X



【UMPC】GPD WINについて語ろう12【ゲーム用PC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 16:11:22.38ID:Xjkny7mn
ゲームパッド付超小型ノートPC GPD WIN について語ろう

製品ページ
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

スケジュール
4/25 出資締め切り済→プレオーダー受付→終了
(上記代理店ページにてプレオーダー受付中)
5月? プロトタイプ完成予定
6月 モニターテスト用サンプル出荷予定
7〜9月 デバッグ、解析作業
9〜10月 出資者向け製品版出荷開始予定
2017年春 一般販売開始

主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8700/Z8750
RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9
Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
(マウスモード時は右スティックでポインタ、左スティックでスクロール)
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
Size : 155×96×23.5mm
技適マーク取得済
[T] D16-0258201
[R] 203-JN0634

次スレは>>970が宣言して立てること。無理なら>>980がお願いします。

※前スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう11【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1501404847/

※ワッチョイIPスレ(ハードウェア板)
【UMPC】GPD WINについて語ろう25【ゲーム用PC】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494991793/
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:00:58.69ID:TGpzes2u
>>399
郵便番号も逆に書くやつもいるらしいから何が起こるか分からんw
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:05:51.58ID:kHkiFGl/
おあ、気づかず英語表記で書いてたわ。直そう。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:41:25.60ID:Cb3Tp2jY
海外通販慣れしてる人ならいつも通り書いてもいいんだろうけど
前回の「住所の数字とハイフンの部分が計算式として認識される」って不具合が頭によぎるから
思い切って全部全角文字の方がいいかもね
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:42:27.31ID:au9hC2Kk
日本語で書け言ってんだからハイフンなんか使わんだろ
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:03:14.64ID:oHUsVHf8
番地とハイフンで引き算されると嫌だから
12番3号って書いておけばいいのか
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:15:47.48ID:CjDXxHNJ
今しがた出資しようと申し込んだら、カード会社が拒否しましたとか出てビックリしたよ。
カード会社に問い合わせたら不正使用と間違われたみたいで、この跡解除してくれるそうな。
クラウドファンディングは初めてだけど、こういう小さいトラブルはたくさんあるのかね?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:19:24.84ID:au9hC2Kk
アホなやつはアパートやマンション名すら省略するから届かないんだろう
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:23:16.85ID:TGpzes2u
配達するのは日本人だしな
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:27:51.32ID:b3wQmjoV
代理店入ってから、初代は扱わなくなったからなぁ@赤札
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:31:54.11ID:2P38jMe7
どう考えても売れないないてあり得ないのに
たとえ定価が一万高くなってても予約なんてすぐ売り切れたさ
なんせUMPC最強製品だからな
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:44:48.95ID:fu2hCjMC
買わない買わないと言っといて
始まったらこの勢い
面白い
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:01.37ID:jjBhgZbi
初期ロッドは地雷だからな
改良版出るまでゆっくり待つよ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:52.26ID:Z6IyoShz
>>414
不審な(珍しい)動きがあると、簡単に止められるよ。カード会社ごとや、カードのグレードによっても違う。
最初にkindle書籍を大量買いした時もあやしいと止められた。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:41:17.69ID:CjDXxHNJ
最初の1000人には入れなかったけど差額は5000円程度なのね、2〜3万違うもんだと思ってたからちょっと安心したわ。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:48.01ID:CjDXxHNJ
>>425
初めてのクラウドファンディングだから目に止まったのかね?
解除されたから出資できたよ、1800番台だったよ。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:12.49ID:LHvLBXEY
>>422
どんな取り柄のないゴミみたいな消費者人間でも
最初に手にしたら気分はもう開発者でSNSコミュニティの覇権取れるからなぁw
WIN1のあの味が忘れられんのだろう
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:03.37ID:0TWRqHhU
>>426
定価がそれくらいの差だわな。日本販売時は好意的に見て99800円くらいになると良いが…10万超える可能性もあるな
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:12.73ID:b3wQmjoV
>>424
これじゃね?
ttps://blogs.yahoo.co.jp/krstarrn/GALLERY/show_image.html?id=9619919&no=0
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:25.33ID:c+4ovBbE
このスレにいながら後期型まで待てるやつの精神力凄いわ
皆とワイワイやりたいもん
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:05:17.35ID:8AjVK0Dg
GPD社長インタビューで早くもPocketのキーボードが失敗作って認めててワロタw
改善欲凄すぎやろw
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:06:57.72ID:8AjVK0Dg
ここまで改善が徹底してるとPocket2はレッツノートの使いやすさ軽く超えてきそうだな
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:59.31ID:9zG0zi8s
>>432
後期型というか初期は避けるよ
もうWIN1の時みたいに「皆とワイワイ阿鼻叫喚」したくないもの
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:16:24.09ID:xVQOgjTf
ポケットの初回ロットもなかなか悲惨だったのだろう?
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:26:41.44ID:xVQOgjTf
WIN1はGPDがどれだけ供給し続ける気があるか全く不明だったからとにかく出たら買いまくるしかなかった
最初で最後とかいう経営戦略も神ってた
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:16:26.49ID:V/NwT/uh
>>433
インタビューおもしろいね
応援したくなる
あとはある程度最初の発送順の情報オープンにしてくれたらな
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:25:34.94ID:L+fFx30J
>>444
よくわかんないけど長押しシャットダウンは強制終了にしか思えない
完全なシャットダウンをお望みならshift押しながらシャットダウンすればいいんじゃないかな(win10)
もしくは高速スタートアップを無効化するとか
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:33:47.13ID:iq30LhfK
シャットダウン後に電源長押しで完全シャットダウンって、BIOSか電源回りがおかしくて、シャットダウンが完全に行われない場合の対処法だったかな?
BIOSバージョン変えれば改善するかも知れないけど、個体の不良かもねぇ。
初期のデスクトップ用AtomだとCPUの設計上の問題でそんな症状が起こったりしてたな。

