X



【UMPC】GPD WINについて語ろう12【ゲーム用PC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 16:11:22.38ID:Xjkny7mn
ゲームパッド付超小型ノートPC GPD WIN について語ろう

製品ページ
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

スケジュール
4/25 出資締め切り済→プレオーダー受付→終了
(上記代理店ページにてプレオーダー受付中)
5月? プロトタイプ完成予定
6月 モニターテスト用サンプル出荷予定
7〜9月 デバッグ、解析作業
9〜10月 出資者向け製品版出荷開始予定
2017年春 一般販売開始

主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8700/Z8750
RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9
Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
(マウスモード時は右スティックでポインタ、左スティックでスクロール)
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
Size : 155×96×23.5mm
技適マーク取得済
[T] D16-0258201
[R] 203-JN0634

次スレは>>970が宣言して立てること。無理なら>>980がお願いします。

※前スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう11【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1501404847/

※ワッチョイIPスレ(ハードウェア板)
【UMPC】GPD WINについて語ろう25【ゲーム用PC】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494991793/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 16:13:09.16ID:Xjkny7mn
・IndieGoGo(GPD WINクラウドファンディング)
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-intel-z8750-win-10-os-game-console-laptop/x/13470464#/
・国内総代理店 緑屋電気ページ(国内クラウドファンディング)
https://www.makuake.com/project/gpd-win

・日本語wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
・GPD WIN General FAQ
https://www.reddit.com/r/gpdwin/comments/5awk5p/gpd_win_general_faq/

・公式フォーラム1
http://boards.dingoonity.org/gpd-windows-devices/
・公式Twitter
https://twitter.com/softwincn
・不具合報告・窓口
http://boards.dingoonity.org/gpd-windows-devices/the-problem-of-your-gpd-win/
・ドライバ情報
http://boards.dingoonity.org/gpd-windows-devices/the-latest-firmware-patch-of-gpd-win/

・公式フォーラム2
http://forum.gpd.hk/f6-gpd-win
・ドライバ情報(他のGPD製品を含む)
http://forum.gpd.hk/t3-the-latest-firmware-of-gpd-game-console
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 22:34:15.84ID:yJjSrSKo
SSDの蓋の表面温度が40℃行ってるから中は50℃は固いだろうな
ありえない窒息構造だもん
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:28.95ID:VXJxo2aj
2.5インチのSSDってプラで密閉されてるけど別に何ともないよね
このタイプのやつは問題になりえるの?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 22:44:47.89ID:yJjSrSKo
エイリアンウェアが似たような窒息構造で58℃叩き出してる
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 00:59:24.53ID:kukQrvxv
68000円に惹かれて思わず買うところだったっす
100台限定でまだ売り切れてないのでおかしいと思ったっす
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 01:24:28.25ID:tLqRei5t
>>11
GPD WINは12FPSとかでまともに操作すらできなかったのに比べると二倍近くは出てるんだな…
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 05:58:08.71ID:OnD0nlWh
つーかデモにあるような大作ゲームが本当にcore mで動くのかね
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 10:04:45.66ID:a9QpwjW4
2020年頃に5G通信が実用化したら
自宅PCからデスクトップ画面を低遅延で受信して
どこでも重いゲームを快適にできるようになるかもしれない
それだとスマホに外付けコントローラーで事足りる

でも通信費用と通信できない場合という問題があるからな
GPDで重いゲームだけ通信を利用するとか良いかもしれない
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 10:52:40.97ID:Q9Xwpbdy
動く(快適に遊べるとは言っていない)って感じでしょ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 12:03:09.34ID:COp5UM0+
動く(OS起動が精一杯)
の時代が長かったから夢のようではあるんだが
欲望には限りがないねぇ
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 12:25:01.22ID:VHXcx0kd
スマホって括りじゃダメだな
iOS限定なら実用にはなる
Androidは全くゲームに向かない
OSやバックグランドの動作がフォラグランドに影響する上に
外部入力の遅延が酷すぎて話にならない
ハイエンド機種でもこれは同じ

iOSはネイティブ動作だが
Andoridは全て仮想マシンで動いてるからってのもあるが
そもそもの構造がクソ過ぎ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 12:26:55.48ID:OOvri7LO
俺にはこいつが何言ってるのか理解できないだれか説明してくれ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 13:06:59.19ID:BJw/0bSb
何ms遅延か数字が出てこない時点で開発側じゃない人のエアプでしょw?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 14:58:16.19ID:+oaIWJtv
GPDWIN2でスイッチ版ゼルダエミュ動かしたら本家スイッチの処理能力超えてる記事出とるねw
CPUだけはPS4の2.3倍の性能だからなぁ
CPUだけは
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 20:14:11.47ID:Rddgnkvd
こうやって見ると今のノートPCって結構ゲームできるんだな
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 21:32:31.18ID:L7yC1FRL
>>26
出来ないよ
ほとんどの有名メーカーのTDP15W級ウルトラブックでゲームしたらCPU温度99度カンストでいつ壊れてもおかしくないし
片や低発熱のCoreM搭載機で行けるかといえばほとんどが鬼畜な電力規制が掛かっててGPDWIN2プレイ動画の半分のレスポンスしかいかない
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 21:43:38.33ID:uvwXEIss
自宅にはデスクトップあるから、ちょっとした出張時はこれでsteamのやるには良さそうだな。買おう。
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 21:45:53.49ID:QfFwx+5Q
今回CPUのパワーアップよりストレージの転送速度が実測10〜20倍になってるほうがデカいよな
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 22:01:26.98ID:zj6F/e/2
キャノンレイクこと8Y30ってキャンセルになってロードマップから消えてるんだな
こりゃ来年のPocket2も7Y30が載るな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 22:55:10.88ID:hgRkJxd6
プロトタイプ版から製品版でCPU強化されたりしないのかな
かゆいところに手が届きそうで届いてない
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 23:00:58.85ID:O7QcQseY
CoreMに限ってはCPUパッケージ消費電力が7Wで規制入るから
上位プロセッサーほど早く規制に引っかかって
GPUの実クロックが下位プロセッサーより低下する逆転現象起こることあるからなぁ
CPUのシングル演算だけを100%で使う分(=エミュ総括)には7Wには絶対行かないから上位の方が上なんだけどさ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 23:09:27.17ID:FMlvwife
大作ゲームやるならアナログスティックの出来がかなり重要だよね
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 23:12:33.62ID:SiM9S4nQ
予約販売が開始されてるSMACH Zの実機動画がひとつもない現状でWIN2は凄ぇよなぁ
SMACH Zは1年前からFO4が動作することを売りにしてたけど
WIN2でも動くことが分かってる現状ではなぁ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 07:43:38.30ID:L/EBtDZm
SMACH Zなんて出るわけないだろ
まだ詐欺られてるのに気が付かないのか
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 09:07:24.08ID:N5JFQK+J
ダークソウル3動画来てるね。
https://youtu.be/uMk4otCMQR8
グンダ戦までだけど最低設定プラスiniいじって15-35fps位。
ps4でも重くなる描写多々あるし3は流石にストレス溜まりそうだな。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 11:52:54.01ID:yyPQ1DoO
今更初代の方買うのって情弱ですか?
不具合関係もこなれてきたし2は高そうだし
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 11:54:07.89ID:M9QURIgS
買って何をやるか次第だろう
2Dゲーばっかりやるならwin1で十分だと思う
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 18:16:05.26ID:h7TB9LBT
>>43
軽い用途なら十分
特に液晶の発色が綺麗なのが良い。俺はネット見て少し色を鮮やかにする調整入れてるけど

デメリットを把握した上で実物触って良さげなら買えばいいかと
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 21:30:26.63ID:L/EBtDZm
設定を煮詰めれば大型テレビ並みの鮮やかさと色表現できる
iPhonexにかなり近づける
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 23:43:26.71ID:A/4IQyAf
値段次第かなぁ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 00:37:44.87ID:MccLFB0k
今初代買ったら確実に2欲しくなって結局買う方にかけるね
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 16:55:46.70ID:UwwoKn/S
有機ELとかあまり見た事ことが無い俺からすると、WIN1の時点で十分綺麗
目が肥えてる奴は大変やな

外出先とかで軽いエミュやエロゲで十分な奴はWIN1で満足できる奴は多そう
WIN1持ちはWIN2様子見が多いんじゃね?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 17:52:19.72ID:KqMbAAVY
スペックとして現実な判断は決定的にゲーム能力に反映するかどうかだな
30fps出ないゲームが60fps出るとか、100%使用でパンパンだったものが50%切るとか
壊れたら買うかもしれないが、値段の割に出来ることが変わらないんだよな
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 18:54:13.23ID:/fyYDjLo
ぶっちゃけwin2で大作が動くかどうかで言われても最低設定でもガッタガタなんてわざわざやる気しないし
安定して動かせるラインを知りたい
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 19:19:29.98ID:dBENGnAw
WIN持ってるけどWIN2だとPS2で大神出来そうなんで買う
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 19:23:08.22ID:LsMXovKh
2発表になったからポンコツの1を買った値段で売り抜けた。情弱に乾杯。
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 20:08:40.89ID:+M79OiQR
>>58
WIN2ならPS2でなくてもSteamの絶景版が動きそうな気もするな。
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 22:20:17.55ID:tfCL9VfA
いま初代売ったらWIN2が手に入るまで外出時に作業できなくなる。
ってぇか売るにしても予備のキーボードに交換しないとダメだな。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 00:26:58.02ID:V0GXOoHY
あたらしい製品は色々言われるが
けっこうWIN2は良いと思う
お金の問題が絡むのが世知辛いところ
めんどうな設定はむしろご褒美
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 02:10:42.65ID:rM3Kam4z
>>66
やっぱPS2エミュレートよりは軽いね
Steamも検討してみるわ
サンキュウ
そしてあけおめ
いよいよ今月開始やね
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 17:03:07.33ID:9Zgf4fFy
まあ高くても$700までだな
ゲーム用のマシンでポータビリティは分かるが
性能としては市場で売られてる安価な製品と性能は分からんので
遊べなくはないが大半のゲームは厳しいことに変わりがない
Core mなんてデスクトップで言ったら
15年位前のゲーミング性能しか無いからな
ベンチ上がってないけどFire strikeで行って1000くらいでしょ
1万行けとは言わんけど最低でも2000はないと
まあ2000でも厳しいが2000あれば
設定落とせばそこそこ遊べるくらいなんで

デスクトップと比較するのはナンセンスだけど
今はラップトップも性能上がってるし
同等クラスの製品は中古だったら1万程度で買えるしな
場合によればi7ラップトップが5k以下とかあるし
GPUは勿論iGPUだし世代は古くてなんかSandyが多いけども

初代が安いし初代で十分かなと思うわ
多少速度上がってもゲーム用であれば
そんなに出来ることが増えるわけでもない
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 20:29:47.81ID:tDOAneVf
3万位ならハイハイ中華中華で済ませられたけどねぇ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:01:10.83ID:5t9RXLhQ
>>71
FF11は15周年だから丁度サービス開始時か

GPDWINみたいなモバイルガジェットはなかったな
Crusoe搭載のモバイルノートがせいぜい
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 02:01:25.21ID:RoId6Wkg
ならば>>69を分かりやすく簡潔に書いてやる

『欲しいけど金が無くて買えない』
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 09:56:03.61ID:IoONG27W
WIN2いくらまでなら出せる?
むしろいくらで出てくると思う?

出せて8万だけど
実際は10万くらいかな
アーリーで9万
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 12:04:27.11ID:rOgc98rQ
599USDは6.8万。
3万台だった1と比較すると性能倍で値段倍か。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 13:47:08.79ID:uwlY2UVm
最速で手に入れたいならIGG出資しないで様子見が正解
Win1もPocketも出資者は後回しだった
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 16:35:46.79ID:DIT4J826
アマゾンに出てきたら買う
値段はあまり気にしないことにする
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 17:28:56.26ID:OT3PQSxW
だな
早く欲しい人も不具合避けたい人も出資する必要はないな
早く欲しい人はアリが安くて早い
様子見たい人は情報出切ってからで十分だし
1万程度の差なんて不具合回避できるなら安いもの

出資して日本だけ後回しにされたりするのはもう沢山だわ
結局ギテキがーとか全く関係なかったし
出資順に関係なく単純に後に回されただけ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 18:06:18.96ID:fIjpxZYS
社長が不審死して潰えたバンバン、Photon2作った所みたいにならなければいいが
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 19:59:59.11ID:3AUmEYsA
>>90
photon2今のメインタブレットだわ
熱とスペック低下さえなければいい機種
ただこいつではゲームは無理なんだよなぁ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 09:25:06.00ID:VPKhC+NH
高性能化と共にユーザー数を拡大していかないとな
スマホみたいに「手持ちのやつでまだ戦える!」ってなるから
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:23:27.36ID:uBErhmsn
冷静に考えるとcore m3でSSD128GBのHD液晶PCが7〜8万って割と高めだよな
初代はsurface3と比べて安いなと思ったけど
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:34:37.20ID:G3SvZwLo
その価格の価値はあるんだろうけど
気軽に買えない奴も多いだろうしな
ゲーム機みたいに価格改定があるといいんだが

今思ったんだが、Microsoftがこういうの出せば良かったのでは?
ライバルもあまりいないし
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:59:39.21ID:asRi0gOj
Win2は性能や価格よりもそれなりの品質保証は要求したい
1年そこそこでイカれる端末はやめてくれ
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 11:46:34.76ID:G3SvZwLo
WIN1はかなり危うい製品だったからな
うちの個体はシャットダウン後しばらくすると再起動するから電源長押しで完全にシャットダウンさせてる

WIN2で一般層も手軽に使えるくらいになってくれれば
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 13:26:25.45ID:kQZTe2jA
ポケットはアリババとかの方が早かったらしいけど、でもインディゴーゴーだと10000円位安く買えたんでしょ?
1ヶ月位遅かったとしてもお得な気がする
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 13:52:17.22ID:qd5l4NQC
そう思うだろう?
ところが実際は、その一ヶ月の間にあちこちで動画や不具合レビューが散々出尽くして、
自分に届く頃には「今更やっぱイラネ…届いたらオクで売り飛ばすか…」になってるんだぜ
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:06:27.95ID:t9hXDVgP
そういう奴は単純に衝動買いしてるだけで別に欲しいわけじゃないんだろうな
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:09:50.17ID:pWmk6/iU
winの時ほどインパクトないしな
2も続編って感じだし
でも手元にwinしかなく壊れたら2人に一人は2買うだろね
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:21:06.12ID:qd5l4NQC
>>101
それもあるんだろうけど、「発送は出資順」なんて言ってたくせに別サイトでしれっと販売開始して在庫ありになってたりするから、ようやく自分に届く頃には冷めちまうんよ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:25:39.40ID:h8LeQowE
今モッサリしてるアクションゲームが快適にプレイできるかどうかによる
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 17:12:02.93ID:kQZTe2jA
成る程。
今回何人か事前ゲットしてレビューしてるし大丈夫そう。
Phawx氏アップしまくってていいね。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 02:31:30.56ID:gG1ds+Ba
Pocketの冷却ファンとヒートシンクは口径が小さすぎてオモチャみたいな景観だったが
これはノートPCっぽい本格さ
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 02:52:34.20ID:KO9VZSuf
PSVITAの方が性能が良い気がする(´・ω・`)
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:34:18.46ID:CbV3mEAv
インテルCPUに深刻な欠陥判明ってのはATOMにも関係あるのかな?
パスワードとか簡単にぶっこぬかれるからOSレベルで対策が必要だけど、そうすると性能がかなり低下するっていう
http://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/

まあ俺のGPDはほぼオフゲー用途だから問題ないんだが
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:57:06.79ID:fkM34U99
Intelだから初代WINには関係ないんじゃない?
core m3 7y30の2に影響あったら根底から揺らぐな。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:32:33.90ID:gjvDF1+1
VT-dに対応してるインテルプロセッサすべてが対応だから当然WIN1もWIN2も対象だが
VT-d自体のハードウェアバグなので今後はVT-dの補助演算ユニットを使えない
性能が30%低下するというのはそのためだが
仮想機能を使っていないやつにとってはVT-dの補助演算ユニットが封印されたところで痛くも痒くもないw
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:45:57.43ID:u0jsK29e
>>114
ちょっと違わない?
メモリの内容を読み取ることが出来るような脆弱性で、それを修正することでメモリアクセススピード30%ダウンという認識なんだけど
つまりVTのon offは関係ない。

win1もwin2も対象。
仮想機能(仮想マシンの構築)をつかっていようがいまいが、関係ないってことはないと思うよ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:51:26.98ID:6yUigPSQ
インテルはアメリカ企業だから
巨額賠償もろくな保証もせずに余裕でしょ
俺らはネットで個人情報を扱わないとかして対処すりゃOK
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:04:56.91ID:u0jsK29e
CPUの性能というかSSDのアクセススピードが遅くなる(それでもAMD並)になってしまう問題だと思ってる
なので個人持ちPCの影響は低いけどサーバが問題。特にMMO RPGなどは死活問題になると思うよ。

