X



VAIO Z part133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 01:54:44.05ID:PPNaxfnH
■VAIO Z 公式サイト
(2016年春モデル)
http://vaio.com/products/z131/
(2015年春モデル)
http://vaio.com/products/z/
(2012年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/VZ11/
(2012年春モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/


■旧モデルは旧モデルスレで
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728419/

■前スレ
VAIO Z part131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500470892/
VAIO Z part132
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508412300/
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 04:03:16.32ID:1XEJQ8yG
修正パッチ速攻出すのはいいけどバグりまくるのは勘弁してほしいね
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:24:24.72ID:Kk56WHCw
>>12
同じような昔のネタはさすがにつまらんぞ
もう少し間を置けよ
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 07:04:24.86ID:IZ0UX3N+
わたしもとうとう年度末予算でSBに行くことにしました。
長年ありがとうございました。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:55:04.50ID:DLMZndEY
>>17
行ってらっしゃい! せめてキーボード込み1.3kgくらいだったら、オレもお供したんだけど、もうちょっと待つわ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:56:16.60ID:mcB+KV/S
Surface bookのデッドコピーみたいな製品だな
タブにファン付いてるのはうるさそう
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 17:28:39.79ID:0Y9bg9ID
>>23
キーボードが切り離してもワイヤレスになって使えるとことかが絶対意識してるよね
でも2.2kg、、、タブレットだけでも1.7kgで一歩間違うとゲーミングノート

クリエイター向けに特化した仕様だね
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 18:21:14.82ID:C8B9xFOC
このパソコンではじめてトラックパッドでもいいや!って思えたよ
ま、フリップだから壊れてもう使ってないけど
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 21:47:52.65ID:3P3CMk7/
このパソコンではじめて富士通スマホでもいいや!って思えたよ
ま、不具合無し神機F-10D・ISW11F・F-04Gだから壊れてもう使ってないけど
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 23:40:31.71ID:ecM/H0pC
富士通はもうスマホ事業終わったんだから信者やめたら?
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:50:43.74ID:rq0Fg6g8
切り離された赤字事業が独立し復活
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:14:56.33ID:KD+Zl591
dynabook UX53購入しました 質感、画質など概ね満足しております☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆

いつ発売されるかもわからないZなんて待ってないで他の機種を買ったほうがよろしいのでは?☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆


あなたたちを見てると砂漠で雨が降るのをただひたすら待っているようにしか見えませんね☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:50:25.80ID:G1LCS9wf
Dynabookは東芝製のアプリがインストールされまくって害悪だったから二度と買わんかな...

安いなぁと思ったらヒンジとキーが一年も立たずに壊れたし...
まぁヒンジとキーに関してはシリーズ特有かもしれんが
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:51.32ID:a1fj0UZ8
Dynabookは仕事でR63使ってるけどパッドのドライバの出来がクソ過ぎて泣けて来る
デカくてジェスし易いのはいいけど誤タップ誤入力でカーソルが飛びまくる
遊びではSurface book使ってるけど誤タップなんて起きた事がない
クソ東芝潰れろ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 21:38:47.55ID:Vx5Gvpcj
R73はそんなんないんだがパッド型番違うんかな
旧ZになるがZ1はいまいちだった
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 11:15:34.00ID:6awT6aVj
dynabook(ダイナブック)。
世界初のノートPCを1985年に欧州で商品化(日本では1989年)。
低価格モデルも多く、選びやすいホームノートが人気。
東芝液晶テレビ「REGZA」の技術も継承し、
オンキヨーなど複数オーディオメーカーとの提携で、
音質や画質にこだわりをアピールしています。
サポートが良く歴史もあり、故障率が低いため、
日本メーカーの中では、世界で最も評価されています。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 14:46:14.81ID:7N1VitIT
Z 3月(確定)
VR 6月(予定)
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:09:27.46ID:+SAOGyzn
前スレで

Z 2月(確定)
VR4〜5月(予定)

って書き込みが何度かあったぞ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:05:02.62ID:1MPtqX+H
新型zは死産したよ
ニコンdlみたいにね
新型はsapphire rapidまで持ち越すからあと4年後だな
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:35:36.91ID:IQLbDbP8
つまらないメーカーになったもんだ
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:57:08.72ID:6awT6aVj
赤字の東芝でも新製品を次々出してるのに

黒字でも未だにZを出せないオワコンのVAIO社
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 23:07:29.85ID:p145bPA9
dynabookはカタログスペック的には他機と遜色ないし、個人的にこだわってるキー配置も良好なんだけど、実機を前にするとなぜか購入意欲が萎えちゃう。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 23:12:09.40ID:PnndlOfA
>>49
あれなんでだろうな
割とすぐにDELLとかASUに目移りするわ
なんか素材のせいか安っぽく見えるんかなぁ...
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 01:27:19.02ID:GOt9WBex
なるほど、そのせいか
まぁ一般向けに売るなら外観の雰囲気には気をつけないとだね
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:29:25.07ID:+pVCZgA1
ダイナブックのHP見てみなよ 有村架純が出てて華やかさがあるからさ

VAIOみたいにブス女起用してないからw
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 17:20:39.10ID:LTJXEDBK
>>54
そんなことしてる余裕あるなら製品の華やかさ出したほうがいいよ...
中華の格安PCよりも不細工なんだから
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 17:26:08.83ID:T/peqjyV
>>54
きめええええ
嵐のなんとか君がCM出てるから買っちゃう☆とかそのたぐいかよ
わざわざはVaioスレ来てディスる層ってこの程度だったんだなぁ笑
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:04:52.63ID:lbxfV/O0
>>55
いやいい
Rシリーズみたいにバッテリー替えられる地味なのがいいんじゃん
他社だとLatitudeやLets,elitebookあたり
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:54:00.34ID:LTJXEDBK
>>57
いやぁHPに華やかさがあるとか言われたからそうコメントしただけよ
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 19:12:09.26ID:Dl4I6H7H
東芝はもの自体は悪くないんだけど、とにかく無難すぎて、どの機種も「一応出してます」感を感じてしまう。イメージ的な話で、きっと中身はそこまで悪くないんだろうけど
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 20:08:11.30ID:60v+3drb
>>54
HPをスマホで見てみたが
なにがどこにあるのかさっぱりわからない
全体的に暗いしひどいサイトデザインだ
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:29.83ID:edvgenlg
手塚開発部長リストラは本当に残念(ノД`)
いや、市川さんもいいんだけどね
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:07.56ID:ReNfZW6P
まじでVaio Z終わりなんか?
なんかお通夜みたいなムードやな。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:39:39.97ID:iKPn/Pc3
もうzラインは廃止でsだけになる
現行もメモリキャンペーン終わったら生産終了
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:47.36ID:RnmE1QDz
ファンレス、1kg以下、電池持ち16時間以上、充電可能なThunderbolt3を2個以上、本体に差し込み式ペン収納可能、画面180度以上開閉可能、4k画面比3:2、キーボートやタッチバッド静音、キータイプし易い,
LTE付き、office premium可、防水堅牢、塗装丈夫、不要なプログラムの付属なし、IR付き・・・
そんなクラムシェルが欲しい
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 08:15:55.81ID:BMoopWLC
好みが分かれるところだろうけど、選べるんだったら個人的にはWUXGA等16:10が好きで、デスクトップ機はSX22622Wを8年使ってるけど

ノートだとレッツノートくらいしかないから、消去法で16:9かな。会社支給機ならともかく、個人用ノートはふつーにYouTubeとか見るし
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:52:35.61ID:N3kohmNL
>>71
ぶっちゃけ持ち運びとかその他諸々のこと考えると16:9のほうが便利だったりする
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 07:48:55.30ID:0SW4KlYy
リビングのテレビに録画した番組を、自分の部屋のVAIOで見たりもするから、さすがに3:2はNGかなぁ

昔のSXGA:1280x1024とかテキスト作業には使いやすかったから、好きだったけど
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:13:46.14ID:6AbhKqZP
左右にウィンドウ並べて作業すること多いから16:9は使い勝手悪くないと思う
ただやっぱり一つのウィンドウの作業すると16:9だと縦方向が狭いから16:10がベストかな
16:10は使ったことないけど
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:07:46.54ID:+gw+ZaNC
Windows10とBIOSのアップデート後、電池の残量表示がおかしくなった。
いくら使っても減らなくなった。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:00:48.36ID:SXNgZhXv
2月だよーん
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:13:45.45ID:Q/xUD1d2
横幅長い族に精気を吸い取られ衰退の一途をたどるVAIO。
いったいこの呪縛はいつまで続くのか?

もしあの時、広いか長いか議論をうやむやにせずに深く語り合えっていれば・・・と思うのは
私だけではあるまい。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:28:05.88ID:d4+u0quI
16:10はノートでやると画面と距離が開くな
1680x1050,1920x1200あたりか
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:36:46.41ID:1JPHqTcM
いつまでも右Altキーにこだわってる自分みたいのがいるかと思うと、3:2に延々こだわってる方もいらっしゃるんですねぇ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:12:16.85ID:Y6+K0cMe
3:2ってサーフェスシリーズがそうじゃなかったっけ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:19:41.88ID:TxcWhdvU
電源ボタン押しても電源が入らない!
キーボードのランプ、ファンの音は無し
ACアダプタさすとオレンジランプはつく
バッテリーボタン3秒は何度か試した
今はとりあえずフルまで充電中

フリップです。2015年の。
よろしくお願いします助けて
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:13:30.73ID:Hh4yslQg
キーボードの明かりも何も付かないならマザボが死んでる可能性高い、2015年モデルはディスプレイが死にやすいけど、他は正常に動く
取り敢えずHDMIとかで外部出力でもされるか確認したらどうかな
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:50:50.99ID:D/v/sywX
>>89
バッテリーリセットは10秒押しっぱなしだけど効果ないかな?
009289
垢版 |
2018/02/02(金) 07:45:49.42ID:t9GV7kXz
ありがとう
電源が入らないから外部ディスプレイもだめだと思う
電源ボタン10秒も60秒もだめだった
一晩放置してみたらまだ充電中ランプがオレンジで点灯してる…
ACアダプタの不良を疑いたいけど替え無いしなぁ
009389
垢版 |
2018/02/02(金) 11:23:44.12ID:t9GV7kXz
アダプタ抜いてさしたらオレンジランプはついてすぐ消えるようになった
充電は終われたみたいね
相変わらず起動できませんけど
状況の改善?のみ
スレ汚し失礼しました
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:24:20.67ID:h839Qfpe
本当に電源が入ってないのか分からないから外部繋げって言ったんじゃない?
自分でトラブルシューティング出来るならそれに越した事は無いけど
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:42:34.26ID:LIEGt374
わかっているとは思うけどバッテリーリセットは背面の穴のとこ10秒おしっぱだよ?
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:21:10.26ID:f5mlBvts
ついうっかりSをカスタマイズしててクレジットカード情報入力まで進んでしまってたわ
あぶないあぶない
Zの発表があるかないか、とりあえず週明けまで待ってみよう
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:34:22.37ID:8xV62JHe
あるわけないw
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:39:12.29ID:FzV9kZEe
2/28 9:00 までキャンペーンってことは、その日に発表がある!?!?
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:52:31.77ID:FkFys2dP
>>98
年明けから発売されたs11も対象だから関係ないでしょ
それに現行機から長らく変わってないからそれ言い出したら切りがない
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:53:25.34ID:ni0SA2M/
>>98

パソコン事業をレノボに売却の発表がね
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:03:55.26ID:cku1M3NV
富士通NECと連合組まなかったしパソコンは孤立してやるやろ
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 20:00:05.89ID:EHZZkzRq
なんでVaio Z出さないの?
なんで出さないの!!
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:10:54.05ID:FkFys2dP
macに飽きてサブのwindowsPC探しててノープレンで某家電量販店をさまよってたら
パッとみの印象でs11に一目惚れしたんだけど、usb-cがないのと液晶画面が好みでなかったから購入に至らなかった。
大きさとモノ感が凄く好みだから、usb-cとs13の液晶になったら今でも買いたい。もう待てんけども...
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 06:04:00.03ID:1NHwDrIn
>>107
SurfaceBook実機に触ったことある? 昨日も仕事帰りにヨドバシAKIBAに寄ったけど、S13と比較してもかなりの重量感で、S11と較べる機種じゃないよ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 06:40:13.02ID:En5+mwc+
今年度中は無いな
4月若しくは6月夏商戦
そこまで待てるユーザー少数精鋭で頑張れやw

俺もSurfaceBook2触ってきて良かったんで、離脱するわ
じゃあの
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 06:56:16.91ID:En5+mwc+
ひとつ文句
小さい企業の癖に小回りも効かない、スピード感が全く無い。
商品にも以前の魅力が皆無で、終わってる

クラウドファンディングの中華企業の方がよっぽど
少ない人数で斬新で魅力的な商品を素早くリリースしてる
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 07:46:17.71ID:1NHwDrIn
SurfaceBook2は、確かに昔のVAIOに通じる「これを自分のものに出来たら素敵かも…」というヘンな色気はある

13インチ1.6kg超 3:2液晶が許容できる人は行っていいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況