初代は最初のWIN機だからということで多少目をつむれたけど、失敗作の烙印押されたPocketは悲しいな。
WIN2は細かな不具合含め改善されてることを願おう。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:37:44.10ID:fu2hCjMC
>>445
そうだそうだ
うちも高速スタートアップ無効で改善したんだった
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:56:13.97ID:Fvkni5mp
>>330
あ、そうか。中国製だから中国人が躊躇するってのはあるかも知れんね。
まあその辺は外国にも沢山売れてると宣伝続けて信頼感持って貰うしかないだろうな。
時間かかるだろうけど。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:04:58.31ID:xVQOgjTf
7Y30ってTDP7W制限化でCPU使用率100%に張り付かせたら2.2GHz駆動が限界なんだな
2.6GHzまで使いたかったら12Wにするしかない
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:09:22.69ID:H3o4vlqR
たった2時間の差で50ドル値上げされたら買う気なくすだろうな
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:19:09.09ID:Js+b5h9v
まぁ初代もPocketもそうだったしチェックしとけよっていう
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:20:49.73ID:QeO8kj/2
CoreMで17fps前後でFO4遊んでたけどめっちゃ快適に遊べて草w
画質最低720pでも描画が高精細で5時間くらい没頭しちまったわ
VATSシステムが低fpsと相性良すぎ
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:24:46.24ID:312NSAdp
ポケットのストローク4mmは深すぎて失敗とか社長がいってるけど
深い方がいいんじゃないの?
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:26:45.54ID:QeO8kj/2
GTA5とかほとんどのAAAタイトルゲームは
インテル内蔵で遊んだらかなり遠くの建物が描画されてなくて
ダッシュしたらいきなり目の前に表示されたりして雰囲気ブチ壊しで激萎えだけど
FO4は最大遠方からちゃんと描画されてるからホンマよく出来てる
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:27:33.58ID:QeO8kj/2
ポケットはキーストローク深いわりに
うっかり3mmだけ押し込んだだけではキーを取りこぼすのでストレスがヤバイ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:40:44.10ID:Gl6gt9rO
言うてそんな無理にAAAタイトル動かしたいか?
中程度のゲームがちゃんと動いてくれれば満足だわ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:42:38.57ID:Af6F9St+
ポケットはAとCapsとか<>/とか隙間がないキーの押し間違えがかなり多い
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:01.69ID:Af6F9St+
ポケット持っててもスマホは別に持ち歩くしそれは範疇にない
そもそも魅力的だから買ったわけで
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:57:50.29ID:PaI+8N4f
むしろSIMさすのが理解できない
通常のノートとして使うつもりなんか?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:15:02.09ID:312NSAdp
simはまああったほうがいいんじゃないの
スマホでテザレよといえばそれまでだけど
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:18:11.26ID:YefKsf6C
最低画質の1080pってプレイ無理ってくらい荒くて汚いけど
720pだとドット調になってそれなりに美しく見える不思議
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:42:57.23ID:0qbj37pz
社長が本音暴露してるところ好きだな
ポケットは失敗作!!
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:48:21.79ID:YefKsf6C
インテルのZ8750もバグがあってエンジニアが対応してくれなかったとか赤裸々すぎw
それはそうとFireStrikeスコアが未だに出てきてないけど情報統制敷かれてるよな?
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 04:06:14.80ID:NrTahuey
win1は3ヶ月で開発したけど
win2はゆっくり開発したらしいから不具合も無かったら嬉しい
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 06:43:38.10ID:dfY2hHKp
単体で直接通信出来るなら出来るに越した事はないからSIM挿せた方がいいな
最近組み込みのeSIMって出てきたけどあれ実装コスト高いかな
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:43:52.42ID:WXUI9bxL
SIMもスペースそこそこ食うし発熱もエグいのでこういう機械ではテザリングの方がいいかな・・・
運用的に便利ではあるんだけど
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:53:03.45ID:ylGb+UO2
SIMさしてどこでもゲームしたいってのは理解するけど
モバイル規格はどんどん新しいものが出るからすぐ陳腐化するし
バッテリー消費が増えるしで無くてもいいんじゃないかな。

