X



Microsoft Surface Pro Part114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:19:12.79ID:+vF38UiW
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-2
Surface Pro 3
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-3
Surface Pro 4
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-4/overview
新しいSurface Pro
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1511189424/

Surface Book Part 7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1515164244/

Microsoft Surface 3 Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part113
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1514521622/

次スレは>>970が立ててください
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:55:02.00ID:GAzQE+CU
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 08:47:10.93ID:b+uASS7x
CPU問題で性能低下と言われてますが
steamのゲームをしていても
特に低下した感じがしません。
まだパッチが適用されてないだけなのでしょうか。
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 08:58:54.18ID:qW5Q9h3+
windows updateしたら通知とかスタートメニューの中の設定画面とか開かなくなった。。
過去のms-settings:に関連した問題とは別のようで、OSだけでなくsurface自体を初期化しても直らない
誰か対処法知ってます?
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 09:05:51.48ID:L4345DQn
>>6
回復イメージを、ダウンロードして初期化したら治ったよ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 10:49:53.72ID:SYYk/s+F
ちょい前までアプデ延期してたんだけど
延期しない設定にしてたら、CUすっ飛ばしてFCUが入ったw
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 11:50:35.06ID:nOr302mK
俺様が平成のsurface様だ!膝まつ毛雑魚ども
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:53:43.13ID:i/5kgrey
>>6
アカウント情報が壊れてる。
タスクマネージャーからnetplwiz
実行してユーザー切り替えてみなさい
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:40:54.21ID:0I/1sGeY
常時持ち歩きには重いね。
使うかもしれない、の感じではお出かけでも旅行でももう持っていかない。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 14:52:12.93ID:cEDuzyUC
今の所、何処のメーカーもBIOSやファームウェアである程度カバーできるか
試行錯誤の状態なのか、販売自粛とかしていなのが漠然と気になるなぁ。
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:42:34.32ID:47cIoVxS
>>12
そう。まさにそれなんだよな。
毛局林檎padだの泥タブだの7インチクラスのが機動力ある。
surfaceはキーボード外しても重いし、そもそもキーボードなかったらsurfaceじゃなくてもいいってジレンマ。
宿泊とか絡むとまず鞄の中に入れるけど、日帰りとかだとちょっと躊躇うわ。
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:43:09.86ID:5PxMJRWS
そりゃあ販売まで自粛はしないだろう
CPUの脆弱性でも乗っ取りとか起きるんだな怖い
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:48:05.23ID:qXpYSntn
働くようになって金はあるのにギチギチに縛って貯金ばかりしてたら怖くて使えなくなってしまった
最近windowsのタブレットか小さめのノートパソコンほしくなってASUSのやつにしようかと思ってたけど今日電気屋でsurface pro触ってしまってむっちゃ気になってきたしまった
だけど10万、20おまんのもの持ち歩いて落として壊したり、落とさなくても壊れたりしたらいやだなとまた踏みとどまってしまった
ピンときたものは初期不良や故障がこわいと言わず買うべきなのだろうか
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:24.23ID:ytklrdTi
電気屋さんに聞いたけどどこも生産中止で在庫のみの販売って言われたけど次期モデルの噂もないし。。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:03:26.69ID:b/5Dc7aW
こんだけPC市場荒らしてもリコールにはならないんだな
CoffeeLakeなんて分かっててリリースした確信犯だろうし
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:27:09.96ID:v6U1qYbe
せっかく完成形のSurfaceだと思ってたのにまさか心臓部に爆弾が仕込まれてたとはな
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 18:48:25.46ID:Rs8wTy9/
マジでcpuバグに対応した真surface出てくるなこれは

今の内に在庫処分しといた方が良い
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 20:10:55.85ID:huAtgxkT
>>26
やめろ!
おま国おま値常習犯や
日本だけ価格3割増、スペック3割減になる
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:40:30.58ID:+WWFNK3W
最近になってサブにsurface proと興味持ち出して調べ出したけど
去年末は上手くやれば誰でも破格で購入できたみたいなことを知って
出遅れた者からすると気持ちのよいものではない。まあ負け惜しみ
今から脆弱性や性能低下が懸念されるものを高いお金出すののは悩ましい
因に量販店で構成によっては終了とだけ言われて釈然としなかった
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:45:25.72ID:qkQ4Yk8k
>>30
出るとしても Surface RT の焼き直しでしょ?!
64bit アプリが動かないとか、これからはつらいんじゃね
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:01:33.53ID:Rs8wTy9/
春にASUSとHPからスナドラ835のARM版windowsは出るんだよなあ
でも試用機だと64bitアプリインストール出来ないみたいね
基本はwindows10Sでエミュで動かすらしいから
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:16:21.47ID:uJrHwr7t
俺のPro4もついにscreen flickerのお迎えが来ちまった
次は何にすっぺか
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:23:58.82ID:XYLnMRD8
スナドラwin10はファブレットサイズで出れば買うかもしれんがなぁ…
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 00:29:13.24ID:O2yJTYLy
surfaceは初夏に買って真夏に暑さに耐えられる機種か調べて、ダメなら返品するくらいじゃないと、後でえらい目に遭うぜ。
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 02:55:35.98ID:gzUFvqfx
surface2017買ったんだが
負荷がかかった時だけ
わずか小さな音だけどキーンってコイル音がするんだが俺のだけ?
みんな鳴る?
初期不良扱いになるかな?
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 09:34:10.73ID:JIQ1Y/Nr
ところで、i8バージョンで新型なり、マイナーチェンジとかで出てくるって
事は有るのかな?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 10:59:58.83ID:1HHtxcoQ
買ったばかりのSurface Pro i7ちゃん、週末から画面固まりブルースクリーンで強制再起動連発。かなり期待はずれな感じ。何だ、コレ?
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 11:44:21.15ID:hhVD3RUi
>>46
俺も買ったばかりの時OSのアップデートに失敗したようで
Webから回復イメージダウンロードしてやっと治った
本体の回復イメージも壊れてたみたい

買ったばかりであせったぜ
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 12:52:19.82ID:MT8Q+KlH
君達は、オプションの選択を知らないのか?
Windows8以降、全てのwindowsで使えるオプションだぞ。
俺も先日サーフェスプロを購入時の状態に戻したが、君達の様に問題は一切起きなかった。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 14:08:30.15ID:1wBz4K/J
ハブで外付けポータブルーHDD繋いでるけどしばらくアクセスしてないと休止モードになってるのか開くのに引っ掛かりがあって遅い。
電源のプロパティみても休止の項目ないし、どうやって変えるんだ?
前使ってたPCはできたんだがwindows10ができないのかな。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 15:22:50.98ID:Ne49vTB5
ドックとか拡張フルにして教育現場で使ってるんだけど便利過ぎて負担かなり減った
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 16:34:26.31ID:NYC37S3+
>>50
工場出荷に戻すのでさえも一部エラーになった。最初キーボードUS配列だったりと玄人向けか?安モンちゃうんやからしっかりしたのを出せよと。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 16:46:13.71ID:bHcZlJAP
>>54
俺もキーボードがUSになってて焦った。
キーボードの設定弄るなんてwin95以来だったから設定するとこ探すのに苦労したわ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 17:05:09.70ID:t0B1PXU0
いっそうのこと英字配列のカバーキーボードも選べるように日本でも販売して欲しい
別のsurfaceも英字配列がないから買い控えてる人は自分の周りでも割と多い
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 17:35:27.68ID:hhVD3RUi
インストール後は英語キーボードになるね
俺は英語キーボード使ってたところあるから@の場所わかったけど
わからなかったら苦労するな
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:05:46.16ID:MdTAHu+b
重い?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:15:48.18ID:p9cw1Fa7
俺はいつもUS版のキーボード輸入してる、送料込でも日本で日本版買うより安い
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:24:12.22ID:Nd3BdmpQ
>>59
どこがいいの。差し支えがなければ教えて
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:36:22.99ID:p9cw1Fa7
いいとか悪いとかの問題じゃない20年以上ASCII配列しか使ってないのでJIS配列打てない
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:45:59.16ID:hhVD3RUi
昔はAXパソコンだっけ?
とpc9801を両方使ってた
ansiとjisじゃなかった?
英語キーボードは一列くらい少なくてキーボードの配列が使いやすいとか
まあ確かに左側が少しシンプル

ただ記号の位置がかなり違うのでよく間違える
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:55:36.54ID:ebq0aGeu
USキーしか使えない奴とか障害者と同じだよ
会社のPCはほぼ全部日本語キーなんだからな
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:06:47.23ID:eIw8Txiq
>>65
俺はオフランス人だから使えないざます
下等な日本人らしいな笑
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:17:50.13ID:p9cw1Fa7
最近のセキュリティうるさい会社はキーボード持ち込み不可らしいな
俺の頃はよかったし、とっくに辞めたし、あえてJISに改宗する理由がない
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:31:56.07ID:uTjkeBnO
まだ使って浅いけどSurfaceペン使ってる時に近づけただけで勝手に線書かれるのだけは厄介だな
なるときとならないときあるからよく分からん
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:33:25.62ID:OEC3g1jP
遂に俺のsurfaceがいきなりフリーズしやがった。
まだ買って1ヶ月もたってないのに!
頻繁にフリーズしないことを祈るのみだ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:37:20.52ID:cRSi889J
ノートパソコン成仏したからサーフェス考えてたけどコスパはめっちゃ悪そうだね。スタイリッシュさが売り?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:41:43.43ID:Nd3BdmpQ
USキーはリターンキーの位置が内側だから捗る
有名な国産メーカーはほぼほぼ選べるようになってる
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:25:08.33ID:ScyoL5dz
>>68
俺と同じだな。買ったばかりで自分では特にソフトも入れてなく、勝手に裏でアップデートされてて頻繁にフリーズ。返品を真剣に考えるレベル。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:38:53.30ID:ie08JDYn
>>70
コスパなら中華一択だろ
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:12.94ID:S+nxyduC
ARM版Windowsはエミュだから効率悪いらしいが
それはMSが本腰入れてなかったからで
こんな事態になった以上は本腰入れて開発始めざるを得ないだろう
MSもIntelと心中はしたくないはず

もう長いことWindowsはx86専用みたいなものになってるが
過去にはAlpha版Windowsなんてのもあったことだし
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:06:01.55ID:3FngqA57
>>74
今となっては一ヶ月前に買ったやつも負け組だけどなww
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:03.43ID:MZiHVBAl
surface proって長バッテリーのハイスペック玄人むけ神機なのかと思って最近興味津々だったけど実は使いづらいの?
やっと買うパソコン決まったと思ってたのにまたふりかけに戻るのか
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:29:43.53ID:XDaaZoMK
>>80
負け組可愛そう
人生もか?www
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:35:20.09ID:Nd3BdmpQ
>>78
intelの脆弱性と性能低下を考慮しても年末までにキャンペーンの合わせ技で格安で買った人は勝ち組だと思うよ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:37:41.08ID:4aDfHFSl
相変わらず格安で買えなかった惨めな雑魚の嫉妬は笑える
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:38:38.27ID:SamcCpwb
>>79
母艦ありきの自宅作業サブ機兼リビング娯楽向けとして2-in-1がフィットしすぎて
我が家にはSurfaceシリーズが代々神機として君臨しているが
ぶっちゃけ持ち運びメインの運用ならラップトップ買った方がええと思うぞ
タイプカバーに取り回しを縛られるのが宜しくない

あとバッテリは別に比較的長く持つわけじゃない、Pro2017でようやく普通なレベル
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:43:35.07ID:DxAjtQWP
>>79
サーフェスプロ、良いよこのPC!
サブで持ち運びにはサイコー
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:11:22.80ID:vaDAJg0G
年末に格安で買えなかったことがそこまで悔しいのか
なんかなあ〜w
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:26:14.51ID:ScyoL5dz
>>82
ショップもCPU欠陥品て分かってるから交渉すればビックリ価格になるぞ。Pro 2017が歴代最高だと信じてた俺達皆負け組だよ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:28:31.19ID:Nd3BdmpQ
今からだと学割くらいしかないみたいだしね...
祖父の在庫限りがよく分からんけど新型いうて先の話だろし
俺もくやしい。年末に買えた人、裏山
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:35:32.66ID:Nd3BdmpQ
>>88 見逃してた。連投すまん
いや別にPC業界全体の問題だと思うから期待できないと思うわ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:39:28.11ID:ScyoL5dz
初期化したくUSBにMSから落としたファイルを入れ、電源+ボリューム下げる長押しを試みているんだが離すタイミングが悪いのか普通に起動してしまう。心折れそう。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 00:12:09.37ID:eh9yq/JC
>>91
USBデバイスから起動ってUEFI経由ってことだよね。
それってボリューム-(マイナス)ではなくてボリューム+(プラス)押しながらきどうじゃないのかな?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023511/surface-boot-surface-from-a-usb-device

Boot configrationからUSBデバイス優先にして下のほうにある
enable from USB deviceをオンにしとけば大丈夫だと思うんだけど。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 11:13:25.49ID:Xs8tDWw3
>>90
今はすべてのCPUが劣化対象だからいいけど今年以降に対策されたCPUが出始めると今までのバグCPUは買い叩かれるよ
今年末には下手したらゴミの価値になる可能性すらある
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 11:22:44.69ID:Byes4huY
そもそもメルトダウンとスペクターの根本的対応策の目処は立っているのか?
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 11:29:06.74ID:hjV6HFBx
なんかlap topに比べて遥かに高いけどタブレットに出来る以外でなんか違いあんのか
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 11:31:33.95ID:Byes4huY
>>100
あーあ
しばらくはCPUの発展が停滞しそうね
まあいいんじゃね?
やれ新機能だ新製品だのを無闇に押し売りたがるIT業界にはいい薬だろう
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 11:37:44.34ID:mLJ+W189
>>97
パッチとかで既存のCPUもなんとかならんの?
そうなったら自分は新しいの買うだけだけど暴動起こす奴絶対出てくるだろw
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 12:29:47.07ID:nfgjTYop
てか新Surfaceペンよく分からんな
画面から離しても線勝手に追ってきて書かれるわ
原因はフィルムかペン先不良品のどっちかだといいけど簡単な解決方法なんか無いですかね
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 13:47:04.33ID:NgpKjH1d
>>101
実機触ればわかるけどすごいタッチしにくいよ
あれは完全にノートとしてしか使えない
でノート買うなら他にいくらでも選択肢がある
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 13:52:28.78ID:Xs8tDWw3
完全にノートPCとして使うならsurfaceはいらない子
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 13:54:10.72ID:aicA9Dpj
>>101
あとは解像度くらいかな
Laptopでも十分良いけど
俺はタブレット型にしたいからPro
寝パソするのにキーボードくっついてるの邪魔だから
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 14:54:27.24ID:e1sghkDq
>>101
タブレットとしても使えるのが良いがタブレットとしてはほとんど使わない
年末は値段変わらなかったからね
後ペン使う人にはproの方が良いのかな
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 15:32:26.59ID:6whErGnm
すまねぇlap topじゃなくてbookの間違いだ
表記されてる性能は同じでproは146000、bookは180000くらいするんだがこの差はなんなんだ
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 17:19:04.74ID:Ipj2OUnl
>>109
あっちは2in1のノートPC
Surface Proはノートライクな使い方も出来るタブレット
そしてグラフィック性能はbookの方が高い
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 17:49:53.27ID:KtfU19U8
bookもキーボード取り外してタブレットにしてしまえばproより軽い
おまけにi7でもファンレス
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:03:52.02ID:Ipj2OUnl
USB CにPD付いてるしbookはポテンシャル高いね
まあProとは立ち位置違うので比べるのが無意味
2in1でdGPUで4コアで何でもござれのウルトラハイエンドノートだよアレ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:59:24.88ID:EsWpgkAp
この機種に限らず、intelの問題が終息していない今パソコンを買うというのは愚かなのだろうか
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:04:05.87ID:XFiuPrxc
Surface bookスレはひたすらドヤリングとかやってて草
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:04:12.78ID:B1fsmoaR
ところでexcel使ってて急にビジーになることが増えたんだけどこれも例の問題関係あるのかねぇ?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:26:01.46ID:ObwuF/nx
>>108
自分はタブレットメインで使ってる
文章打つ時とゲームする時とかにキーボードつけてるよ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:22:36.31ID:i0+ugnC1
windowsタブレットの文字入力ってAndroidタブレットのそれと同じ感じなんです?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:26:35.54ID:Xs8tDWw3
どうしても今PCが必要でない限り現行のPC買うのはバカやで
将来バグありのPCは買取すら拒否されそう
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:48:05.01ID:Byes4huY
Intelくぅん?
対策済のプロセッサはまだかね?
はやくしないとプレスコの時みたいにIntel暗黒時代が再来しちゃうよぉ〜?
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:54:03.32ID:Kva5+Ws9
パソコンを売却したりしないから買取価格とかどうでもいいわ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:04:08.07ID:KtfU19U8
対策品とかいっても次の世代からだとIceLakeあたりで変更を間に合わせるくらいだろ
2019年頃までは今のまま対策パッチでお茶を濁すんじゃないの?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:26:05.07ID:lYDKIFw7
そんなすぐにハード対応なんか出来ないよ。
今あるパッチで済ませて終わりだよ。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:34:50.57ID:56OStOax
>>128
俺もそう思う、今回はハードの設計を1から見直さないとならない様な物
みたいなので、早くても来年末までは、修正プログラムで乗り越えるしか
無いと思う。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:14:25.81ID:hWf7GYzB
新参で恐縮ですが、このスレ以外でCPUの不具合?について紹介や説明しているページがあれば教えて下さい。
購入検討中のため、気になります。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:29:26.27ID:dZYwdSJ5
どっちにしろ対策パッチがある以上悪用自体も簡単に出来る状況ではないだろうけどな
根本解決には至らないってだけで
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:54:35.63ID:uITb1s5b
ついに買ったんだがオススメの液晶保護フィルターある?
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 00:47:08.85ID:esyHnSqx
年末にやってたキャッシュバックどのくらいで
来ましたか?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 04:59:00.59ID:MerftlfV
surfaceペン使いながらのブランジング中にペンが反応しなくなる
ブラウザごとフリーズすることもある
なんなんだよ
あと設定画面開くとコイルのマークのまま進まんってのが頻繁にある

