X



★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 77★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 22:54:17.84ID:4pRjD3GM
東芝PCの総合スレです。
偉大なるQosmioよ、あなたのことは忘れない。
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取り扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズは専用スレがあります。
タブレットPCのdynabook Tabシリーズも専用スレがあります。

東芝dynabook.com  http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://toshibadirect.jp/
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm ※2016年3月末にて終了(跡地も消えた様子)
Windows Vista 情報  http://www.dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm
Windows7 アップグレード http://www.dynabook.com/assistpc/osup/win7/index_j.htm
Windows7 SP1情報  http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/sp1/index_j.htm
Windows8 アップグレード http://www.dynabook.com/assistpc/osup/windows8/index_j.htm
Windows8.1 アップデート http://www.dynabook.com/assistpc/osup/windows81/index_j.htm
Windows10 アップグレード http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/index_j.htm
ドライバ・BIOS情報  http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(ヨーロッパ)  http://eu.computers.toshiba-europe.com/innovation/download_drivers_bios.jsp
東芝PC延長保証  http://toshibadirect.jp/pc1/tieup/hosyo/pcanshin_3.html
過去のDynaBookカタログリンク  http://dynabook.com/pc/catalog/support/cata_year.htm

■前スレ
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 74★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488799496/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 75★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1494321160/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1504417421/

17インチノートをお探しの方は東芝ダイレクトへどうぞ。
(注 2015年9月発売のT67は店頭でも販売)
OSのアップグレードをお考えの方は、まず公式情報を
熟読してください。

東芝PCと関係のない投稿はご遠慮ください。
テンプレ改変重複スレ立て荒らしに注意
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 06:43:40.66ID:t4Fd2TW1
PCは会社で使用しているDynabook R63で最近新品を支給されました。
会社のPCなのでbitlockerで暗号化されているので、起動時には入力が必要です。
但し、机上で使用する際は、キーボードと液晶外部ディスプレイを接続し、
電源を入れたら後は液晶パネル部は閉じた状態で使用しているのですが、
bitlocker画面が外部ディスプレイに表示されないようで、
今はbitlocker画面までは本体のディスプレイで確認し入力しています。
その後は外部ディスプレイで大丈夫です。
bitlocker画面を外部HDMI出力することは出来ないものでしょうか?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:15:27.09ID:r+QSh8bd
日本HPのパソコンがほしかった
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:18:22.16ID:r+QSh8bd
途中送信

けど店頭に売ってないから妥協してダイナブックにした
NECと富士通が中華の傘下と考えると東芝しか選択肢がねえ
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:40:15.78ID:r+QSh8bd
パナも迷ったけどノートに30万はちょっとな
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 15:49:49.57ID:8lZmD1mz
中古のR73を今日購入してお仲間になりました。
よろしくお願いしますー
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 18:19:27.18ID:UZckR94y
>>313
ほっとした
i3且つ第5世代以下なんで、性能低下著しいIntelの修正パッチは×
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 18:57:45.14ID:hs11jz+s
日本のPCなんて中華資本がどうかだけで、ほとんどメイドチャイナなんだけどそれでもいいんだよね?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 19:59:57.99ID:K8irol9Y
中古のR930にWindows 7 64bit入れてるんだけど動きが重い。
というかブラウザやらの負荷がかかると、OS自体にも負荷がかかって
マウスが動かなくなったり音がぶちぶち途切れたりしてしまう。