どうしてもSIMさすノートを望むならスナドラ版狙ったほうがいいかもね。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:21:57.86ID:04q3C0uI
どちらかといえばsteamのオフラインゲーがターゲットだからSIM刺すっていう方向じゃないと思う
モバイルWiFiなりスマホからのテザリングなりでネット接続できれば十分なタイプなので
そもそもSIM刺して何がしたいか、何が出来るのかがさっぱりだわ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:36:48.02ID:Z+UchxOO
モバイル規格が陳腐化する頃にはマシン自体が陳腐化しているだろうから別にどうでもいい
現時点でいつでもどこでもすぐ繋がる安心感がある方がありがたい
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:23.79ID:nzFrLIF5
昔あった IBM の palm top pc 110
みたいに電話にしたいんじゃないの?
もうスマホで良いじゃん…
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:32.89ID:F6y/Svdr
スマホ持ってない場面が思いつかないからテザリングでいいんじゃないの
あるに越したことはないかもしれんけど簡単に代替案出るから次作への優先度は低くしてもらいたい
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:13.10ID:Af6F9St+
>>475
この機種だけ持ち出してスマホ持ってないことなんてまずないでしょ
どういうシチュエーションを想定してるのそれ
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:19.16ID:Qw3NQ71J
>>474
出先でネトゲやる場合はテザリング操作の手間は減らせるので快適って言えば快適だけど
ログインパスワード打ってOTP打ってってやってると誤差だなと・・・
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:35.29ID:gwDRW3ut
WWANモジュール載せるとなったら、検証したり認証取ったりパーツ増えたりのコスト増が怖いかな。
スマホみたいに数万台生産の物体ならともかく、初回3000とか5000台、モデル終了までに2万か3万台いけばいい方なんじゃないかっていうGPD WIN2じゃ、$100増でも効かなそうだよね。

Snapdragon版でもつくるなら、モデム関係は内蔵だし、その辺ちょっとはマシそうだけど、台数見込めないしやっぱり厳しそう。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:00:52.50ID:Py3PMGtp
今動画で出てるのってCPUの脆弱性パッチ当てた後なの?
発売時にパッチを当てるとちょっとした性能詐欺になるからさ
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:01:49.94ID:Z+UchxOO
>>478
スマホが古いからなのかテザリング使うと電池の減りが半端なくて出来れば使いたくないんだわ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:03:07.47ID:/DUjYbUv
>>475
ゲームのアップデートが入ったらすぐさま容量天元突破で即死しますねぇ
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:04:26.15ID:Qw3NQ71J
>>482
この二年以内なら電池バカ食いとかまず無いしそれ以前だとセキュリティ的にもヤバげだし買い換え時期では
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:04:49.34ID:Z+UchxOO
あ、win2やwin3にsimモジュール載せて欲しいという話ではなく、一般論として載ってた方が嬉しいという話ね
無いなら無いでそれなりの使い方するから
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:19:19.77ID:EduZwc8o
>>481
何のパッチだよ…
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:29.41ID:Db8DvgaG
スマホは常にバッテリーに余裕を持たせたいって観点はわからなくもないけどね。
モバイル環境的には複数台に登録できたWimax1の内蔵モデルが便利だったな。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:53:05.90ID:Js+b5h9v
PocketWi-Fiでいいやん
複数登録できるワイマックスは時代が早すぎた
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:31:56.72ID:Sv2BGdAs
このスレほとんど引きこもりやニートで割れチーターしか居ないからな、古臭いエミュでも満足だろw
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:30:50.15ID:OkCmH0Vi
WIN2は当面見送ることにした
初代は電池が妊娠するは、WIFIとBTが使えなくなるわ散々だったからな
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:52:36.44ID:VV0M7F5s
中華製リチウムポリマーバッテリー2つ入りってもうイヤな予感しかしない
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:04:41.39ID:UKL66vHv
慎重派は現行機を使い倒しつつ1年くらい様子見すりゃOKだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています