X



Microsoft Surface Pro Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:19:12.79ID:+vF38UiW
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-2
Surface Pro 3
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-3
Surface Pro 4
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-4/overview
新しいSurface Pro
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1511189424/

Surface Book Part 7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1515164244/

Microsoft Surface 3 Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part113
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1514521622/

次スレは>>970が立ててください
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 17:49:53.27ID:KtfU19U8
bookもキーボード取り外してタブレットにしてしまえばproより軽い
おまけにi7でもファンレス
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:03:52.02ID:Ipj2OUnl
USB CにPD付いてるしbookはポテンシャル高いね
まあProとは立ち位置違うので比べるのが無意味
2in1でdGPUで4コアで何でもござれのウルトラハイエンドノートだよアレ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:59:24.88ID:EsWpgkAp
この機種に限らず、intelの問題が終息していない今パソコンを買うというのは愚かなのだろうか
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:04:05.87ID:XFiuPrxc
Surface bookスレはひたすらドヤリングとかやってて草
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:04:12.78ID:B1fsmoaR
ところでexcel使ってて急にビジーになることが増えたんだけどこれも例の問題関係あるのかねぇ?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:26:01.46ID:ObwuF/nx
>>108
自分はタブレットメインで使ってる
文章打つ時とゲームする時とかにキーボードつけてるよ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:22:36.31ID:i0+ugnC1
windowsタブレットの文字入力ってAndroidタブレットのそれと同じ感じなんです?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:26:35.54ID:Xs8tDWw3
どうしても今PCが必要でない限り現行のPC買うのはバカやで
将来バグありのPCは買取すら拒否されそう
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:48:05.01ID:Byes4huY
Intelくぅん?
対策済のプロセッサはまだかね?
はやくしないとプレスコの時みたいにIntel暗黒時代が再来しちゃうよぉ〜?
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:54:03.32ID:Kva5+Ws9
パソコンを売却したりしないから買取価格とかどうでもいいわ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:04:08.07ID:KtfU19U8
対策品とかいっても次の世代からだとIceLakeあたりで変更を間に合わせるくらいだろ
2019年頃までは今のまま対策パッチでお茶を濁すんじゃないの?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:26:05.07ID:lYDKIFw7
そんなすぐにハード対応なんか出来ないよ。
今あるパッチで済ませて終わりだよ。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:34:50.57ID:56OStOax
>>128
俺もそう思う、今回はハードの設計を1から見直さないとならない様な物
みたいなので、早くても来年末までは、修正プログラムで乗り越えるしか
無いと思う。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:14:25.81ID:hWf7GYzB
新参で恐縮ですが、このスレ以外でCPUの不具合?について紹介や説明しているページがあれば教えて下さい。
購入検討中のため、気になります。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:29:26.27ID:dZYwdSJ5
どっちにしろ対策パッチがある以上悪用自体も簡単に出来る状況ではないだろうけどな
根本解決には至らないってだけで
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:54:35.63ID:uITb1s5b
ついに買ったんだがオススメの液晶保護フィルターある?
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 00:47:08.85ID:esyHnSqx
年末にやってたキャッシュバックどのくらいで
来ましたか?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 04:59:00.59ID:MerftlfV
surfaceペン使いながらのブランジング中にペンが反応しなくなる
ブラウザごとフリーズすることもある
なんなんだよ
あと設定画面開くとコイルのマークのまま進まんってのが頻繁にある