つまりwin2にもなんらかの問題はあるけどおそらく気にするレベルじゃない。
アプデは実施するべきレベルの脆弱性ですよ
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:32:53.78ID:6cD+q9It
てかバッテリー交換動画来てるけどやべえ
元々入ってるのが3.8V仕様のバッテリーで交換品は7.2V
これで動いてるということは今までと違い
直列接続の降圧で動いてることになる
昇圧するより降圧したほうがロスが少ないのでそれはいいけど
直列大丈夫かという

とてもまともに制御(バランス充電)してるとは思えないので
バッテリー品質が全てだが使ってるのは中華バッテリー

動画の並列はもっと危ないと言うか多分燃えると思う
ちょっとでもお互いの電位が狂うと高い方から流れ込んで燃える
その差0.1V以下で安全な範囲は0.01Vって言われてる
そのくらいの差なら流れ込みが起きないって事

かなりこじってバッテリー曲げちゃってるし
下手すりゃ遮断膜が破れて燃えがってる
取り外し後ぽいって投げてるしw
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:22:04.59ID:7FlMCJi+
>>123
今回の件だとSSDは直接関係ないだろう?
なんでSSDをわざわざ上げたのか教えてくれよ
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:25:25.67ID:7FlMCJi+
>>123
ああ判った
メモリ空間変える事でシステムコールの遅延が発生するのが原因でベンチの結果が悪くなるのに
パッチ当てるとSSDが遅くなるって勘違いしてるのか
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:29:15.59ID:u0jsK29e
>>124
直感でわかりやすいから
事実i/oに一番効いているのは上のリンクからも明らかだろ?
エンコードはあまり変化なし
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:16.98ID:7FlMCJi+
カーネルへのアクセスが発生する処理が遅くなるのであってI/Oが直接影響受けてるわけじゃない
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:36:03.79ID:u0jsK29e
われわれユーザーが受ける被害を端的に説明すると一番手っ取り早いのはSSDアクセスが遅くなるよね
という意味なんだけど。。
過程を軽んじるつもりはないけどそこをシステムコール遅延起因とか深く説明するより、結果なにがどうなる?を説明した方が楽だからそういったんだよね
それが気に入らないのであれば深く説明すると良い
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:38:35.64ID:MBaK4fRT
自分のプライド誇示するために後にも引かずひたすらスレ汚しかよ
人間のクズやなぁ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:43:27.43ID:7FlMCJi+
>>128
SSDが遅くなるんじゃなくてプログラムが遅くなるんだ
ユーザーが普通のファイルコピーするとかなら全く関係ないはず
そんなものをSSDの速度低下とか説明するのはただの間違いだろ
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:32.40ID:yzCsr5kO
ベンチの一部分だけ見て「ここが一般人にも関係あるとこ!」とか思ってたバカか。
コンパイルテストって普通のPC使用と本質的には何の違いもないもので、端的に言えば「PCが遅くなる」だからね。

しかしただでさえそんな速くもないWin1を更に遅くするアップデートとか適用したくねー
と話題の軌道修正。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:00:46.19ID:DClXbSzb
アプデ前とアプデ後のベンチ結果とかの
建設的な話ならスレチじゃないがな

くだらん薀蓄で言い争う意味はない
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:16:14.63ID:yNBJRkbg
スペックも大事だがデザインの方も重要視して欲しい
見た目だけの意味じゃなくて
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:29:08.43ID:8QQU4mmr
バカが二人で言い合ってるだけだろ
ほっといても終わりそうだから問題無し
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 02:03:00.69ID:RQ8/PNsz
どうでもいいが、パッチだけは回避したい
ゲームばっかしかやらないのにリモートなんてできないって
そんな余力も抜かれて困るデータもない
だからアプデしたくないよ〜〜
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 02:33:48.59ID:27zsKO+B
今IE6でネットするとほとんどのサイトでページを開くことすら拒否されるけど
アプデ拒否ってるとそんな感じになるで
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 03:01:14.00ID:xBywHGPZ
グリス塗りなおし動画来てるけど
元から冷却性能高すぎて必要ないって結論になってんな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 03:07:37.60ID:xBywHGPZ
しっかし冷却フィンの形状がwin1とあんま変わってないのに
申し訳程度に追加された羽山でよく冷やせてるよな
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 04:05:10.61ID:aZR+hIKB
買ってきたがキーボード押し辛ぇ
つうかマウスモードのキーコンフィグないのかよ
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 05:41:10.77ID:KMgYHrKM
GPD WINとポケットってあまり性能差ないですかね
どっち買おうか迷ってます
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 11:29:40.04ID:xBywHGPZ
>>142
WINはどれだけ負荷かけてもPL1設定が5.8Wのまま
ポケットも同じくPL1が5.8W規制だけど
ポケットは時間の経過とともに5.8Wからじわじわ規制が強化されていく仕込みが入ってるので
ゲームを続けてるとどんどん性能が下がっていく(廃熱とは関係なく強制的に)
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:33:59.50ID:240SyNa9
アマゾン見たらwin1の販売価格10万円超えてんのかw
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 14:27:15.24ID:NEqtX/G8
わざわざ1つだけ突出した価格のを選んで言われてもね
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 14:57:33.68ID:weXoLkbK
WIN2動画で紹介されすぎてやりたいこと全部見てしまったから
じゃあWIN1でいいやってなってくるよな
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:45.44ID:xxIrowWd
WIN1を徹底的にカスタマイズした上に
外出時に持ち運びしまくって満足してるからなぁ

人間の欲求には限りがある
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:25:55.52ID:w/Cv3j4w
>>151
どんなカスタマイズが必要ですか?
ただのwin機としては使えない?
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:07:25.60ID:fer6NZmU
徹底的ってことはバッテリー容量UPとか
アナログ押し込みとか操作性の改善とか
液晶の交換くらいはやってるんだろうな
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:12:05.46ID:VJsaQGXv
徹底的にカスタマイズしてMacBookになったんじゃね
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:17:50.78ID:21o4NK+b
徹底的にカスタマイズ()=ショートカットアプリの設定配置、ジョイステックキー割り振り設定、自動起動アプリ配置、BIOSの例の個所を変更
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:25.47ID:pz7gC4Wu
SSDやHDDが遅くてもスワップしないなら速度に影響せんのでは?
メモリめいっぱい使って常にスワップするようなソフト動かしたいなら別だが。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:33:31.89ID:pz7gC4Wu
すまん。リロードしてないの忘れて書いてしまった。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:50:18.13ID:+PxUQ0BT
>>153
あ!?
アナログ押し込みこいつにはないの!?
出来るゲームが一気に減った
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:48.28ID:21o4NK+b
アナログ押し込みを追加するだけで
スマッチZ級のでかさに作り替える必要があるからなぁ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:26:30.85ID:X3KQ0Hnq
>>158
win2でもないよ。
win2ならLRキーの並びだからまだいいけど、win1はキーボード内だから頻繁にLR3を使うゲームは無理。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 00:35:06.93ID:R9dp4LM+
ps1でできてたのに、今更できないとか言われてもなあ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 01:11:45.88ID:0YhOWC97
まあWinはいいけどな
Dinputもあったしサポートしてないゲームが殆ど
しかしDinputなくしてXinputのみにしたからには
押し込み対応してないと出来ないゲームがかなり増える
LR3あの位置じゃな
押し込み対応するだけで解決するのに
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 09:20:27.93ID:F7zV/kOm
アナログ押し込みってそんなつかうか?
2、3回しか使ったことないや誤爆するし
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 09:23:33.11ID:F7zV/kOm
すまんググってみたら2,3年前くらいから主流な操作になってたのね
PS2時代くらいから知識が止まってた
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:52:26.59ID:mxNrLTx5
機構的にある程度の大きさがないとダメなんじゃないかね
可能ならPSVitaでやってただろうし
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:02:24.08ID:5lV/Z0XI
厚みは確実に増えるだろうけどどの程度なんだろう
素人考えでストローク分とセンサー分で3mmは超えそうだが
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:36.20ID:0YhOWC97
アナコンの押し込みは一体化されてるんで
製造されてれば小さいのはあるよ
それなら厚みは増えない

他にも通常のアナコンの下に
金属ドーム仕込む方法もあるしそれでも1mm程度だろうな
2mmは増えない
ただアナコン押し込みは結構壊れやすいので
それを避けるためと取ることも出来るけどね
内蔵されてるので簡単に交換はできないし

まあ2機種目だし簡単に交換できる構造は欲しかったと思うし
バッテリーに関しても端子付きケース入りで
簡単に交換できるようにすべきだと思うわ
Pyraみたいにね

因みにPyraはこれね
ttps://pyra-handheld.com/boards/pages/pyra/
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:34.09ID:+iySr3IN
pandora使いとしては残念だけどpyraはもう出ないでしょ・・・
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 23:13:20.17ID:taBbcBj+
ついにTDP 7W 規制 開放動画来やがったw
https://www.youtube.com/watch?v=Uwa5QWXjTiw

9Wで動作させたら80℃になってしまうが
Call of Duty 3 Black Ops 3が60fpsでヌルサクwwwww

7W規制化だとCPUクロックが定格1.0GHz強制固定だったのが
TDP15WのHD620と同じく1.6GHz駆動にパワーアップでHD620並の性能にパワーアップ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 23:24:20.30ID:djfcIb1I
CPU性能が1.6倍だからキーを受け付ける余裕があるというか
ゲームの体感が別次元に上がるんだよなぁ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 00:21:29.11ID:+V9rzAi9
BIOSにGPDクロック1.1GHzで動作出来るモードがあるから
あと2倍は伸びしろマージンがあるくせに早よやれや!としか言いようがない
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 00:47:35.40ID:+V9rzAi9
TDPリミット完全開放動画あるのかw
GPD Win 2 - Final Fantasy XIV
https://www.youtube.com/watch?v=DVXSrTRICUs

CPUパッケージ消費電力10W超え
CPUクロック:2.2GHz
GPUクロック:850MHzキープ
CPU温度:80℃台後半

これでFO4やったらどうなっちゃうんだ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:29.84ID:aoKNHKAp
例のCPUの脆弱性修正で、重いゲームで最低FPSが下がるという情報が……
製品版の動作報告を十分見てから買うかを決めるのが無難だろう
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:17:54.37ID:HffWcoU4
オフ専にするからパッチ当てないで出荷してくれ
ってのは無理か
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:07.45ID:mFKfSqfg
てにおはっ!がフルスクリーンにならんのじゃぁ・・・
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:52.41ID:SEKKd4DX
IEとかEDGE使わないならアンインスコでもいいんじゃね?
俺クロームだからサクった
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 11:25:49.47ID:JR6M9QUA
ブラウザでパッチ来てもそれだけで対策出来るのはAMD/ARMだけ。
IntelはOSレベルでもパッチ必要。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 11:50:22.37ID:Uj13PvIK
OS業者にパッチ作らせる権力があるのがintelで
その他はその権力が無いからブラウザパッチが精いっぱいってのが真実やけどなw
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:02:28.28ID:JR6M9QUA
>>187
脆弱性は妄想では対策出来ないからな。
妄想垂れ流して駄文書いてる暇あったら何故IntelだけOSレベルの対策が必要か調べて理解してね。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:07:53.88ID:SEKKd4DX
別にゲームしてる時オフラインだし、リモートしたいなら勝手にやればいい
脆弱性ったって既に対策済みがデフォなら俺の機体が解除されているなんて思わないだろ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:17:24.06ID:aW7almt2
思う思わないって面白い発想だな
この手のはWebサイト上に仕掛けといて引っかかるのを待ってるんだぞ
とりあえず試されて終わり
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:32:22.50ID:HffWcoU4
WIN1:試作品
WIN2:改良品
WIN3:完成品

だいたいこんな感じだろうな
WIN3で脆弱性を修正した7nmCPU搭載である程度の完成をみると
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:41:42.27ID:SEKKd4DX
>>191 じゃあ余計に関係ないわ
俺は公式系のサイトとかしか行かないからな
オフラインのゲーム中は機内モードだし
意外と知られてないけど、無線LAN切るだけでパフォーマンスアップすることもあるんだよ
ベイトレ無線LANオンでダラバーやったらカクカクだが、OFFるとヌルサクになる

だから俺には関係ない
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:48:31.21ID:SEKKd4DX
そもそも10年も前からずっとCPU自体に致命的な脆弱性あったんだろ?
まだ泥もiphoneもないwindows 一色のときからずっと
世界中のハッカーやエンジニア誰一人として気が付かなかったんだから、
以外にハッキング集団も大したことないな
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:55:42.25ID:Uj13PvIK
世界中で起こってる大規模流出の原因が一体何なんだー状態から
ようやく一筋の希望が見えてきたとこだぞ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 13:01:34.35ID:SEKKd4DX
そういう自体を予測してたから、ネットは自宅でデスクトップ
買い物や契約は友人がやってくれる、ポイントとかに興味ないから
ネットでの契約はスマフォ、GPD自体はゲームだけ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 13:10:59.08ID:SEKKd4DX
凄腕のハッカー集団、どうせハッキングするなら流出なんてセコイことやらないで、
パナマ文書入手したり、スイス銀行から巨額引っ張ったりすればいいのに
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 13:19:36.47ID:pzR60Ufz
>>195
だから妄想で話すのはやめい。
メモリ読み出しで得られることなんてそんなにないから。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 14:18:25.60ID:Bcz5HKzY
>>198
それ自体は小さなことでも、それを取っ掛かりにして穴を広げていく。それが脆弱性
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 14:47:44.90ID:zWJL8FJr
ぶっちゃけ今買うなら2より1のがまだ安心できる
ゲームでもPCでも初期型ほど怖いものはない
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 14:57:14.37ID:aoKNHKAp
>>200
1の購入時は初体験のようなもので大興奮だったが
このスレの大半は非童貞だから理性的かつ注文がうるさくなっているのだ
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 16:54:19.27ID:4Owp1bax
今日GPDWINをTUKUMOで買ってきたけど何故かCPUが8700だった
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 18:48:18.21ID:z5r/W7Kq
TSUKUMOは店頭の標記は発売当初のスペックで8700だけど
買ってきたやつのシステムのプロパティで見てもそうなってたってこと?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 19:48:37.21ID:wTU2jKfX
ていうかツクモは2017/9月生産の物しか無いはずだが…
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 21:03:11.54ID:mpGdzEnK
ちなみにZ8700版はジョイボタンに入力遅延がある不完全品
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 21:57:10.64ID:9rPDCo2s
>>205
カタログスペック古いけど
実物は最終バージョンで文句無しだよ
個体差あるのかもしれないけど
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 22:42:17.32ID:sA75rNXm
>>203
なるほどつまり様子見かあ。
出資者を後回しにされたり初期不良など色々、あったからね
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 06:56:33.60ID:hNX7Dya+
>>208
遅延はソフトだけの問題だろ
とっくに・・・と言うか8750出る前にパッチ出てるよ
カス液晶つかまされる方が不完全
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 07:46:17.10ID:oQ37ft8s
そういやSWITCHのスティックは押し込み可だな。その上モーションセンサーやら何やら仕込んであの大きさだから機構の問題はないような
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 08:18:30.75ID:hNX7Dya+
押し込みは汎用部品や流用品がないだけと思われ
もしvitaが押し込みだったらwinでも押し込みだった
ただそれだけ
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 12:42:35.94ID:dIVeVPnv
エロゲーやってドヤ顔する奴定期的に来るよね。
たぶん同一人物による単独犯だろうけど、真面目に気持ち悪いからやめたほうがいいよ。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 12:44:03.25ID:tKlBoUkt
満員電車で立ちんぼでエロゲやってたら
SNSでさらされてたわ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 12:55:10.70ID:yRIOGX5p
他人に迷惑をかけてないなら問題無し
エロゲを外でやるなら他人に見られないようにすりゃOK
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 14:17:17.50ID:qfo2fZqw
>>226
ただのPCかゲーム機にしか思われないし世間体が失われることなんてないよ
まぁ君自身の世間体が別の理由でとっくの昔に失われてるかどうかは知らんけどね
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 16:51:43.53ID:nQrJx23r
>>227
世間体なんてあって無いようなものだろ
わざわざ他人の評価を気にしてどうする
短い人生だ
好きに生きるのが得策だ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 17:39:05.44ID:tKlBoUkt
LRのカチカチ音がカメラのシャッターと認識されるようで
しょっちゅう肩捕まれるw
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:08.27ID:dHegPYNE
昨日TUKUMOでGPDWIN買った者ですが
店頭表示だけ8700で実物はアルミシェルの8750版でした
不具合も一切なくいい買い物しました
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 18:47:43.25ID:0BKe+Am4
アルミシェル版の中にもキーボード刻印白色版と青色版があるから気をつけろよ
(青色版が最終)
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:52:36.60ID:gdIH9SlR
初期型を使い問題なく現在に至るが最終型って結構違う感じなのかな?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:20:23.51ID:hNX7Dya+
俺も初期型使っているが快調そのもの
多分差なんて体感できない
むしろ後期になって液晶が汚くなってるらしいという噂の方が気になる
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:29:10.18ID:9aM7DupA
ゲーム向きと謳われてはいるけど、こんなペコペコなボタンでよくゲームができるなと思ったらぽまえらみんなエロゲーマーなのかよw
確かにコントローラ関係ないなw
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:32:51.55ID:p2j499Tv
初期型だと
ディグダグとか
パックマンとか
辛い・・・w
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 22:47:35.20ID:QhPLXmx9
2本当楽しみ。
これでようやくps3世代のゲームがやり放題。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:13:58.57ID:vmrRTACb
>>236
2はそんなにパワフルになるの?
それともps3が大したことないの?
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:19:36.13ID:ax+DemqU
ps3時代の綺麗なゲームってネイティブ解像度720p未満で引き伸ばしてるのがほとんどだしdx9時代の産物だからしょぼいよ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:34:31.12ID:avmBYj4W
GPDWIN2はPS3の丁度半分のグラフィック性能しかないけど
CPU側はどういうわけかPS3の4〜5倍はあるw
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 02:44:24.77ID:ljBvYX4F
8GBメモリがデュアルチャネルってのもよく分かってる
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 23:08:40.89ID:ZEgIRd+D
>>230
秋葉?
月曜に行ったらpocketしか展示がなかった
あなたで売り切れたか
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:32.05ID:B9oTvWeB
>>247
GPU最大クロック900MHzのプロセッサに対して850出てるから 一応めっちゃ頑張ってる
むしろそれを超えるガチオーバークロックの1200Mhzなんてのが本当に出来るかが興味深いは
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 15:07:31.48ID:F1JUf1+w
OCしたときのCPU温度ってどのくらいが危険ラインなの?
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:54:30.95ID:RcTEc3GZ
Win2の出荷が4月くらいでCannon LakeがQ2らしいから微妙に出る時期悪いよね
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:17:51.52ID:z6FpE3Mx
名前忘れたけど、これBRISTOLのUMPC経過蒸してた奴ら終わったで

