X



Panasonic Let'snote -レッツノート- Part246

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 22:25:27.18ID:uiFtX5XQ
Panasonic パソコン(個人向け)
http://panasonic.jp/pc/
Panasonic StorePanasonic Store > カスタマイズレッツノート
http://ec-club.panasonic.jp/pc/
レッツノート | パソコン(法人向け)
http://panasonic.biz/pc/letsnote/

Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
即日修理サービス
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html


前スレ
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part244 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1503226071/
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part245
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508401502/
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:34:01.17ID:GZPLHvRk
>>573
消耗品ビジネスとかマジ止めてほしいわ

ECOモードがなくなったってだけで買う意欲が削がれた・・・
これがあるのとないのとでコンセントに繋いでる時の安心感が全然違うのに
それ以外はすげー魅力的なスペックなんだがなぁ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:36:23.63ID:4EF5g/pC
SV7のバッテリーも、3年後くらいに爆発してリコールされることになるのかな
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:37:23.35ID:/WuwsjjI
>>576
Thunderbolt3 USBPD RealSense搭載って海外メーカーの2016年モデルに追いついた、レベルじゃないの
他のメーカーはUSB Type-Cポート1個じゃ不便だから左右2個にしてるしRealSenseも評判悪いから指紋回帰って感じだと思うが…
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:39:54.21ID:OPOynLa/
プレミアムが相変わらず40万円だろう?昔ならいざ知らず、今は売れないだろうな。俺も今回は買わない。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:48:19.70ID:AN9RGd8d
久しぶりに淀本店行ってちら見してきたけど30万オーバーってw
電動アシスト自転車3台買えちゃうじゃん
ただでさえ低迷しているPC事業にいつまで殿様商売なんだよヽ(`Д´)ノプンプン
しかも、ブラック企業だし
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:05:08.65ID:7QIZAXvp
お前にとって値段が高いこととPC事業が低迷?しててブラック企業?だというのは全く関係がないよな
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:08:02.83ID:mUtGknJl
LTEのルーター持ち歩いているけど内蔵レッツノート欲しいってのはある
SV7/プレミアム/SSD512GB/LTE/シルバーダイヤモンドCF-SV7UGKQP
↑の値段が(ローマ字すっきりキーボード選択)369,144円か…
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:08:54.97ID:lLt0+5RT
うおおおおおおおおおお

サンダーボルト3にPD対応とか夢のような機種がついに出たか!
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:20:57.10ID:lLt0+5RT
>>588
これは こう読むんだ


将来的に、Type-C充電ができる環境が整えば

このPCあれば外出時にACアダプタを携帯しなくていいって事でしょ
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:24:42.18ID:p/tHyFum
>>586
同じくらいのスペックのThinkPad X1Carbonはおそらく20万強
X280は17万くらいなんでは
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:26:14.41ID:nQhXjqZs
>>591
ThinkPad って中華製でしょ
変なプログラムとか仕込まれてそうで怖いわ
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:30:25.70ID:p/tHyFum
別に中国共産党政府にとって有利な情報なんてないから自分には関係ないがな
さすがに国家レベルの保安を得る為に倍は出せない
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:30:58.14ID:lLt0+5RT
レッツノートSV7 ノートパソコン12.1型 カスタムモデル
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sv/spec.html#spec_premium

このメモリー16GBのSDD1TBのSV7買うわ!

レッツノートでeGPU使えれば家のデスクトップ捨てて、夢の1台構成にできる!
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:01.43ID:lLt0+5RT
>>592
チンコパッドはいくら安くても、セキュリティへの意識が低いと見下されるから

ビジネスマン的にNGだよねw
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:40:48.71ID:lLt0+5RT
>>596
2TBじゃないが、いいのをみつけたぞい!


レッツノートSV7/プレミアム/SSD128GB+HDD1TB/シルバーダイヤモンドCF-SV7UBDQP
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/CF-SV7UBDQP_1__

・ドライブレス
・メモリー16GB
・SSD 128GB+HDD 1TB
・通常価格283,800
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:41:59.81ID:p/tHyFum
>>595
その割に大手企業や官公庁で普通にThinkPadを見る件
NECや富士通や東芝にも言えるけど、安全安心だからといって倍じゃだめなんだよ・・・
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:43:37.15ID:lLt0+5RT
>>599
別に値段とか気にしないから大丈夫

それにテレビに出てチンコパッドをテーブルに出すとか恥ずかしすぎるしw
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:45:35.15ID:p/tHyFum
>>600
特にIT系やエンジニア系で恥ずかしい人がそこら中にいることについての弁明を
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:47:35.36ID:lLt0+5RT
>>601
本人は中国工作員とかだからなんともおもっていないだろう