なんやこれ
結局MSも未完成のもん売ってるソニーと同じだな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 05:05:23.10ID:MerftlfV
これもcpuだかなんだかの不具合が関係あるんか?リコールじゃリコール
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 10:46:20.27ID:7ymiz+Z1
今回の騒ぎと別に、CPUのアンダークロックする設定って
ここじゃなかったっけ? ○○%みたいな設定あったと思ったんだけど
imgur.com/MgHzdP9.jpg
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 10:59:43.47ID:6InMaZQ8
そこSurfaceに限らずすべての機種で最初から表示されてるわけじゃないよ
レジストリ弄って表示させることはできる
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:01:16.33ID:7ymiz+Z1
あらそうでしたか、前の機種は普通にあったから
では手動でやってみます
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:21:38.39ID:7ymiz+Z1
レジストリで無事メニューに出てきましたお騒がせしました。 7までは付いていたけど8からはレジストリいじらないと出てこない仕様なのね
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:24:37.70ID:mlyxrfmt
>>133
俺は先週入ってたかな
ここでもそんくらいでちらほら報告あり
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:50.96ID:SYt1XYF7
>>137
俺も出てこないの困ってたんだ
そうかレジストリで出てくるんだね
サンクス家帰ったらやってみる
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 14:21:59.59ID:cOxBduL0
>>142
Chromeにその記事オススメされたけど
タイプカバーが付けられる保護ケースとか今更記事にすることなん?って思った
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 14:31:12.72ID:xroKn4SC
サンワの周辺機器って出来が良かった試しがないから買う気しないわ
それにこのカバーは構造やデザインの割に高くね?
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:01:11.55ID:oKDIcQDY
>>142
こういう感じのケース買ったけど重くなるから結局使わなくなったな
裸の状態でもタブレットとしてはかなり重いしノートpcとして考えても滅茶苦茶軽いって訳でもないからな
そこから更に重量が増すことを考えたらお勧めできない
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:04:11.08ID:ZVYyLK4q
>>147
そうそう
スマホでもタブでもこういうの買うけど結局使わないんだよな
SBもカバンにダイレクトに挿れてる
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:14:14.89ID:DXIhHPdH
重くなるにしてもこんなしょうもないカバーよりバッグのインナーケースに重量を振った方がいい
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:17:34.66ID:7HmLTvYX
キャッシュバックはいつ入金されるんだね?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:28:49.41ID:Bhy+fuxq
>>145
20年ぐらい前の6ボタンマウスはできが良かったがなぁ。当時6ボタンは貴重だったし。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:45:33.50ID:8vXYnujX
>>143
よくそんな時期に送ったなw
年末年始のバイト君がきちんと届けられるかわからないというのにw
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:51:25.83ID:iRTLwk/a
Surface Book 2 Core i7 モデルはGPU内蔵キーボードドッグに冷却ファン付いてますが、
キーボードドッグにGPUを積んでいないCore i5 モデルにも冷却ファンが付いているのでしょうか?
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:11:01.40ID:e2hKz0q+
surface bookスレでどうぞ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:18:31.05ID:nIk1tF84
なにがいいたいのかわからん
私日本語できませんってわざわざ無知無能無教養さらさなくていい
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:51:37.10ID:+l7gbT5R
>>140
いつ頃申し込みましたか
>>143
自分もそれくらいです
自分は簡易書留で送りました
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 03:11:26.45ID:t2+YL8hD
数年ぶりに来ました。
オラのpro2はいつまで戦えますか?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 10:54:36.17ID:H7uExAOP
pro3使っているのですが、最近のWindows updateの後、
画面をペンタッチすると、スクロールされるようになってしまいました。
以前は指でタッチするとスクロール、ペンでタッチすると文字選択と
切り分けられていたのですが、この操作に戻す方法はないでしょうか。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:06:56.15ID:UKXBKujR
ないです
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:21:50.13ID:IY2ljZ+3
>>160 やあ
よかったら答えてなあ
OSを最新のものにアップデートして調子どう
バッテリーの持ちはどれくらい低下した
最新機種に買い替えたいと思うくらいsurface pro好き?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:37:05.89ID:AQBRI8r4
>>159
先月下旬に送って今月にはきてたで
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:57:01.72ID:jprgzyYh
new pro年明けてからずっと高いんだけどいつになったら11月水準まで安くなる?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 13:10:16.39ID:b858wzV2
欠陥CPUこのともあるしもう量産はないと思われるから品薄で高いまま消えていきそうだな
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:14:44.54ID:6wydkBT7
とりあえずPRO4で良かった。
バッテリーくらいしか大して変わらんと思ってヌルーしてたけど大勝利

現行モデル買っちゃた奴はホント悲惨
正直パッチ程度じゃどうにもならんような希ガス
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:35:15.81ID:FAOpaoHF
なぜPRO4なら大丈夫と思えるのかコレガワカラナイ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:43:27.84ID:UpqFggUc
バグ入りパッチ勢いで出しちゃうとかインテル君ちょっと早漏すぎない?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:55:11.05ID:AZJhSHzN
>>170
劣化比率は2017が大きいよ。しかもSSDが特にひどい
なぜかsurface Pro4は劣化少ないという謎
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:57:48.06ID:AQBRI8r4
秋葉の大手買取店だとPro4と2017の買取価格変わんないよな。
256積んでるモデルはPro4のが2000円高くなってる
0176160
垢版 |
2018/01/25(木) 15:18:06.99ID:t2+YL8hD
>>163
やあ
1 何も異常ないけど
2 外部電源なしで長時間作業してないので比較できない。
3 予算が許せばsurfaceがファーストチョイス。仕事でOffice使うことも多いのでマックでは不安。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 17:36:56.85ID:Gf1UYPhK
>>164
ありがとうございます
今月カードの支払いがやばいんで早く来ないかな
5口分申し込んでる
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 18:29:30.44ID:HzDrZjpS
まぁ俺のpro4もバッテリーのエナジードレイン(シャットダウンしてるのに次立ち上げたらバッテリー空とか)とかあるから一概には喜べないんだがな
proはドレインないん?
それともサーフェスの伝統でここは変わらん?
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:22:18.69ID:0C1MB25H
>>181
Pro4でも新Proでもンなこたなかったよ
ちゅーかそれSurface以外でもたまに聞くけど大体高速スタートアップのせいだったような