RYZEN3エントリーノートは5万くらい、RYZEN5で8万くらい、RYZEN7で9万くらいの予想価格やで
RYZEN3はFX9830p並み、RYZEN5は940mx並み、デスク版はRX550に迫る性能あるで
しかもデスク版は驚きの99-169ドルや


こういう旧来製品破壊みたいなことが起きてる今月にBRISTOLAPUのUMPC発表とかされても終わりやんか
時期最悪や、あのプロジェクトもう同しようもないで
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:45:18.84ID:/km1GMLo
>>254
Cannon Lakeは2018Q3って話も出てるらしいし、出荷開始がその頃だと大手メーカーモデルがクリスマス商戦、中華メーカーのが出始めるのが1年後くらいになりそうな。
時期的に考えると、Pocket2があるとしたらそっちはCannon Lakeになるかもね、ってくらいで、WIN3でCannon Lakeか早けりゃIce Lakeになるんでない?
Cannon Lakeが遅れちゃった関係で微妙ってほどの時期ではないだろ、たぶん。

>>255
RyzenじゃまだTDP15Wクラスだから、12か10nm世代になってTDP7Wくらいにならないと、GPD WINサイズには納められないだろ。
UMPCとかって出てきても、おそらく12インチ液晶とかのサイズになるだろうし。
そのサイズでいいなら、性能もコストパフォーマンスも確実に上だから、Ryzen搭載ノート買えばいいんでないかい?
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 02:52:43.76ID:syDd3FTU
>【速報】脆弱性パッチで性能低下は「1995年〜2015年に発売されたIntel CPU」 Skykake以降・Atom・AMDは対象外
また俺たちが勝ってしまったのか
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 03:25:31.87ID:uEJRBoTf
Skykakeって電脳戦士みたいなCPUかな?
一つ欲しいです
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 14:06:21.39ID:CzWvHZxq
それよりもGet Set pixelのバグはよ直せや
Winみたいな低速マシンでゲームする場合古いタイトルになるが
特に2Dゲームのパフォーマンス低下が酷すぎる
ゲームによっては20%くらいまで速度落ちてるし
起動できないもの結構ある
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 00:24:35.50ID:Y2OKDwjY
GPDWIN2 11万8千円で販売開始か
富士通とかに比べたらめっちゃ安いな
3つは買うか?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 01:31:44.78ID:m/n3JiTX
このボタン配置だとマウス動かすだけのエロゲはやりやすそうだけど
アクションゲームとかはやり辛そう
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 11:37:16.66ID:baCu7ype
win1買って一番最初に何すれば良いですか?
リカバリーディスクの作り方とか解説ある?
0268でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2018/01/12(金) 13:50:44.59ID:gVTSXYuN
タオルを濡らします
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 15:19:19.34ID:A5QHCIFb
質の悪いSSDに換装して問題が起きても責任取らないよっていうアナウンスが来た。
クレーム対策なのかな。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 16:49:10.61ID:cYfLO+6B
サンディスクの小型USBフラッシュメモリが熱くなりすぎてGPDWIN壊れないか不安になる
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 19:57:41.68ID:0uuLxhZf
Type2242のM2 SSD出してるの2社くらいしか無かったような
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 20:37:39.67ID:qhQBgCDX
そうだね
今は東芝のがいいかもね
熱くならないし
ビカビカ光るLEDも無い
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 22:55:09.74ID:i8R4Bm2m
サンディスクのメモリ、他のパソコンとかでつかうとそこまで熱持たんのよね
組み合わせの不具合なんだろうなぁと思って諦めてる
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 23:58:06.14ID:gu7z16uC
KingSpec製の512GB SSDに換装後、ベンチ回したら永遠に進まなくてSSD表面温度が実測60℃になってて
「これは真正のゴミwwww」っていう動画来てるね
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 00:19:49.24ID:R+yJ1413
出たらすぐに買うからWin2に求めるのはとりあえずライセンスキーで認証はじかれるとかはもう勘弁して欲しい
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 00:24:44.76ID:5JK/Nybj
WIN1最終版だと
GPDが認証通した後梱包するという最終奥義を使ってるからはじかれ率0%達成に成功w
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 01:51:14.29ID:4RV8zxir
Pocketに移行した辺りでWIN1の製造終わってんのか?
後世で工人舎機がプレミア15万で売れたような現象起こるだろうな
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 06:51:34.03ID:AOqbqI2T
フライング出資募るようなとこで予約とかねーわ
今後予約したとか発売月に届いたとかの報告はすべて自演と思ってもいい
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 10:04:13.95ID:O3p4qLpL
今更だけどwin買ったった
かわいい
でもwin10が使いにくすぎる…
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:41.85ID:7skJ9H/p
>>292
ごちゃごちゃうるせーなあ
別に買ってもいいだろ
お前の金じゃねえんだ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 11:33:22.84ID:vcSlrd2Y
キーボードModは早く出荷開始しろー。
キーボードMod出資済みで、GPD WIN2にも出資予定な人。AndroidとWindowsじゃ使い勝手違うからねぇ。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 16:01:31.13ID:bHqjE8ik
>>293
別に俺はWINを買ったことをバカにしてない
純粋になんでかなと思ったから聞いたんだ
スレ名が「WINについて語ろう」なのに聞いたらいけないのか?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 19:03:21.82ID:3hTLoxSj
WIN1とWIN2の液晶同時比較シーンでは
WIN2の方が#FFFFFFがより純白で再現性が高そうに見える
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 07:22:25.69ID:lgKNzI3h
WIN2あれな、ボタンが位置変更したからPPDやりづらいだろうな
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:03:48.75ID:mj9lFpIi
・6ボタン格ゲー用にはRトリガーボタンが遠すぎる
・Yボタンのすぐ上にヒンジがあって遊びの空間がまったくない
・WIN1はFPSで走りながらジャンプ向き変えが辛うじてできたがWIN2は本体を持ち替えないと無理
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:08:34.18ID:mj9lFpIi
>GPDWIN2 のクラウンドファンディング、1月15日11時(日本時間)からIndiegogoで開始
明日か
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:17:05.61ID:4+GBHbER
入手は多少遅くなってもいいから出資は後期ロット手に入る最後のほうにする
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:25:48.52ID:mj9lFpIi
いいけどWIN1は最低でも液晶が3回変わってるから
sRGBカバー率:90%台の高品質シャープIPS液晶じゃなくなっても知らんぜ?

あとWIN1は元々メモリ転送速度1600MHzだったが後期ロットは実は1000MHzしか出ないように細工してあるし
スペックダウンはある
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:16.59ID:BvvIIM90
グダグダ言わずに初期ロットもその後も不満があったら買えばいい
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:06:51.51ID:dRLorqUH
初期で起こってたのはパーツ調達、ファーム、細かな部品、Windowsの認証での問題辺りだったけど、前回は出資受けつつ設計してたからだしね。
実機が完成してる今回は前回最初の頃に起こってた問題はほぼ起きないんじゃないかな?
過充電辺りの大きな問題は結局対処しきれてないみたいだし、今回はいつ出資してもあんまり変わらない気がする。

あるとしたら、量産時のパーツ手配でなんか問題ありそう、ってくらいかな?
中華タブでもよくあるけど、発表してたのよりランク落ちるパーツ使ってたり、後になるにつれグレード落ちるパーツ使うようになったりとか、その辺はありそうだけど。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:09:15.90ID:4+GBHbER
逆のほうにかけるわ性能アップで。とりま初期ロットはパス
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:11:48.29ID:VC1jcExV
pocketの状況見ても初期ロットできっちり完成出来てるとは思えない
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:13:59.41ID:ajV4Ac0P
盛り上がらないな
初代の頃はスレッドの消費が、激しかったけど今は閑散としているね
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:30:36.04ID:dRLorqUH
Pocketはどうだったんだろ? MicroSD使えないってのと、WIN初代が快適だったから出荷の前後は見てなかったな。
WIN2はパッドやキーボードのレイアウトと性能アップくらいで、目新しさは初代ほどないし、盛り上がる要素ないでしょ。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:27:58.67ID:1JUKI+R+
ATOMには激安仕様で作られてるせいで
投機実行ユニット自体が無くてメルトダウンの一切の影響受けないらしいなw
やはり神かw
まぁ今回はCore iシリーズがATOMに近づいたって感じ?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:30:56.90ID:lgKNzI3h
winが途中から8750になったのって別に性能向上が目的じゃないだろ
単に入手の都合だけでさ
別に性能差があるわけじゃないし、そこはどうでもいい
WIN2が途中で有機ELになったら阿鼻叫喚だろうなw
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:38:49.11ID:9ZDb1Twy
WIN1 Z8750 去年の春にはFireStrikeスコア319出てたのが
今や2回のOS大型アップデートで250しか出なくなったからなぁ
時が経てば経つほど性能が落ちるのは泣けるやん?
普通最適化されてちょっと性能上がれよって思う
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:56:58.33ID:itVQo9Ze
10万越えの2買うより、初代を作業用、検索用、お出かけ用の3つ買う方が捗るんじゃ?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 13:12:08.04ID:TE4udEJj
まぁとにかく出資したろーっと。
出資は、こうなんていうか、がんばってください!を体現してるわけですよ。

これからも頑張ってほしいのでまた出資するわ。
pocketも出資したけど、新しいのでたら基本出資させて貰いますんで、頑張ってもらいたいと思う
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 13:30:13.01ID:9ZDb1Twy
>>315
おま国販売が出来ることに気づいたみたいよ
例えば韓国への卸売は10.8万円みたい
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 13:33:29.74ID:M/OK9JPi
win2はwin1の時の十字キーふにゃふにゃ仕様だけどうにかしてくれれば神なんだよな
つまんないとこで安部品使うからね

>>312
熱的に8750の方がかなりマシだったよ
前期、中期、後期で買った、アルミのやつはちょっとわからん
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 13:49:50.40ID:jMOKEkCB
残念ながらCherry Trail のこいつにはその機能付いちゃってるんだ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 14:11:16.24ID:HKRhF8Rp
そういやRedditでWIN1の(CPU搭載した状態の)マザボの原価20ドルって話題になってんな
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 16:39:16.67ID:TE4udEJj
>>317
アイドル否定はしないけど俺はアイドルはないわ。

物が買えるとき、誰かが先行投資しているからですよと。
別に偉いとも思わないけど、誰かがお金出さないと物は作り出せないわけですよ。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 16:47:35.79ID:K/iGQyKV
WIN2先行で手にしてイキった新参が乱発参入したせいでつべ荒れてんなーw
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 16:54:32.01ID:K/iGQyKV
それはそうとGPDWINって本国では全く人気無いんだな
毎回外資を集めてこないといけないから大変みたい
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 17:41:33.58ID:9QOFc81l
WIN2もメモリやディスプレイ解像度とかNintendoSwitch並でバッカー価格で倍だもんな。ビジネスモデルが違うと言っても結構高い
やっぱintelのチップって高いだろうからAMDもTDP7wクラスも出て来たらなぁと思う
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:58.17ID:GgyXS36I
OLED版も出してよ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:41.67ID:eV0G+6aV
>>325
中国人からするとまだこのような値段では遊びで買うのは困難なのではないかな。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 19:17:51.81ID:lgKNzI3h
今更投資なんてしなくても何年も前からいろいろ発売しているから
資金位あるだろうに
win1やpoketも大成功してるから資産位あるだろ
てか、最も金のかかる開発費用が先行機出来てる時点で必要なくなってる
やっぱバカばっかだなww

意外と中国人が買わないのは中国産だからなのかもなw
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 20:50:25.03ID:f1PQHpRj
よっぽどの無能じゃなけりゃ
予めどれだけ発注来るか予測出来るサイトがあるならまず利用するだろw
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:02:49.01ID:lgKNzI3h
ああごめんごめん
>>316に言ってたんだわ
どう見ても資金集めが目的じゃない宣伝とリサーチのために投資募っているのに、真に受けているの見てたらつい熱くなった
でもwin1で投資した人達の半分は買う気があっても投資しないだろうね
流れ的にWIN2もとりあえず10000台は売れるだろうし、初期だからこそどうしても欲しい人いる
さらにライバル機種いないから当面は生産が追い付かないだろうね
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:23:54.85ID:BGjAcOc3
599ドルの早期出資枠はたった1000人だけなのな
入り込めるか心配だわ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:32:26.50ID:8nK41o3c
どこに書いてる?

その内値段下がってアリババとか赤札天国とかで599ドル以下で売られたりするのかなー
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:35:43.08ID:soWhCLag
原価を考えればそんなものかと思うけど
CPUだけで200ドルは上がってる
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:36:48.59ID:dRLorqUH
>>335
初代のときも1台のみのは1000人じゃなかったかな? 埋まったの800人くらいだった気がする。
値段上がった二次募集と、2台とか5台とか10台のを募集してて、総計で1300人とかになってたんじゃなかったかな?
WIN2は早々に埋まりそうな気がするけど、瞬殺ってほど早くはなさそうな気はする。早く手に入れるならAliの方がよさそうだしね。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:49:42.02ID:e7oTjtTg
>>334

裏を返せばだーれも出資しなかったら、マーケット無しと判断して作らないよってこと?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:58:39.75ID:40jWy7bh
といっても1の時は状況が違うからな
日本人が仕事から帰ってくる前には1000台限定価格は無くなってると思うよ
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:44.17ID:M/OK9JPi
>>334
熱くなってるのはお前だけだよ
わかってて出資するわってことだろ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:55:21.58ID:FyL5wrIH
スリープ中LEDは青点灯で良いの?
なんか立ち上がってそうで気持ち悪い
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:01:20.68ID:FyL5wrIH
>>292
返信遅くてすみません、今気がついた
win2ほしいけど4月頃?まで待つの長いなと思い出したのと
値段高そうだから迷ってて
そうこうしてたら1がwebで38000えん位で売ってたからポチっちゃった

付属のHDMIでモニター出力できないんだが…
ケーブル不良なら良いけど
本体だったら泣くわ
取り敢えずHDD少なすぎだけど触ってて楽しい
あとwin10は駄目な子
有るべき機能が探せない…
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:20:01.63ID:dRLorqUH
HDMIは独特の癖があったよね。使ってないから覚えてない。GPD WINのwikiになんか書いてあるかも。
Win10については慣れかと。デザインが大きく変わったOS使い始めると、たいていそうなるし。
スタートボタン右クリックメニューでコンパネ出せるから、そこからいけばたいていなんとかなる。
初代を実用してる自分は、4月は遠くないな。初代は3月出資して、10月入手だったし。

初代はType-C回りがおかしいんだよね。カードリーダー挿したら音鳴るし、PD関係の機器も使えるの使えないのあるし。
Atomの時代はType-C搭載のタブとか少なかったし、たぶん設計がおかしいっぽい。WIN2は正式にPD対応みたいだし、使えるようになってるかな。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:01.06ID:Gr70fPvT
駄目みたいですね…

■Sky Diver
 アプデ適用前
   Score :1252
   Graphic:1185
 アプデ適用後
   Score :1143
   Graphic:1076

■FireStrike
 アプデ適用前
   Score :319
   Graphic:343
 アプデ適用後
   Score :309
   Graphic:329
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:27.50ID:jwmjIbd6
おっとベンチスコアが高いというと語弊があるな
正しくは1回目のベンチはi7>i5>m3の順になるけど
繰り返しループしたら結局 m3>i5>i7になってしまう
よってゲーミング用途ではm3がさいつよ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:06:23.53ID:gkTZXsyQ
10時57分に見たらもう始まってたな
既に110人いた。
自分は360番
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:31:43.48ID:vt1R0/6W
スレ伸びないのに需要多過ぎ、数時間で売り切れそう
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:47:28.03ID:04WBb3cI
800番台
すっかり忘れてたけどスレ伸びてて助かった
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:48:50.34ID:pugvC860
最近WIFIのアダプタ自体が認識されないんだが、2をポチれという神のお告げかな?
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:59:35.36ID:TKJREhOG
>>356
みんな間に合うか必死だからじゃない?
俺は買うつもりなかったけど会社の資格褒賞金であぶく銭出来たのでポチった。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:04:22.05ID:piZztaRZ
いま表示で642
100くらい先行ってるとしても全然余裕やな
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:04:39.32ID:1FtKhmxw
嫁さん分とで2台ポチるつもりが、間違えて3台ポチッてしまった。まあ、一台は予備だな。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:08:35.13ID:TGpzes2u
ポチったら900超えた、危なかった
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:16:44.93ID:0TWRqHhU
1000に近い900番台だった…危なかった。11時スタートなの失念していた
今の為替レートなら66000円くらいか。予定の5月に来てくれるかなぁ…
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:21:25.15ID:6Hke3rZx
ORDER IDは4桁だった
WIN1と同じなら5月出荷はごく最初のほうだけで、後半の俺らは2ヶ月は待つだろうな
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:42:23.93ID:fu2hCjMC
どうすっかこれ
3割引だから買うけど、定価クソたけぇな
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:44:15.04ID:fu2hCjMC
これ、自動で1000になった時点で締め切られたりしないのかな
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:46:20.79ID:gkTZXsyQ
ヨーロッパの人間は起きた頃には確実に終わってるからきれるだろうな
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:50:25.82ID:iQ/dhu1u
どうもオーダーIDと出資者数にズレがあるみたい。出資者数+130前後がオーダーIDになってる様子。
理由は知らんけど、出資完了してすぐ出資者数見たらそれくらいだった。
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:51:50.81ID:fu2hCjMC
バッカーとして名前が載ってる数ともちがうね
すでにキャンセルが入ってるんだろうか
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:06:48.06ID:tPi1pQNE
北京時間午前10時からとリークされてたよね
日本時間だと午前11時
10時50〜55分頃から開始してたけど
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:27:11.26ID:RADSfISp
1000超えてたから無理かなと思ったけどカード入れて発注できたし間に合ったのかな
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:27:45.97ID:piZztaRZ
こっちが本家だけどワッチョイないしハードウェア板行こうぜ
こっちはまったり進行で
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:28:08.44ID:2Il8+KeR
930くらいでぽちった
危うく今日だと忘れるところだったわ
間に合ってよかった
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:36:16.59ID:oHUsVHf8
1000超えてた人ら649ドルに値段が変更されてるwww
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:56:50.64ID:JOKMmXuN
>>390
スミマセン、慌てて連投してしまいました。
日本での公式発売まで待つか悩む・・・。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:26.17ID:DLPaotVp
5. Dear Japanese backers, please note:

Please write down your address in Japanese in order to avoid translation mistake causing failure delivery. Thank you.

お客様の住所は日本語で記入していただけませんか?ご協力ありがとうございます。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:12.15ID:6Hke3rZx
原文でも日本語で書いてあるなw
日本人が住所書き間違えて届かないっていうのが多かったんだろうなww
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:31:12.57ID:8MayEqCU
日本についてからは日本人が読むから、届かないほどの間違いって相当なものだと思うが
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:44:48.22ID:fu2hCjMC
日本のバッカー狙い撃ちの注意書きでワロタ
でも、バッカーのこの日本人率を見れば納得
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:48:47.44ID:iQ/dhu1u
初代は約6割が日本人だったんだっけ。7割だったかな? 今回はどれくらいだろ。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:00:58.69ID:TGpzes2u
>>399
郵便番号も逆に書くやつもいるらしいから何が起こるか分からんw
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:05:51.58ID:kHkiFGl/
おあ、気づかず英語表記で書いてたわ。直そう。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:41:25.60ID:Cb3Tp2jY
海外通販慣れしてる人ならいつも通り書いてもいいんだろうけど
前回の「住所の数字とハイフンの部分が計算式として認識される」って不具合が頭によぎるから
思い切って全部全角文字の方がいいかもね
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:42:27.31ID:au9hC2Kk
日本語で書け言ってんだからハイフンなんか使わんだろ
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:03:14.64ID:oHUsVHf8
番地とハイフンで引き算されると嫌だから
12番3号って書いておけばいいのか
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:15:47.48ID:CjDXxHNJ
今しがた出資しようと申し込んだら、カード会社が拒否しましたとか出てビックリしたよ。
カード会社に問い合わせたら不正使用と間違われたみたいで、この跡解除してくれるそうな。
クラウドファンディングは初めてだけど、こういう小さいトラブルはたくさんあるのかね?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:19:24.84ID:au9hC2Kk
アホなやつはアパートやマンション名すら省略するから届かないんだろう
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:23:16.85ID:TGpzes2u
配達するのは日本人だしな
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:27:51.32ID:b3wQmjoV
代理店入ってから、初代は扱わなくなったからなぁ@赤札
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:31:54.11ID:2P38jMe7
どう考えても売れないないてあり得ないのに
たとえ定価が一万高くなってても予約なんてすぐ売り切れたさ
なんせUMPC最強製品だからな
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 17:44:48.95ID:fu2hCjMC
買わない買わないと言っといて
始まったらこの勢い
面白い
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:01.37ID:jjBhgZbi
初期ロッドは地雷だからな
改良版出るまでゆっくり待つよ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:52.26ID:Z6IyoShz
>>414
不審な(珍しい)動きがあると、簡単に止められるよ。カード会社ごとや、カードのグレードによっても違う。
最初にkindle書籍を大量買いした時もあやしいと止められた。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:41:17.69ID:CjDXxHNJ
最初の1000人には入れなかったけど差額は5000円程度なのね、2〜3万違うもんだと思ってたからちょっと安心したわ。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:48.01ID:CjDXxHNJ
>>425
初めてのクラウドファンディングだから目に止まったのかね?
解除されたから出資できたよ、1800番台だったよ。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:12.49ID:LHvLBXEY
>>422
どんな取り柄のないゴミみたいな消費者人間でも
最初に手にしたら気分はもう開発者でSNSコミュニティの覇権取れるからなぁw
WIN1のあの味が忘れられんのだろう
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:03.37ID:0TWRqHhU
>>426
定価がそれくらいの差だわな。日本販売時は好意的に見て99800円くらいになると良いが…10万超える可能性もあるな
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:12.73ID:b3wQmjoV
>>424
これじゃね?
ttps://blogs.yahoo.co.jp/krstarrn/GALLERY/show_image.html?id=9619919&no=0
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:25.33ID:c+4ovBbE
このスレにいながら後期型まで待てるやつの精神力凄いわ
皆とワイワイやりたいもん
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:05:17.35ID:8AjVK0Dg
GPD社長インタビューで早くもPocketのキーボードが失敗作って認めててワロタw
改善欲凄すぎやろw
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:06:57.72ID:8AjVK0Dg
ここまで改善が徹底してるとPocket2はレッツノートの使いやすさ軽く超えてきそうだな
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:59.31ID:9zG0zi8s
>>432
後期型というか初期は避けるよ
もうWIN1の時みたいに「皆とワイワイ阿鼻叫喚」したくないもの
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:16:24.09ID:xVQOgjTf
ポケットの初回ロットもなかなか悲惨だったのだろう?
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:26:41.44ID:xVQOgjTf
WIN1はGPDがどれだけ供給し続ける気があるか全く不明だったからとにかく出たら買いまくるしかなかった
最初で最後とかいう経営戦略も神ってた
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:16:26.49ID:V/NwT/uh
>>433
インタビューおもしろいね
応援したくなる
あとはある程度最初の発送順の情報オープンにしてくれたらな
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:25:34.94ID:L+fFx30J
>>444
よくわかんないけど長押しシャットダウンは強制終了にしか思えない
完全なシャットダウンをお望みならshift押しながらシャットダウンすればいいんじゃないかな(win10)
もしくは高速スタートアップを無効化するとか
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:33:47.13ID:iq30LhfK
シャットダウン後に電源長押しで完全シャットダウンって、BIOSか電源回りがおかしくて、シャットダウンが完全に行われない場合の対処法だったかな?
BIOSバージョン変えれば改善するかも知れないけど、個体の不良かもねぇ。
初期のデスクトップ用AtomだとCPUの設計上の問題でそんな症状が起こったりしてたな。

初代は最初のWIN機だからということで多少目をつむれたけど、失敗作の烙印押されたPocketは悲しいな。
WIN2は細かな不具合含め改善されてることを願おう。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:37:44.10ID:fu2hCjMC
>>445
そうだそうだ
うちも高速スタートアップ無効で改善したんだった
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:56:13.97ID:Fvkni5mp
>>330
あ、そうか。中国製だから中国人が躊躇するってのはあるかも知れんね。
まあその辺は外国にも沢山売れてると宣伝続けて信頼感持って貰うしかないだろうな。
時間かかるだろうけど。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:04:58.31ID:xVQOgjTf
7Y30ってTDP7W制限化でCPU使用率100%に張り付かせたら2.2GHz駆動が限界なんだな
2.6GHzまで使いたかったら12Wにするしかない
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:09:22.69ID:H3o4vlqR
たった2時間の差で50ドル値上げされたら買う気なくすだろうな
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:19:09.09ID:Js+b5h9v
まぁ初代もPocketもそうだったしチェックしとけよっていう
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:20:49.73ID:QeO8kj/2
CoreMで17fps前後でFO4遊んでたけどめっちゃ快適に遊べて草w
画質最低720pでも描画が高精細で5時間くらい没頭しちまったわ
VATSシステムが低fpsと相性良すぎ
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:24:46.24ID:312NSAdp
ポケットのストローク4mmは深すぎて失敗とか社長がいってるけど
深い方がいいんじゃないの?
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:26:45.54ID:QeO8kj/2
GTA5とかほとんどのAAAタイトルゲームは
インテル内蔵で遊んだらかなり遠くの建物が描画されてなくて
ダッシュしたらいきなり目の前に表示されたりして雰囲気ブチ壊しで激萎えだけど
FO4は最大遠方からちゃんと描画されてるからホンマよく出来てる
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:27:33.58ID:QeO8kj/2
ポケットはキーストローク深いわりに
うっかり3mmだけ押し込んだだけではキーを取りこぼすのでストレスがヤバイ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:40:44.10ID:Gl6gt9rO
言うてそんな無理にAAAタイトル動かしたいか?
中程度のゲームがちゃんと動いてくれれば満足だわ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:42:38.57ID:Af6F9St+
ポケットはAとCapsとか<>/とか隙間がないキーの押し間違えがかなり多い
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:01.69ID:Af6F9St+
ポケット持っててもスマホは別に持ち歩くしそれは範疇にない
そもそも魅力的だから買ったわけで
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:57:50.29ID:PaI+8N4f
むしろSIMさすのが理解できない
通常のノートとして使うつもりなんか?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:15:02.09ID:312NSAdp
simはまああったほうがいいんじゃないの
スマホでテザレよといえばそれまでだけど
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:18:11.26ID:YefKsf6C
最低画質の1080pってプレイ無理ってくらい荒くて汚いけど
720pだとドット調になってそれなりに美しく見える不思議
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:42:57.23ID:0qbj37pz
社長が本音暴露してるところ好きだな
ポケットは失敗作!!
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:48:21.79ID:YefKsf6C
インテルのZ8750もバグがあってエンジニアが対応してくれなかったとか赤裸々すぎw
それはそうとFireStrikeスコアが未だに出てきてないけど情報統制敷かれてるよな?
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 04:06:14.80ID:NrTahuey
win1は3ヶ月で開発したけど
win2はゆっくり開発したらしいから不具合も無かったら嬉しい
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 06:43:38.10ID:dfY2hHKp
単体で直接通信出来るなら出来るに越した事はないからSIM挿せた方がいいな
最近組み込みのeSIMって出てきたけどあれ実装コスト高いかな
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:43:52.42ID:WXUI9bxL
SIMもスペースそこそこ食うし発熱もエグいのでこういう機械ではテザリングの方がいいかな・・・
運用的に便利ではあるんだけど
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:53:03.45ID:ylGb+UO2
SIMさしてどこでもゲームしたいってのは理解するけど
モバイル規格はどんどん新しいものが出るからすぐ陳腐化するし
バッテリー消費が増えるしで無くてもいいんじゃないかな。

どうしてもSIMさすノートを望むならスナドラ版狙ったほうがいいかもね。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:21:57.86ID:04q3C0uI
どちらかといえばsteamのオフラインゲーがターゲットだからSIM刺すっていう方向じゃないと思う
モバイルWiFiなりスマホからのテザリングなりでネット接続できれば十分なタイプなので
そもそもSIM刺して何がしたいか、何が出来るのかがさっぱりだわ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:36:48.02ID:Z+UchxOO
モバイル規格が陳腐化する頃にはマシン自体が陳腐化しているだろうから別にどうでもいい
現時点でいつでもどこでもすぐ繋がる安心感がある方がありがたい
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:23.79ID:nzFrLIF5
昔あった IBM の palm top pc 110
みたいに電話にしたいんじゃないの?
もうスマホで良いじゃん…
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:32.89ID:F6y/Svdr
スマホ持ってない場面が思いつかないからテザリングでいいんじゃないの
あるに越したことはないかもしれんけど簡単に代替案出るから次作への優先度は低くしてもらいたい
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:13.10ID:Af6F9St+
>>475
この機種だけ持ち出してスマホ持ってないことなんてまずないでしょ
どういうシチュエーションを想定してるのそれ
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:19.16ID:Qw3NQ71J
>>474
出先でネトゲやる場合はテザリング操作の手間は減らせるので快適って言えば快適だけど
ログインパスワード打ってOTP打ってってやってると誤差だなと・・・
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:35.29ID:gwDRW3ut
WWANモジュール載せるとなったら、検証したり認証取ったりパーツ増えたりのコスト増が怖いかな。
スマホみたいに数万台生産の物体ならともかく、初回3000とか5000台、モデル終了までに2万か3万台いけばいい方なんじゃないかっていうGPD WIN2じゃ、$100増でも効かなそうだよね。

Snapdragon版でもつくるなら、モデム関係は内蔵だし、その辺ちょっとはマシそうだけど、台数見込めないしやっぱり厳しそう。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:00:52.50ID:Py3PMGtp
今動画で出てるのってCPUの脆弱性パッチ当てた後なの?
発売時にパッチを当てるとちょっとした性能詐欺になるからさ
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:01:49.94ID:Z+UchxOO
>>478
スマホが古いからなのかテザリング使うと電池の減りが半端なくて出来れば使いたくないんだわ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:03:07.47ID:/DUjYbUv
>>475
ゲームのアップデートが入ったらすぐさま容量天元突破で即死しますねぇ
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:04:26.15ID:Qw3NQ71J
>>482
この二年以内なら電池バカ食いとかまず無いしそれ以前だとセキュリティ的にもヤバげだし買い換え時期では
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:04:49.34ID:Z+UchxOO
あ、win2やwin3にsimモジュール載せて欲しいという話ではなく、一般論として載ってた方が嬉しいという話ね
無いなら無いでそれなりの使い方するから
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:19:19.77ID:EduZwc8o
>>481
何のパッチだよ…
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:29.41ID:Db8DvgaG
スマホは常にバッテリーに余裕を持たせたいって観点はわからなくもないけどね。
モバイル環境的には複数台に登録できたWimax1の内蔵モデルが便利だったな。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:53:05.90ID:Js+b5h9v
PocketWi-Fiでいいやん
複数登録できるワイマックスは時代が早すぎた
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:31:56.72ID:Sv2BGdAs
このスレほとんど引きこもりやニートで割れチーターしか居ないからな、古臭いエミュでも満足だろw
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:30:50.15ID:OkCmH0Vi
WIN2は当面見送ることにした
初代は電池が妊娠するは、WIFIとBTが使えなくなるわ散々だったからな
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:52:36.44ID:VV0M7F5s
中華製リチウムポリマーバッテリー2つ入りってもうイヤな予感しかしない
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:04:41.39ID:UKL66vHv
慎重派は現行機を使い倒しつつ1年くらい様子見すりゃOKだな
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:08:21.36ID:Sv2BGdAs
つーか初代より一回りか二回りでかいだろ、厚みもかなりあるし重いぞこれ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:17:22.72ID:gwDRW3ut
数字で比較してみるとそんなにサイズに違いないね。横幅はけっこう大きくなってるし、重量もそこそこ増えてるけど。
GPD WIN 155×96×23.5mm 380g
GPD WIN2 162×99×25mm 460g
ひと回りってほど大きくはないな。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:20:57.23ID:gwDRW3ut
GPD WIN 155×96×23.5mm 380g
GPD WIN2 162×99×25mm 460g
GPD Pocket 180×106×18.5mm 500g

ついでにPocketも加えてみた。
Pocket、薄いけど結構でかいし重い。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:26:01.77ID:dfY2hHKp
WWANはPocket2に載せるって噂あったね
PocketはどうせならVAIO Pくらいの大きさになってくれると俺に良しなんだけど
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:32:09.45ID:s3FjQ8Nu
バックしたけど今更住所の表記を日本推奨なことに気が付いた

