X



【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:20:30.09ID:b+dF7odO
新しいスタイル、最大級の楽しさ
あらゆるユーザーの創造力と表現力を刺激するノートPC、ideapadシリーズ
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/
Y700とかはゲーミングノートスレも参考に

Lenovo ideapad 500 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2016/ip500_web_0119.html
Lenovo ideapad 300 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip300_rt_1113.html
Lenovo ideapad 300S 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip300s_rt_1113_5.html
Lenovo ideapad 100 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip100_web_1117.html
※前スレ
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1458774481/
0243239
垢版 |
2018/04/03(火) 12:39:42.39ID:lYSRkWU0
>>241
ありがとうございます
どっちがいいすかねー?
SSDって前触れなくいきなり壊れたりするって聞きますけど
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 01:17:22.88ID:xzFg6Qag
Ideapad 120Sですが
ドラクエ10は動きます
ベンチだと1280x768普通で2000ぐらいです

30fpsでグラフィックスを低品質にすればいけます
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 10:56:34.26ID:sX0lNR12
>>243
まだssdに関しては使い方によって寿命がハッキリしなので、あなたの運と愛情の掛け方次第ではないでしょうか?
hddは長期保存に向いていると言われてるし・・
信頼性の点で自分はhddの方に分があると思いhddを選びましたけど、このhddの型番は少々不安な面もあります。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 11:44:32.89ID:sX0lNR12
確かにパフォーマンスは良いみたいですね
信頼性があればhddは絶滅しますね
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 12:23:47.59ID:4szF5uIL
ここ10年だかでSSDとHDD、どっちか顕著に突然死多かったなんつう話あんのかね
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 14:19:29.54ID:T38sYnC7
>>222
今までが異常、しかも勝手に来るし来る頃に再配達依頼しょうにも当日は無理と自動アナウンス流れるし
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 22:56:55.93ID:1iCPEfkA
>>246
物は既にあるからつけようかなSSD
DVDドライブ壊れてるからそこに今付いてるHDDつけたら電源ヤバいかな?ノートだし
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 09:35:40.68ID:DcqSFBJK
ヨドバシは顧客にとって神様
日本古来の商業精神を保つ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 08:55:21.10ID:JVgLwi6M
購入検討してるんですが無線LANが時々切れるってレビューを見掛けるのが気になります
対処法も出回ってますが、このスレで無線LANが突然切断される症状が出た人は
対処法を実践して直りましたか?
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 23:12:01.20ID:x6MidrBW
Ideapadも種類があるので
機種を限定しないとわからんよな

