X



Microsoft Surface Pro Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:19:12.79ID:+vF38UiW
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-2
Surface Pro 3
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-3
Surface Pro 4
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-4/overview
新しいSurface Pro
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1511189424/

Surface Book Part 7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1515164244/

Microsoft Surface 3 Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part113
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1514521622/

次スレは>>970が立ててください
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:54.67ID:4qs8AGZ2
そういやレンタル料ってどの位毎日貰ってる?
なんとなく他所の事情が気になる。
因みにうちは今朝もらったのが2990ルピだった
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:08:42.81ID:THtqAaSf
>>260
俺もたまになる。
電源長押しも音量ボタン長押しもうんともすんともいわず。
一番初めに起きた時は俺もマジ壊れたと思ったけど、キーボード閉じたり開いたりして長押しせずに電源ボタン押したらいきなり立ち上がったりした。
その後も何度か同じ現象でたけど、今はもうまたかという思いで同じことやって立ち上げてる。
原因不明だし、立ち上がる確実な方法もわからん(運)けど、ホント不安定だよね。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:09.59ID:T/stq/fN
>>275
そのペンにすれば、新ペンでまっすぐ引いても線がフニャって憤慨してる私も幸せになれますか……?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:50:04.34ID:nBfrnCS3
2年保証で1万5千円は割高だから、保険の携行品保証で不調になったら落下させればいいかと思ったが
保証期間外の破損だと再生品との有償交換も拒否られるんだっけ
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 17:00:57.21ID:mHT+Uv4Q
>>278
ワザと落下させて壊すまでもない
お前はゴミか
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:29:32.58ID:A068j9NX
今日山田いってきたんだけど、proはもう絶版になるからって安売りしてたわ
次新しいのが出るらしいって
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:36:38.09ID:m8RkuM5b
幾らで買えたんだ?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:27.44ID:HeljARgL
今週末のヤマダのセールチラシにSurface Pro載ってるけど
展示在庫限りって書いてあるね
やはり新機種出るのか?
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:50:59.66ID:A068j9NX
すでに在庫がほぼなかったけど
大体15000〜20000円引き
あと、学割プログラムもやってんだね
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:05:39.39ID:dyaN1aNF
ヨドバシ定価だった気がする
今から買わない方がいい?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:25:56.10ID:1pITgr1q
新機種の情報とかは無いね
CPU変更位じゃね?
去年出たばかりなのに
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 00:14:44.49ID:QcIfm5Oa
新機種では新CPUとType C端子を搭載してくると予想しておく
他は大きな変更ない気がする
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 01:41:51.38ID:a9RqkoJ+
207だけど、リカバリまでさせられたのにまたwindowsボタン開かなる症状発生。
流石におかしいと思って調べたけど、

スタートメニューが開けない
PC設定も開けない
ストアアプリ系が開けない
Windowsキー+X で出せるメニューが出ない。

これってFall Creators Update1709が原因だったんだな。
マジ勘弁してくれ・・こんな欠陥バグ仕様なアプデ垂れ流すとか犯罪だろ・・・
再び回復diskから戻して、今度はアプデしないで古いのでそのまま使ってる。
2回もリカバリさせられて、週末は完全にぶっとんだわ。

みんな1709で問題ないのか・・・? 
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 02:18:17.90ID:u5FyXsey
別機種だけどアップデート後数分はそんなだったな
裏でなんかしててべらぼうに重くてスタートメニューすらでない
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 08:18:32.49ID:WqguIAdG
>>290
Webからイメージダウンロードして回復してみなよ
アップデートが、失敗して回復イメージもダメになってると思う
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 11:54:42.62ID:JRufL1Ab
今の充電端子を廃止してMacBookに付いてるみたいな多機能USBCに変更して欲しい
もちろん今のUSB3.0は残したままでね
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 12:17:42.20ID:WqguIAdG
ディスプレイポートぎtypeCになれば良いけどね
充電は両方対応してればかなり良いけど
当分買い換えないから
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 12:52:50.50ID:tPB9a7SM
New SurfacePro
SurfacePro plus
Super SurfacePro
SurfacePro S
SurfacePro 5

さぁどれだ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 13:05:02.84ID:nSOpvKUk
Pro3買ったらわりとすぐPro4出てなんかちょっと悔しかったのにPro4は結構長かったよね
俺が2017買ったから2018出るよたぶん
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 13:54:47.29ID:Sb8u5DUQ
>>299
奇数番は外れってのが恒例化してるしなぁ
俺も出ると思う