しかし英語の書き方を直訳で日本語にした方がいいのか、
普通に日本表記した方がいいのかよくわからん
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:35:35.68ID:byqVh64Q
GPD XD持ってる奴ならわかるけど
実は外側に位置してるアナログスティックってめちゃくちゃ操作しにくいんだよな
WIN1に比べて親指の付け根の稼働要求角度が2倍ほど広がる
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:18:48.08ID:tjicNSgq
>>512
ローマ字書きでいいんじゃね?
印刷文字化けされると困るし。
米尼もそれで届く
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:25:26.97ID:mJ7EpObI
いやいやDHLとかFedExでも日本語住所だと絶対届かねーから
最低限の国際表記くらい守れ?
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:33:00.76ID:sb2BgCjB
>>518
発送元が「日本語で」って言ってるのに
自分の意見を押し通すバカ
団塊の世代に有りがちな思考
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:39:52.88ID:MpM+LhAA
そんな煽らなくてもよかろうに
日本語で書いてねって言ってるの知らないだけかもしれないでしょ
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:09:54.21ID:mMSQR0GN
十年近く海外通販使ってるけど、マルチバイト文字列が許可されたフィールドがある通販はどこもちゃんと入力された値通りに宛先ラベルに記載される。
だから大丈夫だと思うけど、海外通販慣れてる人なら海外通販にいつも入れてるアルファベット表記のを入れればそれで十分かと。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:19:39.99ID:cxOUbQcx
漢字+かな書きもjapaneseだし、ヘボン式ローマ字表記もjapaneseだし
ややこしいね

結局、静岡をサイレントヒルとか書くような訳わからないことしなければどっちでも届くと思うけど。
unicode印刷なら。

前回届かなかったときの事例がわかればなぁ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:09:05.02ID:Sv2BGdAs
ほんとショッピング感覚なんだろうな・・・・・・数ヶ月延期するだけで届かないとかで喚きそうw
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 00:25:12.74ID:abjJ4/d7
はよ届けていうか出資分は二週間早く発送とかでもいいのに
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 00:32:55.56ID:Fds5R3tX
GPDの話ではないが、当初の予定より半年遅れくらいになりそうなキーボードModをずっと待ってたりする。
3月には出荷される、はず……。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:39:16.43ID:h2Mt/ZwX
海外通販慣れしてると日本語にする方がかなり勇気いるよな。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:51:32.58ID:gJ6m8Aiv
Oculusとか日本語で書けとか言われてて、その通り日本語で書くと
日本語の地名を自動翻訳して英語にした住所が印刷されてて送られてきて
配送業者を困惑させたなw
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:55:18.95ID:lhi8WsAP
「日本語で大丈夫です」←これ信じて何度痛い目にあったことか。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:25:49.24ID:OkmsC3WK
GPDのを申し込んだことないけど、中国とかは同じ2バイト文字圏だし
入力したものコピペだし大丈夫では?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 10:33:48.18ID:n8ajDkhj
日本語で書けと言われて書いた人を非難するのはガイジだけど
ローマ字で書いた方が無難そうではある
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:01:13.18ID:hV+SvjRx
nexus 7 2012 の時か、皆英文表記で住所を入力してたら、途中でどっかの業者が日本語に翻訳してたのは。
誤訳住所で届いたのが話題になってた
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:13.62ID:F750sEds
住所日本語推奨なのがどういった理由でなのかが分からないとどう書くべきか分からないよな

日本の配達業者向けなら日本の通販と同じような書き方の方が良いんだろうけど
別の理由があるなら書き方も考えねばならないな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:13:21.86ID:DRWa7QhZ
>>128
結局こいつの言ってることが一番あたってたんじゃねえか

CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/e04.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/e02.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1101/498/e08.png

脆弱性対策によるディスクアクセス性能への影響については、
6Gbps SATA接続のSSDでもベンチマークスコアの低下が確認できるほど大きなものだ。
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:31:27.16ID:MZrEcnOv
>>540
お前本人だろ。今更蒸し返して。
SSDに限らずPC全体が遅くなる問題を矮小化させるな。
SSD「が」遅くなる、ではなく、SSD「も」遅くなる、だ。
更にいうとSSDだけではなくストレージ全般で、USBメモリやSDカードも同じ。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:32:04.69ID:WoAaCJWj
>>539
見本ほしいよな
IGG欄に合わせた
今までは普通に届いてるから変えるの不安や
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:37:18.66ID:XjvE0pyI
surface pro2くらいの性能はあるのかな
あれ結構ゲーム動くんだよな
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 17:15:40.45ID:Duu/VHX0
普通にスタッフに日本語分かるやつか日本に住んでいた事ある奴いるとか
それとも新しく日本人いれたか
そのどれかなんだろう
ともかくが日本語ダイレクトにわかるようになった
それだけなんだろ
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:05:21.00ID:aKQQHs/X
>>543
CPU性能は4300Uには負けるが、4200Uには勝てる
そのかわりWIN2のほうがGPUが新しい

まあPro2って5年前のモデルだし。
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:35:42.25ID:4L3Gg+nI
このスペックだとpcsx2ぎりぎりなのがなあ
もうワンランク上のだと買ってたんだが
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:03:18.48ID:ZO8/lhjF
Radeon GPU内蔵CPUが出るからこの先も期待できそうだな
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:05:07.20ID:3zENKYDg
>>540
俺もこの記事見て
プロのレビュワーでさえSSDのアクセス速度評価するのに
>>118->>130こいつらどの面下げて生きてんの?
って思ったw
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:09:58.78ID:N8vZH5Kz
そいつは言ってることが根本的に間違えてるじゃん
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:11:31.70ID:LWJUeq3y
本人相当悔しかったんだろ、そっとしておいてやれよ
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:22:30.22ID:m2r+KBo3
>>555
あれを内蔵と呼称する馬鹿多すぎw
恥かく前に仕様くらい調べろ?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:27:08.86ID:Duu/VHX0
Intel以外でもUMPC向けCPU作ってるところあるなら次作は必ずある
Intelはゲーム用途では命と言えるGPUが弱めだからなあ
良い他社CPU待っているよ
三年後ならWIN比でCPU6倍GPU20倍消費電力7wくらいできないかな
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:33:29.79ID:iIP6qRbp
次回のインタビューでは
GPDWIN2のキーボードは完全に失敗だった
電源ボタンが中央に占拠してたのは貴重なスペースの無駄だった
ファンクションキーを並べるのが常識だ
とか言ってそう
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:37:14.84ID:2vwc3HMD
ここしばらくそんなにCPU性能もGPU性能も大きく向上してないからねぇ。
3年だとTDP据え置きでCPU1.5倍、GPU1.5倍くらいがせいぜいでない? RyzenのULV版でも出れば、GPUは3倍くらいまでいけるかもだけど。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:39:22.18ID:iIP6qRbp
ライゼンゴミもベンチマークが動作する17秒間(700MHz駆動)と
ゲーミング時のGPUクロック(強制230MHz駆動)があまりにも違いすぎるからなぁ
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Acer/Swift_3_SF315-41-R4W1/Stresstest_Log_Mhz.JPG
https://www.notebookcheck.com/Test-Acer-Swift-3-SF315-Ryzen-5-2500U-Vega-8-256-GB-FHD-Laptop.275900.0.html


TDPが制限されたらMX150どころか930Mをも下回るゴミに早変わり
https://www.notebookcheck.net/Computer-Games-on-Laptop-Graphics-Cards.13849.0.html

Assassin´s Creed Origins (2017) 最低画質:720p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      21 fps
AMD Radeon RX Vega 8     12 fps
Intel UHD Graphics 620      9 fps

World of Warships (2015) 最低画質:720p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      103 fps
AMD Radeon RX Vega 8     79 fps
Intel UHD Graphics 620      67 fps

Dirt Rally (2015) 最低画質:768p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      137 fps
AMD Radeon RX Vega 8     59 fps
Intel UHD Graphics 620     108 fps

Dota 2 Reborn (2015) 中画質:768p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      63 fps
AMD Radeon RX Vega 8     47 fps
Intel UHD Graphics 620     44 fps
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:41:44.78ID:+8DqYo2r
親指でしかどうせキーボード押せないからそんな気にしない

問題はゲームパッド部分だろう、スイッチみたいにクッソ操作しにくそう
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:51:19.90ID:bNqZlp2i
ゲームパッドはWin1で作りこみすぎて後作は絶対に超えられないだろうな
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:28:35.58ID:kNIABEeX
>>556
俺もPC Watchの記事見て真っ先にここ思い出した
逆に何故思い出さないと思ったのか
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:37:28.58ID:n0+BT0vo
あの記事各所に貼りまくって勝利宣言して回ってるのお前かよw
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:34.73ID:n0+BT0vo
そういやGPD公式がスイッチと並べてドヤプロモってたけど
スイッチが思いのほか小さくてバイオPよりポケットに入りやすそうでワロタw
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:31:01.25ID:gJ6m8Aiv
>>559
impressのインタビューで
「ディスクリートVGA載せるみたいな、できないことはできない」って釘さしてたけど、
ほんとこういう奴多いんだろなw
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:42:59.46ID:jHlvKnwa
スイッチとか Vastking G8000みたいにコントローラーつけられるようにせめてしてくれねえと
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:30:09.78ID:Duu/VHX0
電子辞書みたいなのがいいんじゃないか
リアルにポケット入れて使ってるし
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:31:17.55ID:/qD2Sksw
>>577
nvidiaのタブレットみたいなやつか
やつらゲーマーの気持ちをまったく理解できてないよな
求めてのはそれじゃないと
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 01:31:47.36ID:9YEo5hnO
GPDWIN2のプレイ動画
どれ見ても親指が変な方向に曲がってて草生える
このスティック位置で筐体ホールドしながらLトリガーに2本指掛けるとか不可能に決まってんだろ
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 01:42:20.81ID:bFuTaf2y
左側の十字キーとスティックは逆だよなぁ……シンメトリーにしなくていいのにさ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:17:46.02ID:E7858FXJ
win1の位置で良かったのになんで改悪してるんだよ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 06:44:02.53ID:tLuD7gKq
ベンチはよ
逆位置は使いにくいからパス
誰かが言ったようにちゃんとあとで改良するんだよ
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 08:51:31.58ID:bK9ofHl6
>>567
8インチでFHD以上のWin機ってほとんど無いから惹かれたけど
Wi-Fiがb/g/nって所で見るの止めた

今時有り得ないだろb/g/nなんて
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 15:53:23.23ID:b+Ht2Fw/
>>566
正気を疑うわ
アレのグダグダ加減に呆れてWIN2は見送ったってのに
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 17:13:36.90ID:crx9Jz2V
この製品って外出先の電車とか公共の場でエロゲーがしたいキモオタガイジ向けだろ
生きてて恥ずかしくないの?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 17:16:45.44ID:XTopDwjU
>>594
 恥の多い生涯を送って来ました。
 自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。自分は東北の田
舎に生れましたので、汽車をはじめて見たのは、よほど大きくなってからでし
た。自分は停車場のブリッジを、上って、降りて、そうしてそれが線路をまた
ぎ越えるために造られたものだという事には全然気づかず、ただそれは停車場
の構内を外国の遊戯場みたいに、複雑に楽しく、ハイカラにするためにのみ、
設備せられてあるものだとばかり思っていました。しかも、かなり永い間そう
思っていたのです。ブリッジの上ったり降りたりは、自分にはむしろ、ずいぶ
ん垢抜あかぬけのした遊戯で、それは鉄道のサーヴィスの中でも、最も気のき
いたサーヴィスの一つだと思っていたのですが、のちにそれはただ旅客が線路
をまたぎ越えるための頗る実利的な階段に過ぎないのを発見して、にわかに興
が覚めました。
 また、自分は子供の頃、絵本で地下鉄道というものを見て、これもやはり、
実利的な必要から案出せられたものではなく、地上の車に乗るよりは、地下の
車に乗ったほうが風がわりで面白い遊びだから、とばかり思っていました。
 自分は子供の頃から病弱で、よく寝込みましたが、寝ながら、敷布、枕のカ
ヴァ、掛蒲団のカヴァを、つくづく、つまらない装飾だと思い、それが案外に
実用品だった事を、二十歳ちかくになってわかって、人間のつましさに暗然と
し、悲しい思いをしました。
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:22.92ID:KqCaxNuj
>>594
それくらいしか用途を思いつかないとは、いったいどんな育ち方をしたんだい?
ってか、エロゲってすっかりやってないけど、キーボードいらないよね? たぶん。GPD WINじゃなくてタブレットで事足りるのが多いんでないの?
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:32:56.41ID:zbX+H6q5
ここまで全て不毛な煽り絶対マウント取るマンの戯れ
WIN2のネタは別スレ立ててやれよ
2に全く関心ない奴だっているんだ
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:37:13.42ID:RAc0I/6/
ここが1000行ったら次スレからはスレタイをWIN2すりゃいいな
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:38:37.92ID:crx9Jz2V
どんなゲームをしてるのか教えてよ
これでゲームするためにわざわざ10年も前のタイトルを買うの?
>>597
エロゲーやってたお前に育ちが悪いとか言われたくないんだけど
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:51:35.63ID:3bsI5wSR
まさか真性だったとはなw
おそらくsteamすらもよくわからない、エロゲに憧れる家庭用萌えゲーマーってとこだろ。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:56:11.36ID:zbX+H6q5
>>601
私は10年前に遊んでいたDOLを再開するために買いましたよ(^-^)
就職してから全く遊ぶ余裕がなくて止めておりましたが(^^;)
出張の移動中に遊べるようになってとても便利です(^^)v
昔のギルドメンバーが未だに数名残っていて再開を喜びあいました(o^^o)
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:59:07.61ID:V7btIQig
エロゲーでは十字キーやアナログキーすら使わないから
これでエロゲーはやらないと思うよw
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 19:04:46.51ID:bFuTaf2y
決済は67,688円だった

これが68000円ぐらいで店頭にダークソウルとかインストールされて並んでて遊べたら魅力的に映るだろな
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 19:05:37.58ID:ENzFtn1y
>>601
ID変わったと思うが597。
別に育ちが悪いとは言ってないんだが。あと、エロ=悪って考え方はまるでPTAだな。
このスレ見渡してもエミュとかSteamとかブラウザゲームの話題出てるのに、たまにしか話題の出ないエロゲー専用って思いこむ視野狭窄な思考の成り立ちが気になったんだ。

ちなみに自分はGPD WINは予備のキーボード買ったくらいテキスト入力専用機。
このスレにいるってことは初代持ちかWIN2入手予定だと思うけど、どんな用途で使うの?
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 19:09:47.55ID:tLuD7gKq
IPIPうるさいね
あっちでぐだぐだケチ付けてた奴かな?
公衆LAN使ってりゃIPなんて何の意味も持たない
ネカフェやスタバ行ったりパチンコ屋行ったりスーパー銭湯行ったりネット環境完備している公共機関とか使って自演するだけだろ
オマエが
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 19:36:56.51ID:PPjRYIeJ
7万ぐらいのおもちゃにケチつけるやつは、貧民だろとおもってる。
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 19:43:38.15ID:bFuTaf2y
ほらなーIPあって百里ありだわw

ほとんどは定型で死滅するけどさー、ワッチョイありゃIPに置換出来るけどNGめんどうだしねー
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:06:55.09ID:qzhhCe8+
ノートPC板ではワッチョイ付けらんねーからわざわざハードウェア板に移動したのに、
未だにここに残ってワッチョイワッチョイ言ってるバカはなんなの?
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:35:25.78ID:tLuD7gKq
もう何回そのやり取りしていることやら
いつまでたっても覚えてくれないんだな
IP付きなんて手の込んだ自演厨のさばらすだけなのに
複数契約の格安SIm使われるだけ
そして叩きたい相手が固定回線だったら住所上げて喜ぶだけだろ
いかにもチビの借りぐらしが考えそうな事だ
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:47:05.04ID:cDw8mYNW
>>617
IP出してまでマウント取り合戦にならないっていう一応の利点はあるよ
書き込む前に「自分のIP出してバカ相手にする必要もねーか」って考え直すきっかけになる
まぁ以前は8Gおじさんとか技適通報マンとか居たから、IP出さないと収拾つかなかったんだけどw
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:51:23.37ID:ENzFtn1y
ハードウェア版のが本スレ、って思ってるから、ここが荒れてても気にはならないな。
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:54:09.33ID:P1cd1iK2
FF11は快適に動くかなぁ
もうギルドも残ってないけどソロでふらふらしたい。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 21:26:47.73ID:tLuD7gKq
ちゃんと棲み分け出来てるんだから別のルールでいいんじゃない
客層も少し違うみたいだし
一度もめたらあぽーんあぽーんって大人のすることではない
あっちと同じにするならただの乱立だよ
しかも板越えて乱立は流石に無法すぎだと思う
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 21:29:06.17ID:3bsI5wSR
たんに、分裂した経緯どころか存在も知らないやつがいるだけだろ。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 21:55:20.81ID:uMBioofA
WIN1のWindows updateがいつまでたっても終わらないなって思ったらフリーズしてた…
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 22:41:08.17ID:VxwPg0Ds
フリーズはしないけど、なんかfall creaters updateが完了しない。なんだろ。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 23:27:19.35ID:fZBpDXPX
ういっちやなよ
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 23:30:26.78ID:fZBpDXPX
これさウイッチャー3とかフォールアウト4の
動画NPC居ないところで動画とってるな

