だから。
8250でも全く困る事は無いが、8550との違いは日常の何所かで気が付くと思うし、
8650と8550の違いに気が付く事は恐らく無いだろうから。

もっとも並べて使わなければ気付く事は無いのだがな。
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 20:02:35.93ID:OGjCd2No
>>957
OLEDモデルが色味重視という話もある
ガンマは Windowsの場合標準 2.2だし
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 20:57:05.48ID:vleNhF1/
>>916
だから、windowsより良い設計思想のos書けよ
だらだら言い訳してんじゃないよ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 21:12:30.14ID:CxeIyxoJ
画像処理ってもいろいろあるからねえ、それにカメラマンとかが持ち運ぶにはx1は理想的なサイズと思う
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 21:16:25.21ID:/ULNlYv1
>>947
輝度2倍差で2製品並べたらノーマルディスプレイの方が相対的に暗すぎて誰も買わなくなるから
仕方なく輝度落としまくってるから従来の光沢レベルと同じように映り込むんやで?
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 21:33:49.54ID:wSsWcTPT
>>959
英語かと思ったら、これドイツ語か?お前すげえな。
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 21:50:04.18ID:8b65sWwa
>>959
かなり熱持ちそうだよね。
ちょっと他の人が買って評価落ち着くまで様子見するわ。
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:01:20.11ID:Nn7ICtkp
11日にポチった17年式、まだ出荷予定日も納品予定日も表示されん、、
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:08:57.53ID:xrSL4aYh
>>959
>Das Paket mit einem Core i7-8550U, 16 GB RAM, 512 GB grosser PCIe-SSD, dem angesprochenen WQHD-HDR-Display und Windows 10 Pro gibt es fuer 1.839 Euro.

一瞬、1.839ユーロかと思って焦った。

ドイツは小数点がコンマで、ドットは桁区切りだった。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:29:17.10ID:mV3h3TvI
無理矢理4コア化したら、そりゃこうなるわな
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:05.66ID:egA057OH
片やゼンブック13は4コア化してバッテリー持ち時間実測20時間記録してるからなw
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 23:06:16.52ID:O0x8g0An
carbonじゃなくて
大人しくモバイルワークステーション謳ってる機種(LenovoならPシリーズ)
にしといたほうがいいんじゃね
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 00:04:38.20ID:LczPksAj
>>968
すごくなかったw
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 00:17:15.55ID:B4PrqTxD
トラックポイントをようつべ自動翻訳にかけると乳首になるって知ってた?
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 01:24:57.88ID:EMY6UXbX
ディスプレイの輝度は、目の健康のためには明るくではなく、実用を損なわない範囲で暗くして使うもの。
明るい光源を長時間見続けてたら目が疲れます。潰れます。
明るさ競争みたいのがあるとしたら、困ったものだ。
暗さで競争してほしい(暗く設定できない・暗くすると階調が失われて見にくくなるのが安物ディスプレイ)。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 03:16:52.68ID:mvQoKtm9
マックもサーフェスブックも一貫して輝度最大600だぞ
直射日光下で使うには600ないと絶対に見えん
屋内で使う分には下げればいいだけで機能的にはあったほうがいいに決まってる
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 07:50:59.79ID:NKuSb5kc
温度上限上げてTurbo boost時間維持したみたいだけど筐体温度の上昇キツイなぁ。
キーボード面51℃は不快感ありそう。
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 08:40:10.98ID:tZzYvbYd
X1C6のKabyLake2コアモデル買うのが政界なんかなこれ
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 08:58:51.35ID:9x141Wm0
4コアはブースト時は2コアの倍の熱量みたいね。
その後はサーマルスロットリング状態になるので、冷却強化してない場合は爆熱維持になるし、冷却能力高くても電池は早く減る。
短時間だけ負荷が掛かるような使用方法の場合利点しかないけど、持続される場合は再考の余地ありだな。
とはいいつつ、この辺りは電源設定でなんとかなりそうだけど、レビュー待ちかな
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 09:16:27.96ID:5UmH8Bwl
5th最強ってこと?
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 09:38:02.49ID:tZzYvbYd
ツインファンのXPS13もかなり熱行くらしいからそういうもんだと思うしかないんかも
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 11:14:54.73ID:9sfiEiKu
あくまでモバイルPCだかんな
長時間ブン回すならデスクトップ買えってこった
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 11:30:34.49ID:9x141Wm0
TDP100Wのkabylake-gモデルなんかは普通に使ってると10時間使えるけど、ぶん回すと30分で電池切れとか普通にありそうやな
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 11:31:34.25ID:gzTADBXT
やっぱり2017の方がいいのかな?
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 14:45:14.27ID:1mL3KIWd
使えるコア数をUEFIから変更できればいいんだが。
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 14:58:42.54ID:I8DbQ2F5
真夏だと爆熱が〜とか直射日光下だと600ないと〜とかバッテリー時間が〜とか極端な事ばかり・・

毎日炎天下の屋外で何時間も作業するのか?
空調の効いた室内でやれば良いだろう
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 15:28:33.03ID:tZzYvbYd
空調がないところでやらないといけない仕事ってのもあってだな
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 15:57:15.44ID:lp7bPVaF
760ですが、色々とアドバイス頂き有難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

皆さんのアドバイスを聞いて2017モデル 7500U 16GBを購入しようと思っておりましたが、夜中に見てみると、2018モデル 8550U 16GB が予算内に収まりましたので購入します。

夜中や休日は、値引額が大きくなったりするのですね。会社で購入するので見積を出して近日中に注文予定です。ThinkpadはX40以来。楽しみです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 59分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況