なんやこれ
結局MSも未完成のもん売ってるソニーと同じだな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 05:05:23.10ID:MerftlfV
これもcpuだかなんだかの不具合が関係あるんか?リコールじゃリコール
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 10:46:20.27ID:7ymiz+Z1
今回の騒ぎと別に、CPUのアンダークロックする設定って
ここじゃなかったっけ? ○○%みたいな設定あったと思ったんだけど
imgur.com/MgHzdP9.jpg
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 10:59:43.47ID:6InMaZQ8
そこSurfaceに限らずすべての機種で最初から表示されてるわけじゃないよ
レジストリ弄って表示させることはできる
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:01:16.33ID:7ymiz+Z1
あらそうでしたか、前の機種は普通にあったから
では手動でやってみます
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:21:38.39ID:7ymiz+Z1
レジストリで無事メニューに出てきましたお騒がせしました。 7までは付いていたけど8からはレジストリいじらないと出てこない仕様なのね
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:24:37.70ID:mlyxrfmt
>>133
俺は先週入ってたかな
ここでもそんくらいでちらほら報告あり
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:50.96ID:SYt1XYF7
>>137
俺も出てこないの困ってたんだ
そうかレジストリで出てくるんだね
サンクス家帰ったらやってみる
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 14:21:59.59ID:cOxBduL0
>>142
Chromeにその記事オススメされたけど
タイプカバーが付けられる保護ケースとか今更記事にすることなん?って思った
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 14:31:12.72ID:xroKn4SC
サンワの周辺機器って出来が良かった試しがないから買う気しないわ
それにこのカバーは構造やデザインの割に高くね?
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:01:11.55ID:oKDIcQDY
>>142
こういう感じのケース買ったけど重くなるから結局使わなくなったな
裸の状態でもタブレットとしてはかなり重いしノートpcとして考えても滅茶苦茶軽いって訳でもないからな
そこから更に重量が増すことを考えたらお勧めできない
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:04:11.08ID:ZVYyLK4q
>>147
そうそう
スマホでもタブでもこういうの買うけど結局使わないんだよな
SBもカバンにダイレクトに挿れてる
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:14:14.89ID:DXIhHPdH
重くなるにしてもこんなしょうもないカバーよりバッグのインナーケースに重量を振った方がいい
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:17:34.66ID:7HmLTvYX
キャッシュバックはいつ入金されるんだね?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:28:49.41ID:Bhy+fuxq
>>145
20年ぐらい前の6ボタンマウスはできが良かったがなぁ。当時6ボタンは貴重だったし。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:45:33.50ID:8vXYnujX
>>143
よくそんな時期に送ったなw
年末年始のバイト君がきちんと届けられるかわからないというのにw
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:51:25.83ID:iRTLwk/a
Surface Book 2 Core i7 モデルはGPU内蔵キーボードドッグに冷却ファン付いてますが、
キーボードドッグにGPUを積んでいないCore i5 モデルにも冷却ファンが付いているのでしょうか?
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:11:01.40ID:e2hKz0q+
surface bookスレでどうぞ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:18:31.05ID:nIk1tF84
なにがいいたいのかわからん
私日本語できませんってわざわざ無知無能無教養さらさなくていい
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:51:37.10ID:+l7gbT5R
>>140
いつ頃申し込みましたか
>>143
自分もそれくらいです
自分は簡易書留で送りました
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 03:11:26.45ID:t2+YL8hD
数年ぶりに来ました。
オラのpro2はいつまで戦えますか?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 10:54:36.17ID:H7uExAOP
pro3使っているのですが、最近のWindows updateの後、
画面をペンタッチすると、スクロールされるようになってしまいました。
以前は指でタッチするとスクロール、ペンでタッチすると文字選択と
切り分けられていたのですが、この操作に戻す方法はないでしょうか。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:06:56.15ID:UKXBKujR
ないです
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:21:50.13ID:IY2ljZ+3
>>160 やあ
よかったら答えてなあ
OSを最新のものにアップデートして調子どう
バッテリーの持ちはどれくらい低下した
最新機種に買い替えたいと思うくらいsurface pro好き?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:37:05.89ID:AQBRI8r4
>>159
先月下旬に送って今月にはきてたで
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:57:01.72ID:jprgzyYh
new pro年明けてからずっと高いんだけどいつになったら11月水準まで安くなる?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 13:10:16.39ID:b858wzV2
欠陥CPUこのともあるしもう量産はないと思われるから品薄で高いまま消えていきそうだな
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:14:44.54ID:6wydkBT7
とりあえずPRO4で良かった。
バッテリーくらいしか大して変わらんと思ってヌルーしてたけど大勝利

現行モデル買っちゃた奴はホント悲惨
正直パッチ程度じゃどうにもならんような希ガス
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:35:15.81ID:FAOpaoHF
なぜPRO4なら大丈夫と思えるのかコレガワカラナイ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:43:27.84ID:UpqFggUc
バグ入りパッチ勢いで出しちゃうとかインテル君ちょっと早漏すぎない?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:55:11.05ID:AZJhSHzN
>>170
劣化比率は2017が大きいよ。しかもSSDが特にひどい
なぜかsurface Pro4は劣化少ないという謎
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:57:48.06ID:AQBRI8r4
秋葉の大手買取店だとPro4と2017の買取価格変わんないよな。
256積んでるモデルはPro4のが2000円高くなってる
0176160
垢版 |
2018/01/25(木) 15:18:06.99ID:t2+YL8hD
>>163
やあ
1 何も異常ないけど
2 外部電源なしで長時間作業してないので比較できない。
3 予算が許せばsurfaceがファーストチョイス。仕事でOffice使うことも多いのでマックでは不安。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 17:36:56.85ID:Gf1UYPhK
>>164
ありがとうございます
今月カードの支払いがやばいんで早く来ないかな
5口分申し込んでる
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 18:29:30.44ID:HzDrZjpS
まぁ俺のpro4もバッテリーのエナジードレイン(シャットダウンしてるのに次立ち上げたらバッテリー空とか)とかあるから一概には喜べないんだがな
proはドレインないん?
それともサーフェスの伝統でここは変わらん?
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:22:18.69ID:0C1MB25H
>>181
Pro4でも新Proでもンなこたなかったよ
ちゅーかそれSurface以外でもたまに聞くけど大体高速スタートアップのせいだったような

Pro4に確実にあったのはスリープドレインちゅーて発売初期の頃ファームェアだかグラフィックドライバの不具合で
10%/hとか通常起動と変わらんレベルでスリープ中にもりもりバッテリー喰ってた現象だ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:37:34.00ID:WJIOYdmt
レッツノートはスペック比の軽さは凄いと認めるが
外見のブサイクさをなんとかしてくれ
Surfaceと比べるのもおこがましい
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:52:22.59ID:J8ImTw5W
>>184
それなんだよな。
「業務用」ってイメージがすっかり定着してしもうた。
Surfaceの様なスマートさは、確かにどうにもならん。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:58:57.31ID:WJIOYdmt
「業務用」ってプロ用という意味か?
それならSurfaceProやMacBookProと比べてみればいい
ZenBookProでもいいぞ
プロ用なら外見はブサイクでいいなんて発想はMSにもAppleにもASUSにも無さそうやで
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:00.93ID:J8ImTw5W
>>186
「業務用」って野暮ったいと言うのか、
「当たり障りの無い仕事用」とでも言うのか、
そんな感じ。
如何にも法人御用達みたいな、とでも言ったらいいのかなぁ・・・。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:52:20.82ID:E3FE99gr
>>160
俺は未だPro1だ。電池が弱りきって数秒しか動かないのが、数ヵ月に一回ぐらい不便なだけで、概ね問題はない。
Pro2なんて余裕に決まってる。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:04:27.18ID:zMaZilHo
PDFにペンで落書きしようと思ったら
どのソフトが使いやすいの?
0192160
垢版 |
2018/01/25(木) 22:06:52.90ID:SeU/IByh
>>190
すごいね。
停電したらどうなるん?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:55:20.36ID:jeVcV3xw
>>190
オイラの初代Proは、バッテリまだ30分は持つよ
ポップアップウィンドウ系が表示できんようになったが・・・
だからIPアドレスすら変えられなくなったわw
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:14:57.40ID:gV3FzYC3
MacBookProとかで連想するようなオサレな「プロ」ではなくて
役所で事務に使うような泥臭い「業務」
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:16:47.15ID:d986XpNl
俺の2017surfaceが壊れたお
SSDが読み込み不能になりデータもふっとんだわ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:22:48.68ID:YbpwRgl3
>>192
停電になったら、もちろんすぐに動かなくなるよ。デスクトップPCと同じだ。
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:57:57.70ID:bLeCWzvg
>>169
Pro2017でバッテリー増量されたのがよほど悔しかったんだねww
しかも年末に格安で買った奴がいるから羨ましいと
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 09:26:36.73ID:zZdxWZzc
Edge使っててパフォーマンスには不満はないが画面が固まったり、プルースクリーンで再起動したり不安定。Intelディスプレードライバと相性悪くないのかな?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 09:56:58.19ID:xD0N1z2L
ファーム更新来ねえかなぁ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:23:20.42ID:8xse7Yo3
edgeは基本軽いし不満はないけど要所要所でUWPらしい使いにくさがある
ブックマークの管理とか
でもタッチパッドで拡大縮小がやりやすいのはこれだけだからな
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:15:56.32ID:irih0OJj
俺もsurface不安定すぎてついに昨日リカバリまでさせられたわ

顔認証エンドレス(ずっと読み込み認識中が終わらない)
電源入れても起動しないことしばしば

だったことに加え、昨日は

windowsボタン無反応、設定 開けない
タスクバーに入れてるアプリ開かない

何度再起動してもネットでぐぐった方法全部やっても改善せず
泣く泣くリカバリ

前使ってた悪名高き黒歴史のvistaですらこんなことなかったし
大抵再起動すれば直ってたのに…
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:02:24.67ID:Hf75diAh
>>207
>前使ってた悪名高き黒歴史のvista

Vista(NT6.0)には特に不安定だったりする問題は無いぞ
むしろ安定性や堅牢性については先代のXP(NT5.1)より大幅に向上した

当時の市販PCの能力が全く追いついてなかっただけ
7(NT6.1)はVistaのマイナーチェンジだが7の時代劇になってようやく市販PCの能力がNT6を使うのに不自由しないレベルになった
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:45:07.68ID:DwBoOTWM
vistaはユーザー権限の変更でフォルダ構成が変わって旧来のアプリと互換性が取れなくなることがあったり、余計なビジュアルエフェクトでクソ重かったりしただけでOSの出来自体には問題なかったよな
タブレットPCで使ってたが快適だったよ
タブレットとして使う分にはWindows10の文字入力ツールをあの頃の仕様に戻してほしいくらいだ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:19:53.85ID:Ufc1jxXs
Vistaを糞っていう奴、意外となにが悪かったのか理解してないよな
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:33:12.93ID:hzhewasT
Vistaの糞さはだいたい必要スペック上げすぎて重いと言う認識が広まってたのと
XPが長命すぎて「別にXPでよくね?」って認識が広まっていたことだろう
後はUACのウザさか
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:56:20.23ID:lwWkYWYS
RAM512MBでVista搭載なんていうキチガイ仕様のPCあったからな当時は
そんなもん使い物になるわけない
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 17:25:12.01ID:Y7RKXWlz
ビスタは当時のハイスペックマシンなら快適だったよ
ミドルマシンになるとえっくすぴーのがいいレベルだった
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 18:20:16.55ID:bsBvgxtw
今じゃ慣れたけどVISTAは事あるごとにUAC関連でブラックアウトするのがな、7以降はデフォでももう少しマシになってるが
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 19:03:06.06ID:Co6YZmlD
vistaはデフラグ?か何か最適化を勝手にしててそれで遅くなる
まぁ始めのうちだけどね
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 19:12:24.11ID:lwWkYWYS
>>215
システムいじるわけでもないのになぜかAdministrator権限必須のクソアプリが多かったからな
(今でもまだまだ多い)

そういうマルチユーザーなんて考慮してないDOS時代の発想で作られたクソアプリを撲滅さるためにUAC導入されたんだよ
7からUACが甘くなって結局撲滅には失敗したが、
当初の厳しいUACをつづけてれば今頃はもう撲滅できてたはず
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 19:27:48.33ID:mM/NfgvV
見栄張ってi7買ったはいいがファンが回るほど負荷かける処理なんか無く、専らネットサーフィンやエロ動画のみで、結局Fire HD10あたりで良かったじゃんてなってる奴、手を上げろや
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 19:42:53.04ID:6tGMFA6q
>>217
ん?理由なしにAdministrator必須のクソアプリなんて今も多いか?
アプリインストール時にAdministrator必須なのは、デスクトップアプリでは当たり前のことだし

あと、7からUACが甘くなったとか言ってるけど
一部のコントロールパネルやプリインストールアプリに絞られてるでしょ
サードアプリに対してはVista同様にUACが課せられるはずだぞ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:29:22.03ID:ZD7iHB0p
膝おきが使いやすくなるようなハードカバー出したら売れると思うのに
あとwindosペンも収納出来たらなおよし
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:08:23.97ID:OkGJmjfT
>>218
やってることはブラゲだけど無駄にCPU食うからi7で丁度いいわ、ファン音気になるならパフォーマンス下げればいいだけだし
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:49:50.78ID:/6bgSj7b
今日Surface Pro4が画面プルプル病になった……。
どんどん悪化していまや画面の下2/3が常にガタガタしてる
終わった
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 00:07:20.75ID:BJDEQyj9
>>226
浮かせた状態のときと画面に接触させたときでカーソルの位置が変わるんだよね
surface pro2017と新ペンです
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 00:25:39.46ID:ic92cEmF
延長保証に入ったんだが、使うタイミングはいつがいい?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 03:54:26.03ID:a1fj0UZ8
>>232
Surfaceはあくまでタブだよ
ノートPCライクにも使えるタブレットPC
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 06:08:28.57ID:FYjHkYS4
ラップトップ(ノート)型は単独で自立できるけど、タブレットは自立は出来ないからな
スタンドはあくまでおまけ要素であって不安定な事に変わりはない
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:13:24.31ID:rNkYRPbN
surfaceの保証修理って保証書必要ですか?
アカウントに紐づけてあれば要らないのかな
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:34:46.17ID:7R6fGp8t
proタブメインノートにも出来る
laptop完全ノート
bookノートメインタブにも出来る
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:44:16.76ID:a1fj0UZ8
ノートPCユースがメインなら素直にSurface book行った方がいい
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:48:51.43ID:fGC2CVDa
>>233-234
その辺、分かってないでノート並みの機能が無いと騒ぐヤツいるよな
USBポート数とか
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 14:02:40.09ID:yL3NNkIi
surfece pro2で海外ノマドワーカーしてる子だっているんですよ!
2013年発売のSony Vaio pro 11 (Corei7, RAM4GB)よりも快適だぞ。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 14:20:39.83ID:wekswsY7
>>237
bookもたいして性能変わらないでしょGPU付いてるくらい。
デスクトップと比べたら省電力に設計されてるノートやタブレットは遅い cpuの差なんて対してないよ
まぁ余力があればハイスペックのモデル買えば多少はって感じじゃね 大抵の人の使い方では
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 14:38:58.72ID:FYjHkYS4
>>240
SurfaceBook2のi7モデルは第八世代のCoreプロセッサKabylake-Rで4コア/8スレッドの8650U
GPUもモバイル用とはいえPascal世代のGTX1050
ノートPCとしてはゲーミングノート並みのウルトラハイエンドだよ
0243242
垢版 |
2018/01/27(土) 14:40:08.84ID:orTOb+vT
あ、>>240宛だから安心しろ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 14:46:13.12ID:7R6fGp8t
15インチはGTX1060だしな
俺の母艦1050tiより上w
でもノートでこの性能何に使うのって感じ
価格もウルトラハイエンドだし
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 14:58:20.54ID:vYsH1/Xm
>>233
その区分けになんの意味があんの?
何をもとにそういう区分けしてるの?
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:00:02.26ID:HrBaQBR6
知らん間にCB入金されてたわ
ペンでも買うかね
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:36:21.02ID:vjB/1foM
>>235
アカウント登録してあれば保証書なくてもオンラインからいけるはず
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:45:42.30ID:35h8Z/er
ウルトラハイエンドなどと言うのは、Core i7上位+ゲフォ上位を積んだやつにだけ言って欲しい
1080やTITAN系に比べたら1050なんてクソザコもいいとこ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:59:50.65ID:FYjHkYS4
>>248
ノートとデスクトップの区別もできないのか
現実と理想の区別はできるか?
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 16:17:25.98ID:wekswsY7
>>241
自分でもいってるじゃん
ノートPCとしてはでしょ