NPC居る場所だとゲームにならんぐらいカクツキそうだなw
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 23:33:44.03ID:zwGQIvmr
>>620
初期型でほぼソロしてるけど、たまーにカクツきあるから2型は余裕だと思いたい
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 23:41:49.76ID:plLVDcKW
FO4は1世代前のHD515(TDP7W制限)でも建造しまくったやりこみ拠点状態の中襲撃受けても15〜17fps余裕
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 23:46:24.46ID:plLVDcKW
ちなその時でもCPU平均温度は55℃前後なのでGPDWIN2の80℃台後半ははっきり言って異常だ
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 02:47:59.52ID:u0CRVu65
WIN1って冬に強すぎるよな
ファンレス用のあのバカでかい放熱板が効きすぎて
フルゲーミングでもCPU温度は70℃行けない
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 08:51:21.16ID:SVMwDTmB
シングルスレッドのFF11がちと辛いな
16年前のゲームとはいえ、3コアが遊んでやがる
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 17:21:12.06ID:SVMwDTmB
>>637
そら2なら余裕よ
Macの仮想環境ですらサクサクだからね
でも8750 2.53GHzでは800×600の最低描画設定でも街中はまともに動かせないことがある
うち3コアは遊んでるからな
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 22:18:58.37ID:y5YSGn5U
遊んでるわけちゃうで
OSで他の処理が入ってもペンM時代だったら即ハングしてたのが
ちょっと耐えられるマージンとして活きる
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 06:33:36.61ID:x38nn2FJ
あの天板取り外しの黒い部分いらないよな
シルバーのマグネシウム合金の天板にしてくれればいいだけなのに
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:05:14.19ID:1uLzi61T
あれ以上比重が後ろに倒れたら体感的に持てる限界と判断したんやろうぜ?
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 10:55:49.04ID:2AtVTB9y
おれはあの天板アリだけどな、交換でカーボンや革が出たらいいな
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:51:04.94ID:qoRo8gCc
今のカラーリングはダサいし、後になって黒一色かシルバーだけのモデル出る気がする
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:01:42.85ID:DWEh5t6/
後から出すかどうかはわからないが、当面は出すつもりはないってコメントで答えてたからねぇ。
ホワイト出すって初代のとき表明してたのに、結局出さなかったGPDが色違い出すとはあまり思えないんだよね。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:06:02.15ID:qoRo8gCc
GPDの出すは出さないだし。出さないは出すなんだよ。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:06:52.65ID:viLoHOWo
少なくとも物欲そそられるような外観ではないな。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:03:46.42ID:qudsqvJS
AMDの鷹橋モデル出ねーかな…
流石に649ドルは高杉
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:18:05.64ID:NDOdFVMP
>>650
いくらcTDPがあるとはいえ、15Wだからな
15WってAtomの7倍、Yシリーズの2-3倍だしね
PowerBook G5用の低電圧G5が14Wだ
Raven Ridgeも安くはないしな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:03:30.17ID:7nF3IPx5
ぽまえらはポッケ2には期待してないの?
みんなウィン派なん?
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:11:55.86ID:Awg7M+7J
ポッケはキーボードを端に寄せすぎて
親指タイピングを行った場合効率が悪すぎるので
立ったままタイプ出来る端末としてはWINが至高となってしまった

そこに改善入れてくるだろうな
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:16:11.07ID:qoRo8gCc
いやあれは置いて使うものとして改良されて訓じゃない
モニタの関係でもう少しでかくなって多少薄くなる流れだと思う
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:19:00.16ID:Awg7M+7J
WIN1は真っ黒ベースだから遠めに見てもゲーム機に見えなかったが
WIN2はバリバリゲーム機やってますって感じ
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:21:09.95ID:viLoHOWo
持って親指タイプの思想だったら、HP200LXやザウルスみたいにアイソレーションキにしてほしい。
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:28:19.30ID:8Vxq6fGk
賛否両論のプラスチックとマグネシウムの良いとこ取り構造は
自分らが作ったWIN1最終版のアルミシェルの弱点もちゃんと認識してるのは凄いわ
道具としてのステータスに全振りしたか
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:41:22.07ID:GLr6Te4a
スマッチゼットってあれから動画が1個も登場してなくて
ガチでヤバそうなふいんきやな
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:41:50.49ID:/+xP2hY3
>>661
プラの質が安っぽいんだよね
製品版で改善されるとは思えないから諦めてるけど。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:46:06.79ID:GLr6Te4a
プラスチックにUVコーティングってあるけど
ファミコンが黄ばまないような仕掛けってことか
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:03:37.61ID:GLr6Te4a
Pocketは時限式でPowerLimit1の規制をジワジワ強化していくユーザー裏切り行為に萎えた
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:07:25.32ID:/+xP2hY3
>>665
劣化防止に若干の効果ありって感じ
古いプラはすぐ割れたりする 特に百均のプラケースとかだとよく分かる
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:48:09.55ID:W2PughqO
>>663
いい加減気が付こう
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:02:38.15ID:I28YqyEF
>>639
FF11はPenMクラスの低クロックAthlon64とメモリ512、GeForce 6600GTでサクサクだったんだよなあ

OSのせいか?
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 01:04:53.07ID:vshc4dqV
何かGPDWIN2が欧州のバカ層に見つかったようで
需要と供給量がWIN1より激化して今後の調達が困難になりそうw
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 06:40:32.51ID:i4wwFzSC
>>671
俺は修士課程を修了して、半官半民の職場で毎日、五ちゃん、まとめサイト、エロ動画を見ている勝ち組だけど。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 07:15:13.46ID:PQP7sgJ5
今さらヨーロッパ全体でアンテナ低いなんてあるわけない
韓国はおろか北朝鮮だって知ってる奴は知ってる。要は興味や需要の問題
大学院出ただけでは勝ち組とは言えんな
中卒が経営者になって高学歴の連中をコキ使ってる例もたくさんある
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 08:24:56.47ID:WG7/dg7u
win1の質問
なんで休止にできないの?
何か不具合ありますか?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 08:39:13.84ID:evwh+ORf
>>672
勘違いしてるな?
たぶんGT 630(2012年発売)と言いたいんだろうが
GeForce 6600GTは6シリーズ(2004年発売)
GeForceは6シリーズ、7、8、9、200、400、500、600(GT630はここ)、700、900、1000、と続く

もっともHD 615は630より遅いと思うがね
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 09:52:19.84ID:oSYcoCFq
>>676
休止状態にできないってこと? 自分のはできてる。
最初は休止状態を選択できないかなんかだっけ? 一般的なWindowsの設定変更だったかで選択できるようになるはず。
検索すれば出てくるんでない?
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 10:37:00.44ID:PQP7sgJ5
eMMCの負担考えるとシャットダウンにしている
起動なんてたった40秒じゃないか
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 11:20:43.93ID:APzrmC9c
>>676
元々休止はあったが新レビジョン版からOSカスタムレベルで削除されてる
俺も旧レビを充電に繋いだまま休止運用しててWin10名物突然の夜間起動で
モニター閉じたまま起動というレア現象が発生し
モニターの電源がつかないのでファンが動作出来ない+キーボード側から放熱出来ない+充電したままなので焼損するまでひたすら起動されたまま
のトリプルコンボがさく裂しマザボ焼損してるので
事態を重く見た運営側にて対策が入ったと思われ
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 11:26:42.12ID:APzrmC9c
ちなPocketが電源OFFでも充電中だと強制的にファンが回るのはこのため
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 12:36:08.18ID:oSYcoCFq
>>679
休止状態は行きの電車でやってた作業をそのまま帰りにすぐできるのがメリットかな。
スリープだと朝やって夜再開はけっこうバッテリが減ってたりしてつらいんだよね。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:11:46.42ID:GUCz4mgb
海外じゃ、GTA5一つを取ったって、いまだに熱狂的に遊んでる人間が多いんだから、そりゃ需要は増えるだろ。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:44:19.94ID:WypsuaH0
>>All
ありがとー
休止はosから復活させてみる
win2の申し込み1日前に届いたwin1ちゃん
まだ使いやすい設定探し中だけど
末永く大切に遊ぶわ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:24:24.02ID:6b/2oOFd
5000台の1200売れたか
2月5日給料日だからそれまで売れ残っててくれ
いま4000円しか金ないから
頼む
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:57:11.16ID:f6B+PG5C
金無い金無い言ってる人に限ってしっかり貯金してるんだ
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 19:45:21.16ID:JXIy3dFY
今4000円しか無いようなやつが買うようなもんじゃないだろこれ…
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:39:39.17ID:4iWbggG9
すまん 
RX570の8万ぐらいのゲーミングノートとこれどっち買うか迷ってるけど
RX570とGPD WIN2のGPUってどっちが上?
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:41:08.18ID:pWq+WDMe
>>688
7万2000円出してまで本当に急いで必要なモノかどうか、よく考えたほうがいいぞ
別に急がなくても後で一般販売するんだからな?
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:42:08.17ID:4iWbggG9
すまん
RX 560だった
どっちが上?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:16:50.18ID:GUCz4mgb
大きさと性能はトレードオフなんだから、性能が欲しけりゃゲーミングノートにしとけ。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:56:14.83ID:5VIivuSz
GTA5はどこまでの設定まで快適にできるだろうな

これで楽しむ為に未プレイでスチーム内に積んである
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 23:12:14.29ID:J/Qpjj4S
>>702
GTAは普通にノートでやれよW
ウィッチャー3はオープニング部分ですでにカクツキまくってるなこれ
NPC多い街だと0FPSいくんじゃね?
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 23:18:42.99ID:4oEefJBD
ゲーム用ノートなんて言ってるけど
そこらの低スペPCにアナログスティック付けただけだよねこれ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 23:25:04.45ID:GUCz4mgb
めったに使うかわからない仕事要件のためにWindows機を持ち歩く自分的には、理想の存在。
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 23:37:43.95ID:rAfgd1dl
コンパクトなタブレットじゃないWindowsとして良いなって感じ
ダークソウルのリマスターがどれだけ動くかね
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 23:59:17.98ID:kGiyGMh1
GTA5はメモリ8GBまで使い尽くした挙句仮想メモリも16GBまで使い尽くす鬼メモリ消費特性があるけど
2ユーザーの動画両方ともに仮想に移った途端にプチフリ連発が再現出来てて
ちょっとキツそう
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 00:16:47.47ID:6r/CaGdZ
いまさら思うんだが、WINと違って出資時点で二段階料金なんだから
赤札組の方が高くなるんじゃね?
後の方が安くなるってのは今回なさそう
一年もしたら安くなるかもしれないが
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 01:36:34.13ID:F6ldOEDy
初代は$299で一次募集→100%越えるものの1台出資1000台は埋まらず→出資期間終了後予約販売で$330って流れ。一応二段構えの価格ではあった。
一次募集が終了した3月までは$1=113円くらいだった為替が、4月入って108円くらいまで円高になって、赤札とかAliも最初は$350前後で販売開始したから出資分と2000円と変わらなかったんだよね。
最初のうち安かったけど、出荷が本格化した辺りから$400くらいまでどこも値上げてたよね、確か。

今回は一次と二次で$50差あるし、為替が106円とかまで円高にならないと、後から買った方が安くなるってことはないだろう。
人気の度合いは出資の勢い見ていればわかるし、通販系の業者も今回はそんなに安く出さないんじゃないかな? いくらになるかは知らんが、$700前後とかその辺がスタートになりそうな。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 01:39:45.06ID:KldVJGqQ
赤札はクソだからやめとけ、保証はないようなもの
今回は国内正規のルートがいくつか出来るだろうから
1年保証がついてるところで買った方がいい
それを期待しないなら海外通販の方が保証があるだけマシ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 01:48:23.46ID:p9Qz5QQc
win1は元々安かったから価格差が然程なかった
今回は元から高めだから、価格差はそれなりにありそう
ちなみにguerbestの予定価格(定価だが)は決まってるが1000ドルオーバー
国内はさらに高くなる事もあり得る
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 02:36:49.37ID:IrV6hgUJ
レッツノートやX1タブレットや富士通に比べりゃまぁ、、、
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 02:44:18.83ID:Q8PH7wsn
Geekだと699ドルだろ
GearBestなんていつもボッタクリデタラメ価格付けてるだけ
1000ドルなんてありえない
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 02:50:36.54ID:IrV6hgUJ
そういやCannonLakeの仕様が公開されてて
元々Kabyでは最低動作保証が1.0GHzしかなかったのが倍の2.2GHz動作保証になってたから
同じプロセッサー使っててもメーカーによって性能が倍くらい違ってた訴訟レベルの現象が改善されるみたい
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 04:44:52.03ID:bCa5aU7A
よく重いゲームこれでやろうと思うな…
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 07:08:54.69ID:6r/CaGdZ
ちょ〜〜っと中途半端な気もするけど現行最強スペックだよね
やっぱり心惹かれるものはある
実際に手に取った大半の人は初代を忘れそうだよね
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 08:30:23.37ID:NuC2OvUJ
他社はこのスタイルを真似しないのかな
sonyかmicrosoftなら出来そう

>>673
>半官半民
独法か地独法?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 08:35:33.29ID:CnQQHUyB
>>719
パイがそれほど大きくないのはよく分かってるだろうし上が許可出さないんじゃないかな
今回日本に代理店が乱立してるのが既にヤバい気がしてる
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 10:27:11.64ID:6IYN5B5h
このインチサイズにWindows入れるとクッソ高くなるからふつー手を出さないんだよね
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 11:03:56.24ID:03/tMbyX
SONYとかが作っても
価格対抗出来ないし無理
そもそもパソコンは切り離したし
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 11:24:29.96ID:gUYTitSp
そこそこ売れるといっても、所詮はニッチな商品。 在庫抱えない売り方しかできないから、大手じゃ利益出すのは厳しいよ。
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 12:03:44.99ID:vsdr5kJS
まぁPocketを手に入れてもWIN1を使い続ける人のが多いみたいに
WIN2の460gを手に取ってWIN1の350gに帰って来るだろうね
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 12:07:00.92ID:vsdr5kJS
WIN1のスティックの位置と
持ちやすさを極限まで追求した流線形カーブ筐体はやはり絶品(WIN2はただの面取り)
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:50.58ID:JkdF/4GU
>>720
代理店で思い出した
今回もド○モアが代理店に入ってるんだな
しかも、2次募集だってw
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 12:44:48.95ID:1CM2grsK
win1買おうと思ってるんだけどバッテリー膨らんだとき交換バッテリー手に入らなそうで躊躇してる。

もし膨らんじゃったとき、バッテリー外した状態でも起動できる?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 12:53:21.95ID:pJsACcOC
>>729
初代は確かバッテリ外すと起動できなくなったはず。
交換用バッテリは赤札天国が扱ってたけど、いまは予約もやってないみたいだし、取り扱い終了にした可能性がある。
その辺不安だったら、WIN2行くか、使い捨てるつもりで初代買うのがいいと思うよ。

初代はバッテリ100%になっても給電停止しないっぽくて、そのままにして長く置いておくとバッテリが劣化するみたい。
自分のは初期Z8700だけど1年3ヶ月ほどでいまのところ膨らんでない。充電のとき気をつければ2年くらいは使えるんじゃないかな?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:02:42.19ID:XgilpaLb
>>731
この前買ったアルミシェル版は100%で充電ランプ消えてるけど初期ロットだけ充電がとまらないんです?
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:11:18.25ID:ONudkC38
>>719
>>720
昔は工人舎がこの手の端末出してたけどいつの間にか活動してないみたいだし
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:12:32.01ID:1CM2grsK
>>731
ありがとう、参考になりました
win2が出てwin1のリビジョン新しいやつがもし安くなってきたら使い捨てる気持ちで買うことにするよ
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:14:22.20ID:6IYN5B5h
WIN1が欠陥だから毛のゴミ端末だったとはいえ、はっきりと改良型ですって出してくれるのだから今度は手を出しやすいんだよね
ポケットにしても金ドブだったなんて認めたくないんだろーよw
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:19:55.56ID:pJsACcOC
>>732
自分のはテストロットのZ8750版の後のZ8700版だからかなり初期のだけど、スレ見てた限り後期Z8750版でも妊娠報告あったし、初期ロットだけではないんじゃないかな?
手持ちのは充電開始時は赤ランプついて少しすると充電中でも消える、って挙動して、そっちのと違うから、基板も改良されてるのかも知れないね。

Type-Cにカードリーダーとか挿すとコンデンサ鳴りしたり、HDMI使うとファンが止まったりって挙動は、いま買うと直ってるのかね?
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 17:02:38.89ID:MbdyCWu0
>>732
アルミより1つ前のやつも消えないね
アルミ版欲しくなるではないかw
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 18:47:13.67ID:6r/CaGdZ
>>729
バッテリーは内蔵考えずにモニター背面でいいなら色々使えそうだな
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 18:48:58.19ID:eXQw2XDN
>>697
ノーム向けの560か?アップル向けのPro 560もあるけど
単純計算で560が3-4倍は速そう

>>672
GT 630って同じ名前で三種類の別仕様が存在するんだけど、一番遅いやつでもWin2のGPUより2倍は速いよ
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:24:51.77ID:HsogXI5F
私の勘違いじゃなければ5000台から500台に変更されているような
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:35:51.04ID:yo5pN2fv
中華の端末に期待しすぎるのは良くないよ。電源関係のようなデリケートなとこは、そのままだと思った方がいい。
日本製は、そう言うとこをしっかりやるから高い。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:39:52.46ID:oXUugOnc
数を少なくすることで危機感煽って申し込み加速させようとしてる
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:40:03.81ID:6IYN5B5h
あぁ、残り5000台も1000台超えて止まったから残り500台で値上げにしたのか
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 19:53:17.05ID:XqXhXXrN
まだゲームすら入れてないけど
スマホ以上パソコン未満で
凄く快適
win1買って良かった
たのしい
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:31:29.87ID:6r/CaGdZ
>>745
ポケットに入るwindows のPCとして
比較対象なんてN5かvaioUかOQO2+位なもんだろ
vaioPですらあらゆる面で比較にすらならない
libretto w100ですらCPUやGPUのパワー、メモリの速度、液晶の質、電池もち
コンパクト性に価格、文字入力のしやすさ、ゲームの操作性
あげたらキリがないくらいすべての面で圧倒的に凌駕している最強さ加減
EDFもダラバーもヌルヌルなんてGPD位なもんだ
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:32:16.45ID:iF8gntIa
win2のキャンペーンでこの機種知って初代買っちゃおうかな…となってる
初期ロット人柱権に七万円はたけーんだもの…
2Dゲーとノベルゲやるなら初代で十分ぽいよね?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:35:45.21ID:6r/CaGdZ
あっと、書いてる内に混乱した(笑)
そんな初代をさらにすべての面で倍以上のパフォーマンスを発揮してくれるWIN2
これが最強じゃなきゃおかしいよ!!
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:47:23.27ID:K9gVLs2i
win2は充電時はバッテリー給電じゃなくて直接給電ってどっかで読んだ気がするからバッテリー外しても使えるかも
抜けた拍子に落ちるからおすすめはしない
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:18:36.35ID:3bC9xrAn
SOTECも工人舎もオンキヨーに吸収されてブランドとして残ってたけど、何年か前に事実上消滅したね。
オンキヨー自身、もうPC事業やってないんだっけか?
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:23:45.68ID:6r/CaGdZ
手にもって文字入力、vaioPには無理っしょ
手がでかいせいか置いて打つキーボードのように入力できるけど俺だけか(笑)
その他UMPCは論外だしな
vaioPはポケットに入らないし(広告のアレは入ってない)UMPCと言うよりミニノート
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:06:43.29ID:OsSdqfYn
>>759
中国人に何求めてるんだよw
金のためなら嫌いな日本人でも相手にする商魂逞しい奴らだぞ。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 02:41:49.06ID:x9lZQUKl
>>763
v4になってもっさりしてきたよ。
v4エリアじゃ無くても。
早く2欲しい。
コントローラー&キーボード&ディスプレイの一体型ハンドヘルドは唯一無二だからなあ。 

それとも、steamのホームリモート?が使い物にならんかったからWi-Fiの問題なのかなあ。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 07:33:06.58ID:Q4qOLk2N
>>763
FF11は低画質でもボタンがまともに反応しないぞ
AtomじゃなくてIvyかHaswellのYシリーズで4万円で出たら買う
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 09:37:04.30ID:LJq6g2pe
>>763
PS2画質で合成、競売バザーの確認、COUワークスくらいならいける。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 09:49:41.38ID:gidKqOkW
DQXは動くけどなんか不安定
最初は大丈夫だけど、しばらくやってたらボスカード突っ込んで戦闘直前にいきなり落ちて焦ったわ
発熱がかなり激しいからなぁ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:09:30.38ID:Jgwo+9DC
WIN1でatomにしては異様に処理速度早いゲームあるけど伊達に4コアやってねーよな
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:16:02.66ID:Jgwo+9DC
そういや512GB マイクロSDカードが登場したから
また何もしてないのに俺らのスペックが勝手に上がってしまったな
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:58:15.38ID:KgZrNfK+
そいつがいってるパッチはしらんが、不具合なおすのは
パッチであっとるぞ
patch

batchはスクリプト実行することや。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:14:30.49ID:MrFpKne5
パッチ当てただけで値上げも不可解だし
バッチ実行して値上げも意味が分からん
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:16:12.51ID:cTOjgN4K
一定数作っちゃってるから絶対裁けないと困るからまずは安く在庫をすべて吐く
あとは予想以上に受注来たからチョーシこいて値上げ

まぁ普通では?
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:22:28.26ID:cjWUnj4i
英語圏では生産処理をbatchと表現する。
next batchは次回生産分という意味。と、マジレス。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:28:18.10ID:gOtbtFNt
どっちも正解となりうるわけデス
修正や改変したらパッチ
次回生産はバッチ
改良版出たらパッチのバッチ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:30:56.36ID:zAk5VEsZ
>>777
公式発表ではCPU部材値上げを起因としているからそういうことではない。一応。
部材問題は1のときもあったし、サプライヤーの体制が弱いんだろうね。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:39:01.43ID:TUN3HBzc
今回みたいな流れは初代でもあったような?
初代をAliで扱い始めたとき、円高だったのもあって4万切る価格で買えたけど、ちょっとしたら値上げしてたよね。
売れると踏んだら値上げするのは中華企業だし、割と普通。在庫がダブツくとセールで値下げするのも普通。
待てるんだったら今年の独身の日くらいまで待っていれば、二次募集分と同じか安いくらいで買えるかもね。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:30:01.42ID:cTOjgN4K
XDの配置が凶悪すぎるからイメトレ出来ちゃうんだよなぁ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:32:53.24ID:L4lzrEM1
そういやXDと同じか……、エミュみてーなのならいいけどボタン全部使うアクションとかであの配置は無理だもんなぁ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:46:36.71ID:KPKwqLiX
>インテルCore i7-3770Kのパフォーマンスに近い第7世代のインテルKaby Lake Core m3-7Y30プロセッサを搭載しています。

は?
俺のメインPCってもう6インチPCに負けるの?

てかパッチ当てて三割性能落ちた3770Kと比べてるんだよな?な?
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:51:46.23ID:KPKwqLiX
え?うそだろ…
どのあたりを比較してパフォーマンスが近いとか書いてるんだこれ…
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:15:27.61ID:KPKwqLiX
HD4000と615で比べてるわけか
何の意味が…あぁ、GPUを別途付けない人もいるからか
すげえな。間違ってない。

住所の日本語問題は、
中国、日本であれば漢字で書いていいんだってさ
解決解決
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:17:35.53ID:nCZVUs3E
漢字使うなって行田市に怒られた地名はどうしたら・・・
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:23:25.58ID:C1nH89gN
すまん
今デスクトップPCがあるんだけど
GPD WIN 2のM.2 SSDが
デスクトップのマザーボードに対応してなくて
デスクトップのHDDのゲームをM.2 SSDに移す場合どうしたらええの?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:28:35.33ID:vrFj7/qt
Win2は別にゲームを再インストールすればいいじゃないか
ゲームのメディアがDVDとかならUSB接続のドライブとか一台買っとけば
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:47.51ID:C1nH89gN
すまん自己解決した
GPD WIN 2のUSBに外付けHDDを繋げて移せば
いけるね
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:52:09.99ID:KPKwqLiX
IGGのコメント欄ってここで話題にあがった情報の回答が結構出てるな

いろいろ見てるとエセ中国語使って必死にコンタクト取ろうとしてるのがいてワロタ
完全にあのコピペ

我日本人我希望
天板金蓋部品貴方何時販売?何処販売?
じゃねーよwwwww

サポートも
「まぁ、うん。何を言いたいかはわかるよ。わかってるよ。」くらいしか返してない
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 00:17:29.21ID:n71p/MRL
日本語で質問してもちゃんと回答してるよね。
あのエセ中国語はちょっと笑ったけど。
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 00:21:47.55ID:FLItR8ZR
win2で盛り上がってるところ悪いんだけど
win1でヘッドホン端子にヘッドホン挿しても
スピーカーから音出てヘッドホン使えないんだけど
どうしたら良い?
飛行機で恥じかいた…
教えてエロい人!
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 02:26:03.73ID:FLItR8ZR
>>799
>>800
太すぎて奥まで刺さってませんでした
イャァン!

もう一つ質問です、触ってなくて
スリープに入って復帰させたときに
カーソルが出てこない病なんですがこれは…
JoyToKeyのなんかバグですかね?
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 15:13:17.33ID:RqmoiAhX
新機種が出るってことで2買おうと思ってたけど
もしかしてスーファミとかのエミュやりたいだけなら2じゃなくて1で十分なのかこれ
1の方が安くて機種として熟成してそうだしキー配置も良さそうだし
0805でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2018/01/24(水) 16:22:20.57ID:7aZ4CBJp
>>803
SNESエミュのレベルなら1で充分よ。
ただ十字キーがクソなんで、それさえ何とか出来ればだけど。
自分はPC-98x1エミュ用にしてる。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 17:46:59.69ID:3TH87Ps1
XD画面が壊れたからXD+かWIN2で迷ってる
どちらも魅力なんだが両方はいらん
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 18:27:13.79ID:W6B3X1qE
emuで言えばandroidでできることは少ない
steamも使えないよ、勝負にならないよ、マジで
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 18:59:49.38ID:SiXV2Mx8
>>803
マジレスするとGPDWIN1は5.8W消費するがGPDWIN2は同じ性能で3W規制下における
つまりこれまで3.5時間しかスーファミが出来なかったのが12時間ぶっとしで遊べるようになる
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 19:14:50.38ID:VtJkSE7w
>>808
なおCPU以外の消費電力大幅アップは計算に入れていない模様

ところで、FF11がGPU使用率35%しかいかないのはCPUで2W枠を使い切っているからだろうか
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 19:15:17.28ID:RqmoiAhX
>>805>>808
性能的には十分だけどWIN2ならバッテリー節約して遊べるってことか
うーんWIN2の熟成が進むまで待つかとりあえずWIN1買ってWIN2待つかだな
レスサンクス
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:08:16.51ID:IznkRaCk
>>810
2でどこまで動くか気になるな
1はPs2がガクガクだからわざわざ買う必要はなかった
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:52:39.56ID:2psLz/cn
金持ってるならどっちも買えばいいじゃんね
うちは買えない
だから2にすべてをかける
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 23:13:47.32ID:J9+AliGd
PS2未満ならスマホのエミュで動くだろ 
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 02:14:36.27ID:k802KGzW
>>813
WIN2はPS2ワンダ動いてるから粗方動くでしょ
WIN1でもグラVとかRTYPEFinalは遊べる
ニルファもクリアした
要はゲームと設定による
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 02:16:17.34ID:kuydEuf/
GPDWIN2(TDP:7W)でデビルメイクライ4ベンチで140fps前後出てる動画来てるけど
俺の手持ちの7Y30(TDP:7W)タブレットだと48fps(画質最低720p)しか行かないんだが
あまりにもスコアが違いすぎだろ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 05:53:25.77ID:FyO0Mcab
今レビューで出回ってるgpd win2はハンドメイド品だから、
量産型とは仕様が違う
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 07:52:52.58ID:kmyzmC+4
設定で色々やってるか、動画自体がフェイクな可能性
だいたいそれ実機動画かすら疑わしくね?
実機映ってないし、そいつのunboxingもないしな

>>820
そんな面倒くさいことは中華はやらんよ
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 08:11:10.68ID:T9ni6FTz
じわじわ円高方面に行きそうだけど、支払いに影響するの?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 09:10:10.66ID:ocO4OB3a
>>825
cube mix plusを知人が持ってて、動作検証させてもらったらサクサク動いてた

自分のwin2購入目的は女神転生3(とミンサガ)なのでそこは問題ないと思うよ
不安なら5月まで待つと良い。その検証は行って報告しますよ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 09:55:20.50ID:NrRgN/z6
冷却ファンの無いタブとGPDWINじゃ実使用で雲泥の差になるのなんか持ってりゃ実感でわかるでしょうに
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 11:56:53.57ID:m/7/aCgM
過去スレや、ネット情報調べたんですけど、わからなかったので聞きたいのですが…

私のgpdwin、いつの間にか充電時はLED紫、
再起動不可(青ランプフリーズ…スリープ死に似てる?)

シャットダウンやスリープは可能だけど、高速スタートアップを外すと、同じくスリープ死的にフリーズ。

同じような症状、もしくは原因、改善策をご存知な方は、いませんでしょうか?
(スリープ死回避的なBIOS設定は試しました)
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:25:36.90ID:N4gbwCon
>>811
WIN1?
TDPじゃなくてSDPって値らしいね。これが2W。
FF11はCPU依存だからGPUパワーに電力を
割り振れないんじゃないかと思われ。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:12:33.62ID:8DPXSBbf
>>828
ケーブル外せば再起動は出来るんでないの?
そっちは確かbiosで変更可能だけど今回のとは関係なし
充電ランプ問題ないよ、そっち多分関係ない

こちら参照
http://smartgadget.pw/archives/26560695.html

ほとんど詳細な電源設定の変更で直せると思うよ
win1では電源プランは弄って高パフォーマンスにしてる
高速スタートアップは外さない方がいいでしょう
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:22:56.13ID:s7ACwvN0
公式欠陥機のWIN1推すなんて業者しか居ねーんだからほっとけw
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 14:32:58.84ID:86cW25hQ
>>828
VirtualBox入れてない?
VirtualBoxが入れるどれかのサービスがなんか邪魔していてGPD Winで同じ様になった。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 18:48:06.87ID:/zjwToTQ
3出る時には2が欠陥機呼ばわりされるわけなんだがそこんところどうなん?
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:06.61ID:U0mwP3kk
2の欠陥
 あの無意味な位置にあるL3ボタン誰得?
 スタートとセレクトキーの位置が未だにキーボードwww、ジョイパッド部まで格上げしろや!
 F6〜F12の配置が変態すぎる!きっしょいオナニーせずに普通に配置してればもっと売れた
 未だにKabyって、、、初出時2016/8なんだが舐めてんのか
 普通にスティックが押し込み式ならもっと売れた
 スティックの配置入れ替えの改悪
 ディスプレイ縦720p解像度でインターネットやパソコン作業しろってか?アホなの?
 LET非対応w
 デザインが救いようのないレベルでダサすぎw
 460gとか常識的に考えて重すぎwPSPの2.5倍、ゲームギアの1.3倍とか舐めてんのか
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:17:39.81ID:U0mwP3kk
ワンダースワンが100g切ってたから
その20年後の21世紀の最新技術がこれとか終わりすぎw
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:38:36.71ID:uxEUths/
Pocket2にもジョイパッドつけちゃいましたw
ってなったらレッツノートとか駆逐される勢いで売れるだろうな
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:08:32.63ID:kuNTO+JZ
まあ様子見かな
ご褒美通帳に毎月一万円ずつ貯めてるから
8月に8万円貯まる
ラデオンのゲーミングPCを視野にいれつつ
GPD pocket2もしくはGPD WIN3の新情報が
がその頃には来てそうだし
GPD WIN2の評判がよければ貯めた金で買うという選択肢もある
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:20:13.03ID:IqAX+7Bf
>>826
頼みます
PS2が動かないなら個人的には買う価値は見いだせないので
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:22:42.27ID:cJKAVBDH
Pocket2は早けりゃWIN2が出荷する頃合いに情報出すかもしれないが、WIN3があるとしても情報出てくるの1年から1年半先だろう。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:52:00.87ID:61+q9WRe
>>841
Raven Ridgeは発熱がひどいし、
Cannon Lakeはまともな出荷がいつになるかわからないから
WIN3は早くて来年だろうかね