2018は4月頃かね
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:14:28.90ID:JRufL1Ab
pro4雑魚のネガキャンはいつもの事だからね
2017はド安定だよ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:25:51.25ID:sqPvUKKu
Pro4も安定して動いとるけどね。
バッテリーが短いのがアレだけど、今の運用だとバッテリーが問題にならないので4継続してつかってるわ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:29:26.35ID:BScp3+Rp
2017は最初から安定してたし(*シリーズ比)本体自体は良いと思う
布挟んどきゃまったく荒れないからペンのクソ仕様も忘れがちになるけどこっちは許さん
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:49:24.57ID:O+Lu3ZUq
ラップトップのを買っちゃったんだけど
プロと同タイミングで新しいのでるのかな?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:00:25.23ID:sqPvUKKu
欲しいのは8インチのサーヘスミニです
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:07:36.72ID:ookkYylW
動作がアレな USB3.x (typeCコネクタを採用すると自動的に対応になってしまう)とか大丈夫なのかな
既に再現不能な不可思議な現象が Vista 以降増えまくっているのに

個人的には Pro 2017 を買ったのはいいが「セカンドスクリーンのみ」が機能しないので Pro 3 を常用している
Win10 の問題なのか Surface の問題なのか自体分からないという不可思議な現象だな
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:12:49.00ID:eTDY6V25
4買うならどのモデル?
一番やすいやつでも問題ない?
セットがあったのはしらんかった
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 20:00:10.96ID:SAi5id2b
RAMケチるやつは、数年後に遅いとかもたつくとか騒いでることが多い印象
でもSSDなら大して問題にならないのかな?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 20:28:34.57ID:WqguIAdG
安いモデルならメモリ4Gでも良いと思うけど俺もi5 8Gメモリ
このモデルが一番お買い得だな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:14:37.54ID:f9oba4PG
>>316
RAMと比べたらSSDもHDDもとんでもなく遅いし大差ない
CPUやGPUなんかショボくてもよいからメモリだけはふんだんに
これが鉄則
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:24:05.63ID:AGagt9X7
そもそもいま買うべきなのか、あと、3ヶ月くらい待つべきなの?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:43:32.97ID:pZIkxSSX
ふんだんにはそうだけれど普通の人が4Gで困る場面がどんだけあるかって感じだね。
オフィスとかウェブ、メールなら十分でしょ
自分は開発に使うので16G必須だけど。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:50:58.86ID:Gwi7OfA3
普通の人こそ使い方を理解してないから4GBで困る説
そもそも安いノートとかタブを買うならともかくsurfaceを選ぶのにメモリをケチるのはどうかと思う
だからMacBookみたく最低8GBにすりゃいいのになあ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:57:30.40ID:eTDY6V25
>>315-321
ありがとうございます
さすがに最下位グレードは心配だったので、RAM多めを買います!
昔はCPU至上主義みたいなとこあったんで、勉強になったよ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:45.23ID:EQK4Rvmy
>>320
オフィスとメールとChrome5タブくらいで4Gなんて使い切る
会社のノートがそんなもんだ
重くてたまらんわ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:39.93ID:CChjjNB/
>>320
開発でこれ使うって電源繋ぎっぱなし?
バッテリーすぐイカれそう
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:31:17.97ID:pZIkxSSX
>>324
ぼち丸2年かな?
バッテリーの劣化具合見るのなんだっけ。
ググるからなんかキーワード教えてくれ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:12.76ID:BScp3+Rp
>>325
コマンドプロンプトでpowercfg /batteryreport

んで出力されたhtmlのFULL CHARGE CAPACITY/DESIGN CAPACITY

FULL CHARGE CAPACITYは+-5%くらいで結構ブレるから参考程度だけど
Pro4の時は繋げっぱなしとか気にせず二年で約85%くらいだったかしら
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 00:28:41.16ID:KxJpNi8d
>>320
そうだね、今は困らないな。今は

RAMのインフレに便乗して、開発側もどんどん消費量インフレさせていくからな
数年前は2GBで十分!とか言われてても、結局ソフトが盛り盛りされてって
ブラウザですらギガメモリ食う時代になってきてる
だから長く使うならRAMは多めに見積もるしか無い

開発者ってんなら、メモリ食わないエコな設計して下さいよお(いちゃもん)
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 00:49:38.13ID:OdEWuOVF
ちょっと前までsurface3(非pro)をメインで使ってたけどあまり困らなかったよ ストレージはちょっと遅く感じるけど使いやすいサイズで良かった 修理出すか迷ってる