はたから見れば、チンコパッドつかっているwwwwwwって思うだけw
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:59:13.40ID:icvpZqDk
・イギリス情報機関が、『情報漏洩のおそれがある』としてLenovo製PCの使用を禁じた
・Lenovo製PCに標準的にインストールされている入力補助ソフト(IME)のバイドゥ(百度)IMEが、文字情報を中国に不正に送信している!
・Lenovo製PCは製造時に半導体回路が不正に改竄されており、遠隔操作でPCにアクセスし操作することが可能になっている。このことから、アメリカ・イギリス・カナダ・ニュージーランドの防衛機関ではLenovo製PCは禁止されている。
・オーストラリア・アメリカでは中華製のネットワーク機器の使用を禁止
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 01:28:27.34ID:CvP3jgEM
使用上可能でもPD充電においては実際に試さないとなんとも言えんから
人柱になってくれる勇者様募集
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 01:49:33.69ID:XoJL/iCA
安いPCなら危険な中華製より、普通はDellかHPにするでしょw

そんな事はどうでもいいのでヨドバシ行って実機さわりたい
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 02:25:53.22ID:lLt0+5RT
チンコパッドの話なら専用スレでやりなさいw
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 02:30:01.37ID:4Uww93qE
↑お前もまとめて失せろ。
下品な輩にレッツを使う資格はない。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 02:33:54.88ID:S+IMoAz1
最初の3つの書き込みはまともだったのにな。
急にチンコを連呼しだしておかしくなった
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 06:49:06.73ID:CnqPB5sh
USB PDはパナ純正品のみ使用可能
他社製品は警告出る(無保証)

てのが落としどころじゃないかなぁ
バッテリー関連は今ナーバスにならざるを得ないし
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 07:13:05.28ID:RGZNnE7u
やったー

https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1801/
また、手持ちのUSB Type-C ACアダプターを用いて、SV7に給電・充電ができるかを試して見たところ、問題なく動作することが確認できた。、手持ちのUSB Type-C ACアダプターを用いて、SV7に給電・充電ができるかを試して見たところ、問題なく動作することが確認できた。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:24:29.52ID:678ryaZx
ついにマックの純正type-cアダプターでレッツを充電する日が来たか

どうせなら80W-100W出力できる純正type-cアダプタも販売すれば良いのに
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:33:37.74ID:6TmoKwlI
おおこれは朗報
しかし30万じゃ決裁されないわ。。
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:03:49.30ID:lLt0+5RT
>>614
これはナイス情報!

早速、パナストアでポチってくるわ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:14:32.54ID:oMrRNJhj
>>427
神降臨していたとはw

まさにTB3対応かつType-C充電可能とか
今までのパナソニックでは信じられない攻めの機種でいいね

しかもUSBポートの数が3個から減っていない上でのTB3追加なのも素晴らしい
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:16:21.67ID:c5y8eR33
>>614
SVへの給電ができて、少なくともバッテリーの減りを穏やかにする程度の電力は受電できるということは開発者インタビューでも分かっていたこと。

どの程度までの受電ができて、起動中でも消費電力より充電電力の方が上回る程度なのか、という懸念はこの記事でも明らかになっていないと思うが。

この記事では使ったUSB type-Cアダプタの最大電圧と電流は明らかにされているけど、SVとの間で実現された電圧と電流は明らかにされていない。
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:23:35.08ID:lLt0+5RT
>>621
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1801/
>Thunderbolt 3は、USB PD(Power Delivery)に対応し、15W=5V 3Aまで給電可能。

45Wまでいければ使用しながらの充電もできるわ
届くの楽しみだ
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:31:19.00ID:DbZYCwi7
>SV7ではパナソニック独自の放熱処理でこの第8世代Core Uの性能を可能な限り保つ工夫がされている。
>ほとんどのモバイル向けモデルでは、グラフィック処理などの負荷の大きい作業の際には、
>プロセッサーが過熱することを避けるため、自動的に処理速度を下げる仕組みになっている。
>これがしっかりと放熱がされていれば、作業効率を高いレベルで保つことができるというわけだ。

DELLの薄型使っていたけど長時間やるとパフォーマンスが落ちるから
これがレッツノートのほどよい厚さのポイント
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:43:57.35ID:p34CekUp
最近のモバイルノートは薄さを求めるあまり
microSD専用スロットになったり、LAN、HDMI、USB Type-Aを省いて
使い勝手や発熱が悪くなる一方だが、レッツのSシリーズは王道
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:56:48.69ID:kdT6X55J
あとはキーボードなんだよね。キーボードがまともなら完璧なんだけどなあ。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:00:25.37ID:sDCY+DqG
>>622
「またThunderbolt 3は、USB PD(Power Delivery)に対応し、15W=5V 3Aまで給電可能。」
→給電だから、PC本体から外部デバイスへの給電時の意味なんじゃないの?

