X



ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:23:13.13ID:MJ1y8x78
■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500887582/

■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1480899069/
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1471195488/
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464258506/
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455084326/
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446808379/
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438659418/
ThinkPad Eシリーズ Part32 【Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1431513970/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:34:07.03ID:mXaHQE37
そういやsmartaudioのポップアップ問題はいつの間にか直ったな
あれは酷いバグだった
1年近く出てた気がするけどそんなに問題把握に時間かかるのかな

>>1
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:34:15.76ID:MJ1y8x78
>>2 サンクス
今気になってるのがこれ、最近の2つのBIOSには問題が有るから修正版が出来るまで更新するな、とインテルから
通知が有ったようで、更新して不具合が有った時の対処法が書いてあるんだ。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/len-18282

>CPU Microcode Updatesの取り消し:Intel 社が、Lenovoにタイプ 2の問題を修正するための CPUマイクロコード更新を
>提供しました。Lenovoでは、それにBIOS/UEFI ファームウェアに追加します。 Intel は、最近これら2つのマイクロコードの
>更新の品質に問題があることと、もう一つ懸念事項があることをLenovoに通知しました。これらは、影響を受ける製品の
>表に「Intel提供の以前の更新 Xを取り消す」としてあります。以下のいずれかの注釈がついています。

>1 ? (Kaby Lake U/Y, U23e, H/S/X) の症状:システムのスリープ (S3) 時に、システムが中断、停止します。
>すでにファームウェアを適用し、スリープ/再開時に停止を確認した場合は、システムを以前のBIOS/UEFIレベルに戻すか、
>スリープ (S3) モードを無効にしてください。そして、新しい修正版を入手したら、すぐ適用してください。
>まだ、更新を適用していない場合は、新しいファームウェアの更新が準備できるまでお待ちください。

>2 ? (Broadwell E) の症状:システムの再起動時に、ブルースクリーンで中断します。すでに更新を適用した場合、Intel社は、
>新しい修正版が用意できるまで、現在のファームウェアのレベルを利用することを推奨しています。
>まだ、更新を適用していない場合は、新しいファームウェアの更新が準備できるまでお待ちください。

>3 ? (Broadwell E, H, U/Y; Haswell standard, Core Extreme, ULT) の症状:Intel社は、予測できないページの不具合の報告を受けました。
>これは、現在調査中です。十分に注意して、 Intel 社は、 Lenovo に対してこのファームウェアの配布を中止することを通告しています。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 07:10:08.22ID:7/+l3EyY
それよりレノボがユーザーのPC使用状況を収集してるほうが怖いわ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:39:14.72ID:Gp4hdWOQ
Win10では省電力マネージャの代わりにLenovo vintageとかいうストアアプリでバッテリー管理だけど、
最近、充電のしきい値を無視して100%充電し始めたと思ったら、今日になってその項目すらなくなってる。
飛行機モードとかも消えた。まあレノボだから仕方ないけど。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:06.02ID:Lbq+Flwo
E580、E480 officeが安いキャンペーンをやってるがカスタマイズすると
office製品は一時的に販売を休止してると出るわけだが。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 10:33:03.03ID:2glmeASE
CUDAコアが無いと困る用途だからi7 7500U+940MXのE470発注したけど、
長く使うならスペックだけで見たらE480にしてi5 8250U+RADEONで作ったほうが良かったなぁ…
全体的に1.5倍以上速くなってそうだ…
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 13:28:54.51ID:GDEXbXLa
570買いましたがf11押しても全画面表示できずVantageとかいうサイトが開くだけで
どうすればいいんでしょう?
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 13:48:06.77ID:GDEXbXLa
治りましたアリガトゴザイマス
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 19:14:55.50ID:Is8TuJzr
E480注文した方いますか?納品予定はいつですか?うちは2/6予定だそうです。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 19:38:26.56ID:EQjkdLFd
>>15
2/2って出たけど、メモリーが3週間納期だったので、2月下旬から3月上旬かと予想。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 20:49:20.13ID:03yDHrX9
>>17
2/2って出たのに、メモリーのカスタマイズのところは
「これを選ぶと納期三週間」みたいな表示でしたよ。
それを選択したけど、予定は2/2のままで変化なし。
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 23:17:42.75ID:Is8TuJzr
>>18
あ、ほんとだ。
8GBのメモリーが在庫不足なのかな?
8GB 1枚のところと8GB 2枚のところに書いてありますね。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 01:59:41.27ID:eTYHPtB8
モデルチェンジしてSSDの選択肢がPCIeのみになったけど
手持ちのM2 sataのSSDが使えるのか心配だ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 06:41:48.38ID:F5nSXVFH
メモリーは4GBモデル買って自分で増設したほうがいいのか
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 10:08:00.61ID:oygXpByn
>>21
M.2のSSDには接続部の切り欠きが1つのと2つのがなかったっけ?SATAとPCIeに関係あるのかは知らないけど
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:22:54.75ID:0vCbZzd3
E580を横目にE570を買った。CDドライブやVGA端子内臓が欲しかったのでこれでよい。
まあまあ満足してるんだけど、一つだけ失敗したなと思うのは容量大き目のバッテリーに
してみたら、けっこう本体からはみだしてしまうこと。その旨がわかるようにカスタマイズ時に
ちょっと注意書きでも入れといて欲しかった。
R61からの買い替えなんでスペック的にはかなり差があるんだろうけれど、R61も使いやすい
いい機種でしたわ。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:45:15.77ID:geXT1vjD
HDDなしモデルを選んで後から増設できるよな…?
逆にHDDモデル買っても後からM.2増設はできるだろうけど

e460は重たいし、グラフィックR7グラフィックがイマイチだから手放した
今回のe480はグラっときた
ズアルストレージができる上にグラフィック乗せて軽くなったとは
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 06:49:58.57ID:L40mIf1W
今回の14インチEは、数年前の14インチTsより軽いしな
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:05:06.51ID:Jy+t0f6j
いや毎日カバンに入れて持ち運ぶというのはないわ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:15:15.29ID:K+iH4P+9
毎日は持ち歩かないけど
出張時は宅急便で送っちゃうから、たまに持ち歩く
そん時でもカバンよりキャリーコロコロに入れるからあまり軽すぎなくてもいい

実機はもう展示してるところあるんかな
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 08:54:55.43ID:U83aM+qa
560は液晶がクソ
570のフルモデルチェンジで改良された、全然視野角が違う
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 10:22:20.85ID:vb9RgyP9
E470だけど、2/1到着予定が今朝届いた
やー、自宅用としては初ThinkPadなので楽しみ
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:49:19.91ID:aB5IM+gw
うちの470は画面の真ん中のほうがドット抜けしてた
普段は別に気にならんけど時々まじまじと眺めては凹む
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:05:31.11ID:hPyrypwS
Windowsストアのアプリが自動更新されるとLenovo Vantageのしきい値設定が無効になって
充電され始めるバグはまだ修正されてないな
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:49:51.27ID:Ixa19vNZ
e570 画面のちらつきが激しいので修理にだしたら 再現出来ない理由で無修理で返された 今も電源入れただけですぐに激しくちらつく 工場修理は全くあてにならずもう諦めたよ どうやらバッテリー制御が怪しい
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 16:16:43.07ID:D0wDuqfQ
バッテリーのみの駆動時にしか発生しない不具合だと明記して修理に出せばよかったのでは?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 16:33:29.11ID:Ixa19vNZ
いや 常時AC電源駆動で バッテリーはずして使用するとちらつかないのだがlenovoの電源管理アプリが怪しいと思った もうupdate改善に期待するしか
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 16:46:09.09ID:D0wDuqfQ
普通ケーブル不良やコネクタ破損などが一般的なチラツキの原因だから、見込みはないかも。BIOSの問題ならここで大騒ぎになるだろうし。
あと、修理時に注記していなかったのなら、バッテリーを外して試すなんてしてないだろうね。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 17:04:29.87ID:Ixa19vNZ
電源いれた時点で毎回ちらちくのに再現出来ないと一点張り。10回以上は工場と電話でやり取りしたがいつも再現出来ないという でそこまで言うならそうなんだろうと思い返品してもらったら電源いれたらさっそくちらつく レノボにはがっかりしてさすがに疲れたよ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 17:20:30.26ID:FoNawCIV
いちおうこんなのも
ユーザーマニュアルの操作環境より
動作時: 5°C 〜 35C :バッテリー充電する際の気温は10°C以上
忘れがちなのは >• 相対湿度 – 動作時: 8% 〜 80%
でも加湿器使いすぎで結露はもっとこわいwこの季節は人間よりデリケートなEシリーズ
もっと厳しい環境で使いたいorこういうの考えたくなければMILとってるやつで
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 17:33:45.91ID:Ixa19vNZ
ひととおり試した結果 ちらつきはおさまらず biosもちらちく で修理に出した
その場にたちあえれは一発だったんだが もう諦めて心機一転もう売り払ってe580待ってたら期待外れのアレだったしね 食指がうごかねぇ
土曜の午後にいろいろ聞いてくれてありがとう
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 17:56:12.96ID:D0wDuqfQ
修理しないで売るならジャンク品として売るしかないぞ。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 18:14:44.98ID:Ixa19vNZ
だよねぇ 保証って大事だなぁ レノボはとくに 工場にすっとぼけられたらそれまでだし 家のedge14は今までトラブル一度もないのにハズレこわ
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:17:12.87ID:roSIOirU
>>38
一度も修正された事ないから諦めてる
アプリ手動更新でもしきい値無効になる
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 23:14:17.42ID:D0wDuqfQ
同じコピペの繰り返しとか迷惑行為にしか見えないぞ。説明ぐらいかけよ。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 02:47:55.10ID:hDmn+RjV
閾値が保存されない問題はe450でも出たけど、Companion最新の状態で一度シャットダウンしたら直ったよ。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:06.72ID:NH3WPjDs
E580、注文してしまった。
初ThinkPadなんだけど、
トラックボールって、親指で操作するん?
これを機会にブラインドタッチができるようにもなりたいんや
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 07:53:17.24ID:NH3WPjDs
トラックボールじゃなくてトラックポイントか。
要するにマウスパッドの代わりになるものなんだよね?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:49.27ID:93P6tfHM
>>56
マウスパッドの代わりになる、ってキーボードの上にマウスパッドが有ったらキーが押せないやんw
マウスの代わりにカーソルを動かすもの、が近いかな?俺は人差し指で操作してるけどブラインドタッチは出来ん
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:17.90ID:x8Vej1eg
手元の470の充電しきい値は最近バグってないな
まだ直ってないの?
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:52:08.08ID:8DJQwTFq
>>56
赤ポッチは最初だけ超とっつきにくいが数時間で急に、
自転車乗れた時のような感覚で超絶便利なデバイスに変わる
あまりに便利すぎて次のノートもthinkpadしか選べなくなる元凶でもある
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:42.26ID:x8Vej1eg
レッツノートのホイールも他のPCを触るとイライラする禁断症状が出てたけど
thinkpadのトラックポイントはそれを超える依存度
個人的にAppleのトラックパッドは上記2つに使いやすさで劣る
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 14:07:45.57ID:v6Oajjt/
トラックポイントはやっぱり感度上げて使ってるのかな
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 14:36:28.00ID:Q7WTAKyk
ただ最近の赤ぽちは構造的な問題で下に入りにくくてちょっとな
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:57:06.34ID:8DJQwTFq
AMDでもなんでもいいからそろそろ物理4コア頼むわ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:21:46.58ID:C/gnb3Xe
480、580高いし、仕様も微妙なのでideapad520にした人いる?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:34:02.64ID:hDmn+RjV
キーボード重視でThinkpad選ぶなら、Ideapadなんて論外だろ。
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 22:06:24.44ID:1mTAvbJo
マウス使えなくなる現場作業ならトラックポイントじゃないと・・・・イライラする
マウスパッド広げられる環境ならあえてThinkPad選ぶ理由がない

E480買ってX250引退させるか迷うな〜
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 22:08:28.20ID:0DQFb/je
僕は安くてIPS液晶の15インチノートがこれしかなかったから注文したよ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 02:36:41.31ID:DGPxMaKm
>>65
E425/E525(A8-3520M) 「(ガチャッ) 話は聞かせてもらいました!」

AMDシリーズはもちろんのことE480/E580も第8世代i5からは物理4コアでそ
俺はいまだにE425がメイン機で今こうして書き込んでいるわけだが
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 02:40:35.99ID:DGPxMaKm
E130とかの11インチ(で安いやつ)の後継出て欲しいよね
今ならTDP15Wの性能めっちゃ上がってるしi3-7100Uとかで十二分なんだけどな
X200系統を買えってことなんだろうけど
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 09:09:48.33ID:l7tXA2ke
明日帰りに実機見ながらだな
でも、そのまま注文してしまいそう
ポイントで装備満載できるからな………
ネックはメモリの納期が予想以上、8G二枚か16Gか8G一枚あと足しかだな

M.2のみ選んだらHDD増設に必要な部品内蔵されてないとかだったら笑える

RX550と指紋、バックライト、フルHD、第8世代選んだら
e460とは比較できないな
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:01:51.65ID:rYFoJxPf
持て余してるHDD入れる予定でSSDモデル注文しちゃった
調べてみると570ではそういうことできるみたいだけどどうだろ…
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:04:56.43ID:HCQEbQLZ
570、580みたいな2ドライブ積める機種だとiSRTとか対応してる?
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:09:42.84ID:n6q62h0U
E130とかリコールレベルのヒンジ問題があったからもう出さないだろw
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:30:00.71ID:KBVUTXm+
E580はE570の筐体を踏襲してくれれば良かったのにと思う。
E580の個人的な不満点として
・CD/DVDドライブ非搭載
・microSDのみ
・スピーカーの向きが下方向

今までE530アルミモデルを使っていたんだけど、テンキーが無いぶん使いやすかった。
スピーカーも上向きなので、音質はともかくとして下向きよりは聞きやすかった。

そんなE530も5年使用したので、今年E570に乗り換えたけど、テンキーがあるため少し体を左に寄せないといけないのが不満なくらい。
E580がE570を踏襲してKabyBrake-Rを搭載してれば、買い増ししたかもなんだけど。
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:31:40.76ID:KBVUTXm+
×KabyBrake-R
〇Kabylake-R

Coffeelakeが「コーヒーブレーク」と言われてるから、間違えた。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:51:16.42ID:xLAIpKFM
E580とかのE系クーポンって最大何割引きになるの?それが来るまで待ってたほうがいいのかな?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 06:48:07.34ID:ZOEPiH70
A475は最初から4割引き
E580はパスなのでA580かE585を待つ
Vostro 15 (7570)の次の機種が出たらオンサイト保守付けて買う可能性の方が高い気がする
急がないならKLG搭載を待つのが勝ち組。
今時、CD/DVDドライブ非搭載 が悪と言うのが理解に苦しむ
以上
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 07:06:42.30ID:4vury0y1
Eシリーズは4割までは知ってる
半額とかあったっけ?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 07:20:14.97ID:BA7Va3vx
決算セール待ちかな
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:17:55.63ID:kjPSgncE
今買うなら価格comのクーポンで買うのが安いですか?
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:04:05.13ID:vYoHiOMD
まだ実機展示されてないとは
e480レビュー待ちだな
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:06:04.66ID:u7tawuRc
量販店ならE470の在庫はけさせないと入れられないんじゃない?
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:45:25.59ID:Pif6Nshy
1/22に注文してたE580が納品予定4/6になってた。そんなに待てないよ・・・
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:31:15.44ID:dAxbnXY6
E480の海外のレビューサイト見てるけど・・・・

スピーカーの位置がアンバランスやな
買うならやっぱHDDモデルか・・・

内部は位置的に確かにSDカードは無理だなこれ

M.2 512GBが遊んでる状態だから・・・・活かしたいけど
E480買うか迷うわ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:06:30.87ID:EITxA0Ki
サポートに聞いてみたら、
E580はSSDのみの構成にすると、
HDD取付用の部品が付属しないそうです
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:12:37.54ID:vYoHiOMD
>>95
サンクス、そうなると480も同じだね

HDDモデルだとM.2コネクタ無いというオチはまさか・・・・
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:21:17.64ID:V5GyLPET
>>95
マウントするやつが付かないって事?
このモデルから急にそんなせこい事するかなあ
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 06:05:22.45ID:pTv/mjvU
基盤からのケーブルコネクタが付いてこないんだろう
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 08:13:05.54ID:wKgZg1TM
ちょっとわからないことがあって質問させてください。

E435を使っています。

OSはWindows10です。

Windowsのスリープ機能について。

私のパソコンは例えば○時間後にスリープ状態にする設定にしています。

スリープ後復帰してみると

@元々使えてた内臓のDVDドライブが認識しなくなっている。
Aディスプレイがものすごく暗くなってしまっている。

双方とも、再起動動作をすれば元に戻ります。 

原因って何にが考えられるでしょうか。
 
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:54:32.59ID:8Z2Tar/Y
>>99
省電力モードに入ってるっぽい
基本スリープは使わないから、そんな事になることがない

電源プラン見直しだね
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 11:26:57.02ID:+H78xC1F
ヤフオクにVista を Windows7 に、バージョンアップする
廃棄 PCより 剥がしたWindows 7【Home Premium OEM(COA)プロダクトキー ラベルと
Windows 7 Pro 64BIT/32BIT SP1 DVD 2000円くらいで売ってる

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l426928070

vistaのサポート終了しました Windows7 home prem 32bit SP1 DVDとプロダクトキーのセット Vistaのアップグレードも可能
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:42:43.99ID:OzLxXf0q
今チャットだけどサポートに聞くと何とも冷たい返事が

SSDとHDDの交換増設は一切想定しないのとこれに関しては保証しない
メモリの増設は保証範囲になるんだと

最初から不足しないように選んでほしいということだが・・・・

ボッタクリすぎの価格じゃね

M.2 NVME 512GBを2.6万、2TB HDDを1.3万ぐらいなら検討するけどな、どっちもほぼ倍取るから怖い
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 13:49:53.66ID:7VimXKFz
>>34
このAMD CPUのことをよくわからないのですが、A475はthinkPadのEシリーズとLシリーズの間ぐらいの位置づけですかね?
最近のintel CPUはケチがついて、マイクロコードで劣させているので AMDもありかな?
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:10:06.63ID:BHr+K1fw
>>103
交換したパーツが保証できないのは当たり前だろ。購入した本人が行なった作業を保証できるわけがない。
Lenovoのいいところはパーツを増設・交換しても無償保証が消えないところ。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:24:07.67ID:AqFjQn3R
>>106
いや、俺はそれを聞いたんだけど、そういう答えが帰ってきた

交換すんなとサポートが言ってるようなもんだ


とはいえ、マジで悩む・・・・
HDDモデルかな、実機確認してないからまだ購入に踏み切れない
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:33:48.80ID:BHr+K1fw
増設・交換に成功すれば無償保証が消えることはないけど、作業自体は自己責任。作業による本体の損傷が発生したら当然保証は消える。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:08:38.87ID:cn6ynFXu
>>104
う〜む、私も良く仕様を比べてないので何とも言えないのですが、A475はバッテリー交換出来るから
一体式になったE480,580よりバッテリー交換が必要になった時に簡単かもしれませんね
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 18:29:41.60ID:hORuyE0a
E480 & E580 は、グラフィックスにRadeon RX550 2GB をオプション選択出来るのか
冷却は大丈夫なのかな?
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:28:30.35ID:WSoT/1eZ
>>104
・MILテスト通過
・ウンコ物理4コアAPU
・IPSフルHD選択可
・thunderbolt3非搭載

Eよりは明らかにお買い得でLには部分的に勝ってる、13より液晶デカくて1.7kgクラス
うーんまあLとTの中間くらいの印象を受ける
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 21:54:01.40ID:5PsFdGTD
570を買ったがキーボードカバーの純正品が見当たらない。皆さん何を使ってますか。
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:22:58.13ID:B0Cgld3O
>>112
470だけど汎用品のやつ使ってる
キーボード汚したくないので外付けのキーボードとかほしいって思う
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:03:35.68ID:0JehMP17
サポートに背中を押してもらわないとHDD交換すら躊躇する人は
thinkpadシリーズは向いてないんじゃないかな
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:27:27.57ID:2I05BSNY
>>114
しゃけ
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:59:58.53ID:Lfy56t0U
470から段違いに裏蓋が格段に開けやすくなったよ
ドライバーさえ有れば簡単に開けられる
以前は保守性が高いと言われつつもツメが固すぎて蓋が歪んで折れないか不安だったけど改善された
youtubeで英語でググれば交換動画も観られて迷わないはず
客にいじらせる設計コンセプトのラップトップって素晴らしい
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 00:20:18.36ID:gJMotn+f
いま修理しやすさもひとつの基準として確立しつつあるからね
客にいじらせる設計コンセプトなのかどうかはしらんが
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 07:12:00.74ID:Hd7WYQHn
E580ユーザーガイドより
1.M.2 ソリッド・ステート・ドライブにブラケット使用の表現あり、HDDモデルに該当ブラケットの付属不明
2.HDDに接続ブラケット使用の表現あり、ドライブブラケット要は従来通り
 E570のSSDモデルにHDDドライブブラケット付属は確認済み
 但しE580に付属の有無は不明
3.裏蓋はネジ1つ、「複数のラッチをてこで動かして」の意味・難易度は不明
4.E585の型名が併記されているが正体不明

実際に実物を所有する方の確認が取れないと、ブラケットなしで頓挫す可能性がありますな。
特にM.2とHDDの接続ブラケットは致命的。

以下抜粋
❏お客様での取替え可能部品お客様での取替え可能部品 (CRU) は、お客様によるアップグレードや交換が可能な部品です。ThinkPad コンピューターには、以下のタイプの CRU が装備されています。
Self-service CRU: お客様自身または専門の保守技術担当者 (追加料金あり) が簡単に取り付けまたは交換できる部品を指します。Optional-service CRU: スキル・レベルがより高いお客様が取り付けまたは交換できる部品を指します。
専門の保守技術担当者は、お客様のマシンに指定された保証タイプが対象とする部品の取り付けおよび交換サービスも提供します。
お客様ご自身で CRU を取り付けていただく場合は、Lenovo からお客様に CRU を出荷します。
CRU についての情報および交換手順のご案内は、製品と一緒に出荷されます。また、お客様はこれらをいつでも Lenovo に要求し、入手することができます。新しい CRU と交換した障害のある部品に
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 16:31:27.07ID:Jc44QnZh
許されるのはハードウェア保守マニュアルに記載されている作業だけだよ。
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:01:09.90ID:RmnkmxlB
>>121
ダメってどういうこと?
性能が低い(抑えられてる)ってことか
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:07:47.70ID:bklNNPCC
>>121 のサイトのTemperatur(温度)の所で
Hotspot 71,6 °C (!)
爆熱やばいよ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:07:53.13ID:9Sopwul7
糞熱くなるみたいだな
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:50:20.71ID:HbRNJam/
MX150じゃなくてRX550を積むメリットが全く感じられないよな
そんなに安いのか?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:04:17.24ID:bklNNPCC
よくわからないなが大規模メーカーの大人の事情かな

T480,T480s,T580はMX150を搭載しているからな
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:44:34.98ID:fexJyCf2
個人的にはdGPU要らないからサンボル欲しかった
RX550ならRYZEN搭載機まで待ちでしょ
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:05:47.26ID:HbRNJam/
E580+rx550の発熱がすごいみたいだけど
570+GTX950Mの組み合わせも発熱はすごかったよ
ゲーミングモデルじゃないし筐体の厚さや騒音とトレードオフだからしかたないよね
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:08:15.03ID:2IfmXG2h
E570を使用しているのですが
パソコンを起ち上げてからすぐにChromeを起動すると
Chromeがふたつ起ち上がってしまう(つまりウインドウが少し遅れてもうひとつ出てくる)
のですが、同じ症状出ている方います?
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:21:24.86ID:ea8aPGnU
E580、注文後にどんどん納期が伸ばされてるんだが・・・
この間に大きい割引とかあったら頭にくるわ
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:25:54.50ID:2IfmXG2h
すみません。
より詳細に書くと、パソコンを起動してすぐにChromeを起ち上げ、
ツイッターやYahooなどの各種ウェブサイトをクリックして開くと、
そのウェブサイトが別なウインドウで起ち上がってしまいます。
ふたつめのウインドウ起ち上がり時に一瞬暗転する事象もあります。
パソコン起動から少し間を置いてChromeを起ち上げるとこの事象は出てこないようでした。
この症状が出ている方は他にいらっしゃいますか?
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:30:37.56ID:RKH6O42R
シフト推しながらリンククリックすると別でたちがるけどそんな感じ?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:43:57.47ID:2IfmXG2h
>>133
そんな感じです。

ただ、いま再び試してみたのですが、最初に起ち上がったChromeにクリックしたウェブサイトが表示され、
少しするとホーム画面のChromeが新たに起ち上がるという事象が起きました。

この事象もパソコンを起動してから少し待てば起きないようでした。

どうしてこうなるのかよくわかりません。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:29:53.86ID:jbs5cIEZ
本来モバイル用RX550はMX150やGTX950Mより上の性能のはずなんだけど
E480のレビュー記事を見る限り同程度のスコアしか出てない
どうもE480ではGPUのクロックが900MHzまでデチューンされてるみたい
なんだかなあ
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:31:41.14ID:DZi2PKZ2
そんな状態なんだ。
やっぱ、値段も大して変わらんし、T480に行くのが正解なんだかな?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:41.03ID:Yec2YT3J
>>136
10万超えるならTシリーズもそうだが、
あの超フチ狭14液晶・1.1kg台・超高剛性・17時間駆動の
X1Carbonも用途によっては視野に入って来るし(2017モデル末期で12万円台だった)
14インチのEに10万オーバー出すのはかなり本末転倒
ま、これはQuadro系積んだP51系の安売り時の比較でも同じ事言えるけど

やっぱEシリーズは安さでこそキャラが立つ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 00:08:17.23ID:JTxStusP
SSDが呆れるくらい遅い
アッちっち
E480やべーな
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 04:03:30.71ID:rYqzy+yE
なんか新型の報告観てると不具合が概ね解消される型落ちのほうが有用説有るな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:17.87ID:JiGRKrkU
E570ですが、サンワから出たPCスタンドに乗りますかね。
ttps://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-CR012?ipgl=rk
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:55:30.83ID:iU0tT5fi
多分載っても滑って使いにくい。
あと、放熱性は期待できないよ。
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 16:38:53.77ID:dwbIjvcw
Lenovo vantageの更新きたんだがWindowsストアのアプリ更新きっかけのしきい値設定の無効が修正されてる気がする
今したところなんで様子見
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 18:22:06.87ID:J+wKO8QX
>140
単純に乗るかという意味なら大きくても小さくても乗るであろう。
DIYで台作って100均の粗目の人工芝をお勧めしたいところだな。

E480は早速値下げだな、さらに1万円位さがらないとまだ割高だな。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:16:13.76ID:ozOVl59E
買って3ヶ月弱でもうACアダプタが断線したっぽいわ
細いから気になってたけどもろいわ
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 07:48:22.39ID:1NHHXTMe
>>144
これはなかなかスグレモノですね、素晴らしい逸品かな。
まぁ私は人工芝と扇風機で充分であります。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:27:59.29ID:1NHHXTMe
最短お届け予定日:2018/3/21

今日の時点でこれでは、売る気あるんかな 笑
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:30:25.73ID:PmP8Cp51
>>148
そんだけ売れてるのか部品供給が間に合ってないのか・・・
メモリが1枚でも2枚でも8GBを選んだら納期大差無かったのには吹いたけど
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:21.64ID:hWcb04kc
売れてるからではないだろw
現時点での部材の見通しからお届け日出してるだけで。コロコロ変わるよ。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:48:06.35ID:PmP8Cp51
同士のレビュー待ちなんだが・・・
★M.2は後で増設、HDDは2TBに交換
★RX550+メモリ4G(後で買い足すか、最初から8G1枚で行くか)
★バックライトキーボード&指紋
★8250U
これで9万〜9.4万ぐらいかな

後はスピーカーがそこそこいい音だといいんだけどな
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 17:04:56.02ID:mDYmHMta
30日に頼んだE580は明日出荷になってる
構成によるんだね
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:09:42.02ID:VPtKo3gU
悩んだ末にE570にした。
光学ドライブ内蔵してるから、そのまま使ってもいいし、3ドライブ構成にもできるし。
あとはマイクロsdがちょっとね。
パフォーマンスアップは羨ましいが。
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:10:23.88ID:g++MJX9v
持ち歩かないからCarbonなんていらんよ。
今時、Thunderbolt3未対応のハイエンド機なんて買っても意味ないし。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 22:57:57.38ID:NdwC2187
e570 nvme ssdをcdiで見たら2レーンしか使ってない 対応4レーンなのになんでだろう?
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:17:34.66ID:KjTrbzAJ
最近買ったが保証は3年にする人が多いですかね。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 04:14:34.89ID:TPaOB2HI
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e480-type-20kn-20kq/manuals/UM500250
お客様での取替え可能部品
お客様での取替え可能部品 (CRU) は、お客様によるアップグレードや交換が可能な部品です。
ThinkPad コンピューターには、以下のタイプの CRU が装備されています。
Self-service CRU: お客様自身または専門の保守技術担当者 (追加料金あり) が簡単に取り付けまたは交換できる部品を指します。
Optional-service CRU: スキル・レベルがより高いお客様が取り付けまたは交換できる部品を指します。専門の保守技術担当者は、
お客様のマシンに指定された保証タイプが対象とする部品の取り付けおよび交換サービスも提供します。
お客様ご自身で CRU を取り付けていただく場合は、Lenovo からお客様に CRU を出荷します。
CRU についての情報および交換手順のご案内は、製品と一緒に出荷されます。
また、お客様はこれらをいつでも Lenovo に要求し、入手することができます。
新しい CRU と交換した障害のある部品については、返却を求められる場合があります。
返却が必要な場合は、(1) 返却の指示、送料前払いの返却用出荷ラベル、および返送用梱包材が交換用 CRU に付属しています。
(2) お客様が交換用 CRU を受領した日から 30 日以内に、障害のある CRU が Lenovo に届かない場合、交換用 CRU の代金を請求させていただく場合があります。
詳細については、http://www.lenovo.com/warranty/llw_02 の Lenovo 保証規定の資料を参照してください。
ご使用のコンピューターの CRU 情報については、次のリストを参照してください。

Self-service CRU
AC 電源アダプターおよび電源コード
ベース・カバー・アセンブリー

Optional-service CRU
ハードディスク・ドライブ、ブラケット、およびケーブル
I/O カード
キーボード
メモリー・モジュール
M.2 ソリッド・ステート・ドライブ
スピーカー・アセンブリー
ワイヤレス LAN カード
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 10:11:39.70ID:mY5rJ/no
>>159
いつも3年つけてるよ
E570で5700円くらいでつけられたから
すでにACアダプタ貰ったからほぼ回収済み
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 16:26:23.88ID:misnowNK
E470安売りしないの?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 22:43:19.59ID:8r4ba6nC
E470は今以上下げずにフェードアウトするのでは。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:08:06.26ID:RICltbrK
PCスタンドだがイケアのはでかいですかね
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70261230/
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:11:18.81ID:rHzMwtuw
すみません質問です Windows7でmsata ssd搭載のE430cを使っています
ExpressCache.exeを起動してメモリモニター等を確認したいのですが起動しません
アプリケーションのアイコン画像も汎用のものになっています
eccmd -info で確認すると動作はしているみたいなのですが…
対処法等あればご教授願います
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:41:21.26ID:Id2s5TEN
たぶん誰も興味ないとおもいます
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:57:32.79ID:+73eFZHl
e480
M.2のみでもちゃんと2.5インチ接続用部品は付いて来るみたいだけど・・・・
M.2ボッタクリだからHDDモデル選んだ方がいいな

後はあのスピーカーのアシンメトリ加減と音の善し悪し
そして現物見てないからまだ発注に踏み切れない
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:02:55.11ID:nbJyAD8X
ツールのアップデート時には出るけど、普段は問題ないよ。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 17:35:14.96ID:+66XU92q
既にほぼ正月休み状態だから、多分一気に伸びるよw
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:04:21.65ID:1wzmHvPV
カスタマイズしてなかったら,発送前にキャンセルできる?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:40:47.28ID:Fr16FB6f
カスタマイズしたしないじゃなくて、カスタマイズ可能な商品は不可。
カスタマイズ出来ない最初から仕様が固定されてる商品は可能。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 10:41:23.40ID:UhZQO5Am
届いたPCの天板に傷のように見えるところがあった。リペアセンターに送ったが、
複数人でチェックしたところ仕様なのでそのまま返すという。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 13:05:12.25ID:kOFPo0Mr
比較に実機レビューが来てたね。
いい感じだけど、RX550の低性能ぶりにはビックリだよ。
MX150に負けるとは思わなんだ。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 15:06:27.20ID:rB9kHFDU
熱もやばいよなあ
Fanの音大嫌いなんだよ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 17:13:09.23ID:BOIlCi2L
>>180
Eシリーズ搭載のRX550の性能が抑えられてるのは事実みたいだけど
単一のゲームのFPSだけで性能を比較するのは早計だと思うよ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 02:50:48.47ID:leOotIFx
まあdGPU搭載ノートなんか買う時点で…という話でもある
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 19:41:51.90ID:6oA9Hbgs
排熱あかんわこれ
夏どうしよう
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:04:08.17ID:VbYBahs7
>>186
どっち、E480かな?
そんなに熱やばいのか・・・
E480かT480か迷ってるけど
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:05.71ID:Ew3PiKKd
E580って一部のキーが小さくなってるんだね。
入力系は妥協しないかと思ってたんだけどなぁ
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:27:28.55ID:sFvshilR
the比較にE580のレビュー来てたけど、不安な箇所ばかりだったw

> ゲームによってはRX550に切り替わらず、CPU内蔵のインテル UHD グラフィックスが使われるものもありました

> 高めの負荷をかけると、トラックポイント周りの温度がやや熱くなり、トラックポイントを操作しているとやや気になります

Core i7-8550Uの熱はやばそうだな。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:36:11.89ID:tQJRQnjq
トラックパッド無しの尖ったモデル出してくれないかな
トラックポイントとマウスだけで十分
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:50.93ID:GhUcyINQ
パッド無効にすればいいだけやん、11インチぐらいのモデルでならかすかに可能性がありうるかもしれないが、そんな時代に取り残されたじじい向け化石PCなんて現行ラインナップで出すわけない
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 00:36:54.26ID:zw8OCjAt
むしろE(Edge)シリーズなんだからパッド部分をサブ液晶にするぐらいのとんがったモデルを出してほしいもんだ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 00:43:35.56ID:d7kE3mDO
E580の比較さんのレビューはなんか適当な感じだったな
グラボモデル選んだくせにFireStrikeのスコアを測ってない
いつものFF14ベンチ実行時の温度、騒音、消費電力も測ってない