>>829
APUもGPUに負荷がかかるとTDP内に収めるためにCPUが定格より低速になるんだが、
FF11でGPUがまともに仕事をしないのはSPD内に収めるためな気がしてきた
CPUブーストをWindows上でオフにしてみて試してみるかな
GPUが遊んでるくせに10-15FPS程度しか出ないので
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:59:32.84ID:iPANEWeA
この手の投げ売りは、運よく来店してない限り買えんだろ
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:08:37.29ID:8YHsfIEE
FF13の仕様みたらGPD WINで15FPSでるだけでも大したもんじゃね?
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:13:44.43ID:DMInKI5V
>>843
えー。あれもうそんな値段で売ってんのかよ。だったら欲しいな。
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:27:16.42ID:uxEUths/
今はレアなプラスチック天板か
世界最軽量ゲームPCやぞ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:28:39.75ID:uxEUths/
あとZ8700でもメモリが規制前の1600MB/S仕様だとベンチはZ8750より高い
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:38:26.41ID:uxEUths/
現行品は1024MB/Sとかいう鬼規制入り
その差テクスチャ描画速度にして1.6倍
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:44:09.96ID:61+q9WRe
>>854
Atom X7 8750は仕様上、メモリ帯域25.6GB/sなので1600MBも1024MBも誤差と思えるくらいの鬼規制されてますね
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:44:49.78ID:Tm9o/Bvd
これは書き込み内容のドヤっぷりのせいでスゲー恥ずかしい
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:54:16.19ID:o2iqgKG9
4万円出して買ったが、この金額だと延命部品として買うか迷うな
まぁ少ないみたいだし、売り切れて買えないだろうけど
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:54:57.33ID:/zjwToTQ
MB/SじゃなくてMHzの間違いとか・・・・
メモリークロックのはなしだよね?
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:58:58.39ID:lJ1wwcqM
DDRはデュアルチャネルに対応してないのに店員が対応してるとかほざいてたから2chで晒したなぁw
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:08:42.74ID:k802KGzW
宣伝してストレージ貰おうキャンペーンだそうです
512GBのSSDは魅力あるな
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:15:38.23ID:B89m5iDr
レビュー見たらめっちゃヤバイらしいな
キングスペッコ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:51:28.06ID:hZo2mwhU
ういんに続いてぽっけも安くなるでそ?
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:58:52.07ID:ddJvVUXb
紹介キャンペーン、MicroSD128GBでも15台、SSD256GBで25台とか、かなり無茶っぽい数字だよね。
MicroSDで5台とかだったら、達成できる人いるかもしれないけど、それだと赤字になるんだろうな。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 09:04:13.00ID:LnnspmhS
2週間程前に買ったけど
2週間楽しんだ分損したとは思わない…
でも追加で欲しいかもw
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 09:04:36.34ID:JIWIj9Bz
>>870
いいなぁ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:38:42.28ID:ikb/JBWY
初期不良どうなりますか?交換出来ません。じゃあ2台買えますか?で2台売ってくれた
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:40:37.26ID:4u21V0DU
帰りに寄ってこうかなー
でも売り切れてっかなー
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:39:14.40ID:K+YoeIpn
ゲーム会社勤務の知り合いにWIN1見せたら欲しがってたんだよな
外で映像資料を撮影する際のアプリを便利に動かせそうとか
クリエーター系は改善型のWIN2をうまく使える人が結構いそう。職場で自慢しやすそうだしw
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:47:35.92ID:K+YoeIpn
WIN1出始めの頃は「これが最後のUMPCかも!」って考えて何台も買ってる奴がいたなw
今じゃ「どうせWIN3までは行くだろ」って余裕な奴が多いけど
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:53:12.68ID:ikb/JBWY
毎年とは言わんが確実に需要はあるから毎年出るんじゃねーの
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:57:40.70ID:KCjI/yZK
仕事でガンガン使うには、耐久性に不安があるけどな、バッテリーの入手性も悪いし。
急にちょっとしたメンテが発生することもあるので、保険でWin機を持ち歩きたい自分の用途だと理想的。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:09:04.57ID:ikb/JBWY
仕事で私物のガジェットなんか使えるわけねーだろ、フリーかよ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:17:39.14ID:xOwxP3Jf
仕事で使ってすみません!!

そしてドスパラは昨日売り切れたってよ
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:14:46.24ID:K+YoeIpn
>>891
会社に私物のPCやカメラを登録して使ったりするんだよ
どこも予算を削ってるからな

にしても私物のPS4を会社に持って行ってみんなで自社ゲームをプレイという話を聞いた時はどうかと思ったわw
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:43:31.96ID:cM8iquU2
>>898
878 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/01/26(金) 10:37:01.90 ID:ikb/JBWY
まだあったぞ、2台売ってくれた
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 17:42:19.15ID:ikb/JBWY
そもそも秋葉原のドスパラの中でも1店舗だけだったからな
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 19:59:45.24ID:63oMnwds
BYODでWINを許可する会社はちょっと緩すぎだろ。
シンクラ用途ならギリギリ許可するかどうか。
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:06.30ID:XXai3BD9
うちは許可リストにない機種は駄目だった大手メーカー以外軒並みアウト
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:02:13.01ID:ikb/JBWY
支給のスマホとかノートやデスクトップって大抵はカタログから選ぶんじゃねぇの
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:22:24.45ID:e2GcPir3
>>891
お前の会社は仕事用に社用携帯全員支給か・・・。
いい会社だな。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:25:38.84ID:ikb/JBWY
>>910
毎日というか移動や出社のたび私物の持ち物検査やるのがとてつもなく億劫だがな・・・・・・
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:34:30.14ID:PXA5RXxj
ほんとに
俺んとこは全員会社支給だわ
いい会社なのかな
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:35:14.63ID:pmyAMEdf
支給だわ
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 21:18:11.14ID:ikb/JBWY
業務に必要なものなら会社が手配しなきゃならんのは当たり前だろ、良いもクソもねーだろ
自分で買うにしたって経費で落ちなかったらおかしい
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 21:39:21.15ID:e2GcPir3
恵まれた環境にいると脳みそ腐っちゃうのかね〜。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:09:52.07ID:ikb/JBWY
なんでこいつらこんなイライラしてんの、貧しさしか感じないよ?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:26:57.72ID:00W9Fp5s
>>922
一日中ID変わらずに書けてPCも携帯も支給される自宅警備員の仕事は誰もが憧れる職業ですよね。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:37:42.51ID:TzufOxhV
ケータイは最近話し放題プランあるしデータはクラウド側だからBYODでもいいけど、PCをBYODにするのは会社としてのリスク対策が皆無と言わざるを得ないな。
パッチのWSUS管理、共通のアンチマルウェア、統一された権限管理、操作ログ保管くらいは最低限必須だけど、BYODじゃ無理だしWINじゃそもそもドメイン参加出来ない。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:38:47.07ID:KCjI/yZK
まあいいじゃん、こんなとこでマウントし合ってもむなしいだけさ。どのみちもうすぐID変わってリセットされるけど。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:43:25.33ID:XXai3BD9
>>927
BYODの有効性やリスクを話す場所じゃないのでするつもりはないけど
まぁ世の中結構な会社がやってるのは事実だから
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 23:04:41.58ID:XXai3BD9
>>930
海外のほうがよく採用されてますんで世界中平和だねおめでとう
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 23:16:05.75ID:LH8VVSJr
>>932
前半のGemini PDAは泥だけどなw
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 01:37:55.78ID:dRABA7YG
その感覚だとあらゆる職人の道具も会社持ちか
いかにもフリーター感覚だな
いるんだよ何にも仕事の役にも立っていないのに金や待遇や休みばっか要求する奴
雪降ったら休むのが当たり前とか言いそう
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 02:44:34.09ID:GFlMeoic
便所の落書きにすらマウント取られるのかよスゲーな
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 05:43:17.90ID:GiUPB7A2
有名企業でも予算絞りまくって私物を仕事に活用せざるを得ない所もあるという現実がある
その現状を嘆くならともかく、現実逃避はあかんだろw
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 08:03:24.48ID:c15ooTP7
マウント言い出すのは大抵負け犬の遠吠え。
現実を知らず空想語っているのは恵まれた環境にいることに気付かないおバカちゃんか
社会人経験のない世間知らずのお坊ちゃんのどっちかと言うのが相場だな。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 08:20:56.67ID:BKvwEPen
これゲームボーイスレでニート相手に社会経験語るようなもんだろ
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 08:57:10.20ID:UwcjilSq
BYODマンはWINの時にもいなかったか?
どうでもいいわ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 09:12:11.81ID:BoeFy6b4
そういや会社の支給端末はMacBookとiPhoneにはなったがデスクトップはどの部署もWindowsだな
ただまあこんなおもちゃを仕事に使うとかはちょっと……w
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 09:40:39.02ID:dqvG+TTK
現実って、PCまでBYODにしてる会社には出会ったことはないんだけど、どんな会社か興味がある。
職業柄、従業員10人以下のスタートアップ企業とも付き合ってるが、PCはどこも会社調達だわ。
だいたい、1人に10万以下の備品も買えない事業計画の会社って、バイト並みの賃金しか貰えなそう。
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 10:34:18.20ID:/TaKGyKD
ほんとそれ
伸びてるからなんか更新があったのかと覗いたらしょうもないスレチな話題でがっかりだわ
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 10:49:03.98ID:dly8p9ah
>>948
BYODのメリットはPCの購入費削減だけじゃなく管理コストの削減とか好きなPC使うことによる生産性の向上とかもあるんじゃないの?
当然社員がある程度PCの知識持ってないとセキュリティリスク上昇とかで逆効果だからIT業界が中心だと思うが
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:14:05.45ID:C9tPiE9B
エンジニアだけど仕事でデスクで使ったり出張に持ってくPCなんてガチガチのセキュリティかかった会社支給PC(国内ノート)だわ。ISOの情報セキュリティの絡みあるからなんだけど定期的にチェックされるから入れるデータとかも気を使うから私物のがうらやましい
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:26:44.66ID:0dRL5xJV
プレゼントキャンペーン参加してみた人いるー?
コメントだともっとハードル下げろ、って書かれて、GPDが頑張れ、みたいな適当に返してたが。
キャンペーン開始が出資募集開始と同時か、せめて二次募集開始からすぐだったらよかったけど、いまからじゃリンクから飛んだ人のうち15人出資するって無茶だよね。
いまからでも少しでも出資者増やしたいってことだろうから仕方ないんだが、興味ある人は事前に情報キャッチして出資済みだよねぇ。
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:27:59.46ID:x4tiVnOd
私物のPCを仕事で使うなんて絶対システム部が許さない
第一PCの種類がばらばらだとサポートも面倒だろうし
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:35:00.79ID:RvWgVpZv
うちは使えるUSBメモリすら制限されてるなぁ
セキュリティは向上するんだろうけど生産性低下して困るわ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:38:15.90ID:jyJdVuRA
USBメモリ制限されてるから生産性低下なんてのはそもそも働き方か他の何かがおかしい
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:49:32.94ID:ZGn5TJhV
>>828だけど…

元々、最初は充電時ランプは赤、
再起動も普通に可能
高速スタートアップ外しても問題なくて、
いつの間にか変わっていたので??
…聞いてみたのでした…

まあ、中華だし、後期1703アップデートしたのが、最大の原因かもと思ってます。

結果、sbcソフトが、電源設定周りに不備がでたみたいですし…

色々ありがとうございました…
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:55:27.85ID:gbPQXZlC
そりゃおバカな上部がやらせなきゃ安全だろうとと考えてなんでもかんでも制限だけしてセキュリティレベル上げたと思って満足するけど
実際の現場は今まで出来ていたことができなくなって不便になる一方なのにそれに対するフォローは一切なしだからな。
抜け穴探して右往左往するか諦めて簡単に出来たこともその何倍もの労力をかけて生産性下げてやるしかない。
無理に仕事しない分には何の問題もないからやらなきゃ良いだけだよ。
理想論を振りかざすのも結構だが自分の環境が他には当てはまらないことを想像できないアホが多すぎる。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:06:35.35ID:FOEN45Ic
>>957
そのPCを管理しないって選択がBYODなんだろ?
情シスの負担を減らして管理コストを下げるんだよ
管理するのはアカウントとかその辺だけ
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:09:23.80ID:Ap0Efyhx
「全社員2300人に会社貸与PCやめます」は成功するのか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1506/29/news007.html

>結論から書いてしまえば、BYOD全面採用はVDI(デスクトップ仮想化)環境の全社展開が前提だということ。
>業務で扱うデータはすべてサーバ側にあるので、仮に社員がPCを紛失したり盗まれたりしても情報漏えい事故などにつながる可能性は低い。

>むしろ、インターネットに接続でき、会社指定のVDIクライアントが導入可能で、ある程度の画面解像度を備えたデバイスであればPCでなくてもいい。
>外回りが多い社員は軽量ノートPCやタブレットを、持ち運びが不要でエクセル仕事が多い社員は大画面のものをといった具合に自身の働き方に応じたデバイスを選べるわけだ。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:34:48.18ID:75oASV3i
>>962
非採算部門が安易に成果を出そうとBYODに飛び付くときの決め台詞だな。
情報の価値を低く評価してる会社がだいたいそうやって、BYOD端末でランサムウェアに引っ掛かって重要な情報暗号化されてよく泣きついて来る。

>>963のようにシンクラ環境が整ってないと会社として現実的にBYODを推進するのは不可能。
シンクラはコストがかかるからね、ただコストを下げたいだけのバカな管理は絶対導入しない。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:38:33.01ID:75oASV3i
>>953
まともな会社なら好きな端末を社費で購入してセキュリティ設定をした上で貸与する。
スタートアップ企業はだいたいそうだな、社としての推奨PCはあるけど、大きく価格が変わらなければ他も許容する。
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:42:21.54ID:QokvTq4i
BYODがどんな状況でも優れてるとかじゃなくて企業規模や既存の設備状況、社員のITリテラシー等の条件が揃えばセキュリティリスクやコストの削減、生産性向上に資する場合もあるというだけの話
頭ごなしに全否定してる輩は視野が狭いね
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:41:26.81ID:v1gMBtLU
win初代買って届いた!結構ずっしりしてんね
2はもっと重量増えるみたいだから初代でよかったかも
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:53:22.35ID:/PhCRYwy
仰向けで遊ぶには1でもちょっと重いからね。
1程度の性能で軽量とバッテリーまわりを進歩させたタイプと、両路線やってくれたらと思うけど、ゲーマー需要からすると性能重視しか利益にならんだろうな。
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 15:27:48.59ID:+/dAzEar
ゲーム機スレに集まるような底辺層なんだから
逆に普段の惨めな自分を忘れてうんとウサを晴らして欲しいね
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 18:17:51.68ID:cut1YTIQ
お前らが仕事上でどういうルールで電子機器使ってるかはクソどうでもいい
ついでにそれでマウントとるな
会社の業務次第や
しね
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 18:21:40.77ID:vFjZ35ni
昼には終わってた話題をわざわざ蒸し返すなよ池沼
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 18:35:12.84ID:dRABA7YG
何日か前にあっちのスレで突っかかってたやつじゃね?
事実かどうかで論破できなくなると内容とは直接関係ない話でイチャモン付ける
第三者の揚げ足取ったって何の意味があるのやら
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:11:56.00ID:BoeFy6b4
こんな底辺と平民の争いみとーなかったでおまんがな
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:14:02.36ID:pn/M0PH6
つかワールドワイド視点からは「FO4が動作するかどうか」しか誰も興味なくてクッソワロタw
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:32:47.65ID:wTRZlRdd
win2の唯一の不安点は重量だね
使い方が両手持ちに限られるからね
実際に持ってみてから買いたい
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:41:53.73ID:3ZgaUf9f
まだ売っていますか?
ドスパラ本店のイチキュッパ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:43:09.69ID:pn/M0PH6
20000円の最底辺タブレットでも500円で売られてたら使いたくなるの法則?
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:31:43.46ID:p7Q7wiDh
コメ欄の糞外人サブネームサブネームしつけーな
何の意味があるんだよ好きに自分で呼んでろよ
他人に強制すんな
何の意味があるんだよUSBハブとか付けてくれたほうがいいわ
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 01:36:19.22ID:eoJt9JRF
コメ欄で言うとEUプラグも多いな
専用のフォーム作った方がいいレベル
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:38.64ID:wwEEuee0
ゲームギアより重いって相当だぞ
あれ丸腰姿勢必須で1時間が限界
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 02:29:48.21ID:Lxqg7Qpl
wiiUの糞パッドとほぼ同じ重さなんだよな
あれ自然と重くて膝上に置いてプレイしてたわ
モニタ小さいから近付けなきゃいけないから腕疲れそうだ
しかもスティック外側でガッチリ持てなさそうだし
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 02:31:22.06ID:KGoInP0k
WIN2の動画勢も机の上に手をついて遊んでるからな
見せ方がセコイわ
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 02:39:27.62ID:Lxqg7Qpl
まあ電車とかで使うものでもないし机に手乗せれば問題ないか
寝ながらは使う場合はうつ伏せで
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 06:26:51.47ID:WUJPwbWk
軽量化するにはバッテリーが進化するしかなくて難しいか
WIN3で7nmCPUのせられたとしても性能向上で消費電力据え置きでバッテリー容量は変わらなそうだし
まあアンダークロックで利用可能時間15時間とかにできりゃ面白いが
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 06:35:10.98ID:CZRAonDh
WIN3で軽量化しようと思ったら、Atom並に省電力で発熱も少なく、7Y30よりも性能の高いCPUが出てこないと無理だね。
逆にそれくらいのものが出てくれば、冷却機構もコンパクトかできるし、バッテリも小さいので済むから軽く薄くできるだろうけど、難しそうだねぇ。
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:17:09.50ID:iylWy7Lf
進化の余地があるってのは良い事
スマホなんかは大抵の人にとって十分な性能に達しつつあるから
もうローエンドモデルの安いので済ませる人が多くなる
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:54.52ID:i3Gs1rg6
>>998
PS2のGTAバイスシティカクカクだなW
こりゃ龍が如く2まともに動きそうにないな
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:35.88ID:Q3I9XGrP
次回
隠され続けたSSDの温度がついに暴かれる
絶ってぇ見てくれよな!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 18時間 12分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況