「手持ちのUSB Type-C ACアダプターを用いて、SV7に給電・充電ができるかを試して見たところ、問題なく動作することが確認できた。

USB Type-C ACアダプターでも充電可能

このACアダプターは最大20V / 1.5Aでの給電が可能で、これはもちろんレッツノートSV7に付属するACアダプターの16V / 5.3Aよりも出力は劣る。しかし、総重量は軽く(手元のスケールでの計測では173グラム)、体積も小さくて済む。
このACアダプターであれば普段使っているスマホにも急速充電が可能で、トータルではメリットの方が大きい。ただし、もちろんメーカー保証はない。がこの利便性は捨てがたい。」
→付属ACが16V、5.3A、つまり84.8Wの給電仕様
これってMacbook Proと同じくらいの出力にアップしてるわけか
その上で20V、1.5A、つまり30WのUSB-PDタイプのACアダプターでも補助的な充電対応は確認
あとはMacbook ProのACアダプターで付属ACと同等の充電+動作に必要な電力のすべてが供給できればパーフェクトではあるけれど
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:03:33.33ID:tQIU15vr
それと極小タッチパッドと液晶がなんとかなればねぇ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:05:28.25ID:shC1d5En
>>628
> もちろんメーカー保障はない。
バッテリーが爆発炎上しても対応してもらえないってことだな・・
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:06:32.20ID:c5y8eR33
>>628
PDのレッツ側が対応してる分だけしか出さないので、この人が繋いだ社外のアダプタがレッツに対して20V1.5Aフルに出力していたかは分からんのだな。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:08:03.02ID:lxjRmez4
まあそのうち誰か検証してくれるでしょ(ハナホジー
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:09:31.02ID:lLt0+5RT
>>628
>→給電だから、PC本体から外部デバイスへの給電時の意味なんじゃないの?

それはないw
それじゃ巨大なモバイルバッテリーじゃんw


記事に
>SV7に給電・充電ができるかを試して見たところ、問題なく動作することが確認できた。


「SV7に給電・充電」 ←言葉の通り
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:12:33.93ID:eonF59p9
> 指先がキーボードに引っかかりにくくなるリーフ形状のキートップも、タイプミスを防ぐことに一役買っている。

いまだにこんなこと言ってるパナもパナだが、そのままコピペしてるだけのレビュアーも情けないな
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:12:59.38ID:lLt0+5RT
つけたすと

給電=PCに電力を供給

充電=バッテリーに電力を供給
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:14:18.10ID:c5y8eR33
>>633

>それはないw
>それじゃ巨大なモバイルバッテリーじゃんw

開発者インタビュー
「他の機器へのモバイルバッテリーとして代用したりと、使い方の幅を広げることが可能です。」
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:16:10.17ID:sDCY+DqG
>>634-635
言葉の意味を額面通りに捉えるとそうなるのだが、そうなるとSZ世代までの65W ACアダプターとは異なる、より高出力なACアダプターの存在意義と意味があわなくなるんだよ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:16:36.01ID:lLt0+5RT
>>636
もちろん USB PDの使用として15Wの出力はできるから、他のデバイスへの給電もできる

簡単にSV7のPDの仕様をまとめると

IN:45W

OUT:15W
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:19:57.86ID:lLt0+5RT
>>637
まぁ45Wを超えるような処理(ゲーム等)になれば、給電が間に合わない可能性はある

エクセルとかバリバリやる程度じゃまず45W超えない

ヘビーな処理を長時間する人はACアダプタあった方がいいね


家では、ACアダプタ、外ではPDアダプターって使い方がいいかもね



この記事を参考にして
https://hardware.srad.jp/story/17/11/24/1956226/
(ACアダプタですら給電が追い付かない事例)
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:21:56.13ID:lLt0+5RT
>>639

>>622
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:24:56.15ID:lLt0+5RT
どのみち、届いたらPD充電報告するから、不安があるならまっているとよかろう