ただまあはっきり分かったことはEシリーズのRX550は
単体性能としてはMX150と同程度(SkyDiver 9700前後)なんだけど
ドライバ周りとゲームの最適化の問題で実用上は大きく劣るって事
こらあかんな
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 00:45:56.37ID:Mr5AGYbX
E580考えてたけど、レビュー見たらT580にしようかな・・・
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 15:38:33.47ID:md/N1k51
3年保証だけ付けて、最小構成のE480にSSDとメモリを増設するのが良さそうだな
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 18:46:34.72ID:Za3g1OxG
買うなら8250uがベストだろうな
無駄にi7にしたり専用GPU積んでも制限されたりファン全開になっても困る
別機種のレビューでも8550Uはサーマルスロットリングで単発ベンチしか伸びないとあったし
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 18:51:04.70ID:4BqoDzwW
3Dソフト起動中にパフォーマンスをモニタしてもGPUがイマイチ動いてない
手動で設定しなきゃいけないもんなの?
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:11:17.16ID:GI3Uw2P1
見てると一年前にE470(i5)にMX940の組み合わせしておいて良かった気がする。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 20:16:14.50ID:3tOjRqQV
第8世代も熱でブースト出来ないなら第7世代でもいいやんか。
「KBL-G」が出揃ってから考えるかな。
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:34:42.48ID:jCqMnupG
物理4コアか2C4Tかは結構な差があると思うがこれも用途次第か
まあ物理コア増し増しで低クロックの時間延ばす方が良いよ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:15:39.74ID:3Y4wEmjz
現有のi5がwindows updateで減速しているので、AMDも選択肢にしたいけど、
Ryzen mobileが出るとすると、Eシリーズになるか、Aシリーズになるんですかね?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:01:43.32ID:HV8AUP/u
すでにE485というモデルがマニュアルに載ってるし、これにRyzen mobile載るという線が濃厚
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:05.31ID:WvLRe/+1
もしryzen mobileの性能が大本営発表通りに出たなら
RX550搭載モデルよりベンチ結果がよくなるというわけ分からんことになりそうだな
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:10:16.96ID:nSwHYQbO
濃厚も糞もA485も出るちゅうねん
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:57:30.30ID:nSwHYQbO
テンキー付きキーボードは糞だから要らない
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 15:05:17.24ID:J9OB5IsA
トラックポイントをセンターからずらさずにテンキーを付けるためには
やはり引き出し式テンキーかもしくは、開くと同時に右にスライドするバタフライ的なものにするしかないなw
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 16:41:10.21ID:KDHRRdO0
シャープのワープロはワイヤレステンキーが内蔵されてて引き出す感じだったな
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:14:31.95ID:8iNtgoDT
一方でGTX1050Ti搭載のideapadが出たのだが、i5-7300HQのままで164800円と高いw
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:09.10ID:icnE1ZO2
保証の種類が多すぎる。
1年間引き取りでいいですよね。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 00:29:10.78ID:BAMHr5MB
>>215
あれにHDDも積めれば買ったのに、まぁまぁ高いな
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 04:43:07.25ID:8CaAXLqP
Yを日本語化してデザインが劣化・価格が跳ね上がった機種だな。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 09:37:32.59ID:vcyB+SFY
旧正月逃げきりで届いたけど、乱雑な梱包で驚いた。
ACアダプター本体とACケーブルは固定もせずに
隙間に入れてあるだけだから、箱の中でガラガラ
動き回って、PC本体の天板上滑りまくりで傷付けてる。
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 14:21:56.60ID:VwNFipX4
E570を最近買ったがPC本体は不織布の袋に入っていた。ACアダプターも別のビニル袋に
分けられていたと思う。天板が傷だらけならクレームつけたほうがいいのでは。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:26:44.33ID:28X0BjB6
Eシリーズは530から560まで買ったけど、本体収納部とACアダプタ、ケーブル収納部は段ボールで区切られてた
570シリーズからは変わったのかな?
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:33:40.35ID:mSByyqpq
本体は薄い透明なビニール袋に入って、アダプター類は特に
梱包されずに本体と箱の隙間にあったので、輸送中に天板の
上を滑り回ってビニールを破って傷付けてた。
「早く帰省の準備するアル」と焦って梱包したのかな。

問い合わせ中。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:45:56.56ID:8JjyBJgk
>>225
いや、区切られてるよ
たぶん天板に傷がついてる人は運が悪かったんじゃないかな
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 19:58:33.83ID:0oSsFtll
ごめん、君が嘘ついてるとかじゃなくて
梱包担当した中国人が手抜きしたんじゃ?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 00:30:11.64ID:SY0fXIIq
一昔前なら中華クオリティーwwwってなったんだろうけど
Lenovoに限らず最近の中華製品は梱包とかも丁寧だから(輸送は雑だが)
傷だらけと言われてもホントかいなと思われてしまうのが恐ろしいな
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 00:36:07.61ID:uW6aUjrR
ここ10年でPCやAV機器は抵抗なく外国産を買うようになったな
掃除機はルンバだし調理家電もシェーバーも外国製
敢えて国産にしたいのは冷暖房と白物家電ぐらいか
0233!omikuji!dama
垢版 |
2018/02/18(日) 06:40:56.05ID:5u4iNwGO
税関検査で適当に突っ込んでたりして
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 09:41:26.26ID:igqOu8bj
>>223
俺のE470も不織布の袋に入ってたな
そういえば不織布ってホームセンターで売ってるのかな
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 10:22:38.50ID:KpGa7wNd
>>231
つーかiphoneだって中国で生産出荷してるんだもん
少なくとも工業製品は見た目だけは完璧な梱包してくるよ
むしろ日本の方がその辺は雑だな、自動車部品とか取り寄せてみるとわかる
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:54.00ID:JqLyZXRd
嘘のネガキャンっぽさを感じるときはたしかにあるね
天板の上を上滑りするような梱包方法じゃないもの
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 12:52:42.38ID:0tgOLOVR
こんな不具合ありました!最悪!
でも証拠はありません
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 15:00:52.92ID:g6kktrl8
E580、HDDモデル届いたんだけど、
SSDのカバーみたいなものは付いてなかった
んでもネジは付いてるから、
別で買ったSSD取り付けて普通に使ってるんだけど、
ヒートシンクでもつけないとまずいかな?
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:11.80ID:vwxJQ1Gu
>>240
蓋にはついてないん?
それと2.5インチのダミー部品は付いてた?
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 18:02:42.07ID:0QYWJXlF
E570のときもそうだったよ。
上からサーマルパッドをはり、裏蓋と密着させることで熱を逃がすようにした。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 23:00:21.30ID:JdxSvss2
やっぱA485待ちか
A485の筐体がE480と同じなら問題ないけど
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 05:51:07.92ID:3jk2rjcc
A475はT480と同じ筐体だし、A485はT480sと同じになるんじゃないかな?
というかなって欲しい
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 08:17:36.97ID:4GIqJGsb
>>246
筐体越しで70度はな・・・・

RX550の性能はそこのサイトではMX150よりも僅差で上回ってはいるが
やっぱり熱がな

A485待っても遅くないか
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 14:48:32.65ID:cxcALyKj
やっぱりヒンジ側に放熱口は無理ある設計じゃないか
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 15:29:20.20ID:hTUuTmN2
XとTに比べればスペースに割と余裕あるEですら爆熱ってどういうことよ
放熱設計ケチって薄型化しただけなのか?
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 16:38:43.91ID:jXdAoATf
何か新情報かなと思ったら
半月も前にこのスレで話題になった記事じゃねーか
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 18:06:45.19ID:Ej8lUyLj
届いた、E480。
不織布じゃなくて、透明ビニールに入って鍵の絵のある赤いシールで
封がしてあった。
ACアダプターは、筒状の段ボールの中でゴロゴロ転がってた。
袋とかには入ってない。ケーブルがまとめてあっただけ。

電源を入れるといきなりコルタナさんが話し出す。
大抵は流暢な日本語を話すけど、時々カタコトの日本語になる。

話題の熱は、冬だからか全然気にならない。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 16:25:47.38ID:ovYFh6Rt
e480を入手出来た人が出だしたね。
ヨドバシに聞いたら、
480シリーズでやはりe480は店頭展示品が入ったそう、
他の480の展示品入荷はまだ未定だそう。
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:24:44.69ID:OnIyraVd
Raven Ridge搭載のIdeapadが発表されたので、E485やA485もそろそろかなー
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:25.98ID:nQG+L3N2
>>255
来ればいいんだけど
E485にM.2+HDDで欲しい
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 08:12:35.76ID:/I5+t85m
>256

町田ヨドにはあるそう
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 16:33:18.77ID:TLV8lZ+9
昨年夏ごろの方が安かっただろ。新学期需要で安くならんよ。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 00:17:55.82ID:LQFe5e95
Ideapad 720S Ryzenモデルの価格が微妙すぎて
E485待ちだ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 00:48:04.19ID:LQFe5e95
>>263
2700uで118260円
2500uで95386円

重さは別にしてe480より高いな
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 00:59:06.52ID:nDMxcWXN
Eシリーズは同構成にすると3万は高くなるだろ。あと、Ryzenも排熱問題は出ると思うぞ。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 01:19:32.76ID:asBEqPhc
720SはツインFanで熱は問題ないよ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 07:26:37.78ID:ObgMd1td
ファンはツインでもメモリがシングルでさらに遅いから
本来の性能発揮できなさそうで残念な仕様、そこはレビュー待ち

e480はデュアルストレージにできて、メモリも交換できるし

どうすりゃいいか、迷うわ
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 19:00:53.31ID:QVSmd2oW
>>244
A475とT480が同じ筐体なの知らなかったわ
というかプロセッサ違うだけなのに何でAとTで分けてるんだろ
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 21:11:23.40ID:asBEqPhc
見た目が同じだけだろ
A275はX270よりだいぶ剛性落ちてるぞ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 15:37:46.92ID:WH4AFWFD
e480の店頭展示品、
今日、町田ヨドに聞いたら近日入荷予定・・・とのことだった
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 16:19:38.52ID:X5N4hWts
>>272
梅田ヨドも近日入荷だった・・・・
お客優先とは言ってたけど、現物見ないと注文できないから
結局買うのか買わないのか決断するのが遅れる
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 16:40:33.31ID:/5h52f07
>>271
A275はX270よりちょっと軽かったけどT480とA475は70gしか変わらないぞ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:41:10.05ID:5Wby94ye
>>273
同じく・・・
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 08:25:47.60ID:yAWC5yAW
旧正月21日終了
業務開始22日で早くて22日出荷だから週末日本到着
税関検査通過後だから28〜1日ごろ入荷と見た
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 21:25:35.73ID:jLgxy3cX
秋ヨドにE480とE580が展示してあったよ。

E480、、悪くないんだけどベゼルの下側が太すぎて、どうにもカッコ悪い。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 00:24:31.88ID:XUU7aygc
E580を注文してしまった…
かなり豪華なカスタマイズしたので15万ちょっと。

2025年まではメインパソコンとして使いたい。
今まで3s越えのNEC グレアパソコン(インテル第三世代)使ってったからかなり期待してます。
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 09:54:09.42ID:70nWaGM1
去年E470購入しちゃったよ
もう少し待ってればよかったかな
2009年秋に購入した夏モデルのPCから買い替えたけど
0282!omikuji!dama
垢版 |
2018/02/27(火) 13:10:06.74ID:9Vi+tMjM
まだまだ使える初代真っ赤なEdge14使用中
HDDだけSSDに交換
さすがに初代Edge13のAMDはご臨終した
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 16:28:32.76ID:hvlfxZrm
そういうロースペックで問題ないユーザーもいるだろうな
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 17:09:29.79ID:AL1CtXUv
みんなバッテリー交換はどうしてるんだ
取り外し不可能ならレノボに依頼か新品購入の二択か
0287!omikuji!dama
垢版 |
2018/02/27(火) 17:22:18.97ID:GnNlIOzx
裏蓋開けて交換するだけ
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 21:00:26.26ID:JYrFyQdf
保証期間中にバッテリーエラーが出た時は無料で交換してくれたけど、ユーザーによる交換は不可と言われたよ。e450ね。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 00:03:30.18ID:0PnxHzNY
>>2
ロングパスすまそ

おいらのE470は相変わらずイヤホンをさすと、smartaudioのポップアップ画面が出てくる。
一応、サービス管理画面で、
Conexant Audio Message Service
Conexant SmartAudio service
をスタートアップ無効にしているのに、ゾンビのようにポップアップしてくる。なんで?
0290!omikuji!dama
垢版 |
2018/02/28(水) 12:20:52.33ID:NJHE0nMt
E480到着
i3 HDD 8GBの安いやつ
8GBはhynixのPC4-2400T
HDDはSeagete 5400rpmの500GB

HDDは手持ちのSSD250-STATに交換
PCIeはネジが基盤に付属

HDD交換はバッテリーから持ち上げるだけ
ネジが無くてはめ込み
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 19:41:47.26ID:/WVgLb/d
>>290
>PCIeはネジが基盤に付属

これはどういう意味でしょうか?
換装不可と言うことでしょうか?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 20:01:37.35ID:F0P21QV0
>>291
多分だけど、ネジを用意しなくても基盤に付いてるのを使える、って事かな?
>>290氏はHDDのみの構成で買ったようなので
0293!omikuji!dama
垢版 |
2018/02/28(水) 21:51:36.57ID:nRH89nDQ
E580注文したら納期が4月
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 22:27:51.46ID:E5fu5Y0C
NECのノートPC(2013年モデル)を5年使ってたけどグレア液晶に反射防止シートを買っても目が疲れた。
E580はFHD(ISP ノングレア)、キーボードも打ちやすそうなので期待している。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 23:04:40.15ID:/MPD/0fP
RX550の性能がどうもVega 8/10並に抑えられていれば・・・
2500Uや2700Uが乗るらしいE485待ってもええな

その辺のレビュー待ちだが・・・
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 23:57:09.45ID:RNbunCNc
わしも6年使ったNECのノートが立ち上がらなくなったので
価格com限定E240パフォーマンスモデルポチったよ
● インテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz, 6MB)
● 14.0型FHD液晶 (1920x1080 IPS)
● 8GB(4+4) DDR4 2400MHz SODIMM(8G+8Gにすると納期4週間)
● 256GBソリッドステートドライブ PCIe M.2

SSDがデフォの128GBだと3/14だけど256GBにしたら3/20でした
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 00:20:14.53ID:g8NrN/x0
オレもだがnecからの乗り換え多いなe470の出荷が日に日に延びる
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 00:27:37.39ID:2zlY/YgU
>>300
\95.580-
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 00:59:32.52ID:RS0mmuMT
光学ドライブを切り捨てる勇気がなくてe470を毎日みながらもんもんとしてる
光学ドライブッテなくても平気?
あと液晶はIPSだと目のダメージ低いかな?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 01:13:48.72ID:2zlY/YgU
外付けのUSBのDVDドライブとブルーレイドライブ有るので無問題!
1万円しないでDVDドライブ買えるからねw
ISP云々より何処のLCDパネル使ってるかだね?(Eは安物かもね)
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 06:46:39.75ID:40/CEXLf
>>303
平気かどうかは本人次第だから、自分が今まで光学ドライブをどのくらいの頻度で何に使ってるか思い起こせば良いんじゃね
うちはもう光学メディアなんて何年も使ってないから全く必要無かった
(多分最後に使ったのがWindows7のインストールとかそんな時代)
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 09:29:19.27ID:A4jETEhX
>>303
毎日映像を見たり、映像を書き込んだりする事しなければ基本
ディスクドライブ要らないよ
そういう人たちでも最近はドライブレスだろうな、USB BDドライブ買えばいいし
まぁ、持ち出し時に面倒だけど、15インチクラスですら最近ついてないし
その辺必要なら結局パナのSVを買う羽目になるで

レノボが使うIPSは本当キレイだよ、ギラギラ液晶使ってないから安心
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 19:48:22.44ID:zd5uExKO
EのIPSは輝度が低いゴミだろ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 22:32:34.31ID:nDgyiJF+
どうせどっかのレビューの機械を使った測定結果を見てるだけでしょ
パネル単独で自分の目で見て批評出来たらたいしたもんやで
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/02(金) 22:48:17.13ID:A4jETEhX
比較見るとたしかに輝度は低いとあるが
暗いとは全く・・・・
E460より明るければ俺は問題ない

発色性もよくギラギラしない液晶なだけマシ
VAIO S11の液晶は明るくてキレイだったがギラギラ液晶だからその理由だけでS11は買わなかった
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 00:27:08.83ID:a90T5e6W
結局実機見て自分の目で確かめたほうが早いってことですね
ヨドバシあるかな
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 06:56:45.56ID:xG8VOT/j
なんだバッテリー交換不可じゃん
他はいろいろ交換できるのに
期待はずれだわ
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:33:40.04ID:bh7PDmfI
>>309
単独ではなくx1cと両方使ってるから、あまりの酷さがよく分かる。
たしかに昔みたいなギラツブ液晶ではないが
色域が狭く、とくに画像を扱ってるわけでもないけど粗悪な液晶だと思うよ。
株板の赤緑の表示でさえおかしな色。
色味なんて全く気にしないってことなら十分な液晶なんだろうけど。
でも色味を除外して液晶の善し悪しを評価しなければならない時点で、やっぱり粗悪パネルということだが。
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:35:30.00ID:bh7PDmfI
なんというかな、e使ってると色の薄い世界に住んで、それに慣れていく感じ。
x1やP70使うと、元の世界に戻って驚く。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 10:20:33.32ID:IczOcOw7
目が疲れるからずっと夜間モードで使ってる
色なんか気にしないわ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 18:01:40.21ID:sys81bkp
ちょっと本筋とはずれるけど
電気屋のテレビコーナーではギラギラのどぎつい発色モードに設定して
明るくて鮮やかな良いテレビだなーなんて錯覚させてるんだよね
人間の目なんていい加減なもんやで
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 20:36:12.14ID:s5d0AClC
とはいえ
安価、頑丈に加えてそこそこのグラフィックとスペック
密かにデュアルストレージできるのはE480しかないんだよな・・・・

トラックパッドなんて使いにくいからトラックポイントじゃないと駄目
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 20:47:10.83ID:WVYuiPcA
今までの話をまとめるとE480はスルー推奨なのかな?
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 00:01:28.68ID:bdUB1n1j
好きにしなはれ。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 00:48:13.88ID:BDU6kMgl
>>317
トラックパッドってmacの?
あれもかなり快適らしいがどっちがいいんだろう
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 01:31:26.36ID:t/XX88vl
>>320
タッチパッドかな
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 01:37:21.07ID:c+hr4bda
macのトラックパッドってなんであんなに持ち上げられてるんだろう
四隅にショトカ割り当てて色々工夫しても有り難みがわからなかったわ
キーボードの同時押しショートカットを使うユーザーには合わないのかな?
冬はアルミがめちゃくちゃ冷たいしな
とここまで書いてスレチだった
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 06:39:04.68ID:JlLswgcy
「四角い所を指でなぞる物」(丸いのも有るけど)と「赤いでっぱりを指で動かす物」で良いだろ
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 09:29:46.12ID:t/XX88vl
Thinkpadはポイントもパッドも両方ついてるけど
正直なところポイントだけで十分だな
選べるようにしてくれてもいいんだけどな

まぁ、パッドは無効にすればいいんだけど
トラックポイント使わない人が俺のX250触るときは必ずパッドを使おうとするんだよな・・・・・無効にしてるから動かないのに
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 09:39:58.74ID:SbifpOxl
>>326
昔はパッドの有無が選べた時期もあったんだよ
でも結局、大口の企業ユーザーは教育コストを下げるために他社と同じにしろって要望が大きくて
(キーボードの6段化も同じ理由)
付いてるのが標準になり、やがてトラックポイント単独は姿を消した

そういや、ウルトラナビって呼び方は今はなくなったのかしら?
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 09:59:51.48ID:t/XX88vl
>>327
なるほど
まぁ、トラックポイントが消滅したときにはレノボ選ぶ理由がなくなるな・・・
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 10:49:01.88ID:EJIVzmOA
>>328
レノボが出してるトラックポイント付きのキーボードはどうなの?
興味はあるけどワイヤレスの方が充電池内蔵なのがネックで
普通の乾電池式で出してほしかったかな
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 11:36:28.97ID:t/XX88vl
>>329
有線じゃやっぱ駄目なの?