Pro4に確実にあったのはスリープドレインちゅーて発売初期の頃ファームェアだかグラフィックドライバの不具合で
10%/hとか通常起動と変わらんレベルでスリープ中にもりもりバッテリー喰ってた現象だ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:37:34.00ID:WJIOYdmt
レッツノートはスペック比の軽さは凄いと認めるが
外見のブサイクさをなんとかしてくれ
Surfaceと比べるのもおこがましい
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:52:22.59ID:J8ImTw5W
>>184
それなんだよな。
「業務用」ってイメージがすっかり定着してしもうた。
Surfaceの様なスマートさは、確かにどうにもならん。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:58:57.31ID:WJIOYdmt
「業務用」ってプロ用という意味か?
それならSurfaceProやMacBookProと比べてみればいい
ZenBookProでもいいぞ
プロ用なら外見はブサイクでいいなんて発想はMSにもAppleにもASUSにも無さそうやで
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:00.93ID:J8ImTw5W
>>186
「業務用」って野暮ったいと言うのか、
「当たり障りの無い仕事用」とでも言うのか、
そんな感じ。
如何にも法人御用達みたいな、とでも言ったらいいのかなぁ・・・。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:52:20.82ID:E3FE99gr
>>160
俺は未だPro1だ。電池が弱りきって数秒しか動かないのが、数ヵ月に一回ぐらい不便なだけで、概ね問題はない。
Pro2なんて余裕に決まってる。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:04:27.18ID:zMaZilHo
PDFにペンで落書きしようと思ったら
どのソフトが使いやすいの?
0192160
垢版 |
2018/01/25(木) 22:06:52.90ID:SeU/IByh
>>190
すごいね。
停電したらどうなるん?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:55:20.36ID:jeVcV3xw
>>190
オイラの初代Proは、バッテリまだ30分は持つよ
ポップアップウィンドウ系が表示できんようになったが・・・
だからIPアドレスすら変えられなくなったわw
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:14:57.40ID:gV3FzYC3
MacBookProとかで連想するようなオサレな「プロ」ではなくて
役所で事務に使うような泥臭い「業務」
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:16:47.15ID:d986XpNl
俺の2017surfaceが壊れたお
SSDが読み込み不能になりデータもふっとんだわ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:22:48.68ID:YbpwRgl3
>>192
停電になったら、もちろんすぐに動かなくなるよ。デスクトップPCと同じだ。
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:57:57.70ID:bLeCWzvg
>>169
Pro2017でバッテリー増量されたのがよほど悔しかったんだねww
しかも年末に格安で買った奴がいるから羨ましいと
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 09:26:36.73ID:zZdxWZzc
Edge使っててパフォーマンスには不満はないが画面が固まったり、プルースクリーンで再起動したり不安定。Intelディスプレードライバと相性悪くないのかな?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 09:56:58.19ID:xD0N1z2L
ファーム更新来ねえかなぁ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:23:20.42ID:8xse7Yo3
edgeは基本軽いし不満はないけど要所要所でUWPらしい使いにくさがある
ブックマークの管理とか
でもタッチパッドで拡大縮小がやりやすいのはこれだけだからな
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:15:56.32ID:irih0OJj
俺もsurface不安定すぎてついに昨日リカバリまでさせられたわ

顔認証エンドレス(ずっと読み込み認識中が終わらない)
電源入れても起動しないことしばしば

だったことに加え、昨日は

windowsボタン無反応、設定 開けない
タスクバーに入れてるアプリ開かない

何度再起動してもネットでぐぐった方法全部やっても改善せず
泣く泣くリカバリ

前使ってた悪名高き黒歴史のvistaですらこんなことなかったし
大抵再起動すれば直ってたのに…
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:02:24.67ID:Hf75diAh
>>207
>前使ってた悪名高き黒歴史のvista

Vista(NT6.0)には特に不安定だったりする問題は無いぞ
むしろ安定性や堅牢性については先代のXP(NT5.1)より大幅に向上した

当時の市販PCの能力が全く追いついてなかっただけ
7(NT6.1)はVistaのマイナーチェンジだが7の時代劇になってようやく市販PCの能力がNT6を使うのに不自由しないレベルになった
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:45:07.68ID:DwBoOTWM
vistaはユーザー権限の変更でフォルダ構成が変わって旧来のアプリと互換性が取れなくなることがあったり、余計なビジュアルエフェクトでクソ重かったりしただけでOSの出来自体には問題なかったよな
タブレットPCで使ってたが快適だったよ
タブレットとして使う分にはWindows10の文字入力ツールをあの頃の仕様に戻してほしいくらいだ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:19:53.85ID:Ufc1jxXs
Vistaを糞っていう奴、意外となにが悪かったのか理解してないよな
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:33:12.93ID:hzhewasT
Vistaの糞さはだいたい必要スペック上げすぎて重いと言う認識が広まってたのと
XPが長命すぎて「別にXPでよくね?」って認識が広まっていたことだろう
後はUACのウザさか
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:56:20.23ID:lwWkYWYS
RAM512MBでVista搭載なんていうキチガイ仕様のPCあったからな当時は
そんなもん使い物になるわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況