dinabook SS RX2にXP入れてた時は、いくら重くてもマウスぐらいは普通に動いてたと思うんだが。
中古のR930がおかしいのかWindws 7 が悪いのか32bitのほうがましなのか
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 18:28:44.12ID:v4nfWw6R
>>315
東芝は、中国にある東芝子会社が設計から組み立てまでしているよ。
分かった上で買うなら良いけれど。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:09:52.25ID:APuI3CYh
ナスネ買えよ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 03:00:40.78ID:VBAu7E2X
3年もしたらパッチの提供もされなくなるんだろ?
モジュールDLで過去の機種照らし合わせてみると、選択肢には入れられないメーカーだな
今回のCPU騒動でハッキリした
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 07:10:55.79ID:GGoCuaGl
>>324
コスパなら東芝よりも直販系やろう
東芝とか国内大手は余計なソフトがテンコ盛りやったりして倍近くする
2016年に出た17.3インチ、ダイナブック・プレミアムノートは20万強で売られてたが、
直販系の同じ17.3インチノートは10万強で売られてた。はっきり言ってOSとフリーソフトで十分やっていける
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 07:37:36.43ID:cdUeecoN
東芝よりも直販系だろうの意味がわからん
東芝も直販してるし
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 07:54:57.04ID:WZ6IWtng
フリーソフトで十分ってそれはどのメーカーにも言えるじゃん
価格差はブランドと品質。あなたが言ってるのは、物が運べるんだから、ブランドのカバンは高いしまむらのカバンでいいって言ってるのと同じ。
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 09:51:51.31ID:R9crRv4/
東芝のパソコンに触ってみていいと思った
細かい作り込みがアジアブランドよりいい
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 10:13:38.71ID:waRUmEyd
>>333
単に「俺のスーパーノートのBIOSを更新しない東芝しね」って事かと

インテルが入れるな待てって言ってるのに不具合持ちBIOS出しっぱなしで大丈夫なの?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 10:34:48.08ID:JkHgB8FH
Windows7以降のプリインストール機はBIOSの更新やるんじゃないの?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 14:41:10.11ID:yF+MGYbk
AZ65/F2018年春モデルはどうですか?
購入を検討しています。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:27:04.02ID:2lUvQMkX
はじめまして
dynabookを買おうと思っているのですが、
az15とaz25の違い分かりませんか?
数字のあとのebとかdwはおそらく本体のカラーを示しているだけだと思うのですが・・
両モデルとま有線LANも可能かも教えて頂けると幸いです
お願いしますm(_ _)m
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:24:27.91ID:fv+AEXiC
>>343
よし、教えてやろう
バンドルされてるソフトの内容が違う、家庭用、実用
両機種のソフトウェア一覧で比較してほしい
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:27:07.54ID:fv+AEXiC
ハードウェアに関してはほとんど同じだ
違うとしたらUSB辺りに若干の違いがあるかもしれん
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:28:12.58ID:IBjQz31X
>>341
CPUが第5世代でプリインストールWindows10(1507)機種

core-i3でしかもノートだし、BIOS更新したら性能低下著しいと判断されて外されたのではないかと思う
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:55.56ID:FwIPwJxl
Dynabook KIRA L93 からの買い替え先が今年中には欲しい(SSD128GBはキツイ)

他社を含めても13.3型以上のデタッチャブル型が見当たらないのは何故
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 00:25:11.19ID:AtAYdw/m
サザエさんはどうなった?
東芝パソコンの身売り先は決まったの?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 09:41:42.24ID:cV8DApMD
機種一覧125ページか
何人で対応するのか知らんが、この量に同情する
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:09:18.59ID:hrj3cVjf
せんせー! 助けてください!

ダイナブックのG6Cを使ってます。
動きが遅いので、付属のWinXPを入れようとしましたが見当たらず
純正のWinXP 32bitを入れました。

マザーのドライバはどこからDLできるのでしょうか?

http://www.driverscape.com/manufacturers/toshiba/laptops-desktops/dynabook-g6c-x18cme/106008
を見つけたのですが、どれがマザーのドライバでしょうか?
とりあえず、画面の明るさを調整したいので、Fnキーを有効に使える様にしたいです。

よろしくお願いします。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:31:19.67ID:2a36Gxai
画面の明るさなら
スタートメニュー→コントロールパネル→電源オプションから調整できそうだが・・・
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 18:40:54.80ID:hrj3cVjf
>>354 ありがとうございます WinXP SP2だからか、項目がなかったです