デスクトップも有るけどsurface3がメインだった
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 06:05:25.77ID:KTNe6T0l
2年後から2年程度は壊れるまで
快適に使うか、モッサリするけど
動くから買い換えず、我慢して使うか。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 06:10:21.09ID:gWyHI0Tp
そうか?
俺が6年前にMac買った時には既に16G行っとけとか普通に言われてたわ
むしろ最近は全然ramインフレしてない
個人用途じゃ頭打ちだろ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 07:37:57.89ID:/m7S3sqM
2GBで十分ってXP時代じゃね?
x64が普通になって来た7全盛期は8GB以上積むのが普通だったよ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 08:44:50.40ID:gTsdjuck
オタクの言う「ぼくのかんがえたふつうのひと」なんて当てになるかよ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 09:12:59.14ID:X4cVugfn
年末に買ってさっき初めてmicroSDスロットの存在に気付いた...
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 09:33:34.23ID:OdEWuOVF
俺の会社のデスクトップはxp時代から使ってるのが現役だぞあれVistaだったかな?
メモリは2Gから8G HDDからSSDに換えて頑張ってるよ

メモリだけじゃ無くてその他も 進歩か遅くなってきてるね使える範囲ならあまり気にしなくなってきた
8世代モバイルCPUもどちらかと言うと7世代改 位だし
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 10:24:12.67ID:n58NC5V6
いや、そりゃプロセスルール自体は同じだけどコア数倍増は普通にすごい変化だと思うんだが
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 10:56:32.47ID:x8LJZKnz
個人用で適当に動画とかニコ生とか再生して聞くぶんには全く問題ないな
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:04:17.58ID:OdEWuOVF
>>340
ベースクロック落としてまでコア数アップしてるのが性能アップに限界が見えてきてるなと

でも4コアは魅力だね Surfaceかったばかりなのに4コアニューモデルとか出たら悔しい
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:24:40.94ID:e+nqp4hC
こんな形状でスピーカーの音質拘るとかw
スピーカーは物理的な形状が命なんだから、
こんな質問してる時点で音質なんてどうでもいいんだろ?
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 12:06:55.69ID:j2s+RpCA
音質っていうか2chステレオが左右に分離してりゃそれなりによく聞こえるよね
変なくぐもりも筐体のビビリもないし、まあ悪くはない
もちろん重低音が鳴るとかそういうこともない
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 12:15:14.34ID:PLGbF+14
サーフェスのスピーカーはタブレットにしてはかなりいい方。
音割れしないし。
ankerの評判よかった小さい方のBTスピーカー買ったけど、多少良くなった程度でビックリするほど変わらなかったくらい。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 12:18:52.33ID:PFej7gBE
俺はsurfaceなんだけど充電が止まっら
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:16:39.27ID:T4kT+HDR
2017も4程じゃないけど不具合多いな
強制再起動たまにかかるわペン離してても線追ってくるわ安定してない
いま迷ってる人はまだ手出さない方がいい
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:10:21.14ID:A1iDWogq
みにいったけど、あんまり安くなってないね
このままなくなっちゃうのかな
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:39:22.29ID:n58NC5V6
次のSurfaceProはARM版Win10の新製品に世代交代させて、x86版はSurfaceBook系に統合といった線が現実的な落としどころかな
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:54:17.09ID:KxJpNi8d
>>358
そもそもARM版Win10とやらは、現実的に実用的なレベルに達しているのか?
x86エミュレーションはクソ重いと聞いたんだが
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 18:10:49.14ID:n58NC5V6
>>359
そろそろASUSとHPから(他にレノボも発表済)製品が発売されるから市場は評価待ち
ただ現行のIntel製2in1ハイエンドPCのリファレンスモデルとしての役割はもう完全にProからBookに移ってる
今後立ち上げ予定のARM版Win10市場を牽引するリファレンスモデルをMSが投入するとすればSurfaceProの新モデルあたりだろうなという予想
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 19:04:42.01ID:OdEWuOVF
bookのコネクタがあんまり信頼できなくて好きじゃない
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:34:59.68ID:2ijaYX+S
>>329
まあ物にもよるだろうけどリソースを使う事で実現できることもあるからなぁ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:41:03.70ID:2ijaYX+S
Surface2018をARMでお願いしますよ8インチで。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:53:17.18ID:2HDqmqcM
8インチどころか本命はsurface phoneで携帯市場のシェアを奪うことが悲願だからな
もっと小さいwindows出るよ
RTやら10mobileでは失敗したけどフルwindowsならイケそう
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:13.53ID:PFej7gBE
スマホサイズで出してモニターに繋げたらディスクトップモードになればいいそれが理想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況