120SにはIntel Dual Band Wireless-AC 3160
が載っていて特に問題は無い

かなり前に買ったThinkPad E450は、Realtekのが入っていて
Wifi使ってるとリブートしやがるんだよ
IntelのM.2のWifiカード買って差し替えたらリブートしなくなった
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 05:19:31.83ID:fJtUC6Wb
Lenovo ideapad320を使っています。
CPUはCeleronですがCore i3への換装は可能でしょうか?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 08:28:29.91ID:+Qdmj0HF
なんか価格コム見てたら
Wi-Fiの不具合が報告されてるけど
Lenovoって品質大丈夫?
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 16:51:33.02ID:+Qdmj0HF
本当に大丈夫かな?
価格コムにはワイファイが繋がらないって書き込みが多数寄せられてたけど
その機種がたまたま外れだったのかな
レノボ自体は大丈夫?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 17:08:54.24ID:lPkY9Vm3
心配する気持ちは分かるけど
ここで質問しても意味がないと思うよ
ここに居る人が大丈夫って言ったら納得するの?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 18:15:00.17ID:cTW1BbYh
自分が大丈夫なら大丈夫駄目なら駄目
BIOSにしろドライバにしろ今使ってて問題ないなら弄る必要もない
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:23.41ID:7vjbsUyG
迷うなら やめときんしゃい 買い物は
少しの損も 許せないなら
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 06:53:53.45ID:h2WzTPrS
うちのは Qualcomm QCA9377 入ってるけど、全く問題ないよ
無線部分は部品変わったりして当たり外れとかありがちよね
ideapadはどうなの?ロットで変わったりする?
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/17(火) 10:30:49.75ID:kcYfwKqE
うちの510は Intel Dual Band Wireless-AC3165
休止からの復帰時のみ、繋がるまで数秒かかるが
それ以外は問題なし。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 17:31:21.75ID:4dmVmUKY
Ideapad 320 買ったけど 光学ドライブサイズが9mmじゃん
もしかして9.5mmは時代遅れなの
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 23:36:58.25ID:2+lovW8n
120S 14インチ液晶検討中。
デニムブルーが綺麗だし、SSDなのもいい。ただFHD液晶じゃないのがなぁ。
カスタマイズも出来ないし。
14インチでもFHDでないと厳しいかなぁ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 23:37:30.76ID:+whZ37jp
重たくなり電池がはやく無くなるからなのか、
ノートPCでストレージがRAID構成になっているのって
見ないよね。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 14:02:45.83ID:nvxrSsAS
deapad 520 Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定モデルを購入予定です
使用は動画鑑賞、ダウンロードとデジカメで撮った写真 動画の編集位です

この価格.com限定モデルを購入された方使い勝手どうですか?
写真や動画編集されてる方もたついたり固まったりしてる方っていませんか?
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 03:45:40.61ID:xmSusfp+
いますん
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 13:07:35.19ID:Kow2FqaE
>>274
ideapadはシステムエラーを起こしがちだからそもそもお勧めしない
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 16:30:00.41ID:pZsNmuUq
年末に520買ったけど全く問題なく使えてますが
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 16:32:01.51ID:pZsNmuUq
一つ気に入らないことは、enterとテンキーの間に隙間が全く無いのでたまに数字押しちゃう件w
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 18:15:56.09ID:e7zuBZnz
このシリーズってリアル店舗で実機見たんだけど液晶クソじゃね?
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 22:03:50.15ID:tjGwCX0F
520買っとけば満足感ありそうなんで、購入します
液晶も糞TNに比べればマシらしいので
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 22:31:03.46ID:PRa8i4TL
IPS液晶としては色が薄くてクソだがTNよりは視野角マシ
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 23:13:47.90ID:SvdEEp0f
330sという型番がでたね。スペック見た限り良さげ
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 17:07:30.19ID:kZH2HF2V
IPSて発色とコントラストのバランス良いんじゃないの??
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 06:06:08.69ID:bnVv0qh/
10万以下のパソコンじゃしょうがないよ
それより1年で逝ってしまうとか勘弁してほしいな
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 02:48:22.40ID:w6Pko2A6
510、Spring Creators Updateしてみた。
休止からの復帰時も、即Wifiに繋がるようになった。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:00:08.37ID:dQdp3L+A
最低でも国内メーカーで15万クラスの買わなきゃ満足感ないってか
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 13:57:22.75ID:ou3Gdymx
720S使ってる人いますか?

キーボードの右上に電源ボタンっぽいのがあるんですが
あれは普通に押しただけで電源切れちゃうのでしょうか?
長押しとかならまだいいんですが、間違って押しそうな位置なので
触れただけで落ちてしまうのでは自分には無理そうで…

あとryzenモデルの発熱とか騒音とかどんなもんでしょ?
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 16:02:08.25ID:H4txFBQw
300Sを買って2年目、ディスプレイの上端が左右同時期に欠けてしまった。今のところディスプレイには支障ないけど、セロテープでくっつけておくかな。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 08:11:47.87ID:Bk69hTQ3
去年5月末購入の510、数日前から時々画面が一瞬消える。
壊れるなら保証期間内に壊れてくれ。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 08:24:21.30ID:mTW3J5nf
USBが右についてないからthinkpadE買おうと思ったけど
同じ価格帯だとあっちはi3-8130Uになっちゃうんだな
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 08:31:14.82ID:KnNeXTtE
520だけど、マウス接続したらタッチパッドを自動で無効にできないのでしょうか?Fキーや設定から無効にしても、再起動のたびに有効に戻るので困ってます
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 11:12:55.88ID:BP8WE8pZ
520HDDかSSDかで迷ってる。画像編集したり音楽とか動画取り込んだり多少はゲームもってなると容量的にはやっぱり重くてもHDDモデルのが良いのかな。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:43:09.91ID:sxk/WEkb
>>294
HKEY_CURRENT_USER\Software\Synaptics\SynTPEnh\DisableIntPDFeature
0x00000011→0x00000033
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 17:22:39.26ID:+aIAdwt+
>> 298
マウスの設定画面に、「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」が表示されてないんだけど、大丈夫かな?
ドライバが必要そうだから、帰ったら確認してみます
ありがとうございます
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 07:37:06.74ID:DfQbSyI5
299です。
ELANドライバのインストールとレジストリの変更をやってみました。
結果は、PC起動時にマウスが接続されていたらタッチパッドは無効になります。
ただし、気になる点が2つ。
起動後にマウス電源をOFFしてもタッチパッドは無効のままです。
それと、USBアダプタのあるワイヤレスマウスを使ってますが、アダプタをPCに挿していればマウス接続済みと判断されます。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 17:04:12.94ID:DfQbSyI5
>> 301さん
300あてのコメントでしょうか?
そうであれば、前機種のLenovo S205では同じマウスを使って、マウス電源のオン/オフに対してタッチパッドが無効/有効になっていました。
別の方あてのコメントなら、無視してください
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 19:01:57.44ID:GHE6V5QQ
IdeaPad 320 の日本語キーボードを英語キーボードに載せ替えようと思ったんだが
https://www.amazon.com/dp/B07B5YZ1B3
だと天板の穴の位置が合わない気がするんだが、誰か換装した人いませんか
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 22:50:33.77ID:8bVmLVZ9
自分も最近520買ってほぼ満足。
液晶も反射なくて見やすい。

今のところたいして問題ないけど気になる所も。
・電源ボタン押してもシャットダウンやスリープができない
・マウスパッドを設定で無効にしてもすぐに有効になる。(ドライバ無効にして解決)
・外付けハードディスクをつなげると無線LANが接続できなくなる。(USB3.0のノイズ?)
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 23:45:19.93ID:Xyanig3+
あ、確かにマウスパッド無効しても再起動すると反映されてないわ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 00:10:13.86ID:Lghmp44D
マウスパットってどうやって無効にできるの?
再起動で無効になっても構わないので終えてください。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 00:24:20.15ID:U5CAFUvl
マウスパッドはマウスの下に敷くやつだ
タッチパッドな
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 00:50:44.83ID:DmQICxu/
タッチパッドタッチパッド
自分も同じように上のやり方で無効にしたけど再起動しても無効のままになってる。

520所持してる人いるみたいだから、誰か電源ボタンでスリープとかシャットダウンできるか試して欲しい。。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 00:52:38.46ID:U5CAFUvl
>>311
> 520所持してる人いるみたいだから、誰か電源ボタンでスリープとかシャットダウンできるか試して欲しい。。