G6Cのマザーのドライバを公式以外でもよいので、DLしたいのですが
そういうサイトがあれば教えてください
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:36:50.16ID:CaJRIJXM
若い女芸能人使って広告出すところはダメな会社だと思ってるけど
東芝はその典型例だな
まずそこ切れよ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:46:05.50ID:Bbj9LXPf
>>350
ね、古くなくてもこのザマよ
粉飾バレたときバッタ屋にサテライトを大量に流したようだから、買ったヤツも結構居るだろうに
おまけに、携帯・PHSからは0570使わせる鬼畜ぶりw
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:38.18ID:At9L8WCN
これって結局様子見でいいんかな
初心者レベルだから変にいじって不具合出たらもうお手上げだわ
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 16:27:04.08ID:kqhNucHR
東芝オンラインセール中だけど今が買い時なんか?
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 20:55:39.14ID:XRUIgrIl
お客様へ
平素は、弊社PCをご愛用くださいましてありがとうございます。
1月10日にマイクロソフト社からリリースされたWindowsUpdateを適用後に、Qosmio AV
Centerにて以下のエラーが表示される場合があります。
エラーメッセージ
・不正なディスプレイドライバーまたはサウンドドライバーがインストールされている可能性があります。
・エラーが発生しました。アプリケーションを再起動してください。[エラーコード:8000363f]
・エラーが発生しました。アプリケーションを再起動してください。(MF_COMPONENT_ERR)

本現象が発生する場合には、以下のリンク先の情報をご確認下さい。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018438.htm?utm_source=crm_180125_1&;utm_medium=mail 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:07:18.41ID:30PjWnf/
>>360-361 リンクにあるモジュールを入れたらFnキーを使うことができました。
ご丁寧に、ありがとうございました。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:29:40.50ID:1bOoK9Yw
で、IntelのCPUの問題のD710/T7bbbのパッチ来た?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:32:58.18ID:hY2seBAW
デバイスマネージャでrealtek pcie cardreaderっていう
SDカードスロットのドライバがインストールされてるけど
これはUSB2.0対応か3.0対応かわかる人いる?
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 18:52:37.16ID:1ug8k0EF
内蔵カードリーダーって内部USBに配線するからそのこと言ってるんじゃない?
2.0と3.0どっちなのかは俺もわからないけど。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 21:30:33.95ID:yEv2GmDK
>>370
んなことはない
>>368 は pcie cardreaderって書いてあるんだから USBじゃなくて PCIe 接続
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:56.97ID:4erU7kP0
G6Cのモニターの付け根が壊れました

グラグラしてモニターの位置が固定されないです
治し方が載ってるサイトやYoutubeなどがあれば、教えてください
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 23:28:54.44ID:ScBvY7R+
目の見えない画家に比べれば耳の聞こえない音楽家はまだ恵まれている
聴覚の大部分を失ったベートーベンの言葉だ
東芝も偉人の不屈の精神を見倣ってくれ
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:37.12ID:n88Sx8lz
>>373
同型中古から部品をとる。
しかしいまや中古でも5000円くらいとほぼジャンク扱いだな。
Pen4世代のノートは電気食うし重いしで、自分だったらもう延命しようとは思わないな。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:18.33ID:b2Vez9M1
2016年冬のT75、調子が悪いな dynabook3代目だけど、初めて、こんなに調子が悪い
ハイブリッドというのが悪いのか?windows10が悪いのか?それとも業績が悪くなって手抜きをしているのか?
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 11:51:37.94ID:71hYodoU
>>331
て、ブランドのカバンと安物のカバンの差はどこなん?
見栄以外に
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:41.88ID:JRc+pJJX
>>380
縫製?品質?素材?デザイン?
思いつくのはこんなとこかなぁ。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:42.30ID:tKd3fRWr
ブランド力と品質とデザインと、大量生産(のための製造機械を導入)できるかどうか
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 14:49:17.21ID:hu8k/Ur9
>>380
>>381>>382が言うとおりの違いがあって、みんなそれぞれの目的やお財布の中に合わせて買ってるわけで、TOSHIBAをまとめて批判するのは乱暴だと思ったのよ。