ノートの中ではハイスペックだと思うけどそのハイスペックでないとだめなものってなんだ

i5で重い処理がbook2 i7だと快適なのか?
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 16:23:30.21ID:35h8Z/er
>>249
ゲーミングノートとか言うカテゴリにまっっっっったく興味無いから全然考慮してなかったわ
許してくんろ
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 17:17:49.54ID:u8+tvjOk
>>241
最低でもノート用の1070でも積んだら「まぁこんなもんでしょ」って感じだけど、1050じゃ
どうも中途半端の割高に見えてしまうなぁ。
次にMax-Qの1070でも積むなら考える。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 19:54:48.87ID:S625T8HJ
>>227
そりゃー一番新しいのがNew Proなんだから
次はNew Pro 2かNew New Proやろ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:29:01.74ID:Z9Iehu8O
newface pro買おうぜ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 21:49:28.21ID:Y3mHThad
Pro4なのですが、電源押した後のサーフェスロゴが表示されてから、うんともすんとも言わなくなり、ずーっとサーフェスロゴが表示されたままになります。
電源30秒長押し、電源+音量ボタン同時15秒押しなどネットでの情報は試して見ましたが一向に治らず…
保証期間中なので明日交換してもらう予定ですが、似たような現象になった方いますか?
サーフェス用のBIOS画面的なものすらでなくて…
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 21:56:22.96ID:a1fj0UZ8
>>240
性能の話じゃなくてスタイルね
Surface Proは膝の上では安定しないしスタンドの分だけフットプリントも大きめ
タブレットユースがほとんどでごくたまにラップトップユースという人をターゲットにしてるのが Proだよ
ほぼ常時ラップトップスタイルだったらbookの方がいい
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:10:05.03ID:cO+MNnga
surface pro買って日本語キーボードが英字配列認識するんだが
日本語配列への直し方分かる方いますか?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:26:27.11ID:eeE+Qeyk
>>263
設定の「時刻と言語」
>「地域と言語」
>日本語の「オプション」
>「ハードウェアキーボードレイアウト」が「英語キーボード」になっていれば変更
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 01:29:57.09ID:+TZplxoS
Pro3 まーた起動しなくなった( ; ; )
助けて( ; ; )
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 03:24:57.21ID:+TZplxoS
>>267
半日しました( ; ; )
強制シャットダウンもツーボタンあーだこーだも全部やった
去年も同じ感じになったんだが数日ほっといたら勝手になおってたんだ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 07:50:56.62ID:HsjAqPL/
Surfaceペン離れててもたまに線追ってきて勝手に書かれるの治らん
マイクロソフトに電話して遠隔で見てもらっても分からない言うし安定しないな
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:24:31.95ID:cTkG5VT7
>>268
新しいのを買うか、修理に出せよ。
ここは、トラブル相談所ではないぞ。
情報交換の場だよ。
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:54.67ID:4qs8AGZ2
そういやレンタル料ってどの位毎日貰ってる?
なんとなく他所の事情が気になる。
因みにうちは今朝もらったのが2990ルピだった
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:08:42.81ID:THtqAaSf
>>260
俺もたまになる。
電源長押しも音量ボタン長押しもうんともすんともいわず。
一番初めに起きた時は俺もマジ壊れたと思ったけど、キーボード閉じたり開いたりして長押しせずに電源ボタン押したらいきなり立ち上がったりした。
その後も何度か同じ現象でたけど、今はもうまたかという思いで同じことやって立ち上げてる。
原因不明だし、立ち上がる確実な方法もわからん(運)けど、ホント不安定だよね。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:09.59ID:T/stq/fN
>>275
そのペンにすれば、新ペンでまっすぐ引いても線がフニャって憤慨してる私も幸せになれますか……?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:50:04.34ID:nBfrnCS3
2年保証で1万5千円は割高だから、保険の携行品保証で不調になったら落下させればいいかと思ったが
保証期間外の破損だと再生品との有償交換も拒否られるんだっけ
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 17:00:57.21ID:mHT+Uv4Q
>>278
ワザと落下させて壊すまでもない
お前はゴミか
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:29:32.58ID:A068j9NX
今日山田いってきたんだけど、proはもう絶版になるからって安売りしてたわ
次新しいのが出るらしいって
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:36:38.09ID:m8RkuM5b
幾らで買えたんだ?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:27.44ID:HeljARgL
今週末のヤマダのセールチラシにSurface Pro載ってるけど
展示在庫限りって書いてあるね
やはり新機種出るのか?
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:50:59.66ID:A068j9NX
すでに在庫がほぼなかったけど
大体15000〜20000円引き
あと、学割プログラムもやってんだね
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:05:39.39ID:dyaN1aNF
ヨドバシ定価だった気がする
今から買わない方がいい?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:25:56.10ID:1pITgr1q
新機種の情報とかは無いね
CPU変更位じゃね?
去年出たばかりなのに
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 00:14:44.49ID:QcIfm5Oa
新機種では新CPUとType C端子を搭載してくると予想しておく
他は大きな変更ない気がする
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 01:41:51.38ID:a9RqkoJ+
207だけど、リカバリまでさせられたのにまたwindowsボタン開かなる症状発生。
流石におかしいと思って調べたけど、

スタートメニューが開けない
PC設定も開けない
ストアアプリ系が開けない
Windowsキー+X で出せるメニューが出ない。

これってFall Creators Update1709が原因だったんだな。
マジ勘弁してくれ・・こんな欠陥バグ仕様なアプデ垂れ流すとか犯罪だろ・・・
再び回復diskから戻して、今度はアプデしないで古いのでそのまま使ってる。
2回もリカバリさせられて、週末は完全にぶっとんだわ。

みんな1709で問題ないのか・・・? 
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 02:18:17.90ID:u5FyXsey
別機種だけどアップデート後数分はそんなだったな
裏でなんかしててべらぼうに重くてスタートメニューすらでない
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 08:18:32.49ID:WqguIAdG
>>290
Webからイメージダウンロードして回復してみなよ
アップデートが、失敗して回復イメージもダメになってると思う
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 11:54:42.62ID:JRufL1Ab
今の充電端子を廃止してMacBookに付いてるみたいな多機能USBCに変更して欲しい
もちろん今のUSB3.0は残したままでね
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 12:17:42.20ID:WqguIAdG
ディスプレイポートぎtypeCになれば良いけどね
充電は両方対応してればかなり良いけど
当分買い換えないから
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 12:52:50.50ID:tPB9a7SM
New SurfacePro
SurfacePro plus
Super SurfacePro
SurfacePro S
SurfacePro 5

さぁどれだ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 13:05:02.84ID:nSOpvKUk
Pro3買ったらわりとすぐPro4出てなんかちょっと悔しかったのにPro4は結構長かったよね
俺が2017買ったから2018出るよたぶん
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 13:54:47.29ID:Sb8u5DUQ
>>299
奇数番は外れってのが恒例化してるしなぁ
俺も出ると思う

2018は4月頃かね
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:14:28.90ID:JRufL1Ab
pro4雑魚のネガキャンはいつもの事だからね
2017はド安定だよ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:25:51.25ID:sqPvUKKu
Pro4も安定して動いとるけどね。
バッテリーが短いのがアレだけど、今の運用だとバッテリーが問題にならないので4継続してつかってるわ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:29:26.35ID:BScp3+Rp
2017は最初から安定してたし(*シリーズ比)本体自体は良いと思う
布挟んどきゃまったく荒れないからペンのクソ仕様も忘れがちになるけどこっちは許さん
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:49:24.57ID:O+Lu3ZUq
ラップトップのを買っちゃったんだけど
プロと同タイミングで新しいのでるのかな?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:00:25.23ID:sqPvUKKu
欲しいのは8インチのサーヘスミニです
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:07:36.72ID:ookkYylW
動作がアレな USB3.x (typeCコネクタを採用すると自動的に対応になってしまう)とか大丈夫なのかな
既に再現不能な不可思議な現象が Vista 以降増えまくっているのに

個人的には Pro 2017 を買ったのはいいが「セカンドスクリーンのみ」が機能しないので Pro 3 を常用している
Win10 の問題なのか Surface の問題なのか自体分からないという不可思議な現象だな
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 18:12:49.00ID:eTDY6V25
4買うならどのモデル?
一番やすいやつでも問題ない?
セットがあったのはしらんかった
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 20:00:10.96ID:SAi5id2b
RAMケチるやつは、数年後に遅いとかもたつくとか騒いでることが多い印象
でもSSDなら大して問題にならないのかな?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 20:28:34.57ID:WqguIAdG
安いモデルならメモリ4Gでも良いと思うけど俺もi5 8Gメモリ
このモデルが一番お買い得だな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:14:37.54ID:f9oba4PG
>>316
RAMと比べたらSSDもHDDもとんでもなく遅いし大差ない
CPUやGPUなんかショボくてもよいからメモリだけはふんだんに
これが鉄則
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:24:05.63ID:AGagt9X7
そもそもいま買うべきなのか、あと、3ヶ月くらい待つべきなの?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:43:32.97ID:pZIkxSSX
ふんだんにはそうだけれど普通の人が4Gで困る場面がどんだけあるかって感じだね。
オフィスとかウェブ、メールなら十分でしょ
自分は開発に使うので16G必須だけど。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:50:58.86ID:Gwi7OfA3
普通の人こそ使い方を理解してないから4GBで困る説
そもそも安いノートとかタブを買うならともかくsurfaceを選ぶのにメモリをケチるのはどうかと思う
だからMacBookみたく最低8GBにすりゃいいのになあ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:57:30.40ID:eTDY6V25
>>315-321
ありがとうございます
さすがに最下位グレードは心配だったので、RAM多めを買います!
昔はCPU至上主義みたいなとこあったんで、勉強になったよ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:45.23ID:EQK4Rvmy
>>320
オフィスとメールとChrome5タブくらいで4Gなんて使い切る
会社のノートがそんなもんだ
重くてたまらんわ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:39.93ID:CChjjNB/
>>320
開発でこれ使うって電源繋ぎっぱなし?
バッテリーすぐイカれそう
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:31:17.97ID:pZIkxSSX
>>324
ぼち丸2年かな?
バッテリーの劣化具合見るのなんだっけ。
ググるからなんかキーワード教えてくれ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:12.76ID:BScp3+Rp
>>325
コマンドプロンプトでpowercfg /batteryreport

んで出力されたhtmlのFULL CHARGE CAPACITY/DESIGN CAPACITY

FULL CHARGE CAPACITYは+-5%くらいで結構ブレるから参考程度だけど
Pro4の時は繋げっぱなしとか気にせず二年で約85%くらいだったかしら
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 00:28:41.16ID:KxJpNi8d
>>320
そうだね、今は困らないな。今は

RAMのインフレに便乗して、開発側もどんどん消費量インフレさせていくからな
数年前は2GBで十分!とか言われてても、結局ソフトが盛り盛りされてって
ブラウザですらギガメモリ食う時代になってきてる
だから長く使うならRAMは多めに見積もるしか無い

開発者ってんなら、メモリ食わないエコな設計して下さいよお(いちゃもん)
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 00:49:38.13ID:OdEWuOVF
ちょっと前までsurface3(非pro)をメインで使ってたけどあまり困らなかったよ ストレージはちょっと遅く感じるけど使いやすいサイズで良かった 修理出すか迷ってる

デスクトップも有るけどsurface3がメインだった
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 06:05:25.77ID:KTNe6T0l
2年後から2年程度は壊れるまで
快適に使うか、モッサリするけど
動くから買い換えず、我慢して使うか。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 06:10:21.09ID:gWyHI0Tp
そうか?
俺が6年前にMac買った時には既に16G行っとけとか普通に言われてたわ
むしろ最近は全然ramインフレしてない
個人用途じゃ頭打ちだろ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 07:37:57.89ID:/m7S3sqM
2GBで十分ってXP時代じゃね?
x64が普通になって来た7全盛期は8GB以上積むのが普通だったよ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 08:44:50.40ID:gTsdjuck
オタクの言う「ぼくのかんがえたふつうのひと」なんて当てになるかよ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 09:12:59.14ID:X4cVugfn
年末に買ってさっき初めてmicroSDスロットの存在に気付いた...
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 09:33:34.23ID:OdEWuOVF
俺の会社のデスクトップはxp時代から使ってるのが現役だぞあれVistaだったかな?
メモリは2Gから8G HDDからSSDに換えて頑張ってるよ

メモリだけじゃ無くてその他も 進歩か遅くなってきてるね使える範囲ならあまり気にしなくなってきた
8世代モバイルCPUもどちらかと言うと7世代改 位だし
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 10:24:12.67ID:n58NC5V6
いや、そりゃプロセスルール自体は同じだけどコア数倍増は普通にすごい変化だと思うんだが
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 10:56:32.47ID:x8LJZKnz
個人用で適当に動画とかニコ生とか再生して聞くぶんには全く問題ないな
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:04:17.58ID:OdEWuOVF
>>340
ベースクロック落としてまでコア数アップしてるのが性能アップに限界が見えてきてるなと

でも4コアは魅力だね Surfaceかったばかりなのに4コアニューモデルとか出たら悔しい
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:24:40.94ID:e+nqp4hC
こんな形状でスピーカーの音質拘るとかw
スピーカーは物理的な形状が命なんだから、
こんな質問してる時点で音質なんてどうでもいいんだろ?
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 12:06:55.69ID:j2s+RpCA
音質っていうか2chステレオが左右に分離してりゃそれなりによく聞こえるよね
変なくぐもりも筐体のビビリもないし、まあ悪くはない
もちろん重低音が鳴るとかそういうこともない
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 12:15:14.34ID:PLGbF+14
サーフェスのスピーカーはタブレットにしてはかなりいい方。
音割れしないし。
ankerの評判よかった小さい方のBTスピーカー買ったけど、多少良くなった程度でビックリするほど変わらなかったくらい。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 12:18:52.33ID:PFej7gBE
俺はsurfaceなんだけど充電が止まっら
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 16:16:39.27ID:T4kT+HDR
2017も4程じゃないけど不具合多いな
強制再起動たまにかかるわペン離してても線追ってくるわ安定してない
いま迷ってる人はまだ手出さない方がいい
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:10:21.14ID:A1iDWogq
みにいったけど、あんまり安くなってないね
このままなくなっちゃうのかな
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:39:22.29ID:n58NC5V6
次のSurfaceProはARM版Win10の新製品に世代交代させて、x86版はSurfaceBook系に統合といった線が現実的な落としどころかな
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:54:17.09ID:KxJpNi8d
>>358
そもそもARM版Win10とやらは、現実的に実用的なレベルに達しているのか?
x86エミュレーションはクソ重いと聞いたんだが
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 18:10:49.14ID:n58NC5V6
>>359
そろそろASUSとHPから(他にレノボも発表済)製品が発売されるから市場は評価待ち
ただ現行のIntel製2in1ハイエンドPCのリファレンスモデルとしての役割はもう完全にProからBookに移ってる
今後立ち上げ予定のARM版Win10市場を牽引するリファレンスモデルをMSが投入するとすればSurfaceProの新モデルあたりだろうなという予想
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 19:04:42.01ID:OdEWuOVF
bookのコネクタがあんまり信頼できなくて好きじゃない
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:34:59.68ID:2ijaYX+S
>>329
まあ物にもよるだろうけどリソースを使う事で実現できることもあるからなぁ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:41:03.70ID:2ijaYX+S
Surface2018をARMでお願いしますよ8インチで。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:53:17.18ID:2HDqmqcM
8インチどころか本命はsurface phoneで携帯市場のシェアを奪うことが悲願だからな
もっと小さいwindows出るよ
RTやら10mobileでは失敗したけどフルwindowsならイケそう
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:13.53ID:PFej7gBE
スマホサイズで出してモニターに繋げたらディスクトップモードになればいいそれが理想
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:00:23.53ID:OdEWuOVF
ギャラクシーノートみたいのが良い
androidとかiPhoneとか色々使い分けるのめんどくなってきたので
全部Windowsで統一するのが理想なんだけど アプリ無いしなー
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:17:21.22ID:uyQhCYR2
SurfaceLETいいですね
ファンレスi5が約12万円ですか
プロフェッショナルな使い方はしないので欲しいです
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 00:08:17.13ID:1PBGkR5z
>>369
ほぉ、もっと小さいWindowsですと?
我がベストモバイル機であるF-07Cよりさらに小さいと、個人的には大喜びなんですがね…
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 01:21:21.63ID:vDshSI3W
>>369
畳んだらphone、開いたらタブレット。
ペンが使えてキーボードカバーもつけられる。
そんな端末を心待ちにしてる
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 02:03:25.37ID:LoGheVIO
MSはWin10mobile を終息させたようにphone端末への興味はもう失ってるよ
Android やiPhone に寄り添ってOffice などのアプリを提供して共存していく路線に方針を決めてる
今はタブレットにも興味を失いつつあるようにしか見えない
SurfaceLaptopにしてもSurfaceBookにしてもPCとしての原点回帰を目指しているように見える
タブレットとPC の融合を示すのはもう終えて、次はスマホ(的な何か)とPCの融合を提案してきているけど
Always Connected PC は、あくまでPCであってスマホの代用としての位置付けにはならないと思う
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 07:43:38.54ID:tZy9Qjxl
逆にスマホはPCの代わりにならない。
結局ソフトバンクはiPhoneだけで仕事できるようになったのだろうか。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 08:08:27.88ID:DIJBRtB+
所詮モシモシOSだからな
再生や閲覧には良いけどそれらを作ったり管理するにはストレスしかないわ
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:24:48.31ID:S6HmtWAy
phoneもタブもPC として使うのはストレスが溜まるだけ
スタンドやペラペラのキーボードもPC としては使いにくい
Surface Proはもう終わってる
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:25:29.76ID:rgANr/4k
PCとして使えないからタブとして終わってるって、頭おかしくね?
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 09:35:31.83ID:S6HmtWAy
すでに誰かが言ってるようにタブやスマホは再生や閲覧には優秀だよ
ただしそれは不安定なスタンドやペラペラキーボードでPCの真似事をするには向いていないと言っている
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 10:18:23.14ID:ImRTzbgq
surfaceのキーボード、うちごこち何も問題ないけどなアレがダメならノート全滅だろ
定期的にSurfaceはタブだからダメ厨が湧くけどほんと意味ない分類だよね
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 10:18:25.27ID:oemnRpYi
言うほどタイプカバー使いにくいかな?って思う
タイピングが下手糞なだけなんじゃねーの?
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 10:57:43.88ID:rgANr/4k
メカキーボードしか使えない奴がタブレットで何かしようってのが間違ってる
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 11:02:22.53ID:nlu5g0bK
好きなキーボード使えるのがProの利点なのに
タイプカバーしか使わない奴はどれ程のMS信者なんだよ
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 11:05:32.76ID:ZB/RhmL0
>>385
ちょうどキーボードがヘタってきたので純正キーボードの買い替えを考えてる。オススメを教えて。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 11:10:52.57ID:S6HmtWAy
無理な設計による不良多発、iPad下取りを言い訳にした叩き売り在庫処分、製造中断による流通在庫切れ、不透明なまま公開されない後継機種…
製品としてはもう末期だろ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 11:11:08.34ID:7OemHkRZ
Pro3までのタイプカバーはかなりうんこだったけど(キーの隙間が無いやつ)
それ以降のは打ちにくさは感じないね
トラックパッドのレスポンスはむしろ窓機の中じゃ優秀ですらあるし
まあ外出で持ち運ぶ時以外はタイプカバー以外の好きなキーボード使うけど