BlueToothなんてできれば選ばないでしょ

そもそも、ノートパソコンのキーボードと別物だからスレ違いで
そもそも、ノートパソコン以外はキーボードはロジクールってかユニファイング対応
しか使わない
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 15:50:10.69ID:BDU6kMgl
ご決済日より14日以内ならキャンセル可能と書いてあるが決済日を含んで14日なのか決済日の次の日から数えて14日なのかわかる人いる?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 15:51:08.17ID:BDU6kMgl
>>331
間違えた
14日以内に出荷されなかったら
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 16:27:08.20ID:BDU6kMgl
自己解決しました
すみません
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 16:30:45.68ID:7qP8C4vj
今みたいに出荷スパン長いときは迷わず買った方がいい。
長いときに大きな割引は来ないから。
クレームになるからね。
1か月2か月待ってもそれほど価格は下がらないと思う。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:49.74ID:4shznMAe
意味がわからん。待てるなら、安くなる6月以降まで様子見た方がいいだろ。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:00.98ID:AAu6hcMN
E580はキーボードが一部小さいんだな
15インチノートなのにそれはちょっと。。
E570にしよかなぁ
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 13:31:41.35ID:OxhiMw2x
Enter近くのキーか
Enter自体も少し小さいかも
喝だな
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 10:17:58.21ID:blf0lLtW
フランス人のe480開封動画見たらすでに箱ちぎれててわろた
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 11:28:06.03ID:zP203MJ0
E570にM.2 SSDをつけて買おうと思ってるんだけど、M.2 SSDって温度とか大丈夫?
かなりの高温になるって情報があるから心配なんだけど・・・
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 11:42:40.54ID:MBnGYEhw
>>342
2280 SATAなら問題ないと思う。

2280 NVMEは心配ならサーマルパッドもつけてやればいいと思う
でも、熱が高ければパフォーマンス激落ち

まぁ、リード1GB以上なら体感速度に差がないから・・・・
気休め程度ならプレクのヒートシンク付きなんだけど、これ入るかどうか微妙
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 11:47:43.98ID:MBnGYEhw
>>342
ついでだから、Hybrid Zero 256GB M.2 SSD SATAで計測してみた
10GBずつ読み書きした結果最大49℃
普段が33℃ぐらいだから、概ね大丈夫

これがNVMEだともっといくな・・・
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 11:52:39.01ID:HUwfHrij
>>339
狭ベゼル化でフットプリントが小さくなってると聞いて
そんな予感がしてたけど、なんか残念だね...

E530が6年目になるのでそろそろ買い替えを
検討してるんだけど
どうしようかな
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 15:24:01.63ID:BoCayig2
>>342
E570はPCIe x2しか速度出ないから全力出せないよ
それと温度の相関関係は知らん
960PRO+サーマルパッド付けてたときはアイドル時で32度、ベンチ回しても60度台だった気がする
少なくともサーマルスロットリングは発生しなかった
宝の持ち腐れなのでSATAに変えた
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 15:31:28.70ID:zP203MJ0
>>343
いろいろ教えてくれてありがとう
NVMeをつけようと思ったんだけど夏場だいじょうぶかな・・・
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 15:39:35.39ID:zP203MJ0
>>346
教えてくれてありがとう
SATAに変えたほうがいいのかな〜
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 23:32:58.34ID:NmTGyMGy
たとえEシリーズでもthinkpadシリーズを買う人はキーボードに拘りのある人も多いんで
レイアウト変えたらそれ相応の反応はあるよな
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 13:18:02.29ID:4WAGNTUi
「拘り」まであったらEは買わないでしょ。
好み程度はあるだろうけど。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 16:07:13.59ID:tGXsVQh1
ThinkpadにRyzen乗るのは
E485、E585、A275(A285)ぐらいなんやな

それにしても、レノボこんなにラインナップ広げて大丈夫なんか
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 16:35:50.53ID:tGXsVQh1
>>353
E,T,Ts,L,P,X1,X2xxのインテル系、多分まだなんかあるだろ
しかも、これにYOGAが加わるし

A,Exx5とか

昔こんなに色々なかったと思うんだけど

Lenovo+Thinkpadでどんだけラインナップ持ってんだか
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:11:32.86ID:o7BWuf+i
LenovoがノートPCフルラインナップでまだ有る掘り出せる需要を試しているんだと思う
0357!omikuji!dama
垢版 |
2018/03/09(金) 13:01:17.89ID:R10/68X1
旧正月過ぎたら納期が短くなった
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 15:20:52.60ID:kbXAK6jd
カスタマイズでHDD + SSDにした場合ってOSはどっちに入ってますか?
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 21:43:05.35ID:XXMl5XYs
セカンドドライブがSSDになるからどっちに入るのか俺も気になってた
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 22:10:57.72ID:9m9+McOW
これって最低限で買った後に自分で2TBのHDDや1TBのSDDとかと付け替えれる?
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 23:20:28.23ID:80SqUdS5
>>361
開腹は結構面倒くさいらしいけど、できるよ
ただ、M.2用の冷却シート貼ってあるのかが分からないし
M.2のみのオーダーなら2.5インチ用の部品がいつまで付いてくるかはわからん
今の所2.5インチ用の部品は内蔵されるらしいから、M.2モデル買っとけば多分大丈夫
メモリも交換できる
0363!omikuji!dama
垢版 |
2018/03/11(日) 07:17:23.76ID:dkHwXb6o
E480 HDDにしたがM2用の冷却シートは付いていない
止めるネジは付いている
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 10:45:39.58ID:lZYkDqHy
愛用してたE130の調子が悪くて次はE480にしようと思うんだけど
Premium Clubでいまクーポン23%
出たばかりだしこの時期だとこんなもん?
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:03.47ID:rMzlb+gr
なんかE480ダメっぽいの?
安いから買おうかおと思うんだが
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:31:29.16ID:hE4oyqPT
>>367
RX550の性能がかなり抑えられているのと
液晶の質がイマイチみたい

そのへんを気にしないならアリだと思うけど
俺も買うかどうか迷う

液晶はキレイな方がいいけど、輝度が低いのと色の再現性がいまいち
RX550はE580よりはパフォーマンス出てるらしいから・・・
液晶だけかな
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:21:03.82ID:cQ6nUpZJ
E480をグラボ前提で考えている人は少ないと思うぞ。E470と比べるとお買い得感がない。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:56:58.77ID:hE4oyqPT
グラボ前提で考える
出張行ったときの玩具になるんだから、多少のゲームぐらいできないとな
あとは色々データを詰め込むストレージと………

液晶もあんまり色が違いすぎると色々不都合

やっぱT480にしたほうがいいのか
悩むね
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 01:17:25.60ID:MIRoc3LP
海外利用でゲームもしたいならY520でいいんじゃないか。英語OSでも問題はないだろ。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 06:25:16.63ID:+8zqTV67
Y520が売れない理由のひとつに液晶がかなりクソ。
アキバで確認したら色がどうこうより眠くてボヤケているような感じ。
コントラストや色調整でどうなるかは判らん。
テキスト重視で目に優しいと言う考え方までは否定しないが、グラフゲームレベル前提なら後悔するかもしれない。
高くないレノボで液晶を気にするなら自分の目で確認して納得してから買おう。
これから何年もこのクソと思って向き合っていく生活は虚しい。
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 07:07:56.61ID:yhsUgttu
14インチ以下でSSD+HDD(SSD)に出来るのってE480/T480と富士通のSHくらいしか選択肢がないよね?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 07:09:34.04ID:ygeD+3jb
>>371
でかすぎ、おもすぎは要らないな

E480、T480ぐらいの重さならちょうどいい
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 08:52:24.23ID:xSsBgv+c
>>375
一応T480も2242+2.5インチならできる
案外この組み合わせならできる機種多いけどな、サポートしないだけで
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:37:47.08ID:H5pg3C3o
dellの7472もssd+hddモデルがあるね。
m.2 ssdと2.5 hddを選べるモデルは他にもたくさんあるけど、
両方積んだモデルってあんまり見ないね。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 15:49:52.99ID:kU8BwVX0
ノートでデュアルストレージは要らねえ
母艦かNAS持ってないなら別だけど
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 17:11:49.14ID:6vIP0jeS
SSDとHDDは特性が違うから使い分ける人ぐらい居ても全然おかしくないよ
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 18:03:59.30ID:qTQuNSoj
SSDの性能が向上した以上、
将来的にはHDDの需要も供給もなくなると思う。
カセットテープとかフロッピーディスクのようなもんだよ。
古くなったものはやがて社会から消えていく。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 21:25:48.67ID:xSsBgv+c
家で使うならNASでもいいけど

外で使うならNASはないな・・・

NVME2280+2.5HDDで十分最強
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 03:33:01.96ID:zzgLjR1z
fluid使いたくてE580に行き着いたんだけどなんかボロクソ言われてて涙目
あかんの?
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 09:51:05.05ID:HmnDl8H0
馬鹿が多いなあ
日本語と英語でキーボードの上面カバーを共通化するためだろ
ほんと脳みそ入ってるのか
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 15:36:05.81ID:toHppWY2
E480ってどこから吸気してんだ?T480は側面にあるみたいだけど
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 16:46:31.96ID:zNGXExwr
オプション同じにすると580だと2.5万高くなるなあ
560と比べても570って何か安かったよね
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:02.37ID:zHuOa/7w
>>387
グローバル仕様のキーボードを日本向けにした結果です
DELLのコスト削減の一環ですね
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:07:23.50ID:RjoSLMM6
12日到着予定だったE580の納品予定日が15日に変更されて今日、また1週間ずれた。
まだ中国国内のようなので4月になるかも・・。もう2週間以上待ってるんだけど。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:15:44.52ID:DpjvI11o
新学期準備期間中はどこの直販でも同じようなものだよ。
0399!omikuji!dama
垢版 |
2018/03/13(火) 22:09:54.27ID:GRJn9iLo
2週間くらいじゃまだまだ
旧正月の洗礼を受けて1ヶ月半かかった
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 00:00:46.06ID:7ZPSaGa7
10日に梅淀でE580頼んで今月中には届くって言われたんだけどどうなるかなw
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 00:23:22.20ID:u5CWVrhU
>>387
>>396
DELLのキーボードってだんだん酷くなっていくなぁと思ってたけど
論外レベルに到達したなw
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 01:10:40.54ID:X4Dzb7Pb
E450でBIOSアップデート要求されてうかうかとやったら恐ろしい目にあった。
いったんシャットダウンするが電源インジケータ(ThinkPadの i の部分)だけ点滅して
一向に立ち上がる気配がない。
今触ったらやばいんだろうなと一時間くらい放置したが何も変わらず死んだのかと思った。
もうあきらめて電源ボタン触ってみたら電源が入る音がして
そこからふらふらとなんか時間かけてやってやっと立ち上がった。
怖すぎだ!
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 01:49:43.17ID:zLfwKkX1
今回のBIOS更新後のリセットでHDDなんとかエラーが出て焦ったけど、電源入れ直したら復活したよ。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 01:51:38.80ID:bfbtqn15
更新途中で停止時々有るよね
大事には至ってないけど気が気じゃない
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 03:59:23.37ID:N6pkwEdz
ThinkPadのBIOS更新ってどうやるのが安全なんだろうね
公式サイトではWinflashって書いてあるけど
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 06:58:39.09ID:FeHPN6mp
E570もっと安くならんかなあ
T420から乗り換える予定
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:00.97ID:VSviupXc
日本語キーボードなんか選ばないからどうでもいい
と思ったがdellってキーボード選べたっけ
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 18:33:15.83ID:mOGR9x+d
>>409
英語キーボードだと変換キーやカタカナ、ひらがな、ローマ字のキーがなかったり右側の記号打つときに何がどこにあるのかわからなくてなあ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 07:04:06.80ID:jAuUvhld
8130Uから7020Uにすると15000円アップなんだ
性能一緒なのに
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:56.13ID:ep6AcjJB
買い替えようかと思ったがえらい高いな
常に35%割引くらいやってたイメージなんだが
ワイはT430からE580に買い替え予定
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 10:07:17.51ID:jAuUvhld
なんでみんなグレードダウン?
今回のT480sは出色の出来なのに
0415411
垢版 |
2018/03/15(木) 10:21:52.29ID:jAuUvhld
訂正:8130Uから7200Uにすると15000円アップ
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 11:45:34.04ID:ep6AcjJB
Eシリーズも過去買ったことあるけどTシリーズの満足度が低かったから
買った時期に結構差があるからか知らんがTは分解ファン清掃も難しかった
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 05:27:03.94ID:/Uc5dzN+
なんでE580は光学ドライブ無くしちゃったんだろ
どうせ据え置きだから重量優先しなくてもあったほうが便利なのに
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 07:33:35.06ID:v7Yh9/CI
あったら便利だと思う人が少ないから
外付けUSB光学ドライブ持ってるが最後に使ったの2年前だ
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 11:55:47.36ID:GqaOStXG
E470なんだがBIOSアップ保留中
問題が起こるのが怖い…
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 12:04:15.18ID:iYQhzSmm
好きにしたらええがな
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 16:32:18.34ID:BjdjGHSs
巷でNAND価格下がったせいでSSDが下がってるみたいだね( ^ω^)・・・
SSDドライブの普及が加速しそうだ!
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 19:08:48.70ID:QQLcsoGf
E570使って1年。ssdは自分で交換したが最近突然死亡で初期化もできない症状になった。
であーだこーだやってるうちに気が付いたんだけど、バッテリーを外すと普通に起動し、通常どうり。
バッテリーを付けると、起動もできず完全に死亡。

レノボのバッテリー、ホンマ糞やな
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 23:24:48.02ID:BjdjGHSs
修理に出せばええやん
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 04:27:10.82ID:+eajQ/61
アキバでかなりキレイなE130一万で入手した
大きさといいキーボードといい本当具合がいい感じ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 10:26:38.49ID:qRFmm46m
Ryzen待ってるんですけど
i3-8130Uってのも出てきたんですね
そこそこ安くなりますけど、どうしよう
悩みが増えた
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 10:37:27.61ID:MYViJUVX
8121Uも出てくるぞ
数少ないCannon Lakeの石だ 
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 16:10:52.77ID:+eajQ/61
やっぱThinkpadいいなー
性能ずっと上のSurface Pro持ってるのにE130使ってしまうわ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 19:04:44.58ID:bh5oxuBo
E580が昼に届いてようやくデータやアプリ設定完了したけど液晶が綺麗で使いやすい。
長く使えそう・・・。
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 19:26:28.73ID:0sIk4gd8
SSDにしたの?
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 20:40:25.91ID:DnG1mbZo
LとEの違いがわからないんですが同じと考えて良いのでしょうか?
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 21:43:17.90ID:4Yu9DD68
いつからかわからないけど、いろいろな拡張子がLenovo Vantageに勝手に関連付けされてる…
.webm, .ogg, .rm, .xls, .rtf, .text など…
なにこれ?どうすればいい?
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 23:13:31.71ID:QHYmRmyh
>>436
milテスト合格や値段などL480はT480に近い気がする。
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 19:18:29.12ID:pfRVxDve
NECや東芝のPCに比べてリカバリーメディアを作る作業が煩雑ですね。
Windows7当たりまでの国内メーカーは標準でリカバリーDVDと分厚い操作マニュアル
が付いてきたものですが・・・。
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 21:29:39.16ID:IUPhf8Ot
初期化したい時はクリーンインストールでええやん
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 23:43:05.37ID:in/EQ6iJ
e450から乗り換えを検討してるがあまりいいのがないなぁ
e450コスパ良すぎたがバッテリーがもうやばい
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 00:37:31.97ID:7jkPe5Zm
>>439
もうOSすらUSBで入れる時代だよ
NECや東芝だって今時、リカバリDVDなんて付いてないでしょ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 12:10:37.53ID:NOuKdrBw
リカバリ機能もOS標準となった今、取説を読まなあかん時代でもない
そもそもディスクメディアに書き込みするのが当たり前になった時点でリカバリディスクもついてこなくなった

でも、USBでリカバリ作るのはないな・・・・やっぱりせめてDVDメディアで保存したい
レノボはなぜかディスク嫌がってるみたいだけど

俺も捨てポイント使ってE480買おうかな
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 17:48:06.50ID:tA6gNIXU
>>443
Lenovoが嫌がってるとかって話ではなくて、もはやDVDは容量的に厳しくなってきたのと
据え置きの大型ノート以外では光学ドライブがデフォルト装備の座を失陥したってのが大きいでしょ
昔のそれしか選択肢がなかった時代には、光学ドライブの無いノートにドライバCDが付いててユーザー側でなんとかしろみたいなのもあったけど
今は他に代替があるからそんな無理する必要もないし
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 20:17:09.35ID:iTupbJaM
>>445

>>443が言ってるのはDVDでリカバリディスク作るのはってことだろ
俺もE460じゃDVDでリカバリ作れた覚えがない

なんでそう世の中がDVDドライブレスにって風潮になったのを押し付けるかな

今のレノボはDVDメディアでリカバリディスク作れるのか?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 21:45:30.29ID:ITtVoaXv
>>441
e450、i7メモリ8g、フルhd
五万のときに買ったんだけどこの価格まで落ちてこんの?
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 00:33:09.39ID:Mzd9iFN2
>>446
DVDを使わない事を押し付けてるんじゃなくて、なぜDVDが使われなくなったのか?って話なんだけど……
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 01:15:25.81ID:8/wVrJR1
DVD自体が付いてないのが主流になってるからだろ

DVD媒体自体切り捨てられた
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 08:43:05.07ID:AmZyx8di
やっぱりバッテリー交換や予備バッテリーを付けれないのは辛いよね
出先で大変
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 10:40:10.61ID:WtbB933i
そういえば、これバッテリー内蔵モデルだった・・・
ちょっと不便だな、まぁバッテリー取り寄せれば自分で交換するぐらい問題ないけど

これ用にモバイルバッテリーと充電器買うならまぁまぁしそうだな
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:13:42.30ID:S/0vtrWL
E570ってそろそろ販売終了なのかな?
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 03:35:52.99ID:a8NuuC/1
E570価格コム限定モデル終了?
実質値上げ、後はヤマダ・ビックの店頭での流通在庫処分のパターン、運が良ければ超お得。
急がないならKBL-G搭載モデル待ち、あと一ヶ月。