そもそも良い物買いたいっていう見栄はなんも悪いことない。自由経済とはそういうもの。身の丈にあったもの、ちょっと背伸びしたものをかって満足感を得ることの何が悪いのか。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 10:15:09.63ID:ZEuM8QTI
海外で強いdynabookブランドをホンハイが欲しがるという構図は確かに有りだな。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 12:23:36.53ID:j1ol+CZP
あんな熱っつアツになるノートPCを海外に出して大丈夫なんか。火傷したとか火事になったとか訴えられなければ良いが
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 20:42:00.22ID:z5T4s+Rb
東芝はパソコンのブランド名、ダイナブックからパソピアに戻せ
響きの柔らかいパソピアなら売れる
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 20:44:01.62ID:z5T4s+Rb
あと液晶下のロゴを傘マークのToshibaにしろ
それだけで年寄りは安心して買うようになる
0392366
垢版 |
2018/01/30(火) 22:47:54.48ID:H4N8YdiG
>>367
なんでIntelがメーカーに中止命令だすの?
なんかパッチ出すとIntelに悪いことでも起きるの?
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:02:47.38ID:1YlhxmkA
>Microsoft、Intelの脆弱性対策を無効化する緊急アップデートを配信 〜適用で再起動問題を回避、Windows 7/Haswell以降が対象

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1103769.html
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:31:37.04ID:Ozj1MJEo
再起動問題だけじゃなくオシャカになるバグ付だからな・・・
0396366
垢版 |
2018/01/31(水) 04:39:31.33ID:cBWAXN8r
>Inteによると発表した脆弱性はコンシューマー向けPCでは存在しないとのこと。
https://gigazine.net/news/20170502-intel-code-execution-bug/


ってなってるけど、D710/T7bbbってコンシューマー向けじゃないの?
もしかして、脆弱性ないの?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 05:35:13.51ID:THDv8/TV
>>395
俺ら一般人はWebブラウザをちゃんと更新してればおk
それでも気になるならBIOSでハイパースレッドをオフれ
>>396
それは別物だ日付見れ
そんなん見るよりまず東芝公式アナウンスをちゃんと確認しよう
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:37:05.20ID:IMMXJ0hX
どっちみち家の機種はBIOS更新対象になってないから関係ないな

プリインストール10なのに
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 21:46:11.86ID:z+GTwvY8
電機業界がすごい勢いで崩壊しているよね……富士通……
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:49:00.22ID:68zMYe1Q
アローズは駄目だ
熱い・・・
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 02:34:29.81ID:eOucWgue
NECの98全盛期にDOS/VノートパソコンとしてはIBMのPS/55noteと同じくしてヒットしたのになぁ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 14:54:56.89ID:G0LKZsho
一応最後の東芝とおもて買えば? 気持ち割引きがあるけど、サービス延長まだしてるんだね…
それなくして、半額で売ればいいのに(´・ω・`)
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 16:22:18.66ID:QjwG52Ld
とりあえずVシリーズのキートップを正方形にすべきだ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 16:32:15.05ID:orKS89Bw
バイオってダイナブックに比べてすごい高いと思ってたけどバイオは3年保証なんだな
ダイナブックは3年延長付けると+1万
次はバイオでいいかなと思ってる
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:47:32.42ID:eC6n/Ri3
前使ってたAZ85のマザボが死んで、春モデルのAZ55に買い換えた
SSDからHDDにスペックダウンだけど、最近のノートは高いよ
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:30:59.58ID:MUkeiqrN
スペックに対して安いのは中華とHP

HPは80%充電機能とか入ってないらしいし、安いのは何か安くする仕組みがあるんだろう
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:08.82ID:0Lgq2GIs
ブルーレイ見ようとしたら映像再生されなくてついに壊れたかと思った

ホームページ行ったら1月頃からwindowsをアップデートすると再生できなくなってるとかクソー
原因調査中でしばらくお待ちください、アップデートをアンインできる人はやってくださいって
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 05:49:54.77ID:FGRQ6DWP
R731/38EB使いだけど、内蔵ドライブ壊れたので外付けBDドライブ買って1年くらい外付けのみ使ってた。
先日、何気に内蔵ドライブにDISC入れてみたら普通に使えるように直ってたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況