さてと、日本最強のOKストアで爆買い行ってくるわ
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:28:07.48ID:c5y8eR33
>>641
もしかして15W=(5V×3A)のことを
(15W=5A)×3A で15×3=45W とかいう計算してる?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:03:38.04ID:roRxgWYo
結局、PD対応といいながらも何の関連情報も出さないし、いまいち不誠実な感じ・・・
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:04:27.75ID:4hhOtwWy
流石に15Wは最大としては低すぎるだろ
RZ6 でも実測で 20W 以上当たり前に消費するぞ
(カタログ上の最大消費電力は45W。充電もするからかな)
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:19:09.34ID:9mVOsbl5
>>647
さらに、レッツノート SV7はUSB PDにも対応しており、USB PDによる受電(PCへの充電)86W=20V/4.3Aおよび外部機器への給電(15W=5V/3A)も行える、まさに万能ポートとなっている。



その記事ですべての謎が解決したね。
86W(IN)であれば家の中もPDだけでも大丈夫そうだね。

PC-Watchは混乱を招く書き方だったという罠
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:38:30.77ID:e2fBQg38
量販店モデルはメモリ16GB選択できないのかよ
本当に商売上手だなここ
あこぎとも言えるけど
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:45:19.86ID:lLt0+5RT
>>644
申し訳ない、指摘の通り脳内間違えていたわ・・・


ITMediaの記事で86Wあるの見て嬉しさは倍増
外で信長の野望やりまくっても86Wあれば余裕でいいね
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:26.04ID:ZmqcIPIz
唯一の心配はSSDの品質。
ここだけ安価な製品使っていて他社と比べて不具合率がトップだそうだ。
他の部分が丈夫でもSSDだけ寿命とか目もあてられん。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:56:20.41ID:CnqPB5sh
>>654
ソース

なんかIDコロコロ変えて煽ってる糞アンチが一人いるなw
液晶パネルも16:10&省電力の特注品?だし申し分ないと思うわ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:57:26.31ID:ZmqcIPIz
モデルの押切もえが小説書くのに赤天板のSV6使ってるんだよな。
女性受けねらって頑張って色のバシエーション維持すればいいのに。
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:00:39.09ID:ZmqcIPIz
>>655
いやいやアンチでもなんでもないよ。
ちょっと見つからないが結構ちゃんとした調査報告だった。

もう歴代で継続的ではないにしろ3台は使ってる俺にそんな事いわんでくれ。
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:12:35.27ID:ZmqcIPIz
いずれにしても安価のしかもTLCだから
ヘビーユーザーは容量大きめが無難だと思う。
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:30:52.87ID:XEKBCcGl
>>659
最近のレッツは換装がむずいというウワサがあるが
もしSSD換装できるならさらに神機になれる!
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:14:01.08ID:69H3hGYx
右下に有線LAN、D-Sub、USBはやめてもらえないかな
すごい邪魔だ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:28:51.69ID:C1J2QwiA
>>622
邪魔なら使わなければいいだろうし
右手前にあった方がいい人もいるだろう

なぜ邪魔か詳しく書いてほしい
あとはなんでも反対の共産党路線でなく対案も
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:40:39.68ID:MfcJCV7M
>>658
ミリオンウェーブのことだったら信用に値しないと思うよ。
工賃考えても信じられない額の中抜きする不誠実さだし。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:51:35.40ID:MfcJCV7M
250GB SSD 57,800円(税込)
500GB SSD 73,800円(税込)
1TB SSD 112,800円(税込)

これだからな。
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:15:43.79ID:3qSZmgbf
sz6のファンって結構うるさい?
それとも俺のが壊れてるだけ?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:17:16.16ID:tKt8jOF0
>>649
86Wってのは付属する従来型のアダプタの容量であって、イコールPDの容量とは違うんじゃないの?
アダプタジャックの方なら86Wは当たり前でしょ。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:30:37.82ID:8WgB1fQm
全角キーの位置がおかしい。
キーボードがおかしい。
無駄に高い。
シンクパッド最高
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:38:33.09ID:tDqW6PZd
でも充電できるPDならなんで電源コネクタと一緒に奥に配置しなかったんだってなるんだけどな
手前だと邪魔になる
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:55:52.30ID:HFanTZVa
なんであれチンコパッドとかいう小学生みたいな文言を平気で使うなよ
自分のレスを見てなんとも思わないのか
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:09:15.61ID:mcB+KV/S
>>667
付属アダプタが86Wもあるわけないだろバカか
お前ノートPC持ってんの???????
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:24:01.71ID:ZmqcIPIz
SSDの替装って簡単になったの?
前はエラーでまくりって話だったんでしなかったんだけど?
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:52:55.19ID:c5y8eR33
>>670
USB type-Cの役割はPDによる充電だけじゃなくてUSBとしてのデータ通信がある(むしろこっちが本務)から、USB Aコネクタの隣にあるのは内部のボードとかの都合上妥当かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況