そもそも膝上とかせせこましいところで開く用途がメインなのにSurface選ぶヤツはおらんじゃろ
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 11:32:17.92ID:ImRTzbgq
>>387
結局叩きたいだけかw
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:09:07.76ID:rMCnDdB/
タイプカバー高いし頻繁に持ち歩かんだろってことでサンワのSKB-BT23BKっての使ってるわ
USB充電式だしパンタだけどそこそこしっかりしてる上に3000円台とお安くて良い買い物だった
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:13:32.62ID:S6HmtWAy
>>389
叩くと言うよりは上の方で誰かが言ってるようにProはそろそろ世代交代の時期だと言っている
Corei7搭載タブはコンセプトにやはり無理があるんだよ
タブレットにPCの機能を無理に詰め込もうとした挙句に、放熱問題などが解決出来ない欠点だけが目立つ羽目になってる
PCとしての使い勝手もタブとしての手軽感も中途半端に終わってる
二兎を追うものは一兎をも得ずというMSの悪癖を象徴してる
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:21:18.47ID:F5EBrpZa
i7 4コア irisは無理がありそうだけど今のi5は快適だけどな
タブレットとしてはあまり使わないけどキーボード取り外せる今のスタイルは気に入ってるけどね

まぁPC事態が前ほど盛り上がってないよね買い換えサイクルも長くなってるしあまり売れないと言うか利益がないと言うか
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:28:15.65ID:oemnRpYi
>>391
画面振動などの障害・不具合が多いのってi7なんだっけか
タブレットPCに乗せるには無理があるのかもな
ちな俺のi5はものすごく快適
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:44:51.64ID:ABP5KEFN
surfaceというより名前をwindowsタブレットとかにした方がしっくりくる

surface使いがipadを選ばない理由は、タブレットでwindowsを使いたい(一般PCソフトを使いたい)からやろ
2in1とかは二の次にして、まずはWindows+タブレット+LTEの方向性できっちり固めて頑張って欲しい
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:47:14.21ID:oemnRpYi
Surfaceのコンセプト自体は(Win10Mobileに比べれば)成功してるとは思うけどな
あとはコスパと操作性を改善するとか
現状ウンコの山でしかないUWPアプリを拡充・操作性改善するとか
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:50:47.56ID:F5EBrpZa
>>395
タブレットとして考えると使い物にならないのでSurfaceで良いんじゃないか?
ストアアプリが少ないのが問題だね
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:54:33.56ID:zoM2KfiE
おまえら車輪の再発明好きだな
ジャンルの呼称としてはタブレットPCってのがmicrosoftの提唱したそれだし、自身で作る固有の商品名がsurfaceってだけだろ
何をgdgd言ってんだ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 13:19:37.93ID:ImRTzbgq
>>391
今のSurfaceで熱問題そんなあるっけ?
タブとしてはアプリの関係もあってiPadとかの方がいいけどマルチタスクや並べるのはSurfaceの方が断然いい。
PCとしての使い勝手はお前がクラムシェルが好きなだけで好みを押し付けられても。
タブの形状にして排熱などで一定のビハインドがあるというならそれは認めるが他は好みレベルなんじゃねーの
少なくとも俺はSurfaceの方が体育座りで膝の上におけるしフットプリントもカバー外したら小さくも出来たりとクラムシェルよりいいとこがあるしスタンドのおかげでペン使いやすいからSurface Proタイプ以外買う気ない
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 13:26:18.61ID:rMCnDdB/
2017のi7モデル使ってるけど全く不自由ないで?
使ってみてかなり理想形のパッケージングだけどなー
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 13:29:41.93ID:0h9sjFqq
>>370
ディスクトップ?
CDやDVDやBDのレーベル?
それともHDDケースの天板?
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 13:34:46.82ID:DIJBRtB+
ノーパソとして使ってるけど別に何の不満もないんだけど
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 15:10:18.32ID:oemnRpYi
>>402
ディスクトップ(苦笑)さんをこれ以上虐めるのはやめて差し上げろ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 15:40:38.91ID:yVwhNk9Q
Galaxyの折りたたみが来たらクーリエ計画復活で頼んます
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:08:06.56ID:tZy9Qjxl
>>391
i7しかないならまだわかるが、i5やm3を選べるのに、何言ってんだコイツ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:42:23.00ID:9okkzayz
ラップトップと比べるとどう?
売ってないしラップトップにしようかなと
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 17:16:30.64ID:oemnRpYi
>>407
そもそもハード形態が違うんだし
ノーパソOnlyで使うならLaptop、タブレットとしても使うんならPro
これで判断するしか無いっしょ

タブレット形態に興味あるんなら、どっちにもなれるProにしておくって考え方もあるけど
ソースは俺
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 17:25:43.60ID:ABP5KEFN
Surfaceのタッチ機能(タブレットとしての)ってどうなの?
iPadに手くらいは届く?
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 17:40:32.96ID:F5EBrpZa
そもそもタッチ機能を使わなくて使えるOSなので
アプリが少ない
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 18:03:04.84ID:lSJXhiCT
>>411
Windowsはストアアプリが貧弱すぎてそれだけでは使い物にならず
従来のデスクトップアプリに頼らざるを得ないからキーボード必須になってしまう

「タッチ機能を使わなくて使えるOS」ではなくて「タッチ機能だけでは使い物にならないOS」と言うべきだ

まあ、OSが悪いとあうよりも一向に充実しないストアアプリのせいだが
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 18:14:22.31ID:JPlid2/E
OSそのものもキーボードとマウス念頭の設計だから、純粋なタブレットと考えると面食らうな
Windowsユーザだからこれが良いんだけど、最初吊るしで使ったら発狂しかけたわw
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 18:20:24.96ID:vQLEiGgs
マルチタッチ対応だし、手で操作できるただのWindowsという観点からは逆にiPadと比較にもならないな
便利だよ
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 19:01:44.12ID:jKAW7Anx
指タッチは、ディスプレイの解像度に対して自分の指の太さに呆れる。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 19:06:35.11ID:8d10IsNL
iPadスレではマウスカーソル待望論が叫ばれてるしどっちもどっちだと思う
あっちはあっちでアプリが貧弱だし
PCアプリが洗練されている
ジェーンスタイルとかその最たる例ではないか
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 19:11:44.47ID:lSJXhiCT
>>414
そりゃあSurfaceはまごうことなくフル機能のWindowsだけど
iPadのiOSはMacではないからな
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:01:20.51ID:Sa865yIM
スクロールがフリックやスワイプなんて面倒で誤動作の多い方法である限り、
スマホやタブレットは閲覧にも不向きとしか思えませんがね…
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:10:51.07ID:SZbYmGi3
>>420
Proは廉価版のポジションとして必要だろ
20万もするクソコスパに食いつく貧民がどのくらいいるんだよ
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:16:36.50ID:rnCE7XPP
>>420
バッテリーの過半がキーボード側にあるbookのタブレットモードが何だって?
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:17:55.52ID:S6HmtWAy
>>422の言う通りいまやSurfaceシリーズの中でのProの立ち位置は廉価版
ARM版Win10搭載のAlways Conneccted PCのより安価なモデルとして世代交代が必要
Intel Core搭載の中堅はLaptop、上位はBookがこれからのあるべき姿だよ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:22:03.19ID:2VTta2dA
>>425
お前の好みの押し付けはほんとどうでもいい
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:25:59.55ID:S6HmtWAy
>>426
スレの流れとしてスマホだのタブだのPCだのとお互いに好みの押し付け合いしているだけだろ
今さら何言ってんの?
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:27:23.75ID:bCv4RhzX
スナドラ835のARM版windowsはsurface3よりちょっとだけ良い性能らしい
まぁPCとしては使えないね
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:27:25.58ID:8d10IsNL
>>424
本体は眼鏡みたいなやつだな
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:29:59.95ID:8d10IsNL
まあインテルも焦るわな
来年のスナドラ855なら完全にデスクトップクラスだし
今年のEMIBで何とか巻き返せるかどうかね
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:36:12.37ID:rnCE7XPP
ARM版windowsはメモリどうなるのか、それがはっきりしないと手出しできねぇ
Core Mクラスの処理能力にメモリ8GB積んで実測15時間のバッテリーとかだったら即買う
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 20:48:02.23ID:lSJXhiCT
ARM版Windowsはエミュだから物凄く効率悪いらしいが
ネイティブ版造ってくれ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 21:09:28.37ID:2VTta2dA
>>427
お前が勝手に押し付けてるだけだろ、アホか。
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:10:44.16ID:HPUSuRVQ
>>432
ネイティブ版なんか、周辺装置ドライバーどうすんだよ。
お前が世界中の周辺装置のドライバー作ってくれんのか?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:23:06.46ID:OtqnCOIm
みんなのsurfaceの下記のパスにフォルダあります?アプデファイルっぽいけどこれ消していいのかなあ5GBもあるんだが
C:\$GetCurrent\media
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 02:13:42.56ID:9emIRpMW
・IBM、5nmプロセス製造を可能にする「シリコンナノシートトランジスタ」を開発
〜FinFETを超えるブレイクスルー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063625.html

・インテル、CES 2018で49キュービットの量子チップを発表
https://japan.zdnet.com/article/35112933/

・NEC、新「原子スイッチ」搭載LSI 来年サンプル出荷
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00447179

半導体メーカーおわた\(^o^)/
もうTSMCとクアルコムは風前の灯かも分からんよね
だって未だに7nm辺りでしょぼついてるし
流石に微細化プロセスの進捗を甘く見過ぎた・・・・
自分らのルールがいつまでも世の中で絶対最高だと油断していたんだよね
ムーアの法則は終わったなんて下手なアナリストの妄言に完全に踊らされてしまったね
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 08:40:53.40ID:DvdpAsNf
いや終わってる
と言うか限界が見えてる
微細化してもクロックあげられなかったり消費電力下げられなかったりで物理的な限界
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 09:40:43.99ID:lD2CkSpY
なんだかんだでsurface人気だな。スレがにぎやかだ。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 10:06:20.71ID:PWgRpbHN
今のデバイスが一気にゴミカスと化す様なブレイクスルーは起きないのか?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 10:47:53.74ID:RmUerxsW
数値上数倍の性能になったとしても今の性能で個人用途で出来ない事とかないから早々にゴミカスにはならんよ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 11:08:09.47ID:ZaLbQ3iR
>>436
5ナノ、夢があるけどその記事のは安定した量産ができるってのとはまた違うんじゃ
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 12:51:52.94ID:DvdpAsNf
今の素子で5nmで物理的な限界らしい
その前に電力的な限界で消費電力や熱が増えてくるみたいだね
研究は出来るところまで進めていくだろうけど
利益が出無いものを量産しないだろ
cpuの成長も難しくなってきてるんだよねコア数で処理能力あげてるのはそのせいもある
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:04:30.82ID:ndCsUPbc
>>436
お前に半導体製造の難しさは理解出来ないだろうな。
記事に書かれた事を鵜呑みにして、7nmのプロセスの難しさを説明されても理解できまい。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:06:59.75ID:ndCsUPbc
書き忘れたが、>>436みたいな奴は、sih4とかc2f6とかを一度吸った方が良いかもしれない。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:20:14.48ID:WdV5JNhi
期待されているのは量子コンピュータ
現在のシリコン素子コンピュータほどの汎用性はない代わりに演算能力だけは桁違いに高い
どんなものかとMSの開発キットのエミュレーターを試してみたけど何が何やらよく分からん
二進数とは世界観がまるで違った( ゜Д゜)
https://www.microsoft.com/en-us/quantum/development-kit
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:20:26.66ID:ouKxFr14
もうそろそろこれ以上微細化したら誤動作多過ぎで使い物にならんところに近づいてる
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:35:52.06ID:HJa+eUuE
>>448
量子コンピュータは今のCPUの代替をするものじゃないでしょ
ある種の問題にはCPUが逆立ちしても叶わない速度を持つようだけど。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 14:13:31.38ID:DvdpAsNf
微細化でリーク電流が増えてくるみたいだね
そのリーク電流で暴走するみたいだ
熱をが増えるとそれだけリーク電流も増えるみたい
この辺はあまり考えた事ないけど微細化難しそうだね 出来てもコストが合わないみたいだね

コストを考えるともう現時点で限界って感じなのかな
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 14:16:10.16ID:9emIRpMW
>>451
TSMCはSGセルオーバーラップでその問題を解決する
しかしIBMのやり方がより量産しやすい
問題は去年の春からIBMのはニュースの進捗が無い事
HBM2やEMIB、DDR5などは結構進んでいるね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:46:17.20ID:9cP7cCgw
ハード性能が上がりすぎるとソフト屋が調子こいてイラン機能をたくさん付け始めるから多少停滞してもいいんじゃね?
今あるハードでうまくやりくりする努力に力を注いでほしいね

業界人じゃないから言うだけ気楽っすサーセン
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:48:59.89ID:eQMFJPmA
ハード起因の不具合だらけのsurfaceスレで言っても説得力無しw
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:00:29.47ID:5cKiBFjE
サーフェスが努力しても
他の企業が仕様パクってくし
大企業は他の見下してソイツの真似はしないし
サーフェスが努力しても
他の企業が仕様パクってくし
大企業は他の見下してソイツの真似はしないし
サーフェスが努力しても
他の企業が仕様パクってくし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 18:33:30.21ID:DvdpAsNf
MicrosoftとしてはSurfaceが売れるより他のwindowsマシンが売れた方が良いんじゃないか?
ただフラッグシップ機としては必要かも知れないけど
Windowsでパクられてる分には良いんじゃね?
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:15:09.79ID:V+swL8uG
>>441
スレート型のコンピュータはどれも、登場時からゴミカスだよ…
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:12:03.46ID:bbblGIjw
>>458
お前がこのスレにいる意味がわからんし
俺にとっちゃスレート式以外のコンピュータはでかいガラクタだ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:39:04.96ID:6E4PEyP5
>>451
リーク電流増えるのは仕方無い
それだけ素子数が微細化で増えると比例して増えるだけ
そもそもリーク電流は昔から有るんだよ、素子数少ないのと多いのでは圧倒的に違う
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:20:29.28ID:x/25Wwef
いま買うべきかほんと迷う。i5で256/8でいいのにどこも品切。
新しいのがすぐでそうな感じもするし。
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:47:45.32ID:TIzM+/ZI
>>459
そんなこと言うならスレート型のメインフレームやスレート型のスパコンも作ってくださいな
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:04:47.73ID:DvdpAsNf
>>462
意味わからん
メインフレームやスパコンのいみわかってるのか?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:09:46.45ID:/nxNzVas
>>460
素子数の大小の問題ではなくて微細化で量子効果というかトンネル効果で電子の絶縁層すり抜けが
目立って来たのがリーク電流増加の原因だと思うが
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:45:37.28ID:B+E4wC+L
>>465
だよね
微細化出来てもメリットが無くなる
それが何処まで解決出来るかね
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:42:58.36ID:cgSDz2BU
だから低電圧化も進めてるんじゃね?
今じゃ内部電圧1ボルト未満だろ?
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:08:19.77ID:/nxNzVas
低電圧化が効果があるのは、トランジスタのON/OFF時のスイッチング損失電力に対してであって
リーク電流による損失にはあまり効果はないよ
消費電力を抑えながらクロック数を引き上げるためには低電圧化は必須だけどね
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:21:48.97ID:YI0mmtC2
そんな話どーでもいいから、誰か2018年モデルの発売時期を教えてくれw
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:14:18.64ID:EQZvXEES
今日割とまじで何もしてないのに壊れた(大マジ)
多分裏でwinアップデート動いててそれが原因だとは思うが
起動のロゴのあといつもはクルクル回るやつが出てくるはずなんだが出てこずUEFIの画面が出てきてそれをループする
調べてみるとこの状態になった人は割といるみたいだけどどれもメーカー送る、しかも金が発生するみたい
まだ試してないのがUSBからの起動これもだめならもうほんとにお手上げ
もちろん30秒電源押しっぱなし15秒ボリューム↑キーと電源もためした
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:35:54.66ID:2CSgQDYa
富士通は自社工場で長期雇用して熟練工を抱えているらしいけど
MicrosoftやAppleは資本主義優先だから
零細のサプライヤーとの意思疎通が出来ていないんだろうなあ
最近は国内外の大企業の不祥事が多過ぎるよ
これはいわば持つものと持たざる者の戦いな訳だね
決してMicrosoft対Appleという話ではなく
資本主義とは何ものかという本質に世界の消費者が気付きつつある
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:14:46.04ID:2CSgQDYa
>>472
あっちもAppleと手を切りたいらしい
取引を減らすのは確実
1月にAppleとの関係強化のニュースも出たけど
例のiPhoneXの不振報道により株価が連動して下がったことによって
Appleと一蓮托生のリスクの大きさの方にびびったようだね
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:17:28.09ID:2CSgQDYa
俺はフォックスコンの名前は出してないけど
人はApple=フォックスコンと反応したし
フォックスコンもこういう状況に多大な危機感を覚えている
フォックスコンはAppleと同一視されるのは嫌らしい
ここまで過敏な反応を示すということは
iPhoneXは相当売れずまたこれが今後の製品計画に影響を及ぼすことを知っているのではないか
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:19:13.91ID:B+E4wC+L
>>467
低電圧化も難しくなってきてる

それが出来ればクロック上げられて高速化が出来るんだけど
難しいのでコア数増やした
クロックも上がってるように見えるけどベースクロックは下げられてる
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:21:19.01ID:B+E4wC+L
>>470
そこまでは行ってかいけどusbから起動できたら
回復イメージはWebからダウンロードした方が良いかも
回復イメージも壊れてる可能性が
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:21:24.02ID:nMD81SQr
やっぱ林檎って糞企業やな(アンチ思考)
ジョブズのジジイがいる頃は革新的でまだマシだったけど
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:59:22.36ID:fQ8sw6tP
iPhoneXは時期が悪い
凄く売れた5/5sからの買い替えでみんな7買って一年しか経ってないし
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:04:08.63ID:2CSgQDYa
MicrosoftはAppleの失敗に学ぶべき
そもそも米国債を1000兆円保有しているのは日本であり
アメリカは巨額の累積赤字に苦しむ万年デフォルト危機の国だ
その国のビジネスモデルも破綻に近づいている
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:12:38.27ID:HqKw8pNw
こんなとこでボヤいてないでお前がMS の偉い人に経営のなんたるかを教えてやれよ
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:12:46.19ID:N16FLEbZ
>>477
むしろ今の連中は、行き過ぎた直感性重視で悲惨になった操作性を、3Dタッチで緩和しようとしたり、デザインは酷いが現実的な増設電池を出したりした。
ジョブズより姿勢はましだ。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:24:21.65ID:tUnFUpuf
Appleにジョブズがいた期間なんて大して長くないし
Macが普及したのだってジョブズがいない間のことだ
ジョブズは忘れた頃に戻ってきてAppleを電話屋にしただけ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:58:33.28ID:B+E4wC+L
ジョブズはプレゼンが上手くて人を引き付ける能力があるけど
嫌いな人物だ 尊敬する人物がジョブズとか流行りに流されてるだけだろって思う

アップルを追放された人物だからね事実が美化されてる
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:11:20.51ID:PDtUZM1Q
毎日価格コム覗いてるけど、高値止まりしてる
供給不足っていつ解消するん?
つかそもそも原因てなんなの?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:34:06.83ID:FJ2SRo6A
外出用にPro2使ってるんだけど、前は認識したりしなかったりしてたSandiskのmicroSDXCが、最近は調子よく認識してるんだがアップデートで改善されたりするもんなんかな?

そろそろ新しいの買うかな…
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:54:50.54ID:IPCVu+0p
今はcpuバグやらARM版やらで時期が悪いから待て
とりあえず新型は春までは出ないが、CPUバグに対応したsurfaceは出るかもしれないよ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:03:24.08ID:yJd/UUS0
年末ビック祭りを逃した奴は新型出るまで買わない方がいいよ
どうしても今必要なら仕方無いが
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:12:53.59ID:/nxNzVas
>>486
IntelがCPU脆弱性の対応完了した製品(新製品だけなのか、現行品のリビジョン変更までするのかは不明)を出荷するのは、
早くても今年末頃と公表されてる
実際に対策品の搭載製品が出てくるのは来年以降の話だよ
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:19:06.89ID:P0dxXXFt
あのアクセラレーションブーストってどこまで本当なの?
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:44:57.74ID:W+yXPajb
ペンが反応しなくなってまともにブラウジング出来ない
なんだこれ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:45:18.42ID:8akvMDSb
さんざん迷ったけど結局仕事に使うこともあり、6年保証があるエプソンダイレクトにすることにした。(結果全く毛色の違うノートPCになってしまった)
皆さんさらば!
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:15:00.19ID:cgSDz2BU
今あるCPUの不具合が、春までに治るはず無いだろw
仮に治っても、テスト不十分過ぎるし、今ある生産済みのゴミを捨てるワケもなく。
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:18:44.87ID:GLIGG1XH
>>495
今年は生産できないってこと?
ちょっとノートPC買い占めてくるわw
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:29:33.17ID:/nxNzVas
>今期のコストは9億3000万ドル(約960億円)とトータルとしては赤字に落ち込んでいることも明らかになっています。

そりゃ新機種も出せないわな
下手すれば本当にProは後継機出さずにRTの跡を追うことになるかもしれん
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:55:55.28ID:B+E4wC+L
俺はbookの方が要らないと思うんだけど
GPU必要ならラップトップの方につければ良いんじゃね
と思ってしまう
proもi7にIris無ければファンレスで行けると思う
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:51:13.83ID:wF24fssX
Surface Proの立ち位置はあくまでもiPad Proと同じなんだよ
ノートパソコンだと思ってるガイジ多いけどタブでしかない
Surface bookやMacBookのような路線とは違う
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:56:04.95ID:nKQ6tmgS
これさえあれば何もいらないってキャッチフレーズはいつの間にか消滅してたの?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:57:57.93ID:wF24fssX
様々なノートPCスレでSurface bookが対抗馬とされる一方で
Surface Proはまったく触れられていない
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:28:55.08ID:B+E4wC+L
>>501
タブレットと言うよりノートPCじゃないの?
タブレットとしては確実に負けてる
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:38:49.75ID:As9hFDHH
>>505
>タブレットとしては確実に負けてる

ええ?

iPadは不自由や
Appleが推奨する使い方しかできない
自由にソフトを使うこともできない

SurfaceはMSが推奨しない使い方もできる
そこらへんに転がってる野良ソフトも自由に使える
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:45:23.72ID:qBtdJGf5
プロダクト的に単なるノートPCや2in1と理解するライト層に向けた製品じゃないだろアレは
eGPU+バッテリードックで構成した変則コンセプトをコンシューマ的に優れてるとは言いがたい
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:04:49.75ID:yJd/UUS0
iPadはminiまでなら許せるけど10インチキクラスでスマホOSはゴミだな
当然同じサイズのAndroidタブも同様
iPadproでOSX使わせろ
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:13:14.09ID:JGgq+Sxl
>>506
バカだなおまえ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:16:56.33ID:B+E4wC+L
>>506
>>509
ipadは出先で閲覧とかビュアーとしては良いと思うが
ファイル管理が良くわからなくて嫌い
そしてその大きさならキーボードも欲しいので一年で売ってSurface3を買ったよ
タッチパネル入力はスマホまでかな
もう一つ良いところは以外と高く売れること これは助かる
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:50:31.46ID:kd4YAWdI
>>511
iPadもでかくても、結局スマホでできる事くらいしかできないからなぁ
安いのならまだしも、10万クラスならsurfaceみたいな、汎用性を求めるのは普通だよね
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:52:07.57ID:CY8NGy7v
今日初めて客先持ってったけどタッチパネルは好評だった
マウスより流れを途切れさせずに画面見て触りながら打ち合わせできるのいいね
惜しむらくはペンの電池が切れてて使えなかったことだ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 20:33:55.64ID:/Og6/5Fk
引越し多いからメインPCにしてるが便利だわ
後継機出なかったらいやだなぁ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:08.84ID:JTHxc13A
こたつトップに便利で最近surface proしか触ってねーw
部屋が寒すぎるだけだがw
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:27:56.30ID:wF24fssX
Proをノートだと思ってる連中は仕事でノートPC使った事がないんだろうな
デスクがなければ使い物にならないノートPCなんて役に立たない
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:52:17.34ID:ZFcnl1TA
>>516
それを言ったら
>>503で言ってることは矛盾しないか?
ノートPCスレでタブレットの話題だすのか?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:58:00.30ID:ZQDOFCJ4
laptopのキーボードの上でニャンコが爪研ぎしやがった。
一気に4個くらい吹っ飛んでそのうち1個がパンタ破損。
ひでえよこれw
修理に出すのめんどくせえ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:04:10.32ID:KOTezyWL
534 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/02/02(金) 21:50:10.33 ID:wF24fssX

これが本物のバスルームドヤリングだ
https://i.imgur.com/rQA60ww.jpg
リクシルの現行最高峰シリーズ「スパージュ」
システムバスでは滅多に用いない200mm角のタイル壁面に
オーバーヘッドシャワーシステム、高断熱浴槽はもちろん最上級人工大理石
定価ベースで軽く300万円を超えるシステムバスにアメニティは1本1600円以上の
ポーラアロマエッセゴールド

これくらいのバスルームでないとSurface bookが泣く
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:44:03.12ID:ZkSB5ppz
いつの間にかタッチキーボードにハードウェア準拠レイアウトが復活しとるやん
これ一昨日の更新からか?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:28.27ID:/nxNzVas
向こうのスレでも誰も相手してない基地外とそれを嬉々として転載する馬鹿を相手にするなよ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:35.11ID:1NjpOhZc
タイプカバー急に使えなくなったわ。この前のアップデートから?
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 23:57:40.42ID:4b3Gs5xT
Surface2017買ったんだけど、マイクロSDやUSBで接続してる周辺機器が差しっぱなしなのに勝手にオフになったりするんだけどこれって不良?
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 00:29:14.11ID:+jqT9Pfb
Pro4のFlickergate問題がニュースサイトで世界的に取り沙汰されてるねえ
対応してくれるといいけど
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 01:16:42.94ID:WuxLlbdf
>>531
そういえばPro2017でその不具合が起きたって話聞かないよね
密かに対策済みになってんだろうか
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 09:31:59.11ID:aWJz0YS2
最近キャッシュバック来た人
いつ頃申し込みましたか?
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:20:12.47ID:raJtdJev
>>535
そんなんとっくにきてるぞ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:07.37ID:TU4SEkjF
>>538
間違ってるんじゃないか?山田のプライスが
Microsoftでかった方が安いじゃん
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 16:21:22.76ID:wnovXlLl
Surface pro 4の液晶がまたまた黄色く変色してきたな
何だよ、このクソ機種
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 16:33:54.29ID:7+HPitIH
>>545
画面が黄色やオレンジに変色していくのは仕様だそうだ。
ほぼすべての機種に出る感じ


私も現在5代目のsurface3になります。

今回、また黄ばみが出て交換を依頼しようか、消費者庁へ訴えかけを行おうか現在悩んで居る状態になります。

私が、以前より、Microsoftさんへ質問・依頼している対応内容を記載させて頂きます。

@画面の黄ばみが、3ヶ月周期で発生していることは設計品質不良ではないのか?

 A、画面の黄ばみ現象が起きているのは、熱が原因で液晶内にガスが発生しそれによって起こっている現象

Aそれは要は設計不良を起因している物なのではないでしょうか?

 A、事象を確認しているが、機能損失は行われていない。

Bでは、品質面として、画面が黄ばむことが「仕様」であるという認識になるのでしょうか?

 A、仕様ではなく経年劣化により、画面が黄ばむことがあります。

C経年劣化が半年も経たず、頻発するという事はリコールに該当する事案ではないのでしょうか?

 A、Microsoftでは、現在の対応として、リコールに該当しないものとして、社内にて認識している。

Dリコールではないとの事ですが、それを証明する為に、製造台数及び、当該事案の発生件数及び、その躯体の平均稼働時間を教えて頂きたい。

 A、お答えすることはできない

Eリビルト品の補償が3ヶ月とのことでしたが、それを過ぎたら、当事案の対応はどうの様になりますか?

 A、基本保証は、3か月に制定している為、それが過ぎたら有償対応になります。

F唯一この黄ばみ事案だけでも、1年保障とかに出来ないものか?

 A、3か月のみです。

Fでは、製品上黄ばみという、不具合が発生している内容を認識しつつ、発生頻度が1ユーザーに対して4〜10回発生している事、
さらには、約20ユーザーがコミュニティで報告している事案を、リコールでもない、それに対しての保障もしない、ユーザーの損害を放置するという回答でよいのでしょうか?

 A、お答えすることはできない。

Gこの御社の対応プロトコルは、個人的に正しい物かお答えいただけますか?

 A、プロトコルがあるとは申せませんし、正しいか正しくないかお答えすることはできません。

以上のような、サポートとの対話がありました。。

現在、6台目の交換は、消費者庁に連絡を入れてから対応するべきかと考えております。

私としては、被害者の会等を立ち上げて、

品質保全をMicrosoftさんに対応頂くべき事案でないかと考えておりますが、
如何でしょうか?

ここのコミュニティを借りて提案させて頂きます。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/surf3-surfhardware/surface-3-%E3%81%AE/ce39be71-46ab-4b93-8855-6c591f86cba0?auth=1
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 17:39:42.81ID:XWiH5LwZ
ピタッと閉じたいじゃん
電源入れるとき白くなる部分あるんだよ
なんかでぶつかったかなー
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 17:44:32.45ID:TU4SEkjF
>>547
2年近く使ってたが黄ばんできたなんて感じたこと無いけどなどんな使い方してんだ?

ただし充電できなくなってproに買い換えた 修理出すか考え中
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:15:12.30ID:fPCqOOLd
在庫不足解消されたみたいだね。
秋ヨドも売れ筋のi58GBは「在庫あります」を強調してた
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:19:50.19ID:SUCsEvMB
本日某店舗にて、マイクロソフトのお兄さんから最新情報をゲットしてきました。
只今品薄になっていますが、下記対応待ちによるものとのこと。

・Fall Creators Update の摘要
・Office Premium → Offoce 2016

期待していたCPU等のハードウェア変更はないらしい。
なので、型番の変更もない。

Office Premium ではなくなってしまうのが残念です。
年末の Office 2019 へは、無料アップグレードできない、といってました。
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:26:37.05ID:KGjfTB5X
ハードが変わらないなら待つ必要もないな。Officeのバージョンなんて特に気にしないし
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:35:08.64ID:qGpuqDN/
中古市場も値上がりなんだろうな。
と、すると・・・
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 21:43:54.59ID:EPd8iDab
この前pro2でUEFI画面をループする現象に陥ったものだが
USBから起動して初期化しようと思ったんだがそれすらできなかった
コマンドプロンプト⇒diskpart⇒list diskで見てみると表示するするディスクがありませんと帰ってきた、つまりこれはSSDが物理的に逝ったっことなんかな?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:32:32.77ID:AON2VK0e
ここで聞くのも場違いでないか不安ですがsurface以外にタッチスクリーンの感度が良くてまともにノートが取れるノートPCはありますか?
大学ノートの代わりに使おうかと思ってるのですが
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:38:41.52ID:mUnqJD80
俺は遂にsurfaceになったぞ!
俺様はsurfaceだ!
最高だぜ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:49:27.82ID:b+9Ci1li
サーフェイスなかまになりました
めちゃくちゃ安く買えた!
大事に使います
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:09:06.19ID:Nv1JsvDi
>>565
まずは仕様と購入価格を明らかにして貰おうか?
仲間になるかはそれからだ…
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 01:14:32.25ID:9aROWTXq
仲間に入れて下さい!

i5/256GB/8GB モデル
購入価格:¥131,800
購入日:1月20日
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 02:42:27.67ID:pY25RwVV
>>567
昨日ヨドバシ寄ったら生産終了のシールが貼られてた
その売れ筋の構成がしれーとシールが剥がされてた
結局インテルの件は普通に使う限りは大丈夫なのかね?
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 07:41:26.00ID:oExRBvJW
>>554
officepremiumライセンスは2019へ無料アプグレ出来ないとは書いてないからofficepremiumなら2019にアプグレ出来る?
2016バージョン限定ライセンスなんて今までバンドル版で流通してた?
2013の時はofficepremiumライセンスなかった
2016から2019含む毎回アプグレ無料ってのがofficepremiumの条件だが
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 07:56:30.76ID:38QxHR8u
>>530
俺のもなった
ダメ元でドライバ更新ソフトを入れて更新してみたら症状が完全に無くなったんでドライバの問題なのかも

ただ、調子に乗ってHIDセンサーとか言うのを更新すると画面の自動回転が出来なくなるので注意
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 07:56:50.99ID:PBws3E4H
surface pro3使ってます。PCゲームの録画がしたいんですが、ゲーム画面をフルスクリーンにすると録画した動画上では画面の大きさが小さくなってしまいます。
逆にゲーム画面をデフォルトにすると録画した動画上ではフルサイズになってるんです。フルスクリーンにした時の解像度にsurface側が処理落ちしてしまうのでしょうか
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:20:08.87ID:HQc8v3f0
>>576
何のゲームか知らないけどフルスクリーン自体がそもそも1080pか720pあたりを引き伸ばしてるんじゃないの?
だとすればSurfacePro3の2160×1440に対して小さくなるのは当然なわけで、どうしてもフルスクリーンにしたけりゃ再生時にプレーヤーをフルスクリーンにすればいいだけ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:35:17.93ID:x4H7LQoT
>>571
今まで大丈夫なんだから大丈夫じゃね
被害にあった話し聞いてないし
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:14:57.03ID:Is6kCVwo
ダイナブック
レッツノート
FMV
どっちがいいですか?
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:08:21.78ID:x4H7LQoT
>>580
使い方によるんじゃない
富士通の防水モデルは気になってたけどcpuが弱い
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:10:45.31ID:+OwmG1D4
まあいくら安く買おうがCPUバグの2017買った人はご愁傷様だよ。特に基盤の関係で2017だけ著しくベンチ下がるからねえ。それもあってか今回は異例の早期生産終了なんだろうね。
まあ、俺も2017かったんだけどさww
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:32:09.63ID:snWxsk5H
実質7万以下で買えてこれ以上の物をあげてから言えよ
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:50:27.61ID:vOU0pNYZ
画面のちらつきは冷蔵庫に入れて改善ってあったけど
マジでそんな状態なのか