自分で弄るならNew Vostro 15 7000(7570) プレミアムモデル(GTX1050搭載)
裏蓋開けやすいなコレ。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 10:23:53.69ID:dkMxDyqh
納期遅延のメールきた
キャンセルについて書いてあったがこの段階でキャンセルした人いる
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 16:05:22.59ID:3yI18fiL
e570をカスタマイズして購入しようと思ってたのに販売終了しちゃった
e580はパーツの交換がしづらいのがねぇ・・・
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 18:07:26.47ID:cI22crB+
知り合いのE580でHDDなしにHDDを入れようとしたんですが、
ちゃんとダミーのHDDとマウンタ(バンパー)とシートが入っていました。
ただバンパーに羽みたいなものがついていて、7mm厚用になっていました。
羽をカッターで切ったら9.5mmでもいいのかな…?
ちなみに入っていた放熱?絶縁?シートには9.5mmと刻印がされていました。
HDD内蔵で買われた方は7mmが入っているのでしょうか?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 18:17:44.28ID:x35ucFVS
>>461
たぶん7mmだろうね
USサイトは7mmって記載されてた

やはり9.5でもいけるんだ・・・
E485が楽しみだ
0463461
垢版 |
2018/03/21(水) 19:46:36.84ID:3n06oo0e
>>462
有難うございます。
知り合いに
9.5mmが収まるか試させてもらいます。
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 21:08:30.63ID:Cd1BqIB3
おお、タイムリーな話題だ
E580のSSDのみで今日ポチった。
HDD増設予定なんで結果わかれば教えてください。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 05:19:20.55ID:pOdNyZij
従来のUプロセッサでは、TDPが15Wの場合、PL2は1.25倍の19W、TDPが28Wの場合、PL2は
1.25倍の35Wと規定されていた。
これに対してKBL-RではPL2はPL1の約3倍になる44Wに設定されている、とODMメーカーの関係者
は説明する。コアが倍になっており、それが同時にクロックアップして動くとなれば、それぐらいの
PL2が必要になる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1076326.html
4コアは最大消費電力が44Wと爆熱だからゲームや静音を求める人は
最大消費電力19Wの2コアを買っておけ4コアは地雷だ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 14:07:56.98ID:b7bMcuH0
E480と580の裏蓋って見えてるネジを外すだけで取れるんでしょうか?
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 14:54:37.45ID:2f2fXaht
>>467
なんかビスが9本、裏蓋にツメがあるからそれを外さないとだから・・・
まぁ、無傷では無理かな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 22:06:06.70ID:8yeMftoB
>>465
TDP44Wの廃熱なんて、第3世代や第4世代の4コアi7で既にノウハウ確立してるだろ。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 00:11:48.46ID:3SLwiwqM
Radeon RX550のカタログスペックはメモリ幅128bitのはずなんだけど
notebookcheckとthe比較両方とも64bitになってるからあえて性能抑えてるのか
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 01:08:45.16ID:0jOFYwL9
>>467
e580だけど、x240比較でかなり苦戦した。
1箇所はドライバーなどでこじ開ける必要があり、うっすらあとは残るかと。
1箇所こじ開ければヘラでどんどん開いていける。
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 01:12:21.80ID:HSV4igt1
>4コアは最大消費電力が44Wと爆熱だからゲームや静音を求める人は
最大消費電力19Wの2コアを買っておけ4コアは地雷だ

2コアじゃまともなゲーム動かんだろ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 01:37:44.62ID:Zj4J5F/n
まともな3Dゲームやりたいならデスクトップにしときな。Thinkpadは爆熱でクロック落とされるのが落ちだ。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 04:14:06.40ID:90VLBKW/
爆熱で落とされるくらいなら初めから落としておくというライフハック
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 18:59:22.48ID:BpV0S/YI
納期未定の連絡きたやついる?
0478461
垢版 |
2018/03/23(金) 20:36:06.32ID:e1KZU864
結論からいうとE580は7mmHDDの設計でした。
9mm入れると全方位爪はしまりますが、もっこりして、爪と爪の間に隙間ができます。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 02:53:18.69ID:X2qRBjeG
時代の流れとは言え薄型狭額縁化していくと
色々と制約が出てくるな
もうノートPCは自分でメンテナンスする時代じゃ無いのかもな
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 17:24:46.30ID:K7s1iQ0O
今のうちE470買っとくかなぁ
でも4コア出てるのに今更2コアもなと思ってたらいつの間にか500GBHDDしかなくなってた…
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 01:24:37.95ID:lFCRHF1g
qwqwq
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 10:00:24.76ID:WJycA1c0
>>482
i5のE470のSSDモデル購入したけどもう少し待てばよかったって思ったかな
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 10:09:15.18ID:IyX1ZqnJ
>>487
2コア4コアの性能差すごいもんね
でもOfficeしか使わないからかわらなさそうだかどなんだかなぁ
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:41.00ID:DoUJmCfJ
3年修理保障ってつける?
Thinkpad3台目なんだが6〜7万の時は壊れたら次だったが
カスタイマイズで10万になるからつけるか悩む
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 12:21:09.95ID:SDntxlSZ
>>489
諦め付くなら要らないんじゃないの。
3年毎に買い換える予定だったけど、E450が思いの外短命だったのでE470で付けたよ。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:23:15.62ID:bx61iLVa
8130積んでるのって大手だとこれだけかな
13インチで早く出して欲しいけど
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 18:28:57.23ID:87rpoG/x
保証も超絶劣化だし
送料梱包料ユーザー負担ってごみすぎだろNEC
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 19:54:26.99ID:DoUJmCfJ
価格推移見ると2週間ごとに3日間安いセールやってるんだな
先週+4000円で買うか恐らく来週もやるであろうセールまで待つか
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 21:50:32.29ID:A3cEDx4G
購入したe570が今日届いたんだけど、バッテリーの残量が残り80%で2時間30って短くない?
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 23:19:21.61ID:DbOrA63k
>>495
おお、いいね
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 01:31:46.21ID:IFo2As5K
E130の後継機みたいのって出てないのかー
うちのCeleron867のE130がバッテリしんどくなってきたから買い換えようかと思ったのに
6年目入ってるけど、メモリ増設、SSD換装済みで、テキスト打つくらいだからスペックは足りてる

互換バッテリ使ってる人っている?
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 05:16:00.18ID:oSZv/uZA
ネットで出てきた所の互換バッテリー買ったが何の問題もないな
正規品の半額以下で性能も全然変わらん
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 11:10:49.03ID:+eqzr/E/
e450からt480に乗り換えることにしました
今まで質問などして答えてくれ方ありがとうございました
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:44.76ID:IFo2As5K
ThinkPadのツール、省電力マネージャーにある「バッテリー内部ゲージのリセット」してみた
定格容量:57.72Whが、満充電容量:40.05Whに落ちた(元の69%)

放電作業に入った時にある時点から一気に残量5%に落ちて、
そこからの放電に時間がかかったりしたから、内部ゲージが狂ってたのかな
これでも3時間もたなかったら互換バッテリー買ってみるか
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 17:03:04.09ID:TTeztRRq
劣化に伴って落ちていくのは当然だよ。
1年経過していないなら異常だけど。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:34:26.44ID:IFo2As5K
>>502
うちのE130は27563円だったんだ…
テキスト打ち用モバイルPCとしてはX280はオーバースペックかな
A275でもいいんだけど、せっかくならRyzenモバイル待ちたいなぁ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 22:09:31.06ID:eH6zK6sa
買ったばかりのThinkPadなんだけど、電源に接続してるのに放電中になるんだけど。
これって普通なの?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/26(月) 23:06:59.35ID:oKNGHbL8
>>505
放電ACアダプターはLenovo純正には無い筈なのでサポセンへ。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 05:55:05.56ID:lDykReRj
E480をHDD 1tbで注文して、自分でSSD 512GBを入手して増設し、そこにOSをインストールして、1TB HDDには仕事用のファイルを入れたいと思っていますが可能ですか?
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:00:13.70ID:XWfg7bvB
できるけど増設してOS移した場合保障効くかどうかは知らん

>>508
カスタマイズすればええやん
自分は第八世代i5、SSD256、メモリ8Gに延長保障3年つけて9万9000円注文した
第七世代と値段変わらんのにコア数倍で性能大差あるからお買い得
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:37:39.56ID:gf+dnLz4
今なら保障の3年以内にWindowsの不具合で死ねる。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 15:59:37.66ID:DcIsExkg
e480で写真編集やグラフィック作るの辛いですか?
レビューに発色があまり良くないと書いてあったので。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 16:37:00.06ID:WpWyiee2
>>495
いいねー
自分も先日E580買ったけど、自分より予算がおおよそ1.5倍、、羨ましい
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 18:53:44.25ID:T8dwXF12
E470直販モデルはついにオフィス付きだけに
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 20:45:40.09ID:7VUr/4Dp
>>512
ヨドバシ梅田で見た限りは発色悪くないよ
隣のX270(だったと思うけど)より良かった

色再現性は数字上よくないみたいだけど、気になるほどじゃないな
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 22:55:07.45ID:rMvslgG5
電源に接続してるのに放電中になることをチャットで相談したら「特に問題ありませんよ」
と言われたんだけど、本当に大丈夫なのかな?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 01:16:01.54ID:DsPwX7wx
>>509
サポートに訪ねたらメモリは自分で変えてもいいけど、それ以外は保証の対象外になるそうです。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 07:12:57.32ID:kd4hdQkO
HDD、SSD、メモリ、キーボード
この辺は自分で交換してもOKみたいね
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 09:05:11.15ID:NoyOFzgT
今までツクモのTN液晶ノートPC使ってたからE580(FHD)の液晶の綺麗さは感動もの。
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 11:06:19.52ID:eyC+XDWZ
SSD交換したいんだけど、本体の開け方のコツってあるのかなー。。。
説明書には「ラッチをてこで動かしベースカバーアセンブリーを取り外します」って書いてあるけど、特別な道具とか必要?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 14:24:52.23ID:zlb8swoe
一般的なアドバイスをするなら
最近ではスマホの分解ツールとしても売られてる
リムーバーの様なものを持っていた方が楽
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 22:14:41.65ID:dviXGI9p
E470と比べて、E480の
・デュアルストレージ
・横幅1cm狭い
・K/Bバックライト可能
が、ええなと思ったが
ここみてるとそうでもないな
E470サイキョーってことで
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 00:42:52.91ID:mH2IJI83
480はコスパが悪いだけで性能重視なら480で問題なし。
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 07:42:18.27ID:waTujpYi
値段は上でも性能もコスパの上だぞ
第7世代と第8世代でCPUの性能に大差あるし

それはそうと昨日振込みに行ったら
ATMからは10万円までしか振り込めませんって払えなかったぞチクショーめ
今日は窓口行ってくる
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 07:50:55.15ID:z2Zc4lhu
>>524
ありがとう!このサイトからたどって行った動画が分かりやすかった
ttps://youtu.be/HuXxQDOgVZQ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 10:01:20.28ID:Eu6O41O+
コストを考えたら最高なのはE485の2500uモデルだろ
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 15:16:45.73ID:8S/hMylh
投機的実行の脆弱性ないの?
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 16:27:29.30ID:waTujpYi
>>533
2500Uと競合のi5 8250Uと比較してpassmarkによると
CPUはほぼ同等、グラフィック性能は2倍
値段は安い

SSDも最近急激に値段下がってるし次のモデル待つべきだったかもしれん…もう注文しちゃったよ
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 16:55:37.56ID:cHAZQMV5
2018Q2辺りで例の脆弱性対策済みのCPUがアナウンスされるみたいだから
それまでは新モデルは出さないだろなw
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:57:20.58ID:Eu6O41O+
Q2は無理だろQ4が妥当
Cannonlakeは限定出荷だしIcelakeは来年
Whiskylakeだろうけど新規に脆弱性見つかったしな
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 08:44:49.90ID:SUHAZdmD
E480/580共に充電用のType-Cポートを、画面出力にも使えるか試した方居ますか?
いけるならPD充電対応の画面出力ポート付きハブ買おうかなと、、
書いてて気づいたけど、別に従来のUSBからHDMなりIに変換出力するアダプタもありましたね…。
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 16:48:27.33ID:ejCEHI7e
規格がわかりずらいから、純正品アダプタを海外から買った方がいいよ。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:58.56ID:sH3cGeD2
わかりづらい警察です。
わかりずらいと書いたあなた!
わかりずらいではなく、わかりづらいが正解ですよ。
よろしくお願いいたします。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 22:35:17.04ID:qdOQR4XG
初めてのレノボで初めてのThinkPadなのに初期不良で即修理送りになったよ・・・。
家に届いて1週間たってないのに。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 22:38:07.71ID:CrIEow7S
初期不良って具体的にどんな症状なの?
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 23:08:33.41ID:XVA9qEBo
ちゃんとお祓いしてから火入れの儀式しなかったんだろw
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 07:06:36.88ID:uyci88qF
>>543とは別人だけど
最初普通に動いてると思ったら翌日突然PCが落ちた
その後電源つけたら数時間後また落ち
3日目には何十分とか即落ちるようになって交換して貰ったことある
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 08:28:39.33ID:4wlFpWKI
中国製品だから風水も重要だぞ
起動する曜日、時間も間違えたらいかん
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 13:02:14.40ID:nrsppltZ
初期不良ですら修理の送料はユーザー負担なんだろ?
これフザケすぎだよ
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 14:35:06.23ID:kjapBEcv
>>596
E450で純正のトラベルACアダプターというのに買い換えてるけど放電中見るよ。
でもその前からも見てたような気が。
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 17:00:03.24ID:LvFdPXvC
ASUSなんて初期不良でも有償修理。Lenovoの方がマシよ。
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 17:50:45.29ID:ZugHobWb
安くない買い物なのでお祓いの儀式は必須ですね。
そしてきちんと正座して清潔な手で丁寧に開封。

ベットの上で寝転がってポテチ食いながら初期設定なんていう俺の真似はしないように。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 20:58:06.32ID:UPJmcwF+
E480のi7モデルの購入を検討してるんだが
PUBGはまともに動く?
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 22:40:01.49ID:nxBHpiBM
543だけど、送料はレノボが負担してくれたよ。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 22:56:27.24ID:5nr1cHGH
>>552
知らんけど、Radeon550 Laptopが750ti Desktopくらいの性能らしいので
キンキンに冷えてて最低設定で30-40fpsくらいじゃないかなあ
知らんけど
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 01:22:05.27ID:wlNzYo0d
公式の必須スペックがGTX660、=パスマークで4100点くらいの性能
E480のradeon550追加したのが3600点くらいの性能
画質設定下げれば50FPSくらい出るみたい
快適とは言いがたいが一応プレイできるくらいかな
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 21:10:56.87ID:wlNzYo0d
Ryzen搭載E485が18年4月リリース開始とあるんで今月中
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 23:23:40.16ID:FhJgRF6d
なんでここにいるみなさんはTシリーズ買わないの?
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 12:09:56.30ID:f15r3799
>>561
まともなデュアルストレージができないから
0565!omikuji!dama
垢版 |
2018/04/02(月) 14:09:21.79ID:E6d/+11s
>>561
Eシリーズのスレだから
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 14:56:49.11ID:LZMcTPHt
安かろう悪かろうどうでもEシリーズ だよ
金と知恵があれば買わない チャイナパッド
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:46:13.09ID:9hB9ak49
●4/2(月) 青山繁晴×居島一平【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=77z1JM2CrA4
【23.8万(前週比+0.1万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.6)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)


■祝!ついに4年目に突入しました!!!
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:08:18.09ID:2MT1fRgW
Tシリーズも持ってるがそれほど作りに差ない
なのに結構高いから
同じ値段で高級車の外見の軽自動車、軽自動車の外見の高級車みたいな感じになる
Tシリーズでカスタマイズしてハイスペックにできる予算あれば別だけど
Eシリーズをハイスペック仕様にした方が断然いい
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:58:02.84ID:Bfv1fQYa
Eじゃないけど、15インチで10キー無し出るんですね。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 21:04:07.11ID:P71PbYoP
Tユーザーだけど、Eにしたらグレード落ち感が凄そう。価格差がありすぎてEにしてしまおうか迷ってる
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 21:59:52.29ID:vawgiUor
>>571
私はずっとTシリーズを使っていてT430Sから一昨年E460にした、
Tの方がだいぶ製品と洗練されていると思った、
ただT440以降はだいぶ変化したようなので、あくまで私の見解です。
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 23:13:32.92ID:sX57ldPS
>>576
T440のタッチパッド最悪だった。
今はE460で問題ない
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 23:29:56.41ID:4LJ5fAqS
440のタッチパッドが最悪だったのは、TもEもXもみんな一緒じゃね?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 23:33:06.93ID:7vnqitNw
X:松
T:竹
E:梅
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 23:40:07.29ID:vawgiUor
あくまで印象だが、Tは440以降だいぶ変化したのでは

T430SとE460で、使い心地にかなりの差を感じた、
やっぱり個人差あるね
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 01:01:04.48ID:Qx2pNHKs
TのPrimarySSDは2.5インチベイに接続しPCIe2レーンなんですよ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 01:49:44.31ID:IePlO6gG
E480買うか奮発してT480s買うか悩むんだが重さ以外にTが優れてるのってどんなところ?
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 03:35:44.41ID:xHMKSIXM
>>589
T480sは内蔵のみ、T480は内蔵と後部の脱着式バッテリーの2つを搭載してる

あと、フルサイズのSDカードスロットがついてる
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 08:39:44.70ID:boR+sGVW
Tの方が質感が良いと思う。(^^)
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 09:50:07.85ID:O2PpMoh1
今はどうか知らんけど以前T61とR61を買った時は中の部品は結構差があったよ。
でも液晶はRの方がマシだっだからよく分からん値段の差。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 11:21:27.85ID:IhfumKhe
T61,R61 T500,R500の場合は構造上大差はなかった
外装や初期搭載のCPUが違う程度

Eシリーズは Tシリーズの安価版ではなく
学生さん用入門シリーズじゃね?
持ち運ぶと壊れるよ、HMMで構造比較してみれ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 12:31:06.86ID:J9TOrv1t
>>594
仕事で飛び回ってるけど壊れたことないわ
あなたの使い方荒いんじゃないか
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 14:44:46.55ID:7PYPlZtO
>>595
幸運な方ですな、まあ今後も幸運を祈る。
捩れには弱いから、大事にね
保証ああるから平気かな?
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 14:52:28.78ID:xHMKSIXM
Eが弱いって言っても一般的なノートと同じくらいの強度しかないって話で
持ち運んだら壊れるなんてレベルではもちろん無い
壊す人はTだって壊すしEを壊さないからと言って特別な幸運って訳でもないよ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 15:21:18.61ID:LabhbEkD
>>591
まだ商品化決まってないようだが。どのみち、Eは関係なさそうだな。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 15:26:05.94ID:LabhbEkD
Eをソフトタイプのバックに入れて満員電車に突入したら壊れてもおかしくないよ。不注意での破損だと有償になる可能性も高い。
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 15:36:49.50ID:Qx2pNHKs
仕事で飛び回ってるやつがE使ってると聞くとなんかわびしい気分になるな
ライトバンの助手席で使ってそう
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 15:40:15.47ID:erOHh+hT
E440使ってるけど、現行のx80シリーズと比べるとあまりにも野暮ったいな

CPUはまだ頑張ってるけど外部ディスプレイのWQHD出力には対応してないし
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 15:42:54.47ID:xHMKSIXM
変なマウントするね
ライトバンの助手席で使うことの何が問題なんだろう?
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 17:15:29.91ID:3WxMIsar
●4/3(火) 百田尚樹×阿比留瑠比【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=wXwFUDg1Xjg
【23.9万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.6)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)


■野党「実は安倍政権打倒に決定打はないがずっとやっていれば国民が何かあるんじゃないかと勘違いしてくれるはず」
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 17:15:45.47ID:g4q05S3V
何を使ってたらわびしくないんだろうか?
そんなことを考えてたらこの人めっちゃかわいそうだなって思えてきた
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 03:09:07.52ID:opWs8PCi
サービスカーで移動してたらEでもいいんじゃない
工場勤務だけどメーカーの大半は車で来る
thinkpad使ってるのはxしか見ないので悲しい
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 05:15:49.37ID:hqjKik0V
ブランド服じゃない人は恥ずかしいw
高級腕時計してない人は恥ずかしいw
安い車は恥ずかしいw

そういう人なんでしょ
学生の頃から10年以上持ち運びして壊れたことないよ
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 08:21:34.77ID:XiiHdwxN
流石にEは出先では使わないよ
バッテリーも替えがないし
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 11:35:41.03ID:ZVcnGISo
うちの研究室では、Eシリーズ12台、Tシリーズ3台、使用中ですが、
12台中6台がシステムボード不良となりました、お持ち帰りはTに
限定してから、不具合は発生していません。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 14:08:55.49ID:1puxQMLZ
昔は安物シリーズは重かったから持ち出そうと思わなかったが
今は軽いもんな
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 14:49:31.98ID:PyCErNvr
E420の電源突然死はもはや伝説だろ
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 16:22:33.28ID:cMRNtGP8
●4/4(水) 藤井厳喜×井上和彦【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=wN_AvLzBpZc
【23.9万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.8)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)


■世界は腹黒い   ※本日、毎週水曜日20時から放送される和の国はお休みです(>_<)
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 20:58:02.11ID:hqjKik0V
40は知らんが35〜38%くらいは5月になると結構ある
3月は中国の旧正月+新年度で黙っても売れるので今は一番割引額が少ない時期
急いでなければもう少しだけ待つといいよ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 21:38:02.07ID:HeZztYH9
5月入る前くらいまでには買いたいところ
チャットで値引き交渉すれば安くなるって聞いた
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:15:54.78ID:oAr37pXl
去年のメールを調べてみた。
T470sは四月中旬くらいに32%オフ、五月中旬くらいに37%オフになっていた、
ただe470はずっと22%オフだったよ・・・
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:17:27.01ID:HeZztYH9
>>621
わざわざ調べてくれてサンクス
うーん、あんまり安くはならなそうかな...
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:36:53.26ID:oAr37pXl
eはもともと安いからそうかも・・・
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 23:21:27.40ID:9keH6yil
時期によって定価が変わるから、総額で見ないと意味ないよ。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 06:32:29.47ID:epSMwcP5
そうなんだ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 17:33:54.56ID:u9zO8sk9
●4/5(木) 有本香×石平×居島一平【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=yzUOGXscUhU
【24.0万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.8)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)


■本日は、DESU罠NOTEがさく裂! お見逃しなく〜★
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 18:16:21.09ID:nAETFbuP
だいたい土日とかは安い気がする、少しだけどね
6.1万のがだいたい5.8-5.9万くらいに…

E580に指紋センサーつけてみたけど、精度渋いね
スマホだとサクサク認証されるから指紋認証良さそうだなって思ったけど、これはハズレだわ
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 19:06:23.69ID:HJS1CAKK
価格コムに推移も乗ってるが10万のもので2週間に1回土日に5000円引きくらいになってる
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 20:00:56.55ID:d9oFs0Zh
>>627
指をスライドさせて認証するタイプは精度悪いね
x61のころからだけど
置くだけのは精度高いよ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 20:40:49.30ID:HJS1CAKK
ideapadはもうRyzenモデル出たんだね
値段同等でCPUの速度は同等ながらGPU性能が2.6倍
もう少し待てばよかった
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 07:31:07.59ID:goCqwEnt
>>631
バッテリー燃やすのか
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 15:47:01.03ID:EZxyJQK+
●4/6(金) 武田邦彦×須田慎一郎【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=pw_XUotmaSA
【24.0万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.8)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)


■隔週金曜日は、モストデジャラスコンビで〜〜す☆彡
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 20:21:55.76ID:vNhmtv+z
E470/570って、Rescue and Recovery機能のようなものって
あるか分かる方いますか?(ロゴ表示中にF11キー連打)
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 05:50:26.70ID:lLfXFo41
e470 カスタマイズ復活してるがe480 のが買いなんでしょうか
気になるのは指紋センサーの違いくらい スライドか置くだけか
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 07:11:25.24ID:QqrIu+XW
いやCPUが違うでしょ
E480に第七世代CPUの場合は知らんけど
多少値引が大きくても10年ぶりくらいにCPUが大きく進化して性能大差あるのに470買うのはアホやで
メールとネットしかしないので性能低くていいってんならいいだろうけどさ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 07:18:17.11ID:QqrIu+XW
ちなみにCPU性能パスマーク先生
7200U シングル1736 マルチ4656点
8250U シングル1918 マルチ7600点
8世代のデメリットはほんの少し消費電力が多いくらい
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 07:49:29.28ID:0nV5pzPF
E480のHDDの増設手順どっかにないかな?
裏蓋開けるとき傷が付きそうで
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 09:00:16.26ID:SSRwCbun
ネット、オフィス、動画なら今度の8130uでも十分すぎるな
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 09:55:04.38ID:CelRqCPR
凄いねほぼ倍やん
E570買っちゃったけどちょっと後悔しそう
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 10:28:06.88ID:rOR3aFa1
>>634
今はwindowsに標準でリカバリ機能付いているね、
「バックアップと復元」、
リカバリする時はwindowsの回復コンソールを使うね。
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 15:31:00.97ID:h5+aZVBz
●2018/4/6 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=k9M6yrBsez8

【ニコ動、フレッシュでもOK】


※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 16:44:26.21ID:rOR3aFa1
>>644
1.ここで言う「バックアップと復元」は、
システムイメージを作成した時の状態にパソコン全体をリカバリするためのもの

2.それと別にやはりwindows標準の回復コンソールに、
windowsを初期状態に戻す手段が用意されているね、
この場合はwindowsクリーンインストールの状態に戻るのでしょう

3.Rescue and Recoveryにあった、
工場出荷時の初期状態に戻す手段は無くなっているようです、
そのためには多分リカバリディディスクの入手が必要ではないでしょうか
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 17:01:41.80ID:QqrIu+XW
システムイメージ作っておけばいいのにな
ドライバはもちろん、自分の必要なソフト入れて、Winも更新したイメージ作っておけば
何かあったとき大事なデータだけバックアップ取ってすぐ戻せる
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 17:29:57.44ID:iKftvGgb
自分も昔はシステムイメージを焼いて取っておいた時期があったが
今時ドライバはもちろん各ソフトも繰り返しアプデが行われるので
結局1からクリーンインストールするのと大差ない事に気が付いて
今ではデータを同期するだけで全体のバックアップは取らないことにしてる
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 19:40:58.67ID:8yALYwro
>>647
7以来触ってないから勉強になりました
詳しくありがとうございます
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:03.38ID:fBMhWUXK
>>640
自己レスだが無事増設完了

15分くらいで出来たが面倒なので最初からHDD付けておけばよかった
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 08:31:09.19ID:aVMMNJ/u
Ivyのi5で十分だよ
Windows7入れるんだし
ゲームとかしないんだし
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 12:08:24.69ID:PQr3DuoA
まったく気分の問題だが投機的実行脆弱性の問題があったので出来ればAMD機が欲しい
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 20:01:18.01ID:dSNvoPEW
まだ買って1月のE580、、バッテリーが最大で97%までしか充電されない。
既に劣化が始まったか・・・ 単なる設定の問題か・・・
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 20:03:44.85ID:U+fQuySZ
新機種でまた同じような不具合起きるのかよ
やっぱthinkpadは1年型遅れがいいな
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 20:50:47.76ID:h4Fa4VS3
今売ってるのっていずれあのバグ対策でランダムアクセスが20%落ちるんだよね?
対策CPUが出るまで今のでガマンだなぁ
0665>>634
垢版 |
2018/04/10(火) 05:17:56.32ID:tYsdP55t
返答ありがとうございます。

>>643
それはシステムの復元ですよね。

あと、>>647のレスを見ると、
HDD内にリカバリ領域がない?ので、USBメディアや外付けドライブがなく、
windows10が、どんなモード?でも起動しない(逝った場合)や
システム修復ディスクでも復帰しない場合は、
HDD内の状態を工場出荷時に戻せないということになるのでしょうか?

そうなると、HDD内の状態を工場出荷時に戻す方法は、

1.市販ソフトでバックアップしていたDVDメディアを使用
2.Lenovoがリカバリディスクを販売(7000円)しているので、それを購入
3.修理を依頼する

しかないということになると考えていいでしょうか?
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 06:37:20.42ID:RCUpzmda
何にこだわってるのか知らんけど、
Win10をクリーンインストールして、レノボのサイトからSystemUpdateをDL、インストールし、自動でドライバー類を当てりゃいいんじゃねーの?
変に『工場出荷時』に戻すより、よっぽどスッキリする。
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 09:43:56.51ID:n3R3JcxX
インストールメディアが無い場合、1,2,3以外は、確か近年、工場出荷時状態、初期状態に戻すには、
購入時にユーザーがwindows標準のフルバックアップで
リカバリリソースを作っておくしか方法が無くなってしまったと思います

HDD内のリカバリ領域はRescue and Recovery機能と不可分に用意されていたのだと思います
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 12:43:17.51ID:lWuJ/sss
ドライバを更新したらSmartAudioのポップアップが復活した
イヤホンプラグを頻繁に抜き差しする人は更新注意
にしてもクソすぎる
設定変えられないのかこれ
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 12:58:21.58ID:lWuJ/sss
自己解決
けどまたアプデが来てイライラするかと思うと…
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 17:29:01.73ID:2qATkoR/
リカバリー領域ごとシステムの復元をして、リカバリーすれば工場出荷状態になるだろ。
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 15:12:12.78ID:ADogP8x7
>>629
置くだけタイプは寝てる間にコピーされたりするゼラチン指に弱いので
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 02:25:30.64ID:ajGQSjXl
今から買うならE470とE480ではどちらがいいかな。
IPSフルHDとSSDがついてたら、あとはそんなにスペックにこだわりないんだけど。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 23:42:35.20ID:aQM4KyNM
Eシリーズって例年だと最高割引率なん%ぐらいだっけ
X1 Carbonとかだと44%ぐらいだったよな
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 06:12:01.77ID:+HhjZ3wd
このスレも閑散としてきたな。
HPがそこまでやるかの大判振る舞いだな、DELLもそれなりに頑張っているし。
レノボは利益確保優先の放置プレイかな、比較検討する気も失せた。
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 07:33:54.98ID:jllf4+cS
>>677
もともと安いので、確か最高22~25%位だったと思う
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 20:02:49.82ID:V80h+PCv
おい、もうそろそろ4月も終わろうとしてんのにE485まだかよ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:17:56.83ID:06A4yjXZ
Eシリーズはヒンジがプラなんで、耐久性が他社PCと比べても劣ると聞いたんだけど本当ですか?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:08:29.45ID:UQQY/Fi3
>>688
その話のソースは?
ヒンジがプラって聞いた時点で普通疑わない?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:14:38.00ID:a0lCtAUZ
>>689
申し訳ないです。
プラは記憶違いでしたが…

42 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/04/20(金) 01:51:52.21 ID:ZLwzGvcK
はい、ツッコミが入ったので>>38も返信なし確定ね。

>>40
LenovoのEシリーズはかなりヒンジが弱い。
Swiftはアルミ合金っぽいから、耐久性はこっちのほうが遥かに高い。
ただ、Atom Celeronは通常利用でもかなり遅いので覚悟すること。
耐久性が低くてもスペック重視ならE470。
「耐久性の高い低性能モデル」と「耐久性の低い高性能モデル」ではどっちの方が長く使えるかはどうとも言えない。
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 01:41:41.46ID:UQQY/Fi3
>>690
一般的な話だが、亜鉛ダイカストとか使ってなければクリープはしないし、今どきそんなもの使ってるヒンジメーカーあるとは思えんのだが
俺が知る限り普通軸とかは鉄系使うよ
ただトルク設定等が不味くて使ってるうちに自重を支えきれなくなったりするということはあり得る
心配なら持ち運びで開閉回数多い場合E系は止めたら?
据え置きに近いなら不使用時にLCD部を90度に立てておくことで消耗しにくくなると思う
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 04:17:44.05ID:SfMG8Iq3
E440のヒンジは金属じゃなかったけどな

手触りプラスチックっぽいけど厳密には何なのか分からん。一応4年ぐらい使ってもヒンジ含めて問題ないが
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 17:01:33.48ID:uO+k23Ty
俺のE560はプラヒンジだと思ってたけど中は鉄なのかね
いいこと聞いた
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 19:34:59.02ID:q4LS7InT
十数インチある液晶みたいな重い物支えるんだから、ヒンジそのものはどこでも金属じゃないの
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:10:33.04ID:SfMG8Iq3
>>693
中身に金属入ってるの知らなかったわ

むかし東芝の廉価ノート(AX)のヒンジがプラスチックでぱっきり逝ったので、外観がプラスチックなのに金属の芯が入ってるとか思いもしなかった
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 21:54:30.48ID:ElpAd2qA
どちらかと言えばヒンジ外装も金属の方が良いだろうね、
ただ私のT430Sはヒンジ外装の金属が折れてしまった・・・
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 20:30:44.64ID:xO9+WYyP
超合金やで
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 09:13:53.78ID:RRld8IT5
E570にシルバーとゴールドの謎在庫が復活してんね
これって天板だけ色が違うヤツ?
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 05:32:04.39ID:JqaPlhDr
E480のi3復活してるな。
ワイヤレスはインテル選んでおけばOK?
LANはrealtekだと思うけど安定はしてる?
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 20:04:06.59ID:lycqu5+V
今はどこのメーカーLANでも不安定は無いでしょう
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 11:55:42.57ID:bw/OouJY
インテル Dual Band Wireless-AC 3165 + Bluetooth 4.1 (1x1) vPro非対応
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1 + Bluetooth 4.1
IEEE 802.11ac ワイヤレスLAN (WiFi準拠), Bluetooth4.1

WiFiのオプション、どれがいいんだろう?
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 12:31:25.71ID:k3IqYmuT
1x1は倍速では無いので遅いのでは
古いルータと繋ぐときはbやgが有った方が良いでしょう
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 20:15:41.49ID:PfupprVu
日本と同じかわかんないけどUSのPDFだとこんな感じ
&#8226; Intel Dual Band Wireless-AC 3165, 1x1,Wi-Fi + BT combo adapter,M.2Card
&#8226; RealtekRTL8822BE,Wi-Fi2x2 802.11ac + BT4.1, M.2card
&#8226; RealtekRTL8821CE,Wi-Fi1x1 802.11ac + BT4.1, M.2card
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 21:12:53.41ID:NCPVgXMO
>>708
なるほどねえ、そうなってるのか
信用的にはintel一択だが、スペック的には2x2のRealtekを取る人もいそう
ただ2x2は2160円UPするのかな?
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 15:24:29.13ID:MsBVg7cQ
1x1は無いよりマシレベル
速度もだけど感度が完全に別物
intelの2x2が理想だけど蟹でも1x1よりはずっとマシだわ
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 16:06:07.14ID:NaK7Z7d5
thinkpad E480にradeon RX550を積んで使用していますが、
タスクマネージャーで確認すると、
intel UHD graphics 620 は、数パーセント台で動いていますが,
RX550 は0パーセントで動作している気配がありません.

これはなにかに不具合でしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 17:03:07.19ID:L6JhZAI8
>>711
うちのE470+Geforceも同じく。
Windows10が起動してるソフトで勝手に制御してると思われる。
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 02:28:17.34ID:b78mDiCz
長年レノボG560使用
このシリーズは国産にも見劣りしないよね
大丈夫だよね
それともNECや富士通の廉価版買ったほうがいいかな?
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 11:01:14.75ID:BKNV10c4
富士通の業務用PCブランドをレノボが買ったんだっけ
レッツノート、東芝のPC、どすぱら、HP、レノボのThinkpadと色々買って使ったけど
Thinkpadは一番満足度高くて3台目
バックドアついてるーみたいな話あったけど機密情報扱うわけでもなし俺ら一般人には関係ないし
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 12:23:19.28ID:JXt6FSeM
Windowsが問題起こしすぎるから対応できなくなってきたんだな
XPあたりの時はPCも家電とまで言わんけど対応できてたんだわ
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 18:55:57.94ID:NOuWdf+3
台湾の格安製品に太刀打ちできなかっただけだ。
家電も中国勢優勢で撤退が相次いでいる。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 19:46:18.02ID:7pN7YX0N
届いた
電源周り、ケースが結構変わったんだね
あとThinkpad関係ないがWin10使いづらくて仕方ない
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 23:04:36.13ID:EFne6iJ3
Tシリーズ3倍くらい高いが何がそんなに違うの?情弱にはわからん
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 00:06:50.90ID:4JtBh5kb
値段差は4万くらいっしょ
最低スペックだと価格差大きいようだけど
それなりの性能にカスタマイズするとEが10万、Tが14万くらいになる
作りと使ってる部品が違うみたい
同じFHD液晶表記でも少しいいものをTが使ってたり
でも結局T430、E480の両方持ってるが実際たいした違いはない
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 00:31:44.80ID:X00pSoYb
この手のものに限らず品質のプラスアルファってのは大した差が無くても金がかかるんよ
品質を1割改善するのにコストが倍になるみたいなイメージ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 05:59:12.91ID:icgyJenQ
E470で、windows7化する為に、インストールしようとしたら、
デバイスドライバの要求が出たので、ユーザーガイド(P49)に書いてある
C:\SWTOOLSにドライバがあるのかと思って、
フォルダを探したのですが、見つかりません。
※隠し属性は解除済。

理由が分かる、詳しい方よろしくお願いします。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 17:06:18.92ID:4JtBh5kb
Win7ならそこだけどWin10だと別の場所になってる
自分のPCで確認してみた
移動してどこに変更されたかは知らん
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 05:55:27.94ID:l0YlrFWJ
5月に入ったのに新製品出ないね。
KBL-Gは出る気配なし、熱対策で苦しんでいる噂があるな。
どうせ熱で速度制限とかファンがうるせーとかだろうし。
なんかもうどうでも良くなってきたので、HPの特別セール品が安すぎなので妥協して適当な所で買い増しするか。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 23:05:23.34ID:8VK04GzK
とニートに言われてもな( ^ω^)・・・
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 10:59:16.08ID:E4YdesM6
E450たった3年で右手前のゴム足の付け根が破損して陥没した
パームレストに右手載せてただけで壊れるチャチな作り
最新のE480は改良されたみたいだけどな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:36:09.10ID:VbhsvXQ2
e450を3年使っているけどゴム足綺麗だよ。接地面が平らなゴム足よりは取れにくいと思う。
掃除機で取れない吸気口の埃が気になるだけだな。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 23:28:07.93ID:5MRnH3md
E530 Win7で教えてください。
ainex HDM-41を使って光学ドライブをSATA HDDに置き換えしようとしたんだけどよくわからなくなった。
このマウンタはディップスイッチ2個の組み合わせで4種のメーカー仕様に対応しますとなってるんだけど、
そもそもSATA接続にメーカー仕様があるんでしょうか?
またこの4種が、1.HP、2.SONY、3.DELL&OTHER、4.IBM&APPLE、となっていて、IBM(古っ)と思いながら
4に設定して接続するとすんなり認識したものの、シャットダウンができませんでした。(モニタ電源は
落ちるけど、主電源がいつまで経っても切れない状態)
OSやBIOSでの解決を試みるも不発に終わり、ダメ元で上記スイッチを1に設定するとシャットダウンできました。
現状経過観察中ですが、こんなものなのでしょうか?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 10:05:02.18ID:4TKFLuj2
純正では無いこともあり、動作しているので良しとすべきでは、
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 12:48:03.98ID:OLIbRIxM
っていうかスレチだろ
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 18:01:09.03ID:P25VJIUq
E480でデュアルストレージする場合
HDDモデル買えば良いん?
m.2が潰されてるとかあるの?
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 04:05:34.80ID:9bBiJlWA
割引率が渋いな
E485でねーし
初めてキャンペーンでさらに5%オフみたいだが
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 05:37:46.87ID:9bBiJlWA
公式ロードマップでE485は4月販売開始じゃなかったのか
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:23:14.49ID:di6GQcqC
Eはもともと安いのであまり割引率がアップしないと思う・・・
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:26.72ID:+KgCvwIl
8130Uなら十分安いだろ
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:54:31.97ID:tri7DlR8
よくない内容だけど、よかったら教えてくれ 
レノボのリカバリーディスクって機種が同じ(販売時期で多少末尾が違う)なら使えるのか?
出荷時のosも一致してる

それとも完全一致でないとbiosで弾かれてだめ?

おしえてください
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 18:32:08.94ID:9bBiJlWA
わからんがとりあえずリカバリディスク入れてみたら?
というかシステムイメージ作っておこうぜ…
1回しか作れないリカバリディスクと違って任意の時点に戻し放題なんだからさぁ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 18:43:28.20ID:JF5rW/96
早く割引しないとほかのパソコンに浮気しちゃうぞ
ぷんぷんまるだぞ!
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 19:50:39.43ID:rh7y68cp
待ちきれず480を5間6千円で買っちゃったよ
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:15:53.00ID:N2H+Sx9M
ideapadの方が同程度のスペックならだいぶ安いんだがバッテリーが少ないんだよなぁ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 06:30:31.25ID:LU1kc5Yp
乳首は絶対必要
感触が違う
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 11:52:21.64ID:lzuY2Sdm
赤ポッチいらないんならデルでもいいんだよね
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 12:00:13.78ID:N2H+Sx9M
デルの使ったことあるか?
液晶が驚くほどクソだぞ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 23:35:17.75ID:/KemVNt4
E485じゃなくてA485(とA285)が海外ニュースサイトで
記事出てんね
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:58:34.25ID:FuRQNJRp
公式サイトで英語のA485のページができたな
価格はcoming soonだけど

>>762
せっかくCPUが飛躍的に進化したタイミングなのに大幅に性能劣る前世代買うのはねーよ
よほど投売りならともかく少しの値段差で性能半分だぞ
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:01.36ID:lEw6FWIN
RYZENはレベル高いんだね
A485もA475並みの安さだったら良いね、
Eの強敵になるね〜
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 05:12:41.12ID:7niRlvG/
Ryzenは熱処理どうなんだろ、見えた地雷だと知りながらRX550のE480買ったけど良さそうなら買い替えようかな...
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 08:11:34.00ID:GXNXE0if
ちょっと可愛いのか
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 13:02:32.38ID:kVVayWIk
インプレスのRyzen Proの記事でも言及されてるね
E485/585がなかなかリリースされなかったのは新モデル待ちだったからか
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 14:05:11.12ID:JYSJTUXd
でも、AもEもサイトにあるよね。
Aは上位でT,XのAMD版って棲み分けるのかな
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 18:58:00.93ID:Hxr0M8eo
確かにね、
調べたらA475もA485もMILテストに合格しているし、
筐体も寸法からT480と同じに思われた
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:13.53ID:pkCw5k06
古い話でごめんなさい E420のmSATAは6Gbpsですか?
T520のmSATAはSATA2なのに。
AmazonのmSATA SSDの商品ユーザーレビューのベンチマークスコアがSATA3レベルだと書かれてるのが気になりまして。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 12:50:30.25ID:hW/xPrya
E580、あまり割引されないな
もっと割引されるの待ってても無駄?
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:11:08.05ID:Kpxi3eh/
細長いエンターキーって実際使ってみて違和感あります?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:26:35.03ID:152hVYrF
今回はじめてLenovo製のPCを検討してる
具体的にE470かE480なんだけど一連のSuperfishの問題等は現在出荷されているPCではクリアされてるんですかね?
ネットショッピングやバンキングでも仕様したいので迷ってます
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:13:48.26ID:09mTWy8W
Thinkpadは公式バックドアの貧弱性があったけど今は改善されている。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 23:14:43.32ID:152hVYrF
>>781
>>782
散々他社と比較した結果このシリーズがベストだったので購入の方向でいきます
情報ありがとうございました
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 07:40:58.11ID:H8+QO3KW
E480
BIOSのupあり
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 11:02:48.41ID:IL4qU05B
>>784

安かろう悪かろうどうでもEシリーズ  なんだよ
延長保証等必須ですよ。
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 12:32:02.76ID:ggfPNhc2
それなりの良さがあると思う
安いので買い替えサイクルを早める手もあるね
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 13:39:38.15ID:fpP29Cgr
そんなに安くないけどな
まともなスペックにカスタマイズするとEでも10万くらいでTと5万も変わらん
安いのはideapadとかその辺
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 15:00:41.51ID:ggfPNhc2
用途に合えば6~7万のスペックでもそれなりに良いと思う
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 16:09:04.54ID:2U6TMQeE
3121Uのモデル出ないかな
iGPUない奴って久しぶりだわ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 10:39:58.60ID:dEl6R820
レノボの限定は嘘っぱち
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:04:38.83ID:n3JeMcL8
我慢できなくなってE480、素の約3万引きでポチっちゃった。
W500、X200S以来約十年ぶりにノートPC購入。お前ら宜しく。
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 06:52:33.98ID:+36og+Pv
lenovoのblogに
ThinkPad A485 and A285 will be available in July and August 2018 respectively.
と書いてたけど、Eシリーズは全然言及無いから出るのか不安になってきた
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:25:09.14ID:HFIUTvP7
最近のEシリーズのキーボードの打鍵感って
Tシリーズと似たよなものですか?
Eは廉価版なのでキーボードの質が落ちてたりします?
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:19:38.31ID:uEhK1VoO
E→E→T→Eだけどキーボード変わったって感覚ないな
両方交互に触れば違うんかもしれんがPC変えてもわからんレベル
というよりTのよさがまったくわからん
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:04:17.74ID:HFIUTvP7
>>803
今は数年前のT440sを使ってるんだけど
TもEもキーボードの打鍵感がほぼ同じであれば
Eの15インチ(E580)を買い足そうと考えてる

EとTでキーボードが変わった感覚がないなら
安心してE580を買えそうだ(あのテンキーは不要だけど)

ありがとう
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:19:31.70ID:aFAf+udY
>>805
420までのキーボードはIBM時代を踏襲。430以降はTもEもLもほとんど同じ、IBMポリシーは終わって中華仕様。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:33:23.27ID:HFIUTvP7
>>806
T440s以前は使ったことがないけど
まあでもこれとEのキーボードが同等くらいなら許せるかな
ただ、液晶はTもEも期待していない
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:19.43ID:iOk/DMOc
E560使ってるけど上位モデルと違いは無いね
むしろ上位モデルの方がキーストロークが浅くて打ちにくいくらいだわ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:04:21.57ID:aFAf+udY
>>807
thinkpad 20年の歴史で、440系のトラックポイントは歴代最低最悪、マウス必修。俗に言うパコパコパッド。
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 15:57:56.60ID:BzhyGzTZ
E570でキーボードのAが押したとき嵌って戻ってこなくなる時とかあるんだけど
対策とか何かある?
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 17:00:41.42ID:ljlaRvgi
保守延長つけてるならキーボード送ってもらえばいい
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 20:18:51.89ID:u+MPoDqx
俺も乳首触ると触れた後5秒くらいカーソルが右下にゆっくり下がり続けてまともに使えん
引き取り保障つけてるから連絡すればいいのかな
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 23:02:51.81ID:skoLF5ub
>>817
全く触れてない状態から触れた途端そうなるなら故障してる
しばらく触れてるとそうなるなら使い方が悪い
ポッチは本体がどんな角度であっても正常に動作するように傾きゼロ状態を常に自動調整してる
ポッチに指を触れたまま動かさずにいるとその状態をゼロ状態として自動調整されてしまい
離したり触れ方が弱まると反対に傾いたと判定されて勝手に動き出す(ドリフトって言う)

右下に動くって事は、無意識の内に指で触れて左上に負荷を掛けてたままでいるって事
勝手に動き出して数秒後に止まるのは、話した事で傾きゼロ状態が再度正常値に調整されたって事

なので正しく使うコツは、
動かさない時はポインタに指を触れたままでぼんやり放置しない
ドリフトが始まったら抑えようと対抗して反対に傾けたりせずに(より悪化する)指を離してしばし待つ
指を置いたままにする時は微妙に動かす方向(傾き)を変えて誤修正させない
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 09:02:44.72ID:Doy2Y7YK
E580の購入を考えているんだけど
i3、i5どっちにするか迷ってる
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 09:25:23.19ID:4gfXbPy7
昔なら迷ったらスペックの高い方を買うべきだったけど
今はハードの性能が十分あるからスペックの低い方で壊れるまで使えると思うよ
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 10:03:23.39ID:v6VYmIwu
私のE460の時、i3はやっぱりマルチメディア処理には非力だった・・・
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 14:18:04.56ID:cVJPjVSL
迷った時は両方買う
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 19:28:07.79ID:Doy2Y7YK
SSDは「256GBソリッドステートドライブ PCIe M.2 (OPAL対応 )」にしました
2.5インチHDDをあとで追加しようと思ったので
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 20:24:46.82ID:vOFVpQ2c
発熱量が一番大きいCPUをターゲットに放熱(冷却)系が設計されているはずなので
長く使うことを考えて消費電力(≒発熱量)の低いi5を選択する、という選び方もある。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 12:46:49.15ID:ysQPYnq+
E580を注文しようとすると
「テスト用」っていう商品がある
ダメだろこれ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 15:38:22.32ID:+Hodh/oJ
480どんどん納期が後ろに下がる、いつになったら納品されるんだ?
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 19:06:21.25ID:lcxgXCnQ
カスタマイズ画面での納期予定とはだいぶ違うんだね・・・
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 00:56:42.18ID:FE0BxW54
Thinkpad Eシリーズ、まともに使える構成に変更すると
結局は10万円近くになってしまう
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 07:49:13.32ID:4iUR8AxL
ミドルスペックの構成でも近所の田舎家電量販店だと15万ぐらいはしそうだしそう考えたらずいぶんお得
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 08:07:00.33ID:md/SF6md
メモリ増設やSSDを自前で用意すれば安く済ませられるからまあいいんじゃね
何よりトラックポイントは何物にも代えがたい
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 17:58:17.47ID:FE0BxW54
E580をSSD 256GBで注文してしまった
少し後悔している
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 08:56:42.36ID:CFCjLNLK
>>815
なんか挟まってるんじゃないのかな.
歯ブラシとブロワーで掃除.

キートップめくるのは止めたほうが良い.
0837817
垢版 |
2018/05/26(土) 09:16:33.50ID:z64khegC
>>818
遅レスだけど丁寧にありがとう
ほんの一瞬触れただけでも3秒くらい右下に下がり続ける
やっぱり壊れてるよね
Thinkpadは4台目でこんなの初めて
自分で使ってるのじゃなくて親がPC壊れたって言うから自分が選んで注文したやつだから余計困ってる
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:08.83ID:E1sSRa+G
>>765
RX550って使ってないときは特に電力食わないんじゃなかったけ?
常にONならバッテリ消費するし無駄だけど、OFFになるなら数千円無駄になるだけだから
つけても特にデメリットはないからつけようとおもんだけど


詳しい人教えてケロ
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 23:02:27.30ID:z64khegC
EシリーズでもThinkpadは同スペックの他社のPCやideapadより2万円くらい高いね
安いのはメモリ4GSSD128Gとかゴミだし
自分で換装前提ならともかく
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 06:27:27.96ID:OYFsj0ba
貧乏人ウルせえよ
嫌なら別の買え
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 07:14:58.04ID:J0PpyqLv
thinkpadはBTOなんだから多少高いのは当たり前だろ
HPみたいに選択肢カスしか無くて安いよりはいいわ
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 11:00:52.05ID:9801uDLf
貧乏じゃない人がなんで格安のEシリーズスレ見てるの?w
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 12:01:59.31ID:ur3TWpMg
貧乏人で乳首好き
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 18:17:07.34ID:x5NQnlpq
他社に比べたらThinkPadは安いと思っていたんだけどな
キーボードなんか他社とは比較にならん出来の良さだろう
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 18:59:04.74ID:nDaYh5pF
安さをコスパで考える人と、コストでしか考えない人がいるから
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 19:47:30.45ID:9801uDLf
使いやすいから多少高くても買うものでそんなに安くはないと思う
国内メーカーのぼったくりに比べたら断然安いが
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 20:46:00.61ID:9801uDLf
>>849
9801って何?と思って調べたらクッソ古い上に
9801スレに書き込みに行ったらスレがID非表示だったよ(´・ω・`)
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:01:14.94ID:MjjJuycB
>>851
それは残念

家にあるよ、9801シリーズが何台も。
ていうか今は9801で通じないのか、そうか・・・
そうだよな・・・
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:20:55.33ID:nDaYh5pF
NEC 9800シリーズと言えば、かつては国民機と呼ばれ90%近い圧倒的なシェアを誇った国産PCの雄やで……
もはや歴史となってしまったか……
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 08:32:11.12ID:byCmmN0N
マウスが無いときのトラックポイントの操作性は最強だから
エンタメ母艦兼fxトレード用に欲しいのに………
ライゼンならもう少し安くなると思って待ってるが気配なし
早く日本でも発売してよ
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 19:57:29.46ID:+si57NEc
>>856
プレミアクラブで注文したら、シンクバンテージクラブにログインしても見えないよ。逆も同じ。ごっちゃになってない?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 21:27:12.92ID:K6jcHcaY
出荷メール来た、結局3日しか納期遅れなかった
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 10:29:05.86ID:KPM6oqdZ
出荷メールが数日早めに届いたんだけど
レノボのページは注文時の予定のまま更新されていない
出荷メールの方を信じていいのだろうか?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 14:15:44.49ID:h3bNhmUP
場違いな質問で失礼いたします。
E450を使用しているのですが、突然にバッテリーへの充電が出来なくなりました。ACアダプターでは使用可能です。対策方法ご存知な方いらっしゃいませんでしょうか。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 14:17:36.18ID:0os8Fiiq
>>863
biosで内蔵バッテリー切っちゃって無い?
hwmonitorとかでバッテリー認識してる?
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 14:43:50.23ID:eMY9SMnH
>>859
ただアメリカで7月発売のようだね、
日本で発売するとして何時頃だろうか、
A475はアメリカの3~4ヶ月後だった・・・
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 14:53:37.50ID:h3bNhmUP
>>864
お返事ありがとうございます。
色々と試しましたが、バッテリーのリセットで
充電は可能な状態になりました。
殆ど使っていなかったせい?なのか、
バッテリー自体の問題なのかも知れません。
今リセット中ですので、終わり次第改めてご報告させていただきます。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 17:29:53.52ID:o43nqn+d
最近買ったんだけど、ステミキが入ってなくて録音できないんだけど
pc上の音録音すんのどうするのコレ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:28:10.91ID:itRJ8tvq
●5/29(火) 百田尚樹×石平【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=-7FwdKb0Fg4&;t=122
【26.2万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.1)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■維新を除く野党議員はこの番組のゲストとして出るまともな人はいるのだろうか?
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 20:55:09.71ID:Ihs/lUJq
出荷メール来たんだけど
メールのリンク先で見れる簡易輸送検索結果の
予定日時(到着日)って正確?
ここからずれたりするの?
荷物受け取れるように仕事休まないといけない
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 01:04:54.89ID:KLziXgJ8
宅配業者の追跡番号は来てないのか?
時間指定も可能だし集配所に取りに行く手もあるので、休む必要はないと思うが。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 05:00:38.19ID:KyJgY2Hm
すれ違いだっろおまエラ
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 12:27:09.69ID:iFvReCic
早くRyzenな485出せや・・・・
480買っちまいそうだぜ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:31:25.52ID:B8Nexfxs
会社でE480買った。
納期、表示では2週間だったけど3日早く来たよ。
予算の都合で
i3,hd液晶,バックライトキー、128GSSD,4+4Gメモリ
というオーダー。フルHDにすればよかったカモ…
いまのとこあとは満足している。
macのトラックパッドに慣れてるからDELLとかhp,ASUSのパッドはちょっと無理だったので若干心配あったがパッドも良好でthinkpadにしてよかった。
赤丸は練習中。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 11:41:48.03ID:YEhj10rN
>>874
慣れれば他のパコパコパッドは使いたくなくなるよ

液晶はこのサイズならフルHDにしたほうが良かったかも
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:55.29ID:0OqBhE4y
待ちきれずに先月E480購入
結局485が4月どころか5月担っても出ないし正解だったな
なお、もう1台必要なので出たら買う模様
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 15:54:27.60ID:hYU6/Q11
E480来たばっかりのやっぱり右のパームレストが熱くなる
どうにかならないのかな?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 17:12:16.06ID:Q5In2xmB
>>878
HDDモデルか?
その位置、多分HDDと重なる
SSDにすれば解決したりしてな
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 19:54:50.87ID:hYU6/Q11
CPUは一番安いのだからi3、HDDってこんなに熱くなるのか?
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 20:12:45.20ID:Q5In2xmB
今、注文した

● インテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz, 6MB)
● Windows 10 Home 64bit - 日本語版
● 14.0型FHD液晶 (1920x1080 IPS)
● 8GB(4+4) DDR4 2400MHz SODIMM
● AMD Radeon RX 550 2GB
● Black
● 日本語キーボード (バックライト付)
● 指紋センサーあり、ブラック、PC/ABS/ペインティング
● 500GB ハードディスクドライブ, 7200rpm
● 65W ACアダプター(USB Type-C)
● インテル Dual Band Wireless-AC 3165 + Bluetooth 4.1 (1x1) vPro非対応

単価(税込):
¥86,400

割引前は124200円

価格.com モデル・・・・メモリ標準8GB

まぁ、メモリ、SSD、HDDは自分で交換・追加する

ライゼンなんか待ってたら年越し状態だな

15日に来る予定
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 20:24:21.17ID:Q5In2xmB
>>882
まぁ、どんだけ熱いかさっぱりわからないけど
3〜5時間以上稼働していれば、HDDだろうと人肌以上には熱くなるよ

それが触れないぐらいだとちょっとな・・・・・
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 20:27:45.10ID:D5opwQV+
7200rpmのHDDが熱くないわけねえだろ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 22:21:17.61ID:3Vs4FBIJ
E480、ネジ外しただけではSSDやメモリにアクセスできないのね・・・メンドクセ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 23:54:10.81ID:cJZf8e4Q
>>887
ヘラで割りながらシゴイてやらないとダメみたい

Youtubeに外人が分解してる動画ある
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 00:25:19.80ID:oRqgXHM4
>>888
ギターピックないけど、似たようなプラ板でやってみるわ(´・ω・`)
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:25.44ID:sRr19H8v
国内どころじゃなく世界中でまだ売ってない
海外でもA485E485のサイトはあっても販売はしてない
なんでだろうね?
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 07:57:24.69ID:eNW/TdGD
オレの友人がPC修理の会社やってるんだが、E480買おうと思ってると相談したら、Eシリーズは原因の分からない突然死が多発してると言うんだ
その場合マザボ交換しか手立てが無い壊れ方らしい
そんな不具合出てる人いる?
打鍵感が好きなんだが、購入を躊躇ってる
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 09:50:47.54ID:gAECfa3i
e450でいきなりctrlキーやWindowsキーや十字キーが反応しなくなり改善しようとググったりしたんですが
直し方がわかりません
わかる方いますか?
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 10:26:14.39ID:WufuQ3ea
十字キー
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 17:02:12.08ID:zJdRnhwW
>>893
キーボードのケーブルが抜けかかっているぐらいしかないだろ

ググって交換できるか、交換部品手に入るか確認

あと、アップデートあるかも確認

解消できない場合は寿命と考えて諦めろ
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 17:57:04.86ID:htJ3qKjj
湿気でサビたとかじゃねーの
長風呂しながらPC使ってたりすると反応しないキーが出てくる

キーボード交換は配線がビニールにプリントされてて簡単に切れるから注意するといい
4台完全に分解して清掃したが1台配線切ってしまったわ・・・
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 20:07:20.08ID:2DEYrstQ
>>895>>896
レスありがとうございます
明日初めて分解してみます
ちなみに今確認したら反応しない部分はctrl二個、Windowsキー、alt、↑←↑、pgup、pgdn、deleteでした
スレ汚しすいませんでした
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 21:02:48.26ID:zJdRnhwW
う〜ん、さっき出荷通知来たけど・・・・
国内生産じゃないから出荷から2日では来ないよな
まぁ、水曜日に帰ってくる予定だからいいけど
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 00:22:04.69ID:W3qzZ+wz
私も昨日出荷したとメールが来た、
納品予定はwebの配送状況で6/15となっている、
中国からはその位掛かるのかなと思った
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 02:05:56.62ID:aoKYVHnS
E470のフルHD復活してたのに買うの逃した…
また復活するかな?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 07:28:09.16ID:r2LL3g31
e460からの買い替えだが、クアッドコアでどう変わるか楽しみ、おまけにM.2搭載できる上に2.5インチストレージも同時に使えるなんて

会社支給のLavie HZがキビキビ動くから、買わなくてもいいんだけど、ThinkPadの方がマウス操作しやすいし、頑丈だしな
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 09:21:12.29ID:TuviaMSK
失敗したキーボードライトってオプションなのね、つけるの忘れてあ
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 09:33:19.67ID:8wkDXAty
マウスって?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 13:44:50.63ID:945M0etk
E450のbiosアップデートするとssdから起動不可&SSDもフォーマット不可になるバグは治った?
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 00:00:43.73ID:ct7DPFCX
サブPCに485買うつもりだったのに発売しないもんだからこのスレ2ヶ月くらい見てるわ
割引率高ければ480で妥協するのに買うに買えない
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:23.66ID:q19QAWYt
しらんがな
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:02:49.48ID:AxjpoezQ
>>909
前よりは安くなってるだろ
割引率23%ぐらいだったのに計算上は31%以上になってる
まぁ、どのモデル選ぶかによるけど
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 07:28:34.21ID:VaMiDRBI
組立と部品調達に時間がかかるなら分かるけど
国内に輸送するのが時間かかってるなんて・・・・

まぁ、予定よりは早く付きそうではある
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 09:42:46.92ID:dE7n5PZf
中国出荷から自宅まで航空便で一週間の予定、
税関手続きなど含んでいたとしても、確かに長い気がするね
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:21:36.82ID:VaMiDRBI
先週金曜に出荷されてる、今の時点でまだ国内に入ってこないなんて、どんだけ国内輸送分貯まるまで待ってんねん
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:05:38.36ID:cGqOVGWC
E580が今日届いてたのでセットアップさせてたら
Pとその周りのキーが押した感触も音も違うし引っかかる感じがするんですけど皆さんのはどんなですか?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:58:57.35ID:Ku9P96Uf
交換してもらえよ、ハズレでした。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 06:53:30.59ID:JPYGZmMB
>>915
俺のE580は、Pの周辺が変ということは無いな
英字は全部似たような感触
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 13:37:40.72ID:o0OFzS+q
>>916-918
ハズレを引いたっぽいですね
サポートに連絡してみます
ありがとうございました
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:29.09ID:21J5sr9r
>>815だけど
Aキーのパンタグラフ自体が悪くなってたみたいで、他の使ってないキーとパンタグラフ自体を入れ替えたら治ったわ
入れ替えたキーが元のキーほどじゃないけどハマったりするし
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 04:42:15.34ID:W00JmjcA
自分で修理できるならキーボードだけ送ってもらえるよ。失敗したら有償修理になるけど。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 15:16:33.57ID:YXYw83Rd
Eシリーズってワイヤレスの選択肢が

インテル Dual Band Wireless-AC 3165 + Bluetooth 4.1 (1x1) vPro非対応
選択済み
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1 + Bluetooth 4.1
+ ¥1,080
IEEE 802.11ac ワイヤレスLAN (WiFi準拠), Bluetooth4.1
+ ¥2,160

なんて訳わからん事になってるけど下二つは具体的に何が乗ってるんだろうか
特に一番下、適当すぎるやろw
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:48.44ID:e+fKBLLd
昔、確かthinkpad ワイヤレスLANと言う名称の選択肢があって、
選んだらRealtekの物だった記憶がある、
うろ覚え
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 22:30:10.40ID:UMpAA3HZ
E489のデバイスマネージャ見てるけど
Bluetoothに「Realtek Bluetooth Adapter」ってデフォルトで入ってる?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 22:35:56.03ID:UvusZI3q
>>922
チップ名出てないのはRealtek(だろう)という脳内判断でインテルのにした
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 00:03:15.10ID:THwrLRny
俺もカニさんはなんか相性がきつい記憶しかないから、値段変わらないからインテルにした
性能差がはっきり分からないし、干渉さえなければ問題ない

今日やっとヤマトに渡されたから、明日来るのが確定した。
結局一日短縮だけだったとは……
予定通りにしたのか、なったのか……

HDDモデル買ったから、M.2用のサーマルパッドついてないかも…なかったらショックやな
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 06:19:44.55ID:AeW81pt8
Type-C初めてなので
どのモバイルバッテリーを買ったらいいのか
まったくわからない
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 07:06:14.85ID:UT1MwrvZ
>>927
デフォルトのLANはお勧めしないぞ
電波良ければ問題ないんだが悪いと繋がらない
2階の部屋で前使ってたPCはアンテナ大抵3本なのにE480買ったら0〜1でまともに繋がらない
仕方ないから中継器買った
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 07:33:58.28ID:jzyKrDqG
>>928
レノボの買えよ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 09:12:08.47ID:AeW81pt8
>>930
数日前にレノボから出た新商品のこと?
メルマガの商品リンクからページが消えてるし
レノボのサイトで型番検索しても消えてる
各ニュースサイトから商品ページへのリンクからも消えてる
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 09:35:14.53ID:AeW81pt8
あと純正品のモバイルバッテリーは
直販価格 1万6200円なのがちょっと高いな
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 10:00:08.60ID:jzyKrDqG
>>932
じゃ、尼で買えよ
USB PDでX1 Carbon対応なら多分大丈夫だろう、知らんけど
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 12:21:01.02ID:jzyKrDqG
さぁ、届いた、撫で回せるのは明日かな〜
今日は色々忙しいし

明日ゆっくりあんな事やこんな事を・・・・・ハハハハ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:00.95ID:r8kZlkBy
ノートの場合はACアダプタ持ち歩いたほうがいいだろ。ノート用のモバイルバッテリーは重すぎ。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 16:13:39.05ID:YYDcR+8O
アホばっかでわらえる
おまえらバッテリーが半日もつモデル最初から買えよ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 00:25:58.91ID:bwaRQ1xO
それ買っても不安は消えないから持ち歩いちゃうの
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 07:25:15.99ID:2Xlm624W
Lenovoの定価はデタラメみたいなものだから
純正の周辺機器はクーポンで大幅割引したときに買わないと馬鹿らしい
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 10:25:00.39ID:ef/SkxRz
E は持ち運ぶと壊れるよ、壊れてない人は運が良いだけ。
構造が弱いのでネジレでシステムボードが逝きます。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 12:29:53.64ID:5kHc0FvU
>>939
それは困るな………
宅急便で送る気まんまんなのに
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 13:55:07.06ID:+KinMAfd
ノートPC用の仕切りがあってストレスがかからない構造のバックなら問題ないよ。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 15:33:09.11ID:R6xi/bJf
やっぱ予想通り
HDDモデルはM.2用ヒートシンク省かれてた
HDDモデル買って後でM.2に換装しようと思ってる人は素直にM.2にしておいたほうがいいかも
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 17:16:30.45ID:wyaJfMUp
10年以上毎日自転車通勤でデコボコ道をカゴに突っ込んでたが壊れたのはHDDが死んだ1回だけだぞ
頑丈過ぎるくらい頑丈だわ
人間は動くと死ぬよ、生きてる人は運がいいだけ
構造が弱いので動かすことすらしなくてもショッキングな映像見せると心臓止まって死にます
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 18:55:15.00ID:z0W6UgZL
The比較 のレビュー記事にはM.2 SSDに放熱シートが貼られている写真があるね。
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 19:06:43.70ID:wyaJfMUp
E585来たな
しかも割引率もよくてi5搭載のメモリSSD同じにしたものより安い
…E485まだ?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 19:37:59.54ID:R6xi/bJf
E585来たからやられた・・・・と思ったら485はまだかよ
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 22:38:46.18ID:R6xi/bJf
タッチパッドを無効にするとトラックポイントも無効になるのはクソ仕様だな
早く改善してくれ
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 03:08:34.03ID:gI5lDJbI
あきらめて480買おうと思ったらは585か
485まだかー
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 03:35:11.53ID:77u8z1Sm
バッテリー時間
E580 最大 約13.0時間
E585 最大 約8.62時間
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 10:56:28.20ID:zhAAsgTY
RX550
イマイチだのなんだの酷評されてるけど
ストV、鉄拳7辺りはちと重い
と思ったけど、鉄拳7はサーマルスロットリング発生しだすと激重
ウル4は最高レベルでも問題ない

まぁまぁ頑張ってる方かな
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 14:24:50.57ID:0HORYoqV
今更だけど参考スペック
        パスマーク グラフィック
i5 8250u:  7655      996
Ryzen 2500u:7687     2017
rx550:             3488

i5と比べてシングルはやや劣り、マルチは少し上
グラフィック性能は2倍なのに値段は安い
ただし、消費電力で結構劣る
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 14:51:40.24ID:BAX0U2I6
底値は6月末と12月末と予想してたのに決算セール終わってしまって
短納期セールとか全然安くならないわもう半年待つのか
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 17:21:56.07ID:77u8z1Sm
Eシリーズの割引なんて、元が安いから
いつでも大して変わらないんじゃないの?
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 21:07:13.78ID:zhAAsgTY
安くて軽いEシリーズなんて出ないよな・・・・

まぁE480買ったけど
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 21:28:16.83ID:as1TNxfP
光学ドライブないとちょっとつらいな、外付け持ってないから
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 22:48:20.04ID:zhAAsgTY
>>963
違った
安くて軽くてコンパクトなやつ11インチ台のEシリーズがあればいいんだけど
重そうだな
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 01:36:44.54ID:kPiBH90l
12インチのX280ですら14インチ X1 carbonに近い大きさだから
Eシリーズでコンパクトは難しいかもね
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 01:38:54.35ID:8hmch0YR
8世代i5/i7がHomeとの組み合わせしか選べなくて、Pro欲しかったらi3とか嫌がらせだよね?
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 03:22:42.37ID:kPiBH90l
>>967
E480、E580で今試したけどカスタマイズ画面でCPU選択(8世代 i3/i5/i7)できたぞ
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 07:04:13.96ID:SFkK4HOk
E585のページ消滅してるが注文済み分もキャンセルか
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 07:48:58.98ID:kPiBH90l
>>969
今、先日のメルマガのリンクから試したが、E585の注文ページあるぞ
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 09:51:14.34ID:gsks2OPv
E585の値段は今ひとつだな

カスタマイズ項目が少ない
バックライトキーボードや指紋認証が選べなかった気がする

SSD256が標準だけどまぁまぁ高いな
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 17:19:54.24ID:gsks2OPv
>>972
指紋認証選べない時点で候補にも入らない
E485も未定では話にならない
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 19:12:39.70ID:YhLgORX1
>>971
これから製造ラインが拡充されて選べるようになるんだろ
そんなの直販モデルの常識だと思ってたが知らない人もいるんだね
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 19:42:20.27ID:gsks2OPv
>>974
E480は最初から全開でカスタマイズ可能だったぞ
共通部品をカスタマイズできない時点でラインナップには加わらんだろ

まぁ、もうE480届いたから要らんけどな
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 21:25:44.69ID:zB9Orvf3
E585注文した

最速で7/2到着

届いたら調べてほしいことあったらどうぞ
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 00:39:43.77ID:TA6Krjps
まあレノボは(も?)予定を前倒しすることもあるだろうから、
いうよりも早く届くこともあるかもね?
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 03:41:14.76ID:kAd4bVqc
メモリがデュアルチャンネルかどうか メモリのメーカー
tpfancontrolが使えるかどうか
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 06:24:20.28ID:khdDSelL
Thinkpad E585
IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1 + Bluetooth 4.1
Order DetailでQCA QCNFA435AC+BT 1x1と表示される
どうも蟹チップじゃなくてQualcomm Atherosが載ってるみたい
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 06:28:38.06ID:khdDSelL
E585のRyzen 7 2700U搭載モデル掲載されたけど売り切れてる
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 07:40:14.83ID:Rr/qETL4
E585は直販の最短が7月3日か
その辺りで各社のRyzenProAPU搭載PCが出回り出すのかな
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 17:50:23.17ID:Ky4KYwZT
俺もE585をポチりました。
10年ぶりにノートパソコン新調。

赤ポッチ依存症なので、ThinkPadの中でしか選べない。
バッテリー駆動はほぼしない、ゲームをちょろっとやりたい、なるべくヒンヤリして欲しい、、、
という俺にはベストだと思ってる。
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:14:23.31ID:3VVVB82a
いいなぁ、MoEとかFF11やるのにベストかなと思ってる。古いとEnduroとかOptimusが動かないんだよね
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:04:54.19ID:ANJuguWO
>>989
いや見てるよ
『windows7化する為に、インストールしようとしたら』
の詳細を、と言ってるの
デバイスドライバの要求が出るのなんて、OS自体はインストールした後だと思うんだけど
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 10:50:43.71ID:sIulp1dJ
E480 高いね10万円超、X280より高い
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 11:58:18.76ID:C1spO0lK
貧乏人はideapad買えよ
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 22:05:18.14ID:YPphMg58
チンコパッド
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 1時間 2分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況