うちも出来ないわ。長押ししたら強制電源オフになるだけだな
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 01:00:18.18ID:DmQICxu/
>>312
まじか
個体差じゃないならそういう仕様ってことで納得するか。
試してくれてありがとう。
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 07:21:56.75ID:+Gu6zAcN
手をタッチパッド付近に置いてタイピングするからタッチパッドは邪魔だわ
手を浮かしぎみの指立ててタイピングする人は気にならんよな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 07:26:27.80ID:y2gQn59U
>>313
310Sでも電源ボタンで同様の問題があったけど、
BIOSのアップデートでちゃんと機能するようになった。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 07:55:37.11ID:8/iv1N+w
電源ボタンって軽くでも押しちゃうと電源きれるの?
通常キーボードのdelとかbsの位置にあるから頻繁に間違えそうだけど…
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 09:24:12.57ID:y2gQn59U
>>316
長押ししない限り、電源が切れることはない。
軽く押したときの動作は、コントロールパネルの電源オプションで設定できる。
「何もしない」という選択肢もある。
0318317
垢版 |
2018/05/26(土) 15:21:35.62ID:y2gQn59U
> 長押ししない限り、電源が切れることはない。
ごめん、これはちょっと正確ではなかった。
電源ボタンを押してシャットダウンする設定になっている場合は、
シャットダウン処理の後で電源が切れる。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 15:30:19.50ID:U5CAFUvl
>>317
> 軽く押したときの動作は、コントロールパネルの電源オプションで設定できる。

電源オプションでの設定が全く反映されないので困っているんだ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 00:14:27.18ID:s/v0GRXm
アンチグレアパネルの重要差やっとわかったよ

肩こりが軽減した!
目に優しい液晶はこれからも必要
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 02:07:37.54ID:GttncDNq
520買って半年くらいだが
なんか起動が遅くなって来たな
ほんで今日とうとうスタートボタンからスリープ選択したのに三時間後に帰ってきたら
画面真っ暗なままファンが大きな音で回っててスリープ入れてなかった
画面真っ暗のままエンターキー押したりしたら今更スリープモードになったけどなんやねんこれ
あと五時間くらいスリープモードにしてたあと起動すると画面暗いまま暫く固まるな
暗いままエンターキー押してパスワード入れると普通に開けるけど、へんなエラーが頻発してる
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:35:34.23ID:vjcEUP+u
しかしスペッコだけなら最強だわな
国産メーカーだと普通に10万越えするよね520だと
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:37:03.47ID:0rutkVXw
親父に320買ったよ
早く届いてカスタマイズしたいな
520の方がいいのはわかるが70の爺さんだしこれでいいはずだ
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:28:44.28ID:vjcEUP+u
60代70代ってPC世代だからもっと良いスペック買ってあげた方が良いのでは?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 22:18:21.32ID:gV4xkrk8
510のもっさりに耐えかねてメモリを4GB増設して8GBにしたわ
当たり前だが早くなった。
でも起動直後ディスクアクセスの遅さは相変わらずなのでやっぱHDDもSSDに変えまきゃいかんな…
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 11:41:16.17ID:77saGusM
>>331
マジか
もう買っちゃって到着を待つだけだよ
メモリ8GBあるしSSDだから大丈夫だと信じたいが…
届いたらなんとか軽くカスタマイズして本人に使用感を聞いてみる
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 13:16:30.78ID:RTaBXBG7
何に使うかもわかんないのに真に受けることないよ
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:46:16.88ID:BAn6ILWN
520だけどキーボードの配列がクソ
いちばん上の数字キーが一般的なものより右に寄りすぎて打ち間違い連発する
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 21:01:46.24ID:T8qSqucQ
てか60代70代はPC世代だったんだ?
自分のイメージだとその辺りの世代でPCバリバリなら余程素質高い人のイメージが。。。
40代50代ならPC世代だと思うけど??
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 03:49:56.90ID:++sNMwkj
60,70..代にそんないいパソコン買っても使えねえだろ
何だよPC世代ってw
適当なこと言うな
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:00:45.81ID:v8rpsuJs
なんかTwitterのタブレット婆ちゃん思い出した
あんなに素質高い高齢者は稀だよね
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 17:39:06.64ID:HRdmxrKu
ideapapd100の中古買ったんだが
販売当時の該当スレ過去ログのスレタイ教えてくれないか
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 01:47:30.49ID:0GYAYozx
ideapapdで検索
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況