GoogleもMSもハード作りは下手くそだよなぁ
東芝とかパナを買収しちまえばいいのに
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:52:20.89ID:ou8Bx53u
>>585
お前かなり頭悪そうだな...
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:46:09.97ID:/c3cZK93
>>537
>>543
情報ありがとう
年末に申し込んだと思ってたら、確認したら
1/5と1/15だった
あと1週間はかかりそうだな
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:28:46.50ID:kqTSRWdj
>>574
Office Premium は、「常に最新バージョンにアップグレード」できる。
SurfaceLaptop は、2016バージョン限定ライセンスですね。
MSもサービスし過ぎたことに気づいちゃったのではないかな。
今後、他社もこの流れになるのかな?
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:49.77ID:vOk1ZPX4
>>589
そしてまた移行が進まなくなる
Win10同様、ライセンスさえあれば最新版使えるって方式でいいじゃん
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:03:39.17ID:Is6kCVwo
今のPCは熱対策進んだとかいうけど
昔のは破裂しそうな熱さだったのかなあ
熱対策改善もここニ、三年の話だよね
あんなに業界の歴史があるのに今まで何してたんだろう
よほど慢心してたんだな
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:07.14ID:BNziPXU2
液晶画面が揺れる不具合を抱えた機体とかさすがに使いたくないから
やはりPro2017がいいわ
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:23.55ID:oExRBvJW
>>589
2016がバージョン落ちしようとしてる時に敢えて2016バージョン限定ライセンスをバンドルするってどんな意図があるんだ
2016に居座って欲しいのか
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:38:47.94ID:b5qqtjf5
>>584
今年買うと基盤が変わってその性能低下の問題は改善されてるの?
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:16:49.87ID:V3/MhQkF
>>596
CPUのバグなので基盤は変わらないでしょファーム(ソフト)でごまかすだけ
2017が羨ましいやつか色々言ってるけど
性能低下の割合が多くてもpro4よりは2017の方が良いはず
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:25:51.60ID:b5qqtjf5
>>597
いまから買うとどの道2017だから去年末に格安に買った人は勝ち組かと
その上に、officeもpremiumのままなんでしょ。羨ましい
>>599
自分は年明けからタイミング悪くsurface pro 2017を購入検討し始めたので
中身変わらずで値上げもあるかもなので、紙一重で買うタイミング逃したて悔やんどります...
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:46.92ID:V3/MhQkF
>>600
極端に安く買ったやつなんてそんなにいないと思うよ
キーボード分のキャッシュバック位かな
欲しいときが買い時だと思うまってると次々に新しいのでるのできりがないよ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:07.17ID:f1Bpwggi
>>597
対策パッチにバグが見つかったから配布中止になっただけじゃなかったっけ?
最初にパッチ当てた端末も今は削除されてるってこと?
どちらにしろCPUの脆弱性はそのまま放置されてるわけか…
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:14:31.07ID:8u5Xm76T
性能劣化なしに脆弱性が防がれてるCPUはintel以外も含め一切販売されてないけどな
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:30:06.26ID:V3/MhQkF
次世代CPUはCPU事態が対応するかもしれないけど
しばらくは?と言うか永遠ににたような問題は出てくるでしょ
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:34:54.49ID:3zoNOHvu
11月のキャンペーン前に買ってやや高値づかみだったけどその時必要だったから後悔はないわ
欲しい時が買い時は間違ってないね
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:30:03.53ID:pG6zVOQA
>>606
ほしいときに買うのが一番だわな
自分もキャンペーンのがしたけど、欲しかったから見に行ったらめちゃくちゃ値引きしてくれて、ラッキーだったわ
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:36:08.91ID:Nv1JsvDi
欲しい時に買ったせいでVaio Proと二台持ちになってしまった…
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:43:46.91ID:Nv1JsvDi
>>610
こちらもVAIOプロ11がやや使いづらかったという側面はあったな…
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 01:12:41.51ID:VmPR3+sQ
ワードエクセルしか使わないから、CPU問題があっても7万で買えたのはラッキーだ。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:02.51ID:dLoLpO5w
今後msサポートケアで交換するとofficeはpremiumじゃなくなっちゃうのかな?
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 02:04:56.64ID:x4YURAaz
チラツキはもう解決法が見つかってるし
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=63&v=8O5ntJN3vWM
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 07:34:26.50ID:iyQuE3Xu
>>595
>>598
なるほど
技術的には今のでも排熱対策はローテクが目立つのにね
やれば出来る事をやらなかったのはやはり寡占状態と
ユーザーの意識の低さがあったんだな
まさに隔世の感
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:38:00.24ID:tWMLnrmm
店員に問い合わせたら本当に生産終了と聞いたので、
時期が悪いなと思いつつもすぐに必要になったから昨日ヤマダで買った

m3モデルでポイントバック込で95000円だから価格としてはまぁいいのかな
家電量販でPC買ったの中学の時以来だから15年ぶりで量販(ヤマダのみ)も安くなったなと思ったわ

何せ在庫が無くて最後の1台だったからモデル選べなかった
価格コムも値段下がる気配無いし、しょうがない
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 13:51:52.95ID:ppdZXESP
ヨドバシの店頭は生産終了から復活してたし
一時的に生産終了してるだけで新型はでないぽいね
ただ生産終了みたら新型を期待してまう
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 15:01:21.47ID:KMEupcDw
わりと田舎なので在庫復帰に時間がかかってるのかも
山田Webは売ってるね
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 16:02:36.39ID:ePdHmGFq
新型かどうかはわからないけど、オフィスは2016で値段は上がるらしい
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 16:32:48.01ID:p/uCJWl/
普通に考えて欠陥CPU積んでるのに生産続けるわけないだろw
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 17:56:39.37ID:KMEupcDw
>>631
いいcpuだ今でも互換cpuがパチンコとかに使われてるんじゃないかな
intel cpu開発した嶋正利
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 17:57:49.13ID:ppdZXESP
>>628
それじゃあ待つだけ損じゃねえ
良くなる点はないの?
例えばusb-cとかUS字キー選択可能に第8世代CPUとか
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 18:23:33.03ID:XH485+Jd
欠陥CPUであることは永遠に変わらない
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 18:29:38.42ID:KMEupcDw
>>635
更に次世代cpuではthunderbolt3が標準サポートされるので無理して不具合出るよりはこのままで良いじゃね
上位モデルに8世代追加位はした方が良さそうだけど
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 19:58:55.08ID:VnLFxpO4
インテルさえいなかったら良作surfaceだったのにな
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 20:05:03.70ID:XL5DBnUQ
8世代CPUも欠陥だし
9世代も欠陥だし
10世代は分からんし
そこまで待つなら今買ってしまった方がええで
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 20:18:13.86ID:qyGH+QfU
インテルいなかったらそもそも歴史が大きく変わってるので
Surfaceがどうのこうのレベルじゃないので
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 20:54:04.27ID:ydCVEKAS
ジョーシンで普通に売ってたよ i5 i7 店員さんに聞いてみたら?
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 20:56:28.37ID:yHtHb+9A
インテルいなかったらAMDがもっとタブレットに適したのを造ってたりして
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:09:40.45ID:d5A12jrz
>>637
電源供給ができるusb-cはモバブと携帯して生活が変わると思うから8世代CPUよりも有り難い
調べてみたら年内に抜本的に脆弱性を解決したCPUを出すとインテルからアナウンスされた。キャンペーンもほぼないし、そうなるとますます年内は買い難い
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:25:24.13ID:JeZXU2NM
>>635
あくまで聞いた話だから真偽は不明
基本はかわらないとか
だた単なる値上げだと誰も納得しないから少しの改編はあるかもしれないけど、むしろ部品高だからあんまりいい改訂にはならないような気がする
わかんないけどね
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:34:18.04ID:KMEupcDw
>>644
ディスプレイポートがtype-cなら最高に良いけど
surface connectと機能がかぶるからねー
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:54:09.81ID:uUvIcZ5m
>>644
今買わないなら10nmプロセスで製造されるCPUが出るまでまで待ったほうがいい
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:55:11.24ID:oaX5Ws1W
クロームやマイクロソフトストアでの買い物やネットフリックスすべての動作が遅いのですが何か対策はありますか?

i7 8gbです
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:57:42.11ID:KMEupcDw
>>643
そもそもインテル互換を作れないのでAMDは無いな
元々電卓用から始まってるので
シャープ辺りが作ったりして
昔はNECも互換CPU出してたな
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:10:47.58ID:oaX5Ws1W
>>650
速度は毎秒50mbはあります
通信が遅いと言うより挙動そのものが遅い感じです
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:56:31.01ID:+2H2XsoZ
>>648
流石にないとは思うけど一応。
Insiderに登録してるってことはないよね?

とりあえずタスクマネージャーで何か悪さしてるのがないか見てみるのがいいと思う。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:09:59.25ID:De24bcGi
>>653
insiderには登録した覚えはありませんがアカウントをつくったさいに自動的に入っていたかもしれないので一応見ておきます。
助言ありがとうございます
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:33:05.27ID:De24bcGi
648ですがなにがだめなのかわかりません。インサイダーには入っていませんでした。

タスクマネージャーを見ているとYouTubeで4kの動画を見るときは50mb以上でるのにマイクロソフトのホームページ等では0.1程度しか出ていないと言うことはわかりました。
あと書いていなかったのですがネットフリックスの動画視聴だけでファンがまわりだします。
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:43:12.03ID:o/yvhLJM
使用中にいきなりブルースクリーンになった
画像通りに自動で再起動されて特に問題も起きてないんだけど
こういうのって普通に起こるもんなの?
https://i.imgur.com/Y69RO7G.jpg
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 08:18:47.60ID:gKwpAKuf
>>657
マジレスするとたまーに起きるね
でもSurfaceだとあまりなったことないかな
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 08:43:02.53ID:3cVUkz0V
一昨日、ヤマダ電機に行ったら
もう廃盤になりました、って言われて驚いた

surface proの開発はないのかな
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 10:56:30.18ID:x7P7InyS
>>661
どうゆうこと?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:00:19.98ID:cI2YuM90
マジレスすると高すぎてコスパ悪すぎるんだよなあ
ipadは低価格路線で再興したのに
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:01:46.99ID:o/yvhLJM
>>660
デスクトップpcのほうでは見たことなかったからびっくりしたんだよね
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:20:40.63ID:O0eIpesI
>>666
お前小学生だろ?
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:41:05.06ID:YSciMt3H
>>664
他のPCに比べてそんなコスパ悪いか?
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:44:52.59ID:fRv5edQ1
7万とかいう妥当な価格で買ったから全く不満無いよ
12万とか絶対出さない
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:53:49.84ID:q35Qv5be
こんなベゼルの太い不格好な2in1の割には高い。

ユーザーは大学生と、ガシェット好きの汚いおっさん(図書館調べ。)

だせぇ 笑
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 14:15:32.45ID:juKubb1e
液晶が黄色くなっていくのは多数の事例が報告されていますが、あくまで仕様だとさ
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 14:39:10.78ID:ILnEx+Cd
ipadより高いと思うけどそれでもipadは買わないよ
比較するなら他のPCだろ
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:01:43.24ID:q35Qv5be
粗悪品でも、ガラスケースで飾り立てれば買うバカがいるという典型。

・きたねーガキ触るために握手券買ってるドルヲタ
・ご利益のあるツボ買わされてヨガってるババァ
・流行りのタレントブランドに搾取しまくられているメス

こいつらと同レベルだから 笑
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:38:33.03ID:pCiuAINL
>>671
ベゼル部を細くしたら、手で安全に持つ所が無くなっちゃうよ。
世の中の、タブレットやスマホのベゼル部を細くする風潮に異を唱える声の少なさが不思議でしようがないよ。
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 00:03:20.66ID:IlzJW/r6
自分的にはベゼルなんてほぼなくていい
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 00:09:37.92ID:XJpp2WES
>>680
ほんとそれ
スマホでもベゼルレスとか要らないと思ってるけど、タブでそれをやろうとするのは正気の沙汰じゃないわ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 01:30:12.02ID:aXmCluhR
スタバにsurface laptopのバーガンディーをタイプしてる
女性が居たが特にドヤってる感じを醸し出してなくて自然体でお洒落だと思った
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 01:56:52.88ID:OqNa+n6P
決して手で持たない人がいて、そういう人はベゼルレスを欲しがる。
これは否定しても仕方ない。
言論は自由なので言わせておくよりない。
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:06:29.15ID:5l9Ka1K4
>>683
静電式タッチパネルを廃止して感圧式にするとか、トラツクボールかトラックポイントを付けるとか、
自由に定義できる物理ボタンを10個ぐらいつけるとか、改善点はいくらでもあるんだけどなぁ…
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:33:32.31ID:kXSluuMI
感圧式だとタップは良くてもスワイプやピンチに追従できるのか?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:47:38.07ID:R/xZaK4z
>>686
はどういう意図で言ってるのかわからん

ベゼル無くしたいなら他の機種選べば良いのにここに張り付いてるのはSurface欲しいのか?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:03:45.00ID:COTpwMqv
>>686
surfaceがそれなら購入検討にも挙げなかったな
タブレットPCをXP以来OSの世代ごとに買い換えて、初めて完成したと思ったのがthinkpad tablet2で、その次を見られたのがsurfaceだからな
トラックボールとか物理ボタンとかなんの冗談だ
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:10:35.85ID:mpErB/3P
感圧式なんて大昔のおおよそ使い物にならんタッチパネル(設備の古い博物館水族館などに残骸あり)の印象しかないけどさらさら線引けるぐらいのブレイクスルーでもあったん?
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:20:32.83ID:5N6e6zqK
指でいじった時のタッチ感度や精度は上げて欲しいね
iPad並みにさ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:34:31.83ID:COTpwMqv
今の感圧式の代表機種は3DSだが、まあATMなんかのよりはよほど精度が良くて快適。絵も描ける。
いうても静電式とは操作感が異なるし、surfaceみたいなサイズだとパネルがすぐ駄目になるだろ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:45:57.31ID:IlzJW/r6
>>685
今のiPad Proの半分のベゼルでも余裕で持てるが
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:50:49.79ID:R/xZaK4z
>>685
強度があればどっちでも良いが
無い方が良いなら他を探してくれれば良いのにね
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:54:36.74ID:IlzJW/r6
>>691
>>686が感圧式とか言ってるのは用語として不適切だが3dタッチ的なものだろ
そんぐらい文意を読め取れよまじでバカジャネーノ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:51:43.19ID:kXSluuMI
>>696
静電式タッチパネルを廃止してとか言っている時点でそれはないと思う
そうでなければ3Dタッチの仕組みも理解できてないただの馬鹿だ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:52:44.81ID:4OYufuMl
>>698
まあ他のトラックボールがーとか行ってる時点でバカなのは間違いない
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 13:04:43.68ID:cbBJuVTZ
で、新しいモデルはいつ頃出そうなん?
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 16:46:22.12ID:sEMD/uAH
>>701
ありがとうございます、
早速かいますわ
おすすめありますか?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:09:26.14ID:R/xZaK4z
>>701
反射して見にくいのでマットシートはってる
ペンを使うとペン先が減りやすいと言う噂があるがあまり使わないので当分はこれで行く
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:09:07.94ID:SmWXxloO
ゲームでもないのに120Hzは要らんでしょ
ってかiPadProは120Hzなのか、誰得
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:16:36.70ID:fAODrCfH
動きの滑らかさが違うよ
人間の目で見てもちゃんと分かるレベル
まあそれやるにしてもproじゃなくてコスパ最悪のbookでやるべきだがな
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:43:28.35ID:JMniomG8
144hzは欲しいけど、iPadProの価格で120Hz出したのは結構すごい
個人的にハードがiPadで中身がSurfaceだったら理想的だったんだが
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:25:46.73ID:VUK5MmLQ
Pro2 電源コードと本体の接触が悪くなってきたみたい。どうしたらいい?
マグネットは生きてるけど、バッテリーマーク左上の電源コードの絵&#128268;だけが消えたり、消えなくても not charging 表示が現れたりする><
https://i.imgur.com/B2cyGZV.jpg
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:15:27.49ID:Wl63381Q
>>696
レガシーデバイスいっぱい復活させろつー文脈で液晶は最新式とか、ESP備えてなくてほんとすまんかった
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:03:59.40ID:VUK5MmLQ
>>711
ありがとう(^^)
なんか接触の問題っぽい…
電源コードは新品なんだけどね。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:53:55.44ID:aU3Sg+jk
遅くても春までにノートPCの購入を検討してるんですが、
・持ち運びやすい(13インチ以下)
・簡単な開発(と言っても簡単なソースコードかけるくらい)が問題なくできる
・イラストソフトがスムーズに動く(メイン機で描いたものを外で修正したりする程度)
で、現時点で学割もふまえてSurface2017i58GB考えてるんですけど他に何かおすすめありますか?

あと新Surfaceペンって本当にイラスト制作向いてますか?そういう売り出し方されてるけどどうなんですかね…そしてできれば相性のいい保護シートとかもあれば教えてくれると助かります
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:06:20.90ID:iyVYYr3E
イラストはsurfaceproかiPadproの二択
店頭で一度ペン触ってきたら
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:35:26.99ID:A0PTuyRJ
タッチパネルは操作対象の真上まで指を移動させないといけない。でも大画面じゃ腕ごと動かさないと指が届かないから、
コンピュータは片手で持たないといけない。タブレットで長時間片手は辛いから、トラックポイントとか搭載して、
常に両手で持てる方が楽なんだけど、批判ばかりだなぁ。
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:51:06.47ID:GxoKz8WK
>>715
キーボードじゃなくてタブレット本体の方にトラックポイントつけるのか...
縦横いろんな持ち方するのにどこにつけるんだろう?
大体12インチもあるタブレットを長時間手に持って使用するっていうのがよく分からん
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:56:12.88ID:RiiRANpV
タブレットにトラックポイントなんかつけたらカバン内で誤操作しまくるんじゃね?
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:17:38.80ID:C5ccIJNX
>>715
なるほど考えてることはわかったけどそしたらタッチパネルの意味がない
それは操作方法の改善と言うか対応アプリが両手持ちで操作できるようになれば良いのでは?
たしかタッチパッドのアプリならあったと思うがそれで代用?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:25:22.68ID:C5ccIJNX
>>715
やっぱりスマートフォン以上のものはタッチパネルメインで使いにくいのかもな
ipadも使ってた事あるけどキーボード入力の方が早いからSurfaceに買い換えた
まぁ使い方しだいで違うと思うが俺はキーボード必要
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:41:26.93ID:C5ccIJNX
>>715
あまり使ってないんだかペン操作を追及していくのが良いのでは?

何回も書き込んで申し訳ない、それと的はずれな回答かも
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 02:55:22.69ID:oJaXWvhZ
2Bのペン先が猛烈な勢いで削れてポインティングが定まらねえw
バラ売りしてくんねえかなぁコレ・・・
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 07:07:42.54ID:4Ms9OeA9
タッチパネル操作は上腕二頭筋に負荷がかかるけど
マウス操作は腕撓骨筋に負荷が掛かる
おれはちょっとマウス操作の方が腕が疲れるわ
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 07:21:27.93ID:EeoTUxY6
>>715
そもそもタブレット、ずっと片手で持ってるのがおかしいと思う。置けよ。

>>724
エルゴマウス使え
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 07:43:50.91ID:M1def17f
タッチパネルだけ、マウスだけって考える方が色々おかしい
ちなみにtabletproみたいな仮想タッチパッドソフト使うとまた別の操作感になって、手持ちで使いやすいのかもしれない
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 10:27:09.95ID:pTMfd9z0
そうえいば仮想タッチパッドがあったな使ったこと無かったから完全に忘れてた
これ使えば両手で持ったまま操作できるやりやすいかどうかは別だけど
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 11:45:07.75ID:Eg31V4Tl
>>725
なるほど
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 11:45:38.43ID:Eg31V4Tl
ゲームコントローラーで操作するのが一番楽だね
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 12:12:08.77ID:C5ccIJNX
もって使うのは8インチ位までだなネットや新聞、書籍辺りは持ったまま操作できると良いかもしれないけどproでトラックポイントって逆にめんどくさくないか?
画面の真ん中さわった方が早い気がする
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 13:28:24.88ID:9gI5pVMp
Ultimate Hacking Keyboard
ttps://www.crowdsupply.com/ugl/ultimate-hacking-keyboard

トラックポイントつけるならこんな感じでタブレット本体側面にポゴピンで増設する感じで
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 15:04:11.08ID:CMMVLUaf
年明け早々に郵送したCB先週に入ってたでござる
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 15:15:19.88ID:HTjdFKhf
今のsurfaceで画面サイズ維持したまま両手の位置にトラックパッドおいたら本体どんだけでかくなるんだよ
PS VITAみたいに背面タッチパッドにしても使いもんにならないしクリックはどうするよってな
画面そのままで操作できるのがいいとこなんだからそれ以上の筐体求めるならノートにしろとしか言えんだろ
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 15:34:04.70ID:84deY67e
ノートじゃなくてもニンテンドースイッチとかRazerEdgeみたいなのでも良いんだろ?
まぁどちらにしても今のSurfaceの路線とは違うと思うけど
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 17:20:46.93ID:C5ccIJNX
タブレットとして使うにはアプリが少ない
てか無い
ペン操作もタブレットモードで使わないのだから方向性が難しいね
せめてカーナビアプリが動いて欲しい
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:59:30.31ID:CMMVLUaf
愛Pad並みに軽くなれば買います
それまでは愛Pad愛養します
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:59:50.82ID:CMMVLUaf
僕はsurfaceです
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 20:00:55.10ID:CMMVLUaf
愛Pad並みに軽くなるまでは欠陥品の2017で使いたおしますよ
それまでは入りませんゴミです
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 20:01:10.70ID:CMMVLUaf
俺が本物のsurfaceだ!
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 20:02:31.86ID:nI+uAvOy
おいおい日本語もまともに喋られないやつはこのスレにいらないぜ
ママとおねんねでもしてな!
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 20:10:29.32ID:CMMVLUaf
>>744
俺は生まれも育つも日本人だぜ?
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 21:37:40.66ID:JL/kGWzC
>>752
>>750のページ見たらビックとヨドバシは店頭に在庫あるところもあるから
近隣の店舗の在庫状況チェックしてみては
店頭ならゲーズの価格で交渉することもできるだろうし
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 23:29:00.85ID:7EQx0iCy
>>734
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0306/30/nj00_necpp.html
そこでこの方式ですよ。画面サイズを維持したまま、今より遥かに持ちやすくできる。
今のスマホやタブレットは、余りにも板過ぎて、人間が手で持つ道具な事を軽視し過ぎなんですよ…
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 07:21:19.44ID:TvWJH8Jh
カンボジアはどうなんだろう
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 07:49:10.89ID:dGhKlYMH
一方、海外はタブレット片手持ち用のグリップを販売した
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 08:32:51.21ID:I36LU/kd
>>754
ほんとバカじゃねーの
時期的にちょうどXPのタブレットPCが出回った頃にこんなガラクタ作ってさ
こんなのが使い物にならないことくらい作ってる方もわかってるだろうに
オシゴトタイヘンデスネー
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 08:38:02.41ID:17+uKCQ+
面白そうなデジタルおもちゃを作ってくれるソニーシャープNECは死んだんだ
現実を見よう
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 08:40:11.91ID:ClMIFTa0
タブレットといってもこの大きさで手でもって操作を追及するのと無理があるな
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:38:28.50ID:ClMIFTa0
話は変わるが8世代モバイルのIris内臓は無さそうなので当分cpuは変わらないんじゃないかと予想
次世代はcpuにthunderbolt3(type-c)(外部にGPUを付けられる)の機能が内蔵されるようなのでIris内臓されないラインナップになるんじゃないかとそしてすべてファンレス
まぁ買ったばかりで当分買わないし先の話だろうけど勝手な予想
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:55:33.51ID:rzTcJQF2
俺が本物のセーラー服着たsurface20☆7だ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:56:41.98ID:+TROr4xN
>>762
それ、タイプCの出力あるだけで、グラボ機能は当然内臓だろ。
なんか勘違いしてないか?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:59:15.17ID:d2kyzGgX
外付けGPU、一定の需要はありそうだけどな
多くはないだろうが
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:04:19.99ID:4yk1zgvu
winはタブ用アプリ出ないからタブってジャンルが不要なんだよな
いずれproは消滅して bookとlaptopだけになるだろう
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:08:00.13ID:+TROr4xN
え?proは、不具合対応のプロ養成教材ってジャンルだろ?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:54:12.38ID:ClMIFTa0
>>766
もちろん普段は内臓で
bookの用なものだと思っているが
出来ると言うだけで良い 俺は使わない
Surfaceの機能がtype-cで出来るのでポート類が変わるかと
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:01:44.51ID:ClMIFTa0
>>766
俺も最近知ったんだが
bookはキーボードにGPU内蔵していてその表示をタブレットに出来る それがthunderbolt3ではtype-cで出来る
ロイヤリティフリーなのだから使うだろう&#8265;??
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 13:14:28.55ID:fonXqqG+
Pro、キーボードの取り外しのしやすい、たまにタブとしても使えるジャンルなんで無くなると困るわ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 13:22:10.47ID:JU1905ii
>>713
ペンは普段ワコムを使ってるなら「使えないことはない」くらいに思っておいた方が無難
筆圧感知よりも線のブレが気になる感じ
修正とかなら問題ないとは思うけど、触ってみるのが一番だね
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:41:53.68ID:SMZW2b7c
持ってるpro4が点滅しだして切れそう
おまけに上に線が入ってくるわ開いたページが残像で残るわでボコボコ
俺のpro4はもうすぐ死ぬんだな
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:52:55.56ID:vktVo0Vy
AppleとSurfaceに共通するのは下請けいじめ
あまりにも傘下の数が増えて風通しが悪くなった
もはや消費者には関係ないでは済まされない
サプライヤーの怒りは製品の質となってそのまま跳ね返ってくる
審判の時は来た
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 14:55:21.58ID:6jiwYxEo
18000えん入ってた!
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 15:03:21.44ID:fonXqqG+
>>775
重いしでかいしなあ
そっちが役立つ時もあるけど、何れにしても代替品じゃあない。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 15:34:14.07ID:ClMIFTa0
>>775
俺もproがいい

bookは良いところもあるけど中途半端な気がする

そのうち統合するかも知れないけどね
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 15:54:00.73ID:dkL8l2iA
明確に対応部署がちがうし統合はないやろ
タイプ違いのファクトリースタンダード目指してからの今なんやで。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 15:55:16.22ID:vktVo0Vy
>>778
FXは損も大きいから注意しな
そこで利益確定して金を引き出せ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 17:24:06.46ID:vktVo0Vy
ラインナップが増えると消費者が買い時の判断に踏み切れない
明確な差別化を図るべき
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 17:28:11.19ID:ClMIFTa0
bookにそんなに魅力を感じないので一緒に考えてしまう(^o^;)
今後type-cでeGPU?対応したらGPU内臓ドッグとか出てくるのかな?
そしたらBookのメリットは?
Book にtype-c つけば便利なのに
Bookのキーボードはtype-cで繋げるのか?
とか
とか
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 18:04:45.85ID:rPta4+2B
勢いでWindows Phoneも買ってみた。ゴミだわ。
Surfaceにも呆れたがWindows Phoneには遥かにあきれた。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 19:56:12.31ID:C2K1K7DZ
マイクロソフトのどの辺がマイクロなのか疑問
ソフトなのにソフトウェア専門でもなくなったよね
(・・?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 20:00:08.10ID:3nk1BDxZ
>>790
それ言ったら、Appleのどこに林檎要素があるんだ、みたいに
当てはまる企業なんてくさるほどあるぞ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 20:07:15.42ID:rPta4+2B
ああ、また憎い憎いアップル憎いの人か。
インタフェースをわざわざ変えてまで作ったWindowsなのに、モバイルもタブレットも使いにくいしストアはガラガラ状態。
Visual Studio 2017もWindows 10みたいに勝手に機能追加、仕様変更を加える方式になっていつまで経ってもβみたいなもん。
もう終わってるよ。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 20:24:01.68ID:uzyhmF/P
surface proってタブレットとpcを上手く合体させててすごいよね
win10のタブレットモードが結構使いやすくて気に入ってる
正直こういうのはappleにやってほしかったんだけどな
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 20:36:28.78ID:0LZk8lBq
Windowsタブレットが使いやすいなんて書かれるのはここくらいのもんだよ
信者の巣窟だけある
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 20:51:08.32ID:eWkws7Rr
>>796
ipadは結局デカイスマホなんだよな
パソコンとしての使い方はできない
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 21:22:16.86ID:ZeX95Jla
>>798
mac OS積める位のパワーを持ったタブレットなのに、
iOSに拘って後塵を期した気がしている。
ただ、何となくお互い一長一短が有る様な気もしている。
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 21:23:03.07ID:fonXqqG+
PCになりきれないけどなれないiPadさん乙。
まあiPadも持ってるけど、あのマルチタスク、11になっても使い物になんねーよ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 21:24:27.50ID:uzyhmF/P
>>797
閲覧目的だと普通に使えると思うんだけど
8のときと比べてすごく使いやすくなった
iPadはそりゃタブレットとしてはすごく使いやすいけどパソコンにはならないからな
トラックパッドつきのキーボードつけてmacとして使えるみたいな、そういうのをappleにやって欲しかった
でもiosとmacosを完全に分けちゃってるもんな
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 21:55:00.44ID:ZTc7o5As
これからこれ買おうと思いますが不具合多いですか?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 22:12:55.66ID:4k7fCGwr
2017版でやっとまともになったから
それ以前のは困ることがあるかもしれない
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 22:23:19.90ID:fonXqqG+
4だけどバッテラすくなめいがいはとくになにも。
今の使い方だと特に困らないからそのままだわ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 23:51:06.48ID:R1WwLlqK
2017ですがペンの長押しで右クリックをオフにしても
ペン長押ししたら○が出て右クリックになっちゃうんだけど
何かおかしくなってるんでしょうか?
それともそういうもんです?
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 00:52:29.73ID:8GMsCwbW
>>793
あれは多種多様な生態系のように
品揃えも豊富に揃えると連想できるし
今でも企業理念の中核として発展の基礎思想になっている
成功した社名
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 04:35:39.16ID:NaLivx++
pro4は不具合だらけで挫折しそうになったけど
2017版は今のところ不具合なし。
運がいいだけかもしれないが
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:33:11.84ID:GQ/cFqVJ
2017 アップデート後おかしいので
Webからダウンロードしたイメージで回復中
アカウント等の設定が終わり
Windowsの更新をしているのだか昨日の夜からやっててまだ終わらない 大丈夫なのかこれ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:47:18.69ID:4a3Q6s+q
編集はしないのでautocadのフリー簡易版を使いたいのですが、
ipadとどちらがおすすめですか。
ペンも使いたいです。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:52:24.12ID:j1HekxHx
>>809
pro4と2017を設定からリセットしたけど初期化から全部で1時間くらいで完了したよ
回復イメージダウンロードするのとなんか違うのかな?
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:56:25.38ID:KTU01qUJ
高学歴なのに人生失敗し、負け組低所得ゴミクズに転落した
おっさん達、たかが工業高校出の41歳年収720万円に嫉妬すんなよ

おっさんらは人生少しだけ運が良かったら勝ち組だったかもな
40越えて年収1000万円、車はクラウンかレクサス
一戸建てか新築マンション買って、幸せな生活だったかもな

それが人間関係かなんかで失敗し、その年になって月給20万円未満でボーナス無しの非正規君

可哀想で涙が出てくるね(大爆笑)

過去の栄光である高学歴にしがみつき、現状の情けなさから逃げるだけ

しっかりやれよおっさん達
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:43:22.64ID:IJJbobUm
>>812
俺は修士課程を修了して上場企業で働くエリートだけどこんな金額30代になったら簡単に稼げるけど
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 10:10:54.61ID:GQ/cFqVJ
>>811
本体の回復イメージが壊れてるみたいで
ダウンロードして回復してる
とりあえずなんとかなりそうだ
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 12:28:04.41ID:MTuENY3M
>>810
私はJWWをipadでも使いましたが結局見るだけしかできなかった。
これにしてからは簡易でも編集が出来るから
寸法確認含めて作業するならこっちかな。
ipadは写真帳になってる。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 15:49:07.38ID:fUR+9hiu
>>813
高学歴の負け組オヤジ達、どこまで性格や人間性が腐ってんの

そんなんだから人生失敗して負け組に転落したんだよ(大爆笑)

愛知県は何の産業が盛んか分かるよな、有名な会社の本社があるよな
工業や商業高校出た子らは、その大企業や関連会社に入るんだわ

その産業で普通に真面目に働いてりゃ、40手前には年収700万円は普通やわ
高卒で出世のレール乗り、残業を年間540時間やって休日出勤や夜勤やれば、もっと稼げるわ

むしろ720万円なんて少ないわ

おっさんらも40ぐらいなら、その産業の期間社員やれよ、人手不足やし月給30万円はあるし寮費無料やから、金を稼げるよ

頭が良くても口だけの根性無しオヤジは、社会に不必要なゴミだがな(大爆笑)
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:28.24ID:D9NNWENs
>>792
ドキュメントの保存がフロッピーディスクアイコン絵で分かりやすいだろ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:45.04ID:LAGNxAJg
(大爆笑)って今日び40超えの人間でも使わなくない?
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:05.82ID:MTuENY3M
40手前で年収700かぁ裏山。
月収50プラスボーナスは当たり前って感じでしょ?
休みなく現場仕切っても手取りで40行かないわw
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:38.59ID:GZyAAqP/
ブラウジング中にペンが反応しなくなんだけどなんでや
ペイント3Dでお絵描きしてても右下の方で描くと線がガタガタになる
ハンゲームのお絵かきの森やってると頻繁に描けなくなる
欠陥品?それとも自分のだけが悪いんかな
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:29:53.75ID:GQ/cFqVJ
docが調子悪くてusb認識しませんとか出てたけど
コンセント抜いたら治ったわ
マイクロソフトに電話しなくた良かった("⌒∇⌒")
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:35:36.22ID:8GMsCwbW
>>820
今は働くほど税金も取られるんじゃないの?
特別会計700兆米国債950兆にメスを入れようよ
庶民だけ何も知らず負担だけ背負わされて庶民同士で争ってバカらしい
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:02:29.97ID:9w5+EkPR
>>827
無職のゴミは生きる価値ないやん、現実的にそうだろ

お前なんか誰からも相手にされないだろ、仮に金があったとしてもな

無職だから誰も関わりあいたくないんだよ(笑)

貴様が仮に資産家だとして、近づいて久留野は金が目当ての奴だけや
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:22:18.47ID:n0UkInsg
悩みに悩んで2017買ったが、予想外に重くてでかいなこれ。持ち歩くと気になってくる重さだ。
ついでにマウスがないと使いづらくね?
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:46:31.40ID:Ts+Bwmaj
確かにタブレットとして見るならちょっと重いけど
大き目のタブレットアームならなんとか装着できる範囲内ではある

あ、いま自宅でランニングマシンしながら書き込んでます
タブレットorノートPCアーム前提になるけどながらブラゲーとか出来てサイコーにKOOL
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:48:52.49ID:toNSODHA
こたつトップに便利、雑誌見るときに横のままで見開きがイケる
このサイズがいいなーとつくづく実感、タブとして振り回すことはあまりしないな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:58:12.47ID:u7OaDz1a
みんないくらで手に入れたの?不具合怖いから現行モデルでおねがいします
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 20:10:25.33ID:yoWwc0kw
pro4 i5 4gbは2年前に13万で買った。
2017 i5 8gbは年末にキャンペーン込みで9万で買った。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 20:16:28.34ID:H+NW9TCl
9万ならまぁ出せるけど流石に13万は高い気がするな
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 20:31:13.72ID:7fm6Hw9P
会社で貰ったからタダ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:03:52.34ID:dID+r9hG
SurfaceProの次期モデルってLTE対応の機種ってことでいいの?
現行のは生産終了してるから、急いでないし量販で次期モデル取り寄せしてもらうことになったんだけど、発表もないからどんなもんかと思って…
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:27:17.40ID:i6RkFREo
>>842
LTE対応のモデルも出るって感じじゃないの?
全部つくなんて話し合った?
LTEモジュールなんぼするのか知らんけど安いならつけといて欲しい気はする
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:36:56.64ID:GQ/cFqVJ
>>830
買う前にここで相談すれば良かったのに
俺は家用でpro使って
外出はSurface3使ってて丁度いい
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:14:23.20ID:8josdGqv
>>830
俺はsurface買ってからマウス使うことはほとんどなくなったけどな
トラックパッド普通に使いやすい
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:43:53.44ID:dID+r9hG
>>844
SurfacePro2017、i58Gモデルの在庫確認したら無くて、ただ2月末に新製品が入る予定だからそれを手配してくれるってことになった
そこで聞いたのは、新製品はCPUが第8世代になるってことだけ
ただまだメーカー発表がないから、本体のサイズとかはわからないって言われた
値段も一応出してもらってる
LTE対応かどうかはそこでは聞いてないんだよね…LTE対応だったらさらに欲しくなるなw

仕事絡みで縁のある店で、店員とも仲良くしてるから、流石にボラれてはないと思うけど
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:27.10ID:EgvNYys9
常識的に考えてメーカー発表もない状況でそんなこと言う店員いたら大問題だ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:58:20.72ID:Ts+Bwmaj
新製品なのかCPU詰め替えただけなのか
法人LTEモデルをCPU詰め替えて個人向けモデルにしただけなのか
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:38:20.14ID:6K5hhIKP
ここ数ヶ月で気づいたんだが、外したカバーキーを取り付けたり、
真っ平らにして利用していているところからカバーキーを使うようにすると、
タブレットモードが解除されるのはいいが、マウスポイントが表示されず、
キーボードを一切受け付けなくなる現象が起きる。

みなさんはどう?
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:52:27.91ID:i6RkFREo
新製品って、まだまだ先じゃないの
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:56:38.43ID:i6RkFREo
>>851
たまになる。付け直すと治るけど
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:03.01ID:dID+r9hG
新製品なのかマイナーチェンジなのか分からないし、正直これ俺に言っていい情報じゃないよな?と思うしここに書き込むのもあまりよくないだろうな、とは思ったので、ちょっとね…でもやっぱり自分の手元に来る製品のことは気になるわけで
超ド田舎の店だからそのあたり緩くなってるのか、俺もその店と関わりあるし教えてくれたのもPCコーナーの主任だからその辺は考慮すると判断してもらえたのか…
まあ仕事と言っても学生バイトレベルですけど
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:25.23ID:SvoIdSTM
>>851
そんなもんだよ
Bluetoothもデバイスマネージャーで×になったり不具合だらけ
マイクロソフト製品だもの
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 00:25:58.92ID:hfVjG7CO
何でメーカー発表もないのにその店員はcpuのことだけ知ってるんだよもう少しまともな嘘つけ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 01:01:50.26ID:CJSG3L0F
>>855
あまり信頼できる情報では無いと思うけど
もし i7 4コア出た場合cpuは早いけど内臓GPUはIrisじゃないのかな?
AMDGPU内臓のCPUがモバイルで出たりするのかな?
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 01:51:59.61ID:44gaCrQr
>>858
う〜ん、結局今は何を考えてても憶測を出ないんだよな……
いずれにせよ、SurfacePro買うことはもう決めてるし、値段も確定したし、メーカー発表を気長に待つことにするわ

なんかかき回すようなことを言ってすまん……
その時は本当実機触りに行きたかっただけなんだけどな…まあ実機もLaptopしかなかったけど
来週東京行くし、ヨドバシでも行って体験してくる
そんで少しでも不満だったらキャンセルするわ、怖いし
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 01:53:39.79ID:44gaCrQr
ていうかもしかしたら記憶違いで新製品じゃなくてただ新しく入荷するだけかもしれないしな
そうだったらここのスレの住民にはマジで申し訳ないから先に謝っとく、すまん
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 06:35:18.27ID:UULPK4gN
まぁそれ記憶違いってレベルじゃないけど、
このスレの奴らいちいち突っ込みすぎだから気にすんな

仮に11月くらいから構成練ってたなら2月末もギリありえん話でも無いし
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 07:23:07.82ID:qfASfRb5
EMIB搭載機が買い時だな
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 10:11:48.69ID:LNOgi+OA
いま店頭にあるproは中身危険と言われてるCPUなのでしょうか?
一週間ぐらい前からこの機種検討してますが、マイナーチェンジや色々な話が出てるようで、
待つべきでしょうかね?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 10:25:58.00ID:LNOgi+OA
>>866
欲しい時に買う時と対策されたの待つのどっちがいい?
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:09:48.41ID:PklnxhpR
>>865
まあ急ぎでないならバグありCPUなんて買う意味がないから我慢できるなら見送りな
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:16:08.68ID:0hpZpzzo
もうcpuの対策パッチって配布されて性能落ちてるの?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:29:18.29ID:LNOgi+OA
>>869
ありがとうございます
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:30:28.63ID:LNOgi+OA
確定申告にMacが十分対応してないというところもあって買おうと思いましたが友人に借りることにします
新しいpro待ちます!
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:09:49.12ID:8tZgpwL0
>>865 >>870
落ちているけど、せいぜい5〜10%だよ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:13:16.87ID:GYL/ylsT
使えない奴に限って、スペックを気にする。
定説なんだけどなぁ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:23.39ID:IFZ9vHOz
脆弱性問題に設計レベルで対策されたCPUが年末に出荷されるという話だから
それを搭載した機種が出るのは来年だよ
それまで待てるなら待てばいい
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:16:32.35ID:ksDF/ihY
既に2017持っててアプデで遅くなって困ってる奴とか居ないから
今から購入検討してる奴の最大の問題は年末投げ売りを逃した事だから
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:23:09.50ID:IFZ9vHOz
そういえば生産終了したという話なのに最近また店頭在庫復活してるな
ネットでも淀や魚籠とかでも買えるようになってるし

案外新モデルはまだ先なのかもしれん
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:29:21.15ID:/mVy1x7p
インテルが対策済CPUの研究開発に乗り出したばっかりだからな
CPUはアーキテクチャ設計から出荷まで5年くらいはかかるから、きちんとした対策済CPUの載ったSurface Proは5年後だぞ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:30:37.40ID:wsxB2u8l
CPU脆弱性による買い控えなんて起きるのかな
世間じゃ全くニュースになってないから、そもそも認知されてなさそう
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:32:38.02ID:ksDF/ihY
そんなくだらない事で騒いでるのは一部だけだよ
ここでも同じアホが連呼して荒らしてる
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:19:29.72ID:CJSG3L0F
>>867
対策cpu待ってたらいつ買えるかわからないよ
それよりスキルアップした方が良い
まぁ二月末に出る噂があるからそれくらいなら様子をみても良いと思うが
それもよく分からないからね
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:30:31.62ID:p7F94d9v
今更だが、SurfaceってデフォでBitLockerがオンなのか
全然もたつきとか感じないから気づかなかったわ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:40:04.20ID:2nmU9GjK
2017出たの6月ぐらいだろ?出るのは早くてそれ以降だろ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:43:42.79ID:2jXKfX9L
>>874
だな
m3でも十分なことしか使ってないのにm3は論外!最低でもi5とかね
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:45:06.66ID:VKycjNKU
>>884
m3は(RAM4GBしか無いから)論外
って意味やぞ
長く使うならRAMは多めに確保しておかないとな
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 15:14:55.31ID:2nmU9GjK
4Gで足りないことなにしてるの
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 15:22:11.92ID:c1hRxM4j
長く使うって何年使うつもんなんかね。
基本windowsのtabletだし、バッテリー逝ったらはいそれまで。
バカ高い交換費用までだして使うことはないかな。

高価なcpuやメモリたんまり積んでたら逆にもったいないわ。
ノートと同じようなハイスペック主義で使う端末じゃない。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 15:52:28.12ID:Rs78/qZt
m3は年末ビック投げ売り対象外だったから論外な訳で今からわざわざ高く買う物好きなら好きにすれば
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:21:16.44ID:oYA/Kaw0
CPU変更でそこそこの規模のアップデートなら米に先駆けて
2月末に日本でリリースはありえないと思うんだ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:44:35.60ID:CJSG3L0F
>>892
だよな
発売から一年もたって無いからニューモデルと言うより
i7 4core追加とかはあるのかな?
でもGPU性能はi7 2core Irisの方が良いよな
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:51:48.83ID:dFoKGyt4
>>890
早くハイシェラのバグ直せよw
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 17:21:02.22ID:IFZ9vHOz
>>891
同じく年末に買ったが
やはりキャッシュバック対象だったからi5の8GB一択だった
あの時は今m3買うより安かったよな
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 17:28:00.70ID:/pebNipE
>>845
>>846
たしかにここで相談すればよかった。
Officeプレミアム付が在庫限りと言われ焦ってしまった。

電車や外で使うには大きいからまわりから見られるの気になるわ。
家使いには素晴らしいんだけど。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 19:12:18.93ID:ttlmMA1M
ここに書込みしてるやつなんて3万の中華タブで十分なやつばかりだろう
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:09:32.03ID:wsxB2u8l
中華タブって結構動きがモッサリだったり
アプデの度にストレージキッツキツなんじゃないの?
低性能で十分とは言うけれど、快適に使えるんなら性能いい方がいいに決まってるやん
どこまで求めるかは最終的には個人の判断だけど
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:26:24.65ID:ttlmMA1M
>>905
日本語通じないバカ顔真っ赤で草
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:29:10.76ID:WZ5C5MGf
ituneがクソ重いせいで、surfaceの他に、iPadの最低容量の物を
別に買おうかどうか迷っている。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:31:59.10ID:9XAbPyYx
iTunesやめればいいんじゃない?

あれか、iPhoneユーザでアポーのサービスに縛られちゃってるクチか
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:57:36.11ID:c1hRxM4j
まずホントにハードに使うこと考えたら、そもそもがこの機種選択することが間違ってる。
デスクトップ一択。

どうしても外にまで持ち出してやらなきゃならないシーンって何がある?
メールチェックとかプレゼン資料の提案とか外出先でのweb回覧とかそんなもんだろう?
実際officeが問題なく動けばそれで十分って使い方してる奴が大半だと思うぞ??
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:59:14.58ID:WZ5C5MGf
>>911
俺の聞きたい曲がituneにしかなくて、apple musicを使う関係から
winでもitune使いたいのだが、ほとんど役に立たなくて、仕方なく
泥のスマホとかで細々と対応しているが、この状況を何とか打開
したくてiPadとかを考えているって訳です。
以前はMac使いだったけど、winのituneがここまで激重だとは思わんかった。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:02:00.08ID:1mvETEc6
デスクトップとか未だに買うバカがいたのに驚きを隠せない
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:02:16.87ID:Rakjz6Cq
>>902
お前中華タブ使ったことあんのか?
動画みたりとかoffice使うだけでも重くてストレスたまるぞ
androidなら問題ないかもしれんがwindows使うならそこそこの性能は必要
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:05:06.02ID:PklnxhpR
>>909
どうでもいいけどお前の方が気持ち悪い、、、
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:27:17.30ID:CJSG3L0F
>>914
デスクトップ必要とする事をやってるんだから良いんじゃね?ノートやタブレットでたりる事しかやってないってないのに
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:58.32ID:/pebNipE
楽天みたらwimaxセットで10万以下とかワロタ………
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:10.67ID:CJSG3L0F
WiMAXとか同時に回線契約したら値引きしてくれるよな
前に光契約したら四万も引いてくれたよ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:02.34ID:Sqx9Iy7/
surfaceproこれから買う人はflickergateを見ておいたほうがいいよ
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:55.26ID:wsxB2u8l
>>914
ノートPCやタブレットでも
コスパの良い3D処理性能とか快適なエアフローとか内部清掃しやすいメンテナンス性とか拡張性とか電源の寿命とか
これら全てを実現できれば、デスクトップは丸投げしてノートorタブレットで全て済ませてやるよ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:06.28ID:VO6XH/Ox
次期iPad Proはベゼルレス、Face ID、 TSMC 7nm 3+5 の 8コア A11X搭載らしいからそれまで様子見るが吉
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:22.57ID:dmM0cZD8
ああすまん少し上でiPad購入考えてるってレスあったからその人向けに書いたw
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:45:30.06ID:lRwuqFH4
ベゼルレスて使う人のこと考えない開発者のオナニーだよね
それ以外は既にsurfaceでは実装済みだしまさかA11がi5なんかより速いはずもなく…

結論ゴミやん、iPhone使いからみてもゴミ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 01:13:53.35ID:v7yCiYvH
置いて使うときだけベゼルレス、手持ちの時は表示とタッチ領域が縮小する
スマートフレームになるという噂は一度あったよね
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 01:55:20.93ID:x1NVpJgP
>>924
そう言えば、そんな記事を見かけた様な気がする。
有難う、もう少し待ってみるとするか。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 04:46:34.91ID:WyX4Wbrq
iOSじゃなくてmacOS積んだipad proなら同じ土俵だろうが、iOSだと土俵が違うような...
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 08:26:38.59ID:licMQJBw
ワイマセットの割引で安く買った人も沢山いるとおもうけどね
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:18:22.56ID:FqWVhrqZ
12月下旬に18cb送ったけど、まだこんな。みんなはもう来た?
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:40:16.50ID:K8zVmNWR
>>946
俺はとっくにきてるよ
今までも数人報告あるしまだのやつは対象外かなにかじゃないかね
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:17:42.59ID:kl1Rv5qq
>>946
もうきてる
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 22:49:21.10ID:nm68vwjL
surfaceの背面のwindowsマークが傷つきそうだったからリンゴステッカー貼ったぜ
なかなかかっこよくなったと思う
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:12:46.02ID:XHTN0AIr
軽自動車もっててエンブレムをレクサスにかえてそう
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 01:04:39.81ID:ya9Yxpbw
m3でエロゲできる?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 01:37:09.60ID:TtkvnVei
なんなんやろ
ブラウジング中にスクロールバーいじってたらペンが反応しなくなった
指で操作したらまたペン使えるようになったけど…
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:50:14.49ID:jB3yu9jx
Surfaceって何処のメーカーの工場で作られてるか気になる

本当にゴミすぎる
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:37:19.67ID:Ag8kPF0Y
>>958
今は知らんが昔はPegatronが製造してたらしいな
ttp://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/COLUMN/20131115/316567/?P=3&rt=nocnt
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:53:12.47ID:KWJ5hZYa
i7/8/256が15万は買いでしょうか?
カバーセットではありません

凄く悩む…
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:00:07.43ID:ixRGNrds
Core i7だと冷却ファンが装着されているんじゃなかったっけ?
最新版Surface Proは違うのか?
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:27:03.36ID:abwBbqu8
>>963
ファン付いてますね
i5の方がいいんでしょうか?
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:31:36.24ID:abwBbqu8
>>962
大丈夫のニュアンスがよくわかりません
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:52:29.65ID:ZS7swnrq
気付いていると思うが、只の買い煽り。
もうじき新型が発表になるからね。
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 18:34:41.67ID:gFT/Te0h
i7機って画面がぷるぷるぷるぅ〜wwwってするかもしれない地雷モデルじゃなかったっけ?
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:15:19.16ID:TOY8lELn
少なくとも11月に買って3ヶ月間、結構100%ぶん回して使ってたけど問題はないな
熱問題ならアクティブ排熱のないi5のがヤバいんじゃないかぐらい思ってるけど
海外で騒がれてるのはPRO4だし
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:24.14ID:h0dcA6AE
この機種って普及させる気あるのか
って価格だな

いつまでたってもリンゴに抜かれる

>>912
な人が大半だろうし、そこまでハードに使うならパナとかの堅牢なpcの方が良さげ
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:29:58.27ID:jpXPvbhZ
マイクロソフトが本気でパソコン作ったら、
他メーカーからクレーム来まくるだろ。
だから本気は出さないんだよな。
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:30:43.57ID:TOY8lELn
ブラゲは無駄にCPU依存だしくだらん用途と思われようが外出先でする事がノーストレスで出来るからsurface
レッツノートとか要らないものが多すぎ高すぎで元から選択肢にないな
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:40:35.50ID:It36vmXv
絵は書かないんですが、ブラウジングしたりこまかい操作するのにペンがほしいとおもってます。
純正は高いと感じているのですが、2000円くらいの安物でも問題ないんですか?
店頭で見るとbamboo inkぐらいは必要なのではと思えてきます。
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:42:29.11ID:Yyw435yU
エクセル、ネット、メールだけ手持ちで出来てUSBメモリ刺さればいい
値段が10万ちょいならレッツでもいい
ただしレノボはパスってとこだな
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:47:33.80ID:Yyw435yU
>>976
Bicのボールペンにスタイラス付きのがある
確か300円ぐらいの
すごくいい
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:30:16.64ID:0I7vRChE
>>973
マイクロソフトから見たらWindows対Macでしょ
Surfaceがフラッグシップになれば良いのでは?
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:48.07ID:fX80Hy2N
>>976
そういう操作するのにペン使い慣れてるの?
マウスの方がよさげな気はするけど慣れてるのならいいと思うが。
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:40:32.68ID:EA+gP+W1
俺のEve Vやっと発送されたわくっそ長かった
なんかもうどうでもいい気がw
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:02:43.61ID:ADMttRQl
もう時代遅れ…でもないん?
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:18:38.05ID:qKZXCEvz
>>979
proはラップトップ寄りじゃなくタブレット寄りだから
MBPの対抗はbookとlaptopだとは思うけど、まあその通りじゃないかな
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 02:45:16.71ID:lEZOaEp3
今年のiPad Pro買いますわ・・・
スナドラ845ベンチ27万とか見せられたらAppleにも期待しない訳には行かないやん
もうほんと、
インテルにはしっかりして貰わんと困るで・・・・
発売前のEMIBがもうワゴンセールとかシャレにならん
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:47:38.27ID:ADMttRQl
そいつはバカだと思うけどスナドラのベンチがいいの、ベンチがいいだけでなく、実際アプリ動かす時とかも速いのかね?
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:43:46.81ID:4EgBuQQ9
>>989
バススピードとか同じで省電力なんだから良いんじゃね
共用部品で省電力モデルが出来るのは開発コストとか考えるとめりっとある
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:49:20.81ID:tGrljbzK
>>990
ありがとう。
実は昨日購入して、今日届くの待ってる。
なぜか後悔と期待が入り混じってて…w
ちな、Pro3 i5からの買い替えです。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:52:49.84ID:4EgBuQQ9
>>985
用途が違う、ipadで足りる範囲ならipadの方が便利だよ

cpuも省電力な端末であればARMの方が良いかもね
ただCISCであるintel CPUにはプログラムの処理速度は叶わないよ
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:04:12.01ID:btiid+5n
寝ながらエロゲできるって素晴らしい
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:07:51.42ID:4EgBuQQ9
>>991
11月までSurface3(無印)使ってたよ デスクトップあってサブのつもりだったけど 家ではデータ整理以外ほぼSurfaceだったよ
m3で不満を感じたらデスクトップと使い分けるといいよmouse without Bordersというソフト使うとmouseやキーボードが共有できて快適なんだ 届くの楽しみだね
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:25:24.96ID:tGrljbzK
>>994
おお!いい情報!
ぶっちゃけ自分はiTunesの母艦、
ブラウズ、Outlookにしか使わないので、
デスクトップはいらない感じです。
早く届かないかなと思ってるけど、
19時に大阪通過したところ…都内だけど、
午前中に届くのか&#8265;&#65038;
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:55:35.67ID:HfkQ+v6p
まあ今年はARM使った小型SurfaceもしくはSurface phoneのどちらかは出るでしょ
8インチぐらいのペンとキーボードナイスなやつ欲しいんだよなー
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 11:48:30.68ID:4EgBuQQ9
持ち歩くなら8インチ位がいいけどキーボード付くなら10インチ欲しいな
ARMだとAndroidアプリ動くようにするのかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